-
1. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:39
子供=元気いっぱい
が、普通だと思うのですが主はめちゃくちゃ暗かったです。
子供時代からやたら疲れやすく、不安傾向がかなり強かった為学生生活送るのは相当辛いものがありました。
友達どころかいじめられ鬱になり、
大人になってようやく漢方に出会い自分はかなりの心身の虚弱が強い体質なのだと知りました。
社会人になってからはよく聞きますが
子供時代からそのような体質だった方いますか?+281
-3
-
2. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:25
物心ついた時から死にたいと呟いていた+298
-2
-
3. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:43
漢方はなに飲んでますか?+71
-4
-
4. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:46
性的虐待受けてたから
物心ついた頃には鬱っぽかった。
+115
-5
-
5. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:02
漢方で改善した?+28
-2
-
6. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:22
>>1
親は病院連れて行ったりしなかったの?+12
-7
-
7. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:26
私もそうだったと思う。何となく覚えてる。
中学の時の将来の夢が「一人暮らししたい」だったから。多分家族関係もイマイチだったから早く家出たいって既に思ってたんだと思う。+173
-0
-
8. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:17
親が普通に暴力する人だったから幼稚園の頃から過呼吸体質だった+97
-1
-
9. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:20
鬱で集団行動が苦手で1人が好きだった。
仕事してもグループワークが苦手でうまくやれずに落ち込む。+167
-0
-
10. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:26
>>1
なんちゃってで鬱って言葉使うな
医者から診断されて3級以上の手帳持ってる奴以外鬱とは認めん+7
-59
-
11. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:27
物心ついて、家庭環境が理解出来てからずっと鬱気味なんだと思う。
大人になって鬱になったけど、簡単なことさえ思考不可能になるなんてと今思い返しても背筋が凍る。+133
-1
-
12. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:27
小学生からずっといじめられてて暗かった
家でも居場所ないし、当時は土曜日も学校だったから
行くのが本当にイヤでたまらなかったよ
キラキラした学生時代送れなかったからコンプレックスで
今も学生時代のこと思い出すと吐き気がする+146
-0
-
13. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:37
え?そんな人いるの?+1
-25
-
14. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:03
>>1
はい。親がいつも言い争いしていたせいで鬱でした。+90
-0
-
15. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:41
>>1
今思えば鬱だったのかもって思い当たる節はある。
何に関してもやる気が起きない、頭の中がモヤモヤする、集中できない、記憶力の低下とか。
結果、大人になった今も鬱とパニックです。+152
-0
-
16. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:45
子供が社会不安障害で不登校なって半夏厚朴湯処方されてるんだけどセディールにするか悩んでる
+2
-3
-
17. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:52
「ガル子ちゃんは明るい時と暗い時が極端」
と中学生の時に言われた
その時は鬱を発症してなかったけど、予兆
を同級生が見つけたかも+64
-0
-
18. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:02
幼稚園の時から、不安で不安でよく泣いてた。
泣き虫さんね〜ってよく言われてたけど、ただ泣いてるだけじゃないよ。不安だったんだよ。って幼少期の自分を慰めてあげたい+140
-2
-
19. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:42
>>10
釣りだろうけど手帳持ってなくても医師が診断したら鬱ですけど?+38
-1
-
20. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:44
>>10
マイナスついてるけど本当のうつ病の人に失礼過ぎる
ちょっと辛い事あったら「うつだわー」とか抜かす奴にイラっとする+40
-7
-
21. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:47
物心ついた時には親からいじめられてたから
幼稚園の頃から暗くて、どこ行ってもいじめられてずっと鬱
愛想良くしようにも、人から優しくされた事なんてないから無理なんだよね+65
-2
-
22. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:58
>>1
生まれつきの気質なんだろうね。
でも、鬱だと、経験とか生きていく過程でなっていくもんだし、生まれながら鬱とかはないと思う。
+52
-4
-
23. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:23
赤ちゃんの頃に母親が浮気して出ていったこともあって、母親を知らない→幼稚園や小学低学年で皆と自分はなにか違うと認識→そのうちいじめられる→小3で自律神経失調症と診断
多分鬱病だったと思う
自律神経失調症って医者が言ってたらしいけど、その頃鬱病ってメジャーじゃない時代だと思う+55
-1
-
24. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:37
闘病歴15年以上です。身体も重いし頭も回らない。服薬、栄養など基本的なことはしています。長患いで寛解した方いますか?また頭は回りますか?+25
-0
-
25. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:44
>>19
釣りじゃ無いわ
一般人が本物の辛さも理解出来ずになんちゃってで言ってる事にイラっと来るだけ+7
-12
-
26. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:48
>>20
主は処方されてるしそこまで言わなくてもね
だいたい鬱だと攻撃的にはならんよ+21
-0
-
27. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:52
>>1
Xで見たけど、子供時代に毒親被害とか何かダメージ受けると、脳にダメージ受けて不安傾向強くなるみたいだよ。+104
-1
-
28. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:58
幼稚園の時から人生が嫌だった+63
-0
-
29. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:20
小学生の頃からずっと不眠症+31
-0
-
30. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:28
子供の頃はなんとなく孤独だった。今でもそうだけどマシにはなった。+19
-1
-
31. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:36
>>25
落ち着きなよ相手の症状もわからんのに決めつけないで
ちょっと鬱っぽいとか言葉の綾じゃん+4
-4
-
32. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:58
今思えば鬱っぽかったけど、元気なさそうにしてると「子供らしく!」と怒り散らしてくる親だったので元気そうに振る舞って大人になって潰れたよ。
今はもう乗り越えたけど、子供のありのままを受け入れられずに何が親だろうと思ってる。+71
-1
-
33. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:45
>>1
6歳から毎日吐いてたし、死にたいって思ってた。+39
-0
-
34. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:48
家庭環境も一理あるよね
私は父がさんまさんみたいなのだったら楽しかったと思う
幼い頃から私や母に暴言しょっちゅう浴びせたり食事中も会話なんてなかったしそんな中暮らしてたので結婚願望なんて全くない+54
-2
-
35. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:52
>>20
本当の鬱かどうか何故わかるん?
追い詰めるのよくないよ+9
-4
-
36. 匿名 2023/12/20(水) 21:30:44
>>35
医者の診断+1
-3
-
37. 匿名 2023/12/20(水) 21:31:04
小学生の頃から母がよく家に浮気相手を連れてきてから、私の精神状態おかしくなった
11才下の妹は父にも母にも似てない
異父姉妹と思ってる+25
-1
-
38. 匿名 2023/12/20(水) 21:31:58
+7
-0
-
39. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:02
小学高学年ぐらいから今思えば思考が病み始めてた。人の目を気にしたり常に不安な気持ちが大きかった。中高生ではよくいじめもあった中不登校を一歩前でよく踏みとどまれたと思う。
ずっとろくなことが無い人生で、中年の今では完全に折れてしまい鬱の薬飲んでる+76
-1
-
40. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:09
お風呂嫌いで学校でいじめられないために仕方なく入ってた+6
-2
-
41. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:15
>>21
幼稚園からって親は何をしてるの?家庭環境じゃない?+5
-1
-
42. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:47
私も私もー
ウツというか、笑わないしネガティブで愛想がないのは今もそう。ティーンの頃はそんな自分をコンプレックスに思っていたよ+20
-1
-
43. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:40
>>1
学校行く前から、家庭内でイジメ受けてたから
押し黙る癖が抜けない
そういう部分を悪いこととして指摘してくる人もいるけど、無理して明るく振る舞って自滅するばかりで、指摘してくる人の為に明るく振る舞って私は疲弊するって何なのかなって
本当、他人と関わるの嫌だ
偉そうな説教かましてくる人とか気持ち悪いとすら思ってしまって、もう人生しんどい+65
-0
-
44. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:50
>>2
2〜3歳ぐらいから死にたいと呟いてたの笑+6
-15
-
45. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:49
>>19
医師が診断して無いのにいう奴&医者にも行こうとしないのに鬱っていう奴はクソ
鬱って一般人の仮病をアシストする便利なワードじゃねーんだわ
だから医者が診断した人しか認めない+6
-11
-
46. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:50
小学生の頃アームカットした。半袖の季節で、それがクラスで広まってしまい「お前なんかそのまま死んだら良かったのに。」「なんで学校来てんの?てか何でそこまでしといて生きてんの?」
それからずーっとネガティブ。今だに同い年が何を会話したらいいのか1番わからない。共通の話題、たくさんあるはずなのに。
地元だと、共通の悪口も多い事になるし。もちろん子供は産んでいない。立派な被害妄想だけど「がる子って奴が居て、自殺未遂したんだよ笑笑」って笑い話にされてそう…。+21
-1
-
47. 匿名 2023/12/20(水) 21:36:24
私も割りとそのタイプかな?
若い頃に、自分は無敵だー!!って思う人結構いるよね?
それ聞いた時めっちゃビックリしたな〜。
私は子供の頃から世の中が怖かったわ。。
具体的に何かがめっちゃ怖かったってこともないけど漠然と怖かった。
あ、でも鬱とは違うかな。
+31
-1
-
48. 匿名 2023/12/20(水) 21:36:53
>>36
医者の診断って患者増やしたくて誰にでも鬱ですねって言ってる可能性あるんじゃないかと疑ってしまう
私も10年前に鬱病の中等症と診断されて休職・服薬した経験があるけど今でも何かの間違いだったんじゃないかと思ってしまう+3
-5
-
49. 匿名 2023/12/20(水) 21:36:55
機能不全家庭育ちなので小学生の頃からきえたいと思ってました
アラフィフになっても未だに両親と姉のことは恐怖だし、許せない気持ちでいっぱいです+52
-1
-
50. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:17
>>1
父親から暴言暴力受けてた影響なのか、元々おとなしい内向的な性格だったからなのか分からないけど、
9歳位から強迫性障害があったし、子供の時のがなんなら1番ひどかった…
人が怖くて目も合わせられなくていつも何かにビクビク怯えてる様な子で、泣いてる子供時代しか思い出せないわ…
爪噛み、指しゃぶり、髪の毛を口に入れたり、抜いたりとか良くしてた。
+42
-1
-
51. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:24
>>2
私は初めて自殺未遂したの小2だった。両親が離婚して、母ひとり子ひとりになって。学校でもいじめられて、家にも居場所がなくて、毎日死にたかったな。+49
-1
-
52. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:26
中学くらいから友達いなくて
高校は理由もないのに落ち込んで勝手に涙出てた
今思えば自分が無く、人に気を遣いすぎて気持ちが疲弊してたと思う+28
-0
-
53. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:32
小学生低学年の頃から抜毛症
高学年で不登校
毎日「死にたい死にたい助けて」と布団に顔突っ込んでひたすら泣いてた
ほぼ親の離婚のせい+26
-3
-
54. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:35
堂本剛の金田一少年の事件簿見てから鬱っぽくなった+5
-0
-
55. 匿名 2023/12/20(水) 21:38:05
診断されたのは大学時代だけど、今思えば小学生の頃から鬱っぽい傾向にあった。
いじめられてたし、母と折り合いが悪くて家も居心地悪かったし、味方も祖母しかいなかった。
祖母が亡くなって味方がいなくなって、本格的に鬱になったって感じ。+26
-1
-
56. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:47
鬱とは違うけどいつも暗いことばかり、悪い方に悪い方に考えてた。
学校でもいじめられてたし、大きな休み明けや月曜日の朝は消えたいって思ってた。今もそのせいか仕事前の朝が苦しくて何も喉を通らない+35
-0
-
57. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:48
小6の時に兄が事故で亡くなって家族がおかしくなってから自分もずっとおかしい。
周りに心配かけたくなくて必死に明るいキャラをしてきたけど1人になると涙止まらなくなるし毎日寝ても寝ても眠かった。+34
-2
-
58. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:55
>>51
生きててくれて良かった+23
-4
-
59. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:00
ムードメーカーとか言われるくらい明るい子供だったけどずっと違和感だった。
家でも学校でも無意識のうちに無理してた。
中学の時に何かが切れて無気力になって引きこもりになった。それからずっとおかしい。
結局今も無理してて外では明るくしちゃう。電車の中とかで気付いたら涙出てたりするのに。多分一生こうやって生きていくんだろうなと思うとしんどい。+24
-1
-
60. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:03
>>1
物心ついた時から不幸の星の下に生まれてきたと理解していた。
+28
-0
-
61. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:08
だいぶ幼い頃から睡眠が浅くて、ちょっとした物音で寝られなかった。たぶん両親がメンタルの波がすごくて、それを敏感に感じてたから、ずっと不安な気持ちだったんだと大人になって振り返って思う。
今だに風の強い日とか寝られなくて、子供の時のこと思い出しては何とも言えない気分になる。+29
-0
-
62. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:32
>>1
私も疲れやすくて休みの日の朝は起きれなかったよ。+16
-0
-
63. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:52
男子中学生です。クラスの女子のパンツが階段で見えそうになってて、思わず少しだけ、かがんで見てしまいました。
結局覗いてるのがバレて、クラスの女子中に広まってキモがられています。 こうなったらもう女子からの印象の挽回は無理ですか?
男子は相変わらず喋ってくれますが、もともと仲のいい女子もいないので辛いです。鬱です。+2
-14
-
64. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:10
>>1
体質が弱いとは違うけど。
家庭環境やさまざまなつらくて生きにくいことが重なっている状態が生まれた時からデフォだったので、ずっと精神的に苦しかったですよ。
つらくて苦しくて惨めで孤独なことが当たり前だったので鬱状態が普通の感覚で、子どもらしい無邪気さや楽しさ・希望・信頼などのポジティブな感情を大人になるまで知りませんでした。
早くこの世から消えて無くなりたいと思いながら抜け殻のように生きていました。
大人になってから自分のメンタルと向き合って、心や身体のことを勉強して分析や改善に取り組み何年もかかってようやく半分くらい抜け出せた感じです。
+27
-1
-
65. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:44
鬱になろうとして鬱になったから鬱病の人とも元気な人とも話噛み合わない+4
-1
-
66. 匿名 2023/12/20(水) 21:43:03
過干渉で支配的な母親と無関心な父親の機能不全家族です育ったので、小学生の頃には動悸や不安や息苦しさがありました。
子供にそんな症状出るはずないと怒鳴りつけられて、病院なんて連れて行ってもらえませんでした。
心療内科を受診したら、うつ病とパニック障害でした。+24
-1
-
67. 匿名 2023/12/20(水) 21:44:23
診断はしていないけど多分発達を幼稚園前には自覚。ストレスから自律神経が乱れたまま今に至ります。いじめられはしないけどぼっちのまま。爪噛みから始まり隠して自傷もしていたし抜毛症も不登校も。虚弱なのでよく休んだけど今思うと当時から鬱。大人になってから安定剤を服用しています。+16
-0
-
68. 匿名 2023/12/20(水) 21:44:31
>>51
それって周りの環境のせいで、あなたの本質じゃないよね
もっと穏やかな環境なら違う性格だったかも知れない
よく頑張って生きてきたよ+43
-2
-
69. 匿名 2023/12/20(水) 21:48:31
>>1
よこですが
どのような漢方薬処方されてますか?
差し支えなければ教えていただけますか?+14
-0
-
70. 匿名 2023/12/20(水) 21:49:03
鬱とは違うかもしれないけど、脳の萎縮は確実にあった。
父親は反社的な人、母親は場末のスナックで働いてるようなThe底辺な親に、絵に描いたようなボロボロのアパート、借金取り、母親の不倫(店の客で私の前でもいちゃいちゃ)、父親と母親の怒鳴り合い、殴り合いの喧嘩が毎日
そんな環境だったからか、勉強は全くできず、常に不安で自分は明らかに人より劣っているって思ってた。
その反面何故かその辛さをかき消すためかな?
ヘラヘラずーっとしてるような子供で、人の気持もわからず空気も読めないから、いじめられてた。
ある程度大きくなって、親と離れる時間が増えてから急激に脳が活性されたのか、勉強がみるみるできるようになり、人の気持も大人になった今はしっかりわかるようになり、端からみたらしっかり者に見えるようになった。
幼少期の生育環境で脳の萎縮は絶対にあると思うし、それに伴って鬱も出てくると思う+32
-0
-
71. 匿名 2023/12/20(水) 21:49:30
病院にかかるほどの状態になったのは大人になってからだけど、子どもの頃から抑うつ傾向はあったと思う。
小学生の頃から気力がなくて、漠然とした不安が強くて死にたいなって思うことが多かった。中学生の時はリストカットしてた。
親は怒鳴り合いの喧嘩ばっかりしてたし、母親は自然派ママ+父と姑の悪口ばかり聞かせてくる人だし、父親はアスペの多動だけど、毒親という程ではいと思う。
イマイチ原因が分からない。+6
-0
-
72. 匿名 2023/12/20(水) 21:50:22
>>1
家が借金まみれで貧乏、なぜか居候してる叔父がいて自分の居場所(部屋)がない、更に叔父がアル中、家に友達を呼べないから学校ではいじめられるようになって、靴捨てられたり叩かれたりしてた。
小1、2くらいから「死にたい」と思ってたのは覚えてる。
それからは人と関わらない暗い子供で、中学生では朝礼でめまいとかしてた。
高校生でアルバイトしたら親からお金無心されるようになった。
それが普通だと思って生きてきたから自分が「鬱」だと思ってなかったし、社会人になって親から離れてそれなりに明るくなったけどストレス耐性なくて倒れて入院。
今も治療してる。
「死にたい」って思わない人生ってどんなのだろう?と思う。+35
-1
-
73. 匿名 2023/12/20(水) 21:52:10
>>27
勉強している内容が頭に入ってこないのもそのせいだったのかな。こんなはずじゃないのにっていつも思ってたけど、そうなったの金銭問題で家庭環境がメチャクチャになって優しかったはずの両親が急に毒親になってからだった。+27
-0
-
74. 匿名 2023/12/20(水) 21:56:16
両親の仲が悪くて、母親がパチンカスで父親に殴られてるの見て育ったから暗い子になってしまった。高校生で色々なものが爆発して精神病になりましたヒャッハー!!最近は自分が離婚してドン底ですよ。+10
-0
-
75. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:55
>>58
よこ
温かい言葉をありがとう
明日を生きる勇気が湧いた+9
-0
-
76. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:49
毒親育ちだったから本当に小さな頃から常に鬱+12
-0
-
77. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:17
>>65
1日1000回ため息つくと鬱病になれるとかいう動画見たことあるわ+3
-0
-
78. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:51
>>1
自分は、たぶん鬱では無かったと思う。
けど、今になってみると、起立性調節障害だったかも、とは思っているよ。
異常なまでに車酔い(乗り物酔い)がひどく、低血圧で、少食で、保健の先生に呼び出されるほど、痩せていたよ。
とにかく、パワーがでない子ども時代だった。
大人になってからもうまくいかなくて、心療内科にお世話になったこともあるけど、体質とうまくつきあって、人生もっと楽しみたいな、と思っているよ。+7
-1
-
79. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:10
>>39
私もそうだけど逆に学生時代無理して登校しないとか出来てたら今になって反動来なかったのかなと考えることある。今40代だけど当時は病気以外何があっても登校しないとダメみたいな風潮で本当に辛かった人、大人になってからも苦しんでる人沢山いると思う。
+28
-0
-
80. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:18
>>51
7、8歳の子がそこまで追い詰められるような環境だったんだね。今は穏やかに暮らしていることを願う。
私、普段ガルでふざけた書き込みしかしないけど、それであなたが少しでもクスッとしてくれたら嬉しい。+27
-1
-
81. 匿名 2023/12/20(水) 22:12:48
1番初めの記憶がおそらく3歳頃
親に殴られて泣きながらアーモンドチョコ吐き出してた記憶。
チョコが原型留めてたぽいから食べて直後に親のげきりに触れたんだろな。可哀想な私。
親との思い出を振り返ると常に虐待がセット。
こんな私がまともなはずないね
親は虐待忘れてるけど
むしろ逆転報道見ると憤っててウケる+13
-0
-
82. 匿名 2023/12/20(水) 22:13:17
毎日帰宅後の父親の怒鳴り声、両親の言い争い、母親のヒステリー過干渉
いつもイライラして心に何も余裕がなく落ち着かなかった
親には暴言吐いては物に当たることしばしば
この頃にはすでに心身が分裂してたと思うわ
外ではテンション高いときが数ヶ月に1回くらいであとは鬱々としてテンション上げようとしても上げられない苦しさに苛まれてたな
それでも学校では無理やり自分を作って演じてた
常に自分が自分でない感じフワフワと地に足がつかずに浮遊している感じだった
今なら即気分変調性とか鬱とか診断されるんだろう+8
-0
-
83. 匿名 2023/12/20(水) 22:16:11
>>81
すみません
げきりに→逆鱗
逆転→虐待
です
誤字酷い+3
-0
-
84. 匿名 2023/12/20(水) 22:17:10
保育園に行くのが嫌で毎日泣いていた。
当時、「何で保育園で遊ばないと行けないのか?家でテレビ見てたほうがマシ」とさえ思っていた。+11
-0
-
85. 匿名 2023/12/20(水) 22:18:17
>>2
私は「消えたい」
2歳ぐらいから。発達障害です。
ただ
2歳ぐらいの時に父の不倫で別居状態で(母は全く!一切!父の悪口やポロッとの愚痴も言わなかった)
3〜4歳ぐらいの時に今思えば離婚の話し合いに一度戻ってきた時に私が玄関あけて
「わぁ!お父さんだぁ!(だっこー!)」→父苦笑い「ガル子ちゃん、お二階上がっててね…」
→離婚
ってのが一番でかいのかなって。
そのあたりから保育園でもいじめられがちだったしそれも。
父が在宅してた2歳ぐらいまではなんも考えず天真爛漫に、抱っこー!と突撃していく元気な女の子だった気はしてる+16
-0
-
86. 匿名 2023/12/20(水) 22:18:43
>>73
うん。色々頭に影響受けてるらしい。毒親は罪深い。
>>強すぎるストレスに曝されて育つと脳の「前頭葉」や「海馬」などが萎縮し、認知機能の低下が起こる。
>>前頭前野が萎縮
>>前帯状回が萎縮
>>感覚野への神経回路が細くなる
+15
-0
-
87. 匿名 2023/12/20(水) 22:19:11
>>23
鬱なだけで辛いのに暗いからなのか、周りと雰囲気が違うから変わり者と思われるのか、虐められるのもセットだよね。それで余計にボロボロになっていくって言う。何も悪いことしてないのに。+15
-0
-
88. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:02
義妹が小児うつで通院してたらしい。
主人と結婚した時、
姑に、あの子はちょっと言うと落ち込んでしまうから、優しくしてやってと言われたが、
ものすごい気が強く口うるさかった。
外部には物申せない分、自分が強く出られる相手には容赦ないし、鬱にも色々あるんだな、と思った。
+8
-0
-
89. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:10
ハッキリ認識したのが小4の時。
その時の担任が本当にクソで、余程私の事が気に入らなかったのか、何もしてないのに皆の前で大声で呼び捨てで怒鳴られてバカ呼ばわりされたり、両親の建てた家の悪口まで言われて人間不信になったよ。
そのせいで友達もどんどん離れていった。
それまでは何ともなかったのに、酷い事を散々言われて夜眠れなくなって、クラクラしたりめまいで朝起きられなくなったりして、仮病を使ってまで休もうとした。
小3の時までは友達と遊んだり、楽しく過ごしてたのにその担任になってから大袈裟でなく人生が最悪に変わった!
何年何十年経った今でも、その恨みは当時のまま残ってる!!
+20
-0
-
90. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:43
>>33
6才て幼稚園年長さんくらいよね?何があったの?+11
-1
-
91. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:09
>>1
小さい時から自家中毒よくなってて高校でストレスの限界超えて鬱になりました
大人になり漢方とカウンセリングでだいぶよくなってきた所です
元々気弱な性格に毎日のように怒鳴りあって喧嘩してた両親のおかげで自分の意見言えない子になったのが要因でした+9
-0
-
92. 匿名 2023/12/20(水) 22:24:37
>>85
2歳の記憶があり、4歳で再会して記憶してるなんて凄いねー。+6
-1
-
93. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:02
>>35
一人言多い人と声が大きい人職場にいる
どっちも鬱病
声の大きい方は発達もあると思う
見てればわかるよ
意味不明にキレることもあるしね
+1
-0
-
94. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:05
>>28
同じく
子供の無邪気さとかはしゃぐとか無かったなぁ
笑ってる写真がほとんど無いわ
楽しい時もあるんだけど、基本的に気持ちは低空飛行
家庭環境は悪くなかったから、私の場合、生まれもった気質かな
暗いと思われないように装う人生続いてるし、大人になればなるほど誤魔化せてるけど、大学時代は思い返すと鬱だった+20
-0
-
95. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:03
幼稚園とか?から自傷みたいなことはしてた。息止めたり頭ガンガンぶつけたりとかだけど。でも母にはあんたはいらない、うちの子じゃないってずっと言われてたから死ぬことを夢見てたっていうか、死んだら泣いてすがってくれるのかなとか思うと自分の脳内の葬式が幸せ過ぎて毎晩嬉し泣きしながら寝てた。+6
-0
-
96. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:42
>>32
あなたと友達になりたいくらい、最後の言葉が響いた。
私も、たくさんの友達と仲良くできないことを人生かけて否定されてる。ガリ勉しなくても勉強できることも嫌味だって否定されてる。
勉強が好きだし、たまに出会える語り合える友達だけが憩いなのに、まるごと否定されて、自分が悪い人間だって感じずにいられないまま、生きてる。
今、思い返すと、親がママ友グループみたいな親グループに入りたいからいい子供でいてほしかったんだろうなと。保育してて、たまに群れずにお子さんだけに集中してる孤高のお母さんとか見かけると、そのお子さんが羨ましくなる。+8
-0
-
97. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:52
>>2
9歳の5月5日以降、毎日死にたいとおもうようになった。+2
-1
-
98. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:21
私も主さんと同じ。
学校行くだけで疲れて帰ったら寝てしまい、勉強出来なかった。部活も途中で辞めた。
常に疲れていて余裕無かったので、暗くてテンション低かった。周りはそれを理解してないから、私はノリが悪いとか言われてた。
疲れやすいのは今もおなじ。+16
-0
-
99. 匿名 2023/12/20(水) 22:34:45
>>79
たぶん同じ時代だわ
学校来なくなる子、学年に1人ぐらいしかいなくて、ああなったら終わり的な風潮だった
嫌なこと辛いこと言えないタイプだったから親に学校行きたくないなんて言えなかったので行くしかなかった+26
-0
-
100. 匿名 2023/12/20(水) 22:39:21
保育園の年中さんくらいから死にたいとか消えたいって思ってた記憶ある。うちは母親が鬱で「一生に死んで」ってよく言ってきてて夏休みとかは毎日一緒に死ぬための山とか探しに行ってた。父親は家庭に無関心だった。
今、30歳だけど一回も生まれてきて良かったとか生きてて楽しいって思ったことない。+13
-0
-
101. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:41
>>1
私も子供の頃から鬱でした。
原因は両親の不仲と父親からの虐待です。
365日のうち360日は喧嘩やらDVがあり
警察に通報された事もありました。
常に物音に怯えてビクビクしながら暮らしてました。
幼稚園の年長の時から強迫性障害が出ました。
手を1日100回くらい洗わないと気が済まなくなり
手の皮は剥け、次に瘡蓋を剥がさなくては気が済まなくなりました。
小1で喘息になり発作でよく学校を休みがちになりました。
その後、小学校高学年で拒食と過食、リストカットを経験しました。卑屈なせいで周りから無視もあり何度か自○しかけました。毎日1日がとにかく早く終われと思っていて、卒業文集に何となく書いた将来の夢は気球に乗って、誰も知らない街に行きたいでした。
美術の時間に描いた絵の色合いが黒や灰色だったのを
覚えてます。
今でも摂食障害、過呼吸、視線恐怖やら辛いですが幸い穏やかな夫と出会えて症状が昔より軽くなりました。
+17
-3
-
102. 匿名 2023/12/20(水) 22:42:37
>>51
暗い話だけど、中学生の時に家にある薬箱から風邪薬大量に飲んだ。
ガラケーで毒性のある野草を調べたりしてた。
学校も休みがちだったし、とにかくこれ以上人と関わりたくなくて高校生になる前に死にたいと思ってた。
今は「神経性うつ(育ってきた環境や経験により抑うつ状態がつくられやすい性格が形成されている状態のうつ病)」と診断されている。
セロトニンとかも全然出てないと思う。
12年治療してるよ。
ここの方達も長く治療されている方が多いのでは。
鬱ってストレスの根源から逃れて治療、療養すればそれなりには良くなるけど、自分はもう「死にたい」がベースの人生が染み付いてしまってるから本当に厄介だなと思ってる。
ちなみに同じ環境で育った兄はパニック障害、妹は社会不安障害、全般性不安障害、摂食障害。
親を恨んでも仕方ないけど、子供をまともに育てられないなら生んでくれるなよって思ってる。
もう自分の人生いつ終わってもいい。
途方に暮れてるよ。+43
-1
-
103. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:19
>>92
それも(系統によるが)発達障害の特徴でもあるんですよね…無駄に感受性と長期記憶強くて…
短期記憶が弱いので仕事ポンコツ(笑)+7
-2
-
104. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:36
ずっと自信のない子だったけど6年生で自信喪失して完全うつだった。何もかもめんどくさい、やる気がない、頭が回らない、異常に他人の目を気にしている、イライラする。先生たちが私を明るくするために、特別扱いとか意味不明ないじりとかしてくれたけど全部逆効果でどんどん悪化した。+18
-1
-
105. 匿名 2023/12/20(水) 22:47:05
普通に両親不仲で母親ヒステリーで死にたかった
小学生の間はひたすら耐え、父は庇ってくれたけど
母がヒステリー。
中学生からメンクリ通い。とにかく自傷と誰かに依存。
精神科の処方薬で飲んだ事ない薬はないレベル。
全て自分で実験してたよね。医者もくれたし。
子供産んだらガラッと自分が変わり、強くなった。
妊娠中は全ての薬をやめられた。
授乳が終わって、
また不安定になり、
他のメンクリに変えて通院したら、
カウンセリングもあるし、漢方2種類と鉄剤、睡眠薬まで減らすことができた。
今は現状維持が目標。
もし悪化したら薬を変更する必要はあるけれど、
ここまで回復できました。
今の主治医には本当に感謝しています。+8
-3
-
106. 匿名 2023/12/20(水) 22:50:24
>>70
脳の萎縮は確実にあったって書いてるけどちゃんと病院で脳の検査したの?+0
-9
-
107. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:12
虐待されたとかはなかったけど、父親には毎日ゲンコツもらって泣いてた。
東京の小学校は楽しかったけれど、地方に転校してから友達が全然できなくてしまいには先生ぐるみでいじめられて、唯一ボーイスカウトで週末にキャンプに行くのが家族からも学校からも離れられる至福の時間だった。でもその唯一の安らぎの時間に父親がついてくるようになって、常に不幸が付き纏ってる気分だった。
父親は容姿をデブだのブスだのいじってくる奴で、安月給のくせに借金を繰り返して。いつも母とお金のことで言い争いをしてた。母と言い争いをしてるうちは自分は殴られないからまだマシだと思ってた。
クリスマスプレゼントでサンタが希望のものをくれたことが一度もなかったからサンタも信じなかった。
イマジナリーフレンド的なものがいて、何が楽しくて生きてるの?毎日泣いてて疲れない?ってよく聞かれた。できることなら毎日しにたかった。
でも今は少なくとも自分で稼いだお金を自由に使えてハッピーです!!!!子供時代が1番不幸だったと思う。+19
-1
-
108. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:03
ずっとうつ状態だから正常がわからない。
人生の進め方もわからない。+21
-1
-
109. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:34
主の内容が濃いから自分がどうか分からないけど
物心ついた頃からほぼ毎晩、掛け布団の中で泣いていた。
身体が弱かったため日常を過ごす上でのメンタルが変に強く育ち、誰からも「いつも明るくて楽しい人」として認識されがちな人となって、幼少から友人に困ったことはない。
けど、1人きりの時間はとにかく暗くて心にこびりついた絶望感を常に感じていた。
結果、10代で自傷行為、でもこれ以上なく必死に隠していたので誰にも知られることなく19歳頃にちゃんとやめられた。
社会人になってからなぜか全てから解放されたように不安が完全に消えた。学生時代というか3歳くらいから学生を終えるまで周りには分からなかったと思うけど自分的には闇の中をずっと過ごしてた。+8
-1
-
110. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:09
虐待を長期化で受けていて、
ある日突然、良心を捨てた。
狂うほど楽しくなった。
やってないことはない。+3
-1
-
111. 匿名 2023/12/20(水) 23:00:57
青春時代なんかねえよ。+5
-2
-
112. 匿名 2023/12/20(水) 23:03:22
>>33
それは家庭環境では?さすがに小さすぎる+10
-1
-
113. 匿名 2023/12/20(水) 23:03:37
小児うつって半年くらいで自然治癒することが多いらしい。でも重症だとそのままうつ病になるらしい。+1
-2
-
114. 匿名 2023/12/20(水) 23:03:43
子供の頃から脳内にファンタジーのお友達が沢山いて、辛いことはその子が全て引き受けてくれてるよ。
脳内で壮大なストーリーがある状態。
名前も皆ちゃんとある。
表には絶対に出てこないし、
口にしたことも無いけれど、
ありがとう。私を支えてくれて。
本当にいつもありがとう。
私の中の本当の自分。
+9
-2
-
115. 匿名 2023/12/20(水) 23:08:29
褒められない、短所ばかり指摘される、興味を持たれない、目立った特技がない、友達に超わがままを言われる、サンドバッグにされる、いじめられる、不利な状況で不得手なことをずっとさせられる、急に身長が伸びて心身のバランスが崩れる
などでキャパオーバーした。+8
-2
-
116. 匿名 2023/12/20(水) 23:12:06
小学生でイジメに遭ってからずっと鬱だよ
治療してる+9
-1
-
117. 匿名 2023/12/20(水) 23:29:29
見るもの全て嫌でした。
もちろん人との付き合いも、学校も行かないといけないし、ある意味大人のがましですね。+8
-0
-
118. 匿名 2023/12/20(水) 23:41:04
名前に花って字が付くんだけど、私の人生で花が咲く事なんなくて一生蕾のままなんだろうな…って小学生の時に考えてた。+9
-1
-
119. 匿名 2023/12/21(木) 00:02:59
>>4
私も
思春期に意味がわかってから、特に精神的に不安定になって辛かった+22
-0
-
120. 匿名 2023/12/21(木) 00:38:12
学校でいじめにあってから、通学中勝手に涙が出てきてた。
毎日泣いてたし、今思えば病んでた+5
-0
-
121. 匿名 2023/12/21(木) 01:11:29
幼稚園の年少の時点で、会話もすらすらできない子供たちとぎゃーぎゃー走り回って何が楽しいの?って思って1人で座り込んでため息ついてた記憶ある
自分も子供のくせに周りの子供のお子様感は一体いつまで続くんだ?合わせないとダメなのか?と絶望してた+13
-0
-
122. 匿名 2023/12/21(木) 01:20:07
>>9
一緒だ
死にたいし他人に興味ないしで、どうせ死ぬのにわかってて産んだ親を心底恨み軽蔑してたわ+5
-0
-
123. 匿名 2023/12/21(木) 01:21:52
物心ついた時から憂鬱だったな
幼稚園とか行くのが嫌で嫌で+7
-0
-
124. 匿名 2023/12/21(木) 02:49:18
こどものときはうつ
おとなになったら超元気うっきうき+5
-1
-
125. 匿名 2023/12/21(木) 03:22:25
小学校低学年から不眠症、寝てる時だけが幸せだと思う、勉強してるふりして家出の空想、全てに無気力。そのまんま大人になりました。
ヒステリックで過干渉かつ放任な母親と性的虐待気味で単身赴任の父親と嫁姑問題アリの3世代同居家庭でした。+7
-0
-
126. 匿名 2023/12/21(木) 06:48:06
>>72
辛かったですね。
自分に害を与える身内とは縁を切って、ゆっくりでいいので自分のために、時間やお金を使って癒やして下さい。
幸せになっていいのだから、焦らずゆっくり幸せになっていきましょ。+2
-0
-
127. 匿名 2023/12/21(木) 07:10:27
楽しかった事が少ない人生。幼少期にタイミング悪く、離婚危機で揉めていた。楽しくしてると騒がしいと怒られ、大人しくしてると何考えて居るか分からないと怒られ、どうすればいいのか? 育てられないのら産まない方が良かった。+10
-0
-
128. 匿名 2023/12/21(木) 07:11:10
>>102
死にたいがベースにあるのすごくよく分かるよ。幸せになっても、死にたい気持ちが消えないんだよね。いつ死んでもいいやって。+14
-0
-
129. 匿名 2023/12/21(木) 07:42:13
覚えてる限りだと、中学生の時には既に「死にたい」が口癖だった。高校生になって、起きれなかった。学校でもずっと寝てた。大学行って一人暮らししてもダメで、就職して、会社のお局様から母と同じ事(精神攻撃)されて、悪化。休職して実家に帰ろうとして連絡したら「家で死なれたら迷惑」。精神科関係の仕事してた姉と心理関係の学校に行ってた妹から、その薬は強いから飲むなって連絡よこされたな。じゃあどうしろとと途方にくれた覚えはある。
縁切りしてからはゆっくり回復して、今は普通に主婦してる。でも、外に出るのは怖いまま。
記憶もほとんどないんだけどね。大まかにそんなことあったかなぁって。でも、人が怖いってのは残ってる。+12
-1
-
130. 匿名 2023/12/21(木) 08:02:48
>>119
同じく。それで思春期に自殺未遂しました。+9
-0
-
131. 匿名 2023/12/21(木) 08:52:25
>>78
私も同じ感じでした。子供の頃、朝にぐったりしていると、親には怠け者と言われたり、すぐ吐くことで迷惑がられていました。とにかく体が弱くて動けなかった。
40代で運動を始めて、少しずつ体力もついてきました。嬉しい反面、子供の頃に病院できちんと検査や治療をうけて健康になりたかったなと思います。時間を無駄にした感じがします。+10
-0
-
132. 匿名 2023/12/21(木) 08:58:35
死にたいって言ってから今、思うと鬱だったんだと思う 小さい頃から何故か、二十歳くらいでしぬって思ってた。夢ないし、将来したいことなく、何の目標も無かった。死にたいが無い人生が分からない。
+2
-0
-
133. 匿名 2023/12/21(木) 09:53:04
両親仲悪い、祖父母と母(嫁)も仲悪い、上の兄弟仲悪い、兄弟と両親も仲悪いで、自分だけ中間の位置にいたからあちこちの機嫌とって話きいてあげてってやってたからか自分の感情とか欲求がなくなった。自分でも自分がわからない。生きてる感じがしない。+5
-0
-
134. 匿名 2023/12/21(木) 10:01:41
自傷癖か3際からあったし、物心つくころから死にたい、行方不明になって忘れられたいって思ってた+2
-0
-
135. 匿名 2023/12/21(木) 10:20:07
小3の時から死ぬのも生きるのもイヤで怖いと思ってた
中学入ってから死のうと思い、台所の包丁を腹に突き刺そうとしたけど、怖くて出来なかった
それを友達に話したら部活の顧問に勝手に話しされててすごく腹が立ったの思い出す
その子は私が冗談で言ってると思ったみたい
私は真剣に悩んでた+4
-0
-
136. 匿名 2023/12/21(木) 10:26:39
自分もそれ。今でも学生時代のことを思い出すし、
いじめてきた同級生が嫌い。地元のことや、家族のことを考えたくない。。+3
-0
-
137. 匿名 2023/12/21(木) 18:26:07
>>22
「小児鬱」で検索かけると、最少で3歳ごろから診断つくって書いてあるよ
てことは物心ついてからずっとってことはあると思う
+1
-1
-
138. 匿名 2023/12/21(木) 18:35:42
>>100
うちも2歳から父親が鬱で頭おかしかった
人生詰むよね。いつも覇気のない子どもだった。小児鬱だと思う
そのうち両親離婚したけど父似の私が気持ち悪かったみたいで、母にも置いてかれてど田舎の祖母に預けられた
祖母はプライドの高い人で、私の存在自体が娘の結婚の失敗の象徴=恥と思ってたから日々難癖つけられて育った。ロングアバズレに見えるからとベリーショート強要。
生育歴は隠してるけど、ママ友に考え方暗くてウケるって言われるよー+4
-0
-
139. 匿名 2023/12/21(木) 18:36:48
実祖母にも実母にも兄妹差別されてたから「なんで産んだんだよ」ってずっと不満だった。
兄は怒られる事があっても無視されるなんて事はなかったけど、私の場合だとヒスられるしおさまったと思ったら数日間無視されるのはザラ。
私なんて居ない方がいいんだってよく思ってたなぁ。
小学生の高学年の時にいじめにあった時、両親は助けてくれないどころか主犯格の子を味方した。
「あの子がそんな事するはずないでしょ!」って。
学校に行きたくない私を無理やり学校に連れて行き、教室に入れなかった私は逃げ出したんだけどすぐ捕まって「いい加減にしなさい!」と言われビンタされた。
学校にも家にも居場所なくて生まれてきたくなかったなってよく思ってた。
今でも苦しくなるし、あの時自殺してたら少しは後悔してくれたのかなぁなんて思ってしまう。
今は家も出て物理的にも距離を取れてるから、普段はそんな辛い過去忘れてるんだけど、こういうトピとか見るとつい思い出しちゃって、ついコメントしちゃう。
見なきゃいいだけなんだけどね笑
まだまだ成仏できてないんだなぁ。+6
-0
-
140. 匿名 2023/12/21(木) 22:12:12
>>137
だから、生まれながらの気質のせいだと思うよ。神経質で気難しい性質なんだろうね。少しのことが気になったりさ。だから早い段階でそういう症状が出るんだろうね。性格は直るけど気質は直らないから大変だね。+3
-1
-
141. 匿名 2023/12/21(木) 22:50:40
>>140
そうなのかな
3才までに既に虐待に近い生育歴があったりとか、(精神疾患の家族がいてフォローもなく家庭に心理的安全性がないとかね)外的要因によるものを想定したわ。全国に不幸な赤ちゃんいくらでもいるしさ
22さんはあくまで本人の気質の問題にしたいんだなって印象を受けるけど社会的な問題じゃないかな
+1
-0
-
142. 匿名 2023/12/21(木) 22:55:50
>>141
だから最初に書いた通り、生まれながらに鬱じゃなくて、経験とかで鬱になるって言ってるじゃん。3歳だろうと、虐待されたって経験があるから鬱になったわけで、生まれた時から鬱ではないでしょ。+0
-0
-
143. 匿名 2023/12/22(金) 01:42:05
元々不安感が強い子供だったからよく泣いてた
家では殴られて、母が自殺未遂したり学校では先生にあからさまな意地悪されて、とにかく毎日が辛かったな
強迫観念もあって学校のものに触ったら汚いと思って何回も手を洗ってた
今思うと小児うつだったのかなと思う
+3
-0
-
144. 匿名 2023/12/22(金) 17:47:17
>>1
私も主さんと体質にてるかも
少食で寝付きも悪くて悪い意味で色白、いつも覇気がなく疲れていて母には怠け者扱いされてきました
貧血・低血圧で多少運動しても全く汗をかかない
アラサーでガンになりました
一病息災で今も生きてるけど、ずっと体力気力ともにない方です+4
-0
-
145. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:10
子どもの頃から家にいるのが好きだったのに
父親に「外に行け」と言われるのがすごく嫌だった。+1
-0
-
146. 匿名 2023/12/24(日) 10:18:33
>>118
私は幸がつくけど、毒親に暴言暴力に兄弟差別立派なうつ病でマシになったりまた、ひどくなったり繰り返してる。幸せになるとかない+0
-0
-
147. 匿名 2024/01/13(土) 17:10:44
主と同じような感じかなー?
小さい頃から不安が強く、お腹が弱かった。
見た目のコンプレックスも強かったから、好きなバスケ部も怖くて入れなかった。
何をしてもたいして続かない。
秋になると鬱に陥る。
今は身体を壊してギリギリで働いています。
ガリガリ。
親も妹もこんな感じだから弱いんだと思う悲しい(´・ω・`)+0
-0
-
148. 匿名 2024/01/14(日) 02:19:34
>>43
わかります
こっちは疲労困憊なのに偉そうに説教してくる奴とかほんとウザイ
言いやすいんだろうなぁってところが尚更ウザイ
+1
-0
-
149. 匿名 2024/01/15(月) 12:20:23
幼稚園児の頃から。靴を投げ捨てられたり通せんぼされたり陰湿ないじめや暴力に遭ってたから。ロリコンからの性被害や虐待受けてる子から八つ当たりも多々あった。背が高いというだけで女扱いされず、同級生のヤクザの息子から目をつけられ挨拶代わりに腹パンとかされてた。大人になっても性被害に悩まされて引きこもりになり、今は何とか派遣で短時間の仕事できてるけど辛い。まともな思い出がなく今33歳だけど早くこの世を去りたい気持ちしかない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する