-
1. 匿名 2023/12/17(日) 14:25:52
ずっと家にいて荷物を受け取れる状況だったのですが、ピンポンも鳴らさずに勝手にマンションの1階の宅配ボックスに入れて帰った業者がいました。
非対面の荷物だったのかな?と検索したら(対面)と表記されていました。
留守の日だったら宅配ボックスはありがたいのですが、家にいる日に着替えて1階まで取りに行くのは正直面倒です。
同じような経験ある方いますか?
なぜそういうことをするのかわかりますか?+151
-321
-
2. 匿名 2023/12/17(日) 14:26:46
+63
-11
-
3. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:02
>>1
受け取り時間に待ってたのに宅配ボックスに入れられたことあるよ
忙しいんだろうけどいい気はしないよね+848
-30
-
4. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:03
非対面とか指定できるんだ
なんかやましい物が入ってるのかと邪推されそうw+3
-72
-
5. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:07
無事に荷物が届けばなんでもいい+686
-103
-
6. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:07
あるある過ぎて最近はもうそんなもんと思うようになった
多分マンションとかだと運ぶのが面倒なんだろうね+486
-2
-
7. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:10
>>1
主が何階か知らんけど業者も上がるのは正直面倒だと思う+611
-56
-
8. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:12
再配達がめんどくせーし、いたらいたでめんどくせーから+375
-20
-
9. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:18
今の世の中荷物が届くだけでもありがたいと思ってる+547
-38
-
10. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:19
いるいる。よくあるよ。めんどくさいんだろうけど
重たい荷物の時は凄く腹立つ。
家にいる時にチャイムも無しに宅配マークが付く。+244
-12
-
11. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:27
>>1
Amazon配送業者はそんな感じよいつも+376
-3
-
12. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:30
>>2
はい許す+17
-12
-
13. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:35
そういうことあるけどしゃーないでお終い
何度も続けば問い合わせるけどそれでお終い+18
-15
-
14. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:36
宅配業者としてはNGなので苦情入れていいですよ
ただ、擁護できるとすれば宅配業者人手不足で忙しすぎ
+291
-16
-
15. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:38
>>1
別にいいんじゃないの?向こうも大変なんだし。
文句じゃなくて感謝しなよ。
+279
-107
-
16. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:40
ある
もうイライラするのも疲れるから諦めてる
+11
-10
-
17. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:02
あんまり気にしない+32
-14
-
18. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:05
むしろありがたい
在宅でも出るのめんどくさい+280
-14
-
19. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:22
ペットボトル飲料でされた時はさすがにクレーム入れた+37
-45
-
20. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:33
Amazonの配送業者、宅配ボックスにいれたあとパスワード残さないからいちいちAmazonサポに問い合わせて再度送ってもらってる。。これで10回以上だよ。
イラつくけど外出多いから仕方なく、次の期待も込めて使っちゃう。
毎回サポの人に謝られるのが申し訳ない。
配達員しっかりしてよ!+10
-27
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:37
>>11
アマゾンは基本的に非対面の置き配だからな
対面設定していなければ置いてかれる+147
-10
-
22. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:55
>>1
もう自宅まで届ける、再配達は有料化していいと思うわ+113
-26
-
23. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:11
アマゾンのブラックフライデーのときは、凄かったみたいね
配達希望の前日の夜に、玄関の前に置きっぱなしになっていてびっくりした。家にいたのに+64
-6
-
24. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:33
宅配屋さんもピンポン押して不在表書いてって時間とられるより、宅配ボックスが空いてればそこで済ませて時短したいって気持ちわかるけどな
ピンポンされてもなかなか応対してくれないウチ多いんじゃないの?と推察するし+161
-10
-
25. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:36
>>22
宅配ボックスない家はどうしたら+14
-2
-
26. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:37
>>20
そんなに外出してんならコンビニ受け取りとかにしたら?+90
-7
-
27. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:39
宅配ボックスで別にいいと思ってる
冷凍ものとか持ち帰られて再配達の手続きするのが地味に面倒くさい、いつの間に来た??て不信感うまれたときある+13
-10
-
28. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:47
マンションの宅配ボックスに入れてくれたのはいいけど、配達の人がボックスに暗証番号設定してなくて誰でも開けられる状態になってることが良くある+29
-1
-
29. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:48
>>2
はっ! こっち見てるかわよ+16
-2
-
30. 匿名 2023/12/17(日) 14:29:57
宅配業者は忙しいし宅配ボックスあるなら入れるよ+44
-12
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 14:30:10
>>25
置き配+29
-3
-
32. 匿名 2023/12/17(日) 14:30:17
段ボールにデカデカと商品名が書いてある高い電化製品を置き配されたことある。人通りが多い玄関口だったから無事に受け取れてよかったよ。+34
-2
-
33. 匿名 2023/12/17(日) 14:30:20
>>1
昔なら私も同じように思ったけど、今はドライバーさんほんと忙しくて大変そうだから仕方ないなって思うよ
ヤマトってほんとこんな忙しいのに、むしろ営業所減らしたりしてなんでなんだろうと思う+154
-12
-
34. 匿名 2023/12/17(日) 14:31:10
>>22
再配達は有料でいいね+77
-8
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 14:31:31
多忙そうだし、ちゃんと受け取れるならいいかな 宅配ボックス便利だしね+15
-4
-
36. 匿名 2023/12/17(日) 14:31:38
>>27
冷凍物をBOXはかなりヤバイよ
どの業者も不可能なはずよ+51
-3
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 14:31:48
少しは協力したら?
自分の都合しか考えられないの?
+29
-21
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 14:32:00
>>1
宅配ボックスに入ってるだけ感謝する。
最近のAmazon、いてもいなくてもまさかの置き配(玄関前に置きっぱなし)されてる。既に複数回。
オートロックだから、多分せっかく入れたチャンスで他の部屋も回ってるのかな?と思うが、置き配するなら宅配ボックスがいい。+92
-12
-
39. 匿名 2023/12/17(日) 14:32:22
>>1
世の中便利になりすぎてちょっとした手間がかかるだけでうだうだ文句言ってネットに愚痴を書き込むの、まじで人間て愚かだなと痛感する+73
-31
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 14:32:47
ヤマトは前は営業所に直接つながる電話番号あったのに、それもなくなってるし、なんかあった時に直接営業所行かないと話もできない
ドライバーの電話番号はわかるけど、運転してるか配達してるかで大変な人に電話なんてねぇ‥
かけたところで案の定出ないしね
+9
-5
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 14:32:58
>>25
住所の後ろに、カッコ書きで留守の時はXXへって書いておくと良いよ。
もう送付先入力の時から
ガル市ガル町1-1-1(留守の時は車庫の奥へ)
とかって+13
-4
-
42. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:02
今住んでるマンションがオートロック無し宅配ボックス無しなんだけど、
ドアに「置き配でお願いします」って書いておくとみんなピンポン鳴らさずにドア前に置いて行ってくれるので本当に便利。
留守にして再配達を頼むこともなくなった。
厳密には消防法違反なんだろうけど笑+29
-0
-
43. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:04
>>1
逆に置き配設定したのに、律儀にピンポン鳴らしてきた人いるわ+66
-2
-
44. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:13
年末でいそがしいんだろうね。
届けてくれただけありがとうと思うしかないかと+24
-4
-
45. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:29
>>1
マンションの宅配ボックスならまだいいかも。うちは戸建てで自宅にいたのに不在伝票置いて行かれたよ。電話して再配達お願いしないとだし最悪。
たぶん自分の持ち時間に配達しきれなくて、次の時間の人に押し付けたかったんだろうね。+63
-3
-
46. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:58
物によるかな💦
重かったり嵩張る物をネットで買うから宅配ボックスだと結局降りて取って来るのは意味ないなって思っちゃう+7
-2
-
47. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:03
うちは宅配ボックスあるけど使う前に不正使用相次いで使用禁止になったから自分自身使ったことない。ボックスに入れられた後配達されたってどうやって知るの??+3
-0
-
48. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:33
>>1
それくらい取りに行ってあげなよ。マンションのエレベーター待ちとか意外と時間とられるよ。今は道路に駐車するのも大変だし。+45
-33
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:44
>>1
なんかさー…
その対面手渡しって「サービス」なんだよね
届けてくれるだけありがたいと思いなよ+67
-43
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:54
>>2
運転手が黒猫じゃない
やり直し+6
-5
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 14:35:04
>>41
へえーいいこと聞いた
ありがとう+18
-1
-
52. 匿名 2023/12/17(日) 14:35:07
東京とか千葉とかなら許してやろうぜ
なんかトラブル起きてるんでしょ?+5
-7
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 14:35:13
無料でしてくれることを当たり前だと思い込みすぎてるよね+25
-27
-
54. 匿名 2023/12/17(日) 14:35:21
>>1
逆にお互いにとってwin-winじゃないのかな?と思ってしまった。
そして今は5類になってしまったけどコロナが少し前に流行っていたし、今はインフルが流行ってる。
私は非対面がいいので置き配にしてもらってる。
最上階(といっても3階)で角部屋で誰も来ないし。
配達員さんにあんまりストレスになるようなことは送料の値上げにも繋がりかねないから避けています。+31
-15
-
55. 匿名 2023/12/17(日) 14:35:42
>>47
うちはインターホンにお知らせくるよ+7
-1
-
56. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:01
>>21
これは対面にしておいたのにって話だからちょっと違う+63
-0
-
57. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:16
>>41
え、車庫の奥までって指定してるの?
なんかすごいね+0
-12
-
58. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:31
>>1
ある。
こちらは対面配達・午前中着を指定した記憶があるから、出掛けたいのに来ない…まだ来ない…と思っていて、しびれを切らして出かけるべく玄関ドアを開けたらドア横に置いてあった。
注文したのは植物だったから、届いた時に留守で箱のまま放置する時間が嫌で、対面配達&出かける前に届き次第すぐ開封したかった。伝票にも(対面)って印刷されてたから完全に配達員さんのミス。
コロナ全盛の時期で置き配が人気と言われているタイミングだったから、伝票も見ずにこれも置き配だろうと決めて掛かられたのかもって思っている。+28
-8
-
59. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:32
配達員さんにあんまり過剰サービス要求すると送料爆上がりするよ
時間まで指定できる国ってそもそも少ないんだから
全部サービスだよ+37
-16
-
60. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:38
>>52
ぇ何の話?+1
-1
-
61. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:10
>>1
なんか知らんけど宅配業者だけは忙しい認定受けてて仕方ないとかガルで言われてるよね。仕事なんだから丁寧に対応するのが当たり前だと思うけど、なんで宅配業者だけは雑でも擁護されてるのか理解できないわ。+35
-31
-
62. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:15
>>10
私月に一回Amazonでミネラルウォーター箱買いしてるんだけど、それ1階の宅配ボックスに無断で入れられたらキレるわw
幸い?今私はオートロック無し宅配ボックス無しの安アパート2階に住んでるから、置き配だろうと対面だろうとドアの前まで来る
これは利点だったんだなと今気づいたわ+24
-22
-
63. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:17
クロネコメンバーズから配達場所を営業所に変えたいのにできない荷物が結構ある
差し出し人が他人だと無理っぽい?(お歳暮とかの)
すごく面倒だから受け取り側で変えられるようにしてくれないかなー+9
-0
-
64. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:28
>>7
仕事...+89
-69
-
65. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:31
>>26
受け取った後重くて持ち帰れないよ+14
-7
-
66. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:39
>>38
置き配は早めに引き取れる時じゃないと犯罪にも繋がりそうだなって心配してる。一人暮らし用のマンションとか宛名から女性だとバレるし不在もバレる。+33
-2
-
67. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:44
されてる時あるよね
せめてチャイム押して、宅配ボックスに入れてもいいですか?って言ってくれたらなぁ...絶対しないんだろうけど
予定終了時間まで家で音楽もゲームもせずに待ってたりするし、時間返してって思うよ+16
-3
-
68. 匿名 2023/12/17(日) 14:37:59
再配達やるの当たり前みたいな人がいるから配達員不足なったり料金どんどん上がるんだよねえ+16
-0
-
69. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:13
>>41
ガル市ガル町がジワる+5
-0
-
70. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:16
>>26
水とか米なら無理じゃね?+12
-3
-
71. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:20
ヤマトはよほど利益が本当に少ないか、上が搾取してるのか、どっちなの?+13
-0
-
72. 匿名 2023/12/17(日) 14:39:27
ラインにお知らせきたら絶対受け取れる時間とかに変更してなるべく再配達にならないようにしてるよ
宅配ボックスがいっぱいで持ち帰りましたってことも何度かあったから+10
-0
-
73. 匿名 2023/12/17(日) 14:39:29
水とかコメとか重量のある物は手間賃を上乗せしていいと思う
これからそうなっていくんじゃないかな?
老人ばっかりだし+22
-1
-
74. 匿名 2023/12/17(日) 14:40:39
>>7
何回も上がったけどいなかったって事があったんじゃないのかな。
だから、あそこは留守がちだから入れて置こうってなったのかな。
+51
-21
-
75. 匿名 2023/12/17(日) 14:40:59
>>1
営業所、もしくは本部にクレームすれば良いじゃん。+12
-0
-
76. 匿名 2023/12/17(日) 14:41:19
>>1
ピンポンしたらしたで文句言う人もいるし、居るくせに居留守を使う人もいるからね。
宅配の人も本当に大変だ。+24
-7
-
77. 匿名 2023/12/17(日) 14:41:53
私は会う方が苦手だから、むしろその方が嬉しいかな
色んな人がいるだろうから、配達員さんも良かれと思ってやる人も居るんじゃなかろうか+8
-4
-
78. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:12
>>53
無料?
もしかしてボランティアだとでも思ってるの?+23
-3
-
79. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:31
まあ、そりゃ仕事って言われれば仕事なんだろうけどもう宅配業者もボックスあるならそこに入れるだけでいいんじゃない?ってここ見て思った
運んでもらうならお金取った方いいよ
マンションなんて相当しんどいよね+14
-8
-
80. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:38
>>57
いや例えばだよ
ちなみにうちは玄関の向かいに離れがあるから、留守時は離れのドア内へって書いてあるよ
留守にするときはスライドのドアを開けておくからポイっと置かれてるよ 奥じゃなくて手前だけどね
道路からは死角になってて見えないし雨にも濡れない
配送業者さんから「いつもこれ助かりますー!」って言われる+22
-1
-
81. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:40
>>34
ゆっくりでいいですよ便。も作ってほしい。
そんな早く届かなくていいのよ、公園であったかいコーヒーでものんで休憩しつつ配達して欲しい。+20
-7
-
82. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:55
自分は宅配業界とまったく関係無い人間だけど、集合住宅は管理人常駐必須にして、集合住宅への宅配は管理人に預けて終わりって感じにしてほしい
トラックで荷物運んで置き配か対面か宅配ボックスか確認して何十戸もある集合住宅内の一つのドアの前まで運ぶとか無理ゲー過ぎる
管理人が受け取りサインして、管理人がサインした後のトラブルは管理人責任で+3
-9
-
83. 匿名 2023/12/17(日) 14:43:02
>>42
それで盗まれた経緯があるから、出来ない。
ちょっといい値段のお菓子をケース買い。
販売店と宅配業者で揉めて、結局同じものを送ってもらったけど(マンションの管理会社で廊下の監視カメラのチェックまで見てもらう羽目になった)+12
-3
-
84. 匿名 2023/12/17(日) 14:43:11
>>6
そうそう
うちはAmazonや楽天のマラソン時期はそうなりがちだけども仕方ないって思ってる+21
-0
-
85. 匿名 2023/12/17(日) 14:43:34
>>81
後回しでいいですよってしてたら1年後とかになりそう+10
-2
-
86. 匿名 2023/12/17(日) 14:43:47
>>59
しかも荷物ブン投げるとか海外だと普通だしな+15
-0
-
87. 匿名 2023/12/17(日) 14:44:13
>>5
本当それ。宅配業者の方には感謝しかない。無くなったら本気で困る職種。+92
-20
-
88. 匿名 2023/12/17(日) 14:44:18
>>83
横ですが、犯人は判明したんですか?+11
-1
-
89. 匿名 2023/12/17(日) 14:44:25
>>10
うちのマンションの宅配ボックスにゴルフバッグやスキー板とかが入るサイズのボックスがあるんだけど、そこに組み立て式の棚の入った段ボールを入れられた事がある
旦那は出張でいない時だったし、台車とか持ってないから部屋まで運ぶのが大変だった+36
-3
-
90. 匿名 2023/12/17(日) 14:44:42
Amazonとか大手宅配業者はネットで配送状況を見られるから、黙って宅配ボックスに置いていかれてもすぐわかるから取りに行ける
暗証番号方式じゃなくてカードだし+6
-0
-
91. 匿名 2023/12/17(日) 14:44:44
>>61
実際、なり手が少ないと思うわ
だって若い世代少ないし
腰がやられるし
+22
-2
-
92. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:06
>>82
管理人の負担が大きすぎる。
管理人にプライバシーを侵害されたってクレームする人がいそう。+14
-0
-
93. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:29
>>24
人手不足なのに時間指定されて遅れたらクレームだものね。なら宅配ボックスあれば入れるだろうなと思う。+10
-6
-
94. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:34
>>64
そうだけど、だるい気持ちはおんなじだろ+8
-44
-
95. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:41
>>81
Amazonだと急いでないのに次の日午前とかで、本当急いでないからせめて、次の日だけのかとか作ってほしい。+5
-0
-
96. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:51
私、引っ越ししたばかりで電子レンジ頼んだんだけど、部屋に居たのに宅配BOXに入れられてて、ヒーヒー言いながら部屋まで運んだ(笑)
重たいものは一応ピンポンしてほしかったよ+22
-0
-
97. 匿名 2023/12/17(日) 14:46:11
>>9
本当これよ。+15
-6
-
98. 匿名 2023/12/17(日) 14:46:22
>>66
娘が一人暮らしするときは男の名前を使えと言おう…
+7
-1
-
99. 匿名 2023/12/17(日) 14:46:32
>>25
pudoとか利用したら?+6
-1
-
100. 匿名 2023/12/17(日) 14:46:41
>>7
面倒だからやらないとかぷろじゃないね+22
-15
-
101. 匿名 2023/12/17(日) 14:47:03
>>83
横
私も42さんと同じ感じだけど、私のところはコの字型に居室が並んでて、盗もうとしたら他の住人にバレるリスクが高いみたいで、盗難一回も無い
「お向かいさん」が無くて道路からも見えないタイプの集合住宅だと盗難ありそうだよね
荷物置かれると廊下も狭くなって通りづらいだろうし、そういうところは置き配よくないね+3
-0
-
102. 匿名 2023/12/17(日) 14:47:15
家にいてもタイミング悪く(トイレとか)でられない時あるから宅配ボックス入れてくれるとありがたい+1
-0
-
103. 匿名 2023/12/17(日) 14:47:16
>>20
私もこれ何度かあったよ
Amazonに問い合わせても、委託してるから配達してる人と連絡取れないからわからないって回答だった
+10
-1
-
104. 匿名 2023/12/17(日) 14:47:39
>>62
アパート二階で水とか迷惑だから辞めてあげて。+10
-25
-
105. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:12
配達の車見た事ある?
ボコボコの軽バンで荷台には荷物ギッシリ
あんなんで質の高い配送求めても無理だと思う
これから強制置き配になって対面だと有料になりそう+13
-1
-
106. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:31
直接 業者へ抗議すべき事を、ここで言ってしまう事
そして、抗議すべき程でもない小さな事を取り上げてしまう事
そういう思考の持ち主が、言える立場にあるのだろうか+2
-7
-
107. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:36
>>15
必要なのは感謝ではなく、業務に対する報奨なのでは?
感謝とか言い出すのがブラックな考え方の始まりと思う。+71
-12
-
108. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:42
>>1
Amazonと佐◯の配達員に良くやられるわ…
しかも1番たち悪いのが佐◯で、ピンポン鳴らすんだけどすぐ切るの。
たまたまインターホンの近くに居て、その場面がカメラに映っててはあ?って思った事あるわ。
もちろん佐◯ってより、その配達員の性格なんだろうけどこっちも鳴れば急いで出ようとしてるし、わざと鳴らしたって痕跡だけ残してんのセコくてイラっとする。
だったら鳴らさないでくれた方が良い。+23
-2
-
109. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:42
>>20
パスワードとは?面倒な宅配ボックスだね+7
-9
-
110. 匿名 2023/12/17(日) 14:48:59
>>94
対面と非対面選べるシステム作ってるのは宅配会社側だから怠いから宅配ボックスはダメ+49
-1
-
111. 匿名 2023/12/17(日) 14:49:03
>>104
売る方が悪い
買いに行けない事情の人なんてごまんといる+31
-2
-
112. 匿名 2023/12/17(日) 14:49:34
>>79
ね。そんで必死に上がっていざお客が留守なら
ハァ!?って気持ちになりながらも重たいの下までまた運んで詰み直すんだよね
時刻指定とかしてたらイライラたまらんだろうね+5
-8
-
113. 匿名 2023/12/17(日) 14:49:38
腰を悪くしたとき、スーパーで買ったお米すら運べなくて宅配にしたら宅配BOX入れられて途方に暮れたことある。
対面指定・日時指定で、ちゃんと在宅してたのに。
自力では運べないから週末に家族に来てもらって運んでもらえるまでBOXを占領し続けて申し訳なかったわ。
宅配業者も多忙なのは分かるけど、日時指定・対面指定のときはちゃんと届けて欲しい。+17
-2
-
114. 匿名 2023/12/17(日) 14:49:50
>>6
うちのマンション400戸あるからインターホン鳴らず宅配ボックスに入れられてたはあるあるだわ。仕方ないよね。中身綺麗なままきちんと届いてるし全然いいや。+27
-5
-
115. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:06
>>105
それで良い。むしろそうなってほしい。そしたら配送業者に文句言う人減るだろうし。+6
-0
-
116. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:07
Amazonで水1ケース頼んで対面にしたのに宅配BOXに無断で入れられたのは流石に萎えたわ+16
-1
-
117. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:07
>>92
管理人というか、管理人と別の荷物番と言いたかった
管理費上がるけどそれくらい仕方ない+2
-1
-
118. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:11
何が悪いの
むしろそのほうがありがたい+2
-4
-
119. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:21
>>82
誰も管理人なんてやりたくなくなるわなw
そうやって責任だ負担だって押し付けてるからどんどん世の中人手不足になるんだよ+5
-2
-
120. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:41
>>83
犯人が誰だったのか気になる+2
-0
-
121. 匿名 2023/12/17(日) 14:50:42
暇な専業主婦とか宅配のバイトでもして世間に貢献しなよ
みんな忙しいんだよ受け取る方もさぁ+1
-4
-
122. 匿名 2023/12/17(日) 14:51:05
>>1
なんかがるちゃんって宅配業者への擁護異様だよね
機械のエラーで宅配できない地域がでた時「どれだけ大切な仕事か分かるよね!配達員さんの負担にならないよう通販控えてる!」とかあってびっくりしたわ。機械のエラーって書いてあるのに。
普段唯一関わる外の世界の人なのかな?+13
-13
-
123. 匿名 2023/12/17(日) 14:51:23
>>113
ネットスーパーで冷蔵品と一緒に買えば置き配にはならないだろうし、そういう方法を考えればよかったね+1
-9
-
124. 匿名 2023/12/17(日) 14:51:32
>>22
なぜ未だに有料化していないんだ?と思う
抵抗する頭の弱いバカが居るのだろうか? 小さな工夫すら思いつけないバカが+14
-5
-
125. 匿名 2023/12/17(日) 14:51:45
>>111
じゃあキレるな。感謝してな。+3
-21
-
126. 匿名 2023/12/17(日) 14:52:09
>>119
いやいやw
宅配業者に押し付けているものを新たな役職で補おうって話なんですがw+0
-4
-
127. 匿名 2023/12/17(日) 14:52:13
>>61
あなたがどんな多忙な仕事されてるのかわからないけど、ほんのちょっとのことで相手の仕事が上手く回るなら協力してあげてもいいのにって思う。自分の仕事でも困ってる時に仕事相手が譲歩してくれたら助からない?人手不足の時代なんだしそのくらいのことでクレームしてたらみんな過労死しちゃうよ。
それに配送料なんてたかだか1,000円くらいで遠くからよく運んでくれるよって思うけどな。+23
-10
-
128. 匿名 2023/12/17(日) 14:52:32
>>8
再配達には罰則を設けるべき+18
-12
-
129. 匿名 2023/12/17(日) 14:52:37
>>107
確かに
感謝いらんから送料あげて給料に還元でいいよ
宅配業庇ってる人は送料あげずに低い給料のまま頑張れって言ってるんでしょ+33
-4
-
130. 匿名 2023/12/17(日) 14:52:51
>>61
余裕があれば丁寧にできる
余裕が無くなれば丁寧にできない
運送費上げて人増やして時間も件数も余裕を持たせればいいんだけど
運送費あげればこういう人が真っ先に文句言いそう+17
-5
-
131. 匿名 2023/12/17(日) 14:52:58
>>112
宅配BOXある様なマンションなら大抵オートロックじゃない?
下で在宅か確認するから、必死に上がって不在って事は無いと思うけど?+10
-0
-
132. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:17
>>98
是非そうしてください!+5
-0
-
133. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:18
>>9
うむ、わしらが求めた世界の成れの果てが今よな
アメリカみたいに荷物を投げ入れられないだけマシ、ドイツみたいに不在の荷物は隣近所に預け預けられの世界になるよりマシよ
グローバルとか多様性とか日本には要らなかったんだよ、20年前に対策さえしとけば+10
-8
-
134. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:20
>>125
感謝www
ブラック思考乙+10
-1
-
135. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:32
ここのコメ見てると頭悪い人が多すぎて、こういう人達に配達するの面倒臭いなって思うわ+11
-2
-
136. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:59
>>113
ちょっと、なかなかアレだね…
同じ集合住宅の人の気持ち考えると…なんとも言えないね+2
-7
-
137. 匿名 2023/12/17(日) 14:54:02
>>123
性格悪くて草+0
-2
-
138. 匿名 2023/12/17(日) 14:54:22
>>137
頭悪い方が悪い+0
-2
-
139. 匿名 2023/12/17(日) 14:54:46
対面しなくていいほうが良いけどな+1
-2
-
140. 匿名 2023/12/17(日) 14:54:50
送料爆上げすればいいんだよ
そして宅配業の年収を倍にする+5
-1
-
141. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:10
勝手に宅配ボックス入れられるのマジで迷惑。
仕事であれこれ届くから、午前中指定のやつは午前中に必要だし、いつ届いたかわからないと何回も確認しに行くことになる。10時、11時、11時半とか3回くらいマンションの下に見にいくよ。
せめてインターフォンで知らせてから、宅配ボックスに入れてくれ。+6
-3
-
142. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:14
>>47
郵便受けに不在票も入ってるし
在宅時に宅配ボックスに荷物がありますって音声が流れる。+5
-0
-
143. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:35
>>11
Amazonはそうだね。
ヤマトは丁寧な人が多い。+65
-3
-
144. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:36
やだね+0
-0
-
145. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:41
荷物が無事に届けばいいかな〜と
確かに下に行くのは面倒だけど+0
-2
-
146. 匿名 2023/12/17(日) 14:57:18
>>20
メールでおくってあったりするよ。+5
-0
-
147. 匿名 2023/12/17(日) 14:57:33
どうしても対面の事情があるなら私は頼むときの注意書き?みたいなのに書いておくけどなあ
腰が悪いとか一人じゃ運べないってあらかじめわかってるんなら書いておけば?+2
-5
-
148. 匿名 2023/12/17(日) 14:57:57
>>140
2,000年前後は宅配業者の年収って高かったんだよ
高級車が欲しい子、借金がある子はヤマトや佐川で働けばその辺の会社員よりもすぐに稼げてた
なんでこんな日本になったんだろう+0
-1
-
149. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:02
>>105
動いてるのが不思議なくらいボコボコの車いるよね
急ぎまくってあちこちに当て逃げしてんのかな…+2
-1
-
150. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:07
対面にするには対面の理由があるんだから、指定通りにして欲しいわ。
出来ないんなら対面指定不可ってしてくれたらいい。+9
-0
-
151. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:08
>>15
運送業じゃないけど同じ報酬でやらなきゃならないならせめてお客さんには感謝してほしい+3
-18
-
152. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:19
>>135
多分素で言ってる人多そうだけど結構チラホラひどいコメントあるよね+5
-0
-
153. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:35
>>113
他の人も書いてるけど、ネットスーパーとかコープがお薦め。絶対に家前まで届けてくれるよ。+2
-0
-
154. 匿名 2023/12/17(日) 14:59:22
>>128
罰則ってか、追加料金ね。
かかった人件費分請求するのがいいんじゃない。、+16
-1
-
155. 匿名 2023/12/17(日) 14:59:38
多分海外みたいに荷物を投げられたりするの当たり前になるんだろうな…
大切な荷物だったら多少値が張っても丁寧な業者に頼んだ方がいい+5
-0
-
156. 匿名 2023/12/17(日) 15:00:14
>>25
あらかじめコンビニ受け取り設定か受け取り日時指定しておきなよ
自分がネットで買った物なら送り状ナンバーがメールで送られてくるでしょ
+9
-2
-
157. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:30
>>20
よくあるけどチャットでサクッと教えてもらえるから苦にならない+0
-5
-
158. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:39
>>15
対面と表記されてるのにピンポンも鳴らさず置いて行く…これがいいわけないだろ。
+82
-5
-
159. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:52
>>5
今運送会社がめちゃくちゃ忙しいみたいだから少しでも時間削りたいんだろうね。客としたら知ったこっちゃない人もいるけど。それが仕事だし+53
-0
-
160. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:45
>>158
そう思うなら、面倒だけどクレーム入れればいいと思う。そうしたら謝罪して二度と無断で宅配ボックスに入れないと思うし+4
-25
-
161. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:53
>>15
大変なら決まり通りにやらなくても許されるのか?そんなことないでしょう。+54
-3
-
162. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:54
日本郵政なんて本当は事前に手続きしなきゃならなのに、今や勝手に宅配ボックスに入れていくよwこちらもその方がありがたいからそのままにしてる。+4
-0
-
163. 匿名 2023/12/17(日) 15:03:45
>>160
それよな
クレーム入れるべきだわ
ここガルだから正解は別としていろんな意見集まるだけ+5
-0
-
164. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:11
>>1
家でくつろいでる時にピンポン鳴らされて対応するの面倒だから勝手に宅配ボックス入れてってくれるのありがたい
あとは自分のタイミングで取りに行けばいいだけだから真夜中なら部屋着でもスッピンでも気にしない+12
-8
-
165. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:30
>>38
Amazonはデフォルトが置き配だから、その都度指示しないと置き配だよ 私はそれが気に入って使っている+22
-1
-
166. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:36
>>1
Amazonがいつもそう
マンション8Fだから部屋まで持ってきてくれた方が助かるのに、在宅中でも呼び鈴も鳴らさずに、いつも勝手に宅配ボックスに入れて終了だから困る+16
-8
-
167. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:39
>>20
それって不在票にパスワード書いてない?ポスト見てる?+5
-3
-
168. 匿名 2023/12/17(日) 15:05:26
>>146
横だけど、メールにも書いてない事が多い
配達完了のメールは届くけど、ボックスとパスワードが空欄になってる+4
-1
-
169. 匿名 2023/12/17(日) 15:05:34
>>113
何日も宅配ボックス占拠してていいものなの?+1
-0
-
170. 匿名 2023/12/17(日) 15:05:46
>>59
料金上げればいいのに。+8
-1
-
171. 匿名 2023/12/17(日) 15:06:46
水とか重いものは申し訳ないけど対面にして部屋まで持ってきて欲しい。そのために時間指定して家で待ってたんだけど、ピンポン鳴らずに宅配ボックスに入ってた。配達する方も大変だとは思うけど、ちゃんと家で待ってたのになって思ってしまう…+14
-1
-
172. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:06
配達する人にとっては待ってる人が赤ん坊抱えてようが病気で寝てようが身体悪くしてようが知らんわけだから、確実に対面でいいならそれなりに対策すべきではあるよ
私ぶっちゃけ信じてないから絶対この時間(指定時間内ね)に対面で欲しいなら、注文するときにその旨を伝えておくし、それができない荷物ならセンターに電話して伝えておく
それが良い悪いかは別として事情があるならちゃんと伝えた方が良いと思うし+3
-0
-
173. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:59
私は留守がちだから玄関に置いといてくれると助かるな
Amazonが小分けに発送してきた時とか、本当に配達業者さんに申し訳なくて
+1
-0
-
174. 匿名 2023/12/17(日) 15:08:01
>>75
アマゾンにクレーム入れようとしたけど電話番号分からず断念したわ。番号教えて。+0
-0
-
175. 匿名 2023/12/17(日) 15:08:35
うちのアパートなんて、入居者の誰かが宅配ボックスの荷物をずっと受け取ってなくて宅配ボックスに入れられないことが度々ある。届くだけでもありがたいことよ。+3
-3
-
176. 匿名 2023/12/17(日) 15:11:21
>>110
顧客と宅配会社との契約だからね
そして宅配会社と配達員はそういう雇用契約
だからだるいとか面倒っていうのは理由にならないけど
お客さんが許してくれるならいいんじゃないか
+1
-13
-
177. 匿名 2023/12/17(日) 15:11:37
>>1
なぜそういうことをするのですかってここで分かるわけない
業者に電話して聞いたら?+5
-3
-
178. 匿名 2023/12/17(日) 15:12:34
>>173
Amazonの小分けは心苦しいね+2
-0
-
179. 匿名 2023/12/17(日) 15:13:15
宅配ボックスならまだマシ
家の前に勝手に置き配しないで欲しい+1
-0
-
180. 匿名 2023/12/17(日) 15:14:03
>>3
重い荷物は特にね
+61
-1
-
181. 匿名 2023/12/17(日) 15:14:05
>>174
横
アカウントサービス→カスタマーサービスに連絡→商品選択→配送について→配送に問題があった→カスタマーサービスへ連絡→チャットか電話を選択
で苦情伝えられるよ
返品対応とかもこの方法でやり取りできる
でも、トピ立った以上それぞれの思いや考えを書いてもいいよね+4
-0
-
182. 匿名 2023/12/17(日) 15:14:36
>>105
こっちも在宅して待たないでいいからその方が助かる
+0
-0
-
183. 匿名 2023/12/17(日) 15:17:52
>>20
不在票も入ってないし、メールにも宅配ボックスのパスワードが書いてないから開けられなかったことあるよ。
連絡したら別の配達員が再度新たに配達してくれた。
開かずの宅配ボックスはどうなったのか不明。
多分最初の配達員が取りに来たんだろうけど。+8
-0
-
184. 匿名 2023/12/17(日) 15:17:54
>>15
忙しかったんだからしょうがないでしょって言って許されるような仕事したことない。
宅配業者はわかりやすく人手不足だけど、他の仕事なら面倒だったからで許されるわけない。+48
-3
-
185. 匿名 2023/12/17(日) 15:18:29
>>176
でも対面選択してる中でどのお客さんが許してくれるかわからないしねー。
めんどくさいとかじゃなくて病気怪我で部屋まで自分で運べない人もいるだろうし。
+17
-0
-
186. 匿名 2023/12/17(日) 15:18:44
>>53
何の為の送料?+12
-0
-
187. 匿名 2023/12/17(日) 15:19:57
>>1
うちは置き配に指定してるのにピンポン鳴らされることよくあった。ヤマトだけど
聞いたら、あとから置き配指定されると情報がヤマトの方に遅れてやってきたりするからとか言ってた
届けばいいけど、わたしも出るの面倒だから置き配にするのに、向こうももし出なかったら再配達になるし面倒だなーと思った+6
-0
-
188. 匿名 2023/12/17(日) 15:21:23
>>171
そうだよね。
こちらは対面だと思ってるから受けとるために家にいるのに、遅いなぁ、来ないなあ?って思って宅配ボックス見に行って入ってたらズコーだよね。
だったら外出してたわって思う。+11
-0
-
189. 匿名 2023/12/17(日) 15:22:19
>>87
私も宅配というシステムには感謝してるけど、宅配業者側が料金内で「できます」と明記してるものをやってもらってるまでで、過剰に感謝したり気の毒がる必要までないと思う。+27
-10
-
190. 匿名 2023/12/17(日) 15:22:38
>>111
売る方が宅配の気持ちは考えてないよねきっと
大型の家具買ったら一階までとか玄関までって
言われる事ある
それだけ大変なんじゃないの+7
-1
-
191. 匿名 2023/12/17(日) 15:24:27
>>11
この前コントレックス一箱入れられたよ
配達の時間指定してたのに鳴らさず宅配ボックス+29
-0
-
192. 匿名 2023/12/17(日) 15:24:54
>>83
他にもいらしたけど、
回廊式で廊下側にも窓がある作りのマンションなので誰も廊下にいなくても誰かが見てるかもしれないからか、
管理人のおじいちゃまがめちゃくちゃパワフルで口うるさくて目を光らせてるからか、
うちのマンションめちゃくちゃ治安はいいんだよね笑
あと、宅配業者さんも置いた写真撮ってくれてるし、それでなくなったら置き配を指定した私の責任だと思ってる+2
-1
-
193. 匿名 2023/12/17(日) 15:24:56
>>18
わかる。私は全部宅配ボックスで良いくらい。待たないといけないから気をつかうし。
でも大規模マンションだから逆に宅配ボックスは面倒らしく指定してても持ってきてくれる。
文句は言わないけど。+20
-0
-
194. 匿名 2023/12/17(日) 15:25:34
>>7
重いものだからあえて通販で買ってる人だっていると思うよ
それなら最初から部屋まで届けない旨明記すべき+81
-2
-
195. 匿名 2023/12/17(日) 15:26:02
>>18
同じく
仕事休みとか出かけない日は部屋着で過ごしちゃうから、営業所まで行くとかじゃなければ、配達完了通知も来るしそっちの方が助かる+10
-1
-
196. 匿名 2023/12/17(日) 15:26:56
>>154
いや、わざわざ言い直す事ではなく、罰則でも正しい
再配達をさせやがった罰への償い、という意味があるから+0
-1
-
197. 匿名 2023/12/17(日) 15:27:10
>>8
実際配達やってる人の声聞いてみたいね
階段登って行ったはいいけどいなくてとかって言う話+8
-2
-
198. 匿名 2023/12/17(日) 15:27:29
>>61
雑でも援護したりはしないけど、実際大変だなぁとは思うよ。
まだ宅配BOXある所や、置き配でもOKなら良いけど、
時間指定してるのに居なかったりね〜…
それが仕事と言われたらそうだろうけど、人間だもんイライラはするでしょ。
昔と違って今はネットで簡単に買い物出来る時代だから
本当に大変だよ…+17
-7
-
199. 匿名 2023/12/17(日) 15:28:42
>>194
何キロ以上は配達員に報酬入って欲しいよね+8
-11
-
200. 匿名 2023/12/17(日) 15:28:59
>>176
主は許してないよね?+14
-0
-
201. 匿名 2023/12/17(日) 15:30:29
>>5
それは本当にそのとおりなんだけど、水とかお米とか重たいものネットで買うのは自力で部屋に持って上がれないから宅配業者さんに部屋まで運んでほしくて注文してるのに、在宅なのに一階の宅配ボックスに入れたらほんと消沈するよ‥‥+46
-18
-
202. 匿名 2023/12/17(日) 15:31:23
重い物だけ対面にしてるけど、アマゾンは勝手に宅配ボックスに入れることがよくある。アマゾンでは重い物買わなくなった。+7
-0
-
203. 匿名 2023/12/17(日) 15:31:55
>>199
それ、階段のみしか無い様なアパートならわかるけど、
マンションなら1階のオートロックで不在が在宅か分かるし、重いもの運ぶ時台車でエレベーター使うじゃん…+35
-2
-
204. 匿名 2023/12/17(日) 15:33:00
運ぶ人の身にもなれ。+3
-9
-
205. 匿名 2023/12/17(日) 15:34:01
>>178
Amazonのあの商品ごとに分けてあるの日本では効率化になってないの痛手だよね
アメリカではそっちの方が効率いいのかな
アメリカって配送業年収高いんだっけか+0
-0
-
206. 匿名 2023/12/17(日) 15:34:15
>>7
面倒やからってちゃんと仕事せーへんの許せるの?w+32
-4
-
207. 匿名 2023/12/17(日) 15:34:34
>>9
どんな世の中?+5
-1
-
208. 匿名 2023/12/17(日) 15:36:38
>>15
例えば大変だからって役所で雑な対応されたらお前絶対キレるだろ。+39
-1
-
209. 匿名 2023/12/17(日) 15:36:51
最近はもう置配が主流になってきてるから
いちいちピンポンされる方が面倒って思っちゃう。
私はね。
アマゾンは配達通知くるから配達されたかわかるし。
+1
-0
-
210. 匿名 2023/12/17(日) 15:38:11
>>24
なんでもかんでも宅配ボックス入れられたら全部埋まるんだわ。対面希望してるならそうしろよ。仕事だろが。+23
-2
-
211. 匿名 2023/12/17(日) 15:38:47
>>204
できないなら「マンションの場合は部屋までは運びません」って会社が明記すればいいじゃん。
対面設定で受けておいてできませんはおかしいでしょ+11
-0
-
212. 匿名 2023/12/17(日) 15:39:04
>>26
貧乏外国人ばかりのコンビニに荷物預けたくない+1
-5
-
213. 匿名 2023/12/17(日) 15:40:03
ピンポン無しで宅配ボックス直行は日常茶飯事
時間指定して待ってる時もそれされてブチギレたわ
面倒なのは分かるけど、それも含めて配達なんじゃないの?再配達頼んでるんじゃないんやで?+11
-0
-
214. 匿名 2023/12/17(日) 15:40:35
>>1
マンション等の二階以上は配達しませんにすればいい。
+7
-0
-
215. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:37
わがままだなぁ。人手不足なのに、荷物は増加して本当大変なんだよ。配達業者って。
ある程度は我慢しなよ〜
マンションの上まで運ぶのめんどいし、次の荷物さっさと運びたいでしょう。置き配なら盗まれるかもしれないからダメだけど、宅配ボックスあるところなら宅配ボックス使いたくなる気持ち、想像できるけどなぁ。配達業者の大変さ、想像できないのかな…
+3
-9
-
216. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:50
置き配指定しているのに不在票入れて持って帰ったり
指定通り置き配で置いてくれる人もいるし
ほんと人によるよね+7
-0
-
217. 匿名 2023/12/17(日) 15:42:22
>>49
そのサービスを組み込んでるのは宅配会社なんだからちゃんと仕事しなよって思う。できないなら社内で解決して。客にありがたいと思いなっていうのは違う。+35
-4
-
218. 匿名 2023/12/17(日) 15:45:03
>>215
じゃあ会社側が「対面」で仕事受けるなよとしか思わない。
あなたの仕事は忙しいからって決まり通りやらず手抜いてもみんな許してくれるの?
+11
-1
-
219. 匿名 2023/12/17(日) 15:49:23
親切心かと思っていました。
うちも、軽い荷物の時はチャイム鳴らさず、そのまま宅配BOXに入れてくれます。
でも重たい飲料の箱買いの時等は再配達にして部屋まで届けてくれることが多いです。
(こちらが指定している訳ではないです)
宅配BOXにとりに行く方が面倒くさいという人もいるのですね。
私は部屋に入ってしまうと、完全寛ぎモードなので
日付・時間指定していない荷物の受け取りは
断然自分のタイミングで受け取れば良い宅配BOX派です。
+3
-4
-
220. 匿名 2023/12/17(日) 15:51:05
>>200
主?+0
-5
-
221. 匿名 2023/12/17(日) 15:51:19
コロナの件があったからか
玄関のところ置いといてくださいで印鑑不要非接触で良くなったのは
ありがたい
いろんな宅配員さんがいる
嫌な思いしたり気分よく対応してくれたり色々+4
-0
-
222. 匿名 2023/12/17(日) 15:52:15
>>218
会社がその賃金でやらせていい内容より過重な仕事を配達員に要求してると思うよ。
あなたはどれだけの送料を払ってるんだろう?
低い送料しかし払ってないのに、低い配達料に伴う低い賃金で要求していいサービスを超えてることに気づいてない。
あなたは低い送料で荷物を配達してもらって、会社は、安い賃金で、配達員雇えていいかもだけど、実際にサービス提供する側は低賃金なのに、配達しなきゃいけない荷物も多くて、人材不足で、その上サービスの質まで要求されてあれもこれもやらなきゃいけなくて疲弊してるよ。そのサービス内容も会社が勝手に決めたことでしょう。
なんていうか、思いやりも想像力もない人達が多いって悲しいわ。+1
-12
-
223. 匿名 2023/12/17(日) 15:54:38
>>199
チップでもあげたら?+10
-1
-
224. 匿名 2023/12/17(日) 15:55:11
>>148
Amazonだよ、ちょうど2000年前半から参入してる+1
-0
-
225. 匿名 2023/12/17(日) 15:56:28
>>107
私も感謝しろよ!って思ってたんだけど、このトピ見て感謝でいいと思ってる自分が悪いと気づいたわ
何か訴えるならヤマト本部への体制や待遇改善の要請だな
とはいえほとんど業務委託だと思うから何時にどう配達するかは本部は関係ないのかも+8
-0
-
226. 匿名 2023/12/17(日) 15:57:57
>>188
そうなのー!
せめてピンポン鳴らして欲しいよね。こっちはその間掃除機かけるのも避けて、(1人暮らしなので)トイレ行くのも急いで行って待ってるのになーって思ってしまうよね。+15
-0
-
227. 匿名 2023/12/17(日) 15:58:20
>>152
ルール違反の宅配を許せない範囲とかこだわり度が人それぞれなんだろうと思う
確かに悪気はなさそう+0
-0
-
228. 匿名 2023/12/17(日) 15:58:45
自家用車で配送してる下請け業者の人もよく見るし
いつも小走りで忙しそうだね
指定の見落としもあるのかしら
しっかりやってもらいたいけど+0
-0
-
229. 匿名 2023/12/17(日) 15:59:34
>>225
その実力あるの?+0
-0
-
230. 匿名 2023/12/17(日) 16:02:00
>>204
じゃあ仕事辞めれば+8
-0
-
231. 匿名 2023/12/17(日) 16:02:34
>>222
決まりどおりにできないのを客に我慢させることが解決策なんですか?
ドライバーが大変なのはわかるけど安い賃金で雇ってたくさん配達させて、さらには「対面」っていうサービスで受けてるのは会社でしょう。
「忙しいときは部屋まで届けることはできません」っていう決まりになったら納得できるけど、可哀想だから決まりどおりでなくても許しますはなんの解決にもならない。
+9
-0
-
232. 匿名 2023/12/17(日) 16:04:47
>>222
頭悪過ぎて草+6
-0
-
233. 匿名 2023/12/17(日) 16:05:42
人手不足っていうけどさ、ニートとかたくさんいるじゃん
働けばいいのに
+4
-2
-
234. 匿名 2023/12/17(日) 16:05:46
>>1
軽い物ならいいけど重たいのならムカつくね+8
-1
-
235. 匿名 2023/12/17(日) 16:05:48
>>204
宅配ってボランティアでやってんの?+10
-0
-
236. 匿名 2023/12/17(日) 16:13:36
>>61
どれだけ人手がなくてどれだけ大変なのか、配送業に関わってなくても想像するだけでわかる。都心なんか地獄だと思うよ。+12
-4
-
237. 匿名 2023/12/17(日) 16:15:18
>>230
自分は階段登って水運べるの?辞める人多くて困るのは誰かな+1
-6
-
238. 匿名 2023/12/17(日) 16:18:45
水を置いていかれた時は困った+3
-0
-
239. 匿名 2023/12/17(日) 16:19:49
>>204
せめてチャイム押して置いときますくらいは言えばいいんじゃないの+3
-0
-
240. 匿名 2023/12/17(日) 16:20:09
>>1
対面指定していて数回続くようなら、クレーム入れても良いんじゃない?
うちも勝手に入れられたことはあるけど、忙しくて勘違いすることもあるよねーとクレームはしなかった。
効果は無いかもだけど、配達してくれた時になるべく感じ良く応対するようにしてるよ。+4
-2
-
241. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:18
>>61
厳しくしたところで、人手不足になったら我々が自分の首を絞めるだけでしょ。
荷物が破損してたら困るけど、うっかり宅配ボックスに入れたくらいなら取りに行くわよ。+11
-5
-
242. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:30
>>222
その嘆きの矛先は会社では?+5
-0
-
243. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:39
>>59
時間指定ってさ、再配達なくすための仕組みでもあると思うよ。+18
-0
-
244. 匿名 2023/12/17(日) 16:23:00
>>237
普通はエレベーター使うけど、お宅にはエレベーター無いの?+3
-0
-
245. 匿名 2023/12/17(日) 16:26:22
>>193
大規模マンションだと宅配ボックスは対面より配達員さんめんどいんですか?
私のとこも世帯数多いから部屋まで届けるのめんどいと思って宅配ボックス指定しているんだけど対面のがいいのかな+4
-0
-
246. 匿名 2023/12/17(日) 16:33:23
>>1
不在票もなく宅配ボックスに入ってたことがあった。
なかなか届かないなあ、おかしいなあと思って宅配ボックス見たら3日前に届いてた。
届けてくれるのはありがたいけど不在票はほしい。インターフォンの訪問履歴もなかった。+8
-1
-
247. 匿名 2023/12/17(日) 16:35:48
>>1
佐川はいつもそうだよ。
大規模マンションだから面倒なのかな?+4
-0
-
248. 匿名 2023/12/17(日) 16:36:38
>>1
あれこれ言う人のためにベースは最低ライン(マンションの下の宅配ボックス)にしてプラス料金で上まで届けてくれるにすればいいのに。プラス300円くらいなら配達人は上まで届ける時給分にはなるし、受取人が下まで取りに行くの嫌なら払えばいいし。+8
-3
-
249. 匿名 2023/12/17(日) 16:39:49
>>45
あーそういうことか
私も在宅で待機してたのに不在入ってて、逆に面倒じゃない?って思ってたけど、他の人にまわすってことか+21
-0
-
250. 匿名 2023/12/17(日) 16:44:16
うちのマンションでいつも宅配ボックスを長期間占領してる人がいて困る。
ボックスの空きがなくて業者に持ち帰られてしまうこともたまにある。+3
-0
-
251. 匿名 2023/12/17(日) 16:51:13
>>5
うちは戸建だから、全部宅配ボックスにお願いしてる。
定期便が届く日なんかは入り切らずにびっくりするぐらいに山積みになってる。届けてもらえるのは本当にありがたいよ+10
-2
-
252. 匿名 2023/12/17(日) 16:52:22
>>245
うちも割と世帯数あるマンションだけど、マンション下からじゃなくて部屋のインターフォンが鳴ってビックリして出たら配達の人が他の部屋のついでにうちの部屋まで届けにきましたって持ってきたことあったから、ついでなら一緒に配っちゃった方が楽なんだと思う。+8
-0
-
253. 匿名 2023/12/17(日) 16:56:14
>>201
確実に直接持ってきて欲しいなら配送を外注してない酒屋さんかお米屋さんに頼むといいよ。お店の人が持ってきてくれる。+12
-13
-
254. 匿名 2023/12/17(日) 17:04:34
>>89
これ私もやられた。
組み立て本棚だから重いのよ。
だからわざわざ日付指定したのにさ。
旦那帰って来るまで待ったよ。
さすがにクレームいれたけどね。+28
-4
-
255. 匿名 2023/12/17(日) 17:04:44
>>245
他の所に行くついでに渡したいみたい。
物凄く忙しそうな時はサインもこっちで書いとくとか言われるし。
宅配ボックスだと伝票出して記入してポストに投函しないといけないから逆に時間かかるんだと思う。
もう荷物届けばどっちでもいいや。+4
-1
-
256. 匿名 2023/12/17(日) 17:05:07
>>61
身内にいるんだけど今ヤマトどんどん営業所減ってるし、どんどん人辞めてる。
それに料金加算もなくそんなサービスまで要求されまくってたら、もう今の料金、今のスピード感で届かなくなるよ。近いうちにね。+14
-3
-
257. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:15
>>201
重たい水やお米を部屋に持って行く時は配達員さんにプラスされるような形の料金になれば良いのにと思う。
Amazonなんて定期便で頼んでる人が多いから、同じ日に届く=こんな感じの人が1日に何十人もいたりするんだよ。
+29
-9
-
258. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:41
>>75
Amazonにクレームしたら、次からきっちり改善されてた。
凄い、Amazon!+2
-3
-
259. 匿名 2023/12/17(日) 17:12:20
むしろ宅配ボックス指定してるのにわざわざ対面で持ってきてくれる
対面はお互いめんどくさいから置き配指定してるのにな…+2
-0
-
260. 匿名 2023/12/17(日) 17:20:44
配達業は大変だからーとか言ってる人は現体制におんぶにだっこしたい人なんだろうな。こちとら金払うからちゃんと配達しろって言ってんの。+6
-3
-
261. 匿名 2023/12/17(日) 17:37:43
>>22
有料も問題あると思う
金払ってるからって、再配達の時間集中しそうだし
難しいね
個人的には有料にしてくれと思うんだけどさ+7
-0
-
262. 匿名 2023/12/17(日) 17:38:45
>>20
委託は置き配で仕事請負っているのに勝手に対面荷物よこしたりすると聞いた事ある。
サービスなんかしないよ
+2
-0
-
263. 匿名 2023/12/17(日) 18:07:24
>>1
黒猫のはなしですが、この時期繁忙期なので、自社以外の委託ドライバーも多くまわります。
そういう方たちは特に荷物の配管あげてナンボの若い子たちばかりなので追われてそうなるのかな、と。
どうしてもそれが続いて困る場合、クレームいれるといいとは思います。
個別対応客として荷物のコード読み組む時に表示されるので、注意して扱ってもらえるとは思います。+6
-0
-
264. 匿名 2023/12/17(日) 18:07:36
>>161
送料ばっちりとってるんだからね。
こっちも気を使ってちゃんと日付時間指定して家にいるのに
お金もらってる方が守らないなんておかしい。+10
-1
-
265. 匿名 2023/12/17(日) 18:14:23
んー、こっちから対面受取り指示してるならそうしてもらわないと困るよね。
その時間に在宅してたならだけど。+5
-0
-
266. 匿名 2023/12/17(日) 18:20:00
📮+0
-0
-
267. 匿名 2023/12/17(日) 18:27:22
>>146
メールに載せてくれない。+2
-0
-
268. 匿名 2023/12/17(日) 18:29:04
>>157
それなら初めからドライバーが不在票に残してくれるのが、お互いにとって合理的じゃん。+1
-1
-
269. 匿名 2023/12/17(日) 18:29:39
>>167
当たり前なことかくなよ+4
-0
-
270. 匿名 2023/12/17(日) 18:31:37
>>183
私も新たに送ってもらった。
開かずのBOXについては「開けられたらお納めください」とサポセンに言われたけど、いやいや開けられないから電話してるんだよ!って思ったわw
いまだにどうなってるのかは謎…+1
-0
-
271. 匿名 2023/12/17(日) 18:33:27
>>3
箱のペットボトルの時だけ勝手に宅配ボックスに入れてく。Amazon。いちいちなんで取りいかなきゃ行けないのさ!
毎日家にいるから鳴らしてないことは知っている。+97
-1
-
272. 匿名 2023/12/17(日) 18:56:13
>>1
私は、16時から18時でお願いしていた荷物があって先に犬の散歩をして来ちゃおうと急いで散歩して帰宅したらまだ15時50分だったのに、もう不在連絡票がポストに入ってた。急いで配達員の携帯番が書いてあったから電話したら、配達員が出たのは出たけど、実際にうちに配達にきた人の先輩配達員の携帯番だったみたいで説明したら溜息まじりにイライラした感じで、連絡しておきます。って言われ、なんか気分悪かったな〜あれ。+13
-0
-
273. 匿名 2023/12/17(日) 19:01:25
>>50
黒猫じゃないのは派遣猫だったか下請けだったか、
boketeか何かで見た笑+8
-0
-
274. 匿名 2023/12/17(日) 19:01:25
>>15
いい訳ないじゃん。+12
-1
-
275. 匿名 2023/12/17(日) 19:03:37
>>54
それなあら、企業全体で置き配にしましたとしなきゃ。対面になってるのに勝手に置き配は違うと思う。なぜ、そんないいなりに?+2
-1
-
276. 匿名 2023/12/17(日) 19:24:57
>>11
ほんとAmazonの配達やばすぎ。
最近担当が変わったみたいなんだけど、一回留守で受け取れなかったら返品扱いになって注文しなおしたよ。Amazonに問い合わせても配達業者に注意します、お手数ですがシステム上一度返品扱いになったから返金するので再度注文してくださいとか言われた。今までずっと留守の時はマンションの配達boxにお願いしてたのに。「素人でわからなくて…」とか言われた。素人でも一度受け取れないだけで返品とかアタオカにも程があるし、TEL番載せてんだから確認しろやと思うよ。ほんとにヤマトとか佐川とかの有り難みが身にしみた。ちゃんとした配達業者有り難すぎる。ヤマトが1番好き。Amazonの個人業者みたいなのまじでクソ。ほんと困ってる。+36
-2
-
277. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:38
>>189
実際にやるわけではない管理者側が勝手に条件を難しく釣り上げてるだけという場合もままある
運送業って人を集める時はハードル低く言ってるよ
+3
-2
-
278. 匿名 2023/12/17(日) 19:28:29
>>1
配達完了メッセージが来たら面倒くさがらずに1階まで取りに行けば?インターホン鳴っても居ないし出ない事が当たり前の人にわざわざインターホン鳴らす必要ある?業者さんも暇じゃないんだからさ。私も常に宅配BOXで毎日のように荷物届くけど生鮮食品以外はインターホンの履歴にも残ってない事多いよ。ゆうパックの方は必ず押すけどね。別に気にならないし寝てる事も多々あるから逆に有難いわ+3
-3
-
279. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:34
>>278
誰がインターホン鳴らしてもいつも出ない人なんですか?
私はだいたい受け取ってるのにピンポンもせずに勝手に宅配ボックス入れられましたよ。それは私のせいですか?
+3
-0
-
280. 匿名 2023/12/17(日) 19:38:20
うちは300世帯ほどのマンションなんだけど、宅配業さん行ったり来たりしててめちゃ忙しそう。対面は1階のインターホンで順番に回りますって言われるんだけど、何十軒って回らなきゃいけないから「順番まだ?」って電話の対応までしてて大変だなって見てる。重要書類とかでない物はAmazonくらいいい加減でもいいんだけどな。(マンションだから防犯カメラもあるし)+1
-1
-
281. 匿名 2023/12/17(日) 19:40:24
スマホで宅配完了か確認できるし気にしたことないや。今の季節だとパジャマの上からコート着れるから夏より取りに行きやすい(笑)+0
-0
-
282. 匿名 2023/12/17(日) 19:44:32
>>156
宅配便全てが自分で注文した品ではない。+3
-4
-
283. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:54
自分は対面より宅配ボックスに入れてもらうのがいいからって理由で業者養護してる人いるけど、逆に宅配ボックス指定したのにピンポンピンポン何回も鳴らされたら嫌でしょ?
配達方法に指定があるならそれに沿うべきだし、出来そうにないならそういう設定にしたらいい。+2
-3
-
284. 匿名 2023/12/17(日) 19:48:42
>>21
配送指示設定してもガン無視よ
念の為に発送後にももう一度置き配しないにしても無視して宅配ボックスに入れられる+22
-0
-
285. 匿名 2023/12/17(日) 20:11:48
>>74
宅配ボックスあるようなオートロックマンションは登る前にピンポンするからいるかどうかわかるわ+18
-0
-
286. 匿名 2023/12/17(日) 20:12:47
>>77
そんなわけない
対面か非対面か書いてるならなおさら+0
-2
-
287. 匿名 2023/12/17(日) 20:14:45
なんなら勝手に入れといてほしい
再配達の方がめんどくさいから
施錠せずに少し留守にしてた時に家の中に荷物置かれることも多々ある
+0
-0
-
288. 匿名 2023/12/17(日) 20:15:08
>>282
自分が注文していない宅急便って例えば知人からの贈り物とか?そんなの年に数回だし、よっぽど非常識な人間じゃければ事前連絡あるから困らないよね
そもそも佐川もヤマトも日本郵便もLINE友達か会員登録してれば自分が注文した荷物じゃなくても自分の住所宛の荷物は事前に通知来て時間指定出来るし
+3
-4
-
289. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:53
>>109
集合住宅ならパスワードないと困るよ。パスワードないと誰でも持って行けちゃう。+1
-1
-
290. 匿名 2023/12/17(日) 20:26:11
>>285
そういや先にピンポンあるわ。その時に出なかった、出られなかったとかもあるかもね。でもAmazonは宅配する人(委託ドライバー?)によってバラバラな気もする…+3
-0
-
291. 匿名 2023/12/17(日) 20:39:23
>>257
マイナス多いけどほんとそれ
ここのコメント自己中な人多すぎてびびるよね
宅配ボックスまで運んでもらえるだけありがたいのに+13
-7
-
292. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:49
>>291
宅配ボックスって留守の人とか直接受け取れないのためのものだよ。
在宅して待ってるのに勝手に宅配ボックスに入れるのは客にもそのマンションの他の人にも迷惑じゃん。そもそも重いものがいやなら「部屋までは運びません」って条件で仕事受けたらいいと思う。
業者庇うあまりおかしいこと言ってるのに気づいてない+13
-6
-
293. 匿名 2023/12/17(日) 21:20:59
>>291
それは留守のために不在で持ち帰りじゃなくて宅配ボックスに入れてくれてくれたのは感謝だしわかるよ
だけど、在宅なのにピンポンもせず宅配ボックスに入れられるのは違うんじゃない?って話だよ+13
-4
-
294. 匿名 2023/12/17(日) 21:23:14
宅配便ボックスあるのにドアノブにかける配達員いるっ‼︎重い物でドアノブが壊れたんだけど、これ弁償してもらえるのかな⁈+0
-0
-
295. 匿名 2023/12/17(日) 21:24:13
>>3
アマゾンに文句言ったら料金タダにしますと言われたけど
配達員は変な怖そうな外人だし
そいつの給料天引きで逆恨みされたら
家も知られているし怖いから遠慮した。+37
-0
-
296. 匿名 2023/12/17(日) 21:37:51
>>201
わかる
台車もないから持ち手ないダンボールは辛い+8
-0
-
297. 匿名 2023/12/17(日) 21:49:01
宅配ボックスに入ってるだけマシと思うようになった
この前勝手に対面指定にも関わらず
マンションエントランスに置き配されたから
+2
-1
-
298. 匿名 2023/12/17(日) 21:51:18
>>289
うちのマンションの宅配ボックスは部屋ごとに割り振られてるから、毎回同じパスワードだよ。+0
-0
-
299. 匿名 2023/12/17(日) 21:55:23
もう非対面を標準仕様にした方が双方のためにいいと思う。
荷物は増え続けてるのに配達する人は減ってるし。
宅配業者さんが気の毒すぎるよ。+1
-0
-
300. 匿名 2023/12/17(日) 21:55:46
>>31
Amazonは置き配設定してるのに不在票入ってて持ち帰えられることよくある。+5
-0
-
301. 匿名 2023/12/17(日) 21:57:58
戸建だからpudoとかAmazon専用のボックス利用するけど、最近は満杯で使えないことよくある。マンションの宅配ボックスは空いてるの?+4
-0
-
302. 匿名 2023/12/17(日) 22:13:16
>>207
人手不足と2024年問題知らないんだw+8
-2
-
303. 匿名 2023/12/17(日) 22:34:56
主が配達員だったら絶対宅配BOXいれるよ。
フードデリバリーやってたことあるけど、迷路みたいな巨大なマンションの玄関まで行くの本当に迷惑なんだよね。時間かかりすぎ、重すぎ。追加料金あって当たり前レベル。
他の配達が間に合わなくなるから現実無理。今でも安く運んで貰って感謝すべきだよ。+8
-3
-
304. 匿名 2023/12/17(日) 22:37:50
>>1
宅配BOXがあるから。+3
-1
-
305. 匿名 2023/12/17(日) 22:38:57
>>43
けっこういるよね。
あと野菜はピンポン押される。
勝手に義母からバンバン届くから辞めてほしい。+6
-0
-
306. 匿名 2023/12/17(日) 23:23:09
佐川急便って対面だと印鑑かサインお願いされるけど、宅配ボックスだとそれがないよね?
配達員が受領の所に勝手に書いてるのかな?+1
-0
-
307. 匿名 2023/12/17(日) 23:25:04
配送さんの車が停めずらいとこしか停めれない結果、時間が無くてマンション内回れないパターンがあるよ。
近所にすぐに通報するおばさんがいる。+2
-0
-
308. 匿名 2023/12/17(日) 23:35:21
住所の最後に私は置配してほしいから置配可っていれてる。してほしくない人は置配、宅配BOX不可って入れればほとんど解決+5
-1
-
309. 匿名 2023/12/17(日) 23:51:48
>>304
宅配ボックスあるからっていうなら、ピンポンもあるから一応聞くか入れときますって言っとけって話。
不在伝票って「不在だったので宅配ボックスに入れました」みたいなやつじゃん。不在じゃないのに嘘つくのはよくない+1
-2
-
310. 匿名 2023/12/18(月) 00:08:49
>>6
>>114
うちマンションで私も以前は家にいるのになんで宅配ボックスに入れるの〜と思っていたけど荷物が同じフロアの外階段に放置されてたと管理人さんから連絡きたことがあってもうちゃんと届けてくれるなら宅配ボックスでも文句言わないわ......って心境になった+3
-0
-
311. 匿名 2023/12/18(月) 00:38:15
>>11
Amazonの荷物届いてないのに配達完了になっててAmazonに問い合わせしたら返金対応になった。ここまではいいとして、2日後に管理人からピンポン来て、宅配ボックスエリアの隅っこに放置されててヤマトの配達員さんが見つけてくれたらしい。
既に再注文した後だったのに+14
-0
-
312. 匿名 2023/12/18(月) 01:00:27
>>3
私なんか高めのカメラ注文して対面希望してたのにインターホンなしで置き配されてた。宅配ボックスもなしだから盗まれてもおかしくなかった+24
-0
-
313. 匿名 2023/12/18(月) 01:01:30
アマゾン頼む時はコンビニ受け取りにしてる+0
-0
-
314. 匿名 2023/12/18(月) 01:33:22
>>1
2Lの水9本入り計18kgを
在宅にも関わらず無断で宅配ボックス入れられた時はさすがにクレーム入れた笑
宅配ボックスから部屋まで持ってく時に腰をやられた笑+4
-9
-
315. 匿名 2023/12/18(月) 01:36:32
Amazonで好きなバンドのCDにDVD付きの初回限定版を注文したことがあって、対面での受け取り希望にして当日家で待っていたら全然来なくて、夕方買い物に行こうとしたら、マンション一階の郵便受けに半分以上飛び出した状態で突っ込まれていて焦った。
他の居住者の郵便受けも並んでいるし、もしも誰かが持って行ってしまったら一万円近くするから泣くに泣けない。
それ以来、怖いからAmazonではCDなどの購入はやめた。+3
-0
-
316. 匿名 2023/12/18(月) 01:53:43
>>11
Amazonの荷物届いてないのに配達完了になっててAmazonに問い合わせしたら返金対応になった。ここまではいいとして、2日後に管理人からピンポン来て、宅配ボックスエリアの隅っこに放置されててヤマトの配達員さんが見つけてくれたらしい。
既に再注文した後だったのに+4
-0
-
317. 匿名 2023/12/18(月) 03:02:42
食品や高額品でなければ勝手に入れてもいいけど、なぜか鍵を絶対閉めない人がいる。注意の紙も貼ったけど改善していない。 宅配ボックスの上に置いてった人もいるし、防犯カメラあるから放置されるんか? 数千円のもの放置って嫌なんだけど。
+2
-0
-
318. 匿名 2023/12/18(月) 03:07:51
>>257
そのうちマンションはプラスいくらになるんじゃない?
戸建ては玄関で渡せるからね。
+4
-0
-
319. 匿名 2023/12/18(月) 03:45:06
>>197
そんな事しょっちゅうです。+0
-0
-
320. 匿名 2023/12/18(月) 03:47:20
>>18
私も宅配ボックス派
ピンポンでるのめんどくさい+10
-0
-
321. 匿名 2023/12/18(月) 05:29:04
尼の荷物が14日着の予定だったのにまだ来ない
履歴を見たらステータスが配達中で『14日に配達の予定でした』になってるwこんなん初めて見たw+3
-0
-
322. 匿名 2023/12/18(月) 05:30:27
宅配ボックスならまだよくない?
某飛脚はピンポンもしないで勝手に不在伝票置いてく+2
-1
-
323. 匿名 2023/12/18(月) 06:50:47
>>276
Amazonひどいね
時間指定してない荷物に今から配達しますと電話かかってきたんだけど外出してたから再配達お願いしたら再配達しても私なんです!て怒鳴られた
意味わかんない+7
-1
-
324. 匿名 2023/12/18(月) 07:18:18
ここは、ポストぢゃありません。+0
-1
-
325. 匿名 2023/12/18(月) 07:34:21
>>8
一階宅配ボックスがあるマンションの住民は、鳴らして対面配達しようとすると、高圧的に宅配ボックスに入れてと言われたり、インターホン鳴らすのを嫌がる人が多いから。+2
-0
-
326. 匿名 2023/12/18(月) 07:59:49
>>300
あるある!旧TwitterにつぶやくとAmazonが謝ってくる+4
-1
-
327. 匿名 2023/12/18(月) 08:02:20
>>156
いつ受け取れるかわからないのよね
コンビニやPUDO指定できる時はするけど出来ないといつ受け取れるかわからないからたまに何回も不在票入れられちゃう+0
-0
-
328. 匿名 2023/12/18(月) 08:10:54
こと+0
-0
-
329. 匿名 2023/12/18(月) 08:11:12
右が、あいてるからってね〜+0
-0
-
330. 匿名 2023/12/18(月) 08:42:28
>>1
Amazonにクレーム入れるとなおるよ+0
-0
-
331. 匿名 2023/12/18(月) 08:45:08
>>94
客側と仕事側で面倒くささを同じに比べちゃいけないよ+6
-0
-
332. 匿名 2023/12/18(月) 08:45:56
>>48
え?24本入りのお水2セットでも?
ちゃんと家で待ってるのに?+2
-2
-
333. 匿名 2023/12/18(月) 08:46:00
>>220
?+0
-0
-
334. 匿名 2023/12/18(月) 09:09:35
うちは結構宅配多い家なんで宅配ボックスの上にドーンと置かれてたりもする
鍵も面倒なんだと思う
いま繁忙期だしどうも思わないな
まじで申しわけないと思う
なるべく年末年始は控えよう+2
-1
-
335. 匿名 2023/12/18(月) 09:32:15
>>43
置き配はAmazonだけでしょ
クロネコ、佐川は手渡しよ+0
-4
-
336. 匿名 2023/12/18(月) 09:37:34
>>9
私もそう思う
指ちぎれても配達続けてた人もいたし
私が思ってる以上に配達業ってずっと荷物と時間に追われてて切羽詰まってるんだなって思った
自分には出来ない仕事だから、無事に届けてくれるだけでありがたい+5
-0
-
337. 匿名 2023/12/18(月) 10:28:23
>>94
仕事って分かるかな?
働いた事ないのかな??+5
-2
-
338. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:22
>>11
アマゾンは対面受取にしてても宅配ボックスに入れられるから、アマゾンでは重いものを頼まなくなった+0
-0
-
339. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:38
>>1
宅配業者です。
すみません、マンションだと良くやりますw
こっちも忙しいし上まで上がるのめんどいんで大目に見てもらえますか?+1
-5
-
340. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:36
普通のものはそこまで気にしないけど、真夏にフルーツを勝手に入れられていたときはクレーム入れた。+0
-0
-
341. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:41
>>34
料金取るのは構わないんだけど、指定の日時に来なかった再配達は除外してくれ。こっちも待ってたんだから。+2
-0
-
342. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:14
>>122
相手の立場になって考えられる人が多いのかと思ってた
機械のエラーに関わらず、この時期お歳暮やクリスマスで配達大変そうだし。
身内に配達する人がいるのかもしれないし。
そんな風に思う人もいるんだね+2
-3
-
343. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:30
何回か玄関のポーチに箱おかれたこともあるけどこないだは
玄関ドアのセンサーの所に強引に商品を入れた袋の持ち手をひっかけてるときがあって、さすがにAmazonカスタマーセンターに苦情言った。
ドアノブじゃなくて、センサーとドア開ける部分の間の隙間2mmくらいの所なんだけど
あり得ないと思ったし勝手にドア触られたくないしそもそもここ引っかけるようなとこじゃないし、なによりドアセンサー壊れたら保証してくれるんですか!?って言ったけど、
悪いの配送する業者なのよね・・・窓口のお姉さんに文句言うの気が引ける。
オープン外構だから業者には悪いけど置き配自体絶対拒否ってるのにな。+1
-0
-
344. 匿名 2023/12/18(月) 11:24:23
>>33
ヤマトはAmazonとやばい契約して自分の首しめちゃったからなー
Amazonはヤマト狙ってるらしいから、そのうち吸収されるかも+1
-0
-
345. 匿名 2023/12/18(月) 11:34:06
>>61
文句ばっかり言ってると人手不足で、荷物の到着が翌々日当たり前、とかになりそう。+0
-0
-
346. 匿名 2023/12/18(月) 11:38:08
>>341
ずっと家にいたのに不在票入ってたこともあったよ
これで再配達料とられたらキレちゃうかも+2
-0
-
347. 匿名 2023/12/18(月) 11:39:41
>>45
うちは指定配達時間の10分前に来て不在票入れていったよ…対面で受け取らなきゃいけないやつの時に。
丁度帰ってきて、私がマンションのエレベーター上がってるくらいの時にピンポン鳴らされたみたいで。
家についてからずーーっと待ってて、時間過ぎても来ないから、配達状況ネットで確認したら「不在のため持ち帰りました」ってあって、不在票みたら指定時間の10分前。
遅いのはまだしも、早いのはやめて欲しい…+1
-0
-
348. 匿名 2023/12/18(月) 11:56:34
>>342
いや、そもそも置き配指定もしてないし対面指定してるのにって話だよ?
相手の立場になって考えるっていうのなら、受け取る方だって気持ちはあるんだよ。
時間指定したり在宅して待ってるのに勝手に置き配されてたら嫌な気持ちにならない?
お客様なんだから!て目線で言ってるんじゃなくて、置き配かどうかの確認は業者の仕事だと思うよ。
もちろん配達業者が忙しくて人手がなくて大変なのは百も承知だし、できるかぎりこっちも不在再配達にならないように時間指定を心がけてるよ。
主もそういうことを言いたいだけなのでは。+4
-1
-
349. 匿名 2023/12/18(月) 12:08:10
>>11
Amazonの配達人はタチが悪い。小汚い格好で不潔感がある人も多い。安い下請業者使ってるんだろうなと思うからAmazonでは買わない。
配送料払っても、きちんとした配送業者の人に来てもらいたい。+2
-0
-
350. 匿名 2023/12/18(月) 12:12:33
>>217
サービスの意味理解してる?
やってもやらなくてもサービスなんだよ
荷物届けるのが仕事。届いたのだから文句言う筋合いなし。+5
-3
-
351. 匿名 2023/12/18(月) 12:23:21
郵便からじわじわ値上げ
よかったねー定形郵便、84円から110円に30年ぶり値上げへ 24年秋ごろgirlschannel.net定形郵便、84円から110円に30年ぶり値上げへ 24年秋ごろ 現行の封書料金は84円(25グラム以下)と94円(50グラム以下)に分かれている。日本郵便は今回の値上げでこの重量区分をなくして料金を110円に統一する方針。はがきのほか、定形外なども基本的に約3割の値上...
+0
-0
-
352. 匿名 2023/12/18(月) 12:42:24
あまり細かい事言ってたら誰も宅配業務してくれなくなるから、届けばいい。+3
-0
-
353. 匿名 2023/12/18(月) 13:11:31
空いてるのに荷物を入れてくれない不満なら分かるけど入れられると嫌はないだろう+2
-0
-
354. 匿名 2023/12/18(月) 13:25:52
>>1
私は宅配ボックスに入れておいて欲しい派
でかい段ボールが入るような鍵付き宅配ボックス置いてあるのに、業者によっては宅配ボックス配送にクレーム入れる人がいるせいか対面配送強要されるから困る+0
-0
-
355. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:41
>>351
年賀状とかも送るのに1通百円越えかよ
信じられない世の中になってきたね
私は年一でもハガキのやり取りをするのが楽しみだったのにこれでハガキ送る人いなくなりそう+0
-3
-
356. 匿名 2023/12/18(月) 13:48:47
>>11
私もAmazonで嫌な思い出があります。
スマホには荷物到着の知らせが来ているものの商品は届かず。
こういう時にAmazonのどこにクレーム言えば良いのか凄く分かりにくい様になっている。
うちはマンションの203号なんだけど…翌日隣のマンションの203号の方がお宅のでは?と届けてくれた。
良い方の家に間違えて宅配されていたから良かったものの、やっぱり不安やリスクもあるのだと学習したよ。+3
-1
-
357. 匿名 2023/12/18(月) 13:57:18
旦那の誕生日プレゼントを日時指定して旦那が出張に行く日に合わせて見つからないように頼んだのに
なぜか前々日に来てしかもピンポンされて旦那にばれた。
奮発したものを買ってたし秘密にしたいから日時指定までしたのに最悪だった。+4
-1
-
358. 匿名 2023/12/18(月) 14:01:55
>>1
うちもマンションだから宅配ボックスに入れてあることがあります
できたら玄関前に置いて行って欲しいな、と思いますが忙しいんだろうから仕方ない、と思ってます
+3
-0
-
359. 匿名 2023/12/18(月) 14:06:59
業者から一言二言
基本さがわは置き配できません
対面が基本 置き配希望の場合は伝票に書かないと置き配しません
曜日指定時間指定をしたのに留守にしないで下さい
特に午前指定をしたのに留守は困ります
当日に時間指定を変更しないで下さい
できるだけ早く玄関に出てきて下さい
代引きは止めて下さい
これだけで配達はかなり楽になり、二度回りができお客様にも利点があります+3
-2
-
360. 匿名 2023/12/18(月) 14:10:05
>>6
この時期はお歳暮とかでごった返して、その上時間指定があったりするとかなり忙しかったりするのかなと思う
マンションの何十戸ある部屋の荷物を一軒一軒回ってられないんだと想像する+1
-0
-
361. 匿名 2023/12/18(月) 14:11:05
>>357
日時指定の文字が小さく慣れない配達員はよく間違えます
+2
-0
-
362. 匿名 2023/12/18(月) 14:25:20
>>3
同じく……子ども達の習い事の送迎があるので、マンションの宅配ボックスに入れてもらうように設定してるのに、よく玄関先に置いてある。
マンション内の他のお宅の配達のついでなのかも知れないけど、治安がいいマンションで良かった〜☆+0
-0
-
363. 匿名 2023/12/18(月) 14:41:22
>>11
Amazonは直でロッカー行きよね。
うちは0歳と3歳児がいるから、わざわざ子供2人連れてロッカーまで取りに行くの本当にめんどう。
この間は夜の11時にインターホンなって、こんな時間に誰?こわっ!と思ったらAmazonの宅配だった。
そこは直ロッカーちゃうんかと思った。+3
-2
-
364. 匿名 2023/12/18(月) 14:52:59
>>5
逆に置き配が基本でそれ以外はオプションでいいと思う。
大型の荷物は受け取り側が料金払って日時を指定するシステムならちゃんと自宅にいるでしょ。+1
-0
-
365. 匿名 2023/12/18(月) 15:16:19
>>155
仕分けしている倉庫知ってる?
普通にひどいから
投げるどころか踏んだり蹴ったりだよ
本当に大事な荷物なら自分で運ぶしかないから
丁寧な業者何て幻想だからね+1
-0
-
366. 匿名 2023/12/18(月) 15:17:06
>>1
Amazonかな
宅配ボックスのほうが時間短縮だからだと思う+0
-0
-
367. 匿名 2023/12/18(月) 15:19:20
>>356
Amazonはカスタマーサービスに言えば全部やってくれるよ
楽天や他のサービスよりずっとわかりやすい!
電話もすぐ出るし+0
-1
-
368. 匿名 2023/12/18(月) 15:24:25
>>1
飲料系なら分かるけどこういうのもいるから大変だよね。
仕事帰りに宅配ボックスで受け取れるありがたいサービスでしかないと思うけど。+0
-2
-
369. 匿名 2023/12/18(月) 15:25:20
>>359
このご時世にまだ置き配禁止とは…+2
-0
-
370. 匿名 2023/12/18(月) 15:28:16
>>357
それは発送元が悪くね?+1
-0
-
371. 匿名 2023/12/18(月) 15:30:45
>>359
会社間のやりとりなら佐川でもいいんだけど、個人的に佐川さんは置き配できないし、営業所遠いからヤマトさんが好き
+0
-1
-
372. 匿名 2023/12/18(月) 16:41:38
>>369
さがわの売りが対面だから🤣
ほんと今どきだよね
だからさがわはキツくてひとが定着しない+2
-0
-
373. 匿名 2023/12/18(月) 16:46:19
>>370
発送元より伝票の種類が多すぎて
慣れたベテランでも見落としとかあるから+1
-0
-
374. 匿名 2023/12/18(月) 16:54:45
勘違いをしている人が多いけど
マンションは5件以上宅配があるなら
宅配ボックスより直接玄関に行った方が早いから
宅配ボックスは暗証番号とか設定に時間がかかる
しかも宅配ボックスの設定もマンションで色々違うから大変です+1
-0
-
375. 匿名 2023/12/18(月) 17:02:31
>>350
じゃあ「対面」「非対面」って項目作るなよ、わざわざ選ばせたり明記したりしておいて、たるいから対面サボりますはないわ。+3
-0
-
376. 匿名 2023/12/18(月) 17:07:00
>>339
最低じゃん
サボりでそういうことする配達員がいて宅配ボックス埋まったら、他の業者は本当に留守のものも持ち帰って再配達しないといけなくなるんだよ。
ここの人たち、在宅の人のものまで宅配ボックス使っちゃうことを軽く考える人多すぎ+3
-0
-
377. 匿名 2023/12/18(月) 17:09:45
>>374
いつも宅配業者さんマンション中に配達してる。何個もボックス入れるほうが大変そうだよね。
なのにたまに黙って宅配ボックスに入れてく人いて、数が少なかったのかな?+0
-0
-
378. 匿名 2023/12/18(月) 17:21:31
>>372
別に対面など求めてないから従業員が働きやすい職場になると良いですね+2
-0
-
379. 匿名 2023/12/18(月) 17:24:48
一軒家で在宅してたのに不在票入ってたことがある
ポストがガタっとなったからなんだろうと思って見に行ったら
出来立てホヤホヤの不在票が入ってた
ムキになって直ぐ配達員直通電話鳴らしたよ
ずっといたんですけどって言ったら呼び鈴鳴らしたのに出て来なかったからって大嘘つかれて
当日再配達頼んだら何時になるか分かりませんだとさ
今後の事もあるから届いた時はご苦労様ですと普通に受け取ったけど
あの時の配達員、名前をチェックして不在票も保管してる
+2
-1
-
380. 匿名 2023/12/18(月) 18:00:28
>>377
基本インターフォンは押すと思うよ
相当な高層ならわかるけど十階くらいなら宅配ボックスも玄関も変わらないよ+0
-0
-
381. 匿名 2023/12/18(月) 18:03:56
>>379
配達完了しないお金にならないから
わざと不在票なんてやらないよ+2
-1
-
382. 匿名 2023/12/18(月) 18:41:01
>>1
荷物待ってる人は全国に何十万人といるだろうから仕方ないと思うよ。
営業所のトラックの台数も人員も限られているし、自分の思う通りにってみんなが思ったら回らないと思う。
時間指定や日にち指定で来てくれるだけでありがたい。+2
-2
-
383. 匿名 2023/12/18(月) 23:06:39
>>197
私、某会社で配達してますよー!
置き配ダメな人に限って不在多いのよ本当。
四回行って留守の人いるよ。
すごいのはコロナ対策なのか呼び鈴触らないでって人。
外から声かけて下さいって言われてバカ正直に何回も名前呼んだらうるさいって怒られたわ。
じゃあ中から返事ぐらいしてよ、、、。
こっちは聞こえてるから分からないんだからさあ、、、。
ものすごい重い荷物(ペットボトル24本ケース)とかを団地5階まで持って、留守なんてしょっちゅうです。
最近は慣れたけど新人の時はよく車の中で泣いてた(笑)
宅配ボックスは他の業者も使うから取り合いで、空いてたらすぐに入れてしまう気持ちがすごい分かります。
詳細に手渡しのみって書いてる人以外は私もボックスに入れちゃうかな。
車はすぐに通報されちゃうし心配ですぐに戻りたいのもある、、、。
+0
-0
-
384. 匿名 2023/12/19(火) 00:39:27
>>381
これ本当の話だよ。
お金にならないよー。
+1
-0
-
385. 匿名 2023/12/19(火) 11:49:22
>>271重たいものを頼んだ意味ないよね
+3
-0
-
386. 匿名 2023/12/19(火) 11:52:39
>>365大事なものはお店で買う時代になると思うよ
多少高くても安心
+0
-0
-
387. 匿名 2023/12/19(火) 16:49:45
>>381
多分時間指定配達に間に合わなくなるからだろうって話だった
私のは時間指定なしだったからルートの関係で入れられてたけど
他の指定がギリギリだったから後回しにしたかったっぽい
結構有ることみたいよ+0
-0
-
388. 匿名 2023/12/19(火) 19:41:44
時間指定はしてなかったけど、夜になっても荷物こないなぁって思ってたら、23時過ぎに宅配ボックスに入れられた事がある
マンションの宅配ボックスで、荷物入れられると家のインターホンから「荷物が届きました」って流れるんだけど、こんな時間に急に流れてびっくりしたよ+0
-0
-
389. 匿名 2023/12/19(火) 20:36:42
うちは大規模マンションだがインターホン鳴らないで直に宅配ボックス入れられることある(同じ配送員)そんなことばかりされたら宅配ボックスが満タンになり、本当に留守の人が何度も再配達になり、配達員も二度手間になり悪循環。ちゃんと指定した通りの配達をして欲しい。+0
-0
-
390. 匿名 2023/12/20(水) 12:26:34
>>273
よここ
黒猫は正社員なのねw
+1
-0
-
391. 匿名 2023/12/21(木) 19:32:27
宅配ボックスならまだいいよ。
夜間に勝手に置き配されたことあるw+0
-0
-
392. 匿名 2024/01/11(木) 00:19:09
>>309
私も泊まりの用事があったから置き配プレート外して出かけたのにいつも置き配だからそのイメージがついてその日も置いて行かれた事あるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する