ガールズちゃんねる

仲良し夫婦であるために気を付けたいこと

89コメント2015/09/30(水) 21:18

  • 1. 匿名 2015/09/29(火) 21:33:47 

    どんなことがありますか

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2015/09/29(火) 21:34:42 

    言い過ぎたと思ったら、すぐに謝る。

    +215

    -4

  • 3. 匿名 2015/09/29(火) 21:34:43 

    お互いの呼び方を
    ママパパとかにしない。

    +159

    -19

  • 4. 匿名 2015/09/29(火) 21:34:52 

    お互いに感謝の気持ちを忘れない

    +259

    -5

  • 5. 匿名 2015/09/29(火) 21:35:02 

    喧嘩はその日のうちに仲直り、かな?

    +129

    -3

  • 6. 匿名 2015/09/29(火) 21:35:57 

    ありがとう、ごめん
    ちゃんと言葉にする。

    +249

    -4

  • 7. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:14 

    ありがとう
    ごめん
    は口に出して言う。

    +148

    -4

  • 8. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:14 

    +56

    -4

  • 9. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:19 

    意地を張らずに素直に甘える。

    +162

    -3

  • 10. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:27 

    セックス

    +193

    -18

  • 11. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:31 

    3は、そうでもないと思う。むしろママパパでいいと思う。男女の関係だけが夫婦じゃない

    +20

    -70

  • 12. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:32 

    ありがとう
    ごめんなさい
    大丈夫
    を、忘れない

    +112

    -2

  • 13. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:44 

    自分のことより相手のことを大事にする!

    +130

    -3

  • 14. 匿名 2015/09/29(火) 21:37:30 

    ケンカを翌日まで持ち越さない

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2015/09/29(火) 21:37:30 

    嫁姑バトルが勃発したら…
    旦那は嫁の味方をして
    義父が義母の味方をすると夫婦仲が良い
    とはじめに提案しとく。

    +155

    -0

  • 16. 匿名 2015/09/29(火) 21:38:12 

    おはよう
    おやすみ
    いってらっしゃい気をつけてね
    ありがとう
    は喧嘩しても必ず言うようにしてる

    +112

    -4

  • 17. 匿名 2015/09/29(火) 21:38:12 

    初心を忘れない

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/29(火) 21:38:59 

    終わった喧嘩をいちいちほじくらない
    相手をバカにするネタでいじらない

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/29(火) 21:39:05 

    お互いがお互いを思いやる事、どちらか一方では上手くいかない。

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2015/09/29(火) 21:39:25 

    離婚

    +4

    -17

  • 21. 匿名 2015/09/29(火) 21:39:27 

    互いの一人の時間も尊重する。

    +100

    -1

  • 22. 匿名 2015/09/29(火) 21:40:34 

    適度な距離感。
    (結婚20年です。)

    +97

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/29(火) 21:41:35 

    常に気にかける。実際に助けてあげられるかは別としても、気にかけている事が伝わる(を伝える)だけで大分違う。

    +67

    -2

  • 24. 匿名 2015/09/29(火) 21:41:35 

    うん…わかる。
    だけど、普通に生活してたら
    いつの間にか男女の関係じゃなくなり
    そのうちレスになり、ただの同居人になっていくのが多いらしいよ。
    子供の前ではママパパと呼び合ってもいいけど、せめて二人の時だけでも名前で呼び合うと全然違うらしいですよ!

    +106

    -3

  • 25. 匿名 2015/09/29(火) 21:42:04  ID:rv5qUIhd1w 

    必ず1日1回はハグをする。

    +68

    -3

  • 26. 匿名 2015/09/29(火) 21:42:11 

    たまのケンカは良いかも知れないけど、朝は絶対ケンカしない。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2015/09/29(火) 21:43:12 

    ちんこをしゃぶる

    +18

    -34

  • 28. 匿名 2015/09/29(火) 21:43:33 

    >>5
    うちも昔はそう話してた。
    でも実際、その日のうちに仲直りできる喧嘩は大した原因の喧嘩じゃないのよ(^_^;)

    そう悟った私達夫婦は、3日以上の無視は止めようって事で落ち着きました(笑)

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/29(火) 21:43:54 

    ある程度すれ違い生活の方が
    結果的にちょーどイイ
    (●´д`●´д`●)

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2015/09/29(火) 21:47:50 

    いいたいことは、いう

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2015/09/29(火) 21:48:36 

    ありがとうだけは必ず言う。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/29(火) 21:50:11  ID:We5zVKeTa1 

    言葉使いや言い方を気をつける。
    小さいことは気にしない。

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/29(火) 21:50:19 

    喧嘩した時に過去のことを持ち出さない
    喧嘩を翌日に持ち越さない

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/29(火) 21:52:30 

    やっぱりセックス。レスになるとうまくいかなくなる。せめて自分が原因のレスは招かないようにしたい

    +114

    -16

  • 35. 匿名 2015/09/29(火) 21:53:24 



    「そのひと言を飲みこめ」

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/29(火) 21:56:33 

    相手のために
    自分ができることを考える
    可能なことから始める
    けど 頑張りすぎない

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2015/09/29(火) 21:56:35 

    相手の親、兄弟の悪口を言わない。喧嘩しても「離婚」を口にしないこと位かな。

    +62

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/29(火) 21:57:41 

    なんでも考えてやる人だから、例えたまに自分と違う思いの行動に出ても言わない。

    殆どが満足なんだから思い通りにしないようにしてる。

    ありがとう、嬉しい、楽しい、幸せって口に出して言うようにしてます

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/29(火) 21:58:30 

    私はねー、お弁当作る。
    夫が食べてくれる。
    それだけで、何か良い夫婦関係に思える。

    私、難しい事は出来ないから。

    +75

    -22

  • 40. 匿名 2015/09/29(火) 21:59:55 

    感謝しかないね。
    毎日当たり前にやってくれている事にお互いが感謝出来るようになってくると本当の絆が生まれます。
    (結婚23年)

    +77

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/29(火) 22:00:10 

    おならをしない。ゲップもしない。

    +24

    -14

  • 42. 匿名 2015/09/29(火) 22:00:43 

    適度な距離感を保つこと。

    私は平日休みで旦那は土日休みですが、
    たまに合う休みで出かけたりします。
    その位が本当に居心地いいです。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/29(火) 22:00:44 

    お互い不満が最高潮の時の話し合いは避ける。
    ドツボにはまって何も建設的な結論が出ないまま、罵詈雑言を浴びせ合うだけになるから。
    少し時間をおいて十分仲良い感じになって、冷静に話せる雰囲気の時に話し合う。

    +55

    -2

  • 44. 匿名 2015/09/29(火) 22:00:56 

    給料安くても責めない。
    お互いの実家と適度に距離を置く。
    レスにならない。

    +44

    -3

  • 45. 匿名 2015/09/29(火) 22:03:13 

    親しき中にも礼儀あり

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/29(火) 22:03:49 

    旦那が単身赴任の生活なので毎朝のおはようメールと夜の1日の報告電話は毎日しています。
    離れていてもお互いを信じています。

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/29(火) 22:04:34 

    期待しすぎない、やってくれて当たり前と思わない
    そしたら、何かしてくれた時に感謝できます。

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/29(火) 22:08:14 

    旦那にイラッとしてもすぐ言わないように我慢するとかかな。
    ちなみに子供いるけど夫婦間でママって呼ばれるのもパパって呼ぶのも嫌だ。親子じゃないんだから。20代後半、結婚して5年です。

    +14

    -7

  • 49. 匿名 2015/09/29(火) 22:10:41 

    えっちは大切。
    わかっているけど、長年夫婦だと飽きてきてそんなモードになれない。
    悩み。

    +70

    -3

  • 50. 匿名 2015/09/29(火) 22:15:29 

    コミュニケーションを大切に

    触れ合う事も良いけどちゃんと会話する事も大事

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/29(火) 22:19:44 

    レスでも仲良しって言い切りたいけど、
    レスだから夫に対してあまり期待もしないし、毎日毎日美味しいご飯作ってあげようとも思えない、、、
    やはりセックスは大切。

    +43

    -6

  • 52. 匿名 2015/09/29(火) 22:19:56 

    怒り、不安、疑い、そういうネガティブな事だけは、
    言いたいと思ったときに即口には出さない。
    飲み込んで、考えて、タイミングを改めてから言う。
    これだけで喧嘩は激減するよ。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/29(火) 22:20:05 

    ガキ作らないです

    +5

    -16

  • 54. 匿名 2015/09/29(火) 22:31:04 

    言わなくても良いことは言わない

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/29(火) 22:32:43 

    夫婦の会話でしないように気をつけていることがあります。それは、過去の話しを持ちだして、文句を言わないことです。
    「あの時、◯◯だと言ってたのに、話しがぜんぜん違う・・」など。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/29(火) 22:33:10 

    根本的に同じような境遇で育った人じゃないと、思いやりも優しさも全てにおいて誤差がでる。だから我慢と忍耐!

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2015/09/29(火) 22:34:30 

    姑がいるだけで仲悪くなるわ。
    さっさと消えて欲しい( -_- )
    今日もそれで喧嘩。
    マザコン旦那もキモい。
    なんでこんなん選んだのだろ。

    +15

    -9

  • 58. 匿名 2015/09/29(火) 22:37:12 

    仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼びますが
    オシドリは毎年の冬ごとにパートナーを替え
    抱卵は雌のみが行い育雛も夫婦で協力することは
    ありません。

    +17

    -3

  • 59. 匿名 2015/09/29(火) 22:37:22 

    クサい
    給料安い
    夜がヘタ

    これ全部禁句。

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2015/09/29(火) 22:41:47 

    不妊治療をしていたのですが、やめました。
    四六時中治療のことが頭から離れなくなり、知らず知らずに主人にプレッシャーを与える言葉をかけ続け、お互いに毎日を楽しく過ごせなくなっていました。
    治療をやめた今、とても晴れ晴れした気持ちになり、夫婦仲も以前よりいいです。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/29(火) 22:42:53 

    相手のことを考える。
    思いやりを忘れない。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/29(火) 22:43:32 

    とにかく褒めまくる。

    1日に1回は、

    イケメンだね〜☆

    とか。

    夫もノリノリで褒め返してくれます。

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2015/09/29(火) 22:44:00 

    今の時代、給与がどんどん上がることはありません。

    +17

    -4

  • 64. 匿名 2015/09/29(火) 22:50:02 

    イラっとしても思い返さない。
    なんでもお互い様。
    普段どれだけツンとしても、月1くらいでデレの日を作る。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/29(火) 23:06:37 

    名前で呼び合う
    会話を子供に頼らない
    察してほしいではなく、想いは口にする

    思いやりは本当に本当に重要だと思いますね。

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/29(火) 23:16:01 

    うんうん。レスにならない。
    旦那に拒否られると
    お弁当も朝食も作りたくなくなる。
    満足した翌日は
    優しくなれるし、食卓が2品くらい増える。そんなもんさぁーーー!

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2015/09/29(火) 23:19:11 

    触れる

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2015/09/29(火) 23:22:38 

    あだ名で呼び合う。
    お風呂はたまに一緒にはいる。
    手を繋ぐ。
    手作りのケーキとかお菓子をたまには作って、交際中のころを思い出す。
    養ってもらっていることを忘れない、子供にも父親の偉大さを常に伝える。(お父さんがお仕事してくれるからご飯食べられるんだよ、とか)
    ケンカしたまま朝行ってらっしゃいしない、もしその後に地震とか事故とかあってもう会えなくなってしまったらつらいから。

    専業主婦、結婚7年目、子供3歳です。
    まだまだ先は長い、、。

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2015/09/29(火) 23:30:19 

    夫婦っていうか、交際時点で相手を外見や金で選ばないこと。
    そういうのに傾倒したカップルは相当な確率でどこかで大変なことになってる。
    ただし、お見合いは除く (※お見合いパーティーはお見合いではありません)

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2015/09/29(火) 23:30:24 

    みなさんなんでそんなに心広いの(/ _ ; )
    自分より相手を大切にとか難しいよ〜!

    お互い主張がはっきりしてて折り合うところが無い…。本当に喧嘩ばっかりで、まず受け入れてあげるべきなんだろうけど、だってそれおかしいよ!という思いの方が先にきてしまう…。

    ここのみなさんの言葉、参考にします。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2015/09/29(火) 23:36:02  ID:R4kxWRcqtK 

    付き合っている時は気にしなかったけど、夫婦になってセックス大事だと実感する。
    自分からレスにしないように気をつけたい。
    あと、言いがちな小言を減らす。
    結婚して数年だから先が長いけど…

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2015/09/29(火) 23:47:10 

    恥ずかしいから、冗談ぽく「愛してる」って言い合ってる。
    結構冗談とか言い合ってる。笑いのある夫婦かな。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/29(火) 23:47:29 

    責めない
    求めない
    感謝する

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/30(水) 00:18:02 

    産後、セックスする気になれなくて避けていたけど、その時は育児疲れもあって些細なことで夫にイライラした。

    半年くらいして、断り続けるのも気が引けて誘いに応じたら、夫へのイライラがかなり解消して、夫婦仲が戻りました。

    やっぱり夜の営みは大切と実感!

    結婚9年、子供2人。
    さすがにそこまで頻回じゃないけど、週に1回以上はしてます。

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2015/09/30(水) 00:41:01 

    お互いによーーく観察して、
    疲れてそうなときは「大丈夫?疲れてる?」
    冴えない顔してるときは「仕事はどう?」
    顔色悪いときは「顔色わるくない?」
    など、観察して→声かけしてます。

    夫も逆に私を気にするようになってきたので、
    夫婦としていい感じかかなぁと思います。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/30(水) 00:43:02 

    子供ができても家中キャラクターもので埋め尽くさない。リビングだけでも大人がリラックスできる雰囲気を保つ事。男性は居心地が悪くなると無意識に気持ちが外に向きます!帰らなくなりやがて浮気します!

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2015/09/30(水) 00:46:47 

    肩もみなどのマッサージ。
    お互いの体に触る習慣があると、セックスレスへのハードルが少し下がるそうなんです。
    (肩もみは体的にも気持ちいいですし、労ってくれてる気持ちが伝わりますしね)
    体の距離が近い分簡単な会話もできます!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/30(水) 00:57:18 

    愛される事かなー?
    夫はメチャクチャ私を大好きで、子供達よりも私を優先で考えます。
    私的には子供優先でいて欲しいけど、すっかりおばさん体型になった私を大好きだよと言ってくれたり、眠くて話しかけられても寝たふりで無視してる私の頭を撫でて可愛いと言ってくれたりするので悪い気はしない。
    喧嘩しても変にプライド高くてなかなか謝れないのを知ってるからか、すぐ謝ってくれるし、引きずらないですぐ無かったことにしてくれる。
    なので、自分でも出来る最低限な事として、感謝の気持ちをちゃんと伝えるし、仕事で疲れて帰っても料理は手抜きをしない。
    本当は苦痛にも感じる位に性欲は無いけど、女優になりきって感じてる演技をする笑っ

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2015/09/30(水) 01:00:55 

    夫が私と付き合っていた時にしていた酷い事が最近発覚しました。私に残業だと嘘を付いて、上司に仕事の早上がりを頼んで若い女性をガチで紹介して貰っていました。

    あの日仕事の応援をしていたのに..週末には映画に行く約束もしていたのに..全てが嘘で、あそこまで上手く嘘を付ける人だとは..知ってたら結婚なんてしなかった。
    こんな事も「過去の事」として割り切らなければならないのか..この先どうしたら..

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/30(水) 01:19:14  ID:i39e1Uh7WH 

    仲良しだって喧嘩はする。絶対に言ってはならないこと。自分の力ではどうしようもないこと、例えば。相手の親、家族の悪口。相手の収入や地位。髪の毛や身長の容姿。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/30(水) 05:15:32 

    うちはホント他と違うけど
    セックスしない分、料理、お菓子作りは気合い入れてるww
    ホント断ってばっかでごめんなさい

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2015/09/30(水) 06:07:21  ID:PupfnVjPwY 

    会話と挨拶かな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/30(水) 06:29:48 

    妊娠中です。
    旦那ができた人なのでうまくやってますが、
    わたしはといえばつわりで酷く、
    異常に嗅覚がよくなりすぎ、旦那の匂いがだめになりました。
    (肉、魚、米の匂いもだめ)

    ここを見て、ここで言われてる臭いを絶対言わないようにようと思います。。
    あと、旦那に感謝しないとなあ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/30(水) 08:02:33 

    ありがとう
    ごめんね
    愛してるよ
    を、きちんと伝える

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/30(水) 14:29:59 

    やはりセックスだと思います。
    私たちはいつもこれで喧嘩してます。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/30(水) 17:09:14 

    どなたかも仰っておりましたが、
    私も言いたい事は少し日を置いてから言う事にしてます。
    何でもかんでも言いたい事をポンポン言ってれば良いとは思わなくなりました。
    やっぱり相手を傷付けたりケンカしたりはイヤなので、一旦は飲み込んで少し考えてから
    やんわりと伝えると色んな事が上手く回ります。
    自分もちょっと大人になりました。(笑)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/30(水) 20:23:26 

    寝室を別にすること。
    眠るまでに時間かかる上に少しの音とかで起きちゃうタイプだから、寝室一緒にしてた時はストレス半端なかったのよ(´д`|||)
    睡眠は大事。

    寝室を分けた事で夫婦の時間にいい緊張感が持てたしメリハリが出たよ。
    あくまでうちはだけども。
    たまにならともかく、寝起きの顔とか口臭とかイラっとくるときあるしね(笑)

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/30(水) 21:18:08 

    ささいなことでもありがとう
    あと適度なスキンシップ
    怒りはその場で爆発させない。そのうち何で怒ってたか忘れるから
    忘れられない事だけ気づかれない程度にざまみろ!と仕返し〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード