-
1. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:51
久しぶりに会った知り合いに自分のことを忘れられてたとき、どうその場を切り抜けてますか?
私は自分でも印象が薄いのは分かっていますが、久しぶりに会った先生に挨拶しても自分のことを忘れられます。高校生の時に中学3年時の担任に、今日は4年ぶりに会う実習の授業を担当されていた大学の先生に忘れられてました。どちらも「ああ、」みたいな他人行儀な反応で、あ、忘れてるんだなと悲しくなります(T_T)もし覚えていたら挨拶しないと失礼だし、みなさんどうされてますか?
+102
-6
-
2. 匿名 2023/12/12(火) 14:01:47
絶縁+12
-2
-
3. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:11
忘れ去られたおばさん可哀想……w+9
-51
-
4. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:12
>>1
そんな短期間で先生に忘れられるってどんだけ存在感ないの…
ある意味すごいわ+10
-49
-
5. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:19
>>1
女の子は雰囲気変わると分からないからね
+193
-6
-
6. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:21
自分も昔のクラスメイトなんてほとんど覚えてないからなぁ+170
-1
-
7. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:29
気にしないね
やることだけやって終わり
だって印象薄いのが悪いよ+7
-14
-
8. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:39
+3
-12
-
9. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:51
その人が覚えていそうな共通の知り合いの話でお茶を濁してやんわり逃げる+1
-3
-
10. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:54
影の薄い人は記憶にないのはあるある+22
-0
-
11. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:57
私も今まで関わった先生全員に忘れられてると思う
優等生でも問題児でもない空気だったから。
もし今街中で会ったら目が合ってお!みたいな反応されたら挨拶するかな+113
-0
-
12. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:04
>>5
優しい☺️+70
-1
-
13. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:06
目が合ったら挨拶はするけど相手が気づいてなさそうならスルーさせてもらう+20
-0
-
14. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:17
逆に私は忘れてること多々あるけど覚えられてて反応に困る時めっちゃある
+29
-1
-
15. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:35
これからは覚えてもらうために初対面で膝カックンする+2
-5
-
16. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:51
>>1
私はすんごい天パーだから絶対に忘れられない。
でも嬉しくない。+3
-0
-
17. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:52
一刻も早くその場を去り、自分の好きなことをします。
飲酒や爆食い、ふて寝、ダッシュなど。+1
-3
-
18. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:54
先生レベルだと出会う生徒数が多すぎて数年過ごした何十人何百人の中の一人だから最初から忘れてるものだと思う+149
-1
-
19. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:02
>>1
私親に忘れられて沖縄で置いて行かれたことあるよ(笑)
+2
-4
-
20. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:09
自己評価が高いんだねw
私は気にならないわ+5
-7
-
21. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:21
>>1
そもそも自分にとって先生は一人だけど先生にとって生徒はその他大勢だからしょうがない+102
-1
-
22. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:25
>>1
中高大なら見るたびに容姿変わっててわからなくても不思議じゃないと思うよ
急速に大人になる時期だし+17
-1
-
23. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:40
>>1
年を取ると人の名前を忘れるのよ。
隣の席の人の名前もど忘れすることもある。
悪気はないの許してね。+23
-1
-
24. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:55
むしろ絶対忘れられてる自信があるから覚えられてたら逆にビビる+40
-0
-
25. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:01
自分も小中のクラスメートほとんど憶えていない+15
-0
-
26. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:04
悪い印象も無かったってことだから
黒歴史ごと覚えられてるよりは良いよ+19
-0
-
27. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:12
>>1
たしか中学の時の担任が言っていたけど、太った場合は誰だかわかるけど、太ってたやつが痩せた場合はわからなくなるらしい。+12
-0
-
28. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:26
>>5
これ分かる10代から20歳ぐらいまでの女の子難しい
小学校の時の友達のお母さんのほうがわかるw+61
-0
-
29. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:35
>>1
私なんか授業中先生に忘れられてたことある
発言したら「…あっ、ああ」みたいなリアクション 完全に忘れてただろ+3
-2
-
30. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:53
まあー先生も大人数を相手にするんだろうし覚えてなくても気にしないかな
どうでもいいや
大人の対応して終わりだよ+5
-0
-
31. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:03
それは仕方ないよ
あなたの印象が濃い薄いって問題じゃないよ
あなたにとって先生は数十人のうちの1人だけど、先生にとってあなたは数百人のうちの1人なんだから
昔の先生を見かけた時は
「先生、こんにちは、〇年前に担任していただいたガル子です」
と自己紹介兼ねた挨拶するのが正解+38
-0
-
32. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:06
4年ぶりで学生大勢の中の一人なら忘れられても仕方なくない?
だからもう自分から挨拶とかしないけどな+4
-0
-
33. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:11
逆に先生ならよほどの問題児か優等生しか覚えて無いって気にすんな!次の先生見つけようぜ!+15
-0
-
34. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:15
>>1
こっちにとっては対先生ひとりだけど
向こうにとっては数え切れない教え子のうちのひとりだもん
よほど強い印象が無い限りそんな覚えてないのでは
しかも先生だって年々年取るんだし+17
-0
-
35. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:21
>>1
私も自信ないなぁ
だから母校とかも行かない。笑
中高一貫だったから卒業して20年以上経つけど、友達は沢山いる。でも先生関連は自信ない。+6
-0
-
36. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:31
「他人何かどうでも良い」って価値観の人は自分も周りから「どうでも良い人」としてしか扱われないものだけれど、学校の先生に限っては何百何千何万と子ども達と関わっているから全員忘れずに記憶し続けるのは不可能だから許してあげてほしい。顔変わるしね。+4
-0
-
37. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:31
>>1
高校卒業して十数年、自分が働いてるお店に高校の時の部活の顧問が来店。
担任をもってもらった事もないし授業も一度もない、存在感も薄い私だったので覚えてないだろうなと思って何も言わずそのまま接客したよw
マスクしてるから余計分かりにくいと思う。
先生も卒業生なんて沢山見送ってるし毎年のようにたくさんの生徒と関わるから相当印象にないと覚えてないと思うな。+8
-0
-
38. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:38
>>1
友達ならショックだけど、先生なら仕方ないわ
毎年何十人も担任するんだし+14
-0
-
39. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:46
ぷぷw+0
-0
-
40. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:57
あるある良くある
忘れられてると思って生きてるから、こちらから声かけない
そして私も10年ぶりとか会って声かけられた人わからなかった事ある
マスクしてるとわからなくてと言ったけど、元々顔と名前の一致と会わなくなってからの記憶継続が難しい+2
-0
-
41. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:11
>>33
次の先生見つけようぜが斬新www+7
-0
-
42. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:24
>>1
名乗ればいいじゃん
いつどこでお世話になった何何です!って
沢山の人を相手に仕事してる人に覚えておいてもらおうなんて甘えが過ぎる
遊んで沢山話した事ある知り合いとかから忘れられてたら残念だけど
学校や仕事関係なら忘れてる前提でいないと+20
-0
-
43. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:27
自分も顔はわかっても名前を完全に忘れてる人がけっこういるから、お互い様と割り切るかな+3
-0
-
44. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:59
集合して配布されるものが自分だけ忘れられてるとかよくある
なぜか情けなく感じて恥ずかしい気持ちになる
例えば旅行のツアーとか趣味の体験教室で自分だけ点呼されなかったり自分のプリントだけなかったり+2
-0
-
45. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:19
逆に覚えられてるはずないと思ってる
覚えられてたら驚く+0
-0
-
46. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:23
先生なんてよほど問題ありで大変だったとか、よく話したなーって生徒くらいしか覚えてないんじゃないの?
どんだけの生徒と会ってると思ってるのよ
多分主はごくごく普通の生徒だったんだろうね+3
-0
-
47. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:43
+0
-0
-
48. 匿名 2023/12/12(火) 14:09:52
地味にショックだよね
私、中学の時の担任に名前を覚えてもらえなくて、いつも「えーと、なんだっけ?」って言われて、今でも嫌な気分になるわ+3
-0
-
49. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:01
>>6
そうなの。自分も覚えてないってことは、クラスの同級生だった人達も自分のこと覚えてない。お互い様+14
-0
-
50. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:17
>>5
優しすぎて泣ける+15
-0
-
51. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:17
>>1
覚えてくれてたらラッキーくらいの気持ちがいいと思う+7
-0
-
52. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:51
先生相手じゃないけど、学生時代の同級生は忘れたふりしてやり過ごします。思い出したくないので。忘れたふりしてくれると助かります。+5
-0
-
53. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:02
20年ぶりくらいに小学校の同窓会があって、その時担任も呼んだんだけど、担任は私たちが初めての卒業生で、うちのクラスみんなで全て考えてミュージカルの様な劇をやってビデオを配ったり、結構自由にやりたいことをみんなでやってみる、担任を含め仲のいいクラスでした。
私はいつも2人組で、女子の仲でのお笑い担当みたいな感じだったんだけど、担任に挨拶行ったら私だけ「ん?」てなられてw
「先生わたしです!○ちゃです←当時のあだ名」と言っても先生はピンとこず…その場では「まじやだーwww」とか笑いでごまかしてきたけど、家帰ってから落ち込んだww+7
-0
-
54. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:38
前に先生をしている人が何かで女の子は服装も髪型も雰囲気も場合によっては顔も変わっている事があるから、思い出すのが難しいって言っていた
あの頃より綺麗になったんだって思えば大丈夫
+4
-0
-
55. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:46
>>4
大勢の生徒を見てるんだから覚えてる方が問題児だったとかだよ、どうせあなたも。
いかにもそんな感じだし。+12
-0
-
56. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:16
>>19
お父さんは長嶋茂雄さんでしたか?+5
-0
-
57. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:28
わたしもあんまり覚えてないことがあるから、まあほかの人もそうだろうなって思って気にしない+2
-0
-
58. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:34
>>1
友達ならまだしも、先生は仕方なくないか?笑
+4
-0
-
59. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:34
>>1
名乗ったの?
中学時の担任を飲食店で何年かぶりに見かけてお久しぶりですって声かけた
そしたらごめん名前言ってって言われた
名乗ったら、おおーきれいになったなーって言ってくれてお世辞でも嬉しかった
そいやその先生は昔教え子に声かけられたら絶対名前聞くって話をしてたなぁと思い出したわ
特に女子は変わるからわからんって+7
-0
-
60. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:55
>>28
幼稚園の先生に19歳の時に声かけられたんだけど母と一緒にいたからお母さん見て気付いたって言ってた+9
-0
-
61. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:18
昔の派遣先の上司に元先生がいて横着するなって小突かれて腹立ったし忘れられていたほうがまだましだよ+0
-0
-
62. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:21
>>1
在籍中も先生と仲良しで、その後も手紙送ったりSNSで繋がってるのに忘れられてたらショックだけど。
在籍中も特に仲良くもなく、迷惑かけまくったりもなければ覚えてもらってなくて当然では?
なんならこっちも恩師全員覚えてる自信ない+7
-0
-
63. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:21
正確な生徒数までは分からないけど、毎年100人単位で新しい顔や名前の情報が入ってくるとして、教師側の立場なら卒業生全員の顔は名前まで覚えてなくても仕方ないかなと思うよ+2
-0
-
64. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:49
まぁ相手によるけど、別に昔の恩師に忘れられてても何とも思わない
関わってきた人数が違いすぎるから仕方ないし+2
-0
-
65. 匿名 2023/12/12(火) 14:16:23
+0
-0
-
66. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:09
>>1
わざとする人いるよ忘れたふり。「アナタ様のこと覚えてるほど私アナタに興味無いです」とマウント取るため。+1
-3
-
67. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:46
先生の場合はさすがに忘れてるだろうなーって思ってその前提で話しかけるかも。
覚えてますか?って聞くと担任だった先生以外はだいたい「あー顔は覚えとるけど名前は出てこん!w」って言うw
担任だと意外と覚えてるって聞いたことある。
小学生の頃の校長先生が、私の母の中学の担任だったらしいんだけど入学式の後に「おい!(旧姓)!久しぶりだなー!」って声かけられてた。+0
-0
-
68. 匿名 2023/12/12(火) 14:18:26
>>5
メイクや髪型で印象だいぶ変わるよね+21
-0
-
69. 匿名 2023/12/12(火) 14:18:37
…ショックだよね。私も忘れられたことあったけど、落ち込んだわ。友達に結婚式に招待されて出席したら、式が終わってから「どちら様でしたっけ」って言われて一瞬ポカンってなったよ。招待しといてそれはないよ〜って(^_^;)しかも、私が結婚した時はスルーされた。影が薄いんだ、きっと。もう何年も前の話。+2
-0
-
70. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:15
>>65
何でこれ貼ろうと思ったの?+2
-0
-
71. 匿名 2023/12/12(火) 14:21:03
そろそろ父親に忘れられそうでドキドキしている。+0
-0
-
72. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:07
他人に覚えられないことを利用して生きる
いいじゃん+2
-0
-
73. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:23
>>4
大学の先生なんてそんなもんだよ。
担任みたいに四六時中いるわけじゃないし、そもそも生徒に感心低そうだし。+7
-0
-
74. 匿名 2023/12/12(火) 14:24:18
>>1
何年も経ってるし忘れちゃいますよねー!って言って他の覚えてる子の話して共通の会話に持っていく+0
-0
-
75. 匿名 2023/12/12(火) 14:26:18
>>11
この前保育士の先生に質問するトピで
何年も前の卒園生覚えてますかって聞いてた人居たけど、全員覚えてますって答えてる人がほとんどで、保育士さんすげぇって思った。
+8
-0
-
76. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:02
>>37
結婚式に招待された時高校の時の先生が来てた
授業以外で喋ったこと無かったから絶対覚えてるはす無いと思ったから声はかけなかった
先生も声かけられると困ると思ったし+0
-0
-
77. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:03
>>1
スーパー中学生みたいな優等生、クラスのリーダー的存在、もしくはすっごい悪くて手を焼いた子くらいしか覚えてないよ。
普通の問題ない子は忘れるもんだよ。あなたがちゃんとしていた証拠だよ。+5
-0
-
78. 匿名 2023/12/12(火) 14:29:27
なんだ先生と生徒の間柄での話か、それじゃ一方通行にもなるよ
同期同士なのに仲間内であの子は覚えられてて自分は影がうすいって話のほうがキツイ+4
-0
-
79. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:23
>>5
中学と高校だと印象結構変わるよね〜+14
-0
-
80. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:31
つい先日、私が忘れてた側だったんだけど、
昔々の会社の同期会をした。
1人だけ分からなくて、悩んでたんだけど、順番に久しぶりすぎて顔忘れてる人がいるかもなので端から名前言う事になって。
そしたら、、単にその分からなかった人は顔面整形しまくってたというオチ+3
-0
-
81. 匿名 2023/12/12(火) 14:32:04
私が小6の時、担任の先生に親の離婚を止めてもらった過去があって、恥ずかしくて誰にも言ってなかった(原因は父のDV)。成人式の時に来られてたから挨拶したら、私の事も忘れてあったみたいで(笑)、なーんだ、人ってあまり気にしないものかって気が楽になったよ。
忘れてくれた方がいい、私みたいなのもいるよ。+3
-0
-
82. 匿名 2023/12/12(火) 14:32:46
お願いなので名前を名乗って欲しい…
久しぶり~って声かけられても中々誰なのかわからないと探るのが大変なのよ
記憶が当時のままで止まってるから顔とか服とか雰囲気変わってると全くわからないことがあります申し訳ない+2
-0
-
83. 匿名 2023/12/12(火) 14:33:26
私大学生の時にお風呂に入ってないギトギト頭でコンビニ行ったら、中学時代の先生が声かけてきて最悪な気持ちになったよ。
あは!とか、どうもすみません!みたいな変な事言って逃げたような気がする。+0
-0
-
84. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:53
>>31
加えて「同じクラスだったのは○○と××と~」って良くも悪くも印象強そうな子を羅列してあげるとより「あー!あの代のね!懐かしいね。あなたも元気にしてた?」って思い出してもらえそう
+4
-0
-
85. 匿名 2023/12/12(火) 14:35:24
知りいってか美容院で前回と同じ人を指名したら「初めまして~」とニッコニコで言われた。この1年で連続3回も担当してもらってたのに。
しかも共通の趣味の話でかなり盛り上がったのに、、、涙
その後明らかにソワソワしだしたから思い出したんだろうけど、寝たふりしてそのまま終わった。+0
-0
-
86. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:09
覚えてるよね?って期待しないで忘れてるよね?って思っておいた方が気楽なのでは+2
-0
-
87. 匿名 2023/12/12(火) 14:41:24
>>60
友達のお母さんって変わらないよね+6
-0
-
88. 匿名 2023/12/12(火) 14:43:33
こういう話題で必ず思い出すんだけど、小学校五年生くらいの時に幼稚園の園長先生とばったりあって、そりゃこちらは覚えてるけど…って思ってたら園長先生から、あら!ガル子ちゃんじゃない!大きくなって!って声かけられてものすごくびっくりしたの
担任でもないのにすごい!って+1
-0
-
89. 匿名 2023/12/12(火) 14:47:54
>>85
それはもう仕事としてひどいね
だって前回の施術内容も見返してないってことだよね
カットでもカラーでもまともな美容師さんなら履歴遡ると思うしちゃんと顧客管理できてないんだもんね+0
-0
-
90. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:56
誰にでも基本忘れられてると思ってるよ
+1
-0
-
91. 匿名 2023/12/12(火) 14:51:38
同窓会があって、20年ぶりに恩師に会ったけど「ん〜、なんとなく覚えてるかなあ〜」言われたわ。それ覚えてねーやんと思ったw+0
-0
-
92. 匿名 2023/12/12(火) 14:52:58
歳とってから、男性から忘れられる率が本当に高くなった。
久しぶり、もしくは2度目に会う相手に「え?誰?」って聞かれることは若いうちはなかった。
オバちゃんになってから、本当に言われることが増えた。
男は生物学的に若い女の方が記憶に残りやすい。興味の対象になりやすいからね。年取ってからわかったことのひとつ。+0
-0
-
93. 匿名 2023/12/12(火) 15:06:13
先生なら何百人とかの生徒見てるはずだからしょうがないけどさ、私なんて高校の時そこそこ仲良かった子に忘れられてましたよ。存在薄いのは知ってたけどショック過ぎて、それから誰とも目を合わさなくなりました。+0
-0
-
94. 匿名 2023/12/12(火) 15:07:07
わざとの場合もある。高校卒業して一年ほど経った地元の夏祭りで元同級生Aに会ったから話しかけたら、「誰?知らない」って態度取られた。
それから20年、帰省した時同じAに偶然会った時に「ガル子ちゃん?」って話しかけられた。何でわかるんだよ笑意味わからん。ちなみに私は本当に誰だかわからなかった笑+1
-0
-
95. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:45
私もすぐ忘れられるタイプ‥なので覚えているわけがない体でいるから、忘れられててもですよね~って感じでショックも多少は薄れますw+0
-0
-
96. 匿名 2023/12/12(火) 15:14:20
>>28
わかるww
お母さんで判別できる。
女の子は成長して垢抜けるとわからんよね。
お母さんは当たり前だけど、すでに大人だったから
激変する人は滅多にいないから
スーパーとかで見かけてもすぐわかる。
+4
-0
-
97. 匿名 2023/12/12(火) 15:14:50
>>5
優しい😭✨泣ける😭+7
-0
-
98. 匿名 2023/12/12(火) 15:21:17
>>97
5ですけど、泣かせるほど優しいことコメントしてないつもりだったから驚いてます😵
女の子って、良い方にも悪い方にも変わるから本当に分からないですよ。
子供の同級生の子たちが素敵な女性になっているのを知ると嬉しいものです。
+8
-0
-
99. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:18
外歩く時いつも他人を見なかったら良い。
そしたら、誰に会ってようがこっちから挨拶はいらない。
向こうが話しかけてきた時だけ挨拶する。
そんなに挨拶しなきゃ挨拶しなきゃって構えない。+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:48
>>1
あんまり深く考えない方がいいよ。よっぽど厄介だった、とかよっぽど迷惑かけた、とかよっぽど印象に残らない限り、生徒も毎年入れ替わるのに覚えてられないよ。先生も大変だって。+0
-0
-
101. 匿名 2023/12/12(火) 15:51:42
>>5
男の子もめちゃくちゃ変わるよ。中学生や高校生の時可愛くてイケメンだった男子が20歳超えておっさん化とか+3
-0
-
102. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:26
>>4
私そんなに目立つ方じゃないけど忘れられてたことなんてないよ
先生って記憶力良いのにね
主さんどんな感じなんだろ…この才能でスパイか探偵になったら良いんじゃ…?+0
-2
-
103. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:41
>>1
「失礼しました~」と明るく言ってそそくさと立ち去ればいいのでは+0
-0
-
104. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:30
>>1
私は成人式後の同窓会で、5年前に同じクラスで席も何回か隣になった男の子に話しかけたら、えっ?誰?マジで思い出せない。と深刻そうな顔で言われて、名前言っても、全く覚えてないって言われて心ズタズタになったよ。私以外の女の子は覚えてるのに、私だけ分からないって。まぁ…地味だったけどさ。悲しいよ。。+2
-0
-
105. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:36
友達ならショックだけど先生は仕方なくない?
ひとクラスで何年も過ごしたならあれだけど今までの生徒全員覚えておくなんて不可能だよ+1
-0
-
106. 匿名 2023/12/12(火) 16:08:12
小6のときに、先生たちの勉強会だかで
うちの学校に他校からもたくさんの先生が集まったことがあって
その中には異動になった顔なじみの先生も数名いたんだけど
自分たちが1、2年生の頃の担任もいたの。
先生はみんなの名前も覚えてて、友達はワーキャー騒いでて
私は一歩引いて見てたからなのか
先生と目が合ったときに、
あ、転校生?
人数増えてよかったね!
この学年は少なかったからねー
と転校生扱いされた。
友達の1人は
えー先生覚えてないのー?と言ってくれたけど
スルーしてた。+1
-0
-
107. 匿名 2023/12/12(火) 16:19:39
>>1
忘れられてたときはまったく気にならない
覚えてないですよねーすみませんーで笑ってればOK
気まずいのはこっちが忘れてたとき
心の中で、やばい、誰だっけ、誰だっけと焦りまくる+2
-0
-
108. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:45
>>5
それ記憶にない人に使う使いふるされたせりふや。
綺麗になりましたねー!一瞬分かりませんでしたよ!とかね。
正直、あんた誰?だけど、とりあえず言うやつ+0
-3
-
109. 匿名 2023/12/12(火) 17:35:52
>>52
なんか、悲しいね+0
-0
-
110. 匿名 2023/12/12(火) 17:41:55
>>85
私もたまに行く皮膚科で、美容皮膚科もやってて(同じ先生)、そこでピーリングしたことあったので他にどんな施術があるかカウンセリング受けたら「あなたとはじめましてですけどー」って先生に言われて、は?って思った。覚えてろとは言わないけどカルテとか履歴あるだろ。その確認もしてないのかよっていうので萎えてもう行かないって思ったわ。先生は同じ人のはずなのに数年前はパリピみたいだったのになんか枯れた魂抜かれた人みたいな雰囲気になってたから、もしかして何か生まれ変わったのかもしれないとは若干思った。でも今どきだめだろ、カルテもあるのにこんな失礼ないよって思った。
+0
-0
-
111. 匿名 2023/12/12(火) 18:02:34
>>13
私、相手から「本当は知ってるけど近寄りたくないタイプだから忘れたフリしよ」みたいな雰囲気をモロに感じてスルーした事ある。
人数少なめの同じ学部だったし、同じテーブルに居るのにシカトするのもなと思って一言挨拶しただけ。
薄笑い浮かべて周りをチラチラ見ながら「ごめ~ん。顔は知ってる…知らない様なだけど…ちょっと忘れたわぁw」「あ、でも知ってるかなぁ…?プッwやっぱ知らないw」って言われた。+2
-0
-
112. 匿名 2023/12/12(火) 18:59:14
中学から高校生はイメージ変わりすぎてわからないかも!
小学校から知ってるのに変わりすぎて何回会ってもわからない子がいる。+0
-0
-
113. 匿名 2023/12/12(火) 20:32:03
>>1
わたしは忘れられる側だけど初対面のフリするよー+1
-0
-
114. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:06
今もう46歳だけど、学生時代の担任や教師に自分を覚えてもらってる自信なんかこれっぽっちもない
よっぽど定年前のクラスだったとか同窓会を頻繁にしてるクラスの生徒のことしか覚えてなさそう+1
-0
-
115. 匿名 2023/12/13(水) 03:05:11
10代は男に忘れられなかったが
27のおばさんになってからは、空気扱いですわ
若い女の子、今を楽しみなさい😅+0
-0
-
116. 匿名 2023/12/13(水) 04:59:18
仕方ないけど寂しいよね…
せめて逆(こっちはあんまり…だけど声かけてくれた)の時は
「わー、嬉しいです、覚えていてくださってすごく嬉しい、ありがとう」
と正直に喜ぶことにしているよ+0
-0
-
117. 匿名 2023/12/13(水) 11:57:32
先生なら仕方ないと思うな。
自分が関わった人、全員覚えてないし。+0
-0
-
118. 匿名 2023/12/14(木) 06:33:55
>>1
通っていた園から同じ小学校に行く人たちで1度だけ集まった。それから少したってから駅で会ったので挨拶したら誰?あなたみたいなかんじで子供の名前も言ったんだけど知らないみたいにされて挨拶しなければよかったと後悔した。とりあえず同じ園だったことだけ伝えたけど次に会ったときは知らんふりしといた。向こうもそうだったので今後はそのスタンスで行こうと思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する