
清掃バイトで2000円超え!? 北海道・ニセコ町で「時給爆上がり」なぜ?潤ってるのは外資だけ? 6割が廃業の商店街「生死の分かれ目まで来ている」
108コメント2023/12/18(月) 14:57
-
1. 匿名 2023/12/14(木) 22:47:38
出典:times-abema.ismcdn.jp
清掃バイトで2000円超え!? 北海道・ニセコ町で「時給爆上がり」なぜ?潤ってるのは外資だけ? 6割が廃業の商店街「生死の分かれ目まで来ている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv日本有数のリゾート地、北海道・ニセコで今、バイトなどの時給が爆上がりしている。例えば、ホテルなどを運営する外資系のHTMでは冬季の清掃やベッドメイクなどの時給が1800円。さらに経験や技術次第では2200円までアップするという。HTMが特別なわけではなく、求人情報を調査してみると、コンビニやチェーンの飲食店でも時給1700円前後のものが多数だ。
経営戦略コンサルタントの鈴木貴博氏は「ニセコは、日本の中でも突出して外国人に人気が高い。一方で、外国並みに物価も高くなってきているが、この状況は基本的に日本政府がずっと求めてきたもの。物価が上がり、賃金が上がり、そして経済が回るという意味でも、すごくシンボリックな町だ」との見方を示す。
さらに「これからの日本の縮図だと思う」と指摘。「例えば新宿の歌舞伎町や渋谷、麻布台ヒルズなど、外国人の集客力が高い街では物価が上がり、賃金が上がるということが起きている。ニセコではうどんが1400円し、住んでいる人にとっては一見大変そうだ。しかし、もりりんさんのように、そこで暮らして稼いで、お金を使えばうまく循環する。問題は、隣の町になるとそれがなかかなか難しいこと」と述べた。
場所による格差もあるといい、「山のほうは高級志向だ。例えばパーク ハイアット ニセコでは、ルイ・ヴィトンがリゾート地で初のポップアップストアを出店している。ほかにもモンクレールなどがあり、アジア系などの超富裕層が買っていく。しかし、一般客相手の街は値段が安く、どんどん格差が広がっている」と話した。+35
-5
-
2. 匿名 2023/12/14(木) 22:48:38
ニセコとか中国人が土地買い占めてる+120
-10
-
3. 匿名 2023/12/14(木) 22:48:48
アラフォー派遣高校生の時給に惨敗…+100
-5
-
4. 匿名 2023/12/14(木) 22:48:52
清掃の人達のおかげで綺麗な場所で仕事出来たり遊べたり、とても感謝しています。+103
-15
-
5. 匿名 2023/12/14(木) 22:49:46
景気の良い話自体は好きなんだけど
パーッと盛り上がってパーッと散ってしまうようなことには
ならないで欲しい
海外人気ってそういうことだから+78
-2
-
6. 匿名 2023/12/14(木) 22:49:47
稼ぐにはいいけど暮らしにくい街か…+52
-1
-
7. 匿名 2023/12/14(木) 22:50:01
やっぱりもう日本人だけで立て直すのは無理なのよね…はぁ…+39
-5
-
8. 匿名 2023/12/14(木) 22:50:07
>>1
外国人様ありがてえ🙏
日本の無能馬鹿経営者も見習ってほしいもんだ+6
-34
-
9. 匿名 2023/12/14(木) 22:50:09
20年前、札幌のホテルでバイトしたけど時給700円だった。塾講師で時給1200円。
北海道が発展するには外資しかないのかしら??+53
-2
-
10. 匿名 2023/12/14(木) 22:50:21
>>7
人口がねえ
数は力+3
-0
-
11. 匿名 2023/12/14(木) 22:50:36
日本どうなるのよ…+8
-0
-
12. 匿名 2023/12/14(木) 22:50:54
>>1
昔の日本人「東南アジアやす!物価やっす!!」
アベノミクス後↓+13
-15
-
13. 匿名 2023/12/14(木) 22:51:00
子供のころ見た発展途上国がこれ+27
-2
-
14. 匿名 2023/12/14(木) 22:51:02
長くて見だししか見てないけど
2000円でも外人に清掃で雇われるのヤダわー+24
-11
-
15. 匿名 2023/12/14(木) 22:51:18
>>2
中国人を叩いてもネトウヨの惨めな人生は何も変わらないのにな笑+11
-27
-
16. 匿名 2023/12/14(木) 22:51:27
そんなに時給上がったら扶養内パートの人働けないよね。ここなんとかしないと+10
-5
-
17. 匿名 2023/12/14(木) 22:51:35
>>8
着々と乗っ取られてるのに何言ってるんだ?+37
-2
-
18. 匿名 2023/12/14(木) 22:52:40
>>2
ニセコ 行ったら、オーストリアとかニュージーランドかと思うくらい白人だらけだった。+50
-0
-
19. 匿名 2023/12/14(木) 22:52:46
倶知安に実家ある友人が、帰省する度に見る看板はもはや外国人向けだらけだし、ラーメンも毎年値上げしていくってボヤいてたなぁ…+30
-0
-
20. 匿名 2023/12/14(木) 22:52:48
>>6
オーストラリアも賃金は高いけど物価も高い+6
-0
-
21. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:25
やはり難ありか。+0
-1
-
22. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:27
>>4
清掃は引き際間違えると一生ものの障害背負ったりするからね
マジで地味に毎日命懸けだよ
+1
-9
-
23. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:30
>>8
今は外国人感覚で雇ってるけど奴隷気質の日本人が安くても充分以上に働いてボイコットもしないことに気づいたら結局賃金下がるよ+37
-0
-
24. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:32
石垣や宮古も言われてたよね
今どうなってるんだろう+6
-0
-
25. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:42
ニセコのヴィトン
+41
-1
-
26. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:47
別にそれでいいじゃん+3
-3
-
27. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:56
>>17
経営能力ないんだから仕方ない+4
-9
-
28. 匿名 2023/12/14(木) 22:54:21
>>1
今日会社の子と正にこの話してたよ。札幌で時給1300円でストレスフルで働いてるのバカらしくてニセコ行って掃除でもするかなと真剣に思い始めてきたよ+48
-1
-
29. 匿名 2023/12/14(木) 22:54:27
>>17
たしかに日本政府は統一教会と創価学会に操られてるな+12
-3
-
30. 匿名 2023/12/14(木) 22:54:30
>>16
いやいやwバイトしてんの若い人ばっかだよw
時給高いとこは人気あるから扶養内パートなんて受からない+26
-0
-
31. 匿名 2023/12/14(木) 22:54:41
受付業務ならできそうだけど社宅もあるのかな?北海道一度清んでみたい+4
-0
-
32. 匿名 2023/12/14(木) 22:54:54
ニセコのペンションたくさん潰れてるとテレビで見た+3
-0
-
33. 匿名 2023/12/14(木) 22:55:05
出稼ぎ行くならニセコへGOだね+9
-0
-
34. 匿名 2023/12/14(木) 22:55:30
日本人が来たら高いものが売れなくなるなら
ここまでアクセスの悪い場所にポップアップ出してるのよ+2
-0
-
35. 匿名 2023/12/14(木) 22:56:10
>>3
そう思うなら努力するしかないよ+3
-7
-
36. 匿名 2023/12/14(木) 22:56:40
海外に出稼ぎにいってた立ちんぼもニセコ行ったほうがいいね
これからは円高になるし+6
-4
-
37. 匿名 2023/12/14(木) 22:56:46
ホテルもめっちゃ増えたんだっけ。いつの間にか一大観光地だね。
+10
-1
-
38. 匿名 2023/12/14(木) 22:56:48
>>22
え?なんで?私40で清掃だけど。理由が知りたいもう7年目だし+22
-1
-
39. 匿名 2023/12/14(木) 22:58:07
日本に来て日本のインフラと人を利用して金儲けするな寄生虫共め💢それを有難がる日本人も売国奴の仲間入り
地元に恩恵が正しく行き渡らない商売なんてさせるなよ💢無能行政+13
-4
-
40. 匿名 2023/12/14(木) 22:58:37
>>16
稼げるなら別に良くないか?
時給2000円で7時間を20日で月28万だよ。ボーナスなくても年収300万超えるし税金くらい払えるじゃん+44
-0
-
41. 匿名 2023/12/14(木) 22:59:18
>>1
良かったじゃん+1
-0
-
42. 匿名 2023/12/14(木) 23:01:08
>>19
倶知安に住んでると街が上と下で棲み分けって感じ。ラーメンも下なら1000円弱だけど、上なら2000円。+2
-1
-
43. 匿名 2023/12/14(木) 23:01:33
>>1
愛国自民党政権万歳!!
日本は外国人様のもの!!+5
-5
-
44. 匿名 2023/12/14(木) 23:01:39
>>25
これ一体何が面白いの?ダッサ
変なものを建てて環境破壊するな+14
-6
-
45. 匿名 2023/12/14(木) 23:01:44
下流老人決定してるから英語と中国語勉強しないと+3
-0
-
46. 匿名 2023/12/14(木) 23:02:32
>>31
受付は英語必須だよー!+7
-0
-
47. 匿名 2023/12/14(木) 23:03:36
>>43
ニセコをここまで発展させた立役者って現・立憲民主党の逢坂誠二では?+4
-0
-
48. 匿名 2023/12/14(木) 23:03:48
>>2
ありがとうチャイナマネー🥺
日本人ってセンスないね+3
-14
-
49. 匿名 2023/12/14(木) 23:04:25
裕福な外国人の世話をする日本人かぁ
すっかり発展途上国になっちゃったなぁ+12
-4
-
50. 匿名 2023/12/14(木) 23:04:59
>>16
ニセコは扶養内パートで生活できる
とこじゃない。+13
-0
-
51. 匿名 2023/12/14(木) 23:05:03
でも家賃も上がっていそう、車必須、極寒、雪かき大変そうなイメージあって住みたいとは思わない+12
-0
-
52. 匿名 2023/12/14(木) 23:05:16
>>38
膝とか腰をいためて病院通いして復帰できなくなって辞めてく人何人もいた
最近はコロナや梅毒やトコジラミなんか流行ってて宿泊の部屋のゴミ回収とか大変だろうから
今は無いと信じたいけど、数年前は手袋もマスクも禁止だった職場もあったもので本当に危険と隣り合わせだったよ
+18
-3
-
53. 匿名 2023/12/14(木) 23:06:06
>>9
日本人も北海道大好きだよ
お金持ってる人はいっぱいいるから
高級路線のほうがいまはお客様くるんだよ
儲かってる企業は高級路線にシフトしてる+6
-0
-
54. 匿名 2023/12/14(木) 23:06:23
>>4
でも自分ではやらないんだ笑+15
-0
-
55. 匿名 2023/12/14(木) 23:06:40
寒いところでは働きたくない+7
-1
-
56. 匿名 2023/12/14(木) 23:07:54
>>47
ニセコ売ったのが立憲なら日本そのものを売ってるのが自民党+7
-2
-
57. 匿名 2023/12/14(木) 23:08:47
>>25
こんな感じなんだ
これは行きたいな+8
-2
-
58. 匿名 2023/12/14(木) 23:09:24
>>49
それなのに日本人の大多数とネトウヨは東南アジア人が憧れる日本のつもりのまま。
+6
-7
-
59. 匿名 2023/12/14(木) 23:10:08
>>10
でもさ…日本で面積の割には人数は多いはずだから…一極集中?みたいなのをなんとか解消できたらいいんだろうな…とは思う…
難しいか…+7
-0
-
60. 匿名 2023/12/14(木) 23:15:08
自由なもんで。
+0
-0
-
61. 匿名 2023/12/14(木) 23:15:50
>>49
なんだか植民地みたいだな、、
まだ時給高いからいいのかな。+5
-1
-
62. 匿名 2023/12/14(木) 23:16:00
パスポート無しで外国に出稼ぎに行くような感じかな
格安寮完備してくれれば学生のリゾートバイトに良さそうじゃん+6
-0
-
63. 匿名 2023/12/14(木) 23:18:29
>>46
片言しかできないけど今現在営業事務だし接客もできるけど内勤が良い+0
-0
-
64. 匿名 2023/12/14(木) 23:18:52
>>2 水源のところも買われているみたいだね。中国は農薬とか大気汚染も酷いし、自然豊かな日本は狙われてる。外国資本の土地所有権に規制かけるのサッサとやらないと怖いよ。
+29
-3
-
65. 匿名 2023/12/14(木) 23:22:51
>>51
家賃は高い!+1
-0
-
66. 匿名 2023/12/14(木) 23:23:18
夏はさみしい感じするけどねー+1
-0
-
67. 匿名 2023/12/14(木) 23:23:22
>>64
そんなことしても日本人噛ませて買うだけで何の意味もない
少しは海外の現状見たらいいよ+0
-7
-
68. 匿名 2023/12/14(木) 23:25:04
冬だけの住み込みバイトあるよね
間にスキースノボができたりする+3
-0
-
69. 匿名 2023/12/14(木) 23:25:29
>>40
扶養内っての無くすと他のとこも時給上げれるんだよ。+3
-0
-
70. 匿名 2023/12/14(木) 23:25:57
>>52
これから日本に外国人呼んでも、楽な仕事は外国人に取られてやりたがらない仕事を日本人がやる事になりそう+20
-0
-
71. 匿名 2023/12/14(木) 23:28:08
>>2
都内の不動産も中国人投資家とか買いまくってるよ
最近は東南アジアの企業とかも買ったりしてる
そのうち乗っ取られるよ+9
-1
-
72. 匿名 2023/12/14(木) 23:28:38
>>43
https://restyle.tokyo/forbeginners/land-regulation.html#:~:text=%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,%E9%87%8D%E8%A6%81%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E7%AD%89%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E3%82%92
,%E3%82%92%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82+1
-0
-
73. 匿名 2023/12/14(木) 23:28:51
>>63
外資系が多いので内勤でも会議は英語とかの会社も多いんだよね。従業員も外国人多いし、役場、郵便局、スーパー、コンビニ、居酒屋の店員さんすら英語話してる人多い!日本に留学してる外国人が短期でアルバイトに来てたりもする。+4
-0
-
74. 匿名 2023/12/14(木) 23:29:15
>>16
本当にそう。
私も勤めている会社が賃上げしたから、
私を含む多くのパートが時間調整が必要となり人手不足。。。
今月2人入れてくれたり、本部からも助っ人来るけど、
扶養外の人たちにお願いするほかになく、残業まみれでだいぶお疲れの様子。。。+2
-4
-
75. 匿名 2023/12/14(木) 23:29:47
居酒屋もレストンもニセコ価格で高い!
それでも冬は飲食店が足りなくて観光客は食事難民になっています。
海外の裕福層はコンドミニアムで専用のシェフを連れて来ていてそういった方々をターゲットにした高級食材を扱うお店もあります。
外国人ばっかりで日本じゃないみたいです。+1
-0
-
76. 匿名 2023/12/14(木) 23:30:33
>>68
農家の従兄弟が冬は雪上車の運転手のバイト行ってたな!+0
-0
-
77. 匿名 2023/12/14(木) 23:35:56
条例で規制したからいくぶんかマシになるやろ。
規制のお陰で、大手外資のホテル建設完成予定未定なったみたいやしザマァー+2
-2
-
78. 匿名 2023/12/14(木) 23:36:04
>>72
相変わらず竹中が作った維新と自民とべったりな国民民主は緊急事態条項といい一連托生だね+2
-0
-
79. 匿名 2023/12/14(木) 23:40:04
>>67
横だけど、ある国へ行った時に、日本は何で外国籍の人でも土地を買えるようにしてるの?うちの国は法律で禁止されてるよ、早く日本もそうした方がいい、って言われました。+15
-0
-
80. 匿名 2023/12/14(木) 23:46:04
>>4
ありがとう〜!
トイレ清掃で拭き上げ終わって達成感からの
手洗って鏡にまで水飛ばされた時の絶望感は毎度嫌になるけどねw+18
-0
-
81. 匿名 2023/12/15(金) 00:03:25
>>80どうしたらそんな飛ぶ!?ってくらい、派手にやらかしてる人いるよね 本当にイラっとくることある(笑)+8
-0
-
82. 匿名 2023/12/15(金) 00:18:41
>>2
今すぐ日本国籍以外の土地所有者は固定資産税を100倍…いや1000倍位にしないと。
財源になるし買う側は土地所有することへのネックになるし。+17
-0
-
83. 匿名 2023/12/15(金) 00:25:31
>>7 >>10
外国人参政権
埼玉県クルド自治区内戦問題
+1
-0
-
84. 匿名 2023/12/15(金) 00:27:24
道民だけど
ニセコから倶知安へ行く道は外国語看板ばかりでウンザリだよ
昔は年に十回くらい行ってたけど、今は年に一度行くかどうか、しかも晩秋、外国人が来る前に+3
-1
-
85. 匿名 2023/12/15(金) 00:42:24
家賃も上がってるっていうよね。
全然関係ない職種のひとが住むには、きつそう。+1
-0
-
86. 匿名 2023/12/15(金) 00:43:18
ニセコは一番に占拠されたね
次はどこだろう+5
-1
-
87. 匿名 2023/12/15(金) 01:55:52
ニセコ トマム キロロ モーラップ
昔アイヌ語と英語の違いがよくわからなかった
+0
-0
-
88. 匿名 2023/12/15(金) 03:39:15
>>7
アメリカが搾取してる限り無理だよ
取れるだけ取ってくるから
どう足掻いても生かさず殺さず吸われるだけ+6
-1
-
89. 匿名 2023/12/15(金) 04:32:51
>>52
3Kだよね+1
-3
-
90. 匿名 2023/12/15(金) 04:58:34
>>2
日本人お断りの所もあるみたいだしね…おかしいわ、日本なのに。+3
-1
-
91. 匿名 2023/12/15(金) 05:33:02
>>35
移住かな+2
-0
-
92. 匿名 2023/12/15(金) 05:49:21
>>52
んー多分ばしょによるし仕事内容による。+6
-0
-
93. 匿名 2023/12/15(金) 06:16:45
大学生の内にリゾートバイトしてみたかった+1
-0
-
94. 匿名 2023/12/15(金) 06:26:24
札幌のホテル清掃してるけど時給1000
安すぎ+7
-0
-
95. 匿名 2023/12/15(金) 07:52:37
>>80
わかりすぎるー!
同じく清掃だけど終わった途端に洗面台から鏡までびしょびしょにされると萎えるよね+6
-0
-
96. 匿名 2023/12/15(金) 08:16:02
寮付きと寮なしで全然違う。寮なしだったら、期間工の方が稼げるかも。+0
-0
-
97. 匿名 2023/12/15(金) 08:21:28
羨ましいな+0
-0
-
98. 匿名 2023/12/15(金) 08:35:04
>>1
月13万円の居酒屋30代と20代清掃員バイト掛け持ち大学通学中なら女性はどちらの男性を好きになるのかな? 清掃員を馬鹿にした
30代男性居たから気になる+0
-2
-
99. 匿名 2023/12/15(金) 09:29:03
>>63
内勤だと3か国語以上(日本語・英語・中国語・インドネシア語)できるインドネシア人よりももっと優れたスキルがないと雇ってくれないよ
日本人はそれこそ清掃とか接客以前の仕事ばかりだよ+3
-0
-
100. 匿名 2023/12/15(金) 09:32:35
記事に出てくる滝口のおっさん、まだいろいろ牛耳ってるのね
倶知安町が日本人にとって住みにくいのはある意味この人のせいでもある
自分はもうかなり前に倶知安から引っ越したけど日本人には不便だよ
商店街はすたれて外国人向けの飲食店だらけだし、スーパーも値段は高め
唯一明るい話題は藤井聡太君が食べた大福が倶知安町の「ふじい」ってお菓子屋さんの物で
予約殺到ってことくらい+0
-1
-
101. 匿名 2023/12/15(金) 09:35:50
>>86
富良野かな?
故郷だけに辛い
スキー場エリアに変な悪趣味の日本の城みたいな建物が建ってるのを6~7年前に帰省した時に見つけたんだけど外国人が建てた外国人向けの宿泊施設だった
北海道は松前以外に城なんてないのに・・・
外国人って本当にわけわからんセンス
+3
-0
-
102. 匿名 2023/12/15(金) 09:54:04
>>7
外資がどんどん時給上げていって欲しい。それで、日本の企業も上げていってくれたら良いなぁ。+1
-0
-
103. 匿名 2023/12/15(金) 10:21:25
>>3
私アラフィフで清掃してる。
時給970円。+0
-0
-
104. 匿名 2023/12/15(金) 14:01:39
>>46
私が勤務してるホテルで
レストランの人が携帯の翻訳機能使って
英語圏の人と会話してたらしく
アンケートに「信じられない」って
書いてあったって聞いた。
あ、携帯で会話してたのを見てた人からの
アンケートね。
受付なら分かるけど、
レストランでも言われるんだなって思った。
結構入れ替わりの多い職場だし
求人もなかなか来ないみたいだし
その中で英語が話せる人を…ってなると
もっと難しくなるんだよね。
まぁ、給料高くすれば来るんだろうけど。
実際英語がペラペラで接客出来る人は
わざわざ地方のホテルのレストランで
働こうなんて思わないよね。+1
-0
-
105. 匿名 2023/12/15(金) 14:12:58
札幌でやる国際交流クリスマスパーティーってやつ面白そう!
旦那の実家に行くから行けないけど+0
-0
-
106. 匿名 2023/12/16(土) 12:59:14
>>1
インバウンドの観光業で潤うのは国としては
衰退している証。
日本が衰退しているのがほんとにわかる指標だわ+1
-0
-
107. 匿名 2023/12/16(土) 13:03:17
>>1
インバウンドで儲けようとするのは
発展途上国の特徴だな。
安く買い叩かれてる日本。
日本はもはや先進国ではない。衰退国だわ。
新しい科学技術とものづくりで発展していかねばならない
のに
+2
-0
-
108. 匿名 2023/12/18(月) 14:57:31
時給とか英語スキルとかに目が行ってしまいがちだけど、
彼らの利用した後は、日本の常識では考えられないくらい汚すので、
清掃の仕事は時間との戦いで激務です。
中国系は床が見えないくらいのゴミ。
英語圏は部屋でパーティー、食べ物が散乱。
富裕層は手つかずのピザ、寿司、ワイン、まれにドンペリやヘネシー(ボーナスステージ)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する