-
1. 匿名 2023/12/13(水) 22:27:47
最近年長の娘から幼稚園であった困りごとやお友達とのイザコザの話しをよく聞きます。
内容は大人からすれば大したことない事ばかりなのですが、本人はどれも本気で悩んだり傷ついたりしています。
そんなに嫌なら一緒に遊ばなければいいんじゃない?と言いそうになります。
子どもから相談されたらなんと答えていますか?
アドバイスは少しにして寄り添うのが良いと聞くのですが、その寄り添う言葉がなかなか難しいです。+16
-32
-
2. 匿名 2023/12/13(水) 22:28:46
聞いてあげることに意味があると思いまするよ。+149
-3
-
3. 匿名 2023/12/13(水) 22:29:20
そうか、○○はそんな気持ちだったんだね
ととにかく話を聞く+99
-3
-
4. 匿名 2023/12/13(水) 22:29:36
他の子と遊ぶとか、他の遊びしちゃえば?って言ってるな
もっと深刻そうなときはすぐに先生に声かけてとかも言ってる+11
-4
-
5. 匿名 2023/12/13(水) 22:29:43
まずは子供の気持ちに同調してあげることが大事
それからどうすればいいか一緒に考える+29
-1
-
6. 匿名 2023/12/13(水) 22:29:43
+4
-7
-
7. 匿名 2023/12/13(水) 22:29:50
どうしたいの?と聞いて、本人の希望を明確にするところからかな+10
-1
-
8. 匿名 2023/12/13(水) 22:29:51
年中の息子も誰くんに叩かれたーとか言うけど、嘘言う事もあるから半信半疑な所もある。+15
-6
-
9. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:08
あなたも子どもだったんだから、狭い社会で頑張ってる子どもの立場になってあげれないの?+9
-13
-
10. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:14
>>1
とりあえず話を聞いてその考えに共感しますね。その後自分の考えを話して最後にあくまでも参考程度にしてねと言っています。子に自分の思想を植え付けたくないので+7
-4
-
11. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:42
そら内容によりますね。
こちらの手助けや本人次第で解決できる事もあれば
そうでない事もありますから。+2
-1
-
12. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:44
>>1
我が子の気持ちに同調して「あの子嫌だね」とは言わないようにする。
相手の子にも色んな考えがあるのかもしれないね。何か嫌なことがあったのかもしれないね。と相手の子を責めないようにすることと、相手の立場になって考えること、色んな可能性を教えてあげる。
我が子の話が100%合ってるとも限らない。+30
-7
-
13. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:48
>>1
遊ばなければって解決策じゃなく話を聞いて欲しいだけなんじゃない?女の子ならとくに
私が我慢したんだよとか聞いて欲しいんだと思う+12
-1
-
14. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:58
>>1
話聞いて欲しいだけだよ。否定してほしいなんて思ってないよ+9
-1
-
15. 匿名 2023/12/13(水) 22:31:07
>>9
そんな前のこと覚えてないでしょ?+0
-7
-
16. 匿名 2023/12/13(水) 22:32:38
>>1
そっかぁ、〇〇だったんだね、ってオウム返ししてあげるだけでも違いますよ。+4
-0
-
17. 匿名 2023/12/13(水) 22:32:40
>>8
嘘っていうか、どっちが先に手を出したかわからなくなったりするよね。小さい子は+8
-0
-
18. 匿名 2023/12/13(水) 22:32:51
>>9
言い方w+6
-0
-
19. 匿名 2023/12/13(水) 22:33:01
片手間じゃなくてちゃんと聞いてるよ感出して目線合わせて聞く。
年長さんだと嫌なら遊ぶなきゃいいよと言っても
ホント大人が見てても引いちゃうくらい強引な女子とか、先生が見てる見てないを分かってて陰険・陰湿な子もいるからねぇ。+8
-0
-
20. 匿名 2023/12/13(水) 22:34:21
話聞いてあげる事でスッキリするならただ聞いてあげる。それでも困っているなら解決策を具体的に一緒に考える。
やめてって言ってみよう、それでもダメなら先生に話してみよう、違う子と遊んでみよう、とか。
困った時に困ってます、と周りに伝えられることは大切だからその練習だね。+5
-0
-
21. 匿名 2023/12/13(水) 22:34:46
>>1
◯◯は嫌な気持ちになったんだね。
嫌なことは嫌って言っていいんだよ。
自分で言えなかったら先生に言ったらいいよ。
って言って、自分で言えるタイプじゃないから先生にもこんなことあったと報告はする。+5
-0
-
22. 匿名 2023/12/13(水) 22:34:48
本人の気持ちも聞くし、遊んでくれないとか言う場合にはその遊んでくれない子はきっとこういう気持ちなのかもねって相手がどう考えているのかも一緒に考えてる
+4
-0
-
23. 匿名 2023/12/13(水) 22:35:23
2歳10ヶ月の息子だけど、注意されたらめっちゃ凹むみたいで「保育園行きたくない。先生また怒ってた」って家でも悲しい顔しています。怒ると注意は違う事とかを説明してもイマイチ理解していなさそうで難しいです。+2
-3
-
24. 匿名 2023/12/13(水) 22:35:44
>>1
子どもは相談したいというよりただ愚痴聞いてほしいだけなのでは。
そうだったんだね、そんなことあったんだね、大変だったね、つらくはなかった?どう思った?そう思ったんだね、がんばったね。みたいに相槌したらうちの子は満足するよ。きちんと顔を向けて真面目に聞くのがポイント。+5
-0
-
25. 匿名 2023/12/13(水) 22:35:48
>>1
『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』ロバート・フルガム
親は子どもの話に寄り添ってあげるしかないんじゃないかな
それは嫌だったね~とかそんなこと言われて悲しかったね~とか
明日になればまたケロリとその子と一緒に遊ぶのかもしれないし
他の子と仲良くなれるかもしれない
子どもは未知数だよ+4
-0
-
26. 匿名 2023/12/13(水) 22:36:16
女子のお友達トラブル、聞かされたほうは数日関あの後どうなったかな、大丈夫かな?って悶々としてるんだけど、当の本人はとっくに仲直りしてて何事もなかったかのように過ごしがち+4
-0
-
27. 匿名 2023/12/13(水) 22:36:38
>>9
寄り添うつもりじゃなくて?何か勘違いしていない?おやすみ+0
-0
-
28. 匿名 2023/12/13(水) 22:36:44
>>1
きちんとママに話せることがすごい。
「お話ししてくれてありがとう」から言ってみては?
内容的に先生に相談必要ならそれも本人の意見聞いてみるとか。+8
-0
-
29. 匿名 2023/12/13(水) 22:36:55
>>15
覚えてる覚えてないってことを言ってるんではないと思うけど
よこ+2
-0
-
30. 匿名 2023/12/13(水) 22:37:00
とにかく話を聞いて共感してるかなぁ
うちの子は嫌な目に直接遭うというよりは間に挟まれて悩んだり意地悪な子が仲良しな子に嫌なことを言うのを見るのがもう耐えられないみたいな悩みが多かった
あと単純に男の子に追いかけられるのが怖いとかね
これは女だからなんか本能的に怖いのはめちゃくちゃわかるのですごい共感した
年少の頃は先生に言って欲しいって言うので細かいことなんですがすごく繊細なのでこういうことを気にして行きたくないってなっててちょっとだけ様子見てもらっていいですか?とか伝えてたよ
何か不安があればママがどうにかしてくれるという安心から年中くらいからは自分で解決するとか嫌だけど大丈夫!が段々増えてきたかな
先生にも言わなくてもいい!なんとかするよって悩みはあるけど話をしたらスッキリするのが増えてきた
お友達と協力して立ち向かうみたいなことも出来るようになってきたと思う+1
-1
-
31. 匿名 2023/12/13(水) 22:38:14
>>1
子どもの話を聞く上で大切なのは、絶対に否定しないこと。
これすごく大事。
特に悲しい、辛い、嫌だ…などは本人の主観だから、あり間違っても「そんなことで」、「そのくらい」と言ったら、子供は2度と本音を見せなくなるよ。
一回 受け止めて共感した上でアドバイスなりダメなことを伝えるのはアリだけどね。+6
-0
-
32. 匿名 2023/12/13(水) 22:39:04
私も会社であった困りごとや同僚とのイザコザの話を相談したい
そう考えると幼稚園での人間関係も意外と単純な話じゃないからよくお話聞いてあげてください。+0
-0
-
33. 匿名 2023/12/13(水) 22:39:38
あなたもここで子どもさんと同じ相談してますね。欲しい答えは子どもさんと同じでは?話を聞いてもらって気持ちをうけとめてもらって、ああすれば?こうしたら?こんなときはどうしようかって言って一緒に考えてあげてはどうかな(^o^)+3
-0
-
34. 匿名 2023/12/13(水) 22:39:44
>>6
ペントハウスw+21
-4
-
35. 匿名 2023/12/13(水) 22:40:20
幼稚園のママ友が「幼稚園時代の悩みなんて可愛いもんよ。」と言っていたのを思い出す。
歳の離れた姉妹育ててるママなんだけど、小学校入るともっと深刻になると言っていたなー+2
-2
-
36. 匿名 2023/12/13(水) 22:41:23
>>9
あなたが相談乗るの下手くそなのは伝わったw+5
-0
-
37. 匿名 2023/12/13(水) 22:44:48
>>1
まず主自体実際友達少ないタイプでしょ?
そういうタイプが子供にある意味否定的な遊ばなきゃいいというのはやはり不正解だよね。
父親はあまり反映されないけど母親が友達少ないのは子供にも反映されると言われてるから、主のその対応は子供の為を思うならやめたほういいと思う。
大人から見たら?というけど子供の将来含めたことまで何も考えてない大人ほど貧困のわりに目先で子供産んだりもするよね?
貧困じゃなくても大人から見たら?って何?きちんも考えずとりあえず産んだら一旦親完了くらいの感覚の人に多いけど、ちゃんと子供のことを子供目線で話聞いてあげなよ。
自分が新人の記憶忘れて偉そうにしてる職場の上司とかいない?
+0
-9
-
38. 匿名 2023/12/13(水) 22:44:51
>>1
わかった、話してくれてありがとう、しんどかったね
そのしんどいの、おかあさんも今渡してもらって一緒に持つからね
だからもう○○ちゃん独りで抱え込んでないから、ちょっとラクになったかな?
またなんでも話してね、待ってるよ
吐き出すことが重要なので、その場を常に解放しておくことが大切かと+2
-1
-
39. 匿名 2023/12/13(水) 22:45:02
>>1
何度も話を聞き甘えた事言ってきたら
きつく説教する事を勧めます
女の子はこれ以上甘やかしちゃダメよ
お父さんに頼んでガツンと言って貰うのが1番効きますよ+1
-7
-
40. 匿名 2023/12/13(水) 22:45:56
>>39
ふざけたこと言うのやめて
毒親かよ+4
-1
-
41. 匿名 2023/12/13(水) 22:48:26
子供の相談を積極的に聞いてたら、そのうち悩みを聞き出すみたいになってしまい、むしろ学校からネガティブばかりを拾ってくる様になってしまった。
元々子供がネガティブな性格を持ち合わせていただけかもしれないけど、寄り添う事も大事だが、おおらかな思考も教えてあげられれば良かったと思った。+8
-0
-
42. 匿名 2023/12/13(水) 22:49:06
>>39
甘えた事を言ってきたらって例えばどんなこと?+0
-1
-
43. 匿名 2023/12/13(水) 22:49:21
>>3
これだよね。
アレコレ言うよりオウム返しで良いと何かで読んだよ。そうしてるうちに子ども自身がどうしたいか自分で考えるって。
子どもが溢した気持ちをそのままなぞって共感してあげるのが良いって。
イジメとか子ども自身の深刻な悩みなら別なんだろうけど。
+7
-0
-
44. 匿名 2023/12/13(水) 22:50:09
>>6
ジェニやん!+11
-3
-
45. 匿名 2023/12/13(水) 22:50:34
娘の話に耳傾け本気になりすぎていつも私が精神的に病む。幼稚園はまだ「そっかあ‥嫌だったね、」って共感したり受け止めたりで終わらせられてたけど、小学生になってからが地獄。+8
-0
-
46. 匿名 2023/12/13(水) 22:50:45
主もみんなもいい親だ。+1
-0
-
47. 匿名 2023/12/13(水) 22:51:36
>>23
なんかそんな小さな子が悲しい顔してたら胸が痛むわ。
うちは小学校一年の先生が優しくて驚いたみたいで、学校大好きって何回も言ってた。私は知らなかったんだけど保育園の先生が怖かったみたい。+0
-0
-
48. 匿名 2023/12/13(水) 22:55:16
>>23
それは本当に注意なのかな
うちは年少のときの先生に怒鳴られたり物取り上げられたりしてたのが判明して転園したから心配になる+0
-0
-
49. 匿名 2023/12/13(水) 22:57:20
>>1
その本音は言わない方がいい
もっと大人ならいいけど+1
-0
-
50. 匿名 2023/12/13(水) 22:58:13
>>39
昭和からこちらへ?+2
-1
-
51. 匿名 2023/12/13(水) 23:00:02
>>1
うちは女の子なんだけど。
そんなに嫌だったら違う子と遊べば良いよって普通に言ってたな。
友達は選ばれるんじゃなくて自分で選ぶんだよって。
誰かが嫌いって言ってても自分も嫌いになる必要はないし、自分が直接嫌なことをされたら少しその子から離れてみれば良いよとか。
それが上手くいったのか性別関係なく仲良くしてるみたいだし、他の子からは嫌われてるような子とも気にせずに仲良くしてるみたい。
うちでは一緒に悪口を言ったりするんじゃなくて、何かあった時に自分がどう思って、相手がどんなことを感じてるのか考えてみたり、次同じ様なことがあったらこういうふうに言ってみたらどうかなって一緒に考えたり練習したりしてるよ。+13
-0
-
52. 匿名 2023/12/13(水) 23:02:03
>>3
それだけでもう素敵だと思う!
自分が子供の頃って、何だかわからないけど悲しくなってひたすら涙が出るけど感情を言葉で表現できなくて...相談するの苦手な人になってしまってた。
小さいうちから話聞いて気持ちを代弁してあげてたら自力で昇華できるようになりやすいと思う。
ああ、今自分は悔しいんだな。嫌な気持ちだったんだな。とか+4
-0
-
53. 匿名 2023/12/13(水) 23:03:20
>>1
そうなんだね
それは悲しかったね
それは困ったね
それであなたはどうしたの?
そうなんだ、そうしてんだね
あなたはそう感じるんだね
など、とにかく結論をこちらが提示しないようにした方がいいと思う
親を信頼していればいるほどその親が言った言葉の意味がその子の人生にとって重みを持ちすぎることになる
うちの子もう成人した大人だけどここら辺何度も失敗したといまだに反省する
鎮火させた方がいい感情に気持ちを寄り添わせすぎて火を焚べてしまうような
気をつけないと親の感情や考え方や思考がまるっきりコピーされてしまう+1
-0
-
54. 匿名 2023/12/13(水) 23:04:48
「どう思う?」とか、話してくれたときに「その時どう思った?」て聞いても自分の気持ちや考えを教えてくれないんだけど
こういう3歳児には何て言えばいいの?+0
-0
-
55. 匿名 2023/12/13(水) 23:06:41
>>1
幼稚園相手に辛辣でびっくりしたけどw女同士だとそんなものなの?+2
-0
-
56. 匿名 2023/12/13(水) 23:06:51
聞くのは大変だけど
やっぱりしっかり聞いてあげるのは大事ですよね。
我が子も毎日あーだこーだずっと話してたのに
ある日パタっと止まって
どうしたの?と聞いてもなんでもないって。
あまりにも浮かない顔してるから
もう一度聞いたら
せきをきったように泣き始めて
ママ私ってそんなに、気持ち悪い?
私って居ない方がいいの?って。
当時5歳の娘が崩れる瞬間を目の当たりにしました。
理由は、ある男の子に毎日キモい、◯ねって言われてたって。
普段の話は気を紛らわしくて話してたのって言われた時は…申し訳なさすぎて絶望しました。
この件はさすがに園に相談して親として相手の親御さんとも話しました。+5
-0
-
57. 匿名 2023/12/13(水) 23:08:34
>>7
私も、そう思います。話をよく聞いてから、「どうしたいかな?」って聞いてみます。+0
-0
-
58. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:16
>>6
ジェニ!+6
-2
-
59. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:56
>>1
めっちゃマイナスされてるから言いづらいけど正直わかる。
私も嫌なら遊ばなければ…とかそういう類いの事言っちゃって、すぐ気づいてヤバ!ってなって、「でもそれは嫌だったよねー」とか慌てて話し聞く方向にシフトチェンジした事何度かある…。
こっちも余裕なかったりするとちょっと対応が雑?になってしまうときがある…
いつでもちゃんと対応してあげれてる人すごいと思う+8
-0
-
60. 匿名 2023/12/14(木) 00:21:21
>>1
うちは中学生だけどよく相談されるよ
ほとんどがクラスの男子の無神経な振る舞い
ぶつかっても謝らない、ロッカー前をふさいで邪魔をする
班の仕事をさぼって娘だけが仕事してると聞いた時はさすがに担任から注意してもらった
今のところイジメは無いけど不登校や自殺が怖いから相談されたらなるべく手を貸してる
学校側からはうるさい親と思われてるかも+0
-1
-
61. 匿名 2023/12/14(木) 00:32:13
まだ幼稚園行くような歳じゃないけどいずれ直面する悩みだから今から悩む。
私自身、幼稚園で嫌なことされて母に言っても「やめてって言えば?」としか言われなかった。やめてって言ってやめてくれるような相手なら最初から嫌がらせしたりしないんだよな…+0
-0
-
62. 匿名 2023/12/14(木) 00:51:11
クソバイスいらない。+0
-0
-
63. 匿名 2023/12/14(木) 05:46:06
>>3
否定も肯定もいらない。傾聴する。
結構難しいけどこれだよね。+0
-0
-
64. 匿名 2023/12/14(木) 05:53:44
親からしたら大した事じゃなくても子供的には重大な問題だったりするよね。+0
-0
-
65. 匿名 2023/12/14(木) 06:10:06
子供が年中の時、たたかれた。と言って泣いて帰ってきた。先生に聞いたら「じゃれてただけです」と言う。たたかれて嫌な思いをした子供。ふざけてたたいた子供。じゃれてただけです。と言って、トラブルを無かった事にする先生。いまだにもやもやしてるわ。+1
-0
-
66. 匿名 2023/12/14(木) 07:51:41
>>9
だからその「子どもの立場になってあげること」が難しいよねって話なんでは…
どうすることが「子どもの立場に立つ」ことなのか、具体的に教えてあげてください+0
-0
-
67. 匿名 2023/12/14(木) 08:11:09
5歳の娘。一度幼稚園のトラブルの話をしてくれた事があったけど、私の返答の仕方が悪かったのかそれ以降何も話してくれなくなった。
上の子は同じように言っても話してくれるから子供の性格の問題もあるんだろうけど、難しいな。+1
-0
-
68. 匿名 2023/12/14(木) 08:19:51
>>12
私もそれだけは言わないようにしてる
〇〇されて嫌だったねは言うけど、〇〇ちゃん嫌だねは絶対に言わない
子供って親が絶対なところがあるから、〇〇ちゃんは嫌な子だと刷り込まれそう
行動に対してだけ言う+1
-0
-
69. 匿名 2023/12/14(木) 08:21:46
>>1
やっぱり女の子は詳細にお話するんだなぁ。
うち、年長男子だけど、幼稚園楽しくない!イヤ!みんな意地悪する。くらいは言うけど、悩み相談のレベルではないなぁ。+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/14(木) 08:22:49
>>65
子供の言うことを全て信じてるの?
うちも娘が頭を噛まれたと言ってきたけど、話半分に聞いてる
相手の子が楽器をとってそれを奪い返したらやられたみたいだけど、年少年中はお互い様なところもあるしなと
うちも手は出さないけど気は強いし+0
-1
-
71. 匿名 2023/12/14(木) 08:53:17
うちは中学生だけど、相談というか毎日愚痴聞いてる。
内容がそれほど深刻ではないので、基本何事も人生経験だから、大人になって同じ事があった場合に備えて対処方法を学べと話してる。
あとそれなりの学校に進学すればそういう子はいなくなると話して、勉強のモチベーションにしてる。
+0
-0
-
72. 匿名 2023/12/14(木) 09:14:57
>>59
大人の意見も言っていいと思うよー。初めての子育てで本とかすくすく子育てとか見てうちは長男のときここに書いてある模範回答的な感じに育てたら、よくいえば優しすぎる、悪く言えば気が弱い子に育ったから 今思えばやり返さないで我慢して偉かったね。とか子供からしたら地獄でしかないよね+2
-0
-
73. 匿名 2023/12/14(木) 10:02:02
>>1
本気で傷ついている感じだと、迷うよね。
うちは完全に愚痴って感じで言ってくるから、明るく返してるけど、
そういう雰囲気じゃないってことだもんね…+0
-0
-
74. 匿名 2023/12/14(木) 10:32:41
>>6
この子誰か知らないけど日本人じゃないね。+0
-0
-
75. 匿名 2023/12/14(木) 10:45:14
保育園から低学年、悩みや愚痴をたくさん話す娘がいました。
基本的にオウム返し、ちょっと先生に相談した方がいいかな?という内容は園に相談、という風にしていたけど、高学年の頃、全く話さなくなった。
そういうときは、夜、2人でちょっとドライブしない?って誘ったりして、車でコンビニお菓子買って食べながら帰宅。その道中で
私が子どもの頃の女子トラブルとか、バイト先での
様々な人間模様とかをペラペラしゃべっていたら
また少しずつ、話してくれるようになった。
娘は今、中学生だけど
週に何回か、悩みとか学校であったことを話してくれる。お母さんならどうする?って聞かれるから
自分のときの話とか、友達の話とか
なんならネットで見た話とか、色々な例を提示するようにしてるよ。+0
-0
-
76. 匿名 2023/12/14(木) 11:46:21
小3の娘のお悩み。クラスの男の子がズボンに手を突っ込んで股間を触った手で「ハサミ貸して?」とか接触してくるのが嫌だと。その子は無意識だと思う。手を洗ったら気にならないけど、洗ってない状態で来られるとゾワッとすると。
ほかの女子達も嫌なようで拒絶っぽい強めの態度。そこまでは可哀想かなと思うけど触られるのも嫌でどうしようと。親としては、今は貸せなーいって言って逃げちゃえとアドバイスしてますが、これでいいのかな?+0
-0
-
77. 匿名 2023/12/14(木) 13:25:19
>>51
賢いお母さん(^^)+0
-0
-
78. 匿名 2023/12/15(金) 22:18:43
>>1
私も年中だけど最近色々園の愚痴を聞いたりして困惑してる。傾聴と共感が大事なのはわかるけど心配が先に来て中々難しいと思う。
できるだけ寄り添うようにしてるけど抱えきれなくなったら先生に話をもっていくこともあるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する