-
1. 匿名 2023/12/16(土) 14:39:53
創味シャンタンや創味のつゆなどでお馴染みの創味食品を語りたいです
私は創味シャンタンを常備して、スープや炒め物に使ってます
おすすめの商品や食べ方などを教えてください+20
-3
-
2. 匿名 2023/12/16(土) 14:40:45
鍋がええと思うよ+8
-0
-
3. 匿名 2023/12/16(土) 14:41:20
何それ。シラナイ。+0
-17
-
5. 匿名 2023/12/16(土) 14:42:03
めんつゆなんて、どれも同じじゃね?って思ってたところに
創味つゆに出会った。
私の人生は変わった。創味つゆ万歳!+83
-2
-
6. 匿名 2023/12/16(土) 14:42:49
ハコネーゼ
味がしっかりしてるから多めのパスタでも大丈夫。
子どもと私分くらい作れる+30
-0
-
7. 匿名 2023/12/16(土) 14:43:11
昔のウェイパーって、今のウェイパーじゃなくて創味シャンタンなんだよね。+54
-0
-
8. 匿名 2023/12/16(土) 14:43:20
物価高でにんべんに移行してしまった+4
-1
-
9. 匿名 2023/12/16(土) 14:43:29
味覇(ウェイパー)の本当の味は創味シャンタンなんだよね+52
-0
-
10. 匿名 2023/12/16(土) 14:45:09
うどんに使ってます。
うどんのつゆにして、冷凍うどんチンして、好きな具いれてぐつぐつ。
わかめ、長ネギ、卵、白胡麻、七味、おもちも入れちゃおう♪+9
-0
-
11. 匿名 2023/12/16(土) 14:45:43
創味美味いよね
つゆもシャンタンも
ウェイパーが変わってからずっとシャンタン派+37
-0
-
12. 匿名 2023/12/16(土) 14:45:48
日本企業なのか?+16
-0
-
13. 匿名 2023/12/16(土) 14:46:30
ウェイパーは餃子のタネにも中華スープにも合う
たくさん使うとカロリー高いけど+6
-0
-
14. 匿名 2023/12/16(土) 14:50:02
すきやきのタレが美味しい+10
-0
-
15. 匿名 2023/12/16(土) 14:50:09
ヨドバシカメラで、創味食品って検索して色々見るのすき
こんなのあるんだ〜ってなる
しじみスープのもと、今買おうか悩んでる〜+17
-0
-
16. 匿名 2023/12/16(土) 14:50:12
だしまろ酢が美味しすぎて、かんたん酢からのりかえた!+14
-0
-
17. 匿名 2023/12/16(土) 14:51:45
大好き+50
-0
-
18. 匿名 2023/12/16(土) 14:53:40
>>12
京都市伏見区に本社を置く、主に調味料を中心とする日本の食品メーカーである。+26
-0
-
19. 匿名 2023/12/16(土) 14:56:38
>>17
これなしに和食は作れない…ちょっと高いけど、しかたない…+21
-0
-
20. 匿名 2023/12/16(土) 14:57:02
創味のつゆ、創味のだし、創味の白だし、創味シャンタン常に冷蔵庫にある
我が家の味は創味の味+16
-0
-
21. 匿名 2023/12/16(土) 15:00:02
>>4
創味企業+7
-0
-
22. 匿名 2023/12/16(土) 15:01:34
>>19
今日の広告の品で498円
この値段が私の中では底値
+8
-0
-
23. 匿名 2023/12/16(土) 15:03:07
+6
-9
-
24. 匿名 2023/12/16(土) 15:03:58
茶色いパッケージの和風だし愛用してます。
鍋や茶碗蒸し、だし巻き玉子に少しetc.
紺色のつゆの方が人気あるのかな?+7
-0
-
25. 匿名 2023/12/16(土) 15:06:42
>>22
横
498円は安い!
私は598円て飛びつくわ。+16
-0
-
26. 匿名 2023/12/16(土) 15:09:07
>>17
これかぁ
使い切れなくて捨てたわ+2
-10
-
27. 匿名 2023/12/16(土) 15:11:16
>>25
やす!!
1リットルのやつだよね?
私は900円くらいで買ってる…😢+8
-0
-
28. 匿名 2023/12/16(土) 15:19:20
昔のウェイパーが食べたいなら創味シャンタンDX。
今のウェイパーは廣記商行が製造してるんだっけ+14
-0
-
29. 匿名 2023/12/16(土) 15:22:26
>>6
ガルちゃんで「完熟トマトソースがカプリチョーザのパスタに似てるよ」
って教えてもらってからハマってます!
なんだかんだ落合シェフの予約でいっぱいボロネーゼしか勝たんと思ってたんだけど
ハコネーゼ、常備してるよ。+9
-0
-
30. 匿名 2023/12/16(土) 15:25:50
創味シャンタンは常備してる
野菜炒めもスープもラーメンのスープもこれでほぼ味が決まる
ラーメンのスープはおかげでわざわざ小分けの買わなくて済むから助かってる+7
-1
-
31. 匿名 2023/12/16(土) 15:26:46
>>16
次こそ買うわ+2
-0
-
32. 匿名 2023/12/16(土) 15:36:02
>>31
ぜひぜひ(๑˃̵ᴗ˂̵)+2
-0
-
33. 匿名 2023/12/16(土) 15:39:47
>>6
つまり1人前だとかなり濃い目なのね+6
-0
-
34. 匿名 2023/12/16(土) 15:45:22
そうめんつゆは夏の定番+1
-0
-
35. 匿名 2023/12/16(土) 15:47:10
創味のすき焼きのタレ本当に美味しい。エバラより美味しい+7
-0
-
36. 匿名 2023/12/16(土) 15:53:15
>>27
こっちは千円ぐらい…高い〜😭+4
-0
-
37. 匿名 2023/12/16(土) 15:54:37
>>5
創味のつゆ美味しいよね。
親子丼今までめんつゆや醤油やら入れてたけど、創味にしたらこれだけですごく美味しくできた!+13
-0
-
38. 匿名 2023/12/16(土) 15:59:48
>>36
高いよねぇ。
でも前に安い麺つゆに乗り換えたら全然美味しくなくて。結局使いきれずに無駄にしてしまった苦い思い出があるから、他のを試す勇気が出ない。+8
-0
-
39. 匿名 2023/12/16(土) 16:02:26
>>38
同じです。安さにつられて浮気しても、創味の良さを実感して戻るという…+5
-0
-
40. 匿名 2023/12/16(土) 16:19:57
ソウミシャンタンとウェイパー同じ?+2
-1
-
41. 匿名 2023/12/16(土) 16:31:13
「聖護院かぶらのもみじおろしポン酢」がおいしいと聞いてずっと気になってる。+13
-0
-
42. 匿名 2023/12/16(土) 16:43:34
>>5
もういくら安くても本つゆには戻れない。+10
-0
-
43. 匿名 2023/12/16(土) 17:27:17
>>17
これからこの麺つゆと昆布醤油使ってうどんを軽く煮込みます、最近ずっとうどん続きです、今日は簡単に具は揚げ玉と油揚げだけです。煮込んで置けば誰かしら食べられるので簡単だし楽です。+1
-0
-
44. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:41
>>17
味玉作る時にこれ使ってる。+3
-0
-
45. 匿名 2023/12/16(土) 18:28:09
>>23
YOU あなたらしくもないわ、しくじったくらいで
+1
-0
-
46. 匿名 2023/12/16(土) 19:00:07
創味食品の社長は気さくな人です+4
-0
-
47. 匿名 2023/12/16(土) 19:50:28
>>15
ヨドバシって食品の品揃えもいいよね
その地方でしか買えない調味料とかもたくさんあって嬉しい+5
-0
-
48. 匿名 2023/12/16(土) 20:07:16
>>16
私もだしまろ酢が大好き! 大きいサイズを買ってる!+3
-0
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 02:02:19
>>5
すき焼きの割り下用のやつも美味。
つゆ、しゃんたん、美味。+2
-0
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 02:22:30
>>22
500ml?+2
-0
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 02:45:32
>>6
ハコネーゼが創味食品だと初めて知った!+5
-0
-
52. 名無しの権兵衛 2023/12/18(月) 21:16:04
>>6 私もハコネーゼが気に入っています。
電子レンジで加熱できるのを生かして、袋の中にご飯と水を入れて、リゾットを作ることもできるそうなので、ぜひやってみようと思っています。
+4
-0
-
53. 匿名 2023/12/19(火) 16:16:35
私はこのだしも好きです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する