ガールズちゃんねる

話したくないのに…「美容師がムダ話をしかけてくる」のには意外な理由があった

417コメント2023/12/21(木) 07:37

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 16:10:46 

            話したくないのに…「美容師がムダ話をしかけてくる」のには意外な理由があった | 日刊SPA!
    話したくないのに…「美容師がムダ話をしかけてくる」のには意外な理由があった | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

     美容師と話したくない理由としては、信頼関係がまだしっくりきていない中で、特に面白くもない話やムダ話を振られ、返答するのが面倒だと思っている方がほとんどなのではないかと思います。


     例えば、よく聞かれる「今日はこの後どこかお出かけされるんですか〜?」という質問の真意としては、カットが終わった後の“セットの参考”にしたくて聞いていることがあります。(略)

     なぜ美容師がお客様に話しかけるのか、美容師目線でお伝えしたいと思います。

    ①会話からお客様の“人となり”を見ている

     例えば、お客様に”こんな髪型にして欲しい”とヘアカタログを見せていただいたとしても、最終的にはお客様の個性や雰囲気、ライフスタイルなどから、微調整を測っていくわけです。会話の中から見えてくる情報で推測しながらヘアスタイルを提案することで、よりお客様が満足する施術を提供できるのです。

     僕は新規のお客様の場合、会話だけでなく、お客様の歩き方や、カルテを書くスピード・筆圧などからも、お客様がどのような方かな?と推測しています。

     そこから、会話の情報も加わって、お客様が何を解決したいのか推測し、そこに対して僕が何を提供できるのか?を考えています。

    ②積極的にお客様に話しかけるように店から指導されている

    …お店からの指導で「話しかけなきゃ……」と思っている美容師もいます。

    ➂失客しないための最後の砦

     お客様がほかの美容院へ浮気をしてしまう理由1位は、じつは「なんとなく」です(笑)。

     少し飽きてしまって、なんとなく他の美容院もみてみたいなぁ〜という理由で他店へ行かれてしまいます。しかし、お客様とがっちり信頼関係を構築できていれば、「なんとなく」の行動は限りなく防げるはずで、次回も来店していただきたいという思いがあります。

    +29

    -304

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 16:11:17 

    店側の気持ち知らんから
    客の気持ち分かってるなら話しかけないでよ

    +1291

    -41

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 16:11:53 

    人となりまで見て頂かなくて結構です

    +1272

    -15

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 16:11:55 

    どれも的はずれな気がする

    +830

    -8

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 16:11:58 

    ガルちゃんで話しかけるな民をよく見る
    どんな方々なのか気になる

    +27

    -71

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:07 

    なんか、セットしてくる美容師いるよね
    謎に巻いて来たり!練習台にすんな

    +82

    -96

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:08 

    無駄話しないいい美容師さん見つけたからもう10年以上その方を指名しているよ

    +644

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:16 

    >>1
    いや意外でも何でもなく、大半の客はもう分かってるって
    昼ホストって言われてるくらいだからな

    +278

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:23 

    おっさんのスポーツ刈りでも話す人いるね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:24 

    元ネタ日刊スパ
    解散

    +55

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:29 

    話しかけないでくれると言う確かな信頼関係だってある

    +402

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:45 

    個人的に適度に話しかけてもらえると助かる。
    無言でチョキチョキされてるのちょっと気まずい…。

    +23

    -41

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:48 

    話したい人は自分から美容師に話振ると思う

    +421

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:51 

    寝かせない為だと思ってた

    +98

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:58 

    雑誌読む気ない時もあります。
    ぼーっとしてたいのに、雑誌読んでない=会話を求めてると決めつけるのやめてくれ。

    +332

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:02 

    話したくないから寝てるふりしてる

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:12 

    >お客様がほかの美容院へ浮気をしてしまう理由1位は、じつは「なんとなく」です(笑)。

    え、自分はカットがいまいちだったり、話が合わなくて変えるが…

    +512

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:12 

    >>5
    なんで気になるの?

    +15

    -11

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:18 

    話さない人の方が長く通うわ

    +249

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:24 

    「ご職業は?」
    「この後おでかけですか?」
    「彼氏いますか?」

    こういう質問してくる美容師はうざい

    +432

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:28 

    ヘアカタログの髪型が自分のライフスタイルに合ってるかどうかは自分が一番分かってて、それ込みでオーダーしてるから大丈夫です

    +148

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:28 

    利用客多いのにそこまで一人ひとりの事を考えてないでしょ?

    +103

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:34 

    >>1
    何にせよあんたらの都合だろ
    迷惑なんだよな
    何でこっちはお金払ってるのに美容師の話し相手しなきゃならんの?

    +231

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:37 

    なんとなくで美容院を変えた事はない
    何かしらの不満がちゃんとあるから変える

    +287

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:39 

    ホットペッパー予約で会話少なめでお願いしてるのに平気で話しかけてくるよな、美容師

    +166

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:40 

    雑誌を見てる時は察してください

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:45 

    会話から人となりを探ってると思うと嫌だけど

    +125

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:50 

    普通にセットしますか?って聞け

    +162

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:53 

    >>5
    陰キャ

    +14

    -25

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:55 

    客に合わせろよ
    タブレットや雑誌読む邪魔するな

    +112

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 16:13:59 

    話しかけないでいいから手を動かしてくれ。
    喋ることに集中しちゃって、
    手が止まってるときある。

    +156

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:06 

    しつこく話しかけてくるから美容院変えてる

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:08 

    >お客様の歩き方や、カルテを書くスピード・筆圧などからも、お客様がどのような方かな?と推測しています。

    ちょっと怖いw

    +231

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:16 

    例えば、よく聞かれる「今日はこの後どこかお出かけされるんですか〜?」という質問の真意としては、カットが終わった後の“セットの参考”にしたくて聞いていることがあります。(略)

    →セットするかしないか普通に聞けばよくない?

    +281

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:28 

    話しかけてくる美容師がいる店、足が遠のいてるよ
    カウンセリングは最初に済ましてくれ

    +95

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:35 

    >>7
    指名すると、「ご指名ありがとうございます」とか言われるの?

    +7

    -1

  • 37. ジャニーズ大好き❤forever 2023/12/16(土) 16:14:37  ID:uHAV86cAeb 

    そもそも頭悪いのよ美容院で話しかけてくる人って
    喋るのが仕事なの?違うでしょ?
    喋ってて面白いならいいけど 
    全員面白くない なら黙って仕事してて

    +40

    -19

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:39 

    >>2
    最近は事前記入で「静かに過ごしたい」「楽しく話したい」とかが選べたりするよね
    静かに〜の方にマル付けてるのになぜか積極的に話しかけてくる場合もあるけど

    +175

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:41 

    入店時のアンケートの話しかけてほしくないに○つけても話かけてくるからもうお手上げです

    +87

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:49 

    この後どこかへ云々の質問してさ、ハイとイイエで仕上がり変わるのかな?変わらないなら意味なくね?

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:50 

    別にさー、話しかけてこないで欲しいと思うならそう言えばいいじゃん?
    後からネットで愚痴るとかだせー。

    +8

    -38

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:57 

    胸板厚いせいなのか髪の毛長いのに前に垂らすと全然ロングに見えない
    首短いのもあって前から見ると長めのボブくらいに見えてしまう

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 16:14:58 

    ほぼ②と③じゃない?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:12 

    無口な美容師がいるだけでずっと通うのに
    なんで黙ってることが出来ないの

    +143

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:13 

    >>18
    あの程度の会話くらい良くないってこと

    +5

    -14

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:16 

    信頼関係構築されればされるほど、雑な扱いになるからよその店に行くんです

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:20 

    >>20
    このあとの予定を聞くのは、スタイリングをどうするかのためらしいよ
    例えばデートの予定があると言われたら、気合いを入れてスタイリングしたりするらしい

    +8

    -43

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:30 

    >>5
    ガルには多いよね
    私はずっと仲良しの美容師さんだからめちゃくちゃ話すよ

    +23

    -21

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:50 

    >>1
    最近は黙ってやってくれるけど、マッサージ屋も結構話しかけてきてウザかったw

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 16:15:50 

    >>1
    ↑黙ってる人ほど、後でクレーム言いそう

    +2

    -17

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:05 

    >お客様がほかの美容院へ浮気をしてしまう理由1位は、じつは「なんとなく」です(笑)。

    何となくってことはないかな
    その人のカットに飽きたりする

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:26 

    話しかけてくるわりに興味なさげに適当な相槌を打つだけなら虚しいだけだから話しかけないでほしい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:27 

    >>6
    頼んでないのにセットされてセット料金勝手に取られてた。さすがにお金かかるなら一声かけてよと思った。なんなら今日はもう帰るだけですって話してたのに会話に意味なんてないわ

    +122

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:29 

    え、私めっちゃ話すんだけど少数派?

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:38 

    >>1
    美容しさんに異常に気を遣ってしまうから
    自分で話題を考えたり
    無言にならないようにしてしまう。
    楽しくないのにニコニコするし。

    そんで手抜きされたりもして舐められたり
    良い結果も出ない💦

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:44 

    >>7
    カットの技術は信頼してるのにね

    雑談しないと、人格否定された気分になるのかな。

    +72

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:56 

    こちらも感じ悪くしたくないし、必要なこと(カットの長さ、こうやってブローするといいですよ等)なら会話するよ。お互い「今日はお休みですか〜?」みたいな、不毛なの要らないじゃんてことなんだよね…

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 16:16:58 

    寝そうな人には話しかける事が多いです
    寝入られたら切りにくいので😅

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:00 

    >>1
    書いてある意味は分かるけど、どんな髪型にして欲しいか理解したいなら直接「ここもう少し切りますか?」とか「ワックス使わないのならパーマかけないと再現できないんですがどうしましょう?」とか聞いて欲しい

    あと私は必要最低限のこと以外話すのが苦手なので、遠回しな質問ばかりしつこくされたら次回はないな、と思う

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:08 

    別に話すのは苦じゃないけど、美容師側の彼氏彼女の話とか旦那や嫁の話とか子供の話とかばかりだとウンザリする。
    相談役じゃないんですけど?ってなる。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:09 

    >>20
    彼氏いますか?系の話は面倒いよね。
    結婚している既婚者男美容師ならあまり「彼氏いる?」って聞いてこないからラク。笑

    +44

    -7

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:13 

    >>14
    寝る人いるの
    寝てしまったらどうなっているか心配じゃない?

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:13 

    スマホをいじってたらその内容について話してきたときは嫌だった。見えてもそこはスルーでしょう。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:18 

    >>1
    一位の理由絶対嘘
    なんとなくじゃなくて大失敗されたり失礼な態度とるからだよ

    +80

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:18 

    しゃべってないでカットに集中してと思うけど言えない

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:35 

    >>37
    お名前…

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:39 

    こないだめちゃくちゃ個人的なこと聞いてくる美容師に当たって、結構カット好きだったんだけど、次の予約は怖くて別の人にした。

    着席3分で「結婚してるんですか?」って聞かれた。
    毎回指名してたら、どんだけ深堀りされるかこえーよ。

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:46 

    >>1
    「今日はこの後どこかお出かけされるんですか〜?」という質問の真意としては、カットが終わった後の“セットの参考”にしたくて聞いていることがあります。

    ならちゃんとそれ最初に説明しろよw
    セットの参考にしようと思いますが~、で済むだろ

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 16:17:55 

    逆にこちらからは何も聞いてないのに、めっちゃ個人情報を開示してくる美容師もいる

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 16:18:28 

    >>1
    2はアパレル店員もだよ

    話しかけたら嫌がられて逆効果だなぁと思いつつも、店長やチーフから行けと合図される

    もっと言うと店長やチーフは上からそう指示されてる
    悪いサイクル

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 16:18:34 

    セットならともかくカットしに行ったあとに出かけるなんて無理だからお出かけモードのセットとか考えないでほしい
    服とか顔に髪ついてるし
    絶対つかないようにしてくれるならともかく

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 16:18:38 

    >>12
    カットに集中して欲しいし無言でいいよ
    話が盛り上がると、調子乗って喋りながら切り過ぎる美容師がほとんどw

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 16:18:44 

    やたら話しかけてくるのも嫌だけど、LINEでカルテ管理したいから登録してくださいっていう美容院は行くのやめた。
    スマホ忘れましたって言った。
    なんで美容院とLINEで繋がらないとならないのか。

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 16:18:45 

    >>48
    トーク力もセットの商売だから会話が上手いよね。
    同僚やママ友と違ってこちらが優位だから不快なことは絶対に言ってこないわけだし何が嫌なのか不明

    +11

    -16

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 16:18:51 

    >>20夫婦生活聞かれると困る❤️

    +1

    -20

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 16:19:09 

    美容院で話しかけられるの嫌いじゃないよ!人によるけど。コミュ障気味やけど、初対面での会話はいける。2回目からがなんか無理なんよ。だから指名しない。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 16:19:20 

    鬱病やパニック障害で苦労した話や旦那が癌で亡くなった話してきた美容師いた
    初対面だしどんな顔で話聞いたらいいかガチで困った

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 16:19:21 

    >>1

    話掛けたところで、いつもオーダーとは違う仕上がりになってるから意味ねーよ。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 16:20:08 

    この後の予定じゃなくて、
    セットはどうしますか?と聞いて欲しい。
    人となりも知られたくない、想像に任せる。
    好みはどっちか悩んだら本人にそのまま聞いて欲しい。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 16:20:47 

    >>5
    その程度のなりだろ

    私も基本タブレットで本漁ってる たまに記事の事で好きなんですかー?と突っ込みはあるけど放っておいてくれって感じ

    +3

    -13

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 16:20:51 

    >>1
    話しかけられるの嫌すぎるから携帯ゲーム機持っていってモンハンしてるのだがわざわざ途中でアシスタントをモンハン好きの奴に交代してきてベラベラ喋られた。そういうことじゃねんだわー。

    +57

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 16:21:06 

    美容師「最近どこか行きました?」
    私「◯◯に行ったんですけど良かったですよ」
    美容師「へーそうなんですね(ハサミとかクシをガチャガチャ)」

    何なのこれっていつも思う

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 16:21:07 

    実際コミュニケーションとってた方が好みのカラーやセット法髪型とか覚えていけるよね美容師さん側も。

    若い頃長年通ってた美容師さんとはすごく会話もして自分の好みも伝えまくってたから慣れてきてからはお任せしてたけどいつも想像超える仕上がりにしてくれた。

    今通ってるところは会話ゼロでそれはそれで楽ですごく良いし技術も問題なく丁寧だけどいまいち私の好みが伝わらない。画像もってくようにはしてるけど。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 16:21:10 

    >>17
    そりゃ本音言わん人の方が多いよね
    本音言えないから
    なんとなくってごまかしてんの気付けよってね笑

    希望のスタイルと全く違う風にされたり
    下手くそなら行かなくなるのが本音だよね

    +131

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 16:21:33 

    無理して話しかけたら無視されたので
    その美容室には二度と行かなかったら
    この前つぶれてたわ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 16:21:43 

    私は無言の方が気まずいし施術の様子見てる派。いなくなった時だけスマホ見る。
    でもかなり前に、まったく興味ないAKBの話をずっとされたのはキツかった…20代にはAKBの話すればいいと思い込んでたのか?向こうも別に詳しいわけじゃないし地獄だった。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 16:21:56 

    >>36
    横だけど、私の場合は1回目は言われた気がするけどそれ以降は言われなくなるよ
    空気読んでサッと仕事に入ってくれる。楽。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 16:22:03 

    喋ってばかりの美容師だと「大丈夫?ちゃんと切れてる?」ってちょっと不安になる

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 16:22:26 

    お互いに必要最小限でしか話しかけずに終始無言でも居心地悪いし難しいよね接客って。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 16:23:27 

    >>4
    >今日はこの後どこかへ出かけられるんですか?

    これ、日中に来店してるなら百歩譲って分からんでもないけど夕方以降に来店でも言われる
    セットまで頼んでたなら言われるかもだけど、ただ毛先揃えてるだけだし
    聞く事がテンプレでも客側が鬱陶しく思ってるのが大半ではないのかな

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 16:23:32 

    >>17
    なんとなくじゃないでしょ「ここもう無いな」って理由あるんだよ。

    +139

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 16:23:32 

    お客様がほかの美容院へ浮気をしてしまう理由1位は、じつは「なんとなく」です(笑)。

     少し飽きてしまって、なんとなく他の美容院もみてみたいなぁ〜という理由で他店へ行かれてしまいます

    ↑こう思ってるのが美容師側のおごりじゃない?って思うよ
    リピートなのに離れていく客の殆どはなんとなくじゃなくてきっかけは絶対にあるよ。なんとなく雑になってきた、なんとなく馴れ馴れしくなってきた、とかさ不満があるから変えるのよ
    本当になんとなくで変えようなんて客いないと思う
    他の美容院探すのがいかにめんどくさいかわかってないね

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 16:23:38 

    普通に、セットはどのようにするか聞けば良くない?
    何で遠回しに探りを入れようとするの?

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 16:23:47 

    >>20
    店員
    ご職業は?
    お住まいは?


    ・・・・・無視

    店員
    知ってますよ

    私 (; ・`д・´) なんで?じゃあ聞くなよ!!!

    +19

    -8

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 16:24:26 

    コミュ障すぎて美容院に行かなくなった
    美容師との関わりってなんか難しい

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 16:24:50 

    最近は初来店すると、どこでもアンケートがあって「静かに過ごしたい」の方を希望すると、必要なことのみの会話にしてくれるから助かるよ。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 16:25:28 

    >>7
    うちもそうなったw

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 16:26:06 

    >>6
    巻く程度のセットって普通に仕上げなんじゃないの?
    髪長い頃は毎回どこの美容院行ってもやってくれてた

    +47

    -6

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 16:26:18 

    >>1
    スタバの無駄な会話いらない

    たまに 
    あ そうだ 話しかけられるんだった

    と忘れてるときがあり
    ふいうちで焦ることがある 

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 16:26:23 

    >>17
    ガルでもよく言われてるけど、慣れてくると扱いが雑になってくるのが他店に変える最大の理由かも
    もちろんめちゃくちゃ合う美容師さんなら変えないけど、無難な程度なら雑にされたり変に馴れ馴れしくされたら行かなくなる

    +141

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 16:26:35 

    >>17
    なんとなくなわけないじゃんねwww

    しゃべる内容がウザいし、客が多いと適当にされるんで変えたことあるわw

    +118

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 16:27:00 

    私の場合その美容院から足が遠のくのは、飽きたからてはなく、不愉快な思いをしたからだよ〜。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 16:28:04 

    >>94
    そんな会話になる😂?!

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 16:28:10 


    いやそこまで考えてないのが大半

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 16:28:30 

    いやいや、何処かへ出かける予定なくてもセットしてよwなんでそんな遠回しに聞いてくるの(笑)普通に、セットされますか?でよくない?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 16:28:48 

    カラーの浸透時間中、渡されたタブレットで雑誌見てたら、見習いの若い男の子が、何見てるんですか〜?と覗き込んできた。
    話題を見つけたいのは分かるが、ほっといてほしかった。
    しばらくして辞めたと聞いた時、悪いがほっとした。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 16:28:48 

    >>5
    セレブオタク美女です。昔は愛想良くもしていたが色恋ふっかけられるのがウザイし個人情報盗んでストーカーされたりあったので話さないことにしてる。女性はなぜかビクビクしててわざと悪くしてる?みたいな下手な人にしか会わないし。

    +2

    -15

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 16:29:04 

    初めて担当になったとき出身地が同じでめちゃくちゃ盛り上がったのに、2ヶ月くらいしてから行ったときに全く忘れられてたときはちょっと悲しかった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 16:29:17 

    >>41
    ダッサいよなあ 
    「私、人見知りで会話苦手で」「しゃべりたくないタイプなんですみません」で済むのに 

    +3

    -20

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 16:29:21 

    両隣が会話盛り上がってると、ちょっと気まずくなる

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 16:29:45 

    >>1
    アシスタントについた女の子が延々と母親の自慢話してきて付き合うのにヘトヘトになった 
    カットの担当者に話を聞きたかったのに最後まで喋りかけてきて、担当者は次のお客さんの所に行ってしまって終わった

    空気が読めないタイプはお客が気を遣う
    いっそ黙っててくれたら本も読めるのにと思う

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 16:29:46 

    >>5
    話しかけても……のままの人
    たまにボソッとつぶやく

    その割に「面白い人が好き」
    とか平気で言う人でもある

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 16:30:15 

    >>15
    分かる。雑誌読んでると下向いちゃうから微妙に長さが変わるし、タブレット重いし。カットされてるの見てるの好きなんだよね。

    +40

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 16:30:24 

    >>44
    上司から話すように言われてるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 16:31:04 

    静かに過ごしたいとカルテに書いたのにすごい話しかけられた。上から脅迫されてるんだろうね。目閉じてたら、退屈?!と言って漫画たくさん持ってこられた。いやだった。口コミに書こうかと思ったけどやめた。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 16:31:35 

    話掛けられたくないって選択してるのに話掛けられたら嫌だなって思うの普通じゃない?
    事前に答えてるのに、この人目を通してないんだなと思うし

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 16:31:46 

    >>1
    話しかけてくるのは別にいいけどオーダー内容忘れるの腹立つ
    「あれここ切るって言ってましたっけ?」ってヘラヘラ笑いながら言ってきた美容師がいたわ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 16:31:48 

    寝てしまいそうなお客様には起きていて欲しいので話しかけたりします。耳切ったら危ないので…
    でも相槌打つときに首をウンウンしてしまう人の場合は悩ましいところです。

    カラーの放置タイムのときは寝てもらってオッケーですよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:13 


    話すのは好きだからいいんだけど、たまにとんでもなく会話が出来ないのがいる

    美「今日暑いですね」私「めっちゃいい天気ですもんね30度超えるらしいですよ」
    美「、、、、」

    もうええわ!



    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:17 

    >>41
    だから私はもうセルフカット

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:24 

    単なる雑談だろうに言い訳いらんわ
    スタイリングならセットするかしないか聞けばいいだけ、普段の様子なら毎日セットどんな感じにしてるか、アレンジ得意かとか、ストレートに聞けばいいじゃん
    プレゼントの探りじゃあるまいし、回りくどく聞く必要がどこにあるの?

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:42 

    初回に、前の美容院は長く通っていたんですか?何かきっかけあって変えたんですか?って聞かれるのも嫌。
    理由はあるけどはっきり言いたくない時に、なんとなくってごまかすけどそのまま受け取られてるんだね。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:53 

    >>1
    職業とか、それとなく彼氏持ちか、既婚者か探ってくるのマジでウザい。人となり見てるっていうより完全に個人情報の収集なんだよね…。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 16:33:04 

    美容室を変える理由
    髪型がビミョー
    美容師と合わない
    金額

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 16:33:15 

    たかが美容師が客の人となり見て判断してんの草

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 16:33:41 

    >>5
    私、無言の方が嫌だから話しかけてくる美容師の方がいいわ

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 16:34:52 

    >>8
    確かに。若い男の美容師とギャーギャー話してる嬉しそうな女を見ると茶髪のだらしないおばさん。ありゃ本職ホストに行ったらハマるんだろうな〜と思う。

    +19

    -18

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 16:34:55 

    >>62
    疲れてると電車で寝てる様な状態で寝てしまうけど、頭の向き整えながらやってくれるよ

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 16:34:58 

    >>3
    初めての美容院のカウンセリングで一言目に「◯◯さん(下の名前)はこれからどんな人になりたいですか?」って聞かれて引いた。
    そこまで考えて髪型決めないよ。

    +132

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 16:34:59 

    >>12
    タブレットあるところは映画とかドラマ見てるし、雑誌のところも集中したいし、必要最低限のカットカラーに関することだけで充分です。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 16:35:02 

    >>109
    それはお客に言わせるんじゃなくて、お店の人が察知しても良いと思う
    本を読んで拒否しても、話題に関心ない顔しても全く気づかない

    仕方ないから目を瞑ってみた
    それでも「疲れてるんすかー」って話しかけてくるんだよ

    +20

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 16:35:37 

    >>1
    参考?は?意味不明。
    この髪型で!!!!って言ってるんだから髪質や量や普段のヘアケアに関してアドバイスするだけでいいんだよ
    私生活根掘り葉掘りするなっての。
    場所まで聞いてくるなぁと思ってたら職場まで客として来た時は怖ッて思った

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 16:35:37 

    セットの参考と①に関しては直接聞けよと思ってしまう。
    そんな心理分析官みたいなことしてないでさ。。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 16:36:58 

    今日10分くらい遅刻してしまって…
    バスの中で電話もできなくてすみません!って謝ったんだけど、最後「施術2分くらいオーバーしちゃいました、すみません」って言われた
    これって嫌味かな?笑

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 16:37:14 

    せっかく髪型が気に入っても美容師さんがガンガン話しかけてくるとドッと疲れるから美容室変えちゃう。
    仕事で疲れてるから休みの日に余計な話しすると疲れるんだよ。。
    話したい人は自分から話すだろうし、臨機応変に対応してほしいよ。

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 16:37:56 

    今日はお休みですか?からの仕事の話になって最終的に勤め先(飲食店)を言うはめになると、よく行きますー♪ってその話題になり結局私は店員モードで気を遣いながら話すことがあった
    質問に対して何度も曖昧に答えてるからそこは具体的店名を言いたくないと悟ってくれ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 16:38:10 

    >>1
    私が他の美容室にかえる理由は、美容師さんの態度が横柄になったり、トリートメントや高価なシャンプーを売りつけるのが過剰になった時だよ。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 16:38:34 

    >>20
    今日はお休みなんですか?
    休みだから来てんだろうが。

    +86

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 16:39:05 

    しばらく通って会話繰り返して顔見知りになってくるとお店変えたくなってくる
    これは自分の性格の問題だけど

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 16:39:11 

    >>1
     僕は新規のお客様の場合、会話だけでなく、お客様の歩き方や、カルテを書くスピード・筆圧などからも、お客様がどのような方かな?と推測しています。


    そこまで観察されても...なんか気持ち悪い。

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 16:39:19 

    >>20
    このあとお出かけ〜は適当に買い物行きますって言うけど、プライベートのこと根掘り葉掘り話題をどうにか見つけてくる人のところはもう行かない。

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 16:39:22 

    美容師は会話することより失礼なことしないことに力注げよ
    接客業の中でダントツで失礼なことされた経験多い

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 16:39:33 

    >>17
    なんとなくではないけどちょっとした言葉、態度なんかがすごく引っかかってしまって脱落してしまう
    技術的には変え難いと思っても感情が先に立ってしまう

    +87

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 16:40:29 

    >>1
    ずーっと本読んで静かに過ごしてたのに、
    やたら話しかけてくる美容師。
    私が曖昧な返事しかしないから話しかけてくるのかなと思い、美容師に合わせて話を広げてあげてたら
    電話やらお客さんが増え始め
    『ちょっとごめん、また後で聞くから待っててね』と
    まるで私がおしゃべりしまくって仕事の邪魔してる迷惑な客みたいな雰囲気に

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 16:41:45 

    >>10
    SPAネタ、ガルで要らん

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 16:42:16 

    >>47
    じゃあ毎回気合いを入れてスタイリングして下さい。
    気を抜かないで

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 16:42:29 

    ドライヤー中に話しかけるのはやめてほしい
    聞こえないって笑

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 16:42:43 

    私は割と初見の美容師さんでも話すけど、カラーやパーマもしたら2時間くらいかかるのにその間ずっと無言の方が気まずくて無理。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 16:42:43 

    >>127
    でも自分はジットーと陰キャな嫉妬おばさんじゃん

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 16:43:18 

    美容院帰りの髪型が嫌いだからあえていつもすっぴんマスクとかで行くんだけど勝手に巻いたり変なスタイリング剤つけないでほしい。
    髪型だけ決められてもすっぴんだから浮くんだよね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 16:43:50 

    >>146
    夜とか、もう帰って寝るだけだったらスタイリング剤つけられたくなくない?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 16:44:09 

    >>129
    そんなん言われたら笑いそうw
    何て答えたの?

    +76

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 16:45:21 

    >>51
    なんとなく って思い込みたい美容師側の妄想っぽい。
    ほんとは色々嫌な面があって、店変えてる場合はほとんどだとおもうけど。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 16:46:08 

    >>129
    たかが美容師に何ができるんだか笑

    +84

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 16:49:21 

    >>1
    キャッチボール会話で話すのはまだいいんだけど、だいたい美容師は自分語りが多い。うちの甥っ子が〜、姉が〜、犬が〜。見たこともないのに興味ないんだよ。違う話題に変えても会話泥棒するし。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 16:49:25 

    >>115
    裏で『静かに過ごしたいそうです』って上司に言いくるめてくれたらいいのに何故美容師とアパレル店員には、
    上から言われてるそうだからお客さんが気を遣って話を聞いてあげなきゃいけないのねーってなるのか謎

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 16:49:55 

    >>30
    タブレットで映画やドラマ見れる美容院で
    話したくないし暇つぶしになるから
    映画やドラマ見てるのに
    内容についてや俳優の話を振ってくるのやめてほしい

    内容に集中できない

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 16:50:07 

    >>5
    一生懸命に美容師さんに合わせて話すのがしんどい
    接客業だからつい丁寧に接してしまう
    仲良くなるとナアナアになったり後回しにされたりするから距離感が欲しい
    あと、スマホの番号に個人的に連絡来たりした事があるから仲良くなりたくない

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 16:51:05 

    >>5
    当たり障りない会話が出来ないんだと思う。私も苦手な人に当たるとそうなるし無駄に気疲れしちゃう。同年代の似たような雰囲気の人が一番楽だな。

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 16:51:48 

    そんなちょっとの会話で分かるかっつーの。
    そんで勝手に決めんなよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:13 

    >>151
    それはそうだね…。
    「彼氏いますか?この後の予定は?」が
    スタイリング剤どうしますか?の隠語なのね
    スタイリング剤をどうするか直接聞いちゃいけないのが理解できないけど。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:19 

    知ってるよ。ならアンケートでよくない?

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:23 

    2と3は知らんがな
    1は普通に聞いてくれた方が嫌じゃないと思うよ
    雑談とヘアスタイルに関する質問は違うから

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:36 

    >>129
    その人が「私は美容師じゃなくてカウンセラーになりたい」と思って質問してそうw

    +49

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:51 

    >>129
    圧迫カウンセリングで草

    +76

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:55 

    なんか、すげーめんどくさい。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 16:53:20 

    美容師ですが、最初にだいたい天気の話してみて話したくないか話したいタイプか見極めてる。

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 16:53:44 

    半年くらい行ってた美容師さん、必要なことだけしか話しかけてこなく1対1だったからシーンとしてたけど、良いところだった。あることがキッカケで話すようになったけど、話しやすくて居心地いいから結局は人によるよね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 16:54:28 

    セットがいるかいらないか単刀直入に聞いてくれ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 16:54:32 

    >>114
    失礼な質問も上司の命令なの?

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 16:54:39 

    >>17
    なんとなくで美容院変えたことないわw
    担当が辞めちゃったか美容師の技術に不満だったからかのいずれかしかない
    話が合わなくても技術が良かったら私は多少我慢する

    +65

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 16:55:28 

    >>137
    そう!サロン専売品のシャンプーなどのヘアケア用品とトリートメント、ヘッドスパなどのオプションを勧められると行きたくなくなる。
    無口で無愛想な美容師ほど急に饒舌になって説明して買わせようとする。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 16:55:37 

    >>8
    単純に技術が良くて使命してるのに昼ホストにハマる主婦と思われたら心外だw

    +68

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 16:55:49 

    >>167
    話したい人はお客さんから話しかけてくるのでは?
    私も接客してますがそんな感じです。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 16:55:54 

    こちらの人となりを知ろうとしてくれてるならいいけど、
    なんか知らんが妙に上から目線だったり、仕事の話したら「そんな仕事してて楽しいんですかぁ笑」とか言われたり
    まじで喋んないほうが客失わないよって美容師多すぎたわ今まで

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 16:57:54 

    >>157
    ね~本当に迷惑してるw
    そもそも会話したいヤツはタブレット見ないって察することが出来ないのは接客業として致命的だよね
    そういう美容師は根本的に話が通じない人なんだろうなと思って他の美容室探すのが本当に面倒

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 16:57:58 

    >>129
    面白すぎる
    そんなんで実際わけわからん事を言われたら対応できるんだろうか
    地域に世俗主義を考えるヒントを与える人になりたいとか

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 16:58:20 

    >>175
    こっちが時給欲しいぐらい美容師が髪以外の事を話すたびにドッと疲れる

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 16:59:05 

    >>167
    うまいかも!「久しぶりに晴れましたね。」「ホント!いいお天気。ずっと雨でしたもんね。久しぶりに外に洗濯物干してきました~!」って返す私はしゃべりたい客と認定されるかな?おしゃべり下手な美容師は これの返事が「今日はカットですよね?」って言い出す。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 16:59:18 

    >>5
    逆に私はそう思ってないのに、最低限しか話しかけられないんだけど、、、
    よっぽど話しかけにくいオーラを放ってるの?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/16(土) 16:59:30 

    >>20

    彼氏いますか?なんて事言う美容師ダメなヤツじゃない?

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/16(土) 17:00:16 

    >>113
    わかる
    カットとかカラーの途中の工程とか、ボーーっとみてたい
    自分じゃ絶対できないことだから「すごーい」って思ってボヤ〜〜っと見てる
    気まずがらずに黙々とすすめてほしい

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 17:00:36 

    美容師さんとの相性ってほんと難しい
    最初はよくてもだんだん馴れ馴れしくなってきたり、扱いが雑になってきたり…
    「わたしは客で、あなたの友達じゃありませんけど?」って言いたい
    けどわざわざ言うまでもないから、黙って店変えるよね
    それで同じことの繰り返し

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 17:01:41 

    個室の美容室
    カラーの待ち時間も、椅子出してずっと部屋にいるんだけど、失客恐れてるの?ちなみに店長。ストレートするから時間長いし、その時くらい1人になりたい。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 17:03:15 

    >>1
    例えば、お客様に”こんな髪型にして欲しい”とヘアカタログを見せていただいたとしても、最終的にはお客様の個性や雰囲気、ライフスタイルなどから、微調整を測っていくわけです。会話の中から見えてくる情報で推測しながらヘアスタイルを提案することで、よりお客様が満足する施術を提供できるのです。



    ライフスタイルだの雰囲気だのそれらしいワードで格好つけてるけど髪質と技術的に無理って事でしょ
    嘘をつくなよ嘘を

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 17:06:45 

    >>1
    東京に会話しない美容院ってのがあって早く地元にもできて欲しい。
    小規模の美容院で毎回気を遣って喋っていたらマッサージやドライヤー、シャンプーとか新人を当てがわれて話を振る側になって嫌になって美容院を転々としてる。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 17:07:10 

    技術だけでなく接客サービスも求めるお客さんがいるから愛想良くしようと話しかけてくれている面と
    例えばお客さんが固い職場だったりあまり冒険するのが好きじゃなかったりでヘアカラーの色の提案も変わったりすることもあるだろうからカウンセリングの面もあるかなと

    でも過去に一人だけなぜかすごく気が合うと勘違いされてだんだんと美容師さんのプライベートの話を詳しくされるようになって
    他のお客さんの指名が入っている時でも少しでも手が空けは私の席に戻って来ておしゃべりするようになって最終的に1時間半で済む施術が毎回倍の3時間かかるようになり(当然伸びた1時間半は手を止めてのおしゃべり)その美容室に通うのはやめたことがある
    カットが物凄く上手かっただけに残念だった

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 17:08:03 

    >>131
    いい大人が察してちゃんってみっともない…

    +0

    -10

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 17:08:07 

    本当に腕のいい美容師は髪についての話題が豊富で客が興味のある話や情報提供ができると思う
    話の内容がつまらないから苦痛なんであって、行くと楽しい、有益な時間が過ごせるとなれば客離れはそんなにしないと思う

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 17:08:57 

    >>1
    カットの後のセットはどんな感じにしましょうか?

    って言えばいいと思う
    ただ家に帰るだけでもキレイめにしてくれたら嬉しかったりするし、出かける予定あっても巻いたりせずにブローだけがいいこともある

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 17:09:54 

    >>167
    話したくなくても話してるんだよ。そもそも天気の話なんてどうでもいい。
    てか、話しが盛り上がってる時に急にどっか行っちゃうじゃん、1人残された時恥ずいからあんまり話したくないの。別に嫌いとかじゃないんだよ

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 17:11:02 

    聞いてきても「家に帰るだけ」って言ってんのにノロノロブローしてるじゃん。あんたは暇でも私は暇じゃないの。短くなればいいの

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 17:12:10 

    >>191
    自意識過剰すぎwwwww
    他の客のことなんてなんっも興味無いわ(笑)

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2023/12/16(土) 17:13:37 

    >>129
    学校の先生かよ

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/16(土) 17:13:44 

    昼ホストが成立するなら、客には異性の店員があてられるってこと?
    鏡もあるし目が合いやすい環境で、
    ずっと無言なのは失礼なのかと気を遣って声をかけてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/16(土) 17:14:26 

    >>159
    私はアラサーだけどもっと上の世代にやってもらったほうがラク。
    異性はどの年代でも話しかけてくるから男の人が多い美容院は選ばない。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/16(土) 17:15:19 

    >>34
    この質問の本当の真意は?
    出かける予定ないのにセットしてほしい客除け?
    セットはサービスなの?
    やってほしい人から料金とればよくない?

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/16(土) 17:16:20 

    >>174
    話したいお客さんでもきっかけ待ってる人もいますよ。あとベテランにはすごく話すし話すの大好きなのに新人の美容師には距離取るお客さんもいる。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 17:17:15 

    >>138
    その質問は働いてる人なのか、主婦なのか知る為では

    +1

    -12

  • 200. 匿名 2023/12/16(土) 17:17:53 

    >>167
    どうやって?
    今行っているところも天気から入るけど、全然見極めてくれなくて困ってる。
    なんて返したら話したくないタイプだと判断してくれるの?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/16(土) 17:19:42 

    愛想よく返事してるだけでも美容師に気を遣ってると思って欲しいです。お金払ってるのに数時間近く拘束されてる身にもなってください。
    なぜ美容院で昭和価値観の面接官を相手しなきゃいけないの

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/16(土) 17:21:59 

    >>198
    結局は会話好きか探るために失礼な質問を全員にするってこと?

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/16(土) 17:24:32 

    >>199
    何故知る必要があるのか分からない

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 17:31:05 

    >>203
    言いたくないんだね 笑

    +2

    -22

  • 205. 匿名 2023/12/16(土) 17:34:26 

    美容師さんと楽しく話したい!みたいな人も多いのかね?
    ホットペッパーの接客希望の欄に、しずかに過ごしたいとか選べるよね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:16 

    なるべくなら話しかけないで欲しい

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/16(土) 17:41:00 

    >>1
    これから彼氏とデート行くんですよ。って
    一万円はかかる話すればしなくなるよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/16(土) 17:44:32  ID:ie4UEteNJx 

    >>17
    なんとなく(下手くそだから)
    なんとなく(態度がだんだん失礼になってきた)…だよね

    +73

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/16(土) 17:44:38 

    むしろ静かな人の常連になりますよ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/16(土) 17:48:07 

    >>149
    はしゃいでみっともないな〜って思うだけで嫉妬はしないな。逆にああはなりたく無いと思う。

    +8

    -5

  • 211. 匿名 2023/12/16(土) 17:50:53 

    >>149
    えーっと、なぜ私がおばさんだと思うの?

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2023/12/16(土) 17:51:57 

    >>15
    ぼーっとしてるの美容師さん的には気まずいのかな?
    雑誌勧めてくれたり、話しかけてくれたりするよね
    ただぼーっとしてたいだけなんだけど、、
    結局寝ちゃう時ある

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/16(土) 17:53:45 

    >>17
    色々理由あるよね
    カットがいまいち、値段が高い、遠い、予約とりにくい、美容師と合わないとか

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/16(土) 17:55:28 

    長時間ずっと黙って作業されると気まずいので適度に当たり障りのない会話したいんだけど少数派なのだろうか

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/16(土) 17:57:02 

    前行ってたところは聞いてもないのに自分のキャラを知ってもらいたいとか言って一方的に自分の話ばかりする美容師さんで苦痛だったから美容室変えた。今は余計な話しない人でとても快適。仕事でもないのに興味ない話ずっと聞いてるのって疲れる

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/16(土) 17:58:27 

    いらんいらんいらん、そんなんいらん。
    私は必要最低限のことしか担当さんと話さないけど完璧に仕上げてくれるよ。上手くて気づかいができる人には会話なんて必要ないんだね。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/16(土) 18:03:40 

    最近はネット予約する時に美容室によっては静かに過ごしたいとか楽しくお話ししたいみたいな項目を選べるから便利。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/16(土) 18:07:56 

    >>17
    なんとなく変えちゃうってことは悪くはないのかもしれないけど特に良くもないってことだよね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:30 

    >>17
    なんとなくて変えたことって私はないな。いつも明確に理由がある。だんだん雑になったり、馴れ馴れしくなったり、態度が嫌だったり、仕上がりがイマイチだったりこのあたりの理由が多い

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:36 

    >お客様がほかの美容院へ浮気をしてしまう理由1位は、じつは「なんとなく」です(笑)。

    浮気って何よ!付き合ってるつもりなんか無いわよ!w いつまでもお試し期間だよ
    なのでずっと緊張感をもって仕事をしていただきたいですな
    しかも最後の(笑)もイラっとする

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 18:36:38 

    >>38
    私は静かな過ごしたいに絶対チェック入れるんだけど希望通りになったことないよ。
    隣の椅子の人と同じくらい話しかけられる。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/16(土) 18:38:45 

    >>17
    ・居心地が悪い
    ・カットが下手
    ・仕上がりの割に料金が高い(満足度が低い)
    私はこのどれかかな

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/16(土) 18:39:06 

    >>8
    あー。わたし前は女性の美容師だったんだけど、段々雑になってきたから自分より若いイケメンでない男性にした。気を使ってくれるし丁寧語崩さない関係で精神的に楽だわ

    +55

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/16(土) 18:40:18 

    >>111
    その本の内容にまで入ってこられたことある。
    しかも、STORYの水着特集のページで「痛いですね」とモデルを貶した。同年代の私の前で。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/16(土) 18:41:27 

    >>170
    美容師さんに頭がいい人はほぼいません。
    勉強できなくておしゃれが好きな人がなる職業だから、質問が失礼じゃないか考える頭はありません。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/16(土) 18:45:55 

    話の相手をすることまでも料金のうちだと諦めている
    感じよく接すれば丁寧に仕上げてくれるかなと思いつつ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 18:47:21 

    美容室ジプシーな私がもう5回くらい連続で通ってる美容室はタブレットで漫画や雑誌が何冊も読めて、事前アンケートで静かに過ごしたいを選べば必要最低限話かけないし値段も安いし最高だよ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 18:48:23 

    >>8
    めっちゃそういう傾向のある美容院あった!チェーン店だと後で知った。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/16(土) 18:48:49 

    普段してるファッションとかは分かってて欲しいから近所でもバッチリ決めていく。
    結構尖ったデザインカットお願いするけど割と最初は勝手にマイルドにされちゃうから人となりまで行かずともテイストくらいはわかっててほしい。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/16(土) 18:51:18 

    何のお仕事されてるんてすか?ってのが1番嫌だった。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/16(土) 18:53:54 

    客がどれだけ美容師さんに話し合わせてあげてるか知ってんのかよ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/16(土) 18:58:20 

    >>17
    回数重ねるうちに、美容師に緊張感がなくなって、馴れ馴れしい態度でカットも雑になってくる。
    あと、指名してないのに店長指名料金とられてたり。
    そしたら変え時かなって思います。

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/16(土) 19:00:03 

    >>98
    ロング歴10年以上で何件も美容院行ってきたけど、巻かれた一回も事ないよ

    それこそ美容師がお客様(私)の人となりを見て巻かなかったのだと思う
    正解だけどね

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/16(土) 19:11:07 

    悪気はまったくないのはわかっているが
    自宅保育中の時期にやーっと子供から離れられたと正直思って来ているのに妊婦の頃も通っていたので子供のことをずーっと訊かれるのしんどいです

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/16(土) 19:14:59 

    余計な事に気を回さなくていいから、カット後にシャンプーしてほしい。シャンプーしてからかっとしてもらうと、返りに髪がパラパラしてくるし服に髪刺さりまくる。有料なんだから、こっちの希望通してほしい。ちゃんと髪洗ってきてるのに。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/16(土) 19:15:28 

    話しかけてくるのはいいけどドライヤーとかシャンプーの時はやめてほしい。自分に話しかけてると思って適当に返事したらスタッフ同士で話してて恥かいたわ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/16(土) 19:23:52 

    >>1
    私が行ってるところでは、美容師さんとひろゆきとかスパロボとかのゲームの話してるわ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/16(土) 19:26:40 

    >>13

    これに尽きると思います。話したい人ってのも確実にいて、私の亡き母とかもそうだった。彼女はタクシーの運転手さんとも目的地まで会話してたし、「外の人」と話すのが息抜きっていうか好きだったんだと思う。私は嫌いw

    美容師のトークって本当にTHEマニュアルって感じの人が多いし、まわりくどい。「この後予定あるんですかあ?」じゃなくてワックスつけて宜しいですか?でいい。

    なんかもう本当にどこ行っても「この後予定あるんですかぁ?」「どんなお仕事されてるんですかぁ?」……横からも同じ問いかけが聞こえてきたりすると、あーあって思う。

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/16(土) 19:29:10 

    >>1
    人の天パ馬鹿にしたり美容師って何であんなにレベル低い人間ばっかりなの?

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 19:55:04 

    >>1
    寝かさないため、とかじゃないの?(適当)

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/16(土) 20:01:49 

    >>20
    子供の受験の合否やら進学先やら

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/16(土) 20:02:54 

    >>147
    シャンプー中も話しかけないでほしいと思ってる😂

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/16(土) 20:13:40 

    >>25
    めっちゃ分かる。
    話しかけられたら気を遣って愛想したり話しちゃうタイプなので、(あれ?実は話したい?)って勘違いするかも。。
    どんな仕事内容なんですか?(カラーの制限とか大丈夫?)、ご予定ありますか?(軽くセットした方がいい?)とかは、聞く意図の部分を教えてほしいの。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/16(土) 20:14:33 

    たぶんだけど
    話しかけられる人って
    鏡じーーーっと見てんだろーな
    雑誌とかスマホいじるか
    寝てれば話しかけてこられないよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/16(土) 20:19:39 

    やっと理想の美容院に巡り合った。
    女性の美容師さん二人のこじんまりとしたお店なんだけど余計な世間話はしない。
    個人情報を聞きださない(子供はいるか 働いてるか)
    かといって無愛想ではなく心地いい距離感。
    来るお客も同じく雑誌を読むか居眠りしてるかどちらか。
    店内はTVの音声だけ。
    もう快適!美容院ジプシーだったけどやっと落ち着けた。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/16(土) 20:21:51 

    初対面の美容師から聞かれてドン引きしたのが、「クレカ何もってますか?」だな。
    聞いてどうすんだよ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/16(土) 20:22:01 

    >>4

    話してもいいけど、他のお客さんに人のことわざわざ話すのやめて欲しい。

    プライベートまでベラベラ話すの気持ち悪い。
    コミュ力高いと思ってる勘違いさんがたまにいる。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/16(土) 20:22:42 

    カラーの時は静かでカラー流してドライヤー、カット辺りからめっちゃ話しかけてくる。
    カラーは集中したいのかな?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/16(土) 20:27:01 

    >>152
    驚いて「いえっ特には…!年相応の常識的な人間になりたいです!」ってめっちゃ無難な答えにしたのにそこから更に掘り下げられて恥ずかしいし帰りたかった。
    見られたい内面に見た目を合わせることで内面が変わるんだって。
    でもその日の私のオーダー、“整える程度で”だったんだがどうしろってゆーんだ。

    +37

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/16(土) 20:27:09 

    >>129
    吹き出しちゃったww
    コメ主さんのコメントまでがセットで面白いww.

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/16(土) 20:29:27 

    会話しようとしてくるから美容室苦手
    普段はまとめてるし縮毛矯正もしなくなったけど、そろそろ長くなりすぎてきたから行かなきゃいけないんだけどぐずぐず伸ばしてる
    セルフカットだと下ろせなくなるし

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/16(土) 20:29:59 

    >>211
    口調かな?

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/16(土) 20:31:20 

    >>17
    ヘアカラーするとかぶれるから出来ないのにそれに代わるヘアマニキュアがなかったのと、シャンプーが合わないから低刺激のものを持ち込ませて欲しいって言ったら出来ないって言われたのが理由で行かなくなったわ

    +2

    -5

  • 254. 匿名 2023/12/16(土) 20:31:37 

    >>248
    カラーの時喋ったらネタが尽きて
    後半に盛り下がるから
    だと思うで

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/16(土) 20:32:35 

    今の美容室、基本マンツーでやってくれる所で話が合うからか苦痛に感じず終始ずっとおしゃべりしてるくらい楽しい。

    今までは話しかけられたら話すけど無駄話はしたくない派で、アシスタント変わるたびに同じ質問されることにイライラしてたのに。

    お願いだからこのまま他の美容師みたいに雑に扱わないでいて~

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/16(土) 20:35:26 

    前髪自分で切ってます?
    って言ってくる美容師うざい

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/16(土) 20:49:09 

    >>31
    本当それ話に夢中で切り過ぎてたり、毛先の長さが揃ってなかったりでイヤになる。
    カラー&カットで1万円近く払ってるのに、、、
    3日後に毛先だけを揃えに1000円カットに行ったわ。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/16(土) 20:56:22 

    初めて行ってアンケートに「話しかけられるのは苦手」にチェック入れて
    リラックスしてたら隣でお客と美容師が盛り上がって居心地悪くなった。
    アンケートの項目にチェック入れた意味ないじゃんね。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/16(土) 20:58:01 

    >>258
    え、、、、
    やばい人発見

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:37 

    >>259

    え?なんでヤバイの?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:58 

    >>244
    雑誌やスマホは読んでるページや記事内容を見られるのが嫌で、当たり障りない&汚れてもいい小説を持ち込んでる。iPadでマンガ読めるとこだとありがたい。読むの早くて縮毛矯正なら10冊分くらい読む。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/16(土) 21:09:30 

    >>258
    あなたがアンケートの「話しかけられるのは苦手」にチェック入れたんでしょ?
    美容師と隣の席の客が、盛り上がってたんでしょ?
    あなたには、美容師は話しかけてきてないんでしよ?
    であるなら、美容師はあなたに「話しかけない」をアンケート通り徹底して接客してるじゃない?

    周りの席の人も美容師と喋るの禁止ってのは、
    ちょっと理不尽すぎやしませんか?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/16(土) 21:14:16 

    >>181
    それが結構いるんだな
    若い客には恋愛話をふっとけばいいと思ってるチャラ系店員には特に

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/16(土) 21:16:50 

    >>258
    気持ちはわかるけど、アンケートの意味ないとは思わないかな。楽しくお喋りしてるお客さんは「楽しく過ごしたい」んだろうし。

    プライベートサロン的な所が合ってると思います。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/16(土) 21:16:51 

    >>262
    入れたとしても居心地悪くなるのは仕方ないので理不尽でもない。

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2023/12/16(土) 21:17:29 

    >>51
    こだわりは強くなくて基本的な事がある程度出来てたらOKなのに、時々強めに髪の毛を引っ張られたり、シャンプーした後放置されたり、平気で嫌な目に合わされるともう2度と行かない。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/16(土) 21:17:55 

    >>3
    そこまで期待してないしな
    書き方がゆっくりだからおしとやかな人だわとか?

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2023/12/16(土) 21:21:17 

    >>4
    ③は特にね。
    なんとなくじゃなくて、仕上がりに満足できないからだよ

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:58 

    >>3
    人となりはまぁ、わからんでもない。
    大雑把な人ならなんにもしなくてもいいような髪型の方がいいかな…とか。
    でも、自分語りが多い美容師が多くてこっちが毎回聞き役になってるんだけど、あれは逆になんなん?

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/16(土) 21:33:10 

    >>6
    昔はセットされるの時間のムダで嫌だったけど、
    今は逆にセットされないとがっかりするし、切りっぱなしの髪だときまらない年齢だからセットして欲しい。
    向こうも早く終わらせたいっぽいお店なので手を抜かれた!?とも思うので、お客さんによるから接客は大変だね。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/16(土) 21:33:54 

    >>20
    最近は、お仕事は?とか、お出かけですか?とか聞かれないけどな。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/16(土) 21:38:40 

    >>109
    「人見知りです、会話苦手です、美容室では話すよりもリラックスして過ごしたいです、静かに過ごしたいです…」全部言ってきたけど話しかけてくるのよ、あいつら‼︎美容師‼︎
    しかも私が話さないから美容師さんのことを可哀想に思ったからなのか、隣のお客さんが話しかけてきて、美容師さん2人と隣の人の3人で会話しだした時は地獄だったわ

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:17 

    >>1
    この後、出かけるのか家に帰るだけなのかによってやり方を変えるって


    私の行ってた所「家に帰るだけなんでセットとかしなくて大丈夫です」と言っても「せっかく来てもらったからセットさせてください」って言われたよ
    会話の意味ないよね笑

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/16(土) 21:43:01 

    大学生の頃、躱しても性的な話題をしつこく振り続けるおぢさん美容師がいた
    不快だとキレたら「そうなんですか…嬉しいかと思いました…」と言われ唖然
    話も一方的な自分語りのマシンガントークでストレスヤバかった、下手くそだし

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/16(土) 21:44:00 

    元美容師
    私はお客様から話かけられないと話さなかったけど店長からは「話しかけろ」とよく言われた
    客が話したくなるような美容師になれ、客が話したくないのは理由はあんたにあるという店だった
    2ヶ月で辞めたw

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/16(土) 21:45:31 

    口より手動かせよって思う

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/16(土) 21:48:04 

    >>1
    話しかけてくるところは次から行かないようにしてる。お喋り好きのオバサンおじさんにはいいのかもだけど、人を見るならまず最初にお喋り好きかどうかを見極めた方がいいね。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/16(土) 21:51:41 

    >>1他の店に乗り換える理由はホットペッパービューティーのクーポンが新規だけお得だから、それだけだ。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/16(土) 21:52:16 

    一方的に美容師の話を延々と聞かされた事もある
    自分が色々聞かれるよりはいいと思ったけど、どうでもいい話だったから雑誌読んでた方が有意義だった

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/16(土) 22:02:52 

    毛先ガタガタなってますけど自分で切りました?笑
    って言ってきた美容師がいたけどあなたが切ったんですよ

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/16(土) 22:11:07 

    >>193
    違う。人からどう思われてるかとかじゃなくて自分自身が恥ずかしいの。だっていつも誰かがいるとは限らないでしょ。私も他のお客さんの存在なんて気にしてないし、見られてるとか聞かれてるとか思ってない。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/16(土) 22:11:26 

    話しかけてくるだけに飽き足らず、手を止めて延々話してくるのが腹立つ。
    礼儀としてしゃべってるだけで早く帰りたいんだよ!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/16(土) 22:12:39 

    お客の子育てに説教するのも何かあるんですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/16(土) 22:14:52 

    ①に関しては、全く意味がわからない。
    そんなことで勝手に決めるなって話。
    こちらのやって欲しい要望に沿ってくれたらそれで満足して通うし納得してお金払うから勝手な想像でスタイル決めてカットしないで欲しい。

    ②に関しては、上がアホなだけだから早く店変えた方がいい。

    ③に関してはコロコロ美容室変える人が多いなら自分のとこに転がり込んでくる客もいるわけだから出て行って入ってきてトントンやん。って思う。
    話しすぎてお客様失うリスク考えたとしてもトントン。

    結論、お客様の要望通りにカット出来るように腕磨けば喋らなくてもお客様離れないし増える。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/16(土) 22:21:42 

    >>8

    昼ホストって言われてるんだ!

    知らなかったけどなるほどねって感じ。

    +26

    -2

  • 286. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:42 

    >>3
    そんな事しなくていいから、オーダーした通りにやってくれ

    式典で髪をアップにするので、まとめ髪し易い長さで
    →なぜか肩ギリギリで切る

    職場ではメッシュとか明るい髪色禁止なので、地毛に近い感じで染めて欲しい
    →なぜかグラデーションで染められた

    バカなの?
    理由言ってんじゃん
    余計なことしなくていいから、やることちゃんとやれよ

    +62

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:41 

    友達の美容師さんはお客さんと話さずに黙々とやりたいけど、話しかけないと下ばかり見てやりにくいから話しかけるらしいよ

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/16(土) 22:38:10 

    >>1
    「お客様とがっちり信頼関係を構築するため」に必要なのは、会話で得るものじゃなくて、希望通りの髪型にしてくれることだと思うよ

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/16(土) 22:38:25 

    >>48
    ほんと、ヘアケアやセットのことも沢山教えてくれるし、美意識高いから美容系の話もできて楽しいのにね
    なにが嫌なのかわからん
    がるだから特に多いのかな

    +6

    -3

  • 290. 匿名 2023/12/16(土) 22:42:01 

    >>1
    美容師なんかに客の人となりが分かるの?
    ウェイ系を良いと思ってるような人達に偏見で見られたくない。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/16(土) 22:43:46 

    自分がずっとお世話になってる美容師さんは12年経つけど、ずっとほど良い距離感で丁寧に仕上げてくれるわ
    独立しても変わらず細やかだから変えられない
    慣れてくると砕けてくる人が苦手

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:39 

    >>28
    これ!探らないで直接ストレートに聞けばいいのに何で回りくどい事するんだろう

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:25 

    >>47
    スタイリングした方がいいですか、しない方がいいですか?と聞かずに回りくどく尋ねる理由がわからない

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/16(土) 23:10:07 

    >>1
    会話しない方がリピートしやすい。
    仲良くなりたくないし。
    馴れ馴れしくなってきたら美容院かえる。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/16(土) 23:11:13 

    >>51
    客側が「なんとなく変えました」って答えたとしても
    それが本音ではなくて「前の店(担当)が下手で嫌になりました」とは
    言えないから濁してるだけだと思う

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/16(土) 23:17:26 

    客から聞いた話をペラペラ他の客に話すからやだー
    守秘義務的なのないのかいっ!!

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/16(土) 23:17:29  ID:AmI5q4mTlM 

    >>239
    分かります。
    私は「何か最近すごく白髪増えましたよね?」って言われて美容室行くのやめた。
    プライベートにズカズカ入り込んでくるし、あの「お仕事何してるんですかぁ?」って無意味な会話、一体何なんだろう。
    コロナ禍を経てセルフヘアカットも慣れてきたし今後も美容室に行く予定なし。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/16(土) 23:17:54 

    >>20
    職業聞いて髪色の明るさ加減考えるんだろうけど
    同じ職種でも企業が違えば髪型や髪色の規定も異なるし
    そのままストレートに聞けばいいのにね

    同じ職種で転職したけど前の会社は服装とかの規定厳しかったけど
    次の会社は本当にフリーでなんでもありってこととかあったし

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/16(土) 23:27:25 

    有能美容師ならそうだろうけど、大体の美容師は意味なく話振ってると思う。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:21 

    私は接客業で、プライベートくらいは
    気を使って話すのをやめたいから
    余り喋らない人を指名してる

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/16(土) 23:38:40 

    適度ならいいんだけどやたら無駄話多いと気疲れしちゃうんだよね
    喋らなくても好みの仕上がりにしてくれる美容師さんのところには継続して通ってるよ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/16(土) 23:47:28 

    そこまで求めてないのよ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/16(土) 23:55:59 

    >>9
    知らん

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/17(日) 00:18:52 

    >>1
    最初は話しかけてきても大体の人はそのうち察してくれない?
    話の反応悪くても通い続けてるなら信用してるってことだし

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/17(日) 00:24:14 

    >>48
    聞こえてくる会話内容によっては周囲の人間が不快に感じる時もあるから気をつけてね
    特にプライベートな話題(交際遍歴や家庭の愚痴や嫁姑の悪口など)は聞きたくない
    聞きたくもないのに聞こえてくる罵詈雑言とかマジで苦痛だから

    +10

    -4

  • 306. 匿名 2023/12/17(日) 00:30:13 

    >>1
    微調整なんて客のファッションを見てそれに合わせればいいんでないの?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/17(日) 00:40:20 

    歩き方見られているとかきつい

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/17(日) 00:40:22 

    >>6
    仕上げと普段のセットのアドバイスかな〜って思ってたし、自分でやるより綺麗だから嬉しい。
    毎回セットする時のコツとおすすめ整髪料を教えてくれるからありがたい
    今オイルやバームでセットするのが多いから勝手にワックスやスプレーで固められたりもしないし

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/17(日) 00:40:39 

    会話広げる気ないくせに話しかけてくるのやめてほしい

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/17(日) 00:42:13 

    >>7
    私も最初カウンセリングシートの通りに無駄話しない人で当たり!と思ってたけど、4年目にして普通に世間話もするようになった。
    ほどよい距離感で基本ほっといてくれるから喋るのも苦じゃない

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/17(日) 00:42:26 

    >>28
    そうなんよ。セットされたくないのにされて、カットそのものの仕上がりがわからなくてほんと困る。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/17(日) 00:46:04 

    >>202
    私が言ってるのは天気の話ですよ?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/17(日) 00:50:39 

    なんかみんな厳しいなー。ヘアスタイルも希望聞きやすくなるし少しでもリラックスして注文してもらえたらと思ってきっかけ作りとして話しかけたりしてるのにな。こっちだってできたら無言で黙々と作業したいよ。でも接客業ってそういうもんじゃない?

    +3

    -10

  • 314. 匿名 2023/12/17(日) 00:57:28 

    >>20
    それを全部タメ口で言われて、年齢聞かれたから31歳ですって素直に答えたら、
    「俺48歳バツイチ子供2人。ちょうど釣り合うね」って言われて意味が分からなかった。

    自分で言うのもなんだけど、ビジュアルは別に悪くないし、全くモテない訳でもない。

    そんなやつに…釣り合うとか…悔しい!! 

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/17(日) 00:58:33 

    美容師と話したくないって人が多いの知ってるけど、美容室に勤めていた時は静かなお客様より圧倒的に会話するお客様の方が多かった

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/12/17(日) 01:12:13 

    >>3
    人となりはまぁ、わからんでもない。
    大雑把な人ならなんにもしなくてもいいような髪型の方がいいかな…とか。
    でも、自分語りが多い美容師が多くてこっちが毎回聞き役になってるんだけど、あれは逆になんなん?

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2023/12/17(日) 01:18:50 

    明らかにお喋り嫌いな人には話し掛けないでしょ

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2023/12/17(日) 01:27:10 

    いかに自分の個人情報漏らさずに、美容師に自分の事話させるかって毎回勝負してるw
    聞き役に回ったら面白いくらい話すよw相槌が大事。大袈裟なくらい同調したらもうペラペラよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/17(日) 01:35:10 

    >>44
    自信がないから

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/17(日) 01:41:08 

    普通に話しかけられるのは苦手なので、小説持って行く。無駄に気を遣いながら会話しなくていいし。別に人となりとか生活とか勝手に想像して勝手にこうだろう的な感じで切られても困るし。こんな感じでどうですか?と聞かれた時に何か要望があれば伝えるし、特に無く満足であればありがとうと言うだけで済むよ?別のお店に行くのはまぁ、自分の休みと担当さんの出勤が被らなくなったとか、前回の仕上がりがイマイチだったとかだしなぁ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/17(日) 01:41:21 

    >>19
    ニンニク臭いオッサンが自分の自慢話する度にジェスチャーするから一向にカットが進まなくてイライラした。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/17(日) 02:47:00 

    >>6
    マジで家帰ってすぐお風呂なのに巻いてんじゃねーよっていつも思う。
    セットするかどうか聞いて欲しい!
    勝手に始まると辞めろとは言いにくい!

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2023/12/17(日) 02:47:43 

    髪を整えに行ってるのに何で雑談しないといけないんだ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/17(日) 02:49:47 

    雑談したくないに◯したのに
    沢山話しかけてきて気分悪くなる事言われたから
    あの人だけは許さねー

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/17(日) 02:58:05 

    提案なんかされた事もないや
    似合う髪型わからんから相談しようと思ってもふーんって感じ
    ノープランで行くとヘアカタログも見せてくれない、なんか見せてったらハバくさいというかコンサバのばっか載ってるの持ってこられてなんなん…ってなった事もある
    いや、服とか今の髪型からそんななのお望みと思うか?ってレベルの
    で、適当に切って終わり
    大手とかチェーンとかこの感じ多いわ
    野良で入ってカットだけ望んでいくと手抜きされがち

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/17(日) 03:28:22 

    喋るとHPが減るので、最初にあまり話しかけないでほしいと書いてる

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/17(日) 03:38:48 

    >>213
    予約取りにくいって意外とダメージがある
    渋谷とか表参道の有名店じゃあるまいし
    そろそろ揃えたいなーって時に七日越えとかになると「あーよそで切っちゃおうかな」ってなる

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/17(日) 04:03:33 

    >>1
    マジウザいよね
    話しかけて来たから無愛想にすると髪変にされても嫌だなって思って相槌うったら、そこからペラペラペラペラお喋り止まらん美容師に当たってすごく疲れた
    挙げ句の果てに時間なくなったのか最後ブラシも使わずめちゃくちゃ適当に仕上げやがった
    もう2度と行かんわ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/17(日) 04:28:08 

    >>1
    「なんとなく」なわけがない。本当に良ければ変えないよ。
    何かしら合わないと思ったから他の美容院を試すわけで。
    「本当に自分に合う美容院」に出会うまでの過程の美容院がたくさんあるのよ。
    新規客に力入れるより常連さんほど大事にした方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/17(日) 04:46:18 

    この理由に「そんな理由があったのですね。納得」ってなると思ってんの?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/17(日) 04:48:32 

    なんの関係もなさそうなプライベートの根掘り葉掘りはいらんと思うぞ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/17(日) 05:10:30 

    美容師さんは、話好き

    多いよね〜

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/17(日) 05:35:25 

    >>2
    元美容師だけど、私も話しかけられたくないタイプだから必要最小限の会話しかしなかったら、店長からお客様と雑談しないとクビって言われて仕方なく雑談するように努めた。今はネット予約の時静かに過ごしたいとか選べるから状況良くなってるよね。

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2023/12/17(日) 05:37:43 

    ドライヤーかけてる時まで話しかけてくる人いるけど音で聞き取りづらいっつーの

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/17(日) 06:24:04 

    >>1
    会話しない方がリピートしやすい。
    仲良くなりたくないし。
    馴れ馴れしくなってきたら美容院かえる。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/17(日) 06:58:13 

    勝手にオタク認定された事ある

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/17(日) 07:10:50 

    >>37
    人のこと頭悪いって言えるの?
    ブーメランに見えるけど。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/17(日) 07:14:40 

    >>13
    喋りたくないから黙ってるけど美容師から話ふってくるわw
    必要最低限の返事だけしてまた黙ると次の話題ふってくる。
    しかも自分語りw
    空気読めない美容師さん結構いる。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/17(日) 07:15:38 

    >>16
    それがバレてるのか話かけてくる美容師さんいるw

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/17(日) 07:18:42 

    >>138
    夜勤明けとか稀に休憩時間とか営業マンの隙間時間に行く人もいるからね

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/17(日) 07:22:44 

    >>338
    プライバシー探られたくないお客様がいらっしゃるからということで自分のことを話せば相手も話しやすくなるって指導されるんだよね

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/17(日) 07:30:10 

    >>200
    「そうですね…」だけで後は携帯に目をやるとか?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/17(日) 07:37:49 

    >>94
    知ってたら怖過ぎw

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/17(日) 07:51:39 

    >>37
    そういう言い方しか出来ないあなたみたいな人は美容師側も嫌いでしょうし、もう来ないでって思ってるでしょうね。美容師側だって選べるなら来て欲しくない客だっているだろうに。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/17(日) 07:52:35 

    >>1
    初めて行った美容室ではアンケートで接客タイプや要望を聞いてくれるよね
    雑誌に集中したい!とかスマホで楽しみたい!とか会話を最低限にしてほしいとか要望を強調すれば良いんじゃない?
    後は話しかけられても会話を弾ませず放っておいてほしい空気をどんどん出す事かな

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/17(日) 08:06:47 

    >>7
    でも長い人もだんだん雑になるよね

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/17(日) 08:13:46 

    >>7そんな担当者見つけても隣の席の客&美容師が終始どうでもいい話を大声でしててイライラする時がある、ドライヤー始まると更に音量デカくなって席離してほしくなる

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/17(日) 08:29:42 

    >>116
    私の担当美容師(男性)は「静かに過ごしたいにチェックされててもとりあえず話しかける。
    そうすると案外ノってきてくれるから」って言ってた。
    チェックの意味ないし客は気使ってノってるだけかもしれないのに。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/17(日) 08:43:17 

    >>142
    ホントそれ!!

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/17(日) 08:44:58 

    どこ行っても髪の量が多いですねといわれる
    うるせえ!

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/17(日) 08:49:52 

    みんな厳しすぎるわ
    毎回美容院さんとの会話楽しくて良かった〜

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:18 

    >>2
    私美容院で話すの大好きなんだけど、
    勝手に皆が嫌がってると一部の人の声だけで決めつけないで欲しい・・。

    それにしても、何で私美容院で話すの好きなんだろ。聞き上手、話し上手な人が多い感じがするからかな。

    美容院行くといつも、楽しかった~ってなる。

    +14

    -14

  • 353. 匿名 2023/12/17(日) 09:14:51 

    >>5
    そもそも人と話すのが苦手で仕事のときだけ渋々会話してるレベル。なのでオフの時(会社にいるとき以外)は本当に極力会話したくないような人間だよー

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:22 

    たまに恋愛話ばかりしたがる美容師さんがいるけど
    本当に私の人となりを見てるんでしょうか

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/17(日) 09:29:31 

    喋るのが楽しくていってた美容室がある。カラーカット2時間があっという間だった。でもその美容師さん辞めちゃって他の美容室いってるけど会話がつまらなくて苦痛。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/17(日) 09:51:47 

    >>1
    リラックスしたいから話しかけないリクエスト出してるんだけど隣の席に声がうるさい客が来た時地獄

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/17(日) 10:38:27 

    いつも好きで行ってたお店、オシャレでキレイなお客さんに接客してるところを目にした事があって
    明らかに自分との扱いが違う事に気づいて、なんか辛くなってきて行かなくなったな…

    でも、私が場違いだったから仕方ないよねって思ってるデブだし
    誰も悪くないんだけどね 
    今はあちこちジプシーしてる

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/17(日) 10:45:55 

    >>37
    名前が面白くて草

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/17(日) 10:50:18 

    >>307
    勝手に品定めされてるようで不快なんだよね
    髪を切ってもらう技術に金払ってるのに

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/17(日) 11:00:15 

    気に入った50代後半くらいの美容師さんいたのに、初孫できて可愛いのか拒否してるのに孫を私に抱っこさせてきた。
    それから一度も行ってない。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/17(日) 11:00:48 

    >>352
    わたしも話すの好き。担当美容師の人も話すの好きなタイプらしく気が合うから楽しいよ

    +8

    -6

  • 362. 匿名 2023/12/17(日) 11:03:54 

    >>37
    こういう人って黙ってたら黙ってたで私には話しかけてもこない、感じ悪い無言とか言うタイプ

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/17(日) 11:16:44 

    >>17
    衝動的に髪切りたくなってツバキ油の分量間違えてつけて飛び込みで入った美容室で「頭洗ってない人みたいですね~w」って言われたりそこで書かされたアンケートの住所に届いた葉書の宛名の敬称が「○○がる子さん」だったときはこの先この美容室に足を運ぶことはないなと思った

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2023/12/17(日) 11:18:35 

    ライフスタイルを知る必要ないだろって
    巻いたりアレンジしたりが許される職場なのか知りたければお仕事は髪型の制限ないところですか?って聞けばいいし、朝バタバタしてるかどうか知りたければ出かける前にスタイリングの時間とりやすい方ですか?って聞けばいいじゃん
    何で職種聞いてきたり朝はギリギリまで寝てるタイプですか?とか聞いてくるの?コミュ障かよって思う
    美容師ってただでさえトークつまんない人が多いからマジで黙って手元の作業に集中してほしい

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/17(日) 11:20:44 

    >>33
    プロファイリングみたいw

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/17(日) 11:22:05 

    >>364
    それ系の質問、会話じゃなくて予約時の事前質問事項に入れといてほしい
    そしたら聞いてきても「その答えアンケートに書きましたよ」で全部終わらせられるし
    まあ美容師なんていい加減な人多いから客に答えさせたアンケートもろくに読んでない人多いけど

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/17(日) 11:23:52 

    最近は最初のアンケートで
    作業中、しゃべりかけてほしいか
    話しかけないでほしいとか
    静かに雑誌を読みたいとかの項目に入ってて

    必要以上に話しかけられないから助かる

    コミュ症なもので…

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/17(日) 11:24:11 

    ドライヤーでブローしてる時に話しかけてくる美容師はやめて!

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/17(日) 11:51:22 

    >>1
    ①なんかねーよ、みんな②だよ
    会話が苦手な子が無理して話しかけてくるのはほんとどちらもキツイ
    向こうは間が読めないからこちらがストレスになる
    週刊誌読ませろ!どーでもいい質問してくんな!
    話し上手な人なら楽しいけどね
    たいてい社交的なリア充さんが続いてる印象

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/17(日) 11:59:33 

    >>46

    ほんとそれ。20年通っていたけど、担当が独立してその店に行き始めた途端、雑になった。施術も金額も信用できなくなったので、先日、勇気を出して近所の店に行ったらとても良かったので、乗り換えた。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/17(日) 12:15:04 

    相手も怖いんだよ

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/17(日) 12:18:33 

    >>1
    美容師さんへ
    ガルはコミュ障の集まりだから気にしすぎなくていいですよ

    コミュ障じゃなかったら日曜の昼間にガルやってないから(ブーメランは甘んじて受け入れます)

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/17(日) 12:44:44 

    >>352
    これにマイナス多いのがガルちゃんクオリティ
    ガル民は話したくない人が多数派みたいだけど、美容師さんと話したい人も普通にいるでしょう
    だからお店のアンケートで話したいか話したくないか聞くのは画期的だなぁと思ったよ

    +11

    -3

  • 374. 匿名 2023/12/17(日) 12:51:23 

    20年位同じとこ行ってたけど、なんか美容師の方のおしゃべりに付き合ってる感じがしてやめた。
    いつも忙しそうで予約を取るのさえ気を使う感じだったし、切る時も放置時間が長くて。
    ロングなんだけど、新しいとこで一部短い部分があって長さが揃ってないと言われて、やっぱり雑に扱われてたんだなーと悲しい気持ちになった。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/17(日) 13:03:39 

    >>21
    ほんとそれ。
    しかも、もし合ってなかったとしてもしたい髪型あるなら正解はそれだよね
    微調整の意味が分かんない

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/17(日) 13:18:08 

    >>338
    私は話しかけられたくないから本持参して読んでるんだけど、タブレット見たりとかせず黙ってるだけなら美容師さんも気を遣って話振ってるのかも。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/17(日) 13:35:07 

    せめて初対面の人に普通はしない会話とか、周りに人が居るのしなくていい会話は振らないでほしい
    そして答えなくても変な気まずい雰囲気はやめて⋯

    お仕事何してるんですか?又は働いてるの前提での「今日はお休みですか?」は聞かれて嫌な人もいるのよ
    仕事内容をわざわざ言いたくないし、無職時代は「羨ましい〜」がなんかムカついたw

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/17(日) 13:51:45 

    家の頭金を聞いてきた美容師いたわ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/17(日) 13:55:53 

    >>1
    私も話したくない派です。
    以前、10年以上指名していた美容師さんは、お上手というのもあるのですが話してこないというのは大きかった。
    下手したらこっちが話しかけてもスルーされたりwま、そこは長年の付き合いでなんとも思わないんだけど。退職されて、今は美容室探し中です。
    それにしても、会話だけでなく歩き方やスピード、筆圧まで見てるなんて怖すぎる・・・

    何を提供できるかなんて考えなくていいよ。
    こちらがオーダーしたようにしてくれれば、そしてその上でのアドバイスをしてくれれば。
    それに他の美容室に変えるのは「なんとなく」ってこともないなあ。
    こちらが美容師さんを信頼できれば変えないし。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/17(日) 13:57:49 

    いつもと違う美容室に行ったら、すっごい話しかけてくる人に当たってしまった。
    スルーするため雑誌読んでたら覗き込んできて
    このドラマ、あまり面白くないですよねーとか。
    もちろんあれっきり行ってない

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:20 

    会話が嫌な方もおられるかとは思いますが、わたしはカラーの予定で、カウンセリングでは上手く伝えきれなかったのに、会話していく中で「さっきは◯◯と伺いましたが、⬜︎⬜︎の方がお好みなのではないですか?」と言ってくれて、思ってた以上に上手くいったことがありました。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/17(日) 14:09:55 

    >>356
    まさに。
    先日行った美容室、地域密着といえばいいのか、常連さんが多い印象だった。
    子連れOKとなってたからプレイルームでもあるのかと思ってたら、実際は待合室みたいなソファーでお客さんのお子さん二人がだらだら寝ながらゲームしてたし、それを見てもほのぼの系になってたから、常連さんが多いんだろうな。
    それでずっと周りの会話がうるさいし。
    私が担当してくれた方は話しかけてこなかったし、カットもカラーも気に入ったけど毎回あんな感じだったら嫌だなあ・・・。
    年末で混んでいたからと思いたい。もう一回行って同じような感じなら違う所探すつもり

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/17(日) 14:36:08 

    会話から探るんじゃなくて確認したいことがあるならちゃんと質問してほしい
    会話したくない客だって気にいらない髪型にされたくないんだから答えるよ
    会話と質問をはき違えないでほしい

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:41 

    >>7
    素晴らしい
    話すの嫌いじゃないけど美容院ではカットに集中してほしい
    雑談しながら適当に切られたくない

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/17(日) 14:43:27 

    >>12
    新人美容師だと、話すのがサービスだと思ってる人もいるから。
    なんできみの美容学校の卒業旅行でパリに行った話を延々と聞いて相づちをうたにゃならんのだ、と思ったり。
    ベテランはさすが話し上手で聞き上手。
    コミュニケーションのお手本みたいで感心させられることが多い。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/17(日) 14:45:39 

    >>38
    嫌がらせwww

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/17(日) 14:53:37 

    美容師さんの話をこっちが延々聞く役になることが多くて疲弊して帰る。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/17(日) 15:16:40 

    >>1
    そんなストーカーのごとく知ろうとしなくてもいいのに

    1番必要なのは手の器用さと技術と思いやり
    どんな髪型にしたいかと
    頭の形をみたらいいだけ
    その後は出かけられるように特別時間が無いとか言われない限りはキチンと仕上げたらいいだけ

    口八丁手八丁で言い訳や誤魔化しばかり上手くなってくのが多いのは話するよう店側に言われるせいかもね


    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/17(日) 15:21:09 

    美容師さんがお仕事にならないほど会話を拒否する人って最初から受付でハッキリ言ったらいいと思います
    今の薬剤や機械はかなり性能がいいので時短されていますよね
    最初から最後まで付きっきりで質問責めや自分語りをしているわけでもあるまいし
    普通にサービスを受けて必要な会話ができない人は自分の仕事や生活などどうしてるんだろう?と疑問に思います

    +1

    -7

  • 390. 匿名 2023/12/17(日) 15:26:43 

    >>6
    巻くのってカットの失敗ぼかす為かも?
    巻きますか?ってイエスで巻くならサービスだけど
    勝手に巻くのは怪しい

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/17(日) 15:34:07 

    必要以上はそんなに話さないけど、聞かれたら全然普通に会話します。そこまで聞かれて嫌なこと聞かれたことも無いし、差し障り無い会話くらいだし。

    こっちは客なんだし、話したくないんだから話しかけんな…みたいな…そこまで思わないかも。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/17(日) 15:38:32 

    >>352
    私も!
    黙ってるなんて無理!笑
    会話が盛り上がらない美容師さんは絶対に指名しないw

    ガルちゃんはびっくりする程ごくごく一部の偏った人間しかいないから気にしないでいいし、誰も真に受けないから大丈夫だよ!

    +4

    -4

  • 393. 匿名 2023/12/17(日) 15:39:44 

    ガルは話すの嫌いな人確かに多いかも
    自分は好きまではいかないけど
    ここの人ほど拒否感もないや。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:23 

    >>392
    会話盛り上がらない美容師は指名しないというのも、多少偏ってる気はするけど。

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2023/12/17(日) 15:43:46 

    私のとこは余分なこと話さないでくれるよー

    前は たまーに 
    これからお出かけですか?
    とか
    お仕事は?って聞かれてたけど、
    毎回同じコメントだから。

    話さないでくれるの助かる。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/17(日) 15:44:04 

    この動画好き
    まさに美容院の話し掛け問題を話してる

    【休憩室】最長のショートコントに罪悪感が凄くある。美容師さん大変申し訳無いのです。 - YouTube
    【休憩室】最長のショートコントに罪悪感が凄くある。美容師さん大変申し訳無いのです。 - YouTubeyoutu.be

    スモークチーズ美味しいよの #pr https://www.smoked.jp/ソウルメイト栄華さんの著書裏研修オマケが付いてるので買ってねhttps://books.kugimage.com/items/78911021スモークチーズ美味しいよhttps://www.smoked.jp/いつ何が売られるかわから...">

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/17(日) 15:44:43 

    >>389
    横だけど、ホットペッパーで会話なしを選択できるから、そういうの選べるサロンを絞り込んで探したら、べつに受付でわざわざ宣言しなくても済むと思うけど。

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2023/12/17(日) 15:48:24 

    子どもの頃そこそこ有名なシニアリーグで野球やってた美容師さん
    腕も人柄も良いので野球好きな私は美容院へ行くのが楽しくなった

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/17(日) 17:32:49 

    >>18
    横だけど
    周りにいない人種だからかな
    家族や友達や職場にはいない
    コンディションによって多少はわかるけど。

    ガルでしか見たことない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/17(日) 17:47:54 

    >>21
    でもどの程度セット力が必要かまでは素人にはわからなくない?
    再現が難しいものだった場合ある程度その人のスタイリングテクレベル知っていれば雰囲気変わらない範囲で多少手を入れられるから

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/17(日) 17:52:31 

    >>381
    それそれ
    口下手な人の場合カウンセリングでうまくイメージ伝えきれてないことあるからその後の会話で言いたいこと全部伝えて欲しいとも思う
    そしてはっきり言って何センチ切ってというのもその人の感覚でだいぶ違うのよね
    3センチというから3センチ切ってもそうじゃないとか言われることもあったし、だから曖昧なオーダーする人なんか特にその人にとっての◯◯を理解するために多少会話しないと掴めなかったりする人がいる

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/17(日) 19:11:57 

    そんなにしゃべくりたかったら、客の髪の悩みとか、手入れのコツとか話してほしい
    毛のことを話せ、毛のことを

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/17(日) 22:38:37 

    >>397
    ガルって毎回まいかい美容師さん叩きがあまりにひどいですよね
    まずホットペッパーでクーポン使っててヘアサロンジプシーしてるような客層なのにそこまで文句は言えないですよ
    長年懇意にしているサロンと担当ヘアスタイリストさんがいる人たちは会話も込みで楽しんでいますし満足して帰っていくものです
    ここまで美容師さんのお仕事を下げて叩くなら念には念を入れて予約時と当日の受付でしっかり「話しかけないでください」と言うべきです
    その方がお互いのためです

    +1

    -5

  • 404. 匿名 2023/12/17(日) 23:36:54 

    >>403
    ん??
    ホットペッパーでクーポン使う客層って、何言ってんの??ホットペッパー使う=ジプシーって。

    自分はもう5年以上同じプライベートサロンでスタイリストさんにやってもらってるけど、ホットペッパーで自分に合いそうなサロンを探したから、そこ続いてるし、自分に合ったサロンを探すには効率的だと思うけど…クーポン使ってヘッドスパすることもあるし、ポイント貯まるから使うこともあるし、長く通ってても、ホットペッパーで予約してるけど、なに軽くバカにしてんの?
    別に普通じゃない?

    合う美容室探すには効率的だと思うよ。それに話したくない人にはそういうサロンも見つけられると思うし。
    全然現実に即したこと書いてるつもりなんですけど。

    今どきホットペッパーなんて普通に使うでしょ。
    知らないの?

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/17(日) 23:58:50 

    >>6
    巻くならまだいいよ!私、美容師さんにカットとカラーしてもらったあと、何故か最後そこのオーナーのおばちゃんが来て、小学生にするような編み込みされたよ!謎に。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/18(月) 00:05:37 

    >>314
    あなたの年齢とあんまり変わらないから想像しただけで腹たったわw 50手前のバツつきクソジジィが、どこをどう解釈して釣り合うと思ったんだろうね。ニッコリ笑って「全然」って返したいレベルだね。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/18(月) 00:07:57 

    >>23
    わかるー。この前、男性美容師でずっっっと自分の趣味の話や、家族の話を延々と聞かされた。私も嫌でもニコニコ聞いちゃうタイプだから余計調子乗ってた。誰が興味あるんその話。本当に疲れた。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/18(月) 08:55:56 

    >>390
    家帰って髪洗ったらぱっつんなってたことある
    セット要らない
    あれ隠してるだけだと思う

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/18(月) 09:04:16 

    親戚(父のいとこ)の経営している美容院に行っています。とにかく、結婚や恋人の有無について聞いてきます。話すのは好きだから話してくれるのは嬉しいけど、
    プライベートまで踏み込んでほしくない。
    通うのをやめたらといわれると思いますが、父が行っているから仕方なく通っています(発達障害があり、医師から運転を禁止されています。)

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/18(月) 10:21:26 

    いやいや話したくなったら私から話しかけるから押し売りしてこないでよ笑

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/18(月) 14:14:22 

    >>17
    美容院を変えるのは「施術が手抜きになったから」「美容師に甘えが出てきた」だな
    「なんとなく浮気」はない
    私はね

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/19(火) 08:18:23 

    >>2
    話しかけてこないで欲しいの意味がわからないんじゃないかな。
    どんな美容師でもこっちより劣る部分もあれば優れている部分もある。つまり、会話をすれば何かしらマウントになるんだよ。話続ければいつかかならず地雷を踏む。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 09:47:14 

    >>409
    親戚とか友人がやってる美容室だと、やめたくても難しそうですよね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/21(木) 07:17:13 

    >>376
    タブレット見てるしスマホ見たりしてるけど話かけてくるw
    シャンプーとかヘッドスパの時とかも
    「寝てていいですよー」ってシャンプー台倒してめちゃめちゃしゃべってくるのw

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/21(木) 07:23:57 

    >>341
    そういう指導があるお店もあるんですね!
    オーナーさんにしてもらってるから前の店とかで指導されたのかな?
    でも話題ふっといてこっちの話をしても興味なさそうだからこっちからは喋らないようにしてます。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/21(木) 07:30:01 

    >>347
    それ!!
    私もそれでチクッと「あちらの方達声大きいですね」ってやわらかく嫌み言ったんだけど担当さんに無視されたw
    美容師さん達には日常なんだろうね!
    会話が盛り上がるのはいいけど声のトーンは考えてほしいよね!
    2人きりじゃないからね。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/21(木) 07:37:01 

    >>415
    せっかくお客様がお話してくださってるのに興味なさげなのはほんとに自分語りしたいだけかもですね笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード