-
1. 匿名 2023/12/17(日) 13:59:16
疲労が酷く、ニンニク注射やビタミンC点滴をしてみようかなと思います。された方、感想お願い申し上げます。+20
-17
-
2. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:16
ニンニクの香りが次の日までしたからもうやらないと思った+23
-17
-
3. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:19
効き目はバツグンだが…
癖になるのと
保険適用外なので
お金が続かないのが
デメリットです+31
-3
-
4. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:22
>>1
もし血管細くて常に採血や点滴が困難な人はやめた方がいいよ+18
-0
-
5. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:50
ほぼほぼ意味ないよ!
よくなった気がするだけ+39
-3
-
6. 匿名 2023/12/17(日) 14:02:23
>>1
騙されてるだけだよ
あとにんにく注射は体臭にんにくになるよ+16
-14
-
7. 匿名 2023/12/17(日) 14:03:04
1回1万で高濃度ビタミンC注射したことあるけど全然効果わからんかったよ〜
点滴してる間筋肉痛みたいな鈍痛するし。
週1くらいでやってたら効果あるのかも+52
-1
-
8. 匿名 2023/12/17(日) 14:03:21
>>1
疲労の原因突き止めたほうがいいよ
病気隠れてる場合もあるので対処療法で誤魔化してると発見遅くなるよ+33
-0
-
9. 匿名 2023/12/17(日) 14:04:24
レモンのなにかと、にんにく食べたらいいんでね?+3
-2
-
10. 匿名 2023/12/17(日) 14:04:39
>>1
冗談抜きで
「よく寝る」とかの方が疲労とれるしコスパいいよ+80
-0
-
11. 匿名 2023/12/17(日) 14:05:07
寝な!+11
-1
-
12. 匿名 2023/12/17(日) 14:05:23
>>1
ニンニク注射はめっちゃ効果あるよ!体臭がニンニク臭くなるとか嘘だから。+13
-13
-
13. 匿名 2023/12/17(日) 14:05:31
気休めじゃないですか?金銭的余裕があるのでちょくちょくビタミンC打ってますが、肌の調子がいいのは注射のおかげか、他のことかわかりません+6
-3
-
14. 匿名 2023/12/17(日) 14:05:47
>>4
献血した際に血が止まったりしたので怖いですね
皆さんご意見ありがとうございました 何か不安になりましたので考え直してみます+10
-1
-
15. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:02
>>10
結局これなんよね+10
-1
-
16. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:11
>>1
ニンニク注射、入れる時少し痛いかな+0
-3
-
17. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:33
∧∧ ミ ドスッ
( ) ___
/ つ 終了|
~( /  ̄|| ̄
∪∪ || ε3+4
-1
-
18. 匿名 2023/12/17(日) 14:09:38
ニンニク注射は打った瞬間にニンニクのような香りが体内でわかるよね。
効果あるけど即効性だから、大事な日の当日がその前日に打つようにして体調を調整してる。+16
-1
-
19. 匿名 2023/12/17(日) 14:09:58
新橋の安くていつも行列してるところは行ったことある
私は効果わからなかった
周りでは人気で通ってる人多い+11
-0
-
20. 匿名 2023/12/17(日) 14:13:21
にんにく注射はただのビタミン剤
臭くなっても国内産にんにく食べた方がいい+5
-8
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 14:13:54
一度だけニンニク注射したことあります
打たれた瞬間に看護師さんが「ちょっと口の中、ニンニク臭くなりますよー」って言ったけど…
ちょっとどころか、かなり臭くなって驚いた
効果のことは覚えていないのに、あの一瞬でニンニク臭は忘れられない+25
-0
-
22. 匿名 2023/12/17(日) 14:15:09
疲労ならゆっくり眠った方がいいんじゃないの
それが一番の薬だよ+9
-0
-
23. 匿名 2023/12/17(日) 14:15:13
ビタミンCって必要以上の量は尿に出るからあんまり意味なさそう+36
-3
-
24. 匿名 2023/12/17(日) 14:15:51
>>1
まずは内科に行って血液検査して貧血、甲状腺異常がないか調べてもらいなさい。
異常なければいいけど病気の可能性もあるからお大事に。
疲れやすいならプラセンタとニンニク注射をおすすめ。+10
-3
-
25. 匿名 2023/12/17(日) 14:17:00
健康食品の「にんにく卵黄」を毎日飲んでる。
あと「CCレモン」を水がわりに飲む。
これでいいんじゃない?
私はそうしてる。
冬はビタミンCを多く取ると風邪引きにくいよ。
+1
-13
-
26. 匿名 2023/12/17(日) 14:18:51
ニンニクは、、打ってもらってすぐ分かるよ。
自分の中にニンニク入ってきたーーって感覚とにおいが。+3
-0
-
27. 匿名 2023/12/17(日) 14:19:03
>>20
なんでマイナスなんだろ?私も気になって調べたら、昔で言うアリナミン注射みたいよ。だからリポDとかを静脈注射してるって感じだね+10
-5
-
28. 匿名 2023/12/17(日) 14:20:24
>>1
科学的に根拠がないからやめとき
お金捨てたい病なら喜んでやりましょう!+8
-1
-
29. 匿名 2023/12/17(日) 14:23:20
>>19
あそこは皮膚科系の処方箋で使うのがいいと思う+0
-0
-
30. 匿名 2023/12/17(日) 14:25:16
>>19
私そこでプラセンタ打ってる
まあ気休めだけどね+4
-1
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 14:25:25
>>2
でもあれって、本人にしか感じないんだよね?
看護師さんがそう言ってたよ。+10
-3
-
32. 匿名 2023/12/17(日) 14:25:26
>>7
量が大事みたい
私も少量(7.5g)だったので特に何も感じなかった。
がん治療の為のひとつでやってた人は、一回50gやってたそうです。
熱中症の後遺症でしんどい時に点滴したら一発で体がラクになったそうです。
あと、値段の安いビタミンC点滴は中国製の可能性があるみたいてますよ。
+7
-0
-
33. 匿名 2023/12/17(日) 14:26:55
>>1
ビタミンC点滴は特別効果を感じなかったよ
ドラッグストアで売ってるビタミンCの錠剤を毎日夜寝る前に飲んでるけど、そのほうが効果ある気がする
なんとなく体調崩しにくく肌が白くなった+7
-0
-
34. 匿名 2023/12/17(日) 14:28:35
>>24
プラセンタ注射なんて気軽にすすめる物じゃない+8
-3
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 14:31:03
>>32
横だけど、やっぱり安いのには訳があるんですね。
ビタミンC点滴に興味があったけど気を付けようと思います。
ニンニク注射は2度ほどしたことがあったけど私には臭いだけで全然効果は感じられなかったなー。+4
-1
-
36. 匿名 2023/12/17(日) 14:32:08
>>34
横だけどまあ確かに気軽に勧めるのは良くないかも
献血できなくなるし
でもプラセンタは私にはとても効果があったよ+19
-0
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:26
プラセンタは安全だと言われていたけど肝炎感染事故があったという事実は知っておくべきだね+6
-0
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:18
>>1
貧血は調べましたか?
貧血気味になった時に疲れやすく、数分歩いただけで息切れしていましたよ
酸素が回らないから思考力も落ちました
あと、アレルギーも出やすくなる
食欲が落ちて息切れして喉がすごく乾くのならその傾向があると思います
あとさっぱりしたアイスや氷そのものが食べたいなら貧血の可能性がかなり高いです+8
-0
-
39. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:23
>>30
私もプラセンタ打ってる〜新宿三丁目クリニックで売ってたけど、さらに安いと聞いて通ってる。いつも混んでるね。受付が殺伐としてる+5
-0
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 14:39:22
めちゃくちゃ忙しいのに診療に学会に飛び回ってる知り合いの医師がいつも疲れを見せないけどプラセンタ注射してるって言ってた。効果あるんだろうな。+3
-1
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:34
>>30
超流れ作業だよねw
しかもあり得ないくらい混んでる+4
-0
-
42. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:52
>>5
栄養ドリンクと一緒で飲んで元気になった気になってるだけで
実際に体の疲労が回復しているわけではないのね?+4
-0
-
43. 匿名 2023/12/17(日) 14:49:26
プラセンタをアトピーの治療で何回か打ったけど後悔してるよ
献血ができなくなった事が本当に辛い+10
-2
-
44. 匿名 2023/12/17(日) 14:51:00
>>41
混んでるけど受付からサクサク対応が早くない?
そこがいいんだけどね+3
-0
-
45. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:49
>>1
それ系は、献血できなくなると聞くよ。
それが理由で私の女友達は、『何かのとき家族を助けられなかったら困る』と言って注射をやめてた
+10
-0
-
46. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:55
>>37
それググッたけど見当たらない
プラセンタ打って肝炎に感染したの?+6
-1
-
47. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:31
>>41
待合室から人が溢れてるけど、すごく早く捌かれるからあまり待ち時間はないよ
近所の病院にプラセンタ注射しに行ったら、空いてるのに待ち時間が長くて新橋の方が精神的ストレスがなかったw
+5
-0
-
48. 匿名 2023/12/17(日) 15:10:18
>>34
わざわざ言うなら主に説明してあげたら?
めんどくさ+0
-2
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 15:11:10
注射に行く時間とか予約とかの手間を考えたら
キヨーレオピンのランク高いの買った方がいいと思う
普通のでも効くよ
それとキレートレモンやシナール飲むとかじゃだめかな
キヨーレオピンはマジで効く+4
-0
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 15:21:28
>>1
同じ値段あたりの摂取量考えたら
普通に
ニンニクとレモン買った方がコスパ良いよ+3
-0
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 15:39:13
>>2
やったことないのバレバレコメント乙+8
-1
-
52. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:33
>>1
栄養ドリンクと変わらない
飲めるなら注射じゃなくてドリンク+2
-0
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 15:42:25
>>51
アリナミンEXプラス飲んでもトイレがニンニクのにおいになるよ+2
-1
-
54. 匿名 2023/12/17(日) 15:45:20
がるでニンニク注射はアリナミンと成分的に同じ、みたいなの読んだことある。
実際アリナミン飲んだら疲れが取れる。+9
-0
-
55. 匿名 2023/12/17(日) 15:52:21
>>1
内臓が悪くなかったらサプリメントじゃない
ビタミン製剤を飲んだらいい。
アリナミンとかQPコーワとか+1
-0
-
56. 匿名 2023/12/17(日) 15:52:57
>>32
値段が安いのは自由診療だから病院によるんだと思います。中国製のビタミンC点滴って聞いたことないんですけど、普通は契約してる製薬会社さんに注文したアスコルビン酸などを各病院で混注するのでありえないと思います。病院によって中身が違うので、効果がないところは配合が少ないだけだと思いますよ。+2
-0
-
57. 匿名 2023/12/17(日) 15:53:55
>>43
プラセンタの前に献血できなくなりますよって書類にサインするよね?
+8
-0
-
58. 匿名 2023/12/17(日) 15:58:52
>>57
プラセンタって豚の胎盤でしょ
なんかやだ+0
-6
-
59. 匿名 2023/12/17(日) 16:16:20
>>1
高濃度ビタミンC25gしてたよ。
1、2度したくらいじゃ効果は分からないから続けないといけないと思う。
私は、高濃度ビタミンCとその他のビタミン剤も入れて
最初は週2で3ヶ月して、その後は週1~10日1でやってた。
肌の色がかなり白くなったよ。
血管年齢が10歳若かった。
高濃度ビタミンCは天然の物を選んだ方がいい+3
-2
-
60. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:54
>>37
調べても出てこない
ソースは?+4
-0
-
61. 匿名 2023/12/17(日) 16:31:22
>>58
豚じゃないでしょ
+2
-0
-
62. 匿名 2023/12/17(日) 17:04:01
>>58
注射のプラセンタは人の胎盤よ+6
-0
-
63. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:56
あんまり効果ないって医者に言われた+0
-0
-
64. 匿名 2023/12/17(日) 17:36:46
>>10
本当これ。早寝し始めたら本当に肌の調子がいい!あと髪も!+2
-0
-
65. 匿名 2023/12/17(日) 17:42:39
>>10
プラセンタと合わせてうったりしている。
ユンケルやサプリ飲むより効果は高いもの+4
-2
-
66. 匿名 2023/12/17(日) 17:43:29
>>57
他人にはね。何故か家族はよいのよね+1
-1
-
67. 匿名 2023/12/17(日) 17:53:47
>>37
安全だとは一言も言われてないよ
今までは大丈夫だった
だが今後、新しい病気が発見された時への感染リスクは未確定と言われた+0
-0
-
68. 匿名 2023/12/17(日) 18:09:46
>>5
にんにく注射はビタミンB群の注射。
ビタミンB1には疲労物質である乳酸を分解する働きがあるから、乳酸による疲れの人には効果ある。
ただ現代人の疲れは、精神的なストレスからくる疲れ、寝不足や食事によるものも多い気がするから、その原因が強くある限り、ニンニク注射では疲労回復できないのかなと感じる+5
-0
-
69. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:43
>>4
どうしてですか?+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/17(日) 20:33:45
>>45
ニンニク注射やビタミンCもダメなの?初耳。
プラセンタじゃなくて?+2
-0
-
71. 匿名 2023/12/17(日) 22:49:41
ニンニク注射でビタミンB群とるならナウフーズかなんかのビタミンB-50とかチョコラでもいい気がするんだよな...
あと、メンタルの疲れから色々来てるのなら風呂につかって免疫をあげてプロテインと鉄のが効きそう
↓
雑だけど牛丼(余裕あるなら焼肉)食べてバナナかじって家に帰って風呂入ってチョコラ飲むとかどうかな
あと疲労回復だと酸っぱいものも効くから追加でポッカレモンとはちみつ混ぜて飲む
家族が同居ならハグしてもらってもだいぶストレス軽減になる+4
-0
-
72. 匿名 2023/12/18(月) 08:10:16
>>59
副反応がないなら私もしたい+0
-0
-
73. 匿名 2023/12/18(月) 08:12:05
>>37
その件に関しては、注意書き出してるクリニックもあるよね
ラエンネックともう一つ、二種類あって、うちはラエンネックだから大丈夫です、とか+0
-0
-
74. 匿名 2023/12/18(月) 09:53:54
記事出そうよ+0
-0
-
75. 匿名 2023/12/21(木) 23:05:52
>>45
家族間の輸血はしないって
聞いたことあるう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する