ガールズちゃんねる

あなたの処世術

266コメント2023/12/19(火) 10:01

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 13:06:02 

    私は、「プライベートを話さない」です。
    かつて「彼氏と一緒に暮らしていて、毎日が修学旅行みたいに楽しい」と言ったら、職場のおばちゃんの表情が一瞬で真顔になったのを見たからです。それ以降、明らかに冷たくなりましたw
    皆さんには処世術、ありますか?

    +298

    -19

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 13:06:47 

    >>1
    嘘は良くないよ

    +10

    -50

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:08 

    おばさん分かりやすく嫉妬で草

    +240

    -63

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:09 

    人によって受け止め方が違うのでなるべく話さないようにしています。

    +198

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:35 

    おばちゃん
    そうなんだよね
    いきなり真顔になる

    +102

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:54 

    きちんと挨拶とお礼の言葉を言う
    案外できてない人多いよ

    +256

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:56 

    >>1
    そのおばちゃんは独身?既婚?どっち?

    +14

    -19

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:58 

    必要以外は喋らない
    特に自慢話は絶対にしない
    人の喧嘩はどっちの味方にも付かない
    何も考えていなくても常に微笑みは浮かべていること

    +244

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:03 

    なんでも落とし所を見つけて、「ああ、そういう人なんだね」と流す。

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:14 

    惚気は言わないほうが無難だな笑
    職場なんて他人の集まりだし。

    +191

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:20 

    笑う時は楽しそうに
    なるべく聞き役

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:22 

    他の女性がいるとこで美人だ綺麗だ言われたら速攻話題を変える。

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:26 

    大阪のおばちゃん(´・ω・)

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:34 

    >>1
    単純にアホだと思ったんじゃない?
    惚気けるやつって真逆になった時の被害者意識と悲壮感と愚痴が物凄いから。

    +144

    -21

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:44 

    喧嘩はふっかけない

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:51 

    なるべく話さず、聞き役になる。

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:54 

    >>1
    嫉妬じゃなくて、その先どうなるかおばちゃん分かってるから真顔になったんだよねw

    +236

    -13

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:54 

    >>1
    同じ
    相手がどう受け止めるかは分からないから、絶対にプライベートの話はしない

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:59 

    難しいですよね。
    あまりに話さないのも「何を考えてるかわからない」「人のことばかり聞いて自分のことは話さない」とか言われるかもしれない。
    当たり障りの無い話題なら良いのかもしれませんが、もうそうすると話すこと何も無くて困ります(笑)

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:21 

    職場ではプライベートの話 特にいい話はしない
    妬まれてめんどくさいことになる

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:26 

    >>1

    逆に、『聞かれたら』端的に自分のことを話す。

    私もあんまり自分のことは話したくないけど、あまり極端に自分のことを開示しない人も周りから嫌われたりヒソヒソされるからね。

    適度にやっていく

    +137

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:33 

    察しない。
    自分が思ったことが正解とは限らないから。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:53 

    >>1
    全額会社持ちの飲み会は全部いく。

    時間と労力の支出はいる代わりに、食費が浮き 運が良いと人脈を築いたり強固にできるから。

    +7

    -19

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:28 

    >>16
    これ。加えて、あまり自分を出さないようにしてる。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:34 

    >>3
    嫉妬っていうか価値観の違いじゃない?なんとなくだらしないイメージがあったりとか…同棲してる人ごめん。

    +101

    -12

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:39 

    挨拶はとりあえずしとく

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:41 

    ピエロを演じる

    バカにされてた方が気楽

    +5

    -19

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:56 

    なんか、単に人付き合いを避けて友達を一人も作らないとか飲み会一切行かないとかの類いは、処世術と呼んでいいのか微妙
    もっと無難に円滑に人付き合いするのを処世術って言うんじゃないの?

    +109

    -6

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:57 

    みんな他人の不幸が大好物、よって楽しい話、嬉しい話は聞かれない限り話さない、聞き役に徹する。

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 13:11:04 

    気づかないフリをするのも大事
    例えば社内不倫とかマジ迷惑だよって思ってるけど気づかないふりしてあげてる

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 13:11:05 

    あなたの処世術

    +105

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 13:11:42 

    >>24
    わたしもー!
    会社によって全然違う人間として想像されたりするからいつも面白いなと思っている

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 13:11:54 

    その場しのぎで適当な事を言わない

    後、処世術とは違うけど自分の精神衛生上のために自分を傷つけたり嫌な事をする人には笑いで返さないで無になる
    後、言いたいことは溜めないで都度解消して生きていきたい(←これは願望

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 13:12:04 

    プライベート話しすぎないほうがいいよね。

    他人のプライベートにも深入りしない。
    直属の先輩数人がお互いの誕生日にわざわざプレゼントあげあってて、正直少ない給料からそこにお金使ってたらキリがないから、私は存在感を消してスルーした。

    +90

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 13:12:23 

    先に挨拶して当たり障りない会話を徹底
    お互いの私生活には触れない
    聞かれてもうまくかわす

    脳トレと思ってやってる

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:09 

    とにかく真面目で素直でいること。
    必要以上に他人を褒めたりおだてたり媚びたりしない。裏表のない人間でいることがとても大事。

    +108

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:10 

    妬む僻む癖にプライベート聞きたがる奴いるよね

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:18 

    >>2
    も…方便

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:26 

    頑張って働くと、上司から気に入られてそれを周りから妬まれていびられたり、仕事どんどん増やされていったりするので、少し仕事できないふりしてる。
    今は単発のバイトしてるし。定職に就いたら様子見ながらかな。

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 13:13:55 

    >>1
    どちらかというとあなたが彼氏との話で「おばさん」が「嫉妬」してるから真顔になったという認識をしていて
    小馬鹿にしてる感じが反感を買ってるのかも

    +128

    -9

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 13:14:23 

    年取るごとに実際には感情入れてないけど自然に聞こえる「あはは〜」って笑いが上手くなっていく

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 13:14:29 

    >>1
    基本的にニコニコして、話を振られたりしたら「聞いてくださいよ〜!」って適度に話す。
    あとは深く考えすぎない。考えたらきりがない。

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 13:14:32 

    なるべく人と関わらない

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 13:15:04 

    >>1
    早速、その真顔になったおばちゃんと同類のおばちゃんたちからクソコメついてて、トピ主さん可哀想

    +8

    -15

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 13:15:18 

    >>37
    妬む!
    僻む!
    聞きたがらぬ❗

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 13:15:30 

    >>25
    私もそう思った。同棲はだらしないと思われた可能性あるよね。

    +71

    -6

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 13:16:05 

    >>25
    自分の娘や息子と重ね合わせると複雑な気持ちになるよね

    +75

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 13:16:08 

    >>2
    話さないことは嘘じゃないでしょ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 13:16:41 

    良い関係は良い距離感
    出来る限り近づかない

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:02 

    貧乏人や宗教、DQNや在日を避ける

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:17 

    お金の話かな
    別に普通以下だけど、独身だし自由に使ってる
    でも切り詰めてる人は切り詰めてる

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:19 

    >>23
    場末のスナックの従業員みたい

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 13:18:35 

    >>16
    うざい奴って思われるよりつまらない奴って思われた方がマシだから私も自分からは話さない

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 13:18:36 

    >>10
    海外では惚気ても「幸せそうだね!」って受け入れられるのに、日本って嫉妬深い人が多いのか「あーカイカイ」って首を掻く人いるよね。あれ、何なんだろう?

    +13

    -16

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 13:18:54 

    沸点低めだから結構難しいけど、怒ったら負けを実践中
    感情的になって波風立てちゃうこと多いから…
    前頭葉ぶっ壊れてるのかな…

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 13:19:00 

    ちょっと美人なので、嫉妬避けのためにもメガネを掛けてる。

    +28

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 13:19:02 

    >>25
    そのへんもおばさんぽくて草

    +15

    -14

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 13:19:43 

    同棲はだらしないとはいうけど、大学進学する若者が増えた70年代くらいから同棲って増えたっていうよね

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 13:19:58 

    >>40
    それ。おばさんのこと小馬鹿にしてる感じがする。

    +41

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:11 

    苦手だし疲れちゃうから人付き合いそのものを最低限に抑えてる。基本会いたい人としか会わないし、趣味なんかの新たな出会いも一切求めてない笑 職場とかどうしようもない環境ではたぶんかなり社交的。人見知りしなそうって言われるよ。よそ行きモードの自分という感じ。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:14 

    >>3
    いや嫉妬ではなく、職場だからさ「毎日修学旅行みたいに楽しい(楽しい??)」って?は?会社では仕事できない・覚えないくせに楽しいんだ?へー。ってイラついてるのかも知れないよw仕事できない子が一丁前にそういう事話すとね、、、

    ※もちろん主さんのことではないよ

    +24

    -24

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:25 

    >>27
    違ったらごめんだけど、そうする人って自尊心低めの育ちの人が多い気がするのだけど余計に嫌な思いしてない?

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:29 

    宝くじ当たったとか絶対言えないよね!!!
    (当たってない)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:58 

    AIみたいに人によって態度を変えないで無難なことだけ喋る
    無駄な争いをしたくない

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:14 

    >>1
    同棲に否定的な人が多いからかな

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:28 

    >>40
    と、オバサン達が申しております

    +7

    -19

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:28 

    宗教と思想には近寄らない

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:37 

    所詮他人の話なんだからへーって聞き流せばいいのに勝手に自分や自分の旦那子供と重ね合わせて嫉妬するとこがおばさんって感じ

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:40 

    >>1
    職場で
    普通にしてると真面目そうとか堅苦しいとか言われるから無理して場を和ませる為に皆んなに話しかけたりしてる
    どの職場でもそれで、周りは調子乗ってきて軽く見てくる
    最近はやっぱり普通にしてればいいやと思う様になってきてる

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 13:22:16 

    >>54
    出た出た
    海外では〜からの日本下げ😮‍💨職場以外でもあんたは嫌われてるよ

    +20

    -5

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 13:22:29 

    >>1
    そんなことで冷たくする人なんている!?

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 13:22:56 

    >>61
    仕事できるとかできないとか関係なしに、若い子のその程度の話でイラつくってメンタルやばすぎでしょ

    +25

    -6

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:16 

    職場ではおじさんは適度に褒めておく
    おばさんにはその人より幸せな話はしないし悩みも話さない
    若い子にはビジネスライクに接する

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:31 

    金は見せない話さない隠す

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:32 

    >>61、ただのうざいババアじゃんw

    +8

    -6

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:33 

    >>35
    〉脳トレとして
    この考え方、良いですね!私もそのように考えてみますね。ありがとう!

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:49 

    >>1
    この場合、おばちゃんはなにを言っても嫉妬だのクソバイスだの言われそうだな

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 13:24:19 

    >>54
    キラキラした外国人しか見た事ないのかな?
    住んでたら実際真逆だけど、、、

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 13:24:47 

    >>8
    私そんな感じで生きてきた。
    小さい頃から両親が喧嘩、母と祖母が喧嘩して、それぞれ各々から愚痴聞かされていた。
    本気で誰の味方も敵にも回りたくなくて、とにかく否定せず話を聞くことに徹していた。

    大人になってからもそんな感じでいたけど、そのうち『がる子は何考えてるのかわからない』『がる子って感情あるの?』『がる子は意外と腹黒そう』と言われるようになった。

    大声で汚い言葉使って誰かの愚痴や悪口言ってる人の方が楽しそうで周りにも人がたくさんいるのを見ると、何が正解か分からないこともある。

    +45

    -5

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 13:25:58 

    >>65
    別れた時、キズモノと思われる。同棲までして別れるなんて何があったのか?とね。自分の息子には同棲経験者連れてきてほしくないのが本音だと思う。

    +10

    -9

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 13:27:23 

    >>72
    若い子だとイラつかないよね…私は毎日のように仕事できない50代オバハンから元旦那との幸せ話を仕事中に聞かされて真顔になってるのに永遠と喋ってくる

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 13:27:54 

    よく壁があると言われる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 13:28:00 

    >>79
    多分そんな風に振る舞えるきちんとした大人が珍しいんだと思うよ。
    職場の人間関係としては79のコメントみたいな人が好ましいんだけど、
    現実は10代20代のメンタルのまま40代を迎えてしまうような人が多いよ。

    +42

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 13:28:00 

    低能と極力口を利かない

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 13:31:17 

    会社では周りが望む人物像になるためにとにかく嘘で固める
    プライベートでは友達などは不要、トラブルの元になるだけ
    ギリギリまで腰の低い人物を演じて相手が不憫に思って行動するように仕向ける
    馬鹿と鋏は使いよう

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 13:32:01 

    飲み会行かないキャラ。友達とは普通に飲んでるんだけど職場のはずっと欠席

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 13:32:28 

    苦労話をしない
    若い子が調子に乗っていても忠告しない
    中年が調子に乗っていても助けない

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 13:32:43 

    >>80
    まあでもそれ言うなら、自分の息子にも、よその娘さんと同棲させないように言い含めるのが筋ではあるよね

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:22 

    >>10
    私は逆で、旦那との惚気は言う。
    男性社員に色目使ってるとか言われないための予防線的な。

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:27 

    >>66
    おばさんの言うことが正しいこともある
    自分が若い頃から近いケース見ているし

    おばさんという年齢を揶揄した言葉で黙らせたいのだろうけど説得力に欠ける

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 13:34:08 

    >>1
    おばちゃんが何歳か分からないけど、年配の方は結婚前の同棲をあまりよく思わない方が多いよ。
    私も母親に猛反対されたんだけど、理由が「もし今の彼氏と結婚しなかった場合、理由がどうであれ次の彼氏には『ろくに将来設計せずに男と住む尻軽な女』と思われるから」ってことだった。

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 13:34:35 

    >>7
    案外結婚して子供もいる人の方がなぜか嫉妬深かったりするよ。
    独身の女性は風変わりとかはあってもマイペースな人多い。

    +51

    -7

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 13:34:37 

    こういう所で長文自分語りしちゃうやつはリアルでも面倒臭いのを知ってる
    文面だと周囲が悪みたいな話しぶりだけど
    実際は被害者意識強すぎて何でも悪いほうに捉えられて厄介なやつマジでいる

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:18 

    >>79
    私もです
    自分のいないところでは悪口を言ってるに違いないとか裏の顔があるはずみたいに根も葉もない事を言われる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:52 

    >>86
    同じく
    酒はけっこう飲めるけど外では一切飲めないキャラを通してます
    まぁプライベートでは全く飲まないのでその延長でやってるだけだけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 13:36:06 

    これ、仮に、トピ主さんのが同棲じゃなくて結婚だったら良かったの?
    「新婚生活、修学旅行みたいに楽しいです!」ならみんな笑顔で祝福してあげるのか?
    でもそれはそれで、「トピ主より年上で独身の人もいるのに」「旦那と不仲や離婚した人もいるのに」「仕事の場でプライベートの話するな」とか何かしら文句言う人いそうだよね

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 13:36:32 

    八方美人。
    何考えてるかわからないって避ける人もいるが反対に言えばそれだけでトラブルに巻き込まれない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 13:36:46 

    モザイクAVは買わない見ない

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 13:36:59 

    >>12
    コツを知りたい
    あはははは!今日は本当に良いお天気ですね!!とか?

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 13:37:17 

    >>47
    娘に一人暮らしさせるよりは、男がいた方が個人的には安心かな。
    妊娠しない・結婚する予定の人とって条件もあるけど。

    +5

    -10

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 13:38:20 

    >>12
    これってむしろ悪意を持って仕掛けて来てるのかな…誰かに相談しても嫌みになるししんどいよね

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 13:40:05 

    >>3
    嫉妬じゃなくって
    「あ、この子今、黒歴史刻んだな」って分かるからだよ
    結婚しても別れても、主のあの発言自体が黒歴史なんだよ

    +44

    -16

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 13:40:10 

    >>1
    同世代の友人でも引く人いそう。同棲しない(したくない)子もいるから。
    修学旅行が例えなのも学生気分だなーって思われそうかも。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 13:40:39 

    友達作らない、人とプライベートの会話しない、飲み会全部不参加みたいなのは、処世術というより世捨て術なんよ…

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 13:40:55 

    >>77
    そうなんだよね。
    パート先の20歳前後の女の子が親に黙って同棲始めた(しかもまだ学生で親が家賃払ってるらしい)と言ってて
    え‥と思いつつ「そうなんだ〜」と聞いてたけど、どうしても親の立場として思うことあるからひきつってたかも。
    しかも「家事も全部私で生活費も私持ちで‥」と言ってて、家に乗り込ませる上に無料家政婦か‥と思ったけど何も言わなかった。

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 13:40:58 

    >>61
    仕事できない人はプライベート地味にしないといけないのかよ
    仕事とプライベートは別で考えようぜ
    旦那にイライラしてるからって仕事場でもイライラされるのかなりだるいよ

    +27

    -4

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 13:41:02 

    >>21
    わかるわ。人の話は聞いといて何にも自分の事話さない人いる。
    適度って大事。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 13:41:04 

    >>40
    私も昔、聞かれるままに同棲中ですと答えたら、年配の主婦から
    …今のは聞かなかった事にするね、会社で言わないほうが…と言われたことあるから真顔イコール嫉妬というよりも、おばちゃんなりの世間体を気にしてくれたケースもあるかもよ

    +74

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 13:42:08 

    >>106
    だよね
    ガル民っていつもワークライフバランスだの、仕事ばっかさせんなプライベート充実させろだの言うくせに、ダブスタ過ぎ

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 13:42:49 

    >>92
    嫉妬ではなくて引いたんだと思う。

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 13:42:53 

    同棲って黒歴史なの?
    そのわりには同棲してる若者多くない?

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 13:43:14 

    >>5
    でも真顔になるの分かるよ、今のご時世職場の新人を教育するのにゆっくり優しく丁寧にが当たり前になっててこちらも凄く気を付けて「これくらいなら一人で出来るかな?」位の仕事から任せてるんだけど
    半年経って「どお?少しは慣れてきたかな?」って話たら「はい!凄く簡単な仕事で楽ですね!」って…
    「頼もしいね、ならもう少しレベルアップするからね」って伝えたけど「楽ですね!」は失礼だよな〜って私もきっとどういう顔して良いか分からなくて真顔になってたろうな。

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 13:43:36 

    >>104
    全然違いますね
    会社でも無駄な飲み会に参加しなくていいし一人の趣味をかなり充実させることができますよ
    趣味で繋がる人脈はあるのでそっちの方が有益です
    これをガキみたいに友達とはいいませんよね?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 13:43:37 

    多分、見合いとか婚活でなんとか結婚できた層は同棲に否定的

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 13:43:44 

    >>25
    私もそうおもう。
    我が娘が同棲とかは嫌だもの

    +21

    -3

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 13:43:53 

    >>21
    職業を隠したいとき
    例えば幼児教室の先生をやっていて、幼稚園のママ知り合い達には隠したい時とか
    例えばヨガ講師をしていて、同じクラスに同業者がいて伏せたい時などは、どう答えるのがベストのかな?

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 13:44:05 

    >>113
    知らんがな

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 13:45:45 

    >>105
    その子みたいな子がホスト狂いなるのかなと

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 13:47:12 

    >>100
    我が町は地方から出てくる若者が多くて、会社の寮だとちょっと…な子は同棲か、友達とシェアしてるから、あまり変には思わないけどな
    一人暮らしと言うと、会社のオッサンが勝手に訪ねて来たり、怖い目に遭うからそれよりは
    だらしないと思われようとマシ

    +3

    -10

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 13:47:21 

    >>113
    趣味の人脈を友達と言うかどうかは、人それぞれ過ぎる
    価値観の押し付けが強すぎて怖いよ
    きっとあなた会社でもその趣味の人脈でも、煙たがられてるんだろうなあ

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 13:47:29 

    >>61
    ガルちゃん
    お局ぽいコメント明らかに増えたね

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 13:47:45 

    色々な職場行ったけど、言われてみたら周りで同棲してます!って子って2人しかいなかったかも。
    もちろん彼氏いる子は普通に多かったけど。1人は仕事から何からルーズだったのであんまり
    同棲に良いイメージない(自分も20代でしたが)
    何となく親元か、自分でしっかり1人暮らししつつ彼氏持ちの方がちゃんとしてる印象だったな。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 13:48:13 

    >>77
    よかったね、おほほほほ
    も?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 13:48:25 

    >>1
    おばちゃんってもっとリアリストだよ。嫉妬じゃなくて価値観の違いに壁が出来てしまったんだろうね。

    +39

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 13:48:44 

    頑張っている風を装って、実はテキトー。そして、自己主張はハッキリと申す。これで嫌われても距離を置かれても構わんよん。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 13:49:03 

    >>121
    そりゃみんな歳をとるからね
    あなたも私も

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 13:49:23 

    >>35
    私生活に触れない、、ってどうしてますか?
    既婚子持ち女性20-30代)の職場で、現在育休で4月から復帰予定なんですが、なるべく子育て等について話したくないのですが、どうかわそうか悩んでます。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 13:49:33 

    >>92
    嫉妬? そっち?
    私はてっきりそのおばちゃんから おバカな子と思われて一線引かれたんだなーと思ったけど
    色ボケ系はめんどくさいからね😑✋

    +36

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 13:49:45 

    >>106
    会社では仕事できるようになってから恋愛どうのこうの発言しろ、プライベート地味にとか流石に知らんわ

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 13:50:12 

    >>25
    結婚時期がハッキリ決まってて両家の親に挨拶済みとかじゃなければ、だらしない印象を受けるのは当然じゃない?

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 13:50:36 

    >>3
    嫉妬なの?
    友達でもない、世代も違う人に恋愛系の話する人って変わった人だな~と思ってしまう
    冷たくしたりはしないけど、ちょっと絡みづらいなとは思っちゃうよ

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 13:50:56 

    >>104
    平成半ばまではそうだったかも
    処世術て時代とともに変化する

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 13:51:14 

    『A?』「は(wa)、無いですね〜」とか
    「〇〇の?」『Bです』という話し方をしない

    『A?』「Aは無いです」
    「〇〇の、お名前もう一度伺えますか?」『Bです』
    という話し方をするようにしている

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 13:51:44 

    >>44
    あなたの処世術

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 13:52:21 

    >>111
    失敗したら、黒になるのでは

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 13:52:54 

    無邪気に話しかけてくるバイトの若い女の子には、ある程度自分のことを話してる。その子から周りに自分の情報や周囲に悪意がないことなどが伝わって、助かる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 13:53:53 

    >>106
    別だからこそ個人的な事は話さずに淡々とこなせば良いのでは…

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:20 

    >>62
    横 私は場面によってつかい分けてる 個人的には自尊心は高いから逆にバカもできるというか たまにそういうのも演じて楽しむというか余裕があるからできる感じかなぁ
    演じるのが辛い人は楽しくないと思うけども
    自分で選択して使い分けてるだけだから、誰かに強いられてそれをやれと言われたりするのは辛いかもね

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:24 

    挨拶はきっちりする、受け答えは丁寧に、あとよく笑う。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:40 

    >>6
    お礼はその日と後日の2回言うようにしています!

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:42 

    私は一人暮らしって言うと「家賃幾ら?」なんて下品な質問してくる人が居て、素直に親が買ってくれたマンションに住んでるって言ってたら会社でパッと噂が広がって妬まれたので、それ以降絶対言わない。
    親が会社経営も言わないで「サラリーマン」って言ってる。
    庶民の恨み辛み妬みの世界で息苦しいわ。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 13:55:19 

    >>92
    もう身動き取れないから
    間違ってもアプリで御曹司と出会ってー
    という妄想が微塵もない
    ただただ現実という名のお金のやりくりが待っている

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 13:56:19 

    デリカシーないと言わせるほどオープンにして、何かあった時にとばっちりが来ないようにしてる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 13:56:20 

    >>131
    そう?母親ほどの年齢の人に結婚の相談とかしてたけどいろいろ名言出て来て面白かったよ
    もちろん合わない人とは話さないけと

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 13:57:30 

    自慢話は本当やめた方が良いよね
    旦那が会社経営で~とかちょっとセレブ感出してるパート先の先輩とかいるけど
    同世代のパートさん達からあんまり良く思われてなさそう
    わざわざ言わなくて良いのに
    着てる物や靴もお高いめ
    私ならパート先に馴染む格好で来るけどなーって思う

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 13:58:32 

    >>141
    同じ職場の人を庶民と書いてしまうあたり普段からやらかしてそう

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 14:02:16 

    むやみに否定しない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 14:02:30 

    >>144
    それは恋愛の話も出来る間柄を既に築いた上で話してたからじゃない?
    じゃなくて、主さんはいきなり同棲してるとかの話をしちゃったとかなのかなと思って。(前に恋愛系の話をしたこたがあるなら彼と同棲してて楽しいと言っても態度は変わらないんじゃないかなと思う)

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 14:02:41 

    彼氏が経営者だけど、社長とは言わずに適当に濁したほうが良いんだろうなと思ってる
    顔もかっこいいんだけど、ブ…ですと言ってる

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 14:04:11 

    >>1
    不幸な女って楽しそうに話す人を真顔でじっと見たり睨みつけたりするよね

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 14:04:47 

    舐められるのは自分が常にヘーコラしてるからだと思ってたんだけど、本当はその逆で自分がキツイ言い方するから周りがキツイ言い方で返ってくるだけだと気がついた これをなんとか行動に移して周りの人たちに丁寧に接していきたい

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 14:04:55 

    会社の新人のアラフィフが元CAと言ってた
    なんかその時点でふるいなーとおもってしまったw
    多分 高嶺の花の存在になりたかったんだろうけど、明らかに嘘だから 英語話せるこに英語で話しかけられたりして試されてて笑った😂

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 14:05:04 

    >>127
    誰も貴方の子育てには興味ないから交わすも何も自分から話さなければ良いだけ。子どもが熱出たとかで急に休むのも辞めてね。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 14:06:30 

    >>111 というか、同棲せずに結婚してから初めて一緒に住む方が今は珍しいと思う

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 14:07:03 

    >>153
    ほんそれ
    何も言わなければ突っ込んでこないよ
    子供がーーーって何かと話す人がいるから こちらも触れなきゃいけなくなるだけで

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 14:07:26 

    >>118
    すごく可愛い子でもそんな都合のいい女になってしまうんだと、ちょっと衝撃だったよ。
    まーその子も悩みというか世間話として話してただけだと思うからこちらも聞かれてもないアドバイスはよくないと思って黙ってたけど、それを嫉妬と受け取られてたらちょっと心外かも

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 14:07:50 

    >>123
    目が笑っていませんでしたとか言われそう

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 14:08:13 

    >>1
    独り者のおばさんは
    彼氏いる若い女性と、自分を相手にしなさそうな若い男性を憎んでいますから
    要注意です😅

    +8

    -8

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 14:09:11 

    直ぐに嫉妬に結びつける人いるよね 話の内容がやばくてドン引きしてるだけなのに💦

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 14:10:40 

    >>1
    それ、嫉妬じゃなくて、この子大丈夫かな?ってガチで心配してるパターンもあるよ

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 14:11:24 

    >>1
    人による

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 14:13:01 

    >>12
    他人のお世辞を真に受けてはいけません。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 14:13:05 

    否定しない、指定的な言葉を使わない。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 14:13:23 

    >>1
    おばちゃんから恋愛事情について聞かれたから話したのか、聞かれてもないのに話したかでも変わってくる

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 14:14:49 

    >>1
    なんで冷たくなるんだろうね?
    そんなこと聞いたら、いいね〜楽しそうー、そう言う感じだよねーってだけ思う。
    おばちゃんというくらいだからかなり年上なんだもんね?不思議

    +9

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 14:15:40 

    >>93
    わかる!
    友達のサークル繋がりで会社の人(2歳年上)のSNSたまたま見付けちゃったんだけど、自分の生い立ちや環境の不幸さと会社の愚痴だらけでびっくりした事ある。
    部署が違うから挨拶しかしないけど、いつも仏頂面で髪も週一ぐらいしか洗ってない感じで近寄り難い。
    自らそういう人なのに、自分の人生全て他人のせいにしてるだった😨やんわりでも否定されると癪に障って攻撃的。
    楽しみにしてた○○に行こうとしたら決まって雨が降る(あの○○雨女のせい)(母親のせいで偏頭痛持ち)
    天候までかい!!!ってなった。
    聞いてもいないのに急に自分の不幸語りしだして慰められ待ちのやばい人結構いる。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 14:16:25 

    >>16
    会社の壁と同色の服を着て、自分の姿を消す。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 14:20:08 

    >>40
    当たっている。
    文面に溢れ出ている。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 14:20:26 

    >>131
    おばちゃんでも恋バナ好きな人はいるんでない?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 14:24:08 

    >>70
    仕事していないからあんな発想するかもしれませんね

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 14:25:34 

    >>1
    うわさ話を知ってもほかの人に言わない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 14:25:44 

    話は基本聞くに徹する。
    聞いた話は他言しない。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 14:27:28 

    あんまり裏表なくて隙が多くて処世術とか何もなかったんだけど、いつのまにかこれが処世術になってたわ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 14:31:08 

    >>40
    え???私の職場は彼氏がいる事伝えると一緒に住まないの?みたいなこと聞いてくるんだけど?面白がってるだけ?

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 14:31:39 

    嫌味とか嫌な感じの冗談を言われたら黙る
    ムッとする
    そういう扱いを許さない雰囲気を出す
    舐められたら次回からサンドバッグにされるので

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 14:32:30 

    >>12
    ちょっとーほかの人に悪いですからやめましょうよーとか聞こえるように言うの?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 14:33:25 

    オッサンには愛想よくしない
    目を合わさない

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 14:34:06 

    意地悪女には個人情報は教えない

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 14:34:29 

    >>21
    そうだね
    その時これ以上は聞くなよオーラ出せば大体の人はわかってくれる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 14:35:16 

    >>79
    「何考えてるかわからない」「腹黒そう」など言ってくる人達が悪口大好きなマイナス思考の性悪人間でしょう
    その人たちはあなたを同じ様に黒く染めたくてそんな言葉を投げかけてくるんです
    同類にならずに距離をとってあなたは輝いていることが正解です

    +15

    -4

  • 181. 匿名 2023/12/16(土) 14:35:53 

    >>145
    前に私の職場にいたパートさん、事あるごとに旦那さんがお金持ちなのを自慢してたけど顔に特徴あったから、陰で「また言ってる…」と言われるくらいで済んでたwこれが美人だったら許されないよな〜と思う。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/16(土) 14:36:14 

    >>1
    わかる
    私は彼氏いるか初対面のお局に聞かれて居るって言ったら翌日他の従業員にバラされてた
    あとは学歴も
    個人情報は聞かれても素直に答えない方が良いなと学んだわ

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 14:36:56 

    >>100
    お互いに定職に就いていて、結婚する予定があるなら親としては安心するし良かった〜と思うよね

    +3

    -5

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 14:39:19 

    聞いてもないのに彼氏の話されて、その後仕事や他のことでこの人に困って態度が変わったのを「私に嫉妬してるんだわ…」と受け取られたら、やってられないよw

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 14:48:39 

    >>180

    なんで79や83やこのレスにマイナスなんだろう?

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 14:51:38 

    >>174
    自分が発達かもって感じることある?

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 14:53:12 

    >>162
    お世辞でも言われない人が妬んでくるんだよ

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 14:54:25 

    >>1
    私もこれを守りたいけど、美容師なのでお客さんとの会話でどうしてもプライベートを話す機会が増える。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 15:03:51 

    本音を言わない。うわべだけの会話に徹する。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 15:06:07 

    >>80
    いつの時代の人間なんだろ。こういう考えの人って意地悪な姑になりそう

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 15:06:23 

    ありがとうとごめんなさいは惜しみなく軽はずみに言う

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 15:09:01 

    >>167
    擬態するんだw

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/16(土) 15:10:43 

    >>177
    私最近これ学んだ
    なんか勘違いされるんだよね
    特に寂しいおじさんには注意

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/16(土) 15:13:52 

    惚気話は人を選ぶからね...。
    自分からは言わないようにする。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/16(土) 15:14:12 

    >>167
    これいいね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/16(土) 15:18:53 

    >>91
    わかります。
    100%自分を受け入れてくれる人は存在しないので(親だってそうだし)、その人が好きそうなことと自分の引き出しの中で合いそうなやつを話題に出して少しずつ会話を楽しむのがいいですよね。

    前に私のこと喋ってもないのに嫌ってるオバチャンがいてあまり絡むことないし面倒くさいから放おって置いたらランチに毎回お弁当作って持っていってるのがオバチャンの好みにあったらしく態度が軟化していった。

    自分で作ってるの?と聞かれて、はい簡単なものだけなのでと返したらエライ!と言われ、いやいや節約のためと健康にためでと言ったらさすが!と言われた。

    他にも健康に気をつけて食べてるものあるの?って聞かれたからハイビスカス&ローズヒップをメインにしたブレンドティーだと知らないだろうなと思ったから「桑の葉茶です」といって違うマイボトル見せた。
    ハーブ屋さんでは桑の葉茶と言わずにマルベリーと呼んでいるけど、日本名の方がウケはいいなと直感で変えた。
    (和名を教えてくれた店長さんに感謝)

    それ以来、オバチャンに事あるごとにあなたはエライ!!と大絶賛される。
    みんなが不思議がるから「姉御肌の方みたいで褒めて伸ばしてもらってます笑」と言っとくと丸く収まる。

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/16(土) 15:21:30 

    >>25
    同棲でも、生活なら良かったかもだけど旅行って遊びって事だからな

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 15:24:12 

    >>177
    わかるー 
    初対面でオッサンのつまんないダジャレかまされても心を強くしてスルーするのが大事。
    相手が上司や先輩となる人でも。
    ここで仏心をだして愛想笑いをすると、ダジャレ処理班として追加任務が増える。
    忙しい時に限ってダジャレかましてきて、スルーすると「あれ〜?今日は機嫌悪いのかな〜??」とか言われる。
    オッサンに仏心はいらない。厳しく育てる

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/16(土) 15:27:23 

    >>3
    嫉妬じゃなくて「結婚して10年も同居生活が続いたら修学旅行気分でなんかいられなくなるわよ」って気持ちだと思う
    女の共感的ではない言動は何でも嫉妬が原因だと思う人こそ草

    +35

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/16(土) 15:30:58 

    >>151
    気付けて偉い。私もそう。優しい口調になりたいよね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/16(土) 15:36:05 

    >>99
    そんなそんな〜で今日どうされましたかー?とか。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/16(土) 15:36:46 

    >>101
    誰にも相談出来ないから長年の経験で身に付けてくしかないんだよね😂

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 15:37:42 

    >>162
    出たガル名物お世辞女!!!

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2023/12/16(土) 15:38:48 

    >>176
    んなこといったら余計やばいでしょ!笑
    適当に返事して違う話題を振ってる。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/16(土) 15:39:20 

    >>187
    アンカー間違えました🙏

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/16(土) 16:11:33 

    職場の男の人と他の女性たちの前でニコニコ、ベラベラ話さない。
    コミュニケーション能力高くて誰とでもおしゃべりなら別に普通にしてれば良いけど私は普段無口で目立たないタイプなので嫌われるだろうなと思うから。
    前にあくまで仕事の話を男性としていたら話に割り込んで来たことが2回くらいあったからよく思われないのかな?って。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/16(土) 16:34:03 

    とりあえず頭を下げる。卑屈になるのではなく車で道を譲ってもらった時、逆に事故になりそうになった時、家の近所で知らない人に会った時など。頭を下げられて気分が悪くなる人はいないと思うし潤滑油だと思う。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/16(土) 16:37:06 

    >>1
    私も当時
    「パート代は一円も使わないで、
    全部貯金してる」って言ったら、
    一瞬でおばちゃんの顔が曇った。
    それ以来、
    一人で言うのが嫌なのか、
    若い新入りの男の子をわざわざ一緒に引き連れて「そこ!ぜ〜んぶやっときましたから!!」w
    とかホラ吹かれる様になった。
    以来、相手に聞かれて無い話しは、
    しない様にしてます。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/16(土) 16:39:17 

    >>23
    会社によるね
    ウェ~イ系はつかれるからいかない

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/16(土) 16:40:46 

    >>28
    飲んでたら彼氏いるの?とかプライベートなこと踏み込んでくるから煙に巻くのしんどい
    あと、とくに仲良くなりたくないから

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2023/12/16(土) 16:46:50 

    >>1
    だけど仲良くもなれないよ、プライベートを話さなきゃ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/16(土) 16:54:10 

    >>40
    「嫉妬」してるから真顔になったという認識をしている
    ってどのへんの文章で感じたの?

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2023/12/16(土) 16:56:51 

    本音しか言わない。
    これは何でも言うと=ではない。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/16(土) 17:13:42 

    >>12
    顔ちっさ!って急に出会い頭に言われた時ポカン、、としてしまってなんも返せなかった(数秒後あっ私?!って分かった。)

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/16(土) 17:28:07 

    >>3
    嫉妬じゃないと思う。
    おばさんの価値観では、結婚前に同棲なんてふしだらなイメージしかないからだよ。
    良い所のお嬢ちゃん→だらしのない女
    に一気に見方が変わった瞬間だったのかもね。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/16(土) 17:34:42 

    >>1
    いやだ、一昨日の私だ。
    私なんてキレられたよ。
    シングルマザーは必死に働いて大人しくしているもの、らしい。
    必死で働いてはいるけどさ、休みの日に子供とお出かけしたっていいじゃん。
    ちょっとの行楽も許されないのかよ。
    何が琴線に触れるかわかんないよね。
    ほんとにプライベートなんて話すもんじゃない。

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/16(土) 17:41:04 

    >>23
    会社持ちだろうと行きたくないわ
    なんで給料発生しないのにプライベートの時間割かなきゃいけないのよ
    仲のいい同僚とは出かけるけど

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/16(土) 17:43:41 

    >>165
    私もいいねー!楽しそうって言う方だけど、つまらなそうな女が実はイキイキ充実してて面白くなかったんじゃない?
    同棲じゃないけど私はそう見られて、へえーそんなの興味あんのー?wって明らかに小馬鹿にされたことある。
    >>1さん大人しく見られない?
    だとしたらイメージ破らない方がいいかも。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/16(土) 17:44:47 

    >>209
    お金の話はほんとタブーだよね。
    人が何にお金使おうが自由なはずなのにね…。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 17:45:41 

    >>212
    加減が難しいのよ
    結局ママ友みたいに天気か病院(子供の)の話くらいしか無難にできないw

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/16(土) 17:56:09 

    >>12
    女は、自分より下と見なすと安心して褒めるらしい
    負けてる思うとけなすらしい
    言われてみれば私にお世辞を言ってくる人は皆さん私より可愛くて余裕の笑みでしたわ…

    +17

    -3

  • 223. 匿名 2023/12/16(土) 17:56:27 

    とりあえず褒める
    全部自分が下という設定で話す
    色々面倒だから

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/16(土) 17:56:31 

    >>20
    離婚してからいい話がひとつもできなくなった。
    みんなと一緒にそこらの飲食店でお昼食べてるだけでも、そんな高いの頼んで大丈夫なの?みたいなこと言われるし。
    夏休み旅行に行った話したら顔引き攣ってたよ。
    慰謝料で行ったんだからいいじゃん、と心の中では言っといた。
    ちゃんと働いてるのに、離婚したら貧しくて税金で暮らしてるみたいなイメージなのいい加減やめてほしい。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/16(土) 17:57:49 

    >>22
    詳しくお願いします。
    私は察しが鋭すぎて深読みしすぎて失敗する。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/16(土) 18:00:42 

    >>31
    キャバ嬢のさしすせそだねw
    さすがー
    知らなかったー
    すごーい
    せっかくだからー
    そうなんだー

    ママ友でも有効w

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 18:21:00 

    >>222
    え、私は逆に自分より綺麗だと思った人しか褒めない。
    それに褒められる時はみんな私を見てうわっ…って一瞬時が止まるから私はお世辞ではないかな。
    それか意地悪な顔して上から下まで見られるだけ。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:12 

    >>216
    それだよね
    嫉妬するわけないじゃん

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:19 

    聞かれてないことには答えない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/16(土) 18:58:33 

    職場の人とはプライベートのお付き合いしない
    陰口や噂話で盛り上がるときは気配を消す

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/16(土) 19:10:07 

    >>226
    さすが
    しらなかった
    すごい
    せーい
    そうなんだ

    ってやつ思い出した
    せーい!

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/16(土) 20:01:29 

    >>158
    そう?
    自分とは別ステージの人だな〜と思ってるだけだけど

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/16(土) 20:03:14 

    >>219
    私も趣味聞かれたから「家でピアノ弾いてる」って言ったら、あきらかに相手ががっかりしてたw「えっと、テレビ観たり…もごもご」みたいなの、期待してたのかな?相手のさみしさとか、荒んでる所を拡大して見たい!って感じで。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/16(土) 20:25:57 

    >>229
    何か自慢したいことを抱えてる人(その内容が大したことないんだけど)は、「こう見えて私〜」とか言ってくるよね…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/16(土) 20:30:59 

    >>92
    分かるぅ。
    嫉妬深い人は、何がなんでも世間体のために結婚してて、旦那と仲良しでも周りは不幸でいてほしい姫体質か、旦那と不仲か、バツイチ不幸みたいな悪魔の3種類お局が多い。
    独身局はマイペース。

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2023/12/16(土) 20:33:00 

    >>18
    でも嫉妬深い人ほど詮索してくるよね
    聞いといて勝手に嫉妬w

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/16(土) 20:38:08 

    なるべく人と関わらない。
    その方がお互い嫌な感情を抱かない。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/16(土) 20:59:27 

    >>1
    私も職場でプライベートな事や自分の話をしないようにしてる
    ある人が
    私がプライド高いから自分の話をしないと陰で話していた
    プライド高いのは当たってると思うけど
    自分の話をしないのがそんなに駄目なの?
    その人とは距離おいてる

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/16(土) 21:41:51 

    >>92
    既婚だったら自分の子がこんなになったらやだなーって感じだったんじゃないの嫉妬ではないでしょ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 21:52:04 

    >>234
    そうそう。過去の私だ。本当にみっともないからやめたほうがいいよね。
    あと、「どうしたらいいと思いますか?」とか聞かれてない(=相談されてない)のにアドバイスするのも。余計なお世話だよね。
    コミュニケーションってキャッチボールなんだよね。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/16(土) 22:43:22 

    >>231
    せーい
    長渕剛みたいだw

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/16(土) 22:51:25 

    >>52
    場末のスナックの従業員の何を知っているんだ?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:21 

    女友達と居る時に彼氏夫の話は
    向こうから振られない限り自分からは話さない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/16(土) 23:10:59 

    >>3
    どうだろ?
    友達ならともかく職場の人間に毎日が修学旅行に楽しいとか言われたら、大分お花畑になっちゃってるなって感じるかも
    同棲してますくらいならへ〜で終わるけど

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/16(土) 23:36:28 

    >>233
    人が楽しくしてるの知ってがっかりされるとか失礼だよね。
    しかも貶すとか。
    ほっとけよ!だから言いたくないんだよって思うよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/16(土) 23:46:13 

    廊下を歩くときはいつ誰とすれ違っても元気よく挨拶できる&声掛けしてもらいやすいように口角少しだけ上げ気味にして姿勢よく歩くようにしてる

    誰も見てないと思ってだるそうな疲労感出してるとそういうときほど人の印象に残りやすいから

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/17(日) 00:07:57 

    女性の前では愛想良く、ひたすら聞きに徹して
    絶対に自慢はしないし余計なことは絶対に喋らない。
    男性の前ではフラットな感じで淡々と接する
    よほど何か用でもない限り自分からは絶対に話しかけない

    小学生の時にクラスの男の子と喋ったり
    ちょっと自分の事を喋ったら「男子の前でぶりっこ」
    「自慢しててウザい」みたいな事言われて以来
    ずっとそうし続けてる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/17(日) 00:24:48 

    >>12
    よこ
    見た目だけじゃなくて、
    性格とか仕事ぶりとか自分以外が
    褒められてると露骨に機嫌悪くなって
    攻撃してくる女性が前の職場にいたんだけど
    私が褒められるたびにその人が褒められる
    流れになるように必死に誘導してたわ。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/17(日) 00:46:42 

    常に中立を貫く。
    感情を表に出さない。
    出来事としては伝えることもある。

    どうしても自力で解決できない問題は
    医者と弁護士に相談してから決める。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/17(日) 02:02:21 

    異性限定だけど、こっち見ながらニヤついてる奴とは接点を持たない。可能な限り話をしない方向で行かないと、セクハラストーカーに発展する。孤立してる感じの男が特にやらかす。
    同性もニヤついてる奴は接点持っちゃダメだけど、異性ならなおさら関わらないでほしい。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/17(日) 02:46:12 

    他人を信用しない。話し過ぎない。
    100%熱い信頼を返してくれるのは犬だけ。


    …いつも話し過ぎてしまい家で後悔するので。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/17(日) 03:04:36 

    >>35
    地獄の環境(自分のせいではない)に居て、悩みが凄すぎるんだけど、脳トレだと思うわ〜

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/17(日) 04:18:28 

    恩を売っておく

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/17(日) 04:48:25 

    >>10
    そもそも不幸な人は仕事に来ないでほしい
    ある程度の幸せ掴んでから仕事来て
    でないと、負のオーラ撒き散らす

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/17(日) 06:03:06 

    自分の話したい事ではなく相手が聞きたい事を話しなさいって言葉聞いた時確かになぁって、それ以来心がけてる

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/17(日) 07:25:41 

    >>92
    独身はまだ今後運命の出会いが!みたいな夢も持てるけど既婚で不仲で子供もいたりすると希望が持てないですからね

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/17(日) 07:35:01 

    プライベートのこと
    夫の仕事のことはなるべく言わない
    子供の進学先も

    勝手に嫉妬させるのもいや
    ご主人〇〇なんだからいいじゃん、とか仕事に関係ない話しないで

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/17(日) 08:25:14 

    職場においては、とにかく人の悪口を言わない、イライラを表に出さない。(めっちゃムカつく時もあるけど、こちらも困って慌てた素振りくらいまでにする)

    誰かまともな人がいる職場であれば、見てくれてる。上司との面談で上記を褒められた時、嬉しかったなあ。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/17(日) 10:57:14 

    >>3
    嫉妬っていう決め付けが視野が狭い気がする

    同棲していて毎日修学旅行みたいって言われても、結婚していないなら少しビックリしちゃう
    自分なら生活費は誰が出してるのかとか気になってきちゃうし、そんなこと聞いても失礼なのも分かるから、だったら距離置こうって思っちゃうかな

    だらしない人なら何を話していいか分からなくなるしね

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/17(日) 13:04:51 

    >>116
    会社員って言う。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/17(日) 13:45:30 

    >>197
    横から

    〉その人が好きそうなことと自分の引き出しの中で合いそうなやつを話題に出して少しずつ会話を楽しむのがいいですよね

    コミュ障の私にはとても勉強になりました。ありがとう!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/17(日) 16:41:47 

    >>8
    沈黙は金 雄弁は銀

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/17(日) 16:44:56 

    >>29
    人の不幸は蜜の味

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:52 

    >>260
    田舎だと、どこの会社か、なんの会社か、もしかして○○?じゃあ□□?と、とめどなく追求されるのよ…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/17(日) 22:14:07 

    >>164
    全面的に同意。
    自分から話したなら、相手に関係ない恋愛を話題にしたことに引く。
    仮に訊かれたとしても、彼氏の有無を答えるか、むしろ、職場には仕事をしに来ているので個人的すぎる話はしない旨だけを答えると思うよ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/19(火) 10:01:14 

    相手の人柄に危険を感じたらトラブルになる前ににげる。
    偶然会ったら挨拶はするけど忙しいふりしてひたすら逃げてかかわらない。
    ピンポンされても居留守。
    仕事辞めて専業になって近所の奥様たちにタゲラれて学んだ。
    亡くなった母も暇つぶしに来る近所のマダム対策に悩んでたなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード