-
1. 匿名 2023/12/13(水) 15:19:21
最近社会人サークルで一緒になる方が、とにかくおとなしいです
・話しかけられないと喋らない
・笑っているところ(愛想笑いも含め)を見たことがない
・皆が盛り上がっている場面でも無表情
などです
サークル終わりの希望者のみの食事会も毎回来るので、本人はいつも楽しんでいるようです
たまにその方と2人になる場面があるととても気を遣い疲れます
同じような経験のある方はいますか?+464
-636
-
2. 匿名 2023/12/13(水) 15:19:53
>>1
ガルでそれ立てるのはまずいっしょw+856
-34
-
3. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:03
離婚しな+432
-87
-
4. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:22
わたしやー!+327
-23
-
5. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:26
そんなに大人しいのに積極的に参加できるのがすごいな。+1287
-9
-
6. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:27
うるせぇほっといてくれ byおとなしい人より+287
-236
-
7. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:28 ID:GQu9CswAtV
自分の生きている世界を皆が知っていると思う?
トピ立てならもうすこし誰にでもわかるように噛み砕いて説明しようよ+15
-80
-
8. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:29
それで本人が楽しんでるなら余計な気を使わなくて良いのでは?+788
-46
-
9. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:31
+83
-3
-
10. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:31
めんどくさいよね、んで、気の使い方間違えるといじめられてるーってなりやすい+532
-99
-
11. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:32
人身事故を起こした時に離婚しておけば良かったと今でも思います+10
-39
-
12. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:33
3は1を読んでないでしょ+58
-1
-
13. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:45
>>1
あなたみたいなタイプの方が苦手だわ+597
-388
-
14. 匿名 2023/12/13(水) 15:20:51
平和ボケし過ぎだよ日本人は。
私がブエノスアイレスに住んでた時は幼稚園でも毎日避難訓練があったのに。+5
-49
-
15. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:01
大人として最低限のコミュニケーション取る努力はして欲しいわよね
苦手とか関係ない、社会人なら努力は必要+788
-54
-
16. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:02
>>1
私には見えます
主がガル民に叩かれる未来が+239
-17
-
17. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:09
そんな気をつかわなければいいんじゃない?
本人なんだかんだ会に顔を出してるなら楽しんでるんだろうし+301
-17
-
18. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:11
>>3
笑わせないでよ、リコンシナさん。+421
-10
-
19. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:19
大人しいってより愛想がないだけでは?+248
-3
-
20. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:30
こういうコメントでいつも思うのは、どこがどう苦手なの?ってこと
だって見ず知らずの匿名さんの「苦手」っていう宣言って何の意味も為してないよね+28
-41
-
21. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:31
>>11
トピ間違えとる+56
-1
-
22. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:37
おとなしすぎる人もあなたと同じこと思ってるよ🪃+110
-88
-
23. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:42
音無美紀子と愛川欽也の火サス+1
-4
-
24. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:46
>>1
相手はうるさい人が苦手とトピをたてているかも+389
-45
-
25. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:46
>>1
自分なら2人にならないようにするかも
何とか人連れてくるとか、自分が人の多い所にいくとかで
相手は楽しそうなんだし嫌いになったりはしない+231
-4
-
26. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:49
そういう人と2人になると、向こうも話しかけて来ないんだし、無理にこちらから話すようにしなくても良いのか?とも思う気持ちもあるんだけど、それはそれで難しいんだよね。
+281
-1
-
27. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:52
>>1
ガルの陰キャ民だと思う
トピ主さんが気をつかっても心の中でボロクソ言われてる
と自覚したほうがいいよ+190
-23
-
28. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:56
前に職場でそういう人いた。若い女の子であんまり感情も表に出ないタイプだったみたい。自分より随分年下とかだと全く嫌じゃない。物静かなんだな、楽しんでるかな?って見守りたくなる。でも年上だったりすると怒ってんのかな?って不安になるかも+211
-4
-
29. 匿名 2023/12/13(水) 15:21:58
法やモラルに反していない他人の真剣な悩みに対して馬鹿みたいって思うならコメントしなきゃいいのに。ネットでこういう余裕かましてるような人に限ってリアルでは他人の目を気にしてそう。いや、主の文章読んだらそんな考えなんてないから。本当に空気読めないコメントだわ。+18
-4
-
30. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:02
人の悪口言うわけでもない、不快にするわけでもない
ゴリゴリ行くわけでもない
大人しいだけで嫌われても
余計なこと言わないのは鉄則だと思う+271
-76
-
31. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:09
>>1
2人にならないように頑張るのだ+165
-3
-
32. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:15
>>1
相手が喋らないんだからほっときゃ良いじゃん+267
-18
-
33. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:21
むしろ何の話題なら笑ってくれるのか探求したくなる。
+57
-10
-
34. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:29
会話が弾まないのは困るかも。沈黙が苦手。親しい人なら良いんだけど、そうじゃない人だとなんか話さないとって思っちゃう。+175
-6
-
35. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:33
その人はその人なりに楽しんでるのに苦手だなんて言わなくても良くない?
無視するわけでもなく話しかけたら話すんならいいと思うんだけど…+45
-30
-
36. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:39
受け身で自分から話題提供しないとかはキツいよね+232
-9
-
37. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:45
大人しい上司と仕事
静かに話すからのこっちが眠たくなるというか気分が沈む
はじめは良いと思ったけど私には合わない。+11
-7
-
38. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:47
>>1
相手があなたのこと嫌なんじゃね?+47
-44
-
39. 匿名 2023/12/13(水) 15:22:48
>>1
そういう人って話しかけたほうがいいのか話しかけないほうがいいのか迷う
話しかけても内心ほっといてほしいって思ってる人もいそうだし…+213
-2
-
40. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:02
>>15
2人きりになったときにこっちから話しかけても「はい」とかで終わらしてきたら困るかも+253
-2
-
41. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:07
いや、具体的にどういうアドバイスが欲しいのか全く分からないんだが
漠然としすぎでしょ
オススメの関わり方を教えてほしいの?
そんなの人によるでしょ
ただ「同じような経験のある方はいますか?」で私達は何を言ってあげればいいの?
自分が何を求めていて、こうしたい、こういう理想がある、っていうような情報を提供してくれないと
やり直せる?+9
-40
-
42. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:10
最低限の社会性も発揮しないのは、サイレントわがままだと思ってる。+220
-16
-
43. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:11
+12
-7
-
44. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:17
>>3
よく読みなはれww+235
-3
-
45. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:20
不機嫌な訳ではないんだし特に気にしないかな。そして迷惑でなければこっちからリードする+46
-8
-
46. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:36
気まずいんでこっちから話しかけるとお友達に認定されるよ
気をつけな+10
-16
-
47. 匿名 2023/12/13(水) 15:23:55
>>1
面倒見なくてもいいと思う
あなたが気を使わなくても他の人に構ってもらって勝手に楽しむと思うよ+190
-7
-
48. 匿名 2023/12/13(水) 15:24:06
私は気まずくてそういう人いるとペラペラ話しかけちゃうんだけど、しばらくしたら慣れたのか笑ってくれる人もいれば、最後まで無表情で「はぁ」「そうですか」しか言わない人もいた
後者には嫌われてただけかもしれないけど+147
-2
-
49. 匿名 2023/12/13(水) 15:24:16
>>1
主は自分が陽キャになりたい陰キャだということを自覚した方が良い
トラブルの元になるから
例えば楽しい場に行く時に
楽しませてもらいに行くか
楽しみに行くか
では全然違うんだけど
トラブルに巻き込まれるのは前者なので+10
-55
-
50. 匿名 2023/12/13(水) 15:24:31
>>39
そう、違う人種すぎて、本音はどこだ…ってなる
良かれと思って声かけたけどもしかして私の行動は全然良くない?とか😢+108
-1
-
51. 匿名 2023/12/13(水) 15:24:51
>>43
今の田中さんは結構笑うし自分から話題を提供したりもするから+39
-1
-
52. 匿名 2023/12/13(水) 15:25:12
場の空気を読めない人って苦手だからほっとく
喋りたかったら自分から喋るでしょ、大人なんだし+98
-6
-
53. 匿名 2023/12/13(水) 15:25:29
>>1
無理に話さなくてもいいのでは?
趣味関係の事で話したければ話したらいいと思う。+77
-2
-
54. 匿名 2023/12/13(水) 15:25:31
>>24
毎回飲み会来るならそのタイプじゃなくない?
絶対に受け身でしかコミュニケーションできない人っぽい
お膳立てされて盛り上げてもらいたいタイプ、でも集団に属するのが好き+168
-5
-
55. 匿名 2023/12/13(水) 15:25:46
積極的に喋らなくていいけど楽しいなら笑顔は出していかないとね+44
-1
-
56. 匿名 2023/12/13(水) 15:25:52
職場の人がそんな感じで、こっちだけが気を遣うから疲れたわ・・・
まともな人ならそういうこっちの気持ちを汲んで努力してくれるけど、自分だけが良ければってタイプだとそういう気遣いもないし
二人きりになる場面では、時々「疲れましたね~」とか申し訳程度に話しかけて、基本スマホタイムでいいと思う
「あっ彼氏からメッセージきてる!」とか独り言言ったりしてさ+90
-6
-
57. 匿名 2023/12/13(水) 15:25:58
>>8
余計なお世話だよね。
主は主で自分が楽しめば良いだけ。
他害系の人じゃなければ別に良いじゃんと思う。+75
-69
-
58. 匿名 2023/12/13(水) 15:26:07
社会に出たら最低限のコミュニケーションや反応は必要だと思うよ
その極端におとなしい人が空気読めて無いと思う
主さんを悪く言う人もいるけどさ+161
-18
-
59. 匿名 2023/12/13(水) 15:26:12
私はそういう人、嫌いじゃないな
どんなこと考えてるのかなって気になるし、興味が湧く+11
-23
-
60. 匿名 2023/12/13(水) 15:26:16
無表情貫くのはなんでなんだろう
サークルや食事会好きなんだろうけど受け身すぎると気を遣うね+102
-3
-
61. 匿名 2023/12/13(水) 15:26:41
>>1
主が世話やかなくていんだよ
ほっとけばいんだよ+131
-1
-
62. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:01
>>1
めっちゃその人のこと見てるね(笑)+37
-41
-
63. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:03
気にせずこちらがその人と喋りたければ話して、喋りたくないならほっといてもいいんじゃないかな
相手は沈黙が気まずいとか思わないタイプかもだし+34
-1
-
64. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:19
話し掛けても反応が薄過ぎると悲しいよね
でもしょうがないじゃん
その人の個性なんだから
こういう人なんだって分かったら触れずに大人の距離感でいる+47
-4
-
65. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:28
>>5
自分から参加してるってことは友達欲しいとか積極的に人と関わりたいからじゃないのかな。ただ上手く入っていくきっかけが掴めないだけで。+292
-9
-
66. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:37
>>1
そんな人私も嫌だー
でもさこれで誘わなくしたりこっちが気使わないで無言になったりしたら、何もしてないのに嫌われてるって被害者面するんだよね
私は盛り上げたり話題提供したりするの苦手なんで仕方ないんです!てさ+130
-26
-
67. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:38
そういう人ほどネット上では饒舌だったりするよね+45
-1
-
68. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:48
>>8
いやこういう人に限って
もっと私を楽しませろと考えてるはず
ガル見てたらそういう人多い+143
-57
-
69. 匿名 2023/12/13(水) 15:27:55
>>1
20代ってこういう子増えてる気がする+17
-13
-
70. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:18
>>1
これさ、大人しい側の人は反論してくるけど、実際、こっちにどれだけ気を使わせてるか分かってないよね大人しい人って。
社会生活を送るうえで、みんな多少は頑張って人間関係構築の努力をしてる訳だけど、正直、大人し『すぎる人』ってその努力が1ミリも見えない。
比率としてこっちが100の努力をさせられてる気分になるっていうのがある。
本人は『努力してなんて頼んでない。じゃぁ放っておいてくれたらいい』って言うかもしれないけど、大人しすぎる人って
『本心が見えないから』
『何を考えてるか分らないから』
放っておいたら『無視された』とか思ってるかもしれないし、こっちも恐いんだよね。
大人しい人は自分を無害だと思ってるかもしれないけど、
『もしかしたら地雷かもしれない(急に怒りだしたり、勝手に傷付いてるかも)』
って思わせられる存在だよ、実は。必要な自己主張すらしないから。
本当に放っておかれたいのか、自分側からの努力なしで相手が関係性を作ってくれるのを待ってる甘えたタイプなのかは本人にしか分らないし
+213
-84
-
71. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:18
見た目可愛い子なら興味持って話しかけられる。
ブスは放置w+24
-2
-
72. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:31
>>2
そういうトピじゃない?
主叩きのトピって盛り上がるから運営とか釣りで立ててるのもあると思う+11
-32
-
73. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:43
>>31
でもそれ頑張るとその人や周囲から嫌われてるのかな嫌ってるのかなって思われたりしてまた面倒なんだよなあ+18
-1
-
74. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:43
>>8
そうだね。話しかけなくてもいいし無理に関わらなくていいと思う。多分それでも本人は楽しいんだと思うから+85
-10
-
75. 匿名 2023/12/13(水) 15:28:54
>>62
なんだこいつは
浮いてりゃ目につくんじゃない…?+43
-11
-
76. 匿名 2023/12/13(水) 15:29:00
>>11
そんなあたなに>>3
+93
-3
-
77. 匿名 2023/12/13(水) 15:29:13
>>15
でも中には個人では話せないのに、グループになったら調子に乗って喋る人がいて迷惑だった。声がバカデカくて、自己中で図々しいし、挨拶も謝ったりもしない。誰も注意しない。
それならずっと大人しい人の方が良いな。+5
-38
-
78. 匿名 2023/12/13(水) 15:29:27
>>10
もしくは詮索すんなとか興味ない話題話しかけんなとかねw+125
-2
-
79. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:02
歯並びがコンプレックスで笑いたくないんだよきっと
知らんけど+2
-4
-
80. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:05
>>1
見た目も華奢で儚い感じの子で、ほぼ主の言ってる人みたいな人いる
周囲が盛り上がってる中、グラス空いたりお皿が空だったりしても黙って俯いてたから
「飲み物の追加は大丈夫?」とか「なにか取ろうか?」って、気を遣って話しかけたら無視
陰で「偽善者うざい」って、悪口ボロクソに言われてたわ
何が逆鱗に触れたのかわからんくて、もう関わってない+146
-2
-
81. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:27
大人しいっていうか暗い人だね+21
-2
-
82. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:33
>>2
隠キャ率高いだろうしなぁ
(わたし自信含む)
でも、人から見たら全然楽しそうじゃなくても、本人は楽しんでるってことってあるものかもね。
どっちかっていったら私は元気系の人のほうが苦手かもな。+220
-33
-
83. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:34
ガル民のこと言ってるのかと思ったが本当のガル民は集まりに参加しないや+4
-0
-
84. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:58
酒さえ飲ましてくれればあたしゃ歌うよ+5
-0
-
85. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:09
>>32
そして、おとなしい人に「集団だと明るいのに2人きりだと態度が変わる友人」ってトピ立てられるんだな+100
-6
-
86. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:16
>>75
つかないよ(笑)+2
-19
-
87. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:22
>>62
悪目立ちしてるんだろうね。
場の空気に馴染んでなくて。+44
-3
-
88. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:27
>>10
ガルちゃんのトピ主さんだいたいこれよね+62
-3
-
89. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:30
無表情、愛想笑いもしない人て気を使わせるよね
主の気持ちわかる。
最初は気を使って話しかけてたけど、やめた。。+72
-2
-
90. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:34
全く何も気にならない
興味ない自分の話をずっと続けるような人が多い世の中、
大人しい人はオアシスですよ+13
-9
-
91. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:36
主さんを悪く言うわけじゃなく、他の人とは話してるとか。そういう人いた。好き嫌いじゃなくて人と話すの苦手なようで職場で1人だけ昔から一緒だった仲良しの方がいたみたいで、その人とはすごい話すけど他の人とは全く話さなくて(無視するとかじゃなく話しかければ少しは話してくれるけど)でも飲み会とかも来てた。+12
-8
-
92. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:44
>>2
ガルは見てると壁のある人が多いからなあ+88
-10
-
93. 匿名 2023/12/13(水) 15:31:45
>>32
下手に優しくしたら、全部の会話に入ってくるようになったり困るよ。+26
-8
-
94. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:03
>>77
そんな極端に嫌な例の話してないと思う
最低限のコミュニケーションもしないって、二人きりになってしまって気を遣った側が世間話しても会話のラリーが続かず気まずい・しんどいって思わせるようなことだよ+58
-4
-
95. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:06
大人しい人は意外と気が強い。
明るそうな人の方が脆い。+53
-14
-
96. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:17
そういう人ってメンタル強くて鬱にならないよね
人のことを異常に気にする人ほどいつどうなるか分からないから気をつけて+23
-7
-
97. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:18
別にほっとけばいいんじゃない?
話しかけられたら無視せず普通に返事して、話しかけてこないならそのままで+31
-0
-
98. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:34
>>39
二人きりになっても、話しかけなくても別に良いと思う
1度くらいは話しても良いかもしれないけど、反応がいまいちだったら「とにかくマイペースな人なんだなー」って事で良いんじゃないのかな?
それで何かトラブルになった事はない+61
-2
-
99. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:43
>>1
おとなしい人ってなにしゃべったらいいかわからない
楽しんでるのかもいまいち伝わってこない
一回話してみてなんか違うなーと思ったら自分から話しかけるのはやめるかも+78
-1
-
100. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:43
>>1
機関銃の様な人と過ごせばいい+8
-3
-
101. 匿名 2023/12/13(水) 15:33:01
>>1
苦手じゃなかったけど苦手になった
おとなしいだけなら良い、嘘つきだった
おとなしいから聞き上手に見えて聞いていないからトラブルがおきて、おとなしいから責任をとらされないで他の人が責任を負う
腹の中では人を馬鹿にしてる
無口だからこそ失言が目立って意地悪だとわかる
口は悪いが情に厚い人の方がよっぽど楽
挨拶もろくにできず、謝るなんてしない
最初は良い人と思ってましたがメッキがはがれて性格が悪っっと思って縁を切りました+80
-12
-
102. 匿名 2023/12/13(水) 15:33:58
しゃべらない(しゃべれない)人は知的能力が低いんだと思う。
教養がないというか。+8
-22
-
103. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:25
自分が参加しなければ目に入らないよ+8
-7
-
104. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:27
>>1
私小さい頃からたぶん周囲にそう思われてる
でも会話が思い付かない
慣れると喋るし喋ると面白いとも言われるけど
失礼なことを口走ったりするのが嫌で
やっぱりあんまり喋らないでおこう
って思うんです+104
-14
-
105. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:39
>>95
分かる
明るい人は道化を演じてる場合が多い+48
-1
-
106. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:46
>>15
女性の○○○は社会人になってから発覚すると言われてる+12
-11
-
107. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:49
>>1
皆が盛り上がりってその人はつまらないでしょうね
+4
-12
-
108. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:57
>>1
うるさい人よりはいいわ
声がデカすぎる人まじ無理+25
-27
-
109. 匿名 2023/12/13(水) 15:34:59
>>1
私まさにそんな感じ
自己肯定感が低くて私なんかが周りの人と喋っちゃダメだよねって思いながら生活してる+25
-12
-
110. 匿名 2023/12/13(水) 15:35:00
元気ありそうな人が話し掛けて来て、でもノリ合わないって思われるのか友達にはなれない
1回飲みとかご飯とか行ったとしてもそれきり
なんか、ノリよく出来る?みたに言われる
ノリ良くできなきゃ私とは付き合えないよって事かよって思った。
やたら自信満々なんだよね、そういう子
顔面ニキビとかだったのに。
+2
-16
-
111. 匿名 2023/12/13(水) 15:35:03
>>73
「あっ、呼ばれました(虚空を眺めて)」+7
-0
-
112. 匿名 2023/12/13(水) 15:35:07
>>1
わかるよー陰キャって気を使うよねー+22
-15
-
113. 匿名 2023/12/13(水) 15:35:16
主はあたいのこと嫌いなの?🥺+5
-2
-
114. 匿名 2023/12/13(水) 15:35:34
>>1
よくそんな性格の人がサークルに来るね
びっくり+58
-0
-
115. 匿名 2023/12/13(水) 15:35:36
>>11
押すとこ間違えちゃったんですね
気持ちちょっと分かる+4
-0
-
116. 匿名 2023/12/13(水) 15:36:10
>>70
そうだよね。
トピ主さんの言うような、社交の場で極端におとなしい人は、もう自己中のわがままだと思っちゃう。
+131
-40
-
117. 匿名 2023/12/13(水) 15:36:18
>>5
「周りが何とかしてくれるだろうから取り敢えず入ってみよう」的な思考かな…。
元友人がそんな感じで、人に行動させて丁度良くなったらサッと登場して良い所だけ取ろうとするタキシード仮面的人間だった。
でも根本的には自分で頑張らないコミュ障だから、美味しい所を取るのも毎回失敗してた。+275
-27
-
118. 匿名 2023/12/13(水) 15:36:41
>>73
でも苦手なのでしょ
+5
-1
-
119. 匿名 2023/12/13(水) 15:36:58
>>5
私自分では満面の笑みだと思ってたのに写真とかガラス越しに見たら僅かに口角上がってるだけの人になっててびっくりしたことある
目も見開いてるつもりなのに死んだ目してたりする
😆😃←このくらいのつもりなのに
写真とかほとんど撮らないからたまに撮ると表情乏すぎて驚く
+205
-4
-
120. 匿名 2023/12/13(水) 15:37:19
>>108
いつも大人しくしている人が声でかタイプで話しかけたりしなければ良かったよ。
調子に乗ってきて仲良し取られたし。+7
-6
-
121. 匿名 2023/12/13(水) 15:37:39
気を使ってやってる感が否めない+3
-5
-
122. 匿名 2023/12/13(水) 15:37:48
>>1
本当は苦手だけどサークル内に好きな人がいるから頑張って参加しているのかもね+9
-4
-
123. 匿名 2023/12/13(水) 15:38:35
>>8
うーんその通りなんだけど、主のコメにあるように2人きりになったら気まずいよね。気心知れた仲なら沈黙も平気だろうけど、そうじゃないなら軽い雑談くらいはしてほしいな。+141
-6
-
124. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:00
>>95
偏見だらけー
そんなの人による+22
-14
-
125. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:12
>>40
はあ、あはは、そうなんですね。の3つしか言えなくてごめんなさい+45
-25
-
126. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:21
なるべく2人だけや、近くにならないようにするかな。
自分だってせっかく参加するなら話したい人と一緒にいたいし。+33
-0
-
127. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:22
>>11
配偶者が犯罪したら別れるかのトピ?+4
-1
-
128. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:26
>>1
おとなしすぎると言うか、社交性が無い気がする。
+73
-0
-
129. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:35
>>1
今まで親に至れり尽くせりで何もかもやってもらってた人じゃないの?そういう人って+18
-7
-
130. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:42
こっちから話題提供しても答えるだけで会話終了しちゃう。
たとえば「週末どこか行きますか?」と聞いたら「はい/いいえ」⇒「どこへ?/家でゆっくりするんですね」⇒(沈黙・・・)
アンケート取ってるわけじゃないからもう少し会話に協力してくれても良いのにと思う。
どうしてもこちらからの質問が多くなってしまうから、根掘り葉掘り聞いてるみたいになる。+44
-0
-
131. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:52
主の意見を否定すると即マイナス
ヤバ+2
-16
-
132. 匿名 2023/12/13(水) 15:39:53
そういう人と二人きりになることがあっても、こちらから話しかけないでスマホ見たり本読んだりしてればいいんじゃないのかな?
わたしはそういう親しくもない大人しい人と二人きりになっちゃった場合はそうしてた+18
-1
-
133. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:02
>>43
北代さんかっ+1
-1
-
134. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:08
>>1
気の合う人としか積極的に喋らない、もしくは喋れない人なんだと思うよ。
サークルの活動の障害にならないならいいと思う。
参加理由も、単純に楽しもう、から、世界を広げたい、性格を変えたい、イケメンと知り合いたいとか、人それぞれだろうし。
嫌なら入会基準に「陽キャのみ」って入れておくしかないよ。
でも、心の壁を作らないで近づきも避けもしないで一緒に楽しんでたらいつか自然に話すようになるかもよ?+48
-13
-
135. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:45
>>95
バイタリティの表れだと思うから
そう言いきるのはどうでしょう+2
-1
-
136. 匿名 2023/12/13(水) 15:40:59
>>70
50代ですがほっといていいです。職場で気を使うの面倒くさいし話す話題も特にないんです。+45
-45
-
137. 匿名 2023/12/13(水) 15:41:23
>>68
なんでもガルの意見参考にすんなw
ガルちゃん脳なの?+42
-16
-
138. 匿名 2023/12/13(水) 15:41:32
>>40
なるほど~うふふ
で済ませてごめんなさい+10
-10
-
139. 匿名 2023/12/13(水) 15:41:49
>>32
話しかけてほしくてチラチラ見てくるんよ
+45
-11
-
140. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:04
>>124
そりゃ偏見だよ。
でも気が強いというのは=性格悪いことじゃないよ。
胆力があるとか他人に流されない。
+22
-0
-
141. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:07
年上だと怒ってるのかな?と思うのか
やべえな
喋るようにしないと(((^-^)))
なんか私ごときが若い人に話しかけたらウザキモってなるだけかなと思っちゃって気が引ける
出過ぎず出過ぎなさすぎず…+7
-0
-
142. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:25
>>5
上手く付き合えないし
そのやり方もわからないけど
所属しておきたいからではないのかな+16
-6
-
143. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:34
>>128
それだ!それなりに社交性があれば、主に気を遣わせることもないよね。+31
-2
-
144. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:35
>>3
トピ違いかい。
1個前にちょうどいいのが。+38
-3
-
145. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:38
>>139
ワロタ
めんどくさ+31
-1
-
146. 匿名 2023/12/13(水) 15:42:59
>>128
やはりサイレントわがまま+28
-4
-
147. 匿名 2023/12/13(水) 15:43:02
>>2
間違いないわw
絶対私はうるさい人や馴れ馴れしい人の方が苦手ですってコメントに大量のプラスがくるよ!+186
-9
-
148. 匿名 2023/12/13(水) 15:43:07
>>120
横
元同僚が全く同じタイプだった。
メガネに薄化粧に地味服のいかにもなビジュアルで「私おとなしいから~」って自分で言う。
でも仲いい社員を取るしイジメを誘発させるしデキ婚してマウント取るし…。
どうせすぐ本性出すなら最初から大人しい人間に擬態しないで、素でいればいいのに。+23
-1
-
149. 匿名 2023/12/13(水) 15:43:07
>>95
気が強いというか芯が強い場合もある
明るそうな人は実は人目気にしてブレブレ
+31
-4
-
150. 匿名 2023/12/13(水) 15:43:37
大人しくて孤高の人は別にいいんだけど
大人しくて自分から話題をふることもしないのに、べったりついてくる人はすごく嫌だ
昼休みに一緒にいたくなくて走って逃げた+56
-3
-
151. 匿名 2023/12/13(水) 15:43:49
>>62
そのうちひょんな事から恋におちるかも。+1
-13
-
152. 匿名 2023/12/13(水) 15:43:57
>>36
話題になるような出来事がまず無いんだよね
そもそも私の話なんてしたところで相手に何か特になることがあるわけじゃないし、私の話で時間を使うのが申し訳ない+20
-24
-
153. 匿名 2023/12/13(水) 15:44:11
明るい人や話題ふったり会話回してくれるひとって気遣いできて優しいよね
大人しくても愛想良い人いるし、話の中でひとり無愛想な人て寧ろ圧が凄いんだよ、、+51
-2
-
154. 匿名 2023/12/13(水) 15:44:20
>>5
表情に出ないだけで、実は本人は楽しいと思ってるのかも+153
-7
-
155. 匿名 2023/12/13(水) 15:45:02
本人が楽しいんだからいんじゃない
合わない人ってどこにでもいるし
間が持たないならそつない話しとけばいい+12
-5
-
156. 匿名 2023/12/13(水) 15:45:05
ただその場を楽しみたかったり、知り合い程度の付き合いが心地良いとか、
人によって距離感って違うじゃん
そこまで仲良くなりたい訳じゃないんでしょ+13
-8
-
157. 匿名 2023/12/13(水) 15:45:09
>>1
喜怒哀楽が分かりにくい人なのかもね
私も人見知りするタイプで
相手の表情に敏感なところあるから
大人しそうな人とは話しにくい
大人しいだけなのか、私と喋りたくないのか、不機嫌なのか、どちらか分からなくなるから話しかけて良いのかも分からなくなる
お世辞でも笑ってくれたり会話しようとしてくれる方が嬉しいし話しやすい+33
-1
-
158. 匿名 2023/12/13(水) 15:45:11
苦手
他の人が喋るので安心してる感じ
喋らないなら来なきゃいいのに寂しいのか楽しみたいのかわかんない+28
-1
-
159. 匿名 2023/12/13(水) 15:45:30
相手がこっちのことをどう思ってるかなんてわからないからほっとくかな。+5
-0
-
160. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:10
>>1
たしかに愛想ないなー気まずいなって思うこともあるけど、トピ立てて意地悪っぽく聞こえるところもある。
+12
-19
-
161. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:24
>>5
自分も持病の患者会の交流イベントで全く自分から話さない人がいてびっくりした
その人と二人一組で行動する場面が多くて全く話さないのもあれだしこちらからちょいちょい話しかけたけど…
その中でこのイベント好きでよく来てますって言われたのもびっくりした+127
-4
-
162. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:27
>>8
その人の性格だから別に気にしないで
自分は自分で楽しんだ方がいいんじゃ
ないかな+50
-5
-
163. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:37
>>15
職場には仕事しに行ってるんだよ。友達作りに行ってる訳じゃない。+28
-49
-
164. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:44
>>1
感情があっても、表情にわかりやすく出てこないタイプの人もいるよ。
顔は😐でも、心の中は😆🥹😊😂🤭あります。
身体が硬いと開脚できないのと一緒で、それ以上動かない。人前にいるとできなくなるとか、色々。人によっては悩んでたりします。自分の場合はそうなので😭
温度感を期待する人を疲れさせちゃうのは、なんとなくわかります。+15
-8
-
165. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:49
主はサークルのリーダーかなんかなの?リーダーとかじゃなければ、ほっとけばいいじゃん
相手が自分の思い通りにならないと騒ぐ人いるよね+34
-19
-
166. 匿名 2023/12/13(水) 15:46:59
>>70
努力してないんじゃなくて最大限努力してその状態なんでは?
頑張って私が気を使わないように気を使いなさいよも違うと思うわ+90
-41
-
167. 匿名 2023/12/13(水) 15:47:02
今ってコミュニケーション能力なくても、ネットやではお仲間が多い(ように錯覚してる)から、
頑張ってコミュニケーション取ってる人を、逆にネチネチと攻撃してきたりするよね。ガルちゃんやSNSでは。
+11
-12
-
168. 匿名 2023/12/13(水) 15:47:12
>>15
家の中で一人で勝手に暗くしてるならいいけどわざわざそういう交流の場にきてまわりに気を遣わせるレベルってもう外でない方がいいと思う+222
-21
-
169. 匿名 2023/12/13(水) 15:47:27
>>1
ひょっとしてイジメ好きサイコパスなの?+14
-24
-
170. 匿名 2023/12/13(水) 15:48:04
>>1
それ、陽キャアピールに必死な
腐女子のtもチさんの事やん!+2
-13
-
171. 匿名 2023/12/13(水) 15:48:10
>>8
まあ余計なお世話だろうけど、
周りが気を使うくらいの無愛想ってどうなの?て思う
+118
-6
-
172. 匿名 2023/12/13(水) 15:48:53
大人しいとは違うけど私の友達はご飯誘ってくるのにずっーとスマホいじっててそれで楽しかったまた行こうとか言われるんだよね。それも謎だから最近はご飯行ってないけど+11
-0
-
173. 匿名 2023/12/13(水) 15:49:05
>>85
横
あとは「他の人には楽しそうに話すのに私には無言です、嫌われてるのでしょうか?」ってトピ立てたりね+80
-1
-
174. 匿名 2023/12/13(水) 15:49:10
>>167
片方の話聞いてもわからんわ
同情だけほしいなら身内だけでやればいいのに+9
-5
-
175. 匿名 2023/12/13(水) 15:49:19
>>1
おとなしい人をいじめる人が無理+26
-24
-
176. 匿名 2023/12/13(水) 15:49:34
皆に平等に大人しいなら別にいいじゃん
人によって態度を変える人は嫌だけど+10
-9
-
177. 匿名 2023/12/13(水) 15:49:41
>>95
明るくしてても「ん?」て感じの人いるよね。
毎回他を下げて自分だけ極端に良く見える様にしてたり、意識高い系とかハイセンスに見られたいオーラを必要以上に出してたり、誰も何も言ってないのにオタクや二次元を物笑いのネタにしたり。
元は陰キャだったのかなと思う。+16
-3
-
178. 匿名 2023/12/13(水) 15:50:01
>>1
私も大人しいほうだけど、そういう場では頑張って勇気出して喋れなくても笑顔ではいるようにしてたな
無表情で無言な時点で他人に余計な気を遣わせるって普通なら分かるからね
そうじゃない人って普通が分からないから、中身も普通じゃないよ
面倒だなと思う+77
-2
-
179. 匿名 2023/12/13(水) 15:50:02
みんなといる時は大人しいけど特定の人と二人きりだとめっちゃ喋る人もいない?
その人もサークル内の仲の良い人とは喋るのかもね+22
-2
-
180. 匿名 2023/12/13(水) 15:50:02
>>15
コミュニケーションを相手の個人情報を取ること、自分のショボい自慢話をマシンガントークして聞いてもらうことって勘違いしてる女多いからね。1に出てくる大人しい人はそういうのが嫌なのかもよ?+19
-20
-
181. 匿名 2023/12/13(水) 15:50:06
>>151
それなら平和だけど多分同性w+2
-1
-
182. 匿名 2023/12/13(水) 15:50:10
いじめっ子体質でてる人いるね
相手が無害なら意地悪な気持ちになる方が間違いだよ+18
-18
-
183. 匿名 2023/12/13(水) 15:50:41
>>1
学生のサークルと違うから、人それぞれでいいと思う+16
-1
-
184. 匿名 2023/12/13(水) 15:51:09
>>1
大人しくても相槌打ったり愛想良い人ているからね。無愛想な人に主が気疲れすることないよ
二人になっても最低限でいいんじゃない?これまで話しかけてそう言う反応なんだしさ。
+42
-1
-
185. 匿名 2023/12/13(水) 15:51:25
>>117
タキシード仮面は草+169
-4
-
186. 匿名 2023/12/13(水) 15:51:29
>>8
毎回来るのは単に断るって事が出来なくてズルズル来ちゃってるだけかも+27
-2
-
187. 匿名 2023/12/13(水) 15:52:16
気にしすぎが不幸のもと+5
-0
-
188. 匿名 2023/12/13(水) 15:52:40
>>36
そのくせ会話泥棒の子がいたわ+25
-1
-
189. 匿名 2023/12/13(水) 15:52:46
おとなしくても笑顔は見せるとか、話をちゃんと聞いていて的確に動けたりそっとアドバイスくれたりするなら良い子だよね
ただ無表情にそこにいるだけで何もしない出来ないなら困るかな+17
-0
-
190. 匿名 2023/12/13(水) 15:52:53
>>62
おとなしい人
他人にジロジロ見られます
というコメントをガルで投下してるはず+10
-0
-
191. 匿名 2023/12/13(水) 15:53:13
>>82
陰キャが嫌だなぁって思うのは
こういうふうにわざわざ元気系が苦手とか書く、その陰気な性格の悪さなんだよな
なんか気の毒ではあるけど気持ち悪い+59
-50
-
192. 匿名 2023/12/13(水) 15:53:18
>>156
無表情でさえなければそういう解釈できるけど
無表情だと怖いかもしれない
私は他人がわちゃわちゃしてるのを眺めるのが好きだから飲み会で無言になりがちだけど
そこでニタニタしすぎてもキモいし
険しい顔しても誤解されるし
やはり適度にボールを投げて打たないとあかんのやろな
極度に自分に自信がないから難しいわ+22
-1
-
193. 匿名 2023/12/13(水) 15:54:32
>>152
自分のことだけが話題じゃないでしょ+28
-0
-
194. 匿名 2023/12/13(水) 15:54:52
おとなしい人にも話しかけてる優しい私ドヤ+5
-9
-
195. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:01
>>191
火のないところに煙を立てて人を疑いまくってる陰キャが一番面倒
別に性善説を信じろとまでいわないから
無駄に他人を疑うなよと思う
人のせいにしてるけどそこからすべてが始まってるんだってば+47
-14
-
196. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:17
嫌いな人(主)がいると表情くもり沈黙がちに…+8
-8
-
197. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:22
>>8
私はそうしてる。その子と2人の時は私からも話しかけないし。
でもその子からしたら、自分にだけ話しかけてこない奴と思われてるんだろうなという面倒くささがあるから、そういう部分で気を違うという事になるんだろう。
+67
-5
-
198. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:30
自分のテンション強要してこられるの嫌だな+11
-2
-
199. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:34
最近 派遣先で一緒に働くことになった子が
すごく ビジネスライクで困った
おとなしくて
業務に支障は出なかったけど
ちょっと緊張した
おとなしくて すんってした人って緊張しませんか?+7
-6
-
200. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:35
>>1
二人になったら、とりあえず笑顔で「今日寒いですねー」って声だけかけて、一応無視はしてないよって雰囲気出しといて、あとはガルちゃんやってればいいんじゃない?+20
-0
-
201. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:39
>>15
星野源が、人見知りを理由にして他人に気を使わせてる事に気付いてから当時の自分の幼稚さが恥ずかしくなったって話してたなー
きっと>>1の人もまだ気付いてないんだろうね
社会に出たら人見知りの人なんて実はたくさんいるけど、みんな頑張ってるもんね+196
-14
-
202. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:48
>>8
何も思ってないにしても、怒ってるのかな??くらい無愛想で相手に気を遣わせるって結構自己中だと思う。私だって喋るの得意じゃないけど一生懸命色んな人に話振るから相手に任せっきりの人見てるとイラッとする。
放っておいてとか言うけどこちらから喋らなかったら沈黙のままなのか試してみたい+120
-7
-
203. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:50
>>60
トピ主の人とは違うけど、喋る人でも意外にずっと無表情の人っているよ。
いい人なんだけど、この人の笑った顔って見たことないかもって人いる。
で、素朴ほんわか系の顔の人だと無表情でも気づかれにくいから敵視もされないんよね。
私は同じ事したら暗い、愛想悪いとか笑顔少ないですよねとか言われるから、うらやましい才能みたいなものだと思ってる。
+14
-0
-
204. 匿名 2023/12/13(水) 15:55:53
>>1
「食事会も毎回来るので、本人はいつも楽しんでいるようです」
これはそうとは限らないよ
皆がやってることを真似ているだけの可能性がある
2人きりの時は話しかけないでも良いと思う
+7
-7
-
205. 匿名 2023/12/13(水) 15:57:12
>>180
だったら自分から話振ってそれ以外の方向に持っていけばいいと思う
+27
-5
-
206. 匿名 2023/12/13(水) 15:57:45
>>199
派遣ならむしろビジネスライク歓迎+10
-1
-
207. 匿名 2023/12/13(水) 15:57:45
>>179
私のことかな?
緊張しいなんだよね
こいつは大丈夫と思うと、人と話したい欲がぶわあって溢れ出ちゃうんだ+10
-6
-
208. 匿名 2023/12/13(水) 15:57:59
>>191
そもそも大人しい人が苦手ってトピなんだからそれはブーメランでしょ+48
-10
-
209. 匿名 2023/12/13(水) 15:58:07
>>192
よこ
発言はしなくとも会話を聞いて「ふ~ん」とかうなづいてたりしてたら大丈夫。あとみんなが笑ったタイミングで微笑んでるとか。
ずっと無表情はさすがに怖い+15
-0
-
210. 匿名 2023/12/13(水) 15:58:19
>>2
9割このタイプよねw+95
-6
-
211. 匿名 2023/12/13(水) 15:58:21
>>94
この人そういう人なんだけど、いきなり豹変する人もいると言いたい。話さない人には無理に話しかけない方が良い。+4
-8
-
212. 匿名 2023/12/13(水) 15:58:24
>>1
喋らなくても良いタイプだと分かれば逆に楽だけどね。よく喋る人も実は楽。
喋りたくないのに構って欲しい人は苦手というか、面倒臭いよね。
苦手なのに嫌々参加してる人、
無理やり盛り上げようとか、派閥作るとか、人によってテンション違うとかもどうなの…とかもあるけど。
その人なりに楽しんでる人なら、むしろ安心感。+25
-0
-
213. 匿名 2023/12/13(水) 15:58:31
喋ってないと死ぬの?っていうぐらい話すの好きなオバサンいるね。ノリが自分の思い通りにならないと、フン!って怒っちゃって2度と話してこないで他の人と話してわざと大きな声で笑って、あんたのことなんか嫌いだから仲間外れにしてますよーってアピールする人+12
-5
-
214. 匿名 2023/12/13(水) 15:58:40
>>1が好きじゃないんじゃない?
他の人とは2人きりのときに話してたりして+6
-10
-
215. 匿名 2023/12/13(水) 15:59:19
>>40
わー!ごめんなさい!
次になんて話せばいいのか思いつかないの
なんて返すのが正解なの!?+23
-13
-
216. 匿名 2023/12/13(水) 15:59:47
陰キャ陽キャ関係なく、周りが気を使うくらい無愛想とかはなあ…主の気持ち分かる。。
人見知り、大人しい人でもそれなりに愛想良い、頷いてたりする人のが殆どだよ
そうでもなくて無表情で愛想悪いと、周りが気を使うし、苦手意識持たれても仕方ない気がする
+32
-1
-
217. 匿名 2023/12/13(水) 16:00:07
>>210
コラ、自分のこと棚に上げちゃ駄目でしょ+8
-4
-
218. 匿名 2023/12/13(水) 16:00:42
>>70
めっちゃわかる!!
自分がバカらしくなってくるよね。
うまく言葉にしてくれてありがとう!
+72
-37
-
219. 匿名 2023/12/13(水) 16:00:52
>>82
私だって元気すぎる方が苦手だけど、でも自分から全く話しかけないとか無表情とかは普通しないよ。+85
-2
-
220. 匿名 2023/12/13(水) 16:01:23
>>2
意味がわからなかったけど返信欄で理解したw
ガルってそんなにコミュ障?が多いの?+50
-3
-
221. 匿名 2023/12/13(水) 16:01:47
>>208
主の書き方が苦手+2
-15
-
222. 匿名 2023/12/13(水) 16:02:09
>>219
そうだよね〜、無愛想も同じくらい圧がある+55
-2
-
223. 匿名 2023/12/13(水) 16:02:31
>>3
好きw+92
-6
-
224. 匿名 2023/12/13(水) 16:02:43
>>1
水商売やってるけどそういう客ほど心の中で感情の揺れ動きが激しいのか、ガチ恋になったり正直苦手
何も話さないからめちゃくちゃ気遣うし王様気質だなと思う
女の子でも水商売なのにそういう子いたけど、急にヒスって周りが困惑してた事あった
あんまり仲良くなりたくないなら男女ともに話しかけないほうがいい
後々面倒くさい+51
-6
-
225. 匿名 2023/12/13(水) 16:03:10
>>70
すごくわかるけどこんなにマイナス多くつくところが、この手の大人し「すぎる」人の自己中さを物語ってる+96
-52
-
226. 匿名 2023/12/13(水) 16:03:58
>>1
大学でなんだけど、
クラスでコミュ障(対人恐怖症?)で大人しい感じの人はいたね。いつも一人ぼっち。飲み会はいつも拒否。
グループワークでもオドオドしていて自分からは何も言ってこなかったからその時はちょっと気を遣ったけど、
それ以外は別にって感じだったね。+15
-3
-
227. 匿名 2023/12/13(水) 16:04:00
>>185
最終的に色んなアプリやSNSをぶーらぶらして、何とか結婚できたらしい。
「あんな低収入不細工じゃなくてもっと良い人と結婚したかった…。」とか言ってた。
謎に理想が高くて乙女のポリシーだけは持ってた。
努力もしないでなりたい物になれる訳ねーだろと思った。
+60
-5
-
228. 匿名 2023/12/13(水) 16:04:33
喋らなきゃいけない気がしちゃってる人も少し肩の力を抜いた方がいい
別に無言でもいいんだよ
何か喋らなきゃ、ってなって失礼な事や変な事言ってる人時々いるから+9
-7
-
229. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:00
主も苦手だし全然喋らない人も苦手だわどっちも気を使わせてるって事に気づいてない
関わらなければ良いのに+9
-9
-
230. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:14
>>215
横
質問されたなら答えた後に「あなたは?」か
会話を変えて「それにしても今日は寒いですね」とか+47
-1
-
231. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:36
>>69
それのなにが悪いんですか?って感じの論調が激増してるもんな+9
-0
-
232. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:47
話しかけても大した反応返ってこないじゃん
そいつがしゃべる相手を選り好みしてるからさ
だんだん話しかけるの嫌になるわな+13
-0
-
233. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:51
>>3
全然内容と合わなくてむちゃくちゃ笑ったw+188
-6
-
234. 匿名 2023/12/13(水) 16:06:59
>>1
そういう人がいると安心する
コミュ力おばけの人に対しての方が気を遣う+19
-8
-
235. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:16
>>2
ネット上だとギャーギャーやかましいのにねw+96
-7
-
236. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:28
いじめ体質の人が集まってる?
いじめ体質の人って自分より下の人を見下して自分の思い通りにならないと怒るよね+32
-13
-
237. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:30
>>225
自己中とするところ、横暴過ぎないか?
最大限の努力でそこに馴染もうとしてる人も少なくないからね
+28
-24
-
238. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:34
>>225
そう思うなら個人情報ガツガツ集めようとするのをやめなよ。あと初対面に近いのに自慢話をおっぱじめるとかさ+26
-28
-
239. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:42
参加してるってことは、人と交流したい人なんだろうな。
別に話したくないなら、話さなくてもいいんじゃないの?苦手というか嫌いなんでしょ。
話したくないけど、気使って話しかけられてるって、相手に伝わるよ。+9
-4
-
240. 匿名 2023/12/13(水) 16:09:00
>>5
うちの会社にもいるよ
コミュ力低すぎで話すの嫌いなのかと思ってたら会社の飲み会必ず参加してる
しかも酒も飲めないし食べ物の好き嫌いも多い
その人の近くの席になったら周りが話振るしかないのでつまらない上にものすごい疲労で地獄の会になる
タダならまだしも会費制だと無駄金過ぎてその人のせいで不参加にする人増えたぐらい
正直迷惑だから来ないでほしいもん+223
-14
-
241. 匿名 2023/12/13(水) 16:09:17
>>202
横
そんな場に来てるのに放っておいては自己中だよね
無表情無言の人にありがちなのが被害者意識が強いところ
他責思考強い+76
-4
-
242. 匿名 2023/12/13(水) 16:10:04
>>191
陽キャじゃなくてネットでは元気系な+4
-7
-
243. 匿名 2023/12/13(水) 16:12:07
>>1
私か?と思った、推し好き仲間から飲み会の誘いが来る、金欠な時に誘われると場に行けない、予算のある時だけ参加することに、すると今までの流れについていけないアウェイな内輪話とか出てくる訳で、悪気は無いんだけど黙りこんでしまう、スミマセン、たまに中心者から会話を振られると何となく話はできる、でも自分から主導権を取り積極的な会話を切り出せないイメージで悪気は無いです、自分に自信とお金が無いだけです+2
-10
-
244. 匿名 2023/12/13(水) 16:12:33
あんまり話すの得意じゃないですけど、いるだけで楽しいですとか言えない時点で他人にめちゃくちゃ気遣わせてるのよ、言わなきゃ気持ちなんて分からないから
放っておいて欲しいなら放っておいてって言わなきゃ誰にも伝わらないのに、察して話しかけてくるなは暴君すぎる+13
-1
-
245. 匿名 2023/12/13(水) 16:12:55
>>119
私もそう!めちゃくちゃわかる。
本当に心から楽しんでるし笑顔のつもりなんだけどね…もしかしたらその大人しい人も表情作るのが苦手なだけで本人は楽しいのかもしれないと思った。+96
-2
-
246. 匿名 2023/12/13(水) 16:12:58
職場で1度も世間話したことないのに(席が離れてるし違う仕事をしてるので)
誰もいないエレベーターホールやエレベーターの中で
うちの息子、国立大医学部行ってるから!
うちは資産家だからお金いっぱいあるの!
といきなり話しかけられてこちらがびっくりしてると勝ち誇ったように先に降りていって振り向きもしない同僚がいたよ。どうしても私に自慢したかったみたい。でも話す機会がなくてこちらの個人情報取りたくてウズウズしてるのは知ってたけど、そのオバサン、グループの親分格でマシンガントークのお喋り大好きオバサンなんだよね。病んでると思ったわ。でも上司のオッサンオバハンからは陽キャだと評価されてたわよ(笑)+3
-1
-
247. 匿名 2023/12/13(水) 16:14:06
>>1
取り皿配ったりはする。
でも気を遣って話題を振ったりはしない。
意地悪はしないけど存在しないものとして接するみたいな。
自分から話に入ってきたりする努力をしない人は放置。
話を振らないことを意地悪だと言うなら、無表情で場の空気を悪くするのは意地悪でないのか?と思う。
がんばれ!!+15
-6
-
248. 匿名 2023/12/13(水) 16:14:07
一緒に作業してる方がちょっと仲良くするとすぐ詮索し始めるからこちらから距離置いてる
+1
-3
-
249. 匿名 2023/12/13(水) 16:14:24
>>238
初対面なのにうちの旦那は社長なの!あなたの旦那さんはサラリーマン?wクスクス っていう人いたしね。+7
-11
-
250. 匿名 2023/12/13(水) 16:14:40
笑顔を見せると、セクハラに遭ったり、しつこくされたりした経験から、無愛想になったわ。
上みたいなことしない人とは、普通に話せる。
人と打ち解けるのに、時間がかかる。+16
-0
-
251. 匿名 2023/12/13(水) 16:15:14
私もあまり話せないほうだけど、話しかけてきてくれた相手にはベラベラ喋ってしまう
でも自分からはいけない主に嫌われるタイプですー+14
-7
-
252. 匿名 2023/12/13(水) 16:15:46
>>39
話しかけなくていい。自分から話さないと友人はできないってわからせた方がいい。まあ本人は友人要らないから話しかけないんだろうけどね。+40
-11
-
253. 匿名 2023/12/13(水) 16:16:11
>>247
無表情って全員ヘラヘラしてる人ばかりじゃないし、明らかに噂話で盛り上がってるところに混ざらなきゃいけないの?+6
-10
-
254. 匿名 2023/12/13(水) 16:16:20
>>1
うちの母親そうだわ
習い事教室でコミュニケーションとろうとしなくて仲良い人もいなくて孤立してるみたいだけど、飲み会とかは行きたがる。
口下手で空気読めない、自分からは話題提供しない人で絶対周りが気を使うから黙ってるくらいなら飲み会行かないよう、行くなら普段からコミュニケーションとるようそれとなく伝えるけど、
「私は喋るの嫌いだけど人の話聞いてるだけで楽しいから」と頑なに参加してる。
本人は良くても周りが気を使うだろうに…
多分、こういう人達は雰囲気を楽しんでるだけだから気を遣わなくていいと思う+67
-3
-
255. 匿名 2023/12/13(水) 16:16:32
>>10
それ職場でやられたことあるわ
気を遣って話しかけてあげてたのに
もうそういうのがいてもほっとく+86
-11
-
256. 匿名 2023/12/13(水) 16:16:56
そういう人って、飲み会とかサークルとか集まるのが苦手で来ないタイプが多いから、珍しいよね。+17
-1
-
257. 匿名 2023/12/13(水) 16:17:42
職場で
一回り離れてたら話すことないよね?私が年下だから余計感じるんだけど話題がないし、違う人のことを詮索し始めるしこれでおとなしすぎて合わないってこっちも合わない+7
-3
-
258. 匿名 2023/12/13(水) 16:17:48
>>148
本当は自己中なんだけど、自分から話しかける話題が見つからないし、どこでも嫌われるから話さなかったとか。誰にも好かれてないから、唯一優しくしてくれた人を好きになって取ろうとする。
性格が良い大人しい人以外には無理に話しかけてはダメです。+12
-2
-
259. 匿名 2023/12/13(水) 16:18:01
>>1
こういう人って苛めっ子気質なんだろうな+27
-23
-
260. 匿名 2023/12/13(水) 16:18:08
>>130
そうなんだ、そうなんですか、あなたはどうなんですか?も追加で。
私、よくわからないところでたまに怒る苦手な人の会話にはそういう感じになってた。
+6
-0
-
261. 匿名 2023/12/13(水) 16:18:22
社会不適合者が多いガルで質問するとか嫌がらせかな(笑)性格ならなかなか治らないと思う。
イライラして合わないなら無視するしかない。+8
-5
-
262. 匿名 2023/12/13(水) 16:19:11
>>179
多分、主がその大人しい人が嫌いなように、大人しい人も主のこと嫌いなんだよ
なんかそんな感じする+28
-7
-
263. 匿名 2023/12/13(水) 16:19:14
>>1
大人しすぎる人が好きな人は珍しいから別に普通じゃないの?
友人の好きなところは?って聞かれて大人しいところって言う人なんて0でしょ+18
-5
-
264. 匿名 2023/12/13(水) 16:19:24
無表情でも無愛想でも話しかけてこなくても別に害がないから、いいんだけど。
自分からは話しかけないのに、話しかけられたがる人、話しかけて!って圧をかける人が全員もれなく面倒臭い性格してた。話しかけたことを後悔した。
+4
-1
-
265. 匿名 2023/12/13(水) 16:20:13
>>1
任意の参加の会に毎回出席する大人しい人って何なんだろって思う
本人楽しいならいいけど、わたしは無理に話しかけない。わたしは喋ってて楽しい人と話すからほっといてる+40
-2
-
266. 匿名 2023/12/13(水) 16:20:48
>>261
自己紹介?
ここってガル民はガル民はーって馬鹿にするけど、自分のこと棚に上げてる人多すぎじゃね?+3
-3
-
267. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:48
昔人間関係で色々あったから、厄介な人や関わったらめんどくさそうなタイプだと思ったら、自分からは話しかけないわ。+2
-1
-
268. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:49
>>5
自分の大人しい性格をなんとかしたいんだよ
だけどもって生まれたものだから難しいんじゃない?
ゆるく接してあげればどうかしら+30
-31
-
269. 匿名 2023/12/13(水) 16:23:13
>>202
わかる〜お姫様かよって思う+67
-3
-
270. 匿名 2023/12/13(水) 16:23:55
ここでも早速主をいじめっ子扱いしてるのがいるね
めちゃくちゃ面倒くさいわ…+29
-11
-
271. 匿名 2023/12/13(水) 16:24:57
>>1
自分がまさにそれ。
もちろん楽しく見せる努力はしてるんだけど、疲れて無表情になっちゃってる時があって周りに気を遣わせてしまうから、今後はそういう場に行かないようにしようと思ってたところ…。
(態度が悪く見えたのか年配の男性に説教されたこともある…涙)
ただ自分の場合、コミュ症で場面緘黙っぽいとこがある(鬱も少しある)だけで、根は寂しがりで他人に興味があるから飲み会とかつい顔出しちゃうんだよね。
「そういう人なんだな」って自分を受け入れて話しかけててくれる人にいつも助けられてきたから、そういう人には本当に感謝してる。
個人的に「楽しくない?」とか聞いてくる人が1番こわい。+11
-24
-
272. 匿名 2023/12/13(水) 16:25:35
義姉がそんな感じ。
最初は気を遣って話しかけたりしてたけど、今は挨拶だけして、ほぼ喋らない。
+8
-1
-
273. 匿名 2023/12/13(水) 16:26:17
>>237
最大限の努力でその程度なら人間社会から離脱したらいいと思う、出家とか
でも絶対そんなことないから
努力してないからね
分かるもん、苦手でも努力してる人は+19
-25
-
274. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:16
>>150
わかる、学生の時に一時期そういう子の面倒見て疲れたよ
相手は「あたなと一緒に居ると楽しい」って言ってくれたけどめっちゃ気使ってんだわ、そういう人って意思表示しないから嫌な事も嫌って言わなくて
後々「無理矢理付き合わされた」って被害者面されるのも嫌だったからめっちゃ大丈夫?大丈夫?って確認しなきゃいけなくて疲れた。+36
-1
-
275. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:36
>>161
私ももし持病の患者会に行ったらそうなりそうだわ
(線維筋痛症持ち)
その人がどうかは知らないけど、
私は家族は誰一人病気を認めてくれないけど、だからといって自分はそういうのに怒りもないタイプだし、SNS見ている限りは患者としては考え方がかなりマイノリティな人間なので
人の話は聞きたくてても自分の話なんてしたくねえ+2
-18
-
276. 匿名 2023/12/13(水) 16:29:49
>>10
いじめ体質の人ですか?+43
-35
-
277. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:02
>>254
全く同じ知り合いいた
そして話さないのに合コンやクラブのイベントとかには参加したがる
特に合コンは相手の男性からクレーム入るレベルで本当困ったけど正直に言っちゃったよ+33
-0
-
278. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:21
>>123
すんごく大人しくてしゃべらないのに、人と一緒にいる事自体は好きって人たまにいるよね
私は比較的だれにでもフランクに話しかけるタイプだと思うんだけど、それで積極的に話しかけてくれる人認定されるのか、気づいたら近くに大人しい人が立ってて話しかけられるの待ってるのかな?って時がある
パーティの帰りとかひとりで帰ろうとしてたら、いつのまにか横にいて一緒に帰るみたいになってたり
それでそっちからも話しかけてくれるのなら気にならないんだけど、自分からは一言も発さないのに、なぜかずーっとそばにいるみたいなことがあって、正直それはうざい+95
-0
-
279. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:32
>>202
いじめみたい+11
-35
-
280. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:35
>>273
いじめっ子体質だね
+25
-20
-
281. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:45
>>270
言い方がいじめっこと同じだからしょうがない+12
-12
-
282. 匿名 2023/12/13(水) 16:32:49
>>273
そうやって他人の物差しで測られちゃうのよね
努力してない、してるとかを+19
-14
-
283. 匿名 2023/12/13(水) 16:33:26
>>193
人のことあんまりみてないから人の話もできないのよね+4
-14
-
284. 匿名 2023/12/13(水) 16:33:56
>>270
いじめじゃなったらなんなのさ
なんか努力してないように見えるしムカつくから悪口言っちゃえって普通にいじめだよ+20
-14
-
285. 匿名 2023/12/13(水) 16:34:13
>>240
会社だと絶対参加しなきゃいけないって思い込んでるのかも。私はインキャ側だけど若い時は社交辞令に対する断り方がわからなくて自分は行きたくないし相手も来てほしくない(のがわかる)し誰も得しない…みたいなときがあった。でも話さないのに食べ物の好き嫌いの主張だけするのはなんか嫌だね。
主さんのサークルの人は何で参加してるのかよくわからないけど。
+102
-2
-
286. 匿名 2023/12/13(水) 16:34:51
>>273
こういうのって他人には絶対わからないよ
頑張ってるパフォーマンスが上手いか下手かの違いだもの+31
-5
-
287. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:05
>>226
そんな感じの人がいて、カラオケに参加した時にみんな「どうせ歌わないんでしょー…」って思ってたらめちゃくちゃ歌上手くてみんなドン引きしてた…+9
-8
-
288. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:08
>>278
そういう人が一番怖い、絶対に依存されてるって…
知らないところで親友認定されてるかもよ+69
-2
-
289. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:12
>>202
沈黙のままだよ。私は沈黙嫌いじゃないし。+6
-22
-
290. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:19
>>1
無表情とか大人しい以前の問題
一度気付いたらもう二度と近寄りたくない+17
-0
-
291. 匿名 2023/12/13(水) 16:36:31
>>251
私も行けない、何考えてるか分からないって言われて避けられがち。
でも優しそうな方には自分から話しかけられるかも+9
-5
-
292. 匿名 2023/12/13(水) 16:36:44
ここ見てるだけでガチで面倒な人達ってのが分かるよ
話さないくせに詮索すんなだの放っておいて欲しいだの挙げ句の果てにはいじめっ子だーだの…
自分が元々無口で無表情タイプだけど他人に指摘されてから必死に努力して普通に話せるようにしたから余計に思う
家帰ったらドッと疲れるけどみんな大半そうなんだよ
他人は黙っててもわかってくれるような超能力者じゃない+33
-8
-
293. 匿名 2023/12/13(水) 16:38:01
>>285
真面目だけが取り柄の人ね
行かないと自分の評価が下がると思ってる人ね+52
-2
-
294. 匿名 2023/12/13(水) 16:38:41
話すことが義務ではないし、主さんも大人しい人が苦手なら無理に話しかけなくても良いのでは?
まず主さんとしては話上手な別の人と話したいが既に他の人と話していて席も遠く話せるタイミングが無く、黙ったままでいるのも嫌で仕方無く隣の大人しい人に話しかけざるを得ないみたいな立ち位置に居るのがツラいってことでしょうか? もしかしたら主さん自身も大人しいタイプではないでしょうか?+6
-3
-
295. 匿名 2023/12/13(水) 16:40:51
>>1
じゃあ主はアッパー系コミュ障みたいな人と気が合う感じ?+6
-13
-
296. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:05
>>292
まぁ愛想笑いするぐらいはしてもいいよね。大人になると相手に誤解されないために気を付けるよね。+22
-0
-
297. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:21
会話行動から何から何まで全部受け身だと一緒にいて楽しくはないだろうな
大人しい人が嫌なのではなくて気を遣わせる人が嫌
明るい人でも機嫌をとらないといけない人は嫌われる
大人しくても意思表示は大切だと思う
+19
-2
-
298. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:48
>>292
みんな、あなたみたいになれないのよ
面倒くさいなら関わらなければいいだけ、それで色々言ってきたらあっちが変な人なだけだから
大人しい人達に何かされたわけじゃないのに、態度が気に食わないからって色々言うのはいじめしてる人達と一緒+8
-17
-
299. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:49
>>1
最後から二つ目の文
お相手もあなたに気を遣って疲れてそう
他の人の事はそんな風に思ってなさそう+7
-14
-
300. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:10
話題に入れないときある
+2
-1
-
301. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:13
大人し"すぎる"ってどんな感じ?
話すのが苦手でニコニコ➕相づちは頑張ってるんだけど、やっぱり気まずい想いさせてるのかな+1
-7
-
302. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:18
>>227
憎しみこもってるわね!笑
ま、わかるけどね。+37
-1
-
303. 匿名 2023/12/13(水) 16:45:48
別にそう人なんだよ
+3
-0
-
304. 匿名 2023/12/13(水) 16:49:50
>>3
ずっと毎日全部のトピ見張ってて疲れてきてるじゃんww+121
-3
-
305. 匿名 2023/12/13(水) 16:50:27
>>42
サイレントわがままww
新しいな…
私です。+43
-2
-
306. 匿名 2023/12/13(水) 16:50:42
>>251
いざ話し出した時に相槌だけじゃなくてちゃんと喋ってくれるなら良いと思うけどな+11
-0
-
307. 匿名 2023/12/13(水) 16:51:04
私はあまり気にならないかも
大人しいと言うか愛想がない人なんだなって思うだけ
害にはならないから気にしない+11
-2
-
308. 匿名 2023/12/13(水) 16:52:28
会社にそういう人いるよ
他は自己主張が激しい人ばかりだし、声が可愛いから癒し系とか言われてるけど、
私からしたら、先輩なのに自分の意見がなくて一緒に仕事しづらいし声も小さいし、何考えてるかわからないから苦手
多少性格キツくても感情表現豊かな人の方がいい+14
-12
-
309. 匿名 2023/12/13(水) 16:54:45
>>308
私も仕事は自分の意見言ってくれる人がいいな。+10
-4
-
310. 匿名 2023/12/13(水) 16:55:03
>>293
そーだね。あと最近は断っていいけど、10年前くらいまでは会社の飲み会断るやつ=悪みたいな風潮があった気がする。+58
-0
-
311. 匿名 2023/12/13(水) 16:55:27
うるさいバカ達より良いよね+5
-7
-
312. 匿名 2023/12/13(水) 16:56:27
>>271
他人に興味があるなら、何か質問してみたら?+18
-0
-
313. 匿名 2023/12/13(水) 16:56:36
>>254
大学の時にそういう人いた…
課題のグループ一緒になった人たちとカラオケ行くことになったけど、カラオケ行っても歌わない、喋らない、笑わない、合いの手もいれない
最後にリーダー格の子がその子に「無理やり連れてきてごめん」って謝ってた
無理やり連れてきたわけではない、むしろ行く直前に頭痛いって言ってたから私らは帰った方がいいんじゃないかなとか言ってた+31
-0
-
314. 匿名 2023/12/13(水) 16:58:12
陰キャワイ涙目www
環境がそうしたんだわしゃーない+1
-8
-
315. 匿名 2023/12/13(水) 16:58:30
>>309
わかってもらえて嬉しい
ちなみに私は以前先輩を指導する立場だったんだけど、最近育休から復帰したばかりだからできれば先輩を立てる形で指示を仰ぎながらやりたいんだけど、
こちらから質問してもなぁなぁで、
結局私が意見する事になるからやりづらくてしょーがない+5
-2
-
316. 匿名 2023/12/13(水) 17:00:02
>>301
よっぽど聞き上手じゃない限り相づちだけされても少し嫌かも
飲み会とかではやっぱ楽しくり話せる人の隣がいい+9
-2
-
317. 匿名 2023/12/13(水) 17:01:20
おとなしすぎる人間だけどこんなに嫌われてるんだなって思いました
あとコミュ障を努力で克服出来た側の人が、コミュ障に向ける嫌悪感は人一倍増幅されてるね
気を遣って場を回して下さる方達、いつも本当にありがとうございます
私はこれからも社会の邪魔にならないようにひきこもります+21
-16
-
318. 匿名 2023/12/13(水) 17:02:37
>>5
偉いと思うけど?そしてもしかしたら、それで楽しんでるかもしれない。表情にださないだけで。その人なりの楽しみ方でしょ。+20
-23
-
319. 匿名 2023/12/13(水) 17:03:27
>>119
全く一緒!
あとリアクションも取ってるつもりでも薄いみたい
大げさぐらいが丁度いいから疲れる笑+63
-1
-
320. 匿名 2023/12/13(水) 17:04:16
>>308
キツイ人のほうが苦手+19
-4
-
321. 匿名 2023/12/13(水) 17:05:50
>>13
わかります。
しゃべらなくて苦手とか一方的に、気を使われて逆に迷惑。ほっとけ。+56
-84
-
322. 匿名 2023/12/13(水) 17:06:29
正直大人しいコミュ障はさほど気にならないんだけど陽気で騒がしいアッパー系コミュ障の方が無理、うるさいし自分がコミュ障だって分かってないんだよねこういう人って+10
-8
-
323. 匿名 2023/12/13(水) 17:08:45
社会人になったら、コミュ障だろうが人見知りだろうがある程度取り繕う事は必要だよね
フレンドリーになれとは言わないけど、コミュニケーションのきっかけなんかいくらでもあるんだから、
話しかけにくいオーラを放つのはよくないと思う+26
-5
-
324. 匿名 2023/12/13(水) 17:09:49
>>15
接待とか営業先でのお客さんとの雑談とか
雑談することが仕事な場でも、自分何もしらなーいみたいな感じでだまりこくられると困る
緊張するのはあなただけじゃなくみんなも緊張してる
それでも頑張って仕事だから話してるんだよ、給料もらってるならお前も話せ!って思う+88
-10
-
325. 匿名 2023/12/13(水) 17:10:12
>>1
気にしなきゃいいんだよ
それで主に迷惑かかってるの?
2人になっても気を使わなくていいんだよ
+8
-12
-
326. 匿名 2023/12/13(水) 17:13:04
>>1
求められてもいないのに「気を遣ってあげている」となぜか上から目線な奴が嫌いです+12
-19
-
327. 匿名 2023/12/13(水) 17:15:36
私は自分と似たような人には饒舌にしゃべる(時々暗いという巻き込み型自虐したり、本当は同族嫌悪で嫌ってるのか嫌味などもぶち込んでくる)けど、強そうな人の前ではダンマリの方が嫌いだわ。
内心バカにしてるし、ほらぁ!いつものようにしゃべってみろよ!!って煽りたくなる。
一律に大人しい人は嫌いではないよ。
+6
-1
-
328. 匿名 2023/12/13(水) 17:21:50
無理矢理連れてこられた訳じゃ無いんだし、ちょっと頑張って喋ったらいいのにね。+11
-2
-
329. 匿名 2023/12/13(水) 17:22:33
>>301
私はニコニコ相槌打てる人には大人しいともコミュ障とも思わないけどな
主が言ってるようなタイプの人に301さんも会ってみたら違いが分かると思うよ
まず会話を続けようという意思が見えてこない、生きてる壁みたいな人って本当にいるからさ+27
-0
-
330. 匿名 2023/12/13(水) 17:24:29
>>68
だよねー
黙ってるから他の人と喋ったら無視されてるイジメられてるっていうのがガル民+47
-7
-
331. 匿名 2023/12/13(水) 17:26:14
大人しくいるしか出来ない環境だったとか+5
-1
-
332. 匿名 2023/12/13(水) 17:26:24
みんなそんなに気使ってて偉いなぁ言わないと分からない人は無視して話ふらなくてもいいんじゃない?
そのうち察して来なくなるよ+7
-0
-
333. 匿名 2023/12/13(水) 17:27:12
>>70
分かる
コミュニケーションにおいて完全に受け身な人って、人のコミュ力にフリーライドしてるなーって思う
自分のことなんて誰も興味ないだろうから話せないって人、このトピにもいるけどさ、別にそう思うなら自分の話しなければいいじゃん
相手について質問するとか、最近の天気やニュースについて話すとかいくらでもあるのにって
その他、口下手な人向けのマニュアル本だって大量に出てる
努力してもそれなら仕方ないかもだけど、本当に努力してるのかは謎+95
-28
-
334. 匿名 2023/12/13(水) 17:28:33
やっぱり飲み会で会話入れない人は悪目立ちするか
いつも欠席してたけど悪口言われるなら行かなくて良かった+7
-0
-
335. 匿名 2023/12/13(水) 17:29:32
>>1
わかる
そういう人って「私はここにいるだけなので…」と謙虚のつもりなのかもしれないけど、かなり神経図太いよね
自分が話せないタイプって分かってるし
大人しくて色々考えちゃう人なら他人に気を遣わせるのを自覚してるから、自分からそういう交流の場には行かないんだよね
だから必要以上に話しかけなくていいと思うし、話しかけなくなった事で何かしら裏で言われたとかなら周りに相談したほうがいいと思う+43
-2
-
336. 匿名 2023/12/13(水) 17:30:06
>>8
こっちは楽しくなくて気遣ってるのに、それは良しなのかぁ。+58
-2
-
337. 匿名 2023/12/13(水) 17:30:52
その人とずーっと一緒なら悩みもわかるけど、たまに二人きりになるくらいならもう空気にしてしまえばいいと思う
気にしない
そこにいるんだけど、自分の中では存在しないものとする
変わった人だなぁと心の中で思う
愛想笑いもこちらからしないし、気も使わなくていい。+5
-0
-
338. 匿名 2023/12/13(水) 17:31:19
>>1
主さんのことが苦手なのでは?+4
-14
-
339. 匿名 2023/12/13(水) 17:31:34
>>1
主です
私自身人見知りでおとなしい性格なので、同じく普通におとなしい人は全く苦手ではありません
例えば会話を広げない人であっても、愛想笑いさえあれば気になりません
主が嫌われているだけでは?とのコメントもありましたが、誰が話しかけても同じ態度です
初めは色んな方が気を遣って話しかけていましたが、最近は皆その方と2人きりにならないように動いている感じです+59
-5
-
340. 匿名 2023/12/13(水) 17:32:03
めちゃくちゃ大人しくて自分からは絶対話しかけないんだけど、質問されるとたくさんしゃべるって人いる
だけど絶対にこっちには質問してくれないんだよね
だから話してるとこっちが質問して、相手が自分の話してばっかりになる
正直、私も自分の話したいから、ちょっとはそっちからも質問してみてくんないかな?と思う
こういうの書くと自分で話せばいいじゃんって言われるかもだけど、質問するって相手に興味持ってますってことのメッセージでもあると思うから、この辺非対称的なのちょっと悲しい+30
-1
-
341. 匿名 2023/12/13(水) 17:35:03
>>182
意地悪な気持ちじゃないでしょ。。
無表情、無愛想で周りに気を使わすのも中々だよ
大人しい、てか人見知りタイプだけど、一応会話中は話の相槌したり、出来るだけにこやかにするくらいはするよ
自分が話し掛けても無愛想な態度、毎回されちゃその人に気を使う、苦手になるって一理あると思うけど、、
+33
-5
-
342. 匿名 2023/12/13(水) 17:35:53
>>263
確かに。
その子に好感があれば「大人しい」じゃなくて「おっとり系」とか「癒し系」みたいに言うと思う+8
-3
-
343. 匿名 2023/12/13(水) 17:38:18
>>254
フリーライドだよね。
オブザーバーなんて誰も求めていなくて、皆で楽しもうとしてるのに。
人を楽しませることに寄与しないのに自分が楽しむことだけ考えてるの、一人でお笑い番組でも見てなよと思うわ。+38
-1
-
344. 匿名 2023/12/13(水) 17:40:52
>>342
大人しいからって癒し、おっとりじゃないタイプもいるからね
主のその人は無愛想タイプなんだし、癒し、おっとりタイプではないだろねえ
大人しくて愛想があれば おっとりとかに変換出来そうだが。
+10
-2
-
345. 匿名 2023/12/13(水) 17:41:11
そういう背後霊みたいな人苦手。
人にくっついてこない地縛霊ならまだいいけど、ついてくるんだよね…+17
-2
-
346. 匿名 2023/12/13(水) 17:41:34
>>13
このコメントにプラスが多いのさすがかるって感じだね+203
-25
-
347. 匿名 2023/12/13(水) 17:43:26
>>3
大人しすぎる私ですが笑いました+101
-1
-
348. 匿名 2023/12/13(水) 17:44:28
>>104
「喋ると面白い」と言われるなら、あんまり気にしなくて良いかも……今までどおり無理せずマイペースで良さそう+22
-2
-
349. 匿名 2023/12/13(水) 17:47:31
聞き上手を誤解してる大人しい人いる気がする
ただだまってるだけなのを聞き上手だと思ってたり
本当の聞き上手って、相手が話しやすいように話題を提供したり、追加の質問したり、合いの手をいれたり、興味あるよって表情を欠かせなかったりっていう相当高度なテクニックが必要だと思う
コミュ障こそ聞き上手を目指すのは危険+25
-1
-
350. 匿名 2023/12/13(水) 17:47:54
親戚にいる。大人しいから優しい人とは限らないのよ。失敗したときフォローしてあげたら急に目つきがキッとなり、ぼそっと迷惑だと言われたよ。
私が年下だから本音が出たと思う。こわーとなり近づかないようにしてる。
その人の家族はその人に似てきて引きこもってるが、皆んなに心配してもらっても迷惑そうにしてるし。
むしろ家族が自分と同じように引きこもって満足そうにも見える。
+9
-2
-
351. 匿名 2023/12/13(水) 17:50:06
>>341
わざわざトピ立てて悪口言う場所つくるって意地悪じゃなかったらなんなんだろう+16
-15
-
352. 匿名 2023/12/13(水) 17:55:54
>>3
よく読みなwwwwww+33
-1
-
353. 匿名 2023/12/13(水) 17:57:54
>>227
タキシード仮面に乙女のポリシー笑+62
-0
-
354. 匿名 2023/12/13(水) 17:58:37
なんかここ見てると他人とコミュニケーション取るのに必死に努力してる人がいるのね。馬鹿みたい。+11
-18
-
355. 匿名 2023/12/13(水) 18:04:19
>>1
その人はあなたの事が苦手だからおとなしいキャラで通してるんだと思う。気の合う人と一緒にいる時は主がおとなしいと思っている人もちゃんと喋る楽しい人だと思うよ。+15
-29
-
356. 匿名 2023/12/13(水) 18:05:52
自分にだけそうなら何で?ってなるけどみんなにそうならまあそういう人ってことで納得できるかな
コミュ障だからって接待してあげる必要ないし気にしなくていいと思うな+15
-1
-
357. 匿名 2023/12/13(水) 18:08:01
主のことが嫌いなんだよ
+6
-12
-
358. 匿名 2023/12/13(水) 18:08:32
>>163
コミュニケーションとる目的は友達作りだけとは限らないよ+25
-7
-
359. 匿名 2023/12/13(水) 18:10:14
放って置いて欲しい人か、実は構って欲しい人かが分かりやすい場合はいいけど、微妙な態度の場合察するの難しい。+11
-1
-
360. 匿名 2023/12/13(水) 18:12:49
>>2
変ではない相談なのに大量マイナス、主叩きが始まっていそう+61
-3
-
361. 匿名 2023/12/13(水) 18:14:53
無理に話しかけてるからますます嫌われてそう
そういうの感情は相手が子供でも伝わるからね+8
-2
-
362. 匿名 2023/12/13(水) 18:24:06
>>3
ほら、も〜😡ぜんぜん読まずにとりあえず離婚しなって〜😓+3
-11
-
363. 匿名 2023/12/13(水) 18:25:09
>>117
うわぁ、私かも。
男性上司が苦手なタイプで(嫌いとかじゃなく気が合わない)、でも関わらないわけにもいかないから他の女性社員とその男性上司が楽しそうに話してる時にサッと入って、女性社員がいなくなると私もサッと出ていく。
やっぱ嫌われる行動だよねー…+4
-20
-
364. 匿名 2023/12/13(水) 18:27:22
うるさい人より好きだけどなぁ。+6
-9
-
365. 匿名 2023/12/13(水) 18:33:03
気を遣わなくていいじゃん
2人きりになったらスマホいじって自分も無言を貫こう+13
-0
-
366. 匿名 2023/12/13(水) 18:43:15
ほっといてくれよ!なにか迷惑かけましたか!?+9
-15
-
367. 匿名 2023/12/13(水) 18:51:44
>>227
なんでちょいちょいセーラームーン要素入れるのww+65
-0
-
368. 匿名 2023/12/13(水) 18:53:06
>>366
主です
はっきり言って迷惑です…+17
-14
-
369. 匿名 2023/12/13(水) 18:53:46
トピタイ微妙に違くない?
無愛想な人と大人しすぎる人て別物
大人しすぎる人が無愛想てわけじゃない
その人、ただの無愛想なんじゃないの?
周りが楽しくしてるのに、ひとり無愛想な人居ると周りが気をつかうのも分かる
無愛想な人が怖く感じる人だっているよ。
主の追記読んだら、人見知り大人しいタイプだけど話しかけたりして気を使ってるみたいだし。。
もう二人の時は、挨拶くらいで良いんじゃないかなあ
+22
-4
-
370. 匿名 2023/12/13(水) 18:54:23
>>3
関係なさ過ぎてめっちゃ笑ったww+63
-2
-
371. 匿名 2023/12/13(水) 18:57:05
>>80
それもうメンタル病気のやつじゃん。
気を使うことの何が偽善者なのか+72
-1
-
372. 匿名 2023/12/13(水) 18:59:59
>>1
逆にうるさい人が嫌いという人もいるからね。両方いるから世の中成り立つ。+10
-7
-
373. 匿名 2023/12/13(水) 19:02:45
>>317
ちがうよ
大人しすぎるから嫌われてるんじゃないよ。大人しすぎる人でも好かれてる人て沢山居る!
気を使うのはお互い様だし
無愛想、無表情な感じで返されたら、相手もしんどくなるの分かるから口下手だけど愛想良い感じにはしてる。
自分も口下手な分、毎回話すたびに愛想悪くされたら、気にしてしまう。+24
-1
-
374. 匿名 2023/12/13(水) 19:02:47
>>5
>>15
>>201
途中で病気になったパターンもあるからあんまり責めてあげないでね。社交不安障害って病気があって明るく育った人でも突然大きなストレスで発症するんだよ。
私はそれで3年苦しんでて毎日不安障害のお薬飲んでる。病気になる前は自信がある人と言われてたのに、その病気にかかってからは他人からはおとなしい自信がないとか。仕事もままならないくらいひどい時は大変だったよ。
親からは実家に帰ってこい、家事手伝いでもいいじゃないと言われたくらい。
でも薬飲みながら頑張って人前に出てリハビリというか行動認知療法をして行った。
今もマシになったとは言え、周りからはただのおとなしいいい歳して人見知りな人と思われてると思うと本当に辛い😢
手足がない人にわぁ〜手足ないの?とか言わないよね?いろんな病気があることを理解してほしいな。+22
-55
-
375. 匿名 2023/12/13(水) 19:05:40
>>15
主です
本当にそう思います
愛想笑いすらできない人がこんなに多いことに驚きました
それともトピタイだけで判断されているのでしょうか😔+78
-13
-
376. 匿名 2023/12/13(水) 19:07:26
>>367
高校時代からの付き合いだったけど段々苦痛になってきて縁切ったわ。
「お願いペガサス!彼女を夢から覚まして!!」って切実に念じてた。
あと私が不細工に写って彼女は可愛く加工したツーショプリクラ使って、mixiで勝手にミラクルロマンス詐欺まがいの男釣りしてたのもムカついた。
結局「あれ?プリクラと顔違うね」って言われて先方の半ドンで終了したらしいけど。
思春期過ぎても書き換えOKのプロフ作ってるから良い男が逃げるんだよと思った。
+41
-3
-
377. 匿名 2023/12/13(水) 19:10:47
>>34
沈黙が苦手って言う人多いけど、そういう人に気を遣って沈黙しないようにしなきゃいけないのしんどい
沈黙が嫌なら壁に向かってしゃべってりゃ良いじゃんて思う時ある
こっちは沈黙平気なんで+27
-14
-
378. 匿名 2023/12/13(水) 19:12:17
>>3
いい加減すぎて笑ったw+103
-2
-
379. 匿名 2023/12/13(水) 19:14:13
ガル民て本当に普段は大人しいコミュ障の内弁慶が多いんだなあ+17
-2
-
380. 匿名 2023/12/13(水) 19:14:45
病気かも〜みたいな持ち出す人がいるのはちょっと…
まず人がいる場に出て来れないって
強制参加じゃないのに+24
-1
-
381. 匿名 2023/12/13(水) 19:15:37
ごめんなさい。
それ私だ。
おとなしいプラス真面目だから、面白くないって。
しかもみんなよりおばさんだから気を使われてて、申し訳ない。
そして居づらい。
嫌われてるんだろうなぁ、、
本当はよく喋る方だし、真面目でもなんでもない。
でも別におばさんのつまんない話しなんか聞きたくないでしょう??
+12
-14
-
382. 匿名 2023/12/13(水) 19:16:18
大人しくしてるふうにみえるようにしてる。
飲み会とかいかない。最近は、会があっても
飲み物とか食べ物以前よりも得したなってものが
出てこない感じじだし。帰りも早く帰りたいし。
以前から周りにはかなり、気を使ってるし、聞き上手の方になってたほうがその場の空気が、楽な時がある。普段、静かにしてるのに、たくさんいきなり話はじめたら、周りかなり びっくりするでしょ。
+10
-4
-
383. 匿名 2023/12/13(水) 19:16:36
>>265
参加しないとあの人暗いよねーとか悪口言われるのがこわいのかもね…+2
-6
-
384. 匿名 2023/12/13(水) 19:17:10
>>374
主です
そういった障がいの方ならもっと適したリハビリの場があると思ってしまいます
例えば私なら足を骨折したらリハビリのためにジョギングの社会人サークルに行ってみようなんて思いません
私が行っている社会人サークルは、身バレ防止のため詳しくは言えませんが皆でワイワイ盛り上がる系です(決してパリピ系の趣味ではありませんが)+66
-21
-
385. 匿名 2023/12/13(水) 19:20:02
>>1
そういう大人しすぎる人って居るだけで辛気臭くなって冷めるし目障りでうっとおしいよね
場に応じて適度に会話できないなら社交の場に来なきゃいいのに積極的に参加してくるってのがヤバいね
自分は何もしないのに周りの気遣いやサービス精神に甘んじて居座るクズだね+27
-18
-
386. 匿名 2023/12/13(水) 19:20:59
ずっと営業やってるし周りからも明るいとか社交的って言われるけど、義母の前だけは一切話さないよ。聞かれたことに「はい」か「いいえ」で答えるだけ。目も見ないしもちろんニコリともしない。大人しい大人しいって言われるから主さんと同じような心境なんだろうなと思う。+2
-13
-
387. 匿名 2023/12/13(水) 19:21:22
>>6
じゃあサークルや食事会に参加しないでくれよって話+166
-13
-
388. 匿名 2023/12/13(水) 19:23:44
>>1
大人しいね〜しゃべらないね〜何でしゃべらないのに〇〇さんいつも来てるの?って言って気づかせてあげたら?
そこまで図々しいと邪魔だって気づかないのかなー+6
-21
-
389. 匿名 2023/12/13(水) 19:28:14
喋らない人を責めるくらい普段自分が頑張って明るくしていることがストレスなら無理するの辞めたらいいのに。+21
-7
-
390. 匿名 2023/12/13(水) 19:32:22
職場におとなしすぎる人がいます。
周りは腫れ物扱いしてますよ。
なにがその人の地雷になるかわからないし、正直苦手です。+12
-11
-
391. 匿名 2023/12/13(水) 19:34:30
>>13
おとなしすぎて気遣わせる人の方がダントツで苦手だわ〜+213
-54
-
392. 匿名 2023/12/13(水) 19:34:46
>>317
私はうるさい人より大人しい人の方が好きだよ。+13
-9
-
393. 匿名 2023/12/13(水) 19:35:38
>>391
気を遣うという選択をしなければいいだけだよ+52
-40
-
394. 匿名 2023/12/13(水) 19:37:07
そうゆう自分を変えたくて来てるのかもよ?
大人がこんなところで相談することではないと思う+5
-7
-
395. 匿名 2023/12/13(水) 19:41:20
>>351
うるさい人が苦手、おとなしい(ここでは受け身という意味だけど)人が苦手
どっちも悪口トピだよね
あなたは「うるさい人が苦手」トピでもトピ主のこと意地悪だなって思うんだよね?+17
-4
-
396. 匿名 2023/12/13(水) 19:42:05
>>89
顔の割に口が小さくて表情がつきにくいんだが+0
-3
-
397. 匿名 2023/12/13(水) 19:45:46
職場に受け身すぎて空気みたいな人います。割りと美人なんだけど目が死んでて陰気臭いの。+5
-8
-
398. 匿名 2023/12/13(水) 19:47:35
主さんは「おとなしい」って優しい書き方してるけど、それおとなしいんじゃなくて受け身&自分のことしか考えてないんだよね。
自分にもそういう時期があったわ。そりゃ友達も全然出来なかったし意図せず感じ悪い態度もとってた+26
-3
-
399. 匿名 2023/12/13(水) 19:48:07
>>397
職場以外ではイキイキしているだろうからきっと大丈夫だよ。+9
-1
-
400. 匿名 2023/12/13(水) 19:48:31
>>10
1人が好きなんだろうなと思ってそっとしておいたらハブられてるとか勝手にいじけ始めるやつ
どないせいっちゅーねん+86
-8
-
401. 匿名 2023/12/13(水) 19:49:17
>>388
それ言ったら主が周りから嫌われそうだけど。+17
-2
-
402. 匿名 2023/12/13(水) 19:49:48
>>398
残念ながら考える価値のある相手と思われていないだけってことよね。+2
-9
-
403. 匿名 2023/12/13(水) 19:50:58
大人しい無口な人に振り回されていたので大嫌いです。今年の日記を見直していたら振り回されていた内容の文句がたくさん書いてあったので苦手を通り越して大嫌いです。
何しろ会話にならないから終わりがない。
どっちにする?どうする?と聞いても答えないから会話の終わりがない。そうすると小声で呟くように「もう切ろうかなー。電話切っちゃおうかなー。」とわざと言ったり、誘ってきて返信すると音沙汰なし連絡してもつかないなんて日記を読み返すと何度もあった。謝罪もない。無言になるかため息をつかれる。
思い出したくもない。大嫌いです。
私の周辺の大人しい人は性悪ばかりでした。
嘘でしょーと思うほど大人しい人から騙されてます。今は信用はしなくなったから平和に暮らしてます。本音は人を信じられていた頃のほうが幸せでした。本当に悲しいです。+6
-8
-
404. 匿名 2023/12/13(水) 19:52:15
>>3
ダブルチェックしな+7
-3
-
405. 匿名 2023/12/13(水) 19:52:19
>>317
おとなしい人が嫌われるんじゃなくて、受け身で他人に気を遣わせても何とも思わないような人が嫌われるんだよ。
王様みたいな態度取ってたらそりゃ嫌われる。別におかしいことじゃない。あなたがどっちのタイプかは知らんけど+34
-2
-
406. 匿名 2023/12/13(水) 19:53:00
>>399
私もそのタイプだ!仕事外ではおとなしいって言われないし、職場によっては社交的と言われる。
相性なのかも。難しいね。
共通の話題探すのに必死だわー+9
-0
-
407. 匿名 2023/12/13(水) 19:54:10
>>404
離婚届け?+0
-1
-
408. 匿名 2023/12/13(水) 19:55:09
>>285
私もそうだった。律儀に大学のゼミ飲み毎回参加してた。
講義絡みだし出なきゃ!
↓
周りから「何か喋れよ暗いなぁ」的オーラを出される。
↓
ムリして少し喋ったり面白い話をしようとする。
↓
すべって周りの目が余計に険しくなる。
↓
次こそは頑張らなきゃ!自分を変えるぞ!
↓
またもやすべって周りの目が(以下略)
…のループだった。
私以外はすごい仲良くて和気あいあいで卒業後も開催されてるらしい。私抜きで。
それでいいのだ!!!!(´;ω;`)
+60
-4
-
409. 匿名 2023/12/13(水) 19:55:33
>>405
そんな人見たことないけど、どんな人?
私はおとなしすぎて申し訳ない気持ちでいるけど、おとなしすぎてそれすら伝わってないのかw+6
-8
-
410. 匿名 2023/12/13(水) 19:56:35
>>402
残念ながらも何も、そもそも矛盾してるよね
社会人サークル参加してるのに、そこのサークル全員に対して受け身(=考える価値のある相手と思ってない)ってことでしょ
何でサークル参加してるん?てなる+20
-1
-
411. 匿名 2023/12/13(水) 19:57:12
>>317
自分が仲良くしてる人を信頼してるかどうかでは?
嫌われてるって薄々気がついてるって事?+1
-0
-
412. 匿名 2023/12/13(水) 19:57:42
>>403
すごい執着心+10
-2
-
413. 匿名 2023/12/13(水) 19:57:52
学生の時とか沈黙が気まずくて気遣って疲れてって経験はあったけど、そもそもなんで沈黙だと落ち着かなかったり気まずく感じるのか?それは自分の問題だと思ったし、自分の気まずさや謎の不安感のために必死に話題探して話しかけて疲弊してって自分に呆れちゃってからは、シンプルに話したい事があれば話しかけ、話す事ないなら話さず静かな時間を楽しむようになった。それで特に何の問題もなく快適だよ。+16
-3
-
414. 匿名 2023/12/13(水) 19:58:39
>>410
その人なりの違う楽しみ方でもあるんじゃない?+4
-6
-
415. 匿名 2023/12/13(水) 20:00:07
>>191 それ主もブーメランではw+19
-3
-
416. 匿名 2023/12/13(水) 20:00:33
>>413
同じく。
大人しい人を前にして話さないと気まずいとか頑張って話して疲れちゃうって言うのは本来は相手のせいではなくて自分がそれを選んで好きでやっているだけだからね。
それがストレスになるのではあれば無理のない範囲で付き合うのがベストだね。(何なら無理に付き合わなくてもいいわけだし)+21
-4
-
417. 匿名 2023/12/13(水) 20:01:07
>>201
星野源さんは性格の悪さを直したほうが良いんじゃ+3
-18
-
418. 匿名 2023/12/13(水) 20:01:33
新卒社員の研修を担当してます。
ある年に採った女子数人が全員おとなしすぎて困った。
例年最初は話さないけど研修進むにつれてだんだん仲良くなるのに、その子達はおとなしすぎて全く仲良くなってなかった。
学校で友達が居たのか心配になったわ…。+12
-6
-
419. 匿名 2023/12/13(水) 20:01:53
ここでおとなしい人をディスってる人に質問!
どんな話ならいい?昔永遠に私の会話だけ無視されるっていじめされてから私なんかが話しちゃダメなんだ。私は人の会話を邪魔したらいけないって思うようになってしまった。
天気の会話くらいしかできない。あと長い時間話したら失礼って思い込んでて一言二言しか話せないんだよねー+16
-12
-
420. 匿名 2023/12/13(水) 20:02:30
>>409
イライラしすぎて王様みたいに見えているんだろうね。+5
-6
-
421. 匿名 2023/12/13(水) 20:03:08
相手の欲しい返答ができないから大人しくしてます
大人しい人に無理やり話させようとしてもメリットないですよ
会話しろと言うならしてあげるけど顔に不機嫌を出さないでね+7
-7
-
422. 匿名 2023/12/13(水) 20:03:12
>>70
すごい、思ってたことを見事に言語化してくれてる+31
-19
-
423. 匿名 2023/12/13(水) 20:04:21
人によって評価が分かれる
明るいと言われる時と大人しいと言われる時と
大人しいと言ってくる人とはほんと会話が浮かばない
人懐っこい人にはめちゃくちゃ饒舌になる
相性があるのかも+11
-2
-
424. 匿名 2023/12/13(水) 20:05:26
>>409
横
私の周りでも喋らない子いるけど、例えば誰かが片付けてた時に「手伝うよ」って動いてくれるとか
あと、人の話を覚えてくれていて、お土産とか私の好みの物をくれたりする
そういうのが一切無いと王様って思われるかも+17
-3
-
425. 匿名 2023/12/13(水) 20:06:01
>>405
こう言うの読むたびに私のことなんだって思って、ごめんなさいごめんなさいと思う。そしてまた話せなくなる。悪循環
被害妄想なのかな。王様ってどんな人なのかわからないよ。+7
-14
-
426. 匿名 2023/12/13(水) 20:08:08
>>251
予防線+5
-1
-
427. 匿名 2023/12/13(水) 20:10:54
>>70
結局自分のために気を遣っているだけでは?
+19
-22
-
428. 匿名 2023/12/13(水) 20:11:20
>>13
なんでだよw
トピ主一生懸命話しかけてくれてるんだから優しいじゃんw+174
-19
-
429. 匿名 2023/12/13(水) 20:12:32
>>355
こういう人いるけどさ、めちゃくちゃ性格が悪くない?まともな人間なら何かされた訳でもないのに自分が何となく苦手だからって喋らないとか、人によってあからさまに態度変えるなんてしないし幼稚過ぎる。
仮に主さんが嫌われていたとしても、主が悪い訳でないのにまるで主さんが嫌われてるからじゃないっていう方向に持っていくのもおかしい。+28
-6
-
430. 匿名 2023/12/13(水) 20:13:39
喋ることだけがコミュニケーションではないと思う
それぞれ世界観があるから
大人しすぎる人と知り合ったこともあるけど必要最低限の意思疎通ができればいいかな+13
-3
-
431. 匿名 2023/12/13(水) 20:15:51
>>70
結局は大人しい人が怖いから何でもいいから喋ってほしいって事ね
会話苦痛だとかてめえの気持ちとかそんなの知らねえよ
苦痛でも喋れや私を怖がらせるな
そういうことね了解。+52
-45
-
432. 匿名 2023/12/13(水) 20:16:15
大人しいとは違うかもだけど、私は声が小さい人が苦手だわ。
こっちに聞こえない声で話しかけられても困る…+11
-3
-
433. 匿名 2023/12/13(水) 20:16:51
>>408
私408さんみたいな人好きだよ
というか私の友達皆そんな感じだよw+23
-2
-
434. 匿名 2023/12/13(水) 20:18:18
>>322
アッパー系じゃないけど、職場にコミュ障なのに飲み会とか人と関わるのが好き?でグイグイくる男性の先輩がいて一時期病んでたことあるw
毎回毎回「がる子さん一緒に帰ろう」ってしつこくて本当無理だった…+15
-0
-
435. 匿名 2023/12/13(水) 20:19:59
>>432
耳が遠いんだよババアだから+6
-5
-
436. 匿名 2023/12/13(水) 20:21:07
>>70
話しかけないと喋らない大人しすぎる人に「ガル子さんは皆平等に楽しく会話できてすごいですね」って言われた時に「そんな事ないですよ💦話題捻り出したり失礼な事言わないようにすごく考えてしまうのでいつもいっぱいいっぱいです💦」と敢えて話したんだよね
そしたらなんと訝しげな顔して「そんなの皆同じじゃないですか…?」って返ってきてめっちゃびっくりしたw
この人自分がコミュニケーションで気を使ってるつもりなんだ…って+71
-20
-
437. 匿名 2023/12/13(水) 20:22:26
気を使って私をほめろ!大人しいお前に話しかけたお礼言え!
従え!ってこと?
うざっ
人格障害と自己愛はしんだほうがいいよ+7
-14
-
438. 匿名 2023/12/13(水) 20:22:44
>>1
私の近所のお友達かもしれへんw
良い子なんやけど喋らんから話してくれへんからネタ振るのにネタ探しの旅に出たくなるから遊ぼうと言われても後回しになって数年経つ。
笑顔は可愛いよ。+9
-2
-
439. 匿名 2023/12/13(水) 20:23:15
>>419
だから、あなたの過去のトラウマなんか周りは知らなくない?みんな言わないだけで色々あるでしょう。
自分が周りに気を遣わせてるくらい、おとなし過ぎるなら治す努力は必要だし、貴女自身の問題じゃないの?ここで大人し過ぎる人への批判にキレてる自称大人しい人いるけど、ネットいきり過ぎて。
現実は話さないのに心の中は、被害者意識だけ強く黒いよね+22
-10
-
440. 匿名 2023/12/13(水) 20:24:29
>>80
それはもう関わらんでええ。
お疲れ様(一人一)頑張ったね(^_^;)+71
-0
-
441. 匿名 2023/12/13(水) 20:24:38
主の言う、笑っている所を見た事がないってのはさすがに怖いかもしれない。
大抵大人しい人でもそれなりに愛想笑いとかはするし。+18
-0
-
442. 匿名 2023/12/13(水) 20:25:06
>>429
横だけど、いつまで学生時代の「みんな仲良くしましょうねー」を引きずるんだろう?って思う。
仕事なら嫌いだからと態度に出すのはさすがにどうかと思うけど、プライベートなら気の合う人と付き合えばいいし気が合わないならドライでいいと思う。相手が冷たくしてくるならその人ともう遊ばなければいいしね。わざわざ相手のことをあれこれ考えたり、非難する時間すらもったいなく感じる。+18
-16
-
443. 匿名 2023/12/13(水) 20:27:11
>>80
メンヘラじゃん
コメ主は頑張ったよ
もう相手してやらなくていい+69
-0
-
444. 匿名 2023/12/13(水) 20:27:21
>>442
大人しすぎる人と誰も無理なり仲良くしたいなんて言ってなくない?
周りが気をつかうからキツいって主さんは言ってるだけでさ。例えば飲み会や合コンに自ら参加して全く喋らない人いたらなんだ?コイツ。って思われるのは当たり前では?周りが悪いの?それと一緒じゃないの?主さんの悩みは+17
-4
-
445. 匿名 2023/12/13(水) 20:33:18
>>442
じゃあ、主さんが書いてるようにサークル終わりの希望者のみの食事会にわざわざ参加しなきゃいいよ。
喋らない、笑わないそんな人が毎回食事会に希望して参加されたら周りは気を遣うのは当然でしょ。
それさえ、わからずコミュ障をいいわけにする大人はおかしいわ、ハッキリ言ってまともじゃない無神経。+33
-3
-
446. 匿名 2023/12/13(水) 20:34:11
>>376
文才あり過ぎて草
好きw+38
-4
-
447. 匿名 2023/12/13(水) 20:35:29
>>285
不参加の人が増えてるんだから不参加でも全然許される飲み会っぽいけど+15
-1
-
448. 匿名 2023/12/13(水) 20:36:07
自分から話しかけられない。
「みんな同じ」とか「努力すべき」とか言われるけど、本当にできないんだよ。喋らなきゃと思うけど頭が真っ白になって言葉が出てこない。文章なら思ったことを伝えられる。
自覚はしてるから、笑顔で聞いたりは心がけてる。+3
-7
-
449. 匿名 2023/12/13(水) 20:36:27
🙋♀️+0
-1
-
450. 匿名 2023/12/13(水) 20:36:47
私のことか?w
騒々しい人が苦手です。
こちらは静かです。
だから飲み会食事会は行きませんw
仕事を黙々とするので、騒々しく仕事をする人は私と一緒に仕事するのがイヤみたいですw
クソ忙しいと嬉しがる人いますよね。
ああいうタイプは凄く苦手。なぜイチイチ大声なのか?動作がバタバタうるさいのか?理解できない。
向こうも「なぜ黙々と仕事ができるのか?」と思っていそうw
社会にはいろんな人がいるので諦めて距離をとりましょう。
+11
-16
-
451. 匿名 2023/12/13(水) 20:37:22
>>414
横だけど……
交流はしなくて良いなら、個人でやった方が楽しいだろうし、自分のペースで出来るから内容も充実するのでは?+12
-2
-
452. 匿名 2023/12/13(水) 20:39:56
>>433
ありがとう(´;ω;`)
同じ学部の友達や他のゼミの人とは何とか話せてるのに、何でこの学年のこのゼミだけ??ってなった。
友達に気を遣わせてるのかなとか、色々考えて病みかけたよ…。
服の話も芸能人の話も恋バナも冷ややかな反応されて、私が一言話すとシーン…てなってスルーされて話題変えられた。
私の向かいの席にも誰も座らず空いてたし。
服や髪型がダサくて不快にさせてるのかと思ってイメチェンしたけど、何も変わらず…。
「そんな嫌な思いするなら出なきゃ良いじゃん!理由なんて幾らでもあるし!」って言われた時に素直に従っておけば良かった。+20
-3
-
453. 匿名 2023/12/13(水) 20:40:28
>>418
面接して採用したんだし、ちゃんと挨拶して少しずつ仕事が出来ればいいんじゃないの?学生のノリと社会人はまた別だし…。+1
-4
-
454. 匿名 2023/12/13(水) 20:40:33
このトピ、自分は自称大人しすぎて話せないけど、
やたら攻撃的なコメント書いてる人多数いて
やっぱり大人の自称コミュ障ってかかわらない方がいいなと思った。
コンプ強く他責思考で自己愛強く、ネット限定で攻撃性が高い+42
-7
-
455. 匿名 2023/12/13(水) 20:41:49
>>453
実際に研修担当者が困ったと言っても、何もわからない他人が否定する意味+8
-3
-
456. 匿名 2023/12/13(水) 20:44:47
>>302
親が凄い甘やかす人だったんだよね。ずっと実家に置いとく気も無いのに。
だから自分で何かするって発想に乏しいんだと思う。
今は親に代わって義母にお仕置きされてるらしいが。+30
-1
-
457. 匿名 2023/12/13(水) 20:45:29
>>454
4んだほうがいいよとまで書いてる人いてゾッとした
喋らない人には関わらない方がいいのかもと思ったわ
自分を守る為にも+28
-4
-
458. 匿名 2023/12/13(水) 20:47:10
卒なく会話を回せるようなスキルがあれば私だって話す側に回ってたよ
話せと言う人は大人しい人が自分と同等レベルの会話スキルを
当たり前のように持ってると思いがちだけど
大人しくなる理由があるんだよ+7
-12
-
459. 匿名 2023/12/13(水) 20:47:14
>>407
そのつもりじゃなかった笑+2
-1
-
460. 匿名 2023/12/13(水) 20:48:14
>>419
学生時代は入るグループを間違えただけかもよ
クラスのメンツに恵まれなかっただけかも
会社なら仕事の話が出来て仕事で協力出来れば、天気の話くらいで良いのでは
あんまり根掘り葉掘り聞くのも今は〇〇ハラスメントになりかねないし
あとはせいぜいローカルニュースくらいじゃない?
熊が出たんです、とかw
趣味の場なら趣味の話題で良いと思うよ
というか、主さんの話は天気の話すらしなそうだよ……
419さんとは違うんじゃないのかな?+13
-1
-
461. 匿名 2023/12/13(水) 20:49:01
>>1
でもさー、あなたに余計な事を言ったら気不味くなったり不快になられるのもめんどくさいから相手が敢えて黙っているって可能性も考えたらどうだ?沈黙と不快どっちが良い?
不快になったら裏でその人の悪口が始まるんだし、沈黙は金って事を知るべきだよね。気を遣わない人ならあなたが不快になろうが空気を読まずにペラペラ話すんだわ。+14
-9
-
462. 匿名 2023/12/13(水) 20:49:40
>>436
横
頑張ればできるコメ主さんみたいな人もいれば全然できないって人もいるしね
当の本人はいっぱいいっぱいになってるんだと思う+15
-10
-
463. 匿名 2023/12/13(水) 20:51:16
>>457
愛想が誰にでもよくて、深く関わったらヤバい人はいても最低限の愛想や感じ良くコミュニケーション取れない無愛想な人で、まともな人間は0だからね。
+20
-6
-
464. 匿名 2023/12/13(水) 20:51:32
例えば勉強のできない人もいるし、足が遅い人もいるし、手先が不器用な人もいる。
他のことは苦手な人も個性ですむのに、どうして会話の能力だけは努力不足と言われなきゃいけないんだろう。+22
-11
-
465. 匿名 2023/12/13(水) 20:52:28
>>1
自分が昔そうだったけど、そのおとなしい人的には喜怒哀楽を表情に出してるし話してるしコミュニケーションをとってるつもりなんじゃないだろうか。だから場違いだと思うことなく社会人サークルに参加してくる。
当時の自分はコミュニティに参加できてるつもりでいたけど、ある日サークルの人から直接 何考えてるかわかんない。人生で楽しい事ある?あなたの空気おかしいよって言われた時に一気に状況を理解した。自分なりに楽しみにしてた集まりだったのでショックだったけど、それから10年以上経った今は昔よりも社会でうまくやれてると思う。
診断を受けた事はないから語弊のある言い方になっちゃうけど、自分も含め発達障害の特性があるタイプの人はこういう傾向あると思う。+30
-3
-
466. 匿名 2023/12/13(水) 20:54:18
>>458
話すスキルって結構高等技術だよね〜
私もそうだけど、生まれついてのコミュ障はどう頑張ってもコミュ強にまではなれないから、とりあえずまずは笑顔と感じの良い相槌が打てるようになれば良し!って思うよ
努力して社交性身につけようとしてる人はみんなそこから始めるんじゃない?+11
-0
-
467. 匿名 2023/12/13(水) 20:54:28
>>464
手先が不器用だろうが足が遅かろうが他人には関係ないし迷惑かけないからじゃない?
コミュニケーションとれない、とるのが嫌なら人と関わらない仕事をするしかないと思うよ。その代わり困っても誰も助けてはくれないけど。他人と関わる以上ありがとう、ごめんなさいは言えた方がいいし会話まともに出来ない人が他人から好かれるのは無理だよ+19
-8
-
468. 匿名 2023/12/13(水) 20:55:58
>>452
あー!
わかりますわかります!その感じ!
私もそういう時ありました(´;ω;`)
友達とはそういう思い出話?で盛り上がりますw
近くにいたらお友達になりたかったw+17
-3
-
469. 匿名 2023/12/13(水) 20:56:53
>>6
こういう所と身内の中でだけ言葉悪くイキってて草+153
-6
-
470. 匿名 2023/12/13(水) 20:57:15
>>353
こっちが行動して8割がた進んだら「今だセーラームーン!!」とか言って決めポーズしながら出てくる様な奴だった。
今だも何も、お前は木の影からこっち見てただけだろ!最初から協力しろや!!ってなった。
なんで15年も友達でいたのか分かんなくなって来た。
ダークなコロッセウムが待ってただけなのに…。+36
-2
-
471. 匿名 2023/12/13(水) 20:57:59
話しかけて反応が悪いならスマホ弄ってたら?
仕事で疲れてると言うとか?+4
-0
-
472. 匿名 2023/12/13(水) 20:58:08
>>458
一方的におとなしくなる理由を他人に解ってもらおうって考えが凄いずーずーしいと思う。+16
-8
-
473. 匿名 2023/12/13(水) 20:59:50
>>464
勉強が苦手だけど努力する人もいる、足が遅い人けど努力する人もいる、手先が不器用だけど努力する人もいる
苦手だけど努力してる人は認められる
コミュニケーションも同じじゃない?+24
-5
-
474. 匿名 2023/12/13(水) 21:01:30
>>1
そういう人気まずいよね…気遣うわ
優しくする必要無いと思う、その人が無愛想なようにあなたもほっとけばいいよ+22
-1
-
475. 匿名 2023/12/13(水) 21:01:52
>>6
うっせえわ?+15
-1
-
476. 匿名 2023/12/13(水) 21:02:03
>>467
「コミュ取らない人のことは助けてあげない」って感覚が全然理解できない
普段喋らない人が困ってても普通に助けるけど+16
-8
-
477. 匿名 2023/12/13(水) 21:03:16
>>476
困っててもわからなくない?言わないしってこと。おとなしするのに自分が困った時だけはアピールできるって事?+11
-2
-
478. 匿名 2023/12/13(水) 21:03:16
>>6
それを口に出して言わないと相手に伝わらないよ
社会人ならそれくらいのコミュニケーション取ろうよ
赤ちゃんでも泣いてアピールするのに+130
-8
-
479. 匿名 2023/12/13(水) 21:03:55
私も喋れないけど、愛想笑いくらいはする笑+7
-1
-
480. 匿名 2023/12/13(水) 21:04:21
>>348
ありがとう
でも(…あっ!)って思う失言や後でよく考えたら失礼だったとか
話の腰を折ってしまった!とか自慢にとられたかもとか落ち込むのも嫌なんですよね
気にしいなんですね結局
自分自分なのがなかなか直りません+14
-2
-
481. 匿名 2023/12/13(水) 21:04:46
>>429
興味がない人にも愛想よくしなきゃいけないの?
失礼がない範囲でドライでいいと思うし、相手からそのような対応をされても私は気にならないけど…+10
-13
-
482. 匿名 2023/12/13(水) 21:07:06
>>481
えーすごいね、、、
色々な人がいるんだな。人として最低限誰にでも態度変えないのは当たり前だと思っていたわ。+13
-8
-
483. 匿名 2023/12/13(水) 21:08:41
>>472
ね?会話スキルのないコミュ障だと
こういう風に相手の地雷を踏んじゃって図々しいとか言われるから
学習して大人しくなる+3
-5
-
484. 匿名 2023/12/13(水) 21:09:53
>>278
私も喋れる方だから大人しいけど飲み会には来たがる系の子に隣に来られる
たまには他の人と楽しく話したいと思って離れようとしてるのに気が付くと隣に居て面倒見係みたいになる
それが嫌で仲良い子だけ誘って別で飲むようになった+52
-2
-
485. 匿名 2023/12/13(水) 21:09:54
>>483
うん、被害妄想強いけど自分は反省しないタイプだね+7
-4
-
486. 匿名 2023/12/13(水) 21:10:02
兄の嫁がこれ。流石に全く笑わないことはないけど、自分からは話さないし、こちらから話しかけないとずっと真顔。
初めは緊張してるのかなって思ってたけど、何年もこれだからそういう人なんだって思った。
まあ楽しくはないけど兄と仲良くやってくれればそれでいいやと思ってる。+6
-2
-
487. 匿名 2023/12/13(水) 21:11:10
>>476
そういう事じゃなくない?
普段コミュニケーション取れてないと困ってても分からないし
それに他の人が困ってても助けてないと助けてなんてくれないよ
塩対応しておいて困ってる時だけ敏感に察して助けてってこと?
それは虫が良すぎない?+16
-4
-
488. 匿名 2023/12/13(水) 21:14:37
集まりの場では自ら話す方だけど大人しい人に対してイライラしたことないや。私は好きで話しているだけだし、同じように話したくない人は話さなければいいし、苦手なのに無理してこっちに合わせてもらって疲れてしまうのも気の毒だし。何かを決めないといけないとかで話してもらわないと進められない場面なら話してもらうように促すけれども。
私も話すの疲れたなーとかゆっくりしたい気分かもってなったらお手洗い行くって席外して外で少しゆっくりして戻ったりもするし、余程疲れてたら参加しないか途中で帰るのもアリだし。+9
-3
-
489. 匿名 2023/12/13(水) 21:15:35
>>278
怖い…+27
-0
-
490. 匿名 2023/12/13(水) 21:15:42
>>482
同調圧力怖!+6
-9
-
491. 匿名 2023/12/13(水) 21:17:19
無口なのに良いポジション取りできる人っているよね。こっちは気を遣って、軽んじられて道化師ポジかよ的なね。
その理不尽さが解決されることってなかなかないんだよね。
諦めちゃった私は。
強いて言えば、無口で堂々としてて聞き上手なのかもね。
+1
-5
-
492. 匿名 2023/12/13(水) 21:18:04
>>481
私も気にならない派。
こっちが大好きなのに向こうは大嫌いってケースなんてほとんどないと思うし、大体こっちもそんなに合わないなーと感じていることが多いだろうから「だよね〜」って心の中でつぶやいてそっと離れるよ。無理したところでお互いストレス溜まるだけだから。+10
-1
-
493. 匿名 2023/12/13(水) 21:19:33
>>487
マジでそれ。
ちなみに私は地下鉄で全く知らない女の子が明らかに困って荷物運べなかったり、体調悪くしてるおじいちゃんとかにも声かけて助けたことあるから普通に人が困っていたら知らない人も助けるし、声かけるタイプ。
でも、普段、大人しすぎて他人に気を遣わせてばかりの人が困っていても、さすがにそこまで気を遣って見てあげれないし、気がつく自信ない。
かりに助けても、ニコッともされないなら流石に嫌だ。感謝してほしい訳じゃないよ+15
-1
-
494. 匿名 2023/12/13(水) 21:20:49
うるさい人ってデリカシーがないよね+9
-7
-
495. 匿名 2023/12/13(水) 21:21:31
>>486
旦那の実家関係の付き合いは難しいよねぇ。旦那(486さんの兄弟)がうまく取り持ってくれれば良いけど。私も、旦那のお姉さんには話しかけられたことない。+1
-0
-
496. 匿名 2023/12/13(水) 21:23:15
>>477
興奮して脱字とかするよねうるさい人は落ち着きがないw+3
-9
-
497. 匿名 2023/12/13(水) 21:24:13
>>8
気を使うのをやめて向こうから話し掛けてくるのか試した時に別の人から◯◯さんと話してあげなよ〜って言われてめちゃ苛ついたことあるw
なんで私がいつも話し掛けてあげる側なんだよ、それ言うならお前が話し掛けてやれと思ったわ+61
-1
-
498. 匿名 2023/12/13(水) 21:25:18
>>403
日記に嫌いな人のこと書くの?好きなの?+5
-3
-
499. 匿名 2023/12/13(水) 21:25:37
>>467
無口だけどPCトラブルの得意な方はいたよ
別にスキルがあれば無口で良い+9
-0
-
500. 匿名 2023/12/13(水) 21:25:37
>>488
私も仕事や授業関係ない飲み会とかなら別にいいや派
話したい人と話すし
大学の授業やゼミのグループディスカッションや共同研究や実技の練習は本当に困った
+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する