-
1. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:14
クリスマスイブに私の電動自転車で大きなホールケーキを持ち帰る事になりました。スーパーで買い物→ケーキ受取→自転車で持ち帰りです。ホールケーキを真っ直ぐ綺麗なまま持ち帰るアイデアありませんか?+21
-34
-
2. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:48
時間かかるけど、前カゴに入れて押して帰ってた+208
-5
-
3. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:51
歩く+50
-0
-
4. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:52
蕎麦屋からアレを借りる+105
-3
-
5. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:54
手にぶら下げて帰る+103
-0
-
6. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:00
なかなか厳しいよね…段差でガタンッといっちゃうし…+55
-0
-
7. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:10
ピタッとサイズの紙袋を手で持つ。解決。+3
-4
-
8. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:12
乗らずに押して歩くしかない+148
-4
-
9. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:21
車買う+4
-7
-
10. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:21
+37
-3
-
11. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:26
>>1
ウーバーイーツみたいなので行く。+18
-2
-
12. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:29
普通に動かないようにするだけでそこまで動かないんじゃない?+23
-2
-
13. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:31
>>1
んな無茶な+21
-3
-
14. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:33
ウーバー用のリュックを買う+20
-0
-
15. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:51
岡持ち+5
-2
-
16. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:57
ウーバーみたいなまちのあるリュックに入れるのが一番安定しそう+8
-5
-
17. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:01
+60
-2
-
18. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:08
タクシー+26
-1
-
19. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:11
カゴの中に入れると振動ダイレクトに受けるから
ケーキに全振りするなら袋に入れて手に待つオカモチスタイルが1番いい
しかし危ないので推奨はしない+75
-1
-
20. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:14
危なそうなところは降りて歩く+3
-0
-
21. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:14
+14
-8
-
22. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:20
オカモチを買おう+11
-2
-
23. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:23
つーかメンズに運ばせなよ+0
-6
-
24. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:23
頭にくくり付けるくらいしか思い浮かばないよ+17
-2
-
25. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:35
>>4
フレンドパーク思い出した+20
-0
-
26. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:40
今は知らんが昔の佐川急便のトラックに描かれてた赤ふんどしのおっさんの運びかたを参考にして+8
-0
-
27. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:54
これが浮かんだ+71
-5
-
28. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:58
スーパーで買い物してからってことは自転車のカゴはもう埋まってるよね?
厳しいな+5
-1
-
29. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:02
+26
-1
-
30. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:03
スーパーで買い物した物はリュックに入れて、ケーキはカゴに入れて、ゆっくり押して帰る。
でも電動だと重いかな。+13
-0
-
31. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:07
>>8
てかもう徒歩で受け取ってくるのが1番よね
遠いのかもだけど+61
-1
-
32. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:13
かなり難しいよ…
荷台があるなら荷台に固定して、段差を避ける。
段差手前で降りて、衝撃を与えないよう押してゆっくり乗り越える。
それでも保証はない。+7
-0
-
33. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:42
若い頃は片手運転でいけたけど今はチャリも車もマナー悪いからな~
徒歩をお薦めしたい+5
-3
-
34. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:42
>>1
歩き+6
-1
-
35. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:12
崩れにくいタルトとかはいかがと言いたいところだけどもう予約済だろうな…+0
-0
-
36. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:26
風船にぶら下げる+13
-0
-
37. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:37
片手で持って無重力にして漕ぐ!!+6
-0
-
38. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:41
クリスマスらしい悩みでほっこりした(´・ω・`)+13
-0
-
39. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:46
オカモチ+3
-1
-
40. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:50
>>1
スーパーの荷物があるからケーキを崩さないのは難しいよね。私ならケーキはタクシーか、一旦スーパーの荷物は家に置いてくる。+27
-1
-
41. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:02
>>1
ちなみにだけど、カバー付きの後ろカゴに入れて帰った時は段差とか通った時の振動で箱の天井にクリーム貼りついたり、片側に寄って凹んでました+19
-1
-
42. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:05
自転車は使わない。タクシー+8
-0
-
43. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:12
スーパーでの買い物は前日に済ますとか…?極力荷物減らしたいよね。+15
-0
-
44. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:43
ウーバーみたいなリュックで背負う+1
-0
-
45. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:47
>>1
ホールケーキなら一緒に食べる人がいるんだよね?
その人に頼んだらいい+6
-1
-
46. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:52
>>27
箱に入れてるから大丈夫。+14
-1
-
47. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:54
バケツ回しみたいに常に遠心力を与える。+2
-0
-
48. 匿名 2023/12/16(土) 22:31:07
>>10
真っ先にこの持ち方が浮かんだ!笑+5
-1
-
49. 匿名 2023/12/16(土) 22:31:11
+4
-0
-
50. 匿名 2023/12/16(土) 22:31:11
ケーキの箱が大きくて自転車のカゴに平らに入らない可能性もあるよね+7
-0
-
51. 匿名 2023/12/16(土) 22:32:04
>>4+6
-0
-
52. 匿名 2023/12/16(土) 22:32:54
>>27
味は変わらないから大丈夫。+15
-1
-
53. 匿名 2023/12/16(土) 22:33:24
>>51
これ荷台に積んで運転するのもよく汁物とかこぼれないなぁと思う。
+1
-0
-
54. 匿名 2023/12/16(土) 22:33:59
>>1
そば屋の出前みたいに肩に担いで持って帰る+1
-0
-
55. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:01
>>2
これ一択+27
-0
-
56. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:13
>>26懐かしい+10
-0
-
57. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:24
カフェでバイトしてた頃よく残り物のケーキ貰って帰ってたけど、ハンドルに紙袋かけて、かけた紙袋の取っ手を動かないように握ってた。片手運転で紙袋持つとかいろいろやったけど、これが1番保ててた+24
-0
-
58. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:44
>>27いや 大丈夫じゃねーよ(笑)
+19
-1
-
59. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:59
>>27
隣のご主人だから大丈夫。+20
-0
-
60. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:00
>>47
大きなバケツに入れて片手で常にグルグル腕を回しながらならいけるかも!+1
-0
-
61. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:02
自転車に乗せたりくくりつけたりは崩れるよ
袋に入れてブランブランさせてる方がマシ+7
-0
-
62. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:20
カゴの底にクッション置いてって思ったけど、カゴにホールケーキ入らないか どうやって持つの?+1
-0
-
63. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:22
>>27
よく見ると自転車後部にカバン括り付けてるんだけど、そこにケーキの箱括り付けて、前のカゴにカバン入れるのが正解だったんじゃないのかww+25
-0
-
64. 匿名 2023/12/16(土) 22:38:43
荷台に固定してから自転車ごと持ち上げて帰ればいけそう+0
-0
-
65. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:22
ケーキ箱の入った紙袋をハンドルにぶら下げてゆっくり自転車に乗って帰ったことなら何回もあるよ!
出来るだけ段差のない道を選ぶ。
一度も崩れてたことないよ!
かごに乗せると崩れるって聞いた。+9
-0
-
66. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:30
>>27
ブッシュドノエルなら…
ダメか+12
-0
-
67. 匿名 2023/12/16(土) 22:41:26
>>1
両手放しで自転車に乗る練習をする。
+5
-0
-
68. 匿名 2023/12/16(土) 22:41:42
絶対カゴに入れたらあかんで。
ハンドルにぶら下げてブラブラや。+8
-0
-
69. 匿名 2023/12/16(土) 22:42:17
箱をいれた袋を首からぶら下げる+2
-0
-
70. 匿名 2023/12/16(土) 22:42:47
>>1
逆転の発想で、ケーキの外箱を徹底的に振りまくって原型をとどめなくしてから持ち帰ってみては?
間違いなくグチャグチャだから、帰宅中は気にならなくなるでしょ?+0
-9
-
71. 匿名 2023/12/16(土) 22:43:10
キキみたいに片手運転でワンピースの中に抱える
責任感と根性よ+0
-0
-
72. 匿名 2023/12/16(土) 22:43:27
>>1
スーパーの買い物を持って帰る→ケーキ受け取り→ゆっくり丁寧に持って帰る+2
-0
-
73. 匿名 2023/12/16(土) 22:43:37
水バケツみたいに腕グルグル+1
-0
-
74. 匿名 2023/12/16(土) 22:46:11
>>5
カゴに乗せるより良いかと思ってやってみましたが、曲がったりする時どうしても両手運転しか無理だな〜となり、結局自転車を押して帰りました。+3
-3
-
75. 匿名 2023/12/16(土) 22:46:19
>>1
とりあえず面倒でもスーパーで買い物とケーキ受け取りはわける!買い物の量にもよるだろうけど我が家(3人家族)の買い物量では同時進行は無理…w+5
-0
-
76. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:00
ハンドルにかけて乗って帰ったことある…他の荷物なし、5分くらいの距離、細くてガタガタの場所あり。無事でした。+1
-0
-
77. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:06
ケーキ屋でバイトしてた時の先輩が、自転車かごに乗せて漕いで帰ったらすごい崩れたって言ってた。当たり前かもしれないけど押して帰るのが一番かな。+4
-0
-
78. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:15
荷台はないの?+0
-0
-
79. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:22
>>1
うーん難しそうだけど
自転車のカゴの中に低反発のマット敷いてカゴの周りにも、それ系の衝撃吸収する様な物でガードするとかは?少しはマシかも+1
-1
-
80. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:35
これ後日結果が知りたいな。どう運び、どうだったのかを。+5
-0
-
81. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:47
冷凍ケーキだから冷えたままの方が崩れにくい。保冷剤保冷バッグかな+0
-0
-
82. 匿名 2023/12/16(土) 22:52:49
転んだり斜めになって急ブレーキ踏んだりしなきゃ大丈夫じゃない?
心配なら買い物→帰宅→ケーキ屋か、バスでも使うしかない+1
-0
-
83. 匿名 2023/12/16(土) 22:52:56
ベルトで固定
カゴにピッタリはいるようになにかつめる+0
-1
-
84. 匿名 2023/12/16(土) 22:52:56
>>4
あれとはこれの事かしら?+20
-0
-
85. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:04
ピザを自転車でテイクアウトしたら段差で見事に半分ひっくり返ったというか箱から出た
家に帰る頃には悲惨だった
ケーキはもっとデリケートだろうからおすすめできない
段差だって車道との段差じゃなくてほんのちょっとアスファルトがひび割れてたところ+2
-0
-
86. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:17
頭に乗せる。+3
-0
-
87. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:23
タクシー使えば?+2
-0
-
88. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:34
>>1
真面目に言うが、押して歩くしかないと思う
自転車だと小さな段差てもけっこう衝撃あるよ
距離がと との位かわからないけど、歩くのが厳しい距離ならバスや電車が妥当だと思う+5
-0
-
89. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:35
私いつも普通に大丈夫だな
後ろカゴにすっぽり入れる
段差だけは気をつけるけど
綺麗なまんまいつも持ち帰れる+0
-0
-
90. 匿名 2023/12/16(土) 22:54:24
>>27
さすがのおぢでもこんなバカなことしないだろw+8
-0
-
91. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:22
距離とかスーパーとの位置関係がわからんと何とも
自転車選ぶあたり都会っぽいけど+1
-0
-
92. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:27
>>1
良いアイデアは思いつかないけど晴れることを願っているね。+3
-0
-
93. 匿名 2023/12/16(土) 22:56:46
自転車じゃ無理やろ
自転車手押しで帰えるしか+1
-0
-
94. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:34
>>68
それも危ないよ
漕いでる時に膝が箱の下からガンって当たっちゃうよ
それで箱がブンブンしたらもうアウト+2
-0
-
95. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:38
>>2
押して帰っても段差とかちょっとでもあるとガタガタしない?歩いて変えるなら行きも帰りも歩きのほうが良さそう+24
-0
-
96. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:51
>>27
ヒェッって文字も入れてほしいw+10
-0
-
97. 匿名 2023/12/16(土) 23:01:11
>>1
段差のとこだけ止まって押すことを徹底すれば大丈夫だったことあるよ+0
-0
-
98. 匿名 2023/12/16(土) 23:01:43
私も一度自転車でそのまま持って帰ってぐしゃっとさせたことある。
次の年はクーラーバッグ?みたいな袋にタオル敷いて、周り、上もタオル入れて動かないようにして持って帰ったら大丈夫だったよ。もちろん、段差とかは気にしたけど
+1
-0
-
99. 匿名 2023/12/16(土) 23:02:07
でかめのリュックに入れて帰ったよ+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/16(土) 23:03:44
>>1
水を入れたバケツをグルグル回転させても水はこぼれない。
私が言えるのはここまで。+1
-1
-
101. 匿名 2023/12/16(土) 23:03:45
>>1
スーパーで買い物→帰宅→ケーキ受け取りにしなさい。
スーパーでどのくらい買い物するか知らないけど、ケーキが台無しになったら後悔するよ。
それで周りから責められたくないしね。+8
-0
-
102. 匿名 2023/12/16(土) 23:04:02
>>84
それです!+7
-0
-
103. 匿名 2023/12/16(土) 23:05:49
>>84
ケーキVIP待遇やなー+8
-0
-
104. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:13
>>1
ケーキ屋にタクシーを呼びタクシーで家まで帰り、冷蔵庫にケーキを入れたらそのタクシーでケーキ屋まで戻り、自転車で帰る+1
-0
-
105. 匿名 2023/12/16(土) 23:07:03
後ろにカゴとかチャイルドシートは付いてないのかな
座布団重ねてその上にケーキ置いたら普通に綺麗に持って帰れるんだけど
何も付いてなくても荷台は付いてるなら、スーパーでマイレジカゴ買って紐で荷台に括り付けて座布団のクッション入れるとか+0
-0
-
106. 匿名 2023/12/16(土) 23:07:08
徒歩しかない。
私も同じ問題を抱えてる。+4
-0
-
107. 匿名 2023/12/16(土) 23:07:19
>>104
どんだけケーキにお金かけるんだよ…笑
でもタクシーなら確実に安全かな+1
-0
-
108. 匿名 2023/12/16(土) 23:08:07
>>56
アラフォー
この赤ふんどしを触ると願い事が叶うと小学生の頃流行って友達としょっちゅう触ってたら運転手のお兄さんがみかねてぬいぐるみくれた+12
-0
-
109. 匿名 2023/12/16(土) 23:09:53
>>88
押して歩いてもかごに入れると少し崩れる。
体験済み。+4
-0
-
110. 匿名 2023/12/16(土) 23:10:08
>>24
想像したら笑ったww+8
-0
-
111. 匿名 2023/12/16(土) 23:12:17
>>1
その日だけ歩きで+0
-0
-
112. 匿名 2023/12/16(土) 23:14:15
>>70
そんなのは逆転の発想と言わない。
+5
-0
-
113. 匿名 2023/12/16(土) 23:18:02
ウーバーのリュックを調達する+0
-0
-
114. 匿名 2023/12/16(土) 23:28:01
>>1
冷凍して固めてから運ぶと気持ち楽では+0
-0
-
115. 匿名 2023/12/16(土) 23:28:42
だいぶ安全に持ち帰った結果こうなりました。(笑)+8
-1
-
116. 匿名 2023/12/16(土) 23:31:34
私バイクで何度も運んでるけど全然無傷だよ
オカモチではないけど笑、荷台にこういうリアボックスをつけていて、リアボックスに滑り止め敷いてケーキの箱の周りにタオルをつめて箱がゆれないようにする+5
-0
-
117. 匿名 2023/12/16(土) 23:36:11
>>27
これはサイコパスw+11
-0
-
118. 匿名 2023/12/16(土) 23:38:15
>>104
最初からタクシー使えば1往復で済むのにw+2
-0
-
119. 匿名 2023/12/16(土) 23:38:36
>>1
マチ広めの肩掛けできるエコバッグで肩にかけながら普段より慎重にチャリこいで帰ったら大丈夫だったよ。
あんまりデカイケーキだときついと思うけど。
+2
-0
-
120. 匿名 2023/12/16(土) 23:39:07
自転車にドリンクホルダーを取り付けて、そこに水を入れた紙コップを置く。
その水が溢れないような運転をすればケーキも無事。+3
-1
-
121. 匿名 2023/12/16(土) 23:39:38
>>1
後ろに乗せられる?乗せられるんだったら、乗せて紐かバンドで動かないように縛って固定して押して帰ったらいいと思うけど。+1
-0
-
122. 匿名 2023/12/16(土) 23:39:43
>>25
あれ悲惨なことになるよねw+1
-0
-
123. 匿名 2023/12/16(土) 23:46:49
>>9
レンタカー借りれば良いのでは?
ならタクシーで帰れば良いか+3
-0
-
124. 匿名 2023/12/16(土) 23:53:58
+4
-0
-
125. 匿名 2023/12/16(土) 23:55:07
>>100
こんなん笑うwww+2
-1
-
126. 匿名 2023/12/17(日) 00:06:21
>>29
たっかw+1
-0
-
127. 匿名 2023/12/17(日) 00:11:33
冬だから雪降るかもしれないし、その日は自転車やめたら?+0
-0
-
128. 匿名 2023/12/17(日) 00:13:41
クリスマスにケーキを用意するという重要な任務なんだから、そんなときくらい主さん神経すり減らさないでタクシー使ってもいいと思うよ。
自転車の距離ならそんなに遠くなさそうだし。+4
-0
-
129. 匿名 2023/12/17(日) 00:15:42
ケーキ屋さんからカゴに入れずにハンドルにかけて持って帰ってって言われたよ
確かに問題なく持ち帰れました+5
-0
-
130. 匿名 2023/12/17(日) 00:16:22
>>115
クリーム溶けすぎじゃない?+2
-0
-
131. 匿名 2023/12/17(日) 00:30:01
毎年自転車の前かごに入れて持ち帰ってるけど別に崩れたことない+1
-0
-
132. 匿名 2023/12/17(日) 00:36:34
>>112
手間暇かけて絡んできた割に、ゴミ コメント さんきゅ+0
-2
-
133. 匿名 2023/12/17(日) 00:36:43
>>29
クリスマスだけの為のチャリ🚲
ついでに汁物OKのウーバー的なの個人的に開業すれば
元は取れんか?+2
-0
-
134. 匿名 2023/12/17(日) 00:43:01
40分くらいの距離でやったけど全然大丈夫だったよ。
段差は流石に気をつけたけど。
小さいホールケーキだったからかなあ+1
-0
-
135. 匿名 2023/12/17(日) 00:54:38
>>2
元ケーキ屋店員です。
ケーキの種類にもよりますが、生クリームを使ったは振動に弱いので前カゴよりぶら下げた方がいいですよ。+29
-1
-
136. 匿名 2023/12/17(日) 00:57:17
>>1
他の買い物はリュックで背負いカゴの中にマフラーとか大きめのクッション的なタオルとか入れてゆっくり走る+1
-0
-
137. 匿名 2023/12/17(日) 00:57:49
>>4
ニヤけてしまった+4
-0
-
138. 匿名 2023/12/17(日) 01:01:58
>>22+1
-1
-
139. 匿名 2023/12/17(日) 01:15:49
そこまで考えるなら割高でもウーバーに頼むしかない。+0
-1
-
140. 匿名 2023/12/17(日) 01:16:59
>>130
ね。もとから緩かったのかも。+1
-0
-
141. 匿名 2023/12/17(日) 01:38:48
前カゴに入れたら最悪なことになったのでカゴに入れるのは絶対ダメ
ケーキを宙に浮かせるイメージでブラブラさせる
とにかくいつもよりゆっくり運転すること
片手運転で、もう片手にケーキがベストだけどこれは慣れない人には危ないのでオススメはしない
お金に余裕があるならケーキ屋さんで売ってるクーラーバッグを買おう
普通のナイロンエコバッグとは違って丈夫で底がしっかりしたものなので普段使い用エコバッグとしても重宝する
元ケーキ屋店員からのアドバイスです
おかげさまで持ち運びのプロになりましたw
+1
-0
-
142. 匿名 2023/12/17(日) 01:50:07
>>130
作りたての新鮮なケーキだったんだね
生クリームケーキは基本緩めのクリームでデコレーションするんだよね
じゃないとモサモサになって口溶けも見た目も悪くなるから
冷えて時間が経つとクリームの脂肪分がだんだん締まってくる
クリスマスは忙しすぎて冷蔵庫の開け閉め回数もどうしても多くなっちゃうし、冷蔵庫の温度がいつもより上がりやすかったのもあるかも+1
-0
-
143. 匿名 2023/12/17(日) 02:03:30
無傷で持って帰りたいならタクシーかヒッチハイク+0
-0
-
144. 匿名 2023/12/17(日) 02:09:51
>>27
これを期待してトピ開いたw+13
-1
-
145. 匿名 2023/12/17(日) 02:23:16
買い物で食パンを購入→カゴに敷き詰める+0
-0
-
146. 匿名 2023/12/17(日) 02:24:10
手首に袋かけて普通にハンドル持ってたよ+0
-0
-
147. 匿名 2023/12/17(日) 02:32:07
>>1
スーパーの荷物はカゴで、ケーキの袋はハンドルか手首にかけて帰る
道にもよるけどゆっくり運転したらそんな崩れないかと+2
-0
-
148. 匿名 2023/12/17(日) 02:38:13
前カゴに入らないサイズなら、カゴの上に畳んだダンボールなど板状の物を渡す→その上にケーキの箱→ネットをかけて固定。
大きな振動は気をつけなきゃならないけど、とりあえず横にはならないし後ろの荷台よりは目が届く。+0
-0
-
149. 匿名 2023/12/17(日) 04:00:01
>>27
これ今日ドミノピザから出てきたおじいちゃんがやってた。縦に籠にギュウギュウしてたよ…。+3
-1
-
150. 匿名 2023/12/17(日) 04:36:27
>>21
売り物ではないよね?手作りしたんですか?+0
-0
-
151. 匿名 2023/12/17(日) 05:36:31
>>108
確かにそんなおまじないみたいなのあったね!久々に思い出したよ。+4
-0
-
152. 匿名 2023/12/17(日) 05:46:05
自転車ならハンドルに下げて持ち帰るといいですよってシャトレーゼの店員さんに言われたけれど、膝に当たっちゃってダメな感じだった…+0
-0
-
153. 匿名 2023/12/17(日) 06:16:21
マルシンのやつを付ける。+0
-0
-
154. 匿名 2023/12/17(日) 07:32:26
>>56
全速力+1
-0
-
155. 匿名 2023/12/17(日) 07:44:03
>>123
都会で車要らないって豪語する人って必要な時はタクシー使えばいいって言うけどいざとなってもケチってタクシーは使わないからね+3
-2
-
156. 匿名 2023/12/17(日) 07:45:50
>>1
ケーキ受け取り以降徒歩+0
-0
-
157. 匿名 2023/12/17(日) 08:06:37
風呂敷に包んでハンドルに掛けて乗る+0
-0
-
158. 匿名 2023/12/17(日) 09:39:04
手に持って片手運転(法律的にはダメかもね+0
-0
-
159. 匿名 2023/12/17(日) 11:07:35
いつも腕にかけるかさすべえに引っ掛けてらけど、崩れたことないよ〜!!ビニール袋に入ってなかったらごめん…宙ぶらりんが1番振動少ないよね。+0
-0
-
160. 匿名 2023/12/17(日) 11:12:34
>>1
頭の上が一番いいらしいよ
頑張ってね~+1
-0
-
161. 匿名 2023/12/17(日) 11:45:43
とにかくブラブラさせて帰る
+0
-0
-
162. 匿名 2023/12/17(日) 12:12:15
>>27
これ、実写で高橋克典がめっちゃ笑顔で演じてて笑ったわ!+2
-0
-
163. 匿名 2023/12/17(日) 16:29:38
袋に入ったホールケーキを手首に通す、そのまま普通にハンドルを握って漕ぐ!
これでいつも運んでるけど崩れたことないし、凸凹の道ではハンドルから手のひら浮かせて指で握る形にすれば振動が最小限で済むよ~+1
-0
-
164. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:01
+0
-0
-
165. 匿名 2023/12/17(日) 18:57:47
>>1
横だけど、宅配ピザって自転車で持って帰れないかな?+0
-0
-
166. 匿名 2023/12/17(日) 19:38:09
徒歩で行けるとこでケーキ買う
スーパーとケーキ屋を別に行く
+0
-0
-
167. 匿名 2023/12/24(日) 18:16:59
>>1
トピ主です
もう誰も見ていないと思いますが結果報告だけします。皆さんのアドバイス通りケーキは自転車の前カゴには入れず、ハンドルに紙袋の取手を掛けてなるべく揺らさないようにして持ち帰りました。多分成功しました。ありがとうございます。皆さまよいクリスマスを!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する