ガールズちゃんねる

気になってる職種を書くと、経験者の方々に実態を教えてもらえるトピ

376コメント2023/12/18(月) 21:21

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 21:04:55 

    就職・転職活動中、異動が決まっている方にとって有意義なトピを立てたいなと思い申請してみました。

    経験者の皆様、実態を教えてください。
    (会社による、というのは理解していますので、あくまでも働いている・働いていた会社ではどうだったのかを教えていただけますと幸いです🙇‍♀️)

    では私から。

    営業事務の忙しさが気になるのですがいかがでしょうか。
    (一般事務より忙しめ?)
    気になってる職種を書くと、経験者の方々に実態を教えてもらえるトピ

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 21:05:32 

    テレビAD

    +1

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 21:05:33 

    キャリア官僚

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 21:05:44 

    風俗嬢

    +3

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 21:05:49 

    衛生管理

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 21:05:54 

    女優

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 21:05:59 

    パン屋のパートいつかやってみたい

    +28

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:05 

    スタバの店員さん

    +10

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:07 

    ハイパーメディアクリエイター

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:09 

    >>1
    あれよあれよのうちに、自分も営業に出されてる。

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:12 

    >>1
    漫画家

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:14 

    立ちんぼ
    風俗より気が楽ですか?

    +1

    -14

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:19 

    広報

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:28 

    >>1
    歯科助手

    +3

    -10

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:31 

    保健師
    40過ぎてから、保健師の資格をわざわざ取っても働く場所がないと聞きますが、実際はどうなんでしょうか。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:32 

    女優

    阿部寛生で見た方いる ?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:36 

    探偵。浮気調査が多い?

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:39 

    ラブホの正社員!
    やってみたいけど給料とかどうなんだろ...

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 21:06:47 

    スーパーのライフはすごく働きやすいって聞いたんですが、どういったところがそう思いますか?
    働いている方ぜひ教えていただきたいです

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:12 

    >>7
    私は腱鞘炎になりました

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:14 

    >>12
    立ちんぼは、客を選べるので風俗より楽という人は多いです

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:16 

    ショップ店員
    今は昔と全然違うってきくね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:20 

    占い師

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:28 

    YouTuber

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:37 

    >>1
    ハードウェアエンジニア
    組み込みエンジニア

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 21:07:49 

    >>7
    大学のときやってたよ。何が気になりますか?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:03 

    教員の臨時職員

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:10 

    >>15
    正職員はないかも
    パートならいろいろとある

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:14 

    赤坂銀座あたりのクラブ
    どういう人が向いてるのかな
    顔の系統とか知りたい

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:19 

    >>7
    うちの姉が高校生の頃にバイトをしてた。
    売れ残りのパンをよく貰ってきてたけど
    売れ残るのって大体パターンが決まってたわ。
    貰ってて言うのも何だけど
    美味しいのならそもそも残らないからねえ。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:19 

    調剤事務

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:38 

    ラブホの清掃
    メリット、デメリット教えて下さい

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:41 

    >>7
    母が若い頃にやっててパン持って帰りすぎて父が肥満になったらしい。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:47 

    IT
    ITて具体的に何をするの

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:52 

    3dCADラー

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:53 

    >>14
    変なお局がいないなら楽。
    給料は少ない。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:05 

    スイミングインストラクター

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:14 

    >>14
    一度仕事を覚えてしまえば楽
    ただお給料は少ないと思う
    女性ばかりの職場で人間関係には多少いろいろあるけど、慣れれば女子校みたいな感じかな?

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:19 

    心理カウンセラー。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:51 

    司法書士・行政書士事務所のパート。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:52 

    >>31
    コミュ障ですがなれますかね?

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:54 

    賃貸物件の仲介の仕事

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:00 

    >>34
    IT の仕事には、システム開発や運用、IT サービス開発、営業などがあります。IT 企業は、ソフトウェアやハードウェア、情報処理、ネットワーク管理、インターネット通販、コンテンツサービスなどを扱っています。
    IT の仕事には、次のようなものがあります。
    システムエンジニア、プログラマー、組み込みシステムエンジニア、IT コンサルタント、セールスエンジニア、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、Web プロデューサー、IT 営業、Web マーケター、ネットワークエンジニア。
    IT の仕事は、上流工程、下流工程、運用・保守、営業に分けることができます。上流工程ではシステムの要件定義や設計を行い、下流工程ではプログラマーが作業を担当します。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:07 

    セクシー女優

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:08 

    書店員

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:37 

    >>15
    地域包括支援センターがいつも募集してます

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:47 

    家電販売店

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:03 

    税関職員

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:13 

    ドラッグストア勤務の薬剤師さん

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:22 

    >>4
    独身だった30代、自分の貯金のなさに焦ってデリヘルしてた時期がある。
    本業はもちろんあったけど、2年(月に4,5日出勤)働いて500万貯めた。(風俗で貯めたお金は全部貯金してました)
    方法は間違っていたかもしれないけどお金のゆとりは心のゆとり。
    今は本業1本で頑張ってる。
    誰かのお祝いも誕生日も、自分への投資もケチることなくお金を出せるようになったのが、個人的にはうれしかったこと。
    性病やら何やらにかからなかったのは運が良かったと思う。
    ただ、勧める訳ではない。通らないのが一番だとも思う。

    +87

    -10

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:29 

    歯科衛生士

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:34 

    ドンキのパート気になってます
    馴染めるのかしら…

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 21:11:42 

    ベビーシッター

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:06 

    >>45
    流行を知っておかなきゃだったり、老人に「テレビに出てたけどタイトルが分からない」と探させられたりするので、地味に面倒臭いです

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:18 

    高層ビルの窓清掃

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:42 

    >>15
    看護師さん??
    プラスで資格取るなら助産師はどうかな。
    最初は大変だけど(分娩介助とかカイザーの介助とか)、子どもさん居て助産師外来だけしてる先輩方は日勤で楽しそうだよ。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:07 

    >>14
    拘束時間が長い
    休憩時間も長いけど、朝から晩まで縛られてる気がして続かなかった

    普通に1時間の休憩で早く帰りたい

    あと、資格もないのに衛生士と同じような仕事させられてた事にも嫌気が差した

    患者さんにも悪いしね

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:12 

    >>32
    なんでラブホ限定なんですか?
    滞在型ホテルの清掃してますが、家みたいで主婦ならすぐ覚えられます。清掃は意外とハードなので週5は無理…

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:22 

    >>36
    38です
    ほとんど同じこと投稿されてて本当にびっくりしました!ですよねですよねって感じです!笑

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:13 

    >>1
    この画像まんま!笑
    仕事は全て受動的、自分でペース配分決められないし担当営業によっては詰む。私はやめたけど長い人はしっかり断れる強めの人かのらりくらりサボれるような人たちだった。

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:41 

    >>1
    営業事務だけど、営業は上司達が行くので内勤で毎日やるべき仕事こなしてる。電話がすごい多いよ。うちの職場だけどね。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:49 

    女性営業職

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:50 

    大学事務とか

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:51 

    >>11
    何でもかんでもプラス欲しさにトピ文にアンカーつけるから、こういうことになるんだよ。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:51 

    コープデリ等のルート配送。気になってます。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 21:15:23 

    脱毛サロン気になります!
    目は悪くならないんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 21:15:59 

    >>13
    業種、会社規模により全く違う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 21:16:20 

    >>1
    会社の規模や業種、もっと言うと部署による。
    うちは中規模の機械商社。
    見積作成、受発注業務、売掛金の差異チェックなど。
    付随して名も無い仕事も多いよ。
    時短ってこともあって、毎日忙しい。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 21:16:22 

    整理収納アドバイザー

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 21:16:34 

    経理事務

    簿記持ってた方がいいのかな

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 21:16:37 

    医療事務

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 21:16:50 

    コールセンター

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 21:16:51 

    >>1
    一般事務も営業事務も経験有るけど、私は営業事務の方がやりがいを感じた。
    受発注〜請求まで一通りやるから物の流れも分かるし、
    お客さんと関係を築いて頼ってもらったり感謝されるのは、やっぱり楽しい。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 21:17:08 

    >>7
    古くからいるオバチャン達が怖い
    たまにおばちゃん同士険悪な雰囲気になってて気を遣う
    それに加えメンヘラなブリっ子独身店長が意地悪だったので辞めました

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 21:17:21 

    百貨店のバックヤードレジ

    派遣でめちゃくちゃ時給高いので気になってます

    1年くらい百貨店の和菓子屋で働いてたことあるので大丈夫でしょうか?(求人とは違う百貨店)
    自社レジがあったので全くイメージがつかなくて経験者の方教えて下さい🙇‍♀️

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 21:18:36 

    >>14
    町医者だとものすっごい小さいコミュニティな所が多いから、職場選び大事!
    今やコンビニより件数あるから、内科とかのクリニックよりも長時間、休日や夜間やって差別化を図るなんて当たり前だから、内科クリニックの受付とかの方がいいよ。
    バキュームで口のなか吸ったりしないといけないし、似たような矯正の器具とかの受け渡しとかの診療補助、補綴物の指示書みたいの書かされたこともあった。歯科自体に興味あればいいけど、覚えること多くて大変。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 21:19:12 

    >>4
    病気もらうリスク抱えながら働いてます。でも短時間で稼げる喜び知ったら抜け出せないですね

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 21:19:15 

    マクドナルドってどうですか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 21:19:25 

    ホテルの朝食
    6時から11時のパートはどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 21:20:44 

    >>19
    元パートです

    社員割引があるから、助かります
    やっぱり、配属先や社員の人柄により、当たり外れはあります(どこの職場でも共通事項だけど)

    パートでも、勤続年数永くなると、発注や売上目標目指した売場作りなど、任されます

    同じ時給なのに、よくやってるなぁ
    って思って見てました…

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 21:20:59 

    >>13
    美人揃い

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 21:21:48 

    キッズのスイミングコーチ
    小学生同士がトラブル起こしたら他の子もきるのにどうやって止めるの?
    他の子を放置して介入するの?喧嘩の末怪我してお互いの意見が食い違った場合の保護者対応はどうするの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 21:22:05 

    >>62
    業者にもよるんだろうけど、まだまだ男社会。女だからと舐められることがよくある。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 21:22:18 

    回転寿司のキッチン!
    ほんとに働いてみたいので気になります

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 21:22:27 

    スーパーの事務の人いませんか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 21:22:40 

    >>51
    拘束時間長いし、歯科医師に扱き使われてひと息つく間もトイレ行く間も無いことがある。
    給料も労働量に見合わない。
    下手したら歯科医師より働いてるのに。
    そして私は散々扱き使われた結果頸椎ヘルニアと頚部脊柱管狭窄症になってお休み貰ってるんだけど歯科医師国保は自宅療養だと傷病手当が出ないから詰んでる。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 21:22:53 

    >>4
    生理的に無理な相手でもしなきゃいけないのは、いくら高給でも耐えられない、仕事とはいえ、惨めになってくる
    後、人に言えない職業はするもんじゃない

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 21:23:54 

    >>43
    Webデザイナーも入れて

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 21:23:59 

    工場で仕事内容が→小さい部品をピカピカに磨くだけの簡単作業 自分のスペースで仕事(ライン作業なし)

    工場未経験大歓迎
    ネイルok

    これって機械を使って磨くのでしょうか?
    工場でネイルokでライン作業なしが魅力的で気になってる


    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 21:24:30 

    >>1
    商社営業事務だけど、メーカーと客の板挟みで扱うものよっては日々ストレスだし、たぶん気が強くないとやっていけないと思う!笑
    近年は給料ってかボーナスが上り調子でいいから我慢できる
    メーカーの営業事務の方が日常のストレスは少ないのかな、と個人的には思う

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 21:24:39 

    夜間の病院受付

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 21:24:57 

    しまむらのバイト!
    近くのしまむら時給1120円(最低時給920円の県)だったのでめっちゃ気になってます!

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 21:25:16 

    >>20
    どの作業で腱鞘炎になるの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 21:25:25 

    在宅ワーク(入力)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 21:26:49 

    チャイルドカウンセラー

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:19 

    >>72
    受電しかしてないけど電話口でキレ散らかされること結構あった
    前の担当が丁寧に怒らせて自分に繋がった時に爆発みたいなパターンもある
    忙しい時はつながった習慣にブチギレもあった
    問い合わせ系はどこもそうなのかな
    通販とかだとまた違うかも
    でも辞めたのは客よりもコルセン内部の人間関係がやばかったから

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:23 

    >>48
    どこで勤務するかによってちょっと変わって来ますが僻地でも働きますよ。
    空港なら個人的にラッキー

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:24 

    >>50
    体売りまくって、たった貯金500万…
    その時間を投資の勉強でもして、そっちにお金を使っていたら良かったのかもね

    +26

    -33

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:32 

    医療事務

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:53 

    >>4
    墓場まで内緒にして働こう。
    金銭感覚は多少狂います。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 21:28:32 

    経理

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 21:28:34 

    歯科医師

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 21:28:43 

    >>75

    私も気になってる!
    接客なしレジだけなのに時給1500円ぐらいあってブクマしてる
    検索すると結構いろんな百貨店が高時給で派遣で募集してるから実は大変なんだと思ってる

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 21:29:09 

    >>98
    なにこの人…笑

    +54

    -13

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 21:29:43 

    >>93
    私の場合はですが、生地の成形が原因だったみたいです

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 21:29:49 

    貿易事務、通関士

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 21:30:34 

    >>7
    6時インできたら、重宝がられた

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 21:30:48 

    >>79
    ビジネスホテルとシティホテルの
    中間みたいな朝食会場でパートしてました。
    主にサービス配膳とか。
    ビジネス客中心だったのでお客様は
    そんな変な人多くなく12時には帰れるので
    午後はゆっくり過ごせた。
    もう辞めたけど今は海外のゲスト多くて
    大変そうな気もする。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 21:31:12 

    派遣で不動産会社の管理課事務

    パソコン入力できたらOK
    電話は取次程度

    管理課事務って何するんでしょうか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 21:31:18 

    >>64
    マイナスの数同じだけど大丈夫か?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:21 

    >>12
    女衒が管理してるよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:23 

    >>98
    月に4.5回で
    2年間なら約100回の出勤。
    で、500万の貯金なら1回の出勤で
    5万稼ぐんだよ?
    本職ありきの復職ならタイパ最高。
    (すすめてるわけではない)

    +23

    -11

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:46 

    >>36
    >>38
    >>57
    >>76
    歯科医師と付き合ってる人とかいますか?
    嘔吐恐怖症には向いてないですか?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:55 

    >>18
    部屋の清掃は絶対にやらされるよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:57 

    >>44
    向上心と御自分の全身の容姿に自信がなければやらないほうが良い。そんな甘い世界ではない。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 21:34:20 

    >>3
    忙しさは課室、政治イベントの有無とかでかなり差がある。忙しい部屋でも自分の担当の状況によっては夏季休暇と年休を合わせて2週間近く休めたり、課室長が融通のきく人だと超勤つかない代わりに始発帰りの人に午後登庁認めてくれたり等、世間で言われているほどブラックじゃない。
    民間とは違う種のストレスはあるけど、民間ではできない規模感の仕事に携われるのは魅力。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/12(火) 21:34:32 

    >>19
    会社がちゃんとしてる。パートでも健康診断とかコロナの時は予防接種も受けられた。有給もしっかり取れるよ

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/12(火) 21:34:44 

    >>70
    持っていたほうが良いでしょう
    日商・全商・全経簿記が有ります
    職種別では、工業・商業簿記

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/12(火) 21:35:15 

    校正の仕事したい!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 21:35:43 

    >>11>>14>>25
    1への回答じゃないのにアンカーつけんなや!
    私も営業事務への回答に興味あったのに関係ないのばっかりですごい邪魔

    +13

    -8

  • 121. 匿名 2023/12/12(火) 21:35:44 

    経理が気になる

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/12(火) 21:36:06 

    >>29
    あの辺を歩いてるとスカウトされる。あとはお店直接連絡を入れて聞いた方が手っ取り早い。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/12(火) 21:36:10 

    車の整備し

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 21:36:56 

    >>99
    >>71

    患者のクレームは全て受付。
    非常識な患者の対応も全て受付。

    でも仲間に恵まれてると、やりがいはある
    仲間次第かな

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/12(火) 21:37:10 

    >>64
    めっちゃわかるよ。目立ちたいからトピ主に不要なアンカーつける人多いよね

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/12(火) 21:37:51 

    >>113
    助手さんはほとんど恋愛の対象にはならない
    歯医者さんはとてもプライドが高いので、結婚相手には同レベル・資産家のお嬢さんを求める

    浮気相手としてなら、可愛い若い子とか色気のある女性ならありえる

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/12(火) 21:38:44 

    >>50
    よこ
    本業しながらってめちゃくちゃ大変そう
    頑張りましたね
    病気にならなくて良かったです
    風俗してる時は精神的に病みませんでしたか?

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/12(火) 21:38:47 

    ドライバー系🚗
    もしくは
    運送会社での事務

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/12(火) 21:38:56 

    >>98
    まあ50さん本人はもう着地してる感じの人だから外野がどうこう言う感じはないけど、50さんのコメにプラス押す人の心理はよくわからん。
    貯金が目的なら風俗もOKってスタンスって意味だったら、ちょっと理解できないかな。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:02 

    >>14
    学生の頃バイトしてた
    若い衛生士が変な人多くて付き合い大変
    それ以上に雇用主が偏屈だと大変だと思う

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:07 

    >>31
    めちゃくちゃしんどかった。
    月末月初は保険請求のまとめしなくちゃいけなくて安い給与の割にやること多くて忙しい。
    病院の医療事務は常に激混みで大変。
    薬局は大抵土曜日もやってるから休めないし営業時間も長いから拘束も長いし小さい店舗は社員事務1人ってこともよくある。
    薬剤師は偉そうで事務作業以外にも事務はやることたくさん。
    病院や薬局ってどこかが辛くて余裕ない人しか来ないからいつも患者さんに怒鳴られたりきつく当たられたりばかりだった。
    まわりの皆やめた。私もやめた。
    ごめんね。お勧めしないよ。

    +19

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:33 

    >>27
    時給約2800円(自治体によって額は異なる)で、ラクなポジション(ティームティーチングや授業のサポート)の仕事もあります。
    けど、やりたいからと言っても空きがないと無理。

    私としては、大学に進学して大変な思いをしながら取った教員免許が役に立って嬉しい反面、普通の派遣やパートは出来なくなった。

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:41 

    >>4
    本指名返せる人じゃないとキツいよ。
    そうではない人は全国出稼ぎ行くのがおすすめ。
    あと、最近はノースキン店が凄く増えてて怖い。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 21:40:07 

    >>67
    >>81
    お返事ありがとうございます
    会社によって全然違うんですね
    美人は確かに多そうです

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/12(火) 21:40:22 

    >>15
    行政は年齢制限あるところがほとんどだし、企業は狭き門だし、たしかに就職難しいかも

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/12(火) 21:40:49 

    銀行パート
    近くの銀行で扶養内パートを募集しています。
    まだ子供が小学生だから、土日祝がお休みというところが魅力的です。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/12(火) 21:40:52 

    >>13
    キラキラしてるようで、泥臭いことやってると聞いたことがある。
    あと、言うほど美人じゃなくてもできる。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/12(火) 21:40:58 

    市役所職員

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/12(火) 21:41:14 

    >>127
    もともと精神的にはかなり病んでいたので…笑

    ただ、本業1本に絞ってからは精神的にかなり安定しました。
    何度も言いますが、お金のゆとりは心のゆとりです。
    今思うと「よくあんな仕事してたな…」と思います。もう二度としたくないですね。

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/12(火) 21:41:15 

    >>70
    3級程度の知識はある方が楽
    経理ソフトの理解が違う

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:02 

    >>70
    持ってなくても受かる所はある。
    以前は異業種の高卒パートから経理正社員になってた女がいるがそのせいか自分は偉いんだぞというのを鼻にかけてた。経理は変わった人も多いという話も多い。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:17 

    >>113
    付き合ってる人いますよ

    何年も働いて嘔吐された方をみたのはお子さんの型取りで2回程のみです
    意外と嘔吐と遭遇する回数としては少ないかも

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:38 

    >>112
    「一回の出勤で五万」
    っていうけどね、その一回の出勤で何人のオッサンとやってんだって話
    体を売るなんて、クソすぎるでしょ
    なーにが、運良く性病にかからず、だよ
    なーにが、おすすめするわけではありませんが、だよ

    たった500万の為に、アホだって言ってんの

    +10

    -23

  • 144. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:43 

    >>113
    歯科医師なんて変な人多いよ。
    あと歯科クリニックってコンビニより多くて、集客できず経営不振に陥ること多い。私が前働いていた所の先生はクリニック閉めて、別の歯医者の雇われ歯科医師やってる。歯科医師に幻想抱かない方がいいよ。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:47 

    >>119
    学生のときバイトでやったわ
    向き不向きあると思うけど私は楽しかったな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/12(火) 21:43:20 

    >>98
    デリは原則挿入なしだから体を売ったとは言わないんじゃない?テクニックを売ってるのであって。あ、横です。

    +5

    -8

  • 147. 匿名 2023/12/12(火) 21:43:21 

    >>32
    メリット採用時には身元についてあれこれ言われない
    デメリット きつい、汚い、ハード

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 21:44:16 

    >>143
    よこ
    そんなにムキにならなくても…。私はやらない、でいいじゃん

    +40

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/12(火) 21:44:33 

    >>133
    出稼ぎに行くと観光などもするのですか?それともさっさと帰りたくなりますか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 21:45:23 

    >>143
    あなたの憎悪に病的なものを感じる

    +33

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/12(火) 21:45:46 

    ネイルしてもいい工場(ストーンとかも大丈夫)
    製品に混入とか傷ついたりしないの?!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 21:46:06 

    >>25
    機械設計してます。大学、大学院で機械工学専攻してメーカーに就職してます。私は設備の設計なのでかなり幅広い知識が必要です。何作るかでもかなり内容変わると思います。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/12(火) 21:46:20 

    小学校の補助教員
    自治体の募集を見て登録しましたが、声がかかると思って待っていていいのか、ほとんど声がかかることはないものなのか。担当者に質問しましたが濁されてしまって。。自治体によっても違うと思いますが、経験者の方いましたら教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 21:47:52 

    >>98
    2年で500万ってすごく大きい額だと思うけどな……手元資金ない人はなおさら。

    +28

    -4

  • 155. 匿名 2023/12/12(火) 21:48:00 

    >>144
    一緒に働いてたら歯科医師の男と付き合うなんてちょっと…って思いますよね
    結婚しても開業となると大変だし、かといってずっと雇われ歯科医師も大変そう

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/12(火) 21:48:47 

    マック

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/12(火) 21:48:54 

    >>45
    契約社員だったけど、ダンボールで本がきて重くて大変だし、自分の担当の本の棚のフェアを考えたりポップ書いたり、置く本を考えて注文したり、売上を上げないとならないから大変だった。毎月営業成績が出される。バイトはそんな大変じゃなさそうだった。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:38 

    >>149
    大半の人は観光せずさっさと帰るよー。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/12(火) 21:50:00 

    >>141
    私は個人事業主だけど確かにきちんとした企業でも経理だけは不親切で偉そうってケースに何度か遭遇したわ。自分まで偉い気になってるのか知らないけど。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/12(火) 21:50:00 

    >>42
    ノルマ緩めのところなら割と楽しいよ
    土日の休みが少ないけど、平日休みは役所とか病院とか銀行とか行きやすくて助かる
    あと結構、色んな人の人生が垣間見れる
    医者やら弁護士から、生活保護や自己破産した人まで

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/12(火) 21:50:34 

    >>138
    田舎の自治体ほど最高!
    人間関係狭いけど転勤ないから拠点を構えやすい

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/12/12(火) 21:51:43 

    >>158
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/12(火) 21:52:19 

    開業医の美容クリニック受付
    院長は形成外科専門医

    大手での経験はあります
    形成専門医の個人営業だと全然違いますかね?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/12(火) 21:52:39 

    医療事務

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/12(火) 21:53:18 

    クリーニング受付のパート

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/12(火) 21:53:18 

    >>4
    もう10年やってます
    キスなしフェラなし粘膜接触なしのハンドサービス系なので性病の心配はないのですが、男性不信にはなりますね

    仕事でめちゃくちゃラブホ行って数百のチンを見てきたのに、男性にはうんざりで、プライベートでもエッチはおろかキスすらないまま気付けば10年です

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/12(火) 21:53:25 

    >>137
    ありがとうございます
    人脈大事そうですし、一般人が思うより泥臭いんですね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 21:54:16 

    介護福祉士実務者

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/12(火) 21:54:46 

    10tトラックドライバー
    女性でも稼げますか?
    仕事はキツイですか?
    子持ちには辛いですか?
    免許はあるけど未経験の30代です

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 21:55:09 

    >>13
    広報って楽しそうなイメージがあったけど、私が担当した業務は地道なことが多かったかな
    広報動画の制作、広報紙やWebページの記事作成
    出来栄えは華やかなんだけど、動画編集や校閲はひたすら地道な作業だった
    取材に出向くこともあったけど、日程調整したり休日出勤になったり機材を持ち込んだり地味に大変だった
    もちろん振替休日はあったけどね
    今は経理部に異動したから基本デスクワークで土日休みだからプライベートの予定が立てやすい

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/12(火) 21:55:57 

    >>19
    管理職がバカばっか

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:04 

    >>139
    コメ主さんが本業に絞ってからは精神的に安定して良かったです

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:38 

    パチ屋の日中の清掃

    朝10時からですごく近所で通勤楽だから悩んでるけど、やっぱり体とかタバコ臭くなるかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:53 

    汁男優

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/12(火) 21:57:17 

    ヨガのインストラクター
    1レッスンいくらくらいなんだろう。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/12(火) 22:01:35 

    >>70
    ないよりはあった方がいい。転職に有利だからね。そう言いながら実は私は持ってません。経理10年以上やってるけど仕事にはなんら支障はないです。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 22:04:45 

    税理士
    どんな人が向いてますか?
    何が大変で何が楽しいですか?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/12(火) 22:05:04 

    >>25
    エンジニアか分からないけど
    組込み系の画像データ作成担当です
    表示デザインとデータを組込むにあたっての画像処理と簡易な表示仕様作成と、、みたいな感じで、あれこれ担当しています。
    担当が市場に出す品ではないのもあり、どれも中途半端で器用貧乏感が半端ないです。

    Xで同業界・組込みエンジニアのアカウントを何となく探していた時期あるけど、ソフトもハードも回路も全部ちょっとずつやってる感じの方がいらっしゃったし、うちの会社もそういう方が一定数います。
    組込み系は全方位カバーせざるを得なくなりやすいのかもしれない……

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:25 

    しまむらのバイト!
    近くのしまむら時給1120円(最低時給920円の県)だったのでめっちゃ気になってます!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:33 

    >>170
    どの仕事にも締切はあるけど、広報動画や広報誌など締切厳しそうですし、それに合わせて仕事しないととなると緊張感がかなりありそうですね…
    分かりやすく教えてくださりありがとうございます!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/12(火) 22:07:17 

    アパレル店で働き始めたけど陽キャが多くて疲れる・・・。何であんなに明るい人が多いのですか?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/12(火) 22:07:58 

    スーパーの正社員

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:39 

    >>7
    10年製造やってたよ。
    楽しかったです。
    焼きたての香りに癒されます。
    今は転職してます。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:50 

    >>141
    横。最近の若い子たちはそうでもないけど、昔の経理っていかにも…って感じの人が多かったかもね、堅物というか。うちの経理にも50半ばの超個性的な女性社員がいますが、相手が怒り出すんじゃないかと見ててハラハラするよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/12(火) 22:08:52 

    >>15
    30代後半で取得して区の職員(公務員)になった知り合いならいる。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 22:09:56 

    旅館の仲居さん

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:45 

    >>179
    バイトじゃなくて実習だけど品出しもお客も多かった。
    他店は知らないけどお昼ご飯は外食だめで裏方で食べないといけないルールがあった。店員さんとお昼かぶる事もあった。店長曰く、
    「よくお客さんから在庫があるかの確認を聞かれたり話しかけられる」と。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/12(火) 22:11:01 

    >>2
    週1のバラエティ番組を2チームで担当してた
    月2回ある編集日は徹夜必須
    スタジオ収録前日は深夜まで作業
    その作業で作った資料全く使われないとかザラにある
    ロケによっては徹夜
    みんな金銭感覚がおかしい
    他人の容姿をものすごく軽い意識で貶す
    体調壊して半年で辞めた

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/12(火) 22:13:06 

    >>165
    覚えること多かったよ。洗い方とか料金も様々ですぐその場でわかるようにならないといけないし無理で辞めた。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 22:16:09 

    >>18
    ラブホのフロント正社員です。
    地方で給料は手取り24~25万です。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/12(火) 22:16:10 

    >>108
    ありがとうございます。パートの転職を考えています。
    時間帯がいいのと、接客といっても知り合いに会わないのがいいな、と気になっています。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/12(火) 22:18:21 

    そうそういらっしゃらないと思うけど
    いのちの電話の相談相手

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/12(火) 22:20:20 

    育毛アドバイザー。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:43 

    保育士のパート勤務
    保育補助みたいなやつ
    保育士はブラックだっていうけど担任持たなくても大変なのかな?
    フルタイムじゃなくてもかなりキツイですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/12(火) 22:21:57 

    >>143
    まあ落ち着け。自分で稼いでるだけ偉いと思うよ。
    意外だけど夜の人を嫌うのは143みたく規律を重んじる人ばかりじゃないんだな。自由人の友達が夜の人をすごく嫌ってた。何に対しても省エネである友達が夜してると聞いた時、
    「好きにすればいいじゃん」と言うと思ってたがすごい悪口言ってて驚いた。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/12(火) 22:23:23 

    >>186
    心付けをもらったら全額自分のものにできるの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/12(火) 22:24:35 

    >>1
    大手商社で営業事務を10年してました
    電話めちゃ忙しい
    電話しながらの入力作業が当たり前
    担当の営業によりストレスが違う
    優秀でマメな営業ならいいけど、いいかげんなタイプや自分中心のタイプの営業なら振り回される
    商社なのでどんどん新しい商品の仕事が増えるのでその度に仕事が増える。
    残業多い。終電まで仕事したり休日出勤もあり。
    給料は割といい。ボーナスもいい
    お客様が多いのでお土産もよく貰えたり得意先仕入先の人に奢ってもらえる(もし二人でと誘われてもトラブル防止のため絶対二人で行かないよう先輩や後輩を連れていく。ランチが理想)
    社内恋愛結婚多い

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/12(火) 22:25:08 

    >>173
    耳やられるよ。終わったらしばらくキーンってなってる。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 22:25:24 

    >>87
    横から失礼しますが人に言えない仕事はするもんじゃない、分かります。
    働いてた時は一応ナンバーワンになってお金には困らない生活だったけど、誰にも仕事のことを話せなくて心の中は常に後ろめたい気持ちでいっぱいだった。

    辞めてからは給料も安いし節約も必須だけど、誰にも仕事のことを隠さなくてもいい生活になり、堂々と胸を張って生きてる感じがします。

    後は私は太りやすい体質なので嬢として働いてる時はずーっと厳しい食事制限をして体型キープしてたので、それも地味に辛かった。
    どんなに接客頑張ってもデブだと指名客がなかなか増えないし。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/12(火) 22:26:03 

    >>9
    あいつ男や
    がるには来られへん

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/12(火) 22:28:28 

    >>122
    スカウトされただけで経験者じゃない人が答えてて草
    だったらわたしも芸能人について答えるわ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/12(火) 22:28:35 

    >>63
    大学事務に憧れて…昨年から大学事務してます。非常勤ですが。学生とほぼ触れ合わない課で、先生とのやりとりが多いです。国立なので、周りはみなさん国家公務員。真面目な方が多いです。一般企業のように融通はききません。度々お土産をもらったりでお菓子には困りません。忙しいか忙しくないかは配属される課によりますね。

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2023/12/12(火) 22:28:38 

    >>31
    調剤の一部も手伝えるようになったから大変だよ
    薬を棚から取り出すわけだけど、間違えた薬を手にして、運悪く薬剤師がミスに気づかずそのまま患者の手にわたって患者に何かあったら裁判沙汰になりかねない

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/12(火) 22:29:06 

    >>33
    母じゃなくて父がw

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/12(火) 22:30:12 

    >>194
    風邪や病気は貰いやすい。私は喘息気味になって他の人達は水疱瘡やノロとか貰いまくってた。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/12(火) 22:30:32 

    >>18
    知り合いがやってるけど清掃とフロント2種類あるよ フロントはキッチンもかねるところがあって
    大変だとか

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 22:32:03 

    >>16
    見ました!
    テルマエロマエの格好で、とあるショッピングモールの大きなイベント会場で!

    とってもかっこよかったです。
    子供にも優しかったー!

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/12(火) 22:32:37 

    >>46
    行政直営ではない、委託の包括なら正社員募集もあるかも。
    離職率は高いようです。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/12(火) 22:33:32 

    >>1
    今営業事務の仕事してますが私はすごく大変です💦
    こんな事までしなくちゃいけないんだと思う雑用もありもう辞めたいです。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/12(火) 22:39:41 

    >>39
    病んでる人の話を聞くうちに、病む人が多いらしい。影響されず病まない精神力が要る。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/12(火) 22:44:29 

    パーソナルトレーナー

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/12(火) 22:45:29 

    >>190

    おぉ!ありがとうございます
    高収入になりたいので出世したいのですが、なにをがんばればいいのか、教えていただきたいです!!!

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/12(火) 22:45:38 

    >>52
    忙しさは配属される部署による。
    食品の品出しが多すぎる。
    品出しする部署の人もレジ応援はやるから、レジ研修必須だった。土日は、どちらか必ず出勤。
    アダルトグッズも扱ってる。
    店が入り組んでるから、迷子が多い。
    裏方の精肉とか惣菜はレジしないからオススメ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/12(火) 22:46:15 

    >>98
    マイナスつきまくってるけど分かるよ。
    親から私含め弟妹にも成人になった時点でまず500万円ずつ一括でもらえた私からしたら、
    本当、そんなお金のために…と思うし、もしいくら自分が一文なしになってもいくら積まれても、それこそ1兆円積まれても風俗なんて絶対にできない。

    昼職だったら500万円貯めるの風俗よりか時間はかかるかもだけど、昼職ならお金だけじゃなくてやりがいも仕事で得る喜びも人脈もスキルも地位も手に入るわけだし。

    本当いくら積まれても無理。どんなに切羽詰まってても無理。

    +10

    -15

  • 215. 匿名 2023/12/12(火) 22:46:18 

    >>45
    陰湿な性格の社員が多かった

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/12(火) 22:46:50 

    警察官

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/12(火) 22:49:52 

    >>39
    母が臨床心理士。
    そのくせ娘のわたしの気持ちは全く理解してくれなかったw
    「え、有資格者がそんな傷つけるようなこと言っちゃう?w」ってことがよくあった。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/12(火) 22:50:31 

    >>173

    客側としての意見で、ごめんだけど
    営業時間中は、精神的にどうかな?
    大負けでイライラしてる人もいるし
    すぐに打ちたいから、トイレも汚さそうだし
    (実際、手を洗わずに出て行く多さったら)

    日中バイトのお姉ちゃん達は、トイレでお喋りしてたよ

    やるなら早朝短時間はどう?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/12(火) 22:50:40 

    >>212
    25万は高給取りなんか?w
    よこ

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2023/12/12(火) 22:51:14 

    >>32
    ビジホだけど
    メリット家事能力上がる。効率よく終わらせる動き方を身につけられる。上手いことごまかすというか。

    デメリット 体力使う。慣れるまで全身筋肉痛。
    たまにとんでもない汚され方しててそれと格闘する羽目になる。ラブホのがそういうの頻繁そう。

    場所によるだろうけどホテルの衛生管理の現実見えてイメージ変わる。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/12(火) 22:52:01 

    >>219

    うるさいなー

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2023/12/12(火) 22:52:10 

    >>121
    総務(なんでも屋)だったけど、明日使う見積書を今日作れって言われたりした。先月の領収書を出されるとか、よく聞くよね。
    経理=事務みたいな小さい所だと、買い出しも掃除も出張の予約も配送の手配も来客対応もお茶出しも、なんでもやらされる。
    会社によるけど、経理事務の人は一日中忙しそうだった。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/12(火) 22:58:53 

    >>214
    成人になった時点で500万

    本当にこの人には一生理解できなさそう。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 23:00:58 

    >>214
    >親から私含め弟妹にも成人になった時点でまず500万円ずつ一括でもらえた私からしたら、
    あなたはきっとお金に困ったことないんだよね?ないなら黙っておこう。経験ないことの辛さはわからない

    +37

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/12(火) 23:05:32 

    障害者グループホームの世話人さん

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/12(火) 23:06:18 

    CADオペレーター

    勉強中なので色んな業種の経験者の話を聞いてみたい

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/12(火) 23:06:40 

    >>50
    20代前半、貯金50万。奨学金返済中。
    私も貯金したいけど、お金って勝手に増えるわけじゃないし、今すぐ!とかってなった時に借金はしたくないし、犯罪なんかは論外。
    職種はどうあれ、働いてお金を貯めた主はえらいと思う。
    私、真似できないもん。

    +35

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/12(火) 23:06:59 

    >>125
    目立ちたいからじゃなくて後で見返しやすいからだよ
    ブラウザでガルやってる人は

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/12(火) 23:07:15 

    >>224
    よこだけど「一文なしになったとしても」って書いてあるよ。
    今困ってないからじゃなくて、いくら困ったとしても風俗だけは無理って意味でしょ?
    わたしもその考えだよ。

    +4

    -7

  • 230. 匿名 2023/12/12(火) 23:07:23 

    >>120
    お前が一番邪魔
    去れよ

    +2

    -5

  • 231. 匿名 2023/12/12(火) 23:07:40 

    職種と職業の違いも分かってない馬鹿がいっぱいいるな
    ググって来いよ

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:15 

    >>231
    馬鹿じゃないなら皆さんに分かるように説明してあげなよw

    てかこれ授業じゃなくてがるちゃんよ?
    よくない?そこはどっちでも。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/12(火) 23:11:22 

    >>192
    あれは資格ありのボランティアじゃなかったかな

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/12(火) 23:11:40 

    >>202
    今はみなし公務員だよ
    公務員だったのはかなり昔

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/12(火) 23:11:51 

    >>136
    元銀行員
    パートさんはほとんど元行員(他行でも可)
    あと急に朝から監査があったり、ちょっと独特の文化があるから全くの未経験ではきついって思うかも?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/12(火) 23:12:06 

    >>232
    いやトピ主が「職種」って書いてるんだからそこは厳守しないと意味なくない?
    職種と職業の違いなんて知ってて当たり前だからわざわざここで説明する必要ないでしょ

    +0

    -6

  • 237. 匿名 2023/12/12(火) 23:15:15 

    >>168
    介護の仕事について?それとも資格取得の話?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/12(火) 23:18:02 

    >>214
    本筋じゃないのは承知だけど、「昼職だったら500万円貯めるの風俗よりか時間はかかる「かも」」って言えるあたり言葉がない
    平均収入あってもそんな簡単に貯まる額じゃないよ〜……

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/12(火) 23:20:51 

    >>112
    タイパより倫理観でしょ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/12(火) 23:22:24 

    >>236
    トピ主が分かってないだけかもよ?w
    細かいこと気にして過疎るより、細かいこと気にせず皆で楽しくコメすれば良いと思うー

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/12(火) 23:23:04 

    >>7
    鼻がいい人はやめたほうがいいかも。
    パンの匂いってずっと嗅いでたら気分悪くなる。
    帰ってからも匂い取れないし

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/12(火) 23:23:52 

    区役所のパート事務

    なんか楽そうだし

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/12(火) 23:24:17 

    オリジン弁当の早朝短時間パート

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/12(火) 23:24:32 

    >>50
    知り合いが風俗の仕事していて(詳しくは聞いていない)お客さんにストーカーに悩まされたり色々あって病んでしまったよ
    その後一時期復活してパートとかやってたけど
    また調子悪くなってしまった
    顔の整形失敗したり色々あったみたいだけど
    今では年賀状とか手紙とかも知り合いから一切連絡もらいたくないという言ってて私も連絡とるのをやめた

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/12(火) 23:25:17 

    >>239
    倫理観というより
    ただただ嫌。
    ただただ無理。
    それが素晴らしい職業で倫理的に良いことだという異世界に転生したとしてもどう考えても絶対に無理イヤできない。ただそれだけ。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/12(火) 23:28:11 

    ネイリスト

    アラフォーから専門行ってからじゃやっぱり無理かな

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/12(火) 23:28:12 

    >>245
    わかるよ。
    そう思うのが普通だよ。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/12(火) 23:30:45 

    >>45
    コミックは知らないとほんとにわからないから、むしろオタク気質の人の方が向いてると思う。

    本は重いし見た目よりハードだよ。
    でも楽しかった

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/12(火) 23:33:03 

    ホテルの経理部で働いてるかたいらっしゃいますか?
    今ちょうど求人がでてて興味があります。
    規模は客室70ほどで婚礼行事も行なっているようです。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/12(火) 23:39:58 

    >>43
    これChatGPT?笑

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/12(火) 23:54:08 

    ディズニーキャスト

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/12(火) 23:55:34 

    >>242
    大変さは配属先による
    頭にすぐ浮かぶような所は住民がよく来るから大変だと思ってた方がいい
    パートや非常勤ありきの職場なので上手に扱ってはもらえる

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/13(水) 00:00:22 

    >>1
    育休復帰してから営業事務になったけど、
    営業事務でも結局売ってくるという理由で営業に戻されました。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/13(水) 00:02:28 

    >>8
    バイトやパートでも福利厚生はしっかりしてます。
    ただ時給と比べて求められるものは多い気がします。
    でも人間関係もよくて楽しいことの方が多い。
    学べることは多いので学生時代にバイトしたかったなぁと思います。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/13(水) 00:03:33 

    >>1
    電話対応めちゃくちゃ多かったしどんな営業マンにつくかで仕事のしやすさが全然ちがう
    マルチタスクができないとつらい
    うちの会社は給料安くてボーナスも少ない、人の入れ替わり激しいから常に人手不足で残業も多いループでやってられねえ〜と思って辞めた
    業界を変えてももう営業事務はやりたくない

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/13(水) 00:06:58 

    大人用紙おむつのモニター

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/13(水) 00:08:19 

    >>246
    妹がネイリストなんだけど、老眼問題があるらしいよ
    好きで勉強したい!なら年齢問わずといえるけど、仕事でがっつり稼ぎたいとなるとある程度若くないと心折れると思うっていってた

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:46 

    >>45
    手がめちゃくちゃ乾燥する!
    力仕事もある!
    社割はちょっとしかない!

    あとお客さまからの質問も割とされるので、物静かに働けると思ったらそうでもない

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/13(水) 00:13:20 

    ドラックストアの店員さん?
    品出しやレジなどの業務だけなのか
    発注とか色々やらないといけないのか?

    色々な所に店舗あるけど転勤もあるのかな?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/13(水) 00:14:25 

    美容系のモニターとか調査してる方いますか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/13(水) 00:24:45 

    WEB漫画の編集

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/13(水) 00:40:47 

    >>195
    生理的に受け付けないのかもね。しゃーない。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/13(水) 00:58:24 

    >>1
    忙しいのに加え、経理もやらなければいけなかったので
    辞めました。
    入力が早くて数字に強いなら大丈夫かと思う。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/13(水) 01:17:07 

    >>203

    調剤事務でピッキングもやってました
    あってはいけないけど
    監査の薬剤師がミスを見逃して大変な事が起きてしまった時の為に
    必ず薬剤師が保険をかけている

    でも昔、町医者で薬を調合した事務員のミスで
    患者さんが亡くなった時に
    医師とその事務員が業務上過失致死罪で起訴された判例があるから
    ピッキングを事務員がやる事を認めたなら
    事務員にも保険かけてほしいと思ってる


    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/13(水) 01:29:10 

    ホワイト企業の代名詞の未来工業って実験どうなの?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/13(水) 01:31:39 

    >>211
    知識あるタイプだとライザップみたいな大手は働いててつまらない
    大手以外だと客数がマジで少なすぎて働いてて暇w

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/13(水) 01:55:56 

    >>56
    40過ぎてからの助産師の実習がキツそう。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/13(水) 01:58:58 

    >>256
    そんなのあるの?健康な人モニターするより病院や施設で一定期間でモニタリングする方がまともなオムツ作れそう。
    ガチで寝たきりの人とか便状とか考えたら絶対健康な人では参考にはならないと思うわ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/13(水) 02:38:17 

    パイロット

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/13(水) 03:19:05 

    >>169
    現役大型トラックドライバーです。
    なんの仕事にせよ、ですけど会社によると思います。

    パレット、手積み、ダンプや産廃のように同じ大型トラックでも仕事内容がバラバラです。
    地場だけなのか長距離も行くのかでも変わってきます。
    私の周りではやはり産廃が給料高いイメージ。牽引免許があると直良しかな。
    会社自体も下請けの下請けなのか、大手から直にもらえてる仕事なのか、はたまた大手なのか。
    ぶっちゃけ大手でも営業所によってかなり待遇は違うみたいです。

    ざっくり言うと会社を選べば、未経験の女性でもまあまあ稼げます(平均くらいは)

    お子さんがいくつかによりますが、まだ小さくて病気や何かで急に休む、となったら仕事は休みずらいです。だいたいどこもギリギリの人数で回してるし
    まだまだ男社会ですし
    トラックドライバーは乗って配達して給料が発生するので。

    しかし厳しいことを言いうと、仕事はキツイですか?と考えるような方はたぶんこの仕事は続かないです。ってくらいには楽ではない仕事です。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/13(水) 04:49:07 

    >>237
    お仕事です

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/13(水) 05:44:11 

    >>168
    排泄、移乗介助、レクリエーション以外に、掃除、洗濯、炊事が出来ないと詰むと思います
    施設によるけど、急に利用者さんにりんごの皮むきや、ズボンのゴム入れ頼まれたりする

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/13(水) 05:52:59 

    >>266
    パーソナルトレーナーで独立できるのは1部のYouTuberみたいな人だけかぁ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/13(水) 07:09:53 

    >>68
    ほんとーに会社の規模や業種、部署、上司による

    私は中規模のコンサル事務してたけど、クセツヨ営業がほぼ一日中出払ってて
    発注も予算管理も、前資料を漁りまくって自分でデータ作ったりしてた
    他部署が急に手伝い頼んでくることもあるし…

    マジで何でも屋&マルチタスク必須

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/13(水) 07:15:30 

    >>152
    高卒の未経験じゃ
    その業界に転職できなさそうですかね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/13(水) 07:18:57 

    音響・照明・舞台美術

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/13(水) 07:22:00 

    婚活アドバイザー、どうですか?教えてください!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/13(水) 07:26:39 

    >>1
    私は5人くらいの営業さんについてやってたけど(小さい営業所だったので)それぞれいう事が全然違って大変だった。営業マンの好みに全てが左右される。本当に大変でしたよ。掃除もしてたしマルチタスクって感じ。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/13(水) 07:29:34 

    >>168
    移乗や入浴介助は体力勝負ですね。
    私はデイサービスで働いていましたが、コロナ禍で利用者さんが激減し、それまで入浴介助は二人で担当していたのに、浴室への誘導から全部一人でやらなければいけなくなったのと、レクリエーションの企画を考えるのにいつも追われ、家でも気が休まらなくなりストレス溜まり、体調崩して辞めてしまいました。
    排泄介助は苦ではなかったし、利用者さんとの交流は楽しかったです。
    未練がましくて、他の施設もどんな感じか知りたく、最近、介護の単発バイトしてますが、復帰するか悩み中。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/13(水) 07:31:11 

    >>35
    CADの操作そのものは簡単
    でも図面内容や指示してくれる人によっても難易度がかなり変わるから、派遣でやるなら運に左右されやすい
    あと2Dもだけど向き不向きがかなりあるのと、老眼始まってると内容を理解してる図面じゃないと結構キツイ
    初心者なら土木系はやめとけ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/13(水) 07:36:26 

    >>275
    特に資格がいる職種でもないですし、うちの会社ではCADアシスタントから設計の方に進む方もおられますよ!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/13(水) 07:41:21 

    >>181
    お店によるよ!
    アメリカンイーグルで働いてた頃は陽キャって言うのかパリピって言うのかすごい元気な人多かった。
    その後働いてる日本の会社は真面目な地味な人多い。
    社風だと思う。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/13(水) 07:43:35 

    >>202
    本当に働いてる?
    国立大学機構だから公務員でもないよ。もうかなーり昔から。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/13(水) 07:57:47 

    >>267
    確かに。。助学の実習は20代でもめちゃくちゃキツかったです。
    私はもうすぐ36になる歳ですが、当直分娩担当の日が体力的に年々しんどくなっています。

    40過ぎでも体力あればオススメです。
    理由は助産師外来など日勤のみの働き方があるからです。
    助外任せて貰えれば指導でお話するのがメインなので、体力的に楽です。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/13(水) 08:23:15 

    >>283
    本当に働いてるけど、正職員さんは国家公務員だと思ってました。無知ですみません。

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2023/12/13(水) 08:23:49 

    >>234
    調べたらそうでしたね!恥をかくところでした。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/13(水) 08:26:15 

    >>281
    工学系の大学院卒と比較したら下地が全然違う(;--)

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/13(水) 08:28:00 

    >>179
    副業禁止

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/13(水) 08:28:50 

    >>285
    そんな事ある??
    さすがに本当に入職してたら国立大学機構ってわかるでしょ。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/13(水) 08:29:13 

    >>246
    ネイルスクールに通ってた頃、40以上の人や子育てある程度終わりましたって人いっぱいいましたよ〜
    でもそういう人はお金に余裕がある人が多かった😅
    自分で開業までいけるなら楽しいだろうけど、チェーン店とかはしんどいと思うな…
    あと流行りに敏感で向上心がないと絶対続きません。
    私はどちらもなくなったので辞めました笑

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/13(水) 08:39:51 

    >>289
    途中で国立大学法人になってはいるけど、国立なら国家公務員だと思い込んでました。私自身は国立大学でじゃ無くてFラン卒の頭空っぽなんでよく考えずに発言して申し訳なかったです。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/13(水) 08:41:45 

    >>202
    自己レス、国家公務員ではなくみなし公務員らしいです。保険証に国家公務員共済組合ってプリントがあるので勘違いしてました。失礼しました。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2023/12/13(水) 08:44:24 

    >>291
    本当は20年前とかに働いてたのを今働いてるかのように書いたとしか思えない。自分が本当に働いてたら無知とかのレベルじゃないもん。
    お土産に困りませんって…w最近は学会に演題出してもオンラインで大丈夫な時代だよ。コロナ前と比べたらかなり出張減ってるし。

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2023/12/13(水) 08:48:26 

    >>40

    司法書士補助やってました。
    昔の戸籍読むのが何故か好きすぎて、戸籍取り寄せ、家系図作りは楽しかった。あとしょっちゅう小六法で調べたりしてたけど、知らない法律ばっかりだったから小六法読むのも楽しかったな。
    でも計算が本当に苦手なので、会社関係の書類作り(特に設立とか解散)は、誰が何パーセントの株持ってて…負債がいくらで…とかがきつかったです。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/13(水) 08:51:48 

    >>203
    間違えないように確認するのでは?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/13(水) 08:52:14 

    >>293
    みなさんのお役に立てる情報では無く申し訳なかったです。嘘と思っといてください。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/13(水) 09:13:05 

    >>257
    あと、粉塵を吸い込むのがヤバい

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/13(水) 09:31:37 

    社員食堂の調理

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/13(水) 09:40:46 

    >>7
    パンってバーコードないから値段覚えるのが大変だった…
    若いときにバイトだったからできたこと

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/13(水) 09:50:55 

    >>242
    会計年度職員です

    コツコツ真面目な人には向いてると思う

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/13(水) 09:51:06 

    >>242
    全然楽じゃない窓口もやらされる市民からの苦情もろに受けます

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/13(水) 09:51:32 

    小学校の司書

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/13(水) 10:08:39 

    >>40
    会計士・税理士事務所のパートしてたけど

    独立してる士業の先生はクセツヨだよ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/13(水) 10:13:56 

    高い所は慣れる。無理な人はやめていく。
    男社会だけど、建設系とはちょっと違うかな。オタク気質多い感じ
    ゴンドラやロープだけをやってるだけではない

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/13(水) 10:14:47 

    すみません
    >>306だけど
    >>55

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/13(水) 10:16:54 

    いろいろミスが申し訳ない
    >>304だけど
    >>55の返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/13(水) 10:22:16 

    >>195
    しかたないよ、それだけそういう性の仕事ってのは嫌悪される仕事なんだよ

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/13(水) 10:25:30 

    >>276
    舞台美術は体力勝負だった
    美大卒の人とかもいたけど、手先器用で絵が上手ければ未経験でも大丈夫なところもある

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/13(水) 10:27:31 

    >>246
    なるだけならなれるだろうけど、これから自分のお店持ちたい!とか稼ぎたい!とかなら厳しいだろうね

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/13(水) 10:54:24 

    >>166
    手でもうつること
    あるから気をつけてね。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/13(水) 11:38:13 

    >>90
    一般職採用で内容は営業事務の中小商社。
    本当に板挟みでストレス。
    欠品が出たりすると納期調整がものすごいストレス。
    あと連休前明けの注文捌くのもストレス。
    組んでる営業がだらしないと大変だし、営業はほぼ丸投げで事務の仕事は手伝わないくせに営業の仕事は押し付けてくる。
    この仕事を辞めたら営業事務は二度とやらない。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/13(水) 11:39:54 

    >>29
    銀座で働いてました。
    私は色白細身高身長で加藤あいさんに顔が似てるとお客様から言われてました。
    清楚系のいわゆる正統派美人(ほんわかかわいさもあり、キツ過ぎない美人)の先輩が大企業の社長や会長さんから人気でした。
    前は8丁目歩いてるとスカウトがいたけど、今はいるかわからない

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/13(水) 12:04:29 

    >>271
    介護福祉士実務者っていうとそういう研修の名前になっちゃいます

    未経験の方ですか?
    どんな形態のとこ行くかで仕事結構違うけど
    事務でも介護職でも結局みんな何でも屋になる
    汚いきついは慣れでなんとかなるし、ならん人はすぐ辞める。
    仕事の質はほとんど人間関係ガチャ

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/13(水) 12:13:43 

    調達や購買
    今業務の一部でやってるけど、間違えそうで私はめっちゃ苦手なんだよね〜
    メインでやってるとどんな感じなんだろう

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/13(水) 12:25:41 

    >>213
    実情を詳しくありがとう。
    早いうちに行くと暇そうにおしゃべりしてる人、黙々と働いてる人といて、実際どうなんだろうって思ってたの。土日どちらか出るのはやっぱり仕方ないのかね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/13(水) 12:29:17 

    >>280
    参考になります!!

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/13(水) 12:30:06 

    >>15
    保健師公務員は競争倍率高いよ。友人が40倍の倍率で受かった超秀才。

    地元で働くなら知り合いと会うのは覚悟しないといけない。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/13(水) 12:34:37 

    >>35
    建築設備CAD正社員です。頭使うの好きなら、楽だし大手だと年収500万円はいくよ。

    テレワーク可能だし、接客ないしノーストレス。

    ただし、計算嫌いとか理系の頭ないと無理だと思う。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/13(水) 12:51:57 

    一般家庭のお掃除サービス

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/13(水) 12:58:18 

    >>7
    パン屋の匂いには癒されるけど、値段を覚えるのがとにかく大変だった…
    バーコードつけられないから覚えるしかない。私は試食係でほとんどレジに立つことがなかったから覚えず閉店して辞めたw

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/13(水) 12:59:23 

    >>19
    ライフの面接落ちた。
    面接で計算問題やらされるよ。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/13(水) 13:17:29 

    >>31
    20年以上やっていますが、いちばん大変なのは薬剤師との人間関係。理不尽なことあっても事務は格下だからくちびる噛みしめて我慢できるか。
    皆さん書いてるけど安月給の割に受付、会計、請求事務、掃除、雑務やることたくさんある。
    近年は調剤補助に回される薬局や、在宅医療の手伝いで車でお届けなどもあるので、座り仕事だと思わないほうがいいかも。
    終業も遅いし、小さな子持ちにはキツイ。
    業界全体的にジリ貧で、2030年ごろには人口(患者さん)も減る見込み、AIやなど機械化もしていくだろうし、あまりおすすめではない。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/13(水) 13:23:37 

    >>295
    薬剤師が確認するけど、薬剤師だって間違ってしまうことある。事務がピッキングしたら薬剤師2人以上の目を通したいが、勤務人数によっては事務が揃えたものを薬剤師1人で監査して投薬という店もあるかも

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/13(水) 13:26:28 

    >>315
    それは、仕事量に差があるから...。
    客商売だから、土日とかGWお盆クリスマス年末年始に出勤できるかは面接で必ず聞かれる。
    働いてる層は地域によるけど、ウチの店舗は既婚子有り主婦(ギャル)が多かった。髪色とネイル自由だし。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/13(水) 13:27:40 

    産業医

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/13(水) 13:31:36 

    >>324
    仕事量に差があるって、任される量そのものが違うのかな。それとも本人達の裁量に任されて、頑張る人から見たら同じ時給なのにあいつら働かねーな、って事?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/13(水) 13:33:55 

    >>11

    月刊誌でお世話になってる漫画家だけど、マジで自己責任な感じかな。こっちからお話作らないと編集者からの助言は貰えないしそもそも打ち合わせは始まらない。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/13(水) 14:09:08 

    >>53
    東京23区でもない限り客先通いに時間かかる。
    秋~冬は繁忙期で春~夏は少ない。
    (病児シッターは通年需要あるが、コロナやらインフルやらが流行する中やりたいかというと...?)

    子どもはめちゃめちゃカワイイ。
    「キャー!」とか声だして抱きついてくる。
    保護者の方も子どもと仲良くなれると信頼してくれる。


    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/13(水) 14:09:48 

    >>154
    副業2年で五百万なら風俗じゃなく普通のスナックとかラウンジでも稼げる額だと思う
    まあ、身体を触られることに対する考え方は人それぞれだから

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/13(水) 14:10:20 

    >>326
    私がいた店舗は食品がよく売れるから、品出しが追いつかない。店舗の担当者が発注する分以外に、本部が一括発注かけてどんどん届く分もあるし。
    食品の部署の各担当者は、勤務時間中、仕事がずっとある状態。
    他の部署は一度に大量に売れるわけでもないから品出しが少ない、勤務時間中に品出しが終わる。暇な時間ができる。
    ウチは食品コーナーがレジに近いから、忙しくても食品担当者が一番レジ応援に行きやすいし、売れるから問い合わせも多かった。
    仕事ができる人の仕事がどんどん増えるのあった。店舗に社員は少ないし、社員も忙しいから、できない人に根気よく教えるよりも、できる人にやらせる方が手っ取り早いから。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/13(水) 14:31:34 

    >>3
    一年中死んでるけど国会期間中が特に死にます
    始発で家に帰り着替えてまた仕事に行きます
    駐車場で過労死とかはあるあるだからやめよう

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/13(水) 14:40:31 

    Webデザイナーとか、プログラマー?どうやって仕事をとれるんだろう。家族が副業でそれで年収200万くらい稼いでるみたいだけど、悔しくて。アナログな私には無理かな。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/13(水) 14:50:15 

    >>43
    カタカナがいっぱいだね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/13(水) 14:52:34 

    薬剤師、どこでも引く手あまただと
    人間関係で嫌になればすぐに辞められるイメージ強し
    だから、人離れしない職場だと、
    必然的に人間性のいい人が集まってきそうなんですが
    実際はどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/13(水) 14:54:16 

    >>29
    私が赤坂とか銀座に居た頃は、ギャルっぽい子もいれば清楚系な子もいるし、モデルかじってるような綺麗な子もチラホラ居ました。
    場所関係なく、そのお店のカラーに合っていれば受かると思います!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/13(水) 15:00:50 

    >>50
    元ナンバーワン風嬢です。都内や近郊でかれこれ15年以上、勤めていました。売れるとお客様とプレイなしで指名してくれるし外ではHなしで現金くれるし、お客様を選べる。給料が月に250万から800万、他にお客様からそれぞれ1人あたり50万から100万とか。そこまで風俗の仕事しなくても生活が出来ました。

    だけどリスクも沢山ありました、性病もろもろ、ストーカー被害…

    梅毒やエイズにはならなかった事、妊娠はしなかった事が救いでした。

    私は彼氏には全てを話していましたが、本気の恋愛は出来ませんでした。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/13(水) 15:04:40 

    >>50

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/13(水) 16:03:40 

    >>320
    私が働いてたとこはレジにパンの名前と写真とバーコードが一覧になったラミネートされた表が置いてあってその表から値段読みとってたけど、値段覚えなきゃならないとなると確かに大変かもね💦

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:12 

    >>144
    >>113は「歯科医師と付き合ってる人いますか?」て聞いてるだけで、別に歯科医師に幻想を抱いてるわけじゃないんじゃない?

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2023/12/13(水) 16:24:07 

    >>235
    わかります。前職はどこ銀行だとか聞かれたりする。 内部を知らないと最初は戸惑うかなと思いますし、パートでも金融について勉強しなければならないので大変だなと思います。パートさんは時短勤務なのですが忙しい時は残業もあるようです。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/13(水) 16:31:42 

    >>153
    短時間なら再任用の方に人気だから初めての人まで声がかからないかも。
    フルは引く手あまた。フル希望したら担任してって言われるだろうけど。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/13(水) 17:06:46 

    >>154
    でも性病になったりそれで不妊になったり精神病んだりしたら
    治療で吹き飛ぶ額だよなーとも思う
    特に不妊治療と精神疾患
    合う人合わない人の差が大きくてほとんどの人にとっては割に合わないんじゃないかと

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/13(水) 17:10:53 

    >>4
    10年ぐらい前は誰でも出勤すれば稼げたみたいだけど、今はさっぱりですよ。(風歴4年、5大都市勤務)
    人気嬢はどんどん稼ぐけど、そこまで這い上がる為に帰宅後もSNSなどで集客活動。
    私は一応稼げてる方だけど、1日7時間居ても0〜1万で移籍する人、他店で稼げなくて面接来る人よくいる。
    私も寝起き〜就寝まで自宅で写メ日記書いたりXしたり時給換算ナンボだよって感じ。
    ある程度のルックス、濃厚接客、スタイルいい(スレンダーか巨乳か)じゃないと厳しい。
    そして若い子は抵抗ないのかネットに顔も出すしAFやゴム無し生中接客も珍しくない。

    ジジィの呼吸だけで臭い口、加齢臭、ワキガ当たり前。
    そいつらにニコニコしながら積極的なキスや性的サービス…しにたくなる。
    でも学歴ない私が幼児育てて保育園の時間内で働いて、学費貯金してあげられるのはこの仕事しかない。
    元々は潔癖だから毎接客後にオエエエ鳥だよww
    誰にも勧められないよこんなの。

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2023/12/13(水) 17:26:41 

    ユニクロの販売員
    若い子が多いイメージだけど?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/13(水) 17:38:47 

    Amazonのコールセンター
    テレワークでできるとかで気になってる

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/13(水) 18:02:13 

    >>330
    配置によっては大変なところと楽なところがあるってことですね。同じ時給で。
    確かに食品はレジ近くだしいつも段ボールだらけですもんね。

    330さんもお疲れ様でした。
    細かく教えて頂きありがとうございました。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/13(水) 18:04:17 

    >>202
    部署によると思うのですが、残業多いですか?
    仕事内容的に一般企業よりも緩かったりしますか?
    知り合いは大学事務で働いてた時、学生と一緒に吹奏楽部入ってて楽しそうでした。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/13(水) 18:26:29 

    >>27
    準備やら何やらで、実際には倍ぐらいの時間は働くから、時給は半分ぐらいの感覚と聞いたよ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/13(水) 18:41:07 

    >>341
    ありがとうございます。やっぱり難しいんですね。。
    免許は持っているけど現場経験がなく、いきなり担任を持つ自信がなくて(泣)

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/13(水) 19:08:59 

    法律事務所の事務員、秘書、パラリーガルの方のお話伺いたいです!転職活動中なのですがなかなか法律事務所ごとの志望動機というものがなかなか難しいです…

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/13(水) 19:18:55 

    >>347
    私は入って一年半ほどなのと、子育て中で担当を少なくしていただいてるので残業はほぼ有りません。先輩は長年働いている方だと正職員の人よりも仕事を任されていたりもするので毎日18時から20時くらいまで残業していたりします。医学部はかなり忙しいみたいで、大体みんな残業があるみたいです。友達はまた別の大学で実験補助していますが、実験がある時以外は仕事もほぼ無く定時上がりと言ってました。仕事内容は、一般企業で営業事務している時より数字とかは気にしなくて良いので気は楽かなぁと思います。でも、書類一つ提出するのに決裁取ったりで細かいなぁと思います。休みは取りやすいです。正職員の方もしょっちゅう取るし、私も子供の行事等で休みを頻繁に取りますが、わかりましたーって言ってもらえるからありがたいです。

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/13(水) 19:19:57 

    >>303
    そうなんだ!!!😨

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/13(水) 19:21:21 

    >>75
    レジじゃなくてごめんだけど、デパートのバイトは冬はとにかく寒かったイメージしかない
    バックヤードの廊下とか寒い
    移動もダンジョンのようで大変
    20分くらい早く出勤しないと間に合わなくて地味に面倒だった

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/13(水) 19:35:00 

    チェーン店のたこ焼き屋さん
    今川焼きとかソフトクリームとかも売ってるお店

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/13(水) 19:57:56 

    ドラッグストア早朝品出し
    杉は朝に猛暑でも冷房つかないって聞いたから迷ってる

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/13(水) 20:14:18 

    >>86
    歯科医師国保ってそうなの?知らなかった。療養して早く良くなりますように。次はいいところ見つかるといいですね。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/13(水) 20:14:34 

    看護教員

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/13(水) 20:30:24 

    >>65
    店舗によると思うけど配達以外に組合員増やすために営業するノルマあるよー。
    社員はノルマ達成しないとずっと平のまま

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/13(水) 20:55:56 

    >>358
    配達だけでなくて営業もあるのか…コープ商品好きで、パルとかコープデリの配送興味あったんだけど…やっぱり配達だけではないのよね…

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/13(水) 21:01:44 

    >>136
    元行員で1人目出産後はパートで復帰。
    今は2人目出産後の育休中

    土日祝休みは確実だけど試験は受け続けないと
    いけないし支店の雰囲気、人間関係が良い所じゃないと辛い

    今は営業的な事もしなくちゃいけないし銀行独特の事務もある。
    責任はそれなりにあるしパートは割りに合わないなと思うけど福利厚生なんかは良いかと

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/13(水) 21:01:45 

    >>7
    あまり物もらえるし、覚えればまあ難しくなかったけど、ブラックで学生なのに週6でバイトしてたw正社員とかフルタイムバイトなんて休憩なしで10時間以上働かされてた。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/13(水) 21:08:16 

    >>31
    パートだからレセプトとかはしてないけど、それでも忙しくて色々大変。一包化のややこしくて重いやつとか泣きそうになるw

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/13(水) 21:08:43 

    >>8
    学生時代やってました。
    当時はコーリングと言うのがあって、トール↑抹茶クリーム↑フラペチーノぉ↑とかみんなで復唱しなければならず、今思うと狂気の沙汰でした。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/13(水) 21:13:47 

    ハウス栽培の花農家さん
    ブライダル用のお花を育ててるそうで、すごい興味があります

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/13(水) 21:39:48 

    >>355
    出勤してるメンバーによりますね
    真面目な人なら守ろうとするし
    大雑把な人ならさっさといれちゃうし

    テナントの店舗なら、さすがに朝から入ってますよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/14(木) 05:08:42 

    >>331
    国会対応で忙しい場合、始発で帰って登庁したらレクに間に合わなくない?
    あと国会はうちの場合は官房国会班じゃない部屋で当たらなければ通常の執務が普通にできるけど他省庁さんだと国会会期中は全課室の全員が忙しいの?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/14(木) 06:06:43 

    >>334
    人間関係いやでも
    家が近いから、長年勤めて勝手知ったる会社でそれなりの地位にいるから、割と定時で帰れるから、他社へ行って通用する力量がなく居座る、など薬剤師も辞めたくても辞めない職場あります

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/14(木) 06:27:50 

    システムエンジニア
    コミュ強でエンジニアの経験や知識がないと難しいですか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/14(木) 08:50:59 

    >>356
    入院じゃないと対象にならないみたいです😔
    ありがとうございます😊
    違う職に転職しようと思います!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/14(木) 10:18:03 

    >>349
    短時間勤務で自信ついてのちのち担任もできるんだったら、かなり強みですよ!
    面談ありなら口頭でもありですし、面談なしなら登録票に記載してアピールしたら、他の未経験短時間希望の方より有利です。
    再任用の方々は一度短時間になったらもう担任はしない人ばかりなので、長い目でみればベテラン再任用の方よりもほしいと思います!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/14(木) 13:36:12 

    >>370
    ありがとうございます!1月に面接があるので、自信がついたら臨時教員の登録も考えている旨伝えようと思います!他に何か面接対策があれば教えていただけるとありがたいです(;_;)周りに教職関係者がいなくて、いっぱい質問してしまってすみません。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/14(木) 23:44:25 

    >>43
    思ってた答えと違った
    ググれば出てくるのじゃなくてさ…

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/15(金) 18:48:08 

    >>364
    農薬がアレなんで妊娠考えてるなら辞めた方が

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/18(月) 21:11:37 

    >>43
    IT系、Webデザイナーというとカッコイイとかセンスあるとか勘違いされがちだけどホントはただのオタクなだけ
    見た目はおしゃれにして一応デザイナーっぽく気を使ってるけど中身は細かいものを一人でいじってるのが好きな陰キャです
    最近ディレクター職になり人と関わることが増えて向いてないな~一人で黙々と作業してたいなぁと本音は思ってる
    移り変わりが激しく常に新しいツールや言語やら流行りなどいろいろ出てくるので常に勉強が欠かせない
    幼稚園の行事とかクリエイティブ系のもの(卒アル、お遊戯会とか)色々期待されてやらされるのであんまり職業言いたくない・・・

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/18(月) 21:12:41 

    >>34
    インターネット周りやってる人達だよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/18(月) 21:21:25 

    >>372
    デザイン事務所寄りかシステム開発寄りかで人種が変わってくるけどだいたい
    いい意味でのオタクが多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード