
「ニンニク入れますか?」「普通で」の回答が通じない ラーメン店での“独自ルール”に戸惑う客多数 「威圧的な感じにしないで、少し柔らかく…」マニアが指摘
332コメント2023/12/16(土) 08:48
-
1. 匿名 2023/12/14(木) 23:50:06
京都市左京区内にある人気店「ラーメン二郎京都店」での店員と客とのやり取りが話題になったという。目撃した人物の投稿によると、店員はいつものように「ニンニク入れますか?」と質問し、客は「普通で」と回答。一見普通のやりとりに思えるが、店員がキレ気味に「コンビニで『袋いりますか?』と聞かれて『普通で』って返すの?」と発言したとして、炎上した。これに対し店側はX(旧Twitter)で「えー、全然キレてないけどなw説明しただけで」と投稿。
ラーメン二郎京都店の件について、年間600杯のラーメンを食べ歩くラーメンライターの井手隊長は「店主さんが威圧的な感じにしないで『少し柔らかく』とは思う」とコメント。
+16
-152
-
2. 匿名 2023/12/14(木) 23:50:32
ニンニク入れますか?
シソンヌじろうの声で再生される+150
-17
-
3. 匿名 2023/12/14(木) 23:51:00
ラーメン屋の独特のルールがわからない+736
-1
-
4. 匿名 2023/12/14(木) 23:51:17
大変だなあ+56
-3
-
5. 匿名 2023/12/14(木) 23:51:35
客に横柄な店は廃れるよ。+577
-3
-
6. 匿名 2023/12/14(木) 23:51:37
こういう変なルール気持ち悪い
屁理屈だし+626
-4
-
7. 匿名 2023/12/14(木) 23:51:47
普通でとか大丈夫ですって返す人は頭悪いと思う+70
-114
-
8. 匿名 2023/12/14(木) 23:51:54
店側はベースとなる量の目安すら
決めてないのか?
なんにせよ嫌な店だな
+513
-8
-
9. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:05
頑固おやじみたいな人が増えてるけど、そういうところは行きたくない。ラーメンぐらい怒られないで好きに食べたい。+525
-0
-
10. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:19
シソンヌのじろうさん(笑)+17
-4
-
11. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:31
>>1
私なら普通って言ってんだろってキレる。+238
-43
-
12. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:41
二郎好きだけど、必要以上にイキる客たちは嫌い。
ちなみに、かの厳しい相模大野店は掛け声が、
ラーメンいってみましょっか!って言われて最初戸惑った笑+151
-3
-
13. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:44
店員にしても客にしてもタメ口やめようや+214
-1
-
14. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:48
何回この話すんの+17
-1
-
15. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:57
二郎系て不味いし臭いし偉そう+175
-7
-
16. 匿名 2023/12/14(木) 23:53:00
>>1
私これが怖くて行けない
食べるの遅いし、睨まれたら美味しいものも不味くなるわ+244
-1
-
17. 匿名 2023/12/14(木) 23:53:02
にんにく入れますか?って聞かれたらトッピング全部聞かれてるんだよね
分からんわ+195
-1
-
18. 匿名 2023/12/14(木) 23:53:43
ちいかわみたいに練習しなきゃ+153
-3
-
19. 匿名 2023/12/14(木) 23:53:52
>>3
この噂があるからファミリー向けにしかこわくて行かない
怒られるの嫌だ+307
-2
-
20. 匿名 2023/12/14(木) 23:54:14
接客態度で気分変わるよね
家系ラーメンとか天下一品のこってりが大好きでどろどろで脂まみれの方が好きなんだけど、二郎ってそういうの好きなタイプからするとどうなんだろう?
味の想像がつかない+49
-1
-
21. 匿名 2023/12/14(木) 23:54:19
トッピングで増し増し過剰にするラーメン屋は行かない+62
-0
-
22. 匿名 2023/12/14(木) 23:54:54
俺は直系ジロリアンなんだけど
ここ最近まさにこんな感じのクソ素人が多い
マシとかマシマシとか一々細けぇし
一生無名インスパにこもってて下さい+2
-96
-
23. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:09
>>1
これ系のラーメン屋さん面倒くさいので行かない+198
-1
-
24. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:14
>>1
ワイプの顔はどんな感情なんw+7
-1
-
25. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:26
>>11
普通ってどっちの意味?
入れるの、入れないの?
って私は思うけど+116
-110
-
26. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:31
排他的ラーメンw+21
-0
-
27. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:33
店員「にんにく入れますか?」
客「にんにくなしで!」
店員「あいよー」
そしてにんにくマシを出される+47
-6
-
28. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:33
コンビニの袋とは全く別やん
「普通で」で普通の量を入れてって汲み取れるやろ+255
-14
-
29. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:57
ラーメン二郎は客も店員もキチガイなイメージ付いちゃってるから行く気しない+177
-3
-
30. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:58
コンビニの袋はアリかナシの二択だろうけど
次郎系ニンニクなら少なめ、普通(基準?)、マシマシって選択肢が広がるもんじゃないの?+128
-3
-
31. 匿名 2023/12/14(木) 23:56:26
このルールを崇拝してる信者だけで店が成り立ってるから新規いらないんでしょ
外界から隔絶された村のルールだから変なとこ迷い込んじゃったと思って離れたほうがいい+214
-0
-
32. 匿名 2023/12/14(木) 23:56:38
店舗のごく一部だよね?
昔行ってた池袋の二郎はそんなきつい感じもなかったなぁ+8
-1
-
33. 匿名 2023/12/14(木) 23:56:42
>>11
切れられたら普通って何?って言っちゃう
普通って人それぞれじゃん?+33
-31
-
34. 匿名 2023/12/14(木) 23:57:03
>>1
このもやしの量がとにかく不味そう
独自ルールのくせに変なルールが横行してるのをまず問題視しろよ+92
-4
-
35. 匿名 2023/12/14(木) 23:57:25
ニンニク無しなら他の店に行けよ、って言われそう+6
-1
-
36. 匿名 2023/12/14(木) 23:57:37
これって結構前の出来事じゃなかったっけ
なんか揶揄するまとめ動画がやたら上げられてた時期があったよ+7
-0
-
37. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:09
>>22
うるせぇ黙ってろ+66
-2
-
38. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:10
>>25
入れない普通とかあるわけないじゃん。
それならいらないって答えるでしょ。+197
-23
-
39. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:11
レギュラーなラーメンはメニューに入れおくべき。
レギュラーで具が全然無いのって無しで。+9
-0
-
40. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:12
>>25
同感。
いれるか、いれないか聞いてるわけだしね。
標準で、とか、オススメでとかの返事ならわかるけど。+22
-45
-
41. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:15
>>7
その店の基本の量とか目安とかあるでしょ
初めて行った店でデフォの注文するのは別におかしくないと思う+131
-9
-
42. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:16
>>8
初心者みたいな返答する人にジローの多めな量は多いと思ったからじゃないの?
言い方がきつかっただけで+4
-23
-
43. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:44
京都店ってのがまた
京都人って何で人を不愉快にさせる人ばっかなんだろう+99
-10
-
44. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:55
>>22
とりあえずさ、就職しなよ?+35
-3
-
45. 匿名 2023/12/14(木) 23:58:56
>>33
店で決めてる量があるやろ
麺でもトッピングでも入れる量を決めずに毎回人によってバラバラなんか?+70
-4
-
46. 匿名 2023/12/14(木) 23:59:01
>>12
胃袋でかいんだね?+4
-7
-
47. 匿名 2023/12/14(木) 23:59:10
>>31
住み分けは大事。自分から変な村に入り込んでおいてなんだこの風習⁉︎って騒ぎ立てるのは奥ゆかしくない。+3
-15
-
48. 匿名 2023/12/14(木) 23:59:30
>>28
にんにくを入れる=普通
にんにくを入れない=普通
世の中にはどちらの人もいると思う
「普通で」って自分本位すぎて回答になってない
相手は入れる量を聞いているのではなく
入れるか入れないのかをはっきり聞いてるわけだし+17
-78
-
49. 匿名 2023/12/14(木) 23:59:56
>>3
というか、ラーメンごときでそんなルールをいちいち知っていないと食べられないような店行きたくないよ。+323
-1
-
50. 匿名 2023/12/15(金) 00:00:16
>>42
普通でもかなり多くなりますが大丈夫ですか?
って言えよ+94
-1
-
51. 匿名 2023/12/15(金) 00:01:25
>>48
それは確かにそうだけれど、それなら「普通に入れていいですか?」とかでよくない?わざわざケンカ腰でコンビニ袋のたとえ(それもあまりいいたとえじゃない)を持ち出す必要ないと思う。+94
-5
-
52. 匿名 2023/12/15(金) 00:01:44
しまいには無言の接客、なんでもタッチパネル化になるんでしょ+4
-0
-
53. 匿名 2023/12/15(金) 00:01:58
>>25
答えになってないってことだよね。
コンビニで働いてるけど店内で食べますか?持ち帰りますか?って聞いてるのにそのままでって言われるよ。
別に袋のことなんて聞いてないのにっていつも思ってる。
キレることじゃないけど話聞きなよとは思う。+108
-15
-
54. 匿名 2023/12/15(金) 00:02:08
>>45
人の好みに応じて入れたり入れなかったりする店だってあると思う
この店だって、だから「入れますか?」って聞いてるんだろうし
そもそもあなたの場合は「普通=普通の分量を入れる」なんだろうけど
「普通=にんにく無しのラーメン」と認識してる人だってたくさんいる+6
-31
-
55. 匿名 2023/12/15(金) 00:02:34
無し、普通、増し、とか指数を図化してくれてる店舗は本当に親切だと思う+17
-0
-
56. 匿名 2023/12/15(金) 00:03:13
二郎って量だけ多いけどもやしの量でかさマシでけち臭いし不味そうなんだよな
同じ豚肉大盛系の店でもすたみな丼の方が肉豪快でおいしそうだしお得感あるわ+17
-3
-
57. 匿名 2023/12/15(金) 00:06:37
>>48
その店のデフォルトでくださいって意味だよ
あんたのようや1から10まで言わないと理解できない人は少数だから
あ、デフォルトってみんながわかる言葉じゃないとか言い出す?+68
-7
-
58. 匿名 2023/12/15(金) 00:07:18
>>12
ニンニク抜き
って頼んでも大丈夫?怒られない?
ニンニク抜きで野菜少なめであとは普通が良いんだけど、この場合は何てコールすればいい?+14
-0
-
59. 匿名 2023/12/15(金) 00:07:30
Twitterにwつけて返答するあたり接客向いてない。+42
-0
-
60. 匿名 2023/12/15(金) 00:07:33
>>1
ニンニク入れますか?→入れる
と答えたらどうなるんだろう笑
なんて言えばいいの?笑
二郎語で言わないと伝わらないの?笑+30
-0
-
61. 匿名 2023/12/15(金) 00:07:45
私は威圧的な店員さんがいない山岡家が好き。
しかし「入れますか?」と聞かれて「普通」は返事として変だと思う。通じるだろうけどさ。+11
-5
-
62. 匿名 2023/12/15(金) 00:08:29
>>38
基本的には入ってなくて客のこのみで入れる量を決められる場合は?
「普通」だと、入れないなのか基準の量を入れるのかわからないよ+10
-51
-
63. 匿名 2023/12/15(金) 00:08:48
>>54
ジローに行く人で「普通=にんにく無しのラーメン」なんて認識してるなんてほとんどいない+47
-3
-
64. 匿名 2023/12/15(金) 00:08:51
「ニンニク入れますか?」
「はい、普通で」(普通の分量で)
「いいえ、普通で」(入れない普通のラーメン)
確かにはい、いいえがないとわからないね+10
-10
-
65. 匿名 2023/12/15(金) 00:09:44
>>62
何いってんの?
それなら、入れないのが普通になるだけじゃん。+40
-4
-
66. 匿名 2023/12/15(金) 00:10:19
コンビニで袋入りますか?って言われたらマシマシでとか言わないだろ、、、+20
-0
-
67. 匿名 2023/12/15(金) 00:10:37
>>1
というか①少なめ、②普通、③多め、④大盛りの写真付きパネル掲示しとけ。
①で、とか、④で、とかでいいやん。+53
-0
-
68. 匿名 2023/12/15(金) 00:10:44
そもそもにんにく入りますか?と聞かれていらない場合に普通でなんて答えんだろ+26
-1
-
69. 匿名 2023/12/15(金) 00:10:45
めんどくさい勘違い店主の店には行かない+23
-0
-
70. 匿名 2023/12/15(金) 00:12:02
こういうわざと話が通じないふりをして意地悪する人嫌い
普通でとは普通の量でってことでしょ
適当に入れておけばいいのに
こだわりがある人なら細かい指定があるだろうし
+72
-0
-
71. 匿名 2023/12/15(金) 00:12:12
>>65
入れない普通があるってことじゃん+3
-41
-
72. 匿名 2023/12/15(金) 00:14:48
>>22
クソブタが
ここに来んなクセーから+26
-6
-
73. 匿名 2023/12/15(金) 00:14:51
トラブルになりそうなことは店側が回避するのが常識
聞き直すことが増えれば自分たちの仕事の効率にも影響する
妙なこだわりを持つラーメン屋が増えてるようだけど完全に勘違いしていると思う+57
-0
-
74. 匿名 2023/12/15(金) 00:15:00
ニンニクいれますか?て聞かれたら普通でって答えんくない?
量どうしますか?てきかれたらわかるけど+4
-11
-
75. 匿名 2023/12/15(金) 00:15:04
>>29
怖過ぎて行けない
+9
-0
-
76. 匿名 2023/12/15(金) 00:15:23
>>33
じゃあ、入れてくださいと答えてもでもどれだけ入れられるかわからないから、何g入れてくださいとか言うの?+26
-3
-
77. 匿名 2023/12/15(金) 00:15:26
>>71
だから、どっちにしろ普通って回答が成り立つから、普通って回答でいいって理解できないの?+53
-5
-
78. 匿名 2023/12/15(金) 00:16:33
>>25
逆に、YES で答えるとダメで、ニンニクの量を「普通」か「大盛」か「ナシ」で答える店があったような。二郎系で。このお客さんもそのつもりで言ったのかも…+97
-0
-
79. 匿名 2023/12/15(金) 00:16:33
>>3
ルールがあるなら席座って目につくところに書いておいて欲しい。+134
-0
-
80. 匿名 2023/12/15(金) 00:17:12
>>71
あほだな
その店の基本の形でくださいって事だよ+55
-4
-
81. 匿名 2023/12/15(金) 00:17:29
マシやマシマシがあるなら普通という回答があってもいいと思うんだけど。
ってか私二郎某店で言ったことあるよ。対応してもらえたよ。+13
-0
-
82. 匿名 2023/12/15(金) 00:18:33
そもそもこの店の店主一推しの完成形のラーメンってどんななの?
それが普通、ってことじゃないのー+7
-0
-
83. 匿名 2023/12/15(金) 00:19:08
>>12
店主 「ラーメン行ってみましょうか?」
学生 「???」 数秒沈黙
店主 「ニンニク入れますか?」
学生 「あ、はい、お願いします」
店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
学生 「お願いします」
店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
学生、当惑しながら 「お願いします」
店主 「チッ!」 ニンニク入れて丼をドスンと置く
この店主マジで頭おかしいと思うよ+173
-1
-
84. 匿名 2023/12/15(金) 00:19:12
>>1
変な偉そうなラーメン屋ってなんなの
この程度のやり取りで切れる人間は接客業向いてない
お客様は神様じゃないけど店員様もおかしいだろ
勘違いしすぎてうざい
+42
-0
-
85. 匿名 2023/12/15(金) 00:20:06
>>20
違う系統だよ
なんか薄いスープって感じ+3
-1
-
86. 匿名 2023/12/15(金) 00:20:13
だから私はラーメン二郎が嫌い。
一見さんお断りみたいな空気だし、
感じの良い接客してくれるラーメン屋は山程あるし。+27
-1
-
87. 匿名 2023/12/15(金) 00:20:18
ルール面倒だからジェネリック二郎系行く人増えてる
地元のつけ麺屋も本店はルールがあるからそんなのない支店が人気+15
-0
-
88. 匿名 2023/12/15(金) 00:20:20
>>27
にんにく食べちゃダメな時には行けないねw+15
-0
-
89. 匿名 2023/12/15(金) 00:21:50
似た理由でスタバ行けなかったけど、最近インスタとかで「これ見せればOK」ってカスタマイズしたメモみたいなの載せてくれる人いるからスタバ行けるようになった+12
-1
-
90. 匿名 2023/12/15(金) 00:22:15
>>25
私もそう解釈したけど。この場合、ニンニクを入れるか入れないかを聞いてるのであって量を聞いてるのではないよね。まぁ客商売ならその辺臨機応変に対応しろよなと思う。+35
-4
-
91. 匿名 2023/12/15(金) 00:22:30
>>25
入れるか?と聞かれ、入れないで欲しいならハッキリと入れなくて良いと言う。
入れなくて良い以外の「普通に」なら、店の基準で普通に入れて下さいって受け取る。
+90
-3
-
92. 匿名 2023/12/15(金) 00:23:48
>>58
そのまま言えばいいと思う
二郎といえど、そんなにルール厳しい店多くないと思うよ+6
-0
-
93. 匿名 2023/12/15(金) 00:24:51
>>3
にんにく入れるか聞かれて麺の硬さやスープの濃さ等答えるなんて初見殺しもいいところだよね
本店のオープン当初はどうだったのか気になる+102
-0
-
94. 匿名 2023/12/15(金) 00:24:55
絶対目に入る位置に(できれば一席にひとつずつ)コールについての説明貼っておいてくれたらいいのに、ネットの口コミで事前に調べるか誰かに聞かないとわからないルールってどうなんだろう。+15
-0
-
95. 匿名 2023/12/15(金) 00:27:09
ラーメンばっかり食ってるからキレやすくなるんだろうね
麺好きはモラハラ気質な人が多いイメージ+5
-3
-
96. 匿名 2023/12/15(金) 00:27:56
こういう店で「思ったよりうまくなかったな!」とかいったらどうなるんだろ
ちょっとやってみてほしい+9
-0
-
97. 匿名 2023/12/15(金) 00:28:28
このやり取りでイライラする店主って
入れてくださいと答えても量は?どんだけ入れるか言わなきゃわからないだろ?でキレてくると思う
自分の中の正解の方法答えないとイライラするんだよ
だからって事前に周知する気もない+38
-0
-
98. 匿名 2023/12/15(金) 00:28:59
>>12
相模はコピペでぶっ叩かれて大人しくなったよ
今は目黒とか西台の方がやばい。よく怒号が飛び交ってるし
気に入らない客には意図的に明らかに少ない量のラーメン出したりして批判も出てきてる+67
-0
-
99. 匿名 2023/12/15(金) 00:31:24
>>29
子供が友達と初めて東京に行きその店に入ったら怒られた東京は怖いって言ってた
みんながみんな馴染みの客じゃないのに妙なルールを客に強いるっておかしな風潮だと思う+54
-0
-
100. 匿名 2023/12/15(金) 00:31:25
何も言わないと普通になりますと張り紙してるから普通でいいと思って黙ってたら向こうから聞いてくるパターンもあるよね+1
-0
-
101. 匿名 2023/12/15(金) 00:32:49
とりあえず私は二郎系とやらには行かないことに決めたわ。+27
-0
-
102. 匿名 2023/12/15(金) 00:33:08
>>12
行くとしたら食券がいいわ…+29
-0
-
103. 匿名 2023/12/15(金) 00:33:58
>>83
マジで正解がわからない怖いw+172
-0
-
104. 匿名 2023/12/15(金) 00:34:16
こういうのが嫌だからラーメン屋行きにくい
ルールあるなら細かく書いてくれんとわからん
何て答えれば正解なんや
券買って静かに食べさせてくれ+16
-0
-
105. 匿名 2023/12/15(金) 00:34:38
二郎系ラーメン屋のギルティーコールみたいな客側の暗黙ルールみたいなのって本当にあるの?
ネタかと思ってた+12
-0
-
106. 匿名 2023/12/15(金) 00:35:06
>>81
店舗差がかなりあるみたいね
フランチャイズなのかな?味の差もあるみたいだし+1
-0
-
107. 匿名 2023/12/15(金) 00:36:11
>>18
二郎好きでよく行くけど、ぶっちゃけちいかわのせいで新規の人が増えてトラブル増加した気がする
やさしい店なら問題ないけど、気難しい殺気立った店だとトラブルになって並んでる人の待ち時間も増えて悪循環になる+1
-48
-
108. 匿名 2023/12/15(金) 00:36:45
ルールがある店にはおいしくても行きたくない+35
-1
-
109. 匿名 2023/12/15(金) 00:36:52
>>102
食券買った上で、ニンニク入れますか?と聞かれるのよ。+20
-0
-
110. 匿名 2023/12/15(金) 00:36:58
>>102
基本食券だよ。渡した後にどうするか聞かれるんだよ+17
-0
-
111. 匿名 2023/12/15(金) 00:38:40
>>109
>>110
えーそうなの?一蘭みたいなシステムなら齟齬おきなさそうなのに+13
-0
-
112. 匿名 2023/12/15(金) 00:39:10
>>108
ルールに緊張して頭がいっぱいになるから味もわからなくなるしね+8
-0
-
113. 匿名 2023/12/15(金) 00:39:14
はいよ食券、ニンニクは入れるなよ
って言ってもいいのかな+1
-0
-
114. 匿名 2023/12/15(金) 00:40:32
>>113
食券渡す時に伝える店と仕上げの時に聞かれて答える店があるのよ+1
-0
-
115. 匿名 2023/12/15(金) 00:40:47
このやり取りでイライラするならやり方・聞き方変えるか、味統一させてもう聞かなきゃいいのに。
1億回くらい同じやり取り繰り返してうんざりしてるんだろうけど。+13
-0
-
116. 匿名 2023/12/15(金) 00:41:07
>>114
店によって統一してないなんてひどい+7
-0
-
117. 匿名 2023/12/15(金) 00:42:34
>>116
ほとんどのところは店員から優しく聞いてくれるから+4
-0
-
118. 匿名 2023/12/15(金) 00:43:18
>>112
無料ならわかるけど、お金払ってんのこっちだしね+10
-0
-
119. 匿名 2023/12/15(金) 00:43:24
>>107
ちいかわ見てないから知らないんだけど、今その層も行ってるんだ。
地獄絵図が浮かぶ。。ギスギス嫌だね。+16
-0
-
120. 匿名 2023/12/15(金) 00:43:31
>>108
近所の焼肉屋さんが裏返したり肉の焼き加減の管理はそこの女将さんみたいな人がやる、ある部位の注文は一回までとか独特なルールがあって何も知らずに行った人はめっちゃ冷たい対応されて帰るハメになる
常連だけが絶賛して囲われてるお店だった+16
-0
-
121. 匿名 2023/12/15(金) 00:43:36
>>4
行かなきゃならないのかね+0
-0
-
122. 匿名 2023/12/15(金) 00:44:27
>>2
マシマシだよねw
恥ずかしくて言えないけど慣れるんだろうか+1
-0
-
123. 匿名 2023/12/15(金) 00:45:44
なんであのタイミングで聞くんだろう。
食券で選択できるようにするか最初に聞けばいいのに。+3
-0
-
124. 匿名 2023/12/15(金) 00:47:51
>>5
それでも二郎は連日長蛇の列だよ+18
-2
-
125. 匿名 2023/12/15(金) 00:48:35
>>1
>> 目撃した人物の投稿によると、店員はいつものように「ニンニク入れますか?」と質問し、客は「普通で」と回答。一見普通のやりとりに思えるが、店員がキレ気味に「コンビニで『袋いりますか?』と聞かれて『普通で』って返すの?」と発言したとして、炎上した。
コンビニで袋は有無の2択だけだけど、にんにくは入れる入れない入れるならどれくらいって選択肢あるんだからコンビニ袋を例にあげてキレるって…
「普通で(普通の量入れてください)。」って意味が通じないのがおかしい。+48
-1
-
126. 匿名 2023/12/15(金) 00:54:36
二郎系は炎上しすぎ
呪文も最初なんて意味わからなくて当然
ラーメン好きだけど、ここだけは行きたくない+9
-1
-
127. 匿名 2023/12/15(金) 00:56:35
初めて行った時、隣の女の人がニンニクカラメ野菜マシマシ!的なことドヤ顔で叫んでて、ドン引きしてそれっきりだ+9
-1
-
128. 匿名 2023/12/15(金) 00:59:31
>>70
まあ、そもそもこんな豚のエサ作るところでしか働けないような人間だし…+6
-2
-
129. 匿名 2023/12/15(金) 01:00:36
威圧的な店員ってどんな感じか見に行ったろかな
「普通で」って答えとともに観察や+3
-0
-
130. 匿名 2023/12/15(金) 01:07:33
>>1
普通ってなに?人によって違くない?
イラっとする
普通って何?って+3
-17
-
131. 匿名 2023/12/15(金) 01:08:26
家系ラーメン「普通で」+2
-0
-
132. 匿名 2023/12/15(金) 01:08:45
>>13
そのせいなのかラーメン屋ってやたらトラブル多いよね、他のお好み焼き屋とかアイス屋ではそんなトラブル聞かないのに毎回ラーメン屋ばっかりネットニュースになってる+29
-0
-
133. 匿名 2023/12/15(金) 01:08:49
>>25
わかる!どっちだよ!ってなる+13
-18
-
134. 匿名 2023/12/15(金) 01:10:10
>>15
二郎って店員も客も横柄なイメージあるね+27
-0
-
135. 匿名 2023/12/15(金) 01:10:16
>>83
これ本当かわいそう
+128
-0
-
136. 匿名 2023/12/15(金) 01:13:14
>>12
私ここ並んでたら前に並んでた太った男性客に威圧するようにジロジロ見られて嫌だった
女だから食べられないとでも思ったのかな
大食いで早食いだから並んでるのに不快だった+36
-0
-
137. 匿名 2023/12/15(金) 01:13:40
>>1
ちゃんと全部入るどんぶりにしたら食べやすそうだけど、ファンはこれが嬉しいのかな+3
-0
-
138. 匿名 2023/12/15(金) 01:15:38
>>125
多分アスペ+5
-0
-
139. 匿名 2023/12/15(金) 01:16:03
>>111
ほんとだよね
事前に食券で選択できるようにしておけば店員もイライラしないだろうに
+22
-0
-
140. 匿名 2023/12/15(金) 01:21:19
>>28
うちの薬局だと袋が大中小あるから普通って言われたら
普通に中を渡す+9
-1
-
141. 匿名 2023/12/15(金) 01:23:48
二郎系ラーメンは一生食べられる気がしない。+5
-0
-
142. 匿名 2023/12/15(金) 01:25:35
ニンニク入れますか?と聞かれたらなんかコールとかいうのするんでしょ?
ニンニクだけのことを聞かれてるわけじゃないのがよくわからない+7
-0
-
143. 匿名 2023/12/15(金) 01:25:43
食事は楽しむものだから、こだわりのラーメン屋さんは疲れるから行きたくない。でも、彼氏が好きだと行かなきゃなんだよね。つらい。+5
-1
-
144. 匿名 2023/12/15(金) 01:29:59
>>6
偏屈かな+4
-7
-
145. 匿名 2023/12/15(金) 01:33:21
これ言ってるのイキリバイトだよね。
近所のラーメン屋も変なバイトの人入って行くのやめた+4
-0
-
146. 匿名 2023/12/15(金) 01:34:41
>>25
入れる、店基準のいつもの普通の量で頼むって意味以外にあるの?!+62
-7
-
147. 匿名 2023/12/15(金) 01:36:24
>>83
物腰柔らかな若いイケメンにおっさんが嫉妬したのが事実っぽい
考察が5ちゃんにあったよ+101
-2
-
148. 匿名 2023/12/15(金) 01:48:58
>>53
最近そういう人多いよね。私は法人向けの電話営業してるけど、自分の社名氏名、用件、取次いで欲しい人の事を言うけど、横柄な態度の人って基本聞いてないwどれかを何度も聞き直すか用件なんですか?とか言い出す。普段もこんな調子なんだろうなって思うよ。あと代表者様にって行ってるのに、代表ってなんですか?とかw責任者って言うと責任者ってなんですか?とかw若い娘に基本的な事教えないんだなって思う。
それてしまったけど、ニンニク入れますか?って聞かれたら入れるか入れないか?の二択って事なのかな?+4
-19
-
149. 匿名 2023/12/15(金) 01:56:15
>>57
私の言いたいこと言ってくれてありがとう。
他のラーメン屋でも
油 多め 普通 少なめ
麺 かため 普通 やわらかめ
みたいなところたくさんあるから、普通っていうのはその店の標準レベルにしてくれって話で、普通って何だよ、となるほうがおかしい。+33
-5
-
150. 匿名 2023/12/15(金) 01:57:42
>>1
客の普通なんか知らない
入れなかったら入れなかったで文句言いそう
俺の普通は入れるんだよ‼️しらねぇよ+0
-14
-
151. 匿名 2023/12/15(金) 02:04:26
>>80
その普通の考えに個人差あるの
レスしててわからないのもどうかしら?+1
-35
-
152. 匿名 2023/12/15(金) 02:07:34
>>49
こんないちげんさんお断りの、御作法に厳しいお店なのに二郎系って廃れないよね
また行ってしまう何かがあるのかな?+34
-0
-
153. 匿名 2023/12/15(金) 02:13:39
トリッキーな回答してビビらせてやりなよ+4
-0
-
154. 匿名 2023/12/15(金) 02:14:32
お任せします
あなたが一番適量だと思う量を入れて下さい
とか言ってみたい+8
-0
-
155. 匿名 2023/12/15(金) 02:25:10
>>92
ありがとー+0
-0
-
156. 匿名 2023/12/15(金) 02:28:57
>>1
コンビニの話にすり替えたりして頭悪い人独特のからみ方+29
-2
-
157. 匿名 2023/12/15(金) 02:29:17
>>1
YouTuberの人もこれを全面的にネタとして出してた訳では無かったけど、京都ではない店舗でオプション?考えてたら若干キレられたって言い方もきつかったってちょっと言ってた。
二郎は新規さんには優しくない店なんだろうか。+4
-0
-
158. 匿名 2023/12/15(金) 02:31:40
普通でと返事が返ってきたら、普通の量を入れればいいんじゃないの?
だいたいラーメン屋で聞かれるのは
・麺の硬さ…固い/普通/柔らかい
・味の濃さ…濃い/普通/薄め
の3択
なんでニンニクだけ入れる/入れないの2択やねん+6
-0
-
159. 匿名 2023/12/15(金) 02:33:00
>>1
入れるか入れないかの返事が普通なら、入れるって事だし多めでも少なくでもないって意味合いで取ると思うけど、そうじゃダメなの?「ニンニク入れてください→量はどうしますか→普通で」のやりとりの短縮系だと思った。+25
-1
-
160. 匿名 2023/12/15(金) 02:39:00
>>28
わたしもそれ思った
まったく別の話だよね
察することができないのは店員側でしかも例えがズレてるっていう+57
-3
-
161. 匿名 2023/12/15(金) 02:43:58
>>42
『野菜マシニンニクカラメ』みたいに答えないといけないらしい
コンビニで「袋要りますか?」って言われて、「おしぼりマシ袋あたため」って答えますか?と問いたい+51
-0
-
162. 匿名 2023/12/15(金) 02:50:45
要るか要らないかで答えたらいいんじゃない?+0
-0
-
163. 匿名 2023/12/15(金) 03:01:20
>>15
ラーメン屋への悪印象の多くはだいたい次郎系の由来+37
-0
-
164. 匿名 2023/12/15(金) 03:05:19
>>83
こういう店主はキレイな女性客が相手だとめっちゃ優しいんだよね
あと怖そうなおっさんらには上からいかない
そういう分け隔てが本当に気持ち悪い+122
-0
-
165. 匿名 2023/12/15(金) 03:11:21
>>6
コンビニではエコバッグだから袋はいりませんて答えますけど?って返したくなる+16
-0
-
166. 匿名 2023/12/15(金) 03:14:47
>>5
どれだけ美味しくても、客に対して横柄な店に入りたいとは思わない。嫌な気持ちになってまでラーメン食べたいモノでも無い。+108
-0
-
167. 匿名 2023/12/15(金) 03:15:06
でもさ、そういう店なんだから客も事前に情報入れてから行けばええやんって思う
今どきいくらでもググれば出てくるし、二郎系もだいぶ一般に認知されてきてんだから
知らないで入ってきた外国人とかなら仕方ないけど
+0
-10
-
168. 匿名 2023/12/15(金) 03:32:00
>>129
がる軍団で行きたい+0
-0
-
169. 匿名 2023/12/15(金) 04:11:03
このラーメンのどういうとこが美味しいのかな?
見ただけでなんかウップ…となるんやけど。。
恐らく値段も高いんでしょうね?
ラーメン大好きだけど、いつも行くとこ450円だぜ。
替え玉しても550円や。+5
-1
-
170. 匿名 2023/12/15(金) 04:29:42
>>1
二郎系って見た目も量もムリ
平均的な食欲の女性にはムリじゃない?+6
-1
-
171. 匿名 2023/12/15(金) 04:34:16
>>48
マイナス多いけどこれ、自分は同意。
「にんにくの量はどうしますか?」と聞かれ「普通で」と答えるのは分かる。
しかし「にんにくを入れますか?」と聞かれ「普通で」というのは何か変だ。
+8
-18
-
172. 匿名 2023/12/15(金) 04:38:09
>>7
にんにく入れますか?
↓
普通で
って会話はなんかおかしいけど、
にんにく入れますか?
↓
大丈夫です(結構ですって意味)
は普通に通じると思っていた…😅+6
-30
-
173. 匿名 2023/12/15(金) 05:29:42
>>22
うわァ…こういうところが嫌われるって自覚が無いんだよな。+15
-1
-
174. 匿名 2023/12/15(金) 05:33:14
>>38
>>146
このお店のラーメンにはデフォルトではニンニクが入っていないわけでしょ?
それなら「普通で」=「ベーシックなニンニクなしのラーメンで」という受け取り方はあると思う。
もちろん「普通で」=「普通の量のニンニク入れて」という受け取り方もあるけど。
>>25さんの言うように迷う人はいると思う。+22
-23
-
175. 匿名 2023/12/15(金) 05:35:31
>>51
喧嘩腰の対応はどうかと思うけど、それはまた別の論点じゃん
こういう議論できない知能の低い人ガルに多いよね+0
-12
-
176. 匿名 2023/12/15(金) 05:55:51
>>1
トッピングをナシで、普通で、増しで、って答えさせるラーメン屋のルール自体が普通(一般的)じゃないのにね。
これは「にんにく入れて。普通の量で」って事だと店員が理解してるのに、意地悪で答えてるとしか思えない。
友人が働いてる店はイタリア人シェフのいるイタリア料理屋で、そこで「普通のパスタないの?」って聞いてくる客がいて、普通のとは何を指すのか訊ねると「ナポリタンだよ、分からないの?」と横柄な態度で言う人が一定数いて、シェフはその度に裏で切れてるらしいが、
その気持ちは分からなくもないけどね。+7
-1
-
177. 匿名 2023/12/15(金) 05:58:37
>>3
ラーメン屋いつからこんなんなったの?
偉そうな店主と謎なルール+92
-1
-
178. 匿名 2023/12/15(金) 06:05:51
よくわかんないルールあるお店はこういう説明ほしいよね+24
-1
-
179. 匿名 2023/12/15(金) 06:11:55
この店行った事ないからよくわかんないけど「にんにく入れますか?」→入れるか入れないかを答えたらいいんじゃなくて?
「普通で」は答えになってない気はする
店員さんの言葉もいちいち嫌味っぽいけど+0
-4
-
180. 匿名 2023/12/15(金) 06:16:22
>>148
代表って社長に繋がるとでも思ってんの?
うちにそんな曖昧な電話かけてきたら絶対誰にも繋げないよ
なんの営業かによって担当者違うし
そもそも担当の名前も知らないようなアポなしさんの電話をホイホイ繋げないわ+14
-10
-
181. 匿名 2023/12/15(金) 06:19:12
>>7
普通で、って入れて欲しいけど量は普通の量でって事じゃん+13
-7
-
182. 匿名 2023/12/15(金) 06:20:17
>>5
客に横柄な店は廃れ"ろ"よ。+15
-3
-
183. 匿名 2023/12/15(金) 06:26:31
>>172
ニンニク嫌いじゃないので入れて下さいにしか聞こえない+10
-1
-
184. 匿名 2023/12/15(金) 06:30:14
>>183
なるほど、確かにその通りかも。
自分の場合は大丈夫ですと言いながら、要らないという意思表示として手を振ったりなどジェスチャーも入れているから通じていたんだな、って改めて気付きました。
ご指摘をありがとうございました。+1
-6
-
185. 匿名 2023/12/15(金) 06:34:38
>>3
いつも行く美味しいラーメン屋は
店主も穏やかなちょい、イケメン。
清潔感ありで優しいよー。
何より美味しい。+11
-1
-
186. 匿名 2023/12/15(金) 06:59:47
>>1
「いれます」が正解って事?+3
-0
-
187. 匿名 2023/12/15(金) 07:04:17
>>18
めっちゃかわいかったよね〜
ネットで調べてさ笑+32
-1
-
188. 匿名 2023/12/15(金) 07:10:52
おまかせします!+0
-0
-
189. 匿名 2023/12/15(金) 07:15:30
でも入れるか入れないか聞かれてるのに「普通で」もおかしいと思うけどね
「入れてください、量は普通で」ならわかる+1
-1
-
190. 匿名 2023/12/15(金) 07:17:58
>>1
だから、二郎系って嫌いなんだよな。全部食券にしろやと思う。
しかも一度行ったことあるけど、あれ美味しいのかな?
+2
-0
-
191. 匿名 2023/12/15(金) 07:19:27
めんどくさい店には普通に行きたくないよね+1
-0
-
192. 匿名 2023/12/15(金) 07:20:42
>>93
え、それを求められてるの?
ニンニク入れるかどうかじゃないんだ?+24
-0
-
193. 匿名 2023/12/15(金) 07:22:01
わかりやすいような設定にしていない時点でムリ+1
-0
-
194. 匿名 2023/12/15(金) 07:29:52
>>83
オタ客が変に店を持ち上げるから、こういう勘違いバカが出てくるんだよ
特に二郎系は店主も客もレベル低いのが多い
あと自分は家系が好きなんだけど、有名店ほど接客がキチンとしてるし、他の有名ラーメン店もそうだよ。
+69
-2
-
195. 匿名 2023/12/15(金) 07:41:41
>>1
もう呪文忘れちゃったけど
「野菜ニンニクアブラ、なしで」って注文してた学生が「入れる物言って下さい」って店の人に軽切れされてて『こっわ…』って思った+9
-1
-
196. 匿名 2023/12/15(金) 07:44:02
>>151
店が決めた基本の形に個人差なんてねーよ+13
-0
-
197. 匿名 2023/12/15(金) 07:45:03
>>22
何で二郎オタってこういうイミフのアイデンティティー持ってるのが多いんだろ
まあ実生活でこんなのでしかマウント取れる場面が無いんだろうね+18
-0
-
198. 匿名 2023/12/15(金) 07:48:34
>>8
だよね
普通でって言われたらデフォルトの状態で提供すればいいだけなのに
+62
-0
-
199. 匿名 2023/12/15(金) 07:52:05
てか、にんにく入れますかに普通と答えられてムカツクなら、にんにく入れていいですか?って聞けば曖昧な答えは返ってこんよ
自分が客に合わせて対応せず、自分ルールを守らない客にイライラして頭悪い+5
-0
-
200. 匿名 2023/12/15(金) 07:53:30
ただでさえラーメン苦手なのにさらに苦手になりやしたぜ
平日も行列並んでるラーメン店あるけど並んでまでラーメン食べたいもの?+1
-0
-
201. 匿名 2023/12/15(金) 08:03:42
え、二郎って少なめとか普通でって答えるのが正解じゃなかったっけ?
その時に油と野菜の量も言うと記憶してるけど+0
-0
-
202. 匿名 2023/12/15(金) 08:04:33
高級寿司屋やフレンチのしきたりやルールには文句言わないよね~。
それだけラーメン屋の地位が上がってきたってことだね。+0
-10
-
203. 匿名 2023/12/15(金) 08:07:33
>>28
??とはなるけど、商品が入る大きさの一般的なサイズと枚数でって事に受け取るよね。
普通=その店で提供する標準量がないなら多め、少なめと言った対応も出来ないって事じゃん+3
-2
-
204. 匿名 2023/12/15(金) 08:08:09
>>201
なんか家系とごっちゃになってない?
家系は油の量、麺の硬さ、スープの濃さが選べる
多め固め濃いめとか
でも二郎みたいな底意地の悪い聞かれ方はしない
「お好みございますか?」って聞かれるから、よく分からなかったら「普通で」でオーケー+5
-0
-
205. 匿名 2023/12/15(金) 08:09:22
>>202
お高い店のウエイターは客が迷ってもバカにしたりしないしきちんと説明してくれる。
二郎系は初見の客にもマイルールを押し付ける+12
-0
-
206. 匿名 2023/12/15(金) 08:11:39
>>11
その答え方がおかしいと思う方が、おかしいの?
ニンニク入れますか?
はい
で良いのになぜ「普通で」って逃げるんだろう。+29
-10
-
207. 匿名 2023/12/15(金) 08:12:01
こういうルールある系の店、外国人観光客にはどうしてるんだろ?
キレても日本語わかんないだろうし学習してもらってもリピもしないだろう
やり方変えた方がイライラなくなるし効率もよくない?
いっそ入店時に注文最後までさせるようにしたら?食券じゃなくてQRコードとかで注文させるのもいいと思う+5
-0
-
208. 匿名 2023/12/15(金) 08:12:48
>>11
これにプラスが多いことが、ガル民の品性。
普通ってなんだよ。+24
-4
-
209. 匿名 2023/12/15(金) 08:13:01
この店員は、おそらく過去に何度か「普通で」って言われてて、その度にモヤモヤしてたんだろうな。
で、何て返してやろうかと考えて「コンビニの袋」を思い付いて、言い返せる大人しい感じの相手を吟味してたんだと思うわ。
そしてその吟味した相手に思いがけなく晒されるというね。
転職した方がいいと思うわ、いろんな意味で。+10
-1
-
210. 匿名 2023/12/15(金) 08:15:24
>>204
ニンニクは有り無しだけっぽいね
色々あるんだな…+4
-0
-
211. 匿名 2023/12/15(金) 08:19:37
にんにくからめってどういう意味?+7
-0
-
212. 匿名 2023/12/15(金) 08:20:15
>>5
別にぺこぺこしなくていいから、ルールがあるなら明確に示すとか、いっそ一見さんや通い慣れていない人はお断りにするべきだと思う。+67
-0
-
213. 匿名 2023/12/15(金) 08:20:34
>>98
西台の店主は評判悪いよね。
私もよく聞くよ。
人によって態度が全然違うってさ。
+21
-1
-
214. 匿名 2023/12/15(金) 08:22:53
>>151
マイナスの数で察しろよ+15
-1
-
215. 匿名 2023/12/15(金) 08:25:14
この前旦那に連れられて都内の有名な次郎系に行って、これを店主に聞かれた旦那が「普通でお願いします」って言ったら、穏やかな口調ではあれど「普通に入れるのか入れないのか」と言われて「この人クセあるな…」と思った。
お客さんみんなその店主にめちゃくちゃ気を遣ってるのがビンビン伝わってくるし、店主は遠回しに細かい指示をしてくるし、こんな風にビクビクしてまでごはん食べたくないと思った。+23
-1
-
216. 匿名 2023/12/15(金) 08:26:56
迷惑系YouTuberが二郎に突撃して揉めまくればいいんだよ。二郎嫌いな奴多いからめっちゃ人気出ると思うよ。+8
-0
-
217. 匿名 2023/12/15(金) 08:32:09
よくわからないけど仮に全然他人の隣の客と同じ配合にしてくれって言ったらちゃんと覚えてて同じにしてくれるのかな?w+1
-0
-
218. 匿名 2023/12/15(金) 08:36:56
>>186
はい、いいえの2択
量は少なめ、多めの2択
が正解らしいよ
普通という選択肢は無い
>お店の方から「にんにく入れますか?」と聞かれたらトッピングをオーダーしましょう。初心者は「はいorいいえ」で答えればOK!
>トッピングはニンニク(粗みじんのにんにく) ヤサイ(もやし、キャベツ) アブラ(豚の背脂) カラメ(しょうゆだれ)の4種類
>細かくオーダーする場合は、トッピングの種類と量を伝えます。量は「マシ」と「少なめ」のふたつ。たとえば「にんにく多め」なら、「にんにくマシで」と伝えましょう。
めんどくさいとしか言いようがない+20
-0
-
219. 匿名 2023/12/15(金) 08:46:13
>>1
量は?って聞かれたら普通ででいいけど、
入れる?って聞かれたらハイかイイエでしょ。
ってこと?+2
-1
-
220. 匿名 2023/12/15(金) 08:52:52
>>67
豚山はコールの説明書きされてるし、店員も若い人で優しいから一人でも安心していけるけど他は怖いなー
待ってる間に説明見ながらワクワクするの好き
同じ豚山でも激戦区はイキリ客がジロジロ見てきて怖いから誰よりも早く食べてやった+2
-0
-
221. 匿名 2023/12/15(金) 09:01:13
>>41
横だけどニンニク入れますか?に対して"普通で"は会話成立してなくない?
+10
-3
-
222. 匿名 2023/12/15(金) 09:02:43
>>11
ニンニク入れますか→脂少なめ野菜多めって瞬時に答えるのは初心者にはできないよね💦
普通で、が無難じゃんね。
豚山は「わからなかったら普通で」って書いてあるのに+17
-1
-
223. 匿名 2023/12/15(金) 09:06:12
>>83
ここまでくると決まったやり取りや決まった回答以外受け付けない病気(障害?)あるのかと思っちゃうんだけど。
嫌味とかじゃなくて本当に。+69
-0
-
224. 匿名 2023/12/15(金) 09:06:49
>>210
本当に呪文にしか見えないわ。
怖くていけないわ。+12
-0
-
225. 匿名 2023/12/15(金) 09:08:38
>>139
横
食券で選ぶだと後ろの人気になるし、後ろの人もイライラしそう
一蘭みたいに席についてから麺の硬さとか選べるのがいいな+3
-0
-
226. 匿名 2023/12/15(金) 09:10:14
>>12
相模大野よく行くけど二郎が有名って知らなかった!
そんな悪どいんだw+6
-0
-
227. 匿名 2023/12/15(金) 09:15:12
>>210
なんか客もイッてる感じで恐ろしいわ…+10
-0
-
228. 匿名 2023/12/15(金) 09:15:20
「ニンニク入れますか?」
「普通で」
がそもそも普通のやり取りとは言えないけどね
なんで入れる前提なのか+2
-1
-
229. 匿名 2023/12/15(金) 09:18:18
>>11
「にんにくいれますか?」だから「入れます」「入れません」だよね
いきなり会話とばして「(いれるけど)普通で」って言うのは発達に多くない?男性にわりと多いイメージ+9
-22
-
230. 匿名 2023/12/15(金) 09:23:25
臭そうだな
人に会う前にもこれ食べる人いるのか+1
-0
-
231. 匿名 2023/12/15(金) 09:24:04
>>229
合理的だから次に聞かれる量も答えてるんだよ
発している言葉以外を全く汲み取れないのはバカ+4
-10
-
232. 匿名 2023/12/15(金) 09:28:25
>>157
文京区白山にある俺の生きる道って二郎系のお店は女性でも入りやすいみたい
店主も「あの二郎のあのコール自分もあまりわかっていません」とYouTubeで取り上げられた時に笑っていた+2
-0
-
233. 匿名 2023/12/15(金) 09:29:26
>>172
この場合は(入れて)大丈夫ですって人多そう
うどんのねぎとかこういう人多い+5
-0
-
234. 匿名 2023/12/15(金) 09:31:53
普通って?
どれくらい。
入れますかの返答は、入れる入れない。
普通は、客の普通がわからないと出来ない。
と思っちゃう私はめんどくさい店員かも。+1
-3
-
235. 匿名 2023/12/15(金) 09:33:27
>>152
選民意識をくすぐられてリピーターになる人がいるんじゃない?+7
-0
-
236. 匿名 2023/12/15(金) 09:34:29
>>210
スタバのトッピング並みの呪文感+4
-0
-
237. 匿名 2023/12/15(金) 09:41:11
>>1
行った事がないんだけど、普通ってダメなの?
普通ならなんて答えればいいんだろう?
確かに説明したのかもしれないけど、別にレジ袋とかの説明いらないし、常連以外知らない人多いんじゃないの?って思う。
+2
-0
-
238. 匿名 2023/12/15(金) 09:42:01
>>25
にんにくの量聞いてるんじゃないの?
+0
-5
-
239. 匿名 2023/12/15(金) 09:45:18
>>1
ラーメン店の人たちはすぐキレるイメージあるから関わらない ラーメン好きじゃないから行かないけどね+1
-0
-
240. 匿名 2023/12/15(金) 09:46:46
二郎系を食べたことあるけど、途中で体全体が拒否してきた。もう止めとけって
あの脂がヤバいんだろうな+1
-0
-
241. 匿名 2023/12/15(金) 09:53:43
なんて答えるのが正解なの?
食べてみたいけど注文の仕方分からないから怖いよー+2
-0
-
242. 匿名 2023/12/15(金) 10:03:08
>>151
店で決めたデフォルトの量って意味でしょ
個人差関係ない+13
-0
-
243. 匿名 2023/12/15(金) 10:06:39
>>234
店では基本の量が決まってて客の好みで増減するものだと理解してたけど、違うの?
普通と言われたら店の適量で出せばいいのでは?
謎ルールすぎて難しい
+5
-0
-
244. 匿名 2023/12/15(金) 10:13:43
>>5
ラーメン屋だけだよね
あんなに偉そうで、客とトラブルばかり起こす飲食店は+40
-0
-
245. 匿名 2023/12/15(金) 10:16:03
>>18
ニンニク、カラメ!!+21
-0
-
246. 匿名 2023/12/15(金) 10:20:34
>>1
輩の絡み方+1
-0
-
247. 匿名 2023/12/15(金) 10:24:36
>>7
コンビニ袋の例出してくるほうも頭悪い
+6
-0
-
248. 匿名 2023/12/15(金) 10:40:33
ニンニクコールにはいつもニンニクマシ アブラ少なめ 味濃いめ で返してるよ+0
-0
-
249. 匿名 2023/12/15(金) 11:05:10
>>229
1を読む限りだと「(入れるけど)普通で」という意味ではないんじゃないかな。
「(入れるか、入れないか、決め切れないなあ。多くの人が選択してる方でお願いしようかな)普通で」という意味だと思った。
いずれにしても、ニンニク入れていいのかよくわからない解答だから、聞き返したくなる気持ちもわからなくはない。+5
-2
-
250. 匿名 2023/12/15(金) 11:38:42
>>7
決めつける人はもっと頭悪いと思う+5
-2
-
251. 匿名 2023/12/15(金) 11:58:54
>>1
デフォルトがないの?
まずお店で決めたおいしい量があっていいでしょ
注文方法がわからない人はそれでってすればいいのに+3
-0
-
252. 匿名 2023/12/15(金) 12:02:06
こう言う独自ルールのお店って今は常連客で儲かってるんだろうけど
その常連客も歳取ればラーメンから遠のくと思うんだけど新規客を排除して将来どうなるんだろう+4
-1
-
253. 匿名 2023/12/15(金) 12:22:43
「ニンニク入れますか?」
NG「普通で」
OK「ヤサイで」
なんでしょ?わからんて+8
-0
-
254. 匿名 2023/12/15(金) 12:25:32
>>251
ニンニクだからねえ
そりゃ入れた方が美味しいだろうけど、そのお客がこのあと人と会うかどうかなんてわからんしなあ。
コンビニ袋もそのお客がどれくらいまで荷物抱えられるかわからんし、要不要くらいは決めてほしいな。+0
-2
-
255. 匿名 2023/12/15(金) 12:29:29
>>83
しかもスモジの店主は元力士のおっさんだからかなりいかつくてこわい笑
+6
-0
-
256. 匿名 2023/12/15(金) 12:40:43
>>83
これどうすればいいの!?何が正解なの、、+29
-0
-
257. 匿名 2023/12/15(金) 12:41:46
>>124
列ができる店だけ生き残ってる
ラーメン屋なんて5年もすれば9割潰れるって言われてるからね
生存バイアスで、生き残ったところが目立ってるだけ+5
-0
-
258. 匿名 2023/12/15(金) 13:11:19
>>8
ちゃんと自分の店の味が出来てないんだなと思うよ、こういう店って。
「普通」と言われたときに胸張って出せるレシピを、ちゃんと用意しとけやって言いたい。+38
-1
-
259. 匿名 2023/12/15(金) 13:42:36
>>23
店側のオペレーション的に順序があるんだろうからお伺いするまで待ってなきゃいけないのはわかるけど、そんなに効率悪いならそんなシステム辞めてしまえと思うわ
なんで客の方から先に要望を言っちゃダメなの?って思うし、統一したいならマニュアル化して大きくポップでも貼れば良くない?と思う
+4
-0
-
260. 匿名 2023/12/15(金) 13:53:39
>>253
これは分からん
独自ルールがすぎる+4
-0
-
261. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:00
1人で来店した時にそんな威圧的な態度で来られたら、金叩き付けて速攻で店出るわ。まだラーメン作り始める前なら「あ、もうキャンセルでw」って言う。+2
-1
-
262. 匿名 2023/12/15(金) 14:54:16
>>206
量が調整できるお店もあるからじゃない?
+13
-0
-
263. 匿名 2023/12/15(金) 15:05:52
>>31
一見お断りにすればいいじゃん
出来ない理由あるのかな?会員制のがいいよ+8
-0
-
264. 匿名 2023/12/15(金) 15:27:35
>>221
横だけど明確な回答とはいけないけど「普通で」って言われたら「お店の標準量を入れてください」って意味は通じると思う
ただいろんな人がいるからお店の人は「では標準量でお入れしますね~」って確認すれば安心だよね
お互い少し余裕を持てたらイライラしなくて済むけどなかなか難しいね+12
-0
-
265. 匿名 2023/12/15(金) 15:36:44
この店じゃないけど地元に出来たつけ麺屋さんが美味しいと聞いたので行ってみたら頑固親父っぽい人が1人で切り盛りしてる店で。確かに味は美味しかったんだけど店内では注文以外の私語禁止ルールがあって静かな店内に麺をすする音だけが響いて食べた気がしなかったなぁ。美味しかったけどあれ以来行ってないや+5
-0
-
266. 匿名 2023/12/15(金) 15:42:05
お店の基準の味なら
にんにくの量は普通で!でよくね?
コンビニと一緒にすんなし+0
-0
-
267. 匿名 2023/12/15(金) 15:47:06
>>152
単純に安くてボリュームがあって中毒性のある味だからだよ
最近は1000円超えの高いラーメン増えてきてるけど、そこの半分くらいの値段で倍以上の量食べられるからコスパや食事満足度が段違いに高い。インフレでさらに相対的な差が開いたから行列も増えて待ち時間が大変なことになってきてる+5
-0
-
268. 匿名 2023/12/15(金) 15:56:31
>>265
麺をすする以外に何をしたかったの?+0
-5
-
269. 匿名 2023/12/15(金) 16:02:44
>>215
その気持わかる
ただ店主の気持ちもわかる。ニンニクはやっぱり匂いが強いから入れるか入れないかお客さんにとって大事だから確認してる。もしその後に人と合うときはニンニク避けるからね
お客さんのために敢えて確認してあげてて、ぶっきらぼうな店主だったらニンニク入れて後でトラブルになったら怒鳴るタイプもいるから、それよりかはまだマシだと思うよ+3
-3
-
270. 匿名 2023/12/15(金) 16:14:56
>>202
フレンチはルールじゃなくてマナーね。
あと世界共通だからね。知らないと自分が恥ずかしい思いするだけで、知らないからといって怒られたりしないからね。+0
-0
-
271. 匿名 2023/12/15(金) 16:16:49
>>1
例えが的を得てなくてワロタ+2
-0
-
272. 匿名 2023/12/15(金) 16:38:36
>>152
癖になるらしいけど私は無理
にんにくと脂と舌が痺れるような味の濃さで美味しい以前に味も分からないほどだった。通ってる人の舌は大丈夫か?ってレベル。+5
-0
-
273. 匿名 2023/12/15(金) 16:45:21
>>233
香川のセルフのうどん屋も昔ははっきり注文しないとキツめに注意されてたなぁ
注文だけじゃなくてお盆を持たないと丼置けないから怒られる、天ぷら等を取りに戻る行為は列を崩すから怒られる、家族(二人以上)でまとめて払いたいけどモタモタしてて怒られる…とかね
平日のお昼時にやると客側にイライラされる
今は店員側は優しくなったと思う+1
-0
-
274. 匿名 2023/12/15(金) 16:46:52
>>5
貧乏くさいコメント+0
-2
-
275. 匿名 2023/12/15(金) 16:48:48
ニンニクアレルギーがある人もいる事を知って欲しい。
飲食店は食中毒以外にも気を付けないとダメな事があるから大変だけど、お客としては安心して食べれる飲食店がいいよね。+1
-1
-
276. 匿名 2023/12/15(金) 17:18:41
>>7
悪いのはお前。店の普通で出せばいいだけ
店員の頭の悪さを見抜けないって意味では悪いけど+2
-0
-
277. 匿名 2023/12/15(金) 17:29:50
>>164
でもこういうのはそういうやつのが多そう+0
-0
-
278. 匿名 2023/12/15(金) 17:30:03
>>269
>ニンニクはやっぱり匂いが強いから入れるか入れないかお客さんにとって大事だから確認してる。
あー、そういう考えから入れたいのか入れられたくないのかちゃんと確認したくて聞き直されちゃったのね。+4
-0
-
279. 匿名 2023/12/15(金) 17:58:40
>>4
京都は昔から左翼の牙城だった
左翼=半島系日本人だから、感じが悪いのは当たり前+0
-0
-
280. 匿名 2023/12/15(金) 18:01:24
お前がいっつも標準的に入れてる量を入れたら良いだけ
コンビニの袋とか関係ないしって言い返したい+0
-0
-
281. 匿名 2023/12/15(金) 18:03:15
>>148
普通に聞き取れてないんやろ+4
-0
-
282. 匿名 2023/12/15(金) 18:03:15
>>206
あんまりマシマシに盛られても嫌だから牽制してるのでは+2
-0
-
283. 匿名 2023/12/15(金) 18:04:04
>>25
入れるかどうかも含めて店の普通に決まってるやん
アホ多すぎ+2
-2
-
284. 匿名 2023/12/15(金) 18:05:13
>>229
行間よめよ。発達+0
-0
-
285. 匿名 2023/12/15(金) 18:18:50
>>7
少なめ、多めはいいの?
なら、その基準になる普通があるはずだよね
じゃあ小さじ大さじとか何グラムとかで言えばいいの?
意味わからん+3
-0
-
286. 匿名 2023/12/15(金) 18:31:34
>>11
とりあえず入れるかどうか聞いてんだから。それに答えないのって店員を人扱いしてなさそう。
コミュニケーションやで。+2
-2
-
287. 匿名 2023/12/15(金) 18:38:09
>>148
営業の電話をいきなり代表者や責任者に取り継がないようにしてる会社が多いのでは?
+15
-0
-
288. 匿名 2023/12/15(金) 19:03:47
>>49
本当さ
私なんかラーメン家に限らずクセ強そうな個人店も独自ルールに反すると文句言われそうで避けるようになっちゃった
チェーン店しか行けないから、だったら自炊しよう......となって外食費が減ったw+5
-0
-
289. 匿名 2023/12/15(金) 19:10:12
>>151
最近あったりんごにみかんは足せないみたいなスレ思い出したw+3
-0
-
290. 匿名 2023/12/15(金) 19:11:11
>>1
この店員さんがどこかのお店の客の立場で
「普通で」って答えて
「コンビニで『袋いりますか?』と聞かれて『普通で』って返すの?」
って逆に言われたらすごく嫌な気分になると思うんだけど
別に、にんにく通常量だなって思えなかったのかな
+2
-0
-
291. 匿名 2023/12/15(金) 19:41:33
>>49
私も。面倒くさいしムカつく!!多分こんな客は来なくていいって思われるから、永遠に行かない。笑+1
-0
-
292. 匿名 2023/12/15(金) 19:42:59
>>3
混んでいるラーメン屋である程ルールは厳しくなる傾向があるから、そういう人は混んでいる店には入らない方が無難。ラーメン屋のだいたいのルールは客の群衆を管理したり、流れに滞りがない様にするためのものだから込めば混むほどルールには厳しくなる。
なるべく空いていて余裕のある店を選んだ方がいいよ。+2
-0
-
293. 匿名 2023/12/15(金) 19:57:12
>>17
そうなの?
ニンニクだけじゃなく?
ならトッピングどうしますか?って聞きなよと思うわ+12
-0
-
294. 匿名 2023/12/15(金) 20:06:03
でもラーメン見るからにそういうニンニク好きな人が食べそうなラーメン!
苦手な人は違う店行けばいいよ。指示が得られなきゃ潰れるだけだしさ+0
-0
-
295. 匿名 2023/12/15(金) 20:08:26
>>185
そういう所が一番!ご飯は落ち着いて食べたいもの+2
-0
-
296. 匿名 2023/12/15(金) 20:11:50
>>93
麺の硬さは食券渡す時に言う。食券も買ってから列に並ぶか、並んで入店した時に買う場合もある。初めて行く店は事前にルールを確認してから行くべき。+3
-4
-
297. 匿名 2023/12/15(金) 20:21:35
>>83
一蘭みたいに紙に書かせるか、YES NOで答えられる質問に変えたら良いのにね
日本語通じない系は嫌だね+6
-0
-
298. 匿名 2023/12/15(金) 20:22:22
>>218
にんにくを入れますか?
の返答で、ヤサイの量も答えるの?
ちょっと独自すぎない?+1
-0
-
299. 匿名 2023/12/15(金) 20:25:41
そういう店があったってよくない?個人店だし。+1
-1
-
300. 匿名 2023/12/15(金) 20:36:53
ただのラーメン屋さんだよ。なんでこんな入りにくくするんだろな。わからない人でも普通に注文できるようにしてほしい。慣れてる客もうっとうしい+1
-0
-
301. 匿名 2023/12/15(金) 20:39:31
「普通で」はわかんないなー
普通の量を入れるのか、普通は入れるんだったら入れて欲しい、入れない場合が多いなら入れないで、っていう意味なのか、よくわからない。
自分は通常量を入れて欲しいなら「入れてください」と返事するし、入れるのが普通なのかな?と思ったら「入れたほうが美味しいですか?」って聞いちゃう。
よく言う「大丈夫です」もバカっぽいので使わない。
にんにく入れますか?→大丈夫です
は、入れても大丈夫なのか、いいえ結構です、なのかわからない。
入れてくださいor要りません、はハッキリ伝えるようにしてる。
曖昧な返事はお店の方のストレスになるかと思って。+2
-4
-
302. 匿名 2023/12/15(金) 20:45:09
>>261
先に食券買うからお金叩きつけはできないよー+0
-0
-
303. 匿名 2023/12/15(金) 20:56:35
>>107
気難しい殺気立った店って何…ラーメン食べるのにそんな怖い思いしなきゃいけないの+5
-0
-
304. 匿名 2023/12/15(金) 21:25:55
ラーメン屋の謎ルール本当に大嫌い
全部説明書いて貼っとけ+3
-0
-
305. 匿名 2023/12/15(金) 21:26:36
>>1
ラーメン二郎行ったことないので、注文の仕方すら知らないんですけど。
何年か前にサイゼリヤ行ったときに、普段あまりサイゼリヤ利用しないのでシステムがうろ覚えで、水とかおしぼりとか取り皿とかの取り方が分からず、近くにいた店員さん(多分男子高校生くらいの年代)に聞いてみたら、すっごく馬鹿にしたような言い方で説明されて、めちゃくちゃムカついたことがあった。
客が全員店のシステム知ってるわけないのだから、そこはきちんと理解して欲しい。
+1
-0
-
306. 匿名 2023/12/15(金) 21:28:25
>>124
新潟店は並んでるの見たこと無いけど。場所は良いけど周りにサービスが良い大盛りの店が結構あるから。+0
-0
-
307. 匿名 2023/12/15(金) 21:38:21
二郎好きでよく行くけど、前に並んでる人の注文を真似ればいいよ
あと、初めて行くときは誰かと一緒の方が良い
たまに初めて一人で来たような大学生さんが野菜マシマシで苦労してるの見る+0
-0
-
308. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:33
>>148
それはバカな社員のフリしてのらりくらりと営業電話を断ってるだけだよ。+4
-0
-
309. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:00
>>301
底辺系の店のスタッフはバカが多いから3文字くらいじゃないと伝わらない
入れてくださいは長すぎて伝わらんし入りませんは入りますかなってなって入れる
+0
-1
-
310. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:43
>>138
ワケのわからんこと言ってきれる人案外いるよね
アスペか、なるほど+0
-0
-
311. 匿名 2023/12/15(金) 22:04:16
マニュアル通りにやってんだから客もマニュアル通りに言わないといけないんだよー!!+0
-1
-
312. 匿名 2023/12/15(金) 22:36:30
>>3
なんでこれ系でトピ上がる店ってこんな偉そうなん?+1
-0
-
313. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:25
>>163
二郎なの次郎なのどっちなの+0
-0
-
314. 匿名 2023/12/15(金) 22:43:05
>>210
トッピングて言えよ+0
-0
-
315. 匿名 2023/12/15(金) 22:47:31
>>148
いっぺん自分とこの電話番号ネットで検索して迷惑営業電話の口コミ読んでみた方がいいよ+0
-0
-
316. 匿名 2023/12/15(金) 22:49:28
>>78
えぇ〜そんなら全国の二郎で統一してあげなきゃかわいそうだよね
+0
-0
-
317. 匿名 2023/12/15(金) 22:54:11
>>206
にげる??
ニンニクいれますか?の次はどのくらい入れますか?と聞かれそうだな、と予測しての答えが、普通で、なんだと思う
聞かれたことのみに答える・そう望むのは少しADHDっぽいね
いずれにしろ客にこの態度はないね、ていうか社会人としてどうなのよ+0
-0
-
318. 匿名 2023/12/15(金) 22:55:17
>>78
店によって違うルールをちゃんと学習してから来店するように、ってこと?
あの店ではそれで通じるけれど、うちの店じゃその返答は通用しないよ!って圧を感じる+0
-0
-
319. 匿名 2023/12/15(金) 23:00:52
一部のラーメン店、輩化してるよね。
独特の世界作り出してるから食べに行きづらい人、多いんじゃないかな。
店主も格好つけて腕組みして頭にタオル巻いて仁王立ちで宣伝用の写真撮ってたり。
+0
-0
-
320. 匿名 2023/12/15(金) 23:12:11
ラーメン次郎京都は行ったことないけど、天神さん近くの二郎系はすごく親切だったよー。スタッフさん、常連さん、初めてのお客さん…お店にいる人皆んなが楽しく美味しく食べてる雰囲気だったなあ。+0
-0
-
321. 匿名 2023/12/15(金) 23:14:41
>>164
そんなところは廃れろ+0
-0
-
322. 匿名 2023/12/15(金) 23:16:18
>>20
とにかく野菜の山盛りがしんどい+0
-0
-
323. 匿名 2023/12/15(金) 23:20:18
>>7
頭悪いまでは思わないけど、お客さんによって普通の基準って本当に違うから難しいのは分かる。
特に二郎系って特徴的なラーメンだから注文方法が分からない初心者にお店の基準にすると多すぎるってクレームになりそうだから聞いてるわけだしね。
その人だけ特別扱いは出来ないし、二郎系とかこだわり系のラーメン屋に行く時は調べていくのがいいと思うわ。+2
-1
-
324. 匿名 2023/12/15(金) 23:20:32
>>98
旦那が先日西台行ったけど、店主がキレ散らかしてたしめちゃくちゃ舌打ちしてたって言ってたw
+0
-0
-
325. 匿名 2023/12/15(金) 23:36:12
全然キレてないってほうが問題なんだけどな
完全に発達というか相手の感じ方が全く理解できていない
せっかくそれを修正する機会が与えられても反省もできない
+0
-1
-
326. 匿名 2023/12/15(金) 23:39:42
>>164
そのキレイな女性客も気持ち悪がってるんだけどね
そういう店員はだいたい分かるから+4
-0
-
327. 匿名 2023/12/15(金) 23:42:14
じゃあ5グラムで
とか言ったら、ちゃんと5グラム入れてくれるのか?w+2
-0
-
328. 匿名 2023/12/15(金) 23:44:44
>>42
その言い方込みでどうよ?って話かと+0
-0
-
329. 匿名 2023/12/15(金) 23:46:25
そもそも、二郎みたいなコスパ悪いとこは普通の人は行かないからね
ラーメンなんてただでさえカロリー高いんだからその後のダイエットが大変でコスパの悪い料理なのに
美味くもないのに量が多いとか最悪すぎる
ラーメンの満足感に比べてダイエットコストが高すぎる
+1
-0
-
330. 匿名 2023/12/15(金) 23:56:19
>>8
ラーメン好きに堂々と提示できるほどの自信がないんでしょうねw
で、慣れてない客にマウントとって当たり散らす+0
-0
-
331. 匿名 2023/12/15(金) 23:57:37
>>58
>ニンニク抜き
って頼んでも大丈夫?怒られない?
大丈夫だけど、ニンニク抜きにしたい人が何故わざわざここに来たのか、は一瞬考えてしまうかもw
好みもあるし選べるようになってる以上は別にいいのよ、アリなのよ。だけど…ん?みたいな。
そりゃ偏頭痛とか微妙な体調の時は気持ち悪くなると大変だから行かない方がいいし、体調万全じゃないと結構危険かもな、とは感じてますが。+0
-2
-
332. 匿名 2023/12/16(土) 08:48:25
>>1
ちいかわたちでさえ二郎系ラーメン屋に行く時予習してたもんね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ニンニク入れますか?」「普通で」の回答が通じない ラーメン店での“独自ルール”に戸惑う客多数 「威圧的な感じにしないで、少し柔らかく…」マニアが指摘 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ