-
1. 匿名 2015/09/28(月) 20:49:42
あなたの勤め先でブラック企業だなと実感することはなんですか?
うちは上の言葉は絶対で、どんなに非効率でも誰も反論できないことです。
反論すれば人事で飛ばされます。
上の人達は当然無能な老害ジジイばかりです。
セクハラパワハラなんでもありなのに公には愛にあふれた会社だと謳っています。
自分の会社のブラックぶりを語りましょう!+302
-4
-
2. 匿名 2015/09/28(月) 20:50:55
入社初日で深夜帰宅だった+474
-9
-
3. 匿名 2015/09/28(月) 20:51:11
去年8人一気にやめました。
全員1年目、2年目です。+439
-5
-
4. 匿名 2015/09/28(月) 20:51:15
うちの旦那、朝7時に家出て0時頃にクタクタになって帰宅。
手取り23万。 もう辞めて欲しい+713
-15
-
5. 匿名 2015/09/28(月) 20:51:15
毎日誰か泣いてる+337
-2
-
6. 匿名 2015/09/28(月) 20:51:56
どんなに働いても定額制の給料。ほぼ毎日会社にいる。+354
-3
-
7. 匿名 2015/09/28(月) 20:52:18
一般職は給料あがらない
何年務めても、どんなにがんばってもね
+283
-12
-
8. 匿名 2015/09/28(月) 20:52:22
出典:imgcp.aacdn.jp
+285
-6
-
9. 匿名 2015/09/28(月) 20:52:26
半年前までオリ○ン弁当でバイトしてましたが、給料明細表一度も貰ったことがなかった。これはブラックでしょうか?+681
-10
-
10. 匿名 2015/09/28(月) 20:53:12
高校の時の年末年始バイトで
求人募集で見たときは
時給1,000円だったのに
給料明細では850円だった。
人遣い荒いし学生なのに10時間以上やってたし
今思うとさっさとやめとけばよかった!笑
私のお正月を返せ!!+347
-8
-
11. 匿名 2015/09/28(月) 20:53:22
休みの日なのに店長が仕事しに来てる。
もちろんタイムカードも押さずに。
残業するなと言われてるから、終わらない業務を休みの日に済ませるしかない…。
+380
-8
-
13. 匿名 2015/09/28(月) 20:53:54
2年勤務してるけど、有給やボーナスがない。
ボーナスは分かるけど有給はどうなってるんだろ。
誰も何も言わないし、知らない+381
-11
-
14. 匿名 2015/09/28(月) 20:54:43
給料未払い
ボーナスなし
+224
-4
-
15. 匿名 2015/09/28(月) 20:54:44
最低賃金より低い。+229
-5
-
16. 匿名 2015/09/28(月) 20:54:51
残業代は月に40時間までしかつかない。それ以上はボランティア
監督署に残業MAX40時間と報告してあるから+219
-9
-
17. 匿名 2015/09/28(月) 20:55:08
職員がどんどん辞めていく。+279
-5
-
18. 匿名 2015/09/28(月) 20:55:12
地元の大きい病院が
いつも求人募集してる。
しかも1人2人ではなく
5人とか、もっと多い時も。
これは辞める人も多いんだろうなと思った。+285
-2
-
19. 匿名 2015/09/28(月) 20:56:02
給与明細もらえません+167
-5
-
20. 匿名 2015/09/28(月) 20:56:23
+104
-4
-
21. 匿名 2015/09/28(月) 20:57:00 ID:7O6P9xqQcP
親族経営、社長マンセー、辞めて良かった。+237
-5
-
22. 匿名 2015/09/28(月) 20:57:20
>>12
どちらの一流企業にお勤めだかわかりませんが、そんなに空気の読めないあなたを雇っている会社は大丈夫ですか?
+123
-12
-
23. 匿名 2015/09/28(月) 20:57:43
休日出勤したときに実務時間しか労働時間としか認めてもらえないこと。
内勤なら当たり前のことだけど、出張でも実務時間のみ。
九州から北海道に日帰り出張しても、移動時間は勤務時間に該当せず、お客さんと会う実務時間3時間しかつかない。
だから代休をとることさえできない。+127
-5
-
24. 匿名 2015/09/28(月) 20:57:52
>>16
うちなんて、残業してもつかない…
MAX何時間まで、ってなってもいいから、残業代ほしい…
16さんがどれだけ残業されてるかわからなくて言ってますが、すいません(,,•﹏•,,)+142
-3
-
25. 匿名 2015/09/28(月) 20:58:16
3さん
2,3年で職場にいる人がガラリと変わりますよねー
4さん
前の職場の同僚の男性と一緒です。
前の職場がブラックでした。今まで9:00〜18:00のフツーの会社勤めをしていた私にとって毎日22:00頃までの勤務、残業代なしは辛かったです。
+124
-4
-
26. 匿名 2015/09/28(月) 21:00:21
パートですが、正社員より仕事量が、多い。+260
-4
-
27. 匿名 2015/09/28(月) 21:00:58
>>9
私もそこでバイトしてました!確か給与明細は専用端末からログインして自分で印刷するやり方に変わったんだよ!不便だよね。。イオンに吸収されてだいぶ良くなった方みたいだよ!+65
-2
-
28. 匿名 2015/09/28(月) 21:01:04
ブラック企業だと思うなら一度スッパリやめて、
肉体労働にでも従事すればいい。
体を酷使する事で鈍ってた身体も心もスッキリ、
これからを見つめ直すきっかけになるかもしれないよ?
大体、ブラック!ブラック!と騒ぐのは殆どがリーマンかOLだから。+29
-153
-
29. 匿名 2015/09/28(月) 21:01:10
正社員、福利厚生完備っていうから決めたのに、
採用されたら、契約社員で三ヶ月は保険も年金も入れなかった。
不信感を抱き、逆に三ヶ月たつ前に辞めてやった!
勿論残業もつかない。嘘ばっかの求人ってあるんだな+199
-13
-
30. 匿名 2015/09/28(月) 21:02:44
たった2、3年働いただけで、もう古株的な扱い。
なぜなら、みんなすぐ辞めるから…(-ω-;)+288
-4
-
31. 匿名 2015/09/28(月) 21:02:52
最低限、給料明細が出ない職場なんて辞めるべきだと思う。
+203
-3
-
32. 匿名 2015/09/28(月) 21:03:36
うちの旦那は週一の休み。その休みすら出勤の日もある。残業平均170時間。多い月で200時間。しかも残業代は満額もらえない(社内の暗黙の了解で決まった時間内しかもらえない)働いてる人達がそれを普通だと思ってるからビックリ。
言葉は悪いですが人が過労死とかでオオゴトにならないとわからないんだと思います。体壊す前に辞めてもらいたいのが本音です、+232
-7
-
33. 匿名 2015/09/28(月) 21:03:52
「実力主義の会社です」という売り文句
「給料」ではなく「給与」を書いて、高給に見せかけている+78
-4
-
34. 匿名 2015/09/28(月) 21:03:55
タイムカードが無い+203
-3
-
35. 匿名 2015/09/28(月) 21:04:32
9時から出勤で17時20分が定時です。
実際は7時から出勤して14時間勤務してます。
もちろん、17時20分以降は手当などありません+112
-8
-
36. 匿名 2015/09/28(月) 21:05:16
短時間パートにまで高いノルマを課す。
+168
-2
-
37. 匿名 2015/09/28(月) 21:05:48
>>16、24
うちもみなし残業もつかないから、羨ましいとさえ思ってしまう、
月々手取16万。生きていくのがギリギリです。
+61
-5
-
38. 匿名 2015/09/28(月) 21:08:25
残業代はつかず、休日サービス出勤は当たり前。
タイムカードが鉛筆手書きで、総務が一括して定時で打刻。
「有給は死にかけた時にしかとるな!」と部長直々の指示。
14連勤で1日14時間の肉体労働。
体壊して辞めた。+167
-4
-
39. 匿名 2015/09/28(月) 21:08:35
更衣室に録音マイクが仕掛けられていたようなんだけど、
労基署に相談したら違法ではないと言われた。
これ自体は違法じゃなくても(それも驚きだが)、
こんなことする経営者だから色んなところでもうね。+217
-2
-
40. 匿名 2015/09/28(月) 21:10:11
>>34
タイムカードは一部上場の一流企業でも無い所多いよ。
ただし、残業代請求した分出ますけどね。+62
-10
-
41. 匿名 2015/09/28(月) 21:10:36
弟が以前働いていた会社
1日16時間労働、休みは月に3日、社長が耳元で怒鳴る、手取りで20万円
3ヵ月して体調を崩して入院したらクビになった+177
-5
-
42. 匿名 2015/09/28(月) 21:11:47
幹部が宗教にどっぷりはまってる。
下っ端社員達は顔色も悪くて、死んだ魚のような目で働いてるけど、逆に、社長とか幹部は肌ツヤも良くて、目がキラキラしてポジティブなことを笑顔で言っちゃってたりして、かなり対称的。+111
-1
-
43. 匿名 2015/09/28(月) 21:16:01
パワハラ、平社員をアゴでこき使う、残業代出ない、交通費出ない、給料カット
大体こんなイメージ+89
-7
-
44. 匿名 2015/09/28(月) 21:16:22
>>33
数年前、私が新卒で危うく入りそうになった会社がまさしくそうだった
新卒は何も知らないと思ってナメてるんだと思う
説明会の書類に「給与 月25万」 と書いていて、内定後の研修会で「給与25万の中には『売上実績手当』『家賃手当』などが含まれている」と説明された
父に反対されて就活し直したので、あのときは父を少し恨んだけど、今となっては本当に感謝してる
今その会社名を検索すると、検索候補に「ブラック」と出てくるから…+125
-1
-
45. 匿名 2015/09/28(月) 21:16:33
残業100時間以上とか言ってる人は、そんなに何する事あるんですか?
職種にもよるけど、ルーチンじゃなくて毎日毎日山の様に仕事が来るなら
それだけ業績もアップしてるって事でしょ?
なのに残業代出ないのはおかしいじゃない?
黒字企業で税金がっぽり払う位なら社員に還元すると思うし。
残業代出ないなら、さっさと帰れば良いのに。
帰り辛い以外に、1日12時間以上も何してるのか逆に知りたいわ。
+10
-127
-
46. 匿名 2015/09/28(月) 21:16:39
最初のボーナスが全て、会社のノルマの高額商品を購入すると、暗黙の了解で決められていて、ボーナスが全て吹っ飛んだ時…(-ω-;)+85
-4
-
47. 匿名 2015/09/28(月) 21:18:06
バックに893がついてる
内定を取り消される
ブラックのイメージは腐る程ある!+43
-1
-
48. 匿名 2015/09/28(月) 21:19:26
ゴマすりが上手い奴が出世する。
最近では、一回り年下の汚ギャルみたいな工員に手を出してデキ婚したようなのが工場長になりました。
勤務シフトも突然12時間勤務から8時間勤務へとコロコロ替わるし、それによって残業代ありきの給料は変動が凄まじい。
トドメはシルバーウイーク直前にシフトが替わり、事務職以外は全員シルバーウイーク無しになったこと!!!
これじゃ従業員は会社のために!なんて気にはならないよね。
これでも全国に大きな工場があって、その道では有名な会社なんだけどね。2ちゃんでもブラック企業としてよく名前が挙がってます。一族経営は本当にブラック!!
あのとき転職してもらってれば…と何度思ったか。
+94
-4
-
49. 匿名 2015/09/28(月) 21:20:43
>>22
12番さんはもしかしたら高卒後すぐ結婚してまともに働いた事がない専業主婦なんじゃないんですか?
相手にするだけ無駄ですよ。
+46
-2
-
50. 匿名 2015/09/28(月) 21:21:43
旦那の会社、残業のしすぎと上から言われたそうだけど、残業しないとこなせない量の仕事が入ってくるらしい。
矛盾してるよね。+122
-3
-
51. 匿名 2015/09/28(月) 21:22:01
派遣で働いていた時ですが架空案件(架空求人)がいくつもありました。
求人広告に書いてあった所で働きたくて登録説明会で言ったらそんな所はありませんねと言われ後日電話で今満員でしてキャンセル待ち状態ですと言われてから数ヵ月で3件の架空案件に遭遇。
最後の架空案件はその案件は無くなりましたと言うから信じていたら後日酷似した案件がサイト内の求人情報に載っていてビックリ。
更に派遣会社からは派遣先での勤務は週に3日だっか4日からでいいですと言われていたのに実際には週に1日しかも日曜月曜以外しか休めなかった。
勤務初日に週に2日休もうと思い派遣先の社員に言ったら何かあるんですか?と言われて怖かった。
こんなブラック派遣会社もあるから怖く派遣で働けなくなった。+24
-5
-
52. 匿名 2015/09/28(月) 21:22:14
30人いる会社だけれど毎年半分近くが入れ替わる。
明らかに職場の癌と言えるお局がおり、社長もそれを認めているけれど、辞めさせたら滞りが生じるし欠員補充ができないほどハローワークでもブラックと知れ渡っているから、定年後も辞めさせられない。
正社員がまともに働いた場合、時給換算するとパート以下。
…まあ、そんな会社に10年近くいた私が一番バカだったと思う。+74
-2
-
53. 匿名 2015/09/28(月) 21:23:24
売り上げ取れないと上司からボコられたりするとこはブラック❗️+31
-0
-
54. 匿名 2015/09/28(月) 21:24:56
土曜出勤(会社カレンダーでは休み)が当然のようにある。+59
-1
-
55. 匿名 2015/09/28(月) 21:25:06
出来ない人を辞めさせる方に持っていく+65
-12
-
56. 匿名 2015/09/28(月) 21:27:09
8さん
一発この顔ぶん殴りたいですね。
ついでに蹴りも入れたい‼︎+17
-3
-
57. 匿名 2015/09/28(月) 21:28:07
毎日定時で終わる。その代わり残業がない分給料も安い。
残業代は支給されるけど、毎日終わるのは23時とか、日付が変わる事も。
皆さんはどちらに勤めたいですか?
私は前者!
お金は別にいらないからサッサと帰りたい。+105
-5
-
58. 匿名 2015/09/28(月) 21:29:13
未来工業に勤めたいなぁ。+20
-6
-
59. 匿名 2015/09/28(月) 21:30:56
今はブラックじゃない会社を探す方が難しいのかもしれない。+115
-0
-
60. 匿名 2015/09/28(月) 21:31:04
>>45
そんなに何してんの?って台詞が出るってのは本当のブラックを知らないからだよ。
量が尋常じゃないんだって‼︎食品系だったけど終わらなきゃ明日に繰り越し…なんて事も不可能。しまいには上司の売上が下がったのは従業員のせいだ。とか言う、訳のわからない説教が1時間以上。
だから仕事が進まない。ついでに暴力有り。
私、逃げるように辞めて同じ職種に勤めたけど周りから普通の3倍は仕事早いね!って言われたよ。
ダラダラやって残業してる訳じゃないんだよ。
+88
-0
-
61. 匿名 2015/09/28(月) 21:33:28
私が働いてる会社、有給とると残業時間から引かれる。
有給の意味ないし…+103
-1
-
62. 匿名 2015/09/28(月) 21:37:27
社員を平気でアルバイトに降格させる。
仕事が出来る出来ない関係なく。
そりゃすぐにやめていきますよ
+44
-3
-
63. 匿名 2015/09/28(月) 21:39:09
>>45
人件費が勿体無いとかで、例えば5人はいないとできない仕事を2人でやらされたり。
本来二交代制でやるような仕事をフルでやらされたり。
休日出勤させられても代休申請もさせてもらえなかったり。
なのに明細には週休二日、実務8時間でつけられてるんですよね。
辞めたらいいじゃんと言われるかもですが、疲れすぎてて洗脳状態だったり辞めさせてもらえずズルズルでした。
ちなみにうちはクリニックだったんですが、眠れないご飯食べるお金もない状態で2年目で自分の方が心身壊して辞めました。
辞めたいと相談してた時はとても優しく諭されましたが、発作起こして辞めざるを得ない状態になったらポイです。
もう5年たちますが、あの2年で人生壊れました。
+63
-1
-
64. 匿名 2015/09/28(月) 21:45:25
人手不足。パートの人がいきなり来れなくなったら正社員が朝から晩まで休憩なしで働く。+75
-2
-
65. 匿名 2015/09/28(月) 21:46:32
学生時代のセブンイレブンのアルバイトが、今思えば一番ブラックだった
時給700円のバイトなのに発注作業を任せられ、しかも時間帯はもっとも忙しい17~22時
時間内に発注まですべて終わらないのは自己責任として、暗黙のサービス残業
お中元お歳暮、クリスマス、土用の丑の日、恵方巻と、年がら年中何かしらのギフトキャンペーンを開催してはノルマを課す
たとえ学生時代の腰掛けでも、コンビニのアルバイトなんてするもんじゃないと思う
その後、コンビニは適当な理由をつけて辞め、ずーっとデスクに座っていられて時給も高くてノルマもないバイトに就いて、なんであんなバイトに就いちゃったんだろうと反省した+55
-5
-
66. 匿名 2015/09/28(月) 21:48:14
愚痴は出てもやめる勇気はない、
転職する度胸も器量もない、
起業する才能もない、
なら、我慢して働き続けるしかないね。
とてもくだらないコメばっかだと思う。
ハイ、大量のマイナス上等ですよ!+71
-47
-
67. 匿名 2015/09/28(月) 21:50:04
>>66
敢えてプラス押してあげたよw
自分に言い聞かせてるのかな?
頑張ってねー('◇')ゞ+75
-5
-
68. 匿名 2015/09/28(月) 21:50:22
個人経営の居酒屋で厨房にいた時は、ブラックでした‼︎ 大将と店長がタバコ吸いながら調理するし、ちょっと間違えただけでキレるし、ビール飲みながら仕事するしでホンマにあいつら死ねと思った‼︎
愚痴ってすいませんでした…+58
-2
-
69. 匿名 2015/09/28(月) 21:55:33
職場の雰囲気が独裁政治+84
-1
-
70. 匿名 2015/09/28(月) 21:56:41
打刻がパソコン。
あとで修正が可能なので退勤時間が修正され残業時間がカットされている。+53
-3
-
71. 匿名 2015/09/28(月) 21:56:45
自分の仕事が遅いから残業するんだ!という言い訳の残業代未払い。+57
-0
-
72. 匿名 2015/09/28(月) 21:58:12
地獄のミサワみたいな人いるし!うける(笑)→66
+43
-3
-
73. 匿名 2015/09/28(月) 22:00:09
66 私もプラス押しといたよ!+33
-2
-
74. 匿名 2015/09/28(月) 22:00:43
>>67
プラスどうもありがとうございます。
私は個人経営者なので自分には言い聞かせていませんよ(^.^)
元はOL、今は、皆さんが嫌う水商売の経営者です。今日はお店定休日で、スーパー銭湯からの投稿でした!+4
-67
-
75. 匿名 2015/09/28(月) 22:01:29
出勤簿は手書き。
残業代なし。
それなのに勤務時間外でも電話や接客しろという。+9
-3
-
76. 匿名 2015/09/28(月) 22:05:25
有給使えない。体調不良で休んでも休日に振替出勤。+34
-4
-
77. 匿名 2015/09/28(月) 22:05:28
トピ主です。
うちは規定の残業時間が過ぎそうになるとまだ仕事が残っているのにパソコンを切れと言われます。
なぜならパソコンのオンオフで勤務時間がばれるから。
だからまだ規定時間まで残業していない同僚のパソコンを借りて仕事をしたり。
仕事量はその老害ジジイが増やすんです。
無能だからくだらないことを思いついて実行しろと言う。
それに変わるものが既にあったり、もっと別の効率的なやり方で同じ結果になると言ったもんなら楯突いたとブラックリスト入り。
誰も言えなくなって従うからくだらない仕事が増えるという悪循環。
長く会社にいて何を学んできたんだよっていう上司ばかりで心の底から見下してます。+62
-1
-
78. 匿名 2015/09/28(月) 22:05:31
逆らったら終わりという空気+53
-1
-
79. 匿名 2015/09/28(月) 22:06:44
>>73
67さんと同じく、ありがとうございます!
今からスーパー銭湯内の居酒屋で、従業員達と飲み会です。
このトピのコメも参考に、みんなと語り合いたいと思います(*^^*)+2
-39
-
80. 匿名 2015/09/28(月) 22:08:26
>>79
はいはい、楽しんで
トピずれだからそろそろ自重しな+48
-2
-
81. 匿名 2015/09/28(月) 22:08:58
経営者がクソ+65
-0
-
82. 匿名 2015/09/28(月) 22:10:30
知り合いの話だけど、
上司『会社の為に身を削れない奴は、ブラック社員だ!』
と言っているそうです。+55
-2
-
83. 匿名 2015/09/28(月) 22:11:26
66みたいな『大量のマイナス上等ですよ!』『どうせマイナスだと思うけど…』…みたいな一文をつける人ってたまにいるけどさー、
強気なこと言っちゃいたいけど内心はマイナスくらうの回避したくて、保険かけて一文付け足してる気がして、なんか小ズルいなぁーと毎回思ってしまう(^◇^;)+138
-1
-
84. 匿名 2015/09/28(月) 22:15:37
昔のバイトだけど、
タイムカードを押させた後に、残業を命じて来たりする事
仕事の後に研修とか
これって結構あるみたい
だからそういう職場は離職率が高い+29
-1
-
85. 匿名 2015/09/28(月) 22:16:25
社員は会社の奴隷です。何が「ブラック企業」ですか。自分に不都合、嫌な事を
会社に責任転嫁。社長に最敬礼。+3
-69
-
86. 匿名 2015/09/28(月) 22:21:09
85
北朝鮮かよw+86
-0
-
87. 匿名 2015/09/28(月) 22:21:25
>>85
本気ですか?
この時代に「奴隷」なんて。
あなたが経営者じゃない事を願います。+69
-2
-
88. 匿名 2015/09/28(月) 22:23:08
正直、働く側が甘ったれている部分もあると思う、
経営者にクソなのが多いというのも分かっているのを前提ですが。
一昔前はそれほど問題にもならなかった就業状態でさえ、
今は、世の風潮に乗ってブラックだ!とわがまま言ってるケースも多々あると思います。+12
-31
-
89. 匿名 2015/09/28(月) 22:23:29
>>87
釣り
反応しないであげてw+40
-0
-
90. 匿名 2015/09/28(月) 22:23:56
関東のスーパーです。
昼食食べる暇もありません。お客様が多くいらっしゃるのにそれに見合った人員がいません。社員のほぼ全員が勤務よりも早くきたり、残業します。家につくのが夜中です。
会議が一日3回あります。休みは書類作成で一日が終わります。書類が何枚もあるので、細かい内容は頭に入ってきません。作成だけで精一杯です。あまりにも忙しくて、頭がパンクします。情緒不安定です。中には通院してる人もいます。
+55
-1
-
91. 匿名 2015/09/28(月) 22:25:54
人生を会社のために捧げることができるように社員教育を。社員が会社、上司に意見することは
絶対に許さない。社長に最敬礼。休日は社長宅周辺の掃除、ごみ拾い。+5
-27
-
92. 匿名 2015/09/28(月) 22:26:22
無神経に聞こえたら悪いけど、皆さんのコメント読んでビックリ。
身体は大切に。+81
-1
-
93. 匿名 2015/09/28(月) 22:27:38
有給が勝手に消化させられている。+15
-2
-
94. 匿名 2015/09/28(月) 22:28:19
本来なら休憩室や福利厚生は不要。お情けですからね。社長に徹底服従。給料も
業績が悪い者は0円。これは当たり前ですよ。+1
-36
-
95. 匿名 2015/09/28(月) 22:30:58
皆さん、ワタミを「ブラック」だの「鬼畜」だの言いたい放題。
ワタミは厳しいですよ。指導に。でも期待しているからです。
私、短期間ですがワタミ某系列会社で勤務経験あり。巷でいわれる、「ブラック」では
ありません。社員の方も親切です。指導は厳しいですが。+4
-51
-
96. 匿名 2015/09/28(月) 22:33:39
労働基準法を改正して、給料体系改革を。業績が悪い者は即日解雇できるようにする。
予告もなし。+7
-8
-
97. 匿名 2015/09/28(月) 22:34:46
自慢とかでなく、旦那がいわゆる誰もが知っている一流企業に働いています。
ですが、残業はみなし残業で同じく40時間までしかつきませんが、実際余裕で100時間越えてます。毎日終電近く。たまに家に帰れません。
休日出勤しないと終わりません、
ただ、会社が大きいので、労働組合がしっかりしていて休日出勤が認められず、皆バレないようにこそこそ働いていないことにしています。
有給も使えと労働組合がいいますが、消化なんてできないので架空で使ったことにしてます。
でも不思議なことにそれに文句いう人はいないんですよね。逆に言ったら余計なことをするなって空気になるらしく。
で会社名だけで高給取り扱いされますが、そんなこと談じてないです。時給に換算したらバイト並みです。
何人かそんなブラックにしか入れないなんて…みたいなコメントしている人もいますが、一流企業と言われる会社もこんなもんですよ。
+96
-3
-
98. 匿名 2015/09/28(月) 22:36:27
社員は会社に絶対服従。圧迫面接も、もっと精神的に追い詰めるべきだと思う。
新人教育は自衛隊や戸塚ヨットスクールで。礼儀指導を徹底。タメ口、反抗的態度は平手打ちで
許して差し上げますよ。+5
-20
-
99. 匿名 2015/09/28(月) 22:39:06
ワタミを批判する人は親の躾がなってない。+1
-41
-
100. 匿名 2015/09/28(月) 22:40:42
ワタミ創業者で参議院議員の渡邊美樹先生を尊敬申し上げております。最敬礼ーーー。
渡邊先生は偉大なるお方でいらっしゃいます。+0
-44
-
101. 匿名 2015/09/28(月) 22:41:51
ワタミ万歳!
ワタミの繁栄を!+0
-43
-
102. 匿名 2015/09/28(月) 22:43:07
みんなさ、愛社精神なんか無いんだろうから、労基に駆け込もうよ。結果的にみんな救われるよ。+71
-5
-
103. 匿名 2015/09/28(月) 22:43:18
私はワタミが大好きです。私の価値観が変わりました!
偉大なるワタミの渡邊先生。+0
-45
-
104. 匿名 2015/09/28(月) 22:44:41
労働基準監督署なんていらない。社員、組合に不都合な事をすべて「ブラック」、「パワハラ」で
一括りにしようとする、愛社精神のない社員。+0
-38
-
105. 匿名 2015/09/28(月) 22:45:09
睡眠時間を削ってまで働いているのは何もサラリーマンに限った事ではないよね?
社会に出て仕事をする、お金を稼ぐというのはそんなに簡単なものではないという事。
特に使われている側、給料を貰っている側は我慢しなければいけない事があって当たり前、
66さんではないけどそれが嫌なら起業するとか自分でなんとかするしかないよね。+7
-35
-
106. 匿名 2015/09/28(月) 22:48:39
>>12
とニートが言ってます+16
-2
-
107. 匿名 2015/09/28(月) 22:50:30
「日本の隣国」に、人を奴隷扱いしている所がいくつもあるというのに、
この時代に奴隷?とか、本気?なんて言ってるのは平和ボケ過ぎて言葉も出ない・・・
この時代に、日本のすぐ近くに奴隷扱いされている人々がたくさんいるんですよ!
この時代にね。+3
-22
-
108. 匿名 2015/09/28(月) 22:52:25
釣り師がいるね
コメントの書き方に特徴あるから分かりやすすぎ+38
-0
-
109. 匿名 2015/09/28(月) 22:54:07
105
そりゃ、あなた極端な意見ですよ。会社には理不尽は付き物で納得いかない事なんて、山ほどあるけど、ここでみんなが言ってるブラック度合いって、異常だよ。あまりに悪意に満ちた企業だよ。会社の中の一部の部門が一時的な話ならまだしも、それが会社全体で常態化してるってのは、そんな会社は消えてなくなるべき。+55
-1
-
110. 匿名 2015/09/28(月) 22:54:46
資格を持っている社員に犯罪行為をさせる、断ったらパワハラ発言、診断書出して休職させてくれないから辞めたいと伝えても直属の上司が退職手続をとらないから本当毎日出勤前に来る出勤拒否の症状を我慢して薬を飲んで出勤。
休日に発言権がないミーティングに強制参加、もちろんその分の給料なし。
鬱病発症しましたよ、最近になってやっと退職のめどがついたのですっきりしています。+18
-0
-
111. 匿名 2015/09/28(月) 22:57:26
こういう会社は何をすれば痛手を追うんだろ。
でも痛い目に追わせたいと行動する時はクビを覚悟しなきゃだよね。
+54
-0
-
112. 匿名 2015/09/28(月) 23:00:27
毎日サービス早出残業、有給使えない
人がバンバン辞めるから一年中求人募集
パワハラ、いじめが蔓延し、良い人が辞める
合理的ではない、根性論、精神論で物事考える
仕事の能力ではなく依怙贔屓で評価が決まる
仕事道具、備品が自腹で持ち出しが多い
二重帳簿の疑いがある
自分は将来考えて辞めたけど、今会社相当ヤバい状況なのに全く危機感がないらしい。妙にポジティブ、鈍感なのもブラック会社の特徴なのかな。
+36
-0
-
113. 匿名 2015/09/28(月) 23:01:47
111
そうそうそう、行動起こす時はクビ覚悟の時だよね。ただみんな、今更その会社と和解したいって思って無いでしょ?出来れば何人かで結託して行動起こしたいよね。労基なんかより、なんとかマスコミ動かせるといいよね。一回火が着けば、あとは勝手に炎上してくれるしね。+7
-1
-
114. 匿名 2015/09/28(月) 23:05:11
監督署に駆け込んだって変わらないよ。改善した風を装うだけ。しばらくしたら元に戻る。
昔いた会社なんて何度も監督署に入られたけど何も改善してないし、更にブラック度合いがパワーアップして存続してるわ…。+55
-1
-
115. 匿名 2015/09/28(月) 23:05:46
残業代が出ない。
9時ー18時が定時だけど
日によって7時半ー21時とかある。
普段は8時ー19時半。
社長とその娘が気に入らない人は
その他社員からすれば仕事ができる人。
なのに、クビにする。
新卒で入って2年目だけど
社長(80歳)の跡取りいないのがよく分かる。
いつ潰れてもおかしくない。
+32
-0
-
116. 匿名 2015/09/28(月) 23:07:08
経理
アルバイト週5フルタイム時々深夜残業ありで時給1,000円。
都内で手取り12万で賞与と退職金は勿論なし。
しかし責任は他社の正社員レベル。
常に周りから監視されていて無言で真面目に仕事してるのに、
うちらのチームはいつも楽しそうに仕事してるとか意味わからない苦情を言われた。
上からはあれも勉強してほしいこれのスキルもつけてほしいと要望ばかり言われるのに、
時給900円でも高いくらいと言われる。
パワハラで退職させられた人もいる。
人を、新人を指してあいつ使える?とか一番使えないの誰?と物扱い。+21
-2
-
117. 匿名 2015/09/28(月) 23:09:30
極端といっても、
ここのコメ、匿名掲示板だからこそのコメもたくさんありますよ。
凄く大袈裟に書いてるものや作り話じゃないかと思うものもチラホラ。
本当に悪意に満ちている事なら会社に直談判するとか、
自分が働きやすいように動かなきゃいけないよ?
愚痴るだけなら簡単、誰でもできる、特にネット匿名掲示板なら尚更。
だけどそれじゃあ何も始まらないし、これからも何も変わらない。
+6
-26
-
118. 匿名 2015/09/28(月) 23:13:42
先輩たちがみんな5歳以上ずつ離れてる。間の年齢層がいません。
雇っても雇ってもみんな1年未満で辞めてくらしい。
今回入った私らから新人研修導入って、恐ろしくてさい先悪いなぁ+19
-0
-
120. 匿名 2015/09/28(月) 23:29:51
親の仕事を手伝っている人は無給が多いって聞いたけど私もその一人。
事務やってるのに無給。
しかも母に給料の話をしたいけど今月に数万使っているだけなのに金食い虫扱いされているから話せない。
なのに仕事量が多い。
これは親子だから成り立っているけどそうじゃなかったら完全にアウトだよね?+36
-3
-
121. 匿名 2015/09/28(月) 23:31:36
上場企業で働いている方は自社株を買うように言われますか?+6
-7
-
122. 匿名 2015/09/28(月) 23:36:54
常に求人広告出してる。
面接イコール、即採用。
離職率が高い。
人不足で休み取りにくいし、
体力・気力の限界超えてるけど、
辞めるに辞めれない。(>_<)+57
-0
-
123. 匿名 2015/09/28(月) 23:44:45
>>117
愚痴るだけならって言うけど、そもそも、このトピ、『ブラック企業と実感すること』だから、それ言い出したら、トピに何も書けないよ(^◇^;)
言いたいことはわかるけど、『ブラック企業を何とかしたい人集まれー』のトピを別にたてたほうがいいよ。+22
-2
-
124. 匿名 2015/09/28(月) 23:48:29
休憩してないのにタイムカード押させられる
残業してタイムカード切るのが遅くなったら修正機で消されて手書きで直される
有給とれない
+13
-0
-
125. 匿名 2015/09/28(月) 23:52:11
ワタミ介護に友達勤めてるけど明らかに性格が変わった。会社に信仰して明らかに洗脳されてる。月1の面接をコミュニケーションって言ってる時点でもうね・・・。+45
-0
-
126. 匿名 2015/09/28(月) 23:54:06
残業代が出ます!と言っておきながら、30分すぎると勝手にタイムカードを切られる。
抵抗すると目をつけられて他で削られるぞって脅された。
毎月業務に関係ない試験があって、落ちれば減俸。他にも何かと理由つけては減俸。
安い給料からガッツリ一割引いていく。
平社員で減俸って。+19
-0
-
127. 匿名 2015/09/29(火) 00:09:11
ヤクザとその家族ヤクザを庇う思想的的ヤクザとその家族をまとめて死刑にしないと国が持たないブラック企業だらけで国が潰れる
中国マフィアとか言ってる余裕はない
戦争が必要だ+5
-0
-
128. 匿名 2015/09/29(火) 00:12:41
ブラックなのかわからないけど...
残業・休日出勤は当たり前。
残業代出ますが基本給が低いので、
残業しまくったところで大した稼ぎにはなりません。
定時で帰るのが申し訳なくなる雰囲気です...+27
-1
-
129. 匿名 2015/09/29(火) 00:19:44
残業代出ない。
上司が感情的。
教育係がクソ(上司の理不尽さのしわ寄せ)。+19
-0
-
130. 匿名 2015/09/29(火) 00:31:52
一番上の管理職に、有給使われちゃ困ると言われた。+10
-0
-
131. 匿名 2015/09/29(火) 00:36:26
>>121
質問なんだよね?
言われません。買ってる人は役員か嘱託の人とかが道楽で買ってます。
あ、ちなみにこの会社はブラックではなかったと思う。給料低いけど残業でてたから。
でも働いてる時は、気づかずに目先の給料に釣られて転職したところがブラックでした。
恥ずかしいけどよくある話。+5
-0
-
132. 匿名 2015/09/29(火) 00:43:39
部署に40名程人が居るのに、トイレが男女兼用で1つだけ。。
9時始業なのに8時までに出勤で掃除。
残業代は定時の18時を1時間30分過ぎてから付く。
一番トイレがキツい。せめて男女別にしてほしい。+27
-0
-
133. 匿名 2015/09/29(火) 00:44:33
>>117
私は多分ほとんどが本当だと思うよ。いたからわかるけど、ここに書いてあるのはすごくリアル。
なんとなく作り話とか大袈裟なのは、読めばわかるんだよね。
いたことない人は、嘘だと思うだろうけど。+24
-0
-
134. 匿名 2015/09/29(火) 00:47:20
50 それ廣済◯だろ+0
-1
-
135. 匿名 2015/09/29(火) 01:03:14
1日だけだったけど、給料が遅延したこと。+10
-0
-
136. 匿名 2015/09/29(火) 01:05:49
縁故採用で固められてるので、差別がすごい+11
-1
-
137. 匿名 2015/09/29(火) 01:27:10
>>1
本当にコレ!
ちなみに神戸の美容院です
美容院はブラック中のブラックです
免許とって、インターンまではまだ意味ある それ以上は働いても意味ないオーナーの資産増やすの
手伝ってるだけ
でもどれだけ親しいお客様にもこれはさすがに言えない なのでお客様の為残ってる人が大半
世界では日本人スタッフは人気技術力あるので
海外で働けばよかった 先に身体壊して取り返しつかない体になった 今もほぼ寝たきり
将来のビジョンほんとうそれだけ後悔+10
-1
-
138. 匿名 2015/09/29(火) 01:43:36
この国ヤバイじゃん。労働基準法無視のブラックが多い国とか終わってる。+60
-2
-
139. 匿名 2015/09/29(火) 01:44:22
美容師やってるけど美容院なんてブラックばかりだよ
社会保険未加入、9時に出勤して退店も21時の12時間勤務、休みは月に6日、基本的に長期連休は無し
私はパートだけどフルで働いてる人はどんどん辞めて行く
+36
-0
-
140. 匿名 2015/09/29(火) 02:06:29
リラクゼーションサロンでありがちな業務委託として契約。
業務委託だから好きな日に休みが取れるので、ライブがある日に休もうとしたら土日祝は休みが取れないと怒られてしまい、無理矢理出勤させられました(;_;)
ちなみに勝手に出勤日と日数決められ渋々出勤しましたが、業務委託だから最低賃金も貰えず‥‥。25日出勤で総支給7万とかありえない感じでした‥‥。
人員不足で引き止められ、年内にやっとで辞める予定です。
+12
-1
-
141. 匿名 2015/09/29(火) 02:09:01
まあ、ブラックなんて思わない自分に合った職種や職場ってたくさんあるんだけどね。
愚痴言ってる皆さんは、それこそ仕事やパートアルバイト、選んでるでしょ?
生活費を稼ぐ、遊ぶお金を稼ぐ、ローン返済のため、目的は人それぞれでしょうが、
お金を稼ぐのが目的なら、仕事なんて本当にたくさんある、少なくとも日本ではね。
それなのに、
世間が底辺と呼んでるような仕事やきつくて汚いというイメージのいわゆる3k仕事、
ガテン系、偏見が酷い職種は敬遠してますよね?世間の目などがあるから。
残業代がどうたら有給がどうたらなんて愚痴るだけで実際は何もできない、
それでストレス溜め込んだり鬱になるくらいなら、世間体など気にせず、
思い切って自分の知らない世界に転職するくらいの勇気を持つ事をお勧めしますよ、
例えば一時期だけでもね、良い経験にもなると思いますし。
そんなところまで落ちたくない、って知りもしないくせに偏見を持っている人は一生、
お爺ちゃん、お婆ちゃんになるまで愚痴っていれば良いと思いますがね。
世間はあなたの味方ではない、世間の評価や偏見にビクビクしないで、
あなたの人生、あなたの為なんですよ?、愚痴ってる時間は勿体ない!
トピずれ申し訳ない、荒らすつもりなど毛頭ないですが、これ一回きりでもう投稿しませんから。
+9
-26
-
142. 匿名 2015/09/29(火) 02:18:05
給料明細なくて出して欲しいと頼んだら自分で作れと言われた+11
-0
-
143. 匿名 2015/09/29(火) 02:20:05
転職する度にブラック+34
-0
-
144. 匿名 2015/09/29(火) 02:29:09
>>141
まじ意味わからん
日本語でok www+11
-4
-
145. 匿名 2015/09/29(火) 02:29:39
>>141
仕事を選んでるのではなく、就いた職がブラックだと分かって辞めたくても辞めれないときだってある。
どれだけ掛け合っても、電話相談できるところに電話したって、結局は自分で動かなければならない。
自分で動いたところで、辞めれるとも限らないし、改善なんてされるわけもない。
貴方はブラックで働いたことがない幸せものなんだと思う。ブラックで働いてみれば分かる。ブラックほど辞めさせてくれない。最悪内容証明で退職届を出すこともできるけど、給料未払いや、違約金などを持ち出して脅される。また、それについての裁判の脅しをされる場合も覚悟して下さいと相談所から言われた。
辞めれなくてどうしようもないことだってあるの。
上記のことは憶測ではなく、事実です。ブラック企業を振り切って辞めたくなって動いたけど、貴方の考えのようには進みません。
私はブラック企業をやめるのに結局半年はかかりました。最後は使えないからクビという形にしてもらえるよう、うつ病のフリをしました。(診断書等あると、次回転職した際に労災がきかない場合もあるようなので注意が必要です。)+27
-1
-
146. 匿名 2015/09/29(火) 02:33:17
飲食店のオープニングスタッフのバイトをしてるんだけど、店長が19歳(今年20歳)
3ヶ月間は休みないと言われたらしい。
00時にお店が終わるんだけどそれから会長が呑みに誘ってくることもしばしば。
社員さんはみんなちゃんと行ってる。ランチもあるのにいつ寝てるんだろう。
ちなみにバイトは8時間休憩なしで働いてる。
+8
-0
-
147. 匿名 2015/09/29(火) 03:05:31
141
3Kの仕事、底辺仕事でブラック会社だともっと地獄だよ。自分はそんな会社で働いてたけど、働いてる人達の常識のなさ、根性の悪さ、いじめやパワハラの陰険陰湿さ、離職率の高さは普通の職種や一般職のブラック会社よりもはるかに苛烈で酷かった。労働状況も待遇の悪さも半端ないから働く人達の不満や愚痴の多さも桁違い。
悲しいけど3K仕事、 底辺仕事ほどブラック会社が多いのも事実。敬遠されるのは仕事に対する偏見や世間体ばかりじゃないと思う。
差別と思われるだろうけど経験者として自分はお勧めしないわ。+32
-0
-
148. 匿名 2015/09/29(火) 04:08:19 ID:LfC3D52qAa
同族経営で社長や役員が絶対的存在の新興宗教のような雰囲気の職場だった
社風は昭和的でパワハラのような社訓だらけ
社員は召使いみたいに雑用もやらされる
どれだけ残業しても残業代なしの定額給与
もちろんボーナス昇給なし
若い人は見切りつけて辞めるからか、社員は40代以降しかいなかった+24
-0
-
149. 匿名 2015/09/29(火) 05:03:01
飲食業ですが、何処もブラック。むしろまともな会社を見てみたい。一年中求人かけてる店舗もざらに有りますよ。+13
-0
-
150. 匿名 2015/09/29(火) 05:15:09 ID:mgdtx7cAwb
私のいた零細企業、溶接工なのに制服を買ってあげられないほど貧乏だった。
自分は入ってサイズ違う前の人のを、渡された。明らかにクリーニングもされてないやつ+5
-2
-
151. 匿名 2015/09/29(火) 05:56:04
チャレンジ!+0
-4
-
152. 匿名 2015/09/29(火) 06:31:10
待遇とか労働状況に問題があるのはもちろんなんだけどとにかく事務所が陰気。入った瞬間わかる。電気とか窓とか日差しの問題じゃないの。どんだけ天気の良い日でも、電気全部つけて明るくしてても、皆で談笑しててもなぜかど~んよりしてて気が滅入る。
出入りの業者さんやお客さん達にもコソッと指摘されたからなんか嫌な空気が出てるんだろうなー。
本当、空気って侮れない。良い所かか悪い所かが露骨に出る。+28
-0
-
153. 匿名 2015/09/29(火) 07:28:56
仕事できないヤツほど出世する。
上司は全く仕事できず現場をほったらかしにするから、ある事業所のリーダーが自殺未遂起こした。
半年間休み無く15時間前後働いてたらしい。でも私もそんなもんだった。
勿論上司の更に上の上司にかけあったら
「あいつも頑張ってるから」
と抽象的な言葉ではぐらかされる。
そういう自殺未遂事件があったすぐ後にある事業所の愛人と旅行に行ってた事を知り
仲の良い数人と一緒に退職した。
その半月後、全員出社拒否。
本社メンバーが半泣きで現場をフォローしていたらしい!ざまあ!+35
-0
-
154. 匿名 2015/09/29(火) 07:35:22
有給なし
11時間労働で1日休憩30分程度
お客様〈 オーナー、社長、代表
宗教みたいな考えでここにいるのが不安です。
美容室だし休憩少ないのはわかりますが、これはブラックですか?+14
-0
-
155. 匿名 2015/09/29(火) 07:41:27
私じゃないんですが、とあるお店の話、
お店の営業時間は朝の10時から夜の8時まで、とすると、
お店の従業員の実質的な労働時間は朝の9時から夜の8時30分までなんだけど、
タイムカードは10時前に押させられているらしい。
+1
-2
-
156. 匿名 2015/09/29(火) 07:58:14
>>141
パンの製造員やってましたが、そんな簡単な話しじゃないんだわ。
食に携わる仕事ってプロの職人になる為、本気で学びたいとか独立したい!って気持ちで働いてるの。だから見習いやらシェフと呼ばれる人間がいる。
ブラックな店は、それをいいことに修業中のくせに金ばっかりは一人前か⁉︎
って考え押し付けて残業はゼロ。人件費ケチってるだけなのに オメーが遅いんだから間に合わせる為に早く来い‼︎時間外は無いぞ‼︎
役に立たないから辞めたいです。って言えば、お前みたいな奴は次はねぇんだからな‼︎裏切るのか⁉︎どうなるか分かってんのか‼︎
修行って便利な言葉で身体がおかしくなるまで搾取されて使えなくなるまで搾り取る。有名店だったから体壊して使い物にならなくなった頃に新人が入ってポイっ。
指導という暴力もあるから怖くて反抗する意欲なんか根こそぎ削がれる。
嘘ではなく本当にあるんだよ。自業自得みたいには言わないで。
運が悪かっただけなんだから…+25
-1
-
157. 匿名 2015/09/29(火) 08:35:02
社員登用有りのバイトだったけど、実際正社員なんて一部。
しかも社員を目指す人が多いからやることは他では社員並み。
昇給有なのに数年たってもそのまま…。
でも会社内では頼りにしてる感を出してやりがいを感じられるようにして辞めるのを防止。
問題が起きるとお客さんがいかにおかしくても庇ってはくれず説教。
会社都合の会社です。+7
-0
-
158. 匿名 2015/09/29(火) 09:20:04
入社後に男性は総合職、女性は一般職と決まっていると説明された。入社前には自分で選択できると聞いていたのに…仕事の内容は同じなのに給料に差がある。女性だけお茶当番もあるし。掃除当番もあって出勤時間の一時間以上前に出勤しないといけない。
無知な自分が悪かったが、せめて労働組合のある会社に入るべきだったと後悔してる。+26
-0
-
159. 匿名 2015/09/29(火) 09:58:03
休日、残業、昼休みの概念がない。
固定給だけど家にも帰れない。お風呂に入れない。
ボーナスもない。
経費の精算がおりなくて働いてても財布がピンチ…
でもこれが業界では当たり前で暗黙のルール…+11
-0
-
160. 匿名 2015/09/29(火) 10:02:36
パートで入った会社がブラックだったわ。
社長マンセーで、社長はキャバクラ大好きで、たまに会社にキャバクラの女の子連れてきてたし、旅行にも行ってた。
極度の女ったらしで、社員は女の子しか雇わない。
社員は、休日出勤ばっかで、月末になると、タクシーで帰るくらい深夜まで残業。
普段も遅くまで残業で、定時後は、タイムカードがあっても、無給。パートも含めて。
パートで事務と言われてたのに、業務は、クレーム処理の電話対応だった。
社長のキャバ代のために働いてると思うといたたまれない。すぐ辞めたし。+13
-0
-
161. 匿名 2015/09/29(火) 10:12:42
最近入った事務女が社長の愛人に。
創業メンバーがあることないこと愛人女に陰で言われ、首に。今は愛人女がナンバー2に。ちなみに在日です。自分でいってるから本当なんでしょう。社長の奥さんいい人だけに悲惨です。+19
-0
-
162. 匿名 2015/09/29(火) 10:23:09
なんというか、、平社員が少ない。
何かしら役職付いて給料が高いのは全員トップの知り合い。親戚の力で部長になってるやつは私を自分の秘書みたいに使う。
就職が難しくて苦労して最終的には大学院を辞めて入社したが、やはり騙された。バカだった。来年春まで頑張ってみて転職するつもりです。
+19
-0
-
163. 匿名 2015/09/29(火) 10:27:38
毎日サービス残業
有休をとってはいけない
20連勤とか当たり前
身体壊す前に辞めたいけど、アラフォーたから辞めた所で新しい就職先がない。
バツイチだから我慢して働くしかない。+6
-2
-
164. 匿名 2015/09/29(火) 10:51:13
出張の時の移動、所長は飛行機。
その他は新幹線。
でも、所長の愛人(事務、平社員)は飛行機。+5
-0
-
165. 匿名 2015/09/29(火) 11:12:52
そもそも日本にブラック企業しか無いかと+27
-3
-
166. 匿名 2015/09/29(火) 11:12:55
就業規則に会社の勉強会、講習会には必ず参加すること(無給)って書いてあったこと。+2
-0
-
167. 匿名 2015/09/29(火) 11:22:57
>>144
あなたが馬鹿なのよ、多分www+0
-3
-
168. 匿名 2015/09/29(火) 11:28:02
半年に1回の社員旅行(強制)のために毎月薄給から5,000円天引きされてつまらない温泉地に2泊3日で行く
宴会で私含め事務員3人はずっとお酌させられてセクハラ発言される
1回部屋に連れ込まれそうになった+17
-0
-
169. 匿名 2015/09/29(火) 11:35:10
40度近い熱があっても
這ってでも会社に来いと
言われた時。 まさしく今日なんですが(´・_・`)+25
-1
-
170. 匿名 2015/09/29(火) 11:40:07
145 147 156
皆さんの話はよくわかりました、誤解を招いてしまい申し訳ありませんでした。
区別しなくてはいけなかったですね、あなた達のような事情や場合ではない人に対してです。
ちなみに、3k仕事にはちょっと偏見を持たれ過ぎなのでは?、と正直思いました。
私、今日も某地方都市の一般土木現場でユンボ(バックフォー)に乗っています。
今は30分早い昼休憩に入りましたが、
午前の作業、男の人達も皆和気あいあいと楽しそうに仕事しています。
3kほどブラックが多いというのは偏見で視野が狭いと思います、
デスクワークでも他の職種の職場でもブラックの比率は同じくらいじゃないですかね?
とにかく深夜に投稿した事で誤解を招いてしまった事にはお詫びします、すみませんでした。
144にだけは謝りませんし意味も分かってもらわなくていいです(笑)+4
-6
-
171. 匿名 2015/09/29(火) 11:45:49
仕事上の情報共有がされていなくて放任。
給与があまりにも高いと、仕事が忙しく、わりとトップダウン(社長絶対主義)なのかなと思う。
アルバイトしかしたことないけど、自分の適切な給与額っていくら?と。
でも、前に面接受けた時に手取りで20万くらいあればいいかなって過ったから、それがわたしの適正?
仕事的に手抜きする気は全くないんだけど、某会社で「給与泥棒にはならないでね?」といわれ、その人には期待されてないんだなと怒りを覚えたわ。+6
-0
-
172. 匿名 2015/09/29(火) 11:48:30
残業代未払いが合法化されようとしてるじゃん。
政府はブラック企業を撲滅させるどころか、更に拡大させようとしてるから怖いよね。+30
-2
-
173. 匿名 2015/09/29(火) 11:56:43
時間外が月に60時間超えるのに20時間分くらいしか手当つかない。
深夜手当も無く時間外900円/1h。。
それで13万円から25000円引かれる。
辞めました。
で、私と入れ替わりで入社した人は2週間で辞めました(笑)+11
-0
-
174. 匿名 2015/09/29(火) 12:08:11
地元のアパレル会社でバイトで働いてた時。
1日のノルマを課せられる
ノルマ達してないと、服自腹で買いなよ、みたいな雰囲気になってました。
社割はたったの20%で、時給750円。服はブランド服のセレクトショップなので、ワンピース5千円〜、アウター1万〜くらい。時給750円で何枚も買えるわけがない。+16
-0
-
175. 匿名 2015/09/29(火) 12:08:45
契約とってこい、と偉そうなことばかり言ってる次長は一日中パソコンでゲーム。
給料泥棒。+22
-0
-
176. 匿名 2015/09/29(火) 12:12:24
営業サボって結果を出さない奴らと、
結果出して頑張ってる人のボーナス額が一緒。
納得できない。+12
-0
-
177. 匿名 2015/09/29(火) 12:16:59
派遣で入った某不動産系会社、9時に出社して平均帰社時間は9時~10時で二週間連勤なんてざら。直雇用の話も出たけど健康の前借りみたいな働き方は無理だと断りました。+11
-1
-
178. 匿名 2015/09/29(火) 12:20:57
新聞配達の社員は寝る時間が無い。
朝刊夜中の12時から自分の区域の部数やチラシを準備→朝5時に終わり帰宅→風呂、ご飯食べて朝6時から仮眠→11時出社→集金、営業、夕刊配達、8時まで営業、会社に戻って記録、翌日の準備→夜9時頃に帰宅→風呂、ご飯→仮眠→の繰り返し。
ブラックだ。+14
-0
-
179. 匿名 2015/09/29(火) 12:22:45
休みが月4日しかない○○新聞+8
-0
-
180. 匿名 2015/09/29(火) 12:23:48
健康診断が無い
休みが週一
残業代無し
有休取れない
賞与なし
退職金無し
年中求人募集中
+24
-0
-
181. 匿名 2015/09/29(火) 12:30:51
夏のボーナスカットで、冬のボーナスは出せないかもしれないと言っていた店長。
冬のボーナス出す気ないのか、夏のボーナス以来、毎日、会社にお金がないから
今月までに集金終わらせるように、と、お金ないアピールしてくる。
休みなし、手当てなし、毎日クソノルマ、
やってらんねーよ。
金無いなら新人入れるな。
労働監督署に何も言われないのがふしぎだ。
+0
-0
-
182. 匿名 2015/09/29(火) 12:32:01
上に立つ奴はどうして独裁ぶるんだろう
俺がトップ!(いち部署のトップなだけなのに)とひけらかしたいんだろうか
それこそ才能も伴ってからやってくれよ
そうしたら自然と部下も慕うってことがなぜわからないんだ
馬鹿で能力ないけどゴマすりでのし上がってきた奴が上に立った結果だと毎日実感しています
上に引き上げる奴も引き上げられる奴も同じくゴマすりだけでのし上がってきただけ
そりゃクズな会社になるよね
CS、CSってうるさいけど私利私欲でお前らは動いてるだけだよ!+8
-0
-
183. 匿名 2015/09/29(火) 12:32:59
>>39 さん
これは、違法ではないっていうより、更衣室に録音マイクを仕掛けちゃいけないって法律がないから取り締まれないんですよね。
労基署は法律で決まってることだけしか取り締まれないし、法律では「普通こんなことしないだろ」って思うようなことは決めてないから、結局ひどいことする経営者が野放しになっちゃう。
納得いかないですよね。+7
-0
-
184. 匿名 2015/09/29(火) 12:38:21
ブラック過ぎて詳細は書けないけど新卒で入った会社
身も心もボロボロになって半年で転職した
同期が20人いたけど、3年以内に全員辞めていったらしい
+25
-0
-
185. 匿名 2015/09/29(火) 12:40:04
>>104
愛社精神を持ってくれてよく働く社員を雇えばいいんじゃないですか?
そしたら何の問題もないですよね?
まあ、雇う前には愛社精神を持ってくれるか、よく働くか、なかなかわからないけど。
それを見抜けるかどうかも、よい経営者の能力の一つかもしれないですね。+1
-0
-
186. 匿名 2015/09/29(火) 12:43:32
某地方証券会社。
男性の残業代はついても、
女性の残業代はつかない。
恐ろしい男尊女卑の会社だった。+8
-0
-
187. 匿名 2015/09/29(火) 13:04:52
+18
-0
-
188. 匿名 2015/09/29(火) 13:16:28
労働基準監督署の監査が2度入った。事前に、聞かれたら残業はしていないと言うようにと言われ、タイムカードをすり替えさせられた。
残業代は出ないけど、毎日残業当たり前。タイムカードは退勤のとき押してたから。+2
-0
-
189. 匿名 2015/09/29(火) 13:29:35
企業じゃないけどさぁ〜
老人福祉系なんだけど、旦那のとこは本当ヤバイ。
うちの旦那、監査前なんか2ヶ月休みなしで寝ずに2日仕事ぶっ続けて3時間寝てまた仕事行くみたいな日ざらよ…
ごはん食べてる間もないらしく。。
ライザップとかけて、施設の頭文字2文字とって
◯◯ザップいってきまぁ〜す
と言って家を出てってた〜。
ライザップは黒々ムッキムキだけど、うちの旦那は青白げっそり( ;´Д`)
通常も月に1日ちゃんとした休みあるかなぁ〜?
残業なんて当たり前すぎちゃってもはやシフト聞いても無意味(笑)
辞めてくんないかな…本当に…+12
-2
-
190. 匿名 2015/09/29(火) 14:09:39
一人で膨大な仕事をさせられます。
今もそう。
私の気持ちなんてくみ取りません。
私がやるので自分は痛くも痒くもないので何とでも言えます。
自分は一切パソコンができないのに私には偉そうに「早くしろ」「こんな事もできないのか」と怒る始末。
一度お前が自分でやってみるよといつも思っています。+14
-1
-
191. 匿名 2015/09/29(火) 14:13:32
社員30人くらいの小規模ブラック会社のくせに大企業みたいなことをしたがる。+18
-0
-
192. 匿名 2015/09/29(火) 14:23:07
46歳現場責任者国家資格もち部下20名うち障害者雇用3名正社員、中途入社だが16年目残業月50時間東京勤務
なのに、手取り21万って。。。なめとんのか、コルァ。。。
生活できません
ブラック!!
+8
-1
-
193. 匿名 2015/09/29(火) 14:24:17
オーナーの機嫌が悪いと怒鳴り散らされる
給料何ヶ月も遅れるあげくに払わない
訴えられると逃げ回る
12時間とか余裕で働かせる
その他もろもろの悪事。
ふざけすぎてたからもう辞めた。
時間と労力返せ
あいつ絶対地獄行き。
+9
-0
-
194. 匿名 2015/09/29(火) 14:31:39
社員・パートを入れて40人程度の会社。
経営者の娘とその夫。こいつらだけ金曜日に有給絡めて3連休。
営業外出と言う名のサボリ。
経営者は表向きはホワイトぶっているが、偽善者なので
そのうちメッキが剥がれ衰退していくであろう。
+6
-0
-
195. 匿名 2015/09/29(火) 14:34:04 ID:b7g5xVLqux
・当たり前のように休日出勤があり、給料が出ない
・交通費全額支給!と言われたが、タクシー代は出なかった(上司にタクシーを使えと言われた)
・早朝からビラ配り(時間外労働だが、給料出ず)
・翌日が仕事でも頻繁に飲み会をし、県外なのに強制で行かせれる(終電が無くなり、始発まで満喫で時間つぶし)
まだまだあります………
1年ちょいしか務めていませんが、結婚を機に辞めることにしました。
3年以内で80%の新卒は辞めていくとか………+10
-0
-
196. 匿名 2015/09/29(火) 15:21:11
ボランティアという、サービス残業
社内がサービス残業して当たり前という空気で断れない+4
-0
-
197. 匿名 2015/09/29(火) 15:45:53
私はブラックに雇われると即労基に駆け込むので
労基ではすでに顔になってる
募集記事の額面の支給がなければ労基、休みに文句をつけられれば労基、残業を強いられれば労基
同僚と最高で7マン給料が違ったことがあったけど
2ヶ月でブラックさんからクビを言い渡される+6
-1
-
198. 匿名 2015/09/29(火) 15:58:13
>>131
自分の会社は強制的に買えと言われるので質問しました。121です。
会社を愛しているなら買わないなんて選択肢はないと。
リスクつきものの株なんてやりたくないのに、しかもこんなの個人の自由なのに強制っておかしくないですか?
ブラックな会社の株なんて買いたくないわ!
そもそも株もギャンブルもしない主義なのにそれが認められないって意味がわからない。+3
-0
-
199. 匿名 2015/09/29(火) 16:00:50
こういったトピは
辛いけどうちの会社はまだマシだ。
よそへ言ったらどうなるだろうかわからないから
とりあえず今いる場所で踏ん張ろう!
と、励みになる人もいる。+9
-0
-
200. 匿名 2015/09/29(火) 16:15:23
有給がつかえない。しかも勝手に使ったことになっている。
月に休みが3日あればよい方。しかも呼び出される。
責任は社長にあるのに、部下に取らせる。クビだと金出さなきゃならないから、異動かどちらか選べという。
朝9時から夜12時位まで働いたとしても、タイムカードの申告は朝11時から夜9時であげられる。
一日平均4時間のサービス残業。
ぱっつんぱっつんの人手不足。社員よりバイトが優秀。
皆効率よく働く、これ以上できないほど。
そこで社長が一言・・・人件費の削減を・・。てめえが一番使えないんだよ。
二代目ボンボン社長。
+2
-0
-
201. 匿名 2015/09/29(火) 16:37:09
パワハラセクハラを我慢しながら派遣で9年拘束され、最後はポイ捨て
ワンマンな社員が我がもの顔で振る舞い、定年間近にして異動してきた
事務未経験のおじさん社員に簡単な引継ぎの後フォローもせず
出来ない事や成果が上がらない事に対して叱責を続け
自殺に追いやった
わたしの居た部署には女性正社員がおらず、定時までのPC作業の後
雑用含め細かい仕分けやファイリング等で
毎日2~5時間残業が当たり前
正社員が先に帰ってしまう為、派遣のわたしが施錠して帰ることもしばしば
ポイ捨てされたわたし、抜け殻のまま2年引きこもりです+17
-0
-
202. 匿名 2015/09/29(火) 16:41:03
横浜市の身体障害者施設。
資格が無いのに、普通に簡単な説明だけで、胃ろうをさせられる。
昼休みも無し。
朝、7時に行って、終わるのは夜の8時で
残業は許可が無いと認められないので、サービス残業。
過去、入所してた人が何人か事故死。
即、辞めた。+14
-0
-
203. 匿名 2015/09/29(火) 16:43:03
うちの旦那も朝9時から深夜は1時2時が普通。休みの日の出勤は当たり前。
4年たった今うつ病になり休職半年目。
もう疲れた。。+17
-0
-
204. 匿名 2015/09/29(火) 16:49:44
>>180
旦那の勤めてる会社がピッタリ当てはまる..
近々転職予定ですが、次の会社もブラックだったらもう...+5
-0
-
205. 匿名 2015/09/29(火) 16:59:30
>>173
残業代でも賃金の不払いですね、書面で40時間分を請求してください
もし支払いなければ、賃金不払いは所管の労働局から業務改善命令が出ます。
+11
-0
-
206. 匿名 2015/09/29(火) 17:04:39
定時でタイムカードを押させてその後残業させる元職場のヤマキ株式会社。めんつゆや鰹ぶしの食品会社ね。
名前出しちゃったけどいいや。
かなりブラックだから。
ヤマキの商品買わない方がいいよ。+35
-0
-
207. 匿名 2015/09/29(火) 17:45:56
毎日、社員不在。パートだけで発注やらクレーム対応やらさせられる。たまーに来る店長もパートって。某100円SHOP+8
-0
-
208. 匿名 2015/09/29(火) 18:03:23
研修期間過ぎても時給変わらず
上司の言う事は絶対。現場の話を聞かず会社にとって都合の悪い事は隠す。
変なルールを勝手に作って下をまとめようとする。+8
-0
-
209. 匿名 2015/09/29(火) 18:09:28
とある大手の会社で勤務していましたが、朝は7時に出勤し、帰りは夜中。
タイムカードは専用ウェブサイト上での打刻制でしたので、上司命令で嘘の勤務時間をでっちあげられました。みなし残業の名のもとに、月80時間の時間外労働。それだけ働いても仕事は終わらず自主的な休日出勤。
上司はクズですぐに怒鳴り散らし、自分のミスを部下になすりつける。くそ忙しい時に急に会議を開いては、自分の気に入らない部下をさらしあげる。
鬱になって辞めましたが、大手だからブラックではない保証はどこにもないと知りました。
滅べブラック!+15
-0
-
210. 匿名 2015/09/29(火) 18:19:28
トピすれごめん
なんでこんなにブラックだらけの国に成ったんだろう
ひと昔前は「窓際族」なんて言葉がある位、企業も余裕があったはずなんだけどね
海外向けにええかっこしいばかりしないで、もっと日本を良くする事を真剣に取り組んで欲しい+23
-0
-
211. 匿名 2015/09/29(火) 18:20:49
早出、残業当たり前。
有給休暇は時間的にも取れる時間数ですが一言も話に上がったことはない。
空調設備なし。ボーナスなし。
ブラック診断お願いします。+8
-0
-
212. 匿名 2015/09/29(火) 18:21:19 ID:XyPx1SYMdp
ほとんどがパートで、社員とパートの仕事内容が一緒
でも給料は社員の3分の1+10
-0
-
213. 匿名 2015/09/29(火) 18:33:48
某有名アパレル企業(国内200店舗以上)
就業規則には「勤務一年以上で産休育休が取れる」ってな事書いてあるのに上司が迷惑そうなアピールしてくるから辞めざるおえなかった。
最後は女性の上司に「腹でかいと使えない」と言われた事がきっかけでスッパリ辞められた。
今となったら辞めて正解だったけど、あの時の一言は本当に悔しかった
ちなみに店長だった私はセール期間中は20連勤当たり前。
もちろんタイムカード押さずにね。+9
-0
-
214. 匿名 2015/09/29(火) 18:43:52
社長の孫娘の学校行事手伝わされた時+3
-0
-
215. 匿名 2015/09/29(火) 18:46:58
仕事を辞めたいと言って辞めさせてくれないところはブラックだと思う。+23
-0
-
216. 匿名 2015/09/29(火) 18:51:28
月の就業時間が規定を越していたら、
はみ出た分だけ次月につけ、勤務表を操作するように上司から命令されていた。
残業が多いので毎月(笑)
みんなが知ってる車を作っている会社です。+6
-0
-
217. 匿名 2015/09/29(火) 18:54:35
アニメ系専門店の最大手グループで働いてましたが
トップが、理不尽に感情的に怒鳴るので、上司が部下に、自分の気分次第で怒鳴ったりキレたり当たり前でした。
自分を守るためには部下に責任をなすりつける奴らばかり。
マトモな人はやめて、人間性も大して仕事も出来ない人しか残っておらず、その人達が教育するので、新しい子もすぐやめます。
社員旅行やグループ旅行や運動会で土日は潰れ、それも全てTOPの顔色を伺って、みんなが動いてます。
宗教団体と変わりません+12
-0
-
218. 匿名 2015/09/29(火) 19:10:38
法律無視の社内ルールがあり、否定すれば「これがうちんところのルールなのよお」と48でカラコン入れたババアに説教された。
後にネットで企業を調べたら洗脳とか宗教とか言われてた。今考えたら、そのとおりだ。
+5
-0
-
219. 匿名 2015/09/29(火) 19:13:47
土曜日は公休だけど、休日出勤がある。強制ではないと最初は言っていたけど、この日とこの日の土曜日は必ず出勤ねと断れない雰囲気。そして、パートの他の方が出るから結局強制出勤。
時給は昇給ありと求人誌に書いていたが実際上がらない。
機械を座って使う人はまだいいが、立ち仕事でかつ動きっぱなしなので、同じ時給でしんどさが違う。その場所の方はかなり辞める。トイレさえ気を遣う。
残業は一時間のみで手当がつくため、忙しいと早出して出勤。しかし、手当はなし。
+2
-0
-
220. 匿名 2015/09/29(火) 19:20:42
企業名を書いてほしい。
+15
-0
-
221. 匿名 2015/09/29(火) 19:31:15
罰金がある!+5
-0
-
222. 匿名 2015/09/29(火) 19:34:13
うちの会社も休み週一で残業代つきません。休みの日にも出社する人います。
会社がいうには120%の力をだす人しか
この会社にはいらないそうです。
過去にまだ50代前半なのに過労死した人がいます。辞めてく人も沢山います。
どの会社も嫌な所くらいあるよねって頑張ってきましたが
やっぱりブラックなのかな笑+8
-0
-
223. 匿名 2015/09/29(火) 19:37:29
サービス残業+6
-0
-
224. 匿名 2015/09/29(火) 19:41:07
ごめん、飲食ってブラックだと思う。調理人とかも一人前になるまでは修業期間といって残業でないとか良く聞く。+7
-0
-
225. 匿名 2015/09/29(火) 20:01:43
毎日10~13時間勤務
残業代ナシ
有給は病欠葬式以外で申請すると白い目で見られる
女性上司の機嫌を常に伺わないといけない
飲み会では若い女性社員が社長の隣固定で接待させられる
2年続く社員が珍しい
私は1年で辞めました
+8
-0
-
226. 匿名 2015/09/29(火) 20:10:39
朝6時か6時半に家出てるのに、帰宅がいつも22時前後。
終電になる事もしばしば。
週1ペースで夜勤あり。
休みは月5〜6日。
酷いと月3日しか休めない時も。
たま〜〜〜に月8日休めると感激する。
大型連休は夏休みのみ。
GWやシルバーウィークはおろか、年末年始でさえ通常出勤。
ご近所さんの中で、うちがダントツで旦那不在率が高いです。+6
-1
-
227. 匿名 2015/09/29(火) 20:14:21
寝坊したら罰金制度。+4
-1
-
228. 匿名 2015/09/29(火) 20:24:21
>>32
うちの旦那もです。
残業200時間が普通です。
36時間働いて深夜帰ってきて、帰宅から6時間後には起きてまた会社に行く。
というのが普通の流れで、休みも月に3日ほど。
ブラックとしか、言い様がないです。+8
-1
-
229. 匿名 2015/09/29(火) 20:31:08
「言っておきますが、これは強制ではありませんので」をよく言うが、参加しないとその後の会議で話しには入れないような嫌な事態になる
強制じゃないとか、自由参加とか企業にとっては一番都合の言い言葉
この言葉を何とかしてほしい…+10
-0
-
230. 匿名 2015/09/29(火) 20:31:40
社長のパワハラ。
健康診断がない。
5年たっても1円も給料あがらない(全員)
もうやめます。+9
-0
-
231. 匿名 2015/09/29(火) 20:36:11
飲食店でホワイト企業は皆無。
ブラックのみ。+12
-0
-
232. 匿名 2015/09/29(火) 20:37:29
「言っておきますが、これは強制ではありませんので」をよく言うが、参加しないとその後の会議で話しには入れないような嫌な事態になる
強制じゃないとか、自由参加とか企業にとっては一番都合の言い言葉
この言葉を何とかしてほしい…+5
-0
-
233. 匿名 2015/09/29(火) 20:42:08
16さん
残業代、40時間も出るなんて羨ましい。。
うちは25時間。。
+2
-0
-
234. 匿名 2015/09/29(火) 20:53:52
友達がバイトで働いてたところ
給料が遅れる〈1.2日だが何回もある〉
明細を言わないとくれない
やたら強制参加の飲み会がある
↑行かなかった場合、飲み会はその人の愚痴大会になる
縁故採用の社員が多い
ゆえに差別が激しく、使えない社員ほどのさばる
虚言癖やアスペなどのおそらく精神病のような社員多数在籍
女性の前で平気でキャバクラや風俗のえげつない話しだす
女性の顔ランキング作って盛り上がっている
だが本当の美人には相手にされず結局安っぽい女性スタッフをちやほやしだす。
その美人を数人で無視しだす。
プライドだけは高いが実力が伴っていないので結局取引先からもバイトのスタッフさえも呆れる始末
他にも出てくるけどキリがない。
友達はもめた末にさっぱり退職!!
まともな人ほど早くやめてる
+4
-0
-
235. 匿名 2015/09/29(火) 22:58:35
先月ついに辞めました!
・朝7時に出社して9時にタイムカード打刻、18時にタイムカード打刻して週4は終電帰宅
・人が辞めまくるので業務裁量ハンパないくせに、残業してくれと1ミリも頼んだ覚えない、が口癖
・10人一度に辞めた月があった
・仕事できない人をジワジワ辞めさせるための追い出し部屋があった
・無給で土日出社、月に休みは2日あるかないか
・宗教みたいな社訓。社長は神様
・買い出しや外部打合せなどの交通費出ない
・ボーナスなし、激安基本給にみなし労働代を入れてやっと並の給与額
・社員同士の社用スマホでのやり取りは、どんな些細なことも上長の許可が必要。全て見せなくてはいけない。
・社員同士の飲み会禁止(帰り遅くてできないけど)
・時間たっぷり働けるように、会社から徒歩圏内に住むようしつこく要求される
・恋人ができたと噂されると仕事やる気なしとみなされる
事実なのでここまですらすら打てました!!
今は社労士目指してます!+8
-0
-
236. 匿名 2015/09/30(水) 05:23:51
食品系を主に売っているスーパーです。
来客数に対しての従業員が少なすぎます。
朝から夜まで持久走してる感じ。
売り上げが悪いと、会議が四時間ぐらいになります
怒鳴る、罵る、当たり前です。偉い人は自分の出世しか考えていません。
いい大人なのに、あいつは使えないとか周りの人や本社の人に話します。あなたよりは皆仕事してます。
真面目な人や優しい人が鬱になります。
鬱になって家から動けないマネージャーをバカにしたり人として最低です。+4
-0
-
237. 匿名 2015/09/30(水) 11:49:12
つい最近まで社保にも加入していなかった。
言い分は会社が半分負担となるのでそれだけ"経費"がかかる。
よってボーナスなど取り分が減ります。との事。
転々と別荘を買い替え、あげくの果てに保養所扱いになっている。
使用した社員は誰もいない。もれなく社長がついてくるので。
親睦会は参加した者のみ費用全額負担。ただしそれは社長の趣味。カラオケとかゴルフなど。
それを福利厚生と言い放つ。
残業代・休日出勤代は出ますが払えば良いってものでもない。
残業月60〜100時間、連続勤務15日〜とかありえない。
あげくの果てには電車通勤の人は最終ギリギリで帰れないように
宿泊所を用意。
よく考えれば今後どうなるのか馬鹿じゃなければわかるハズ。
もう辞めたので、どうでもいいけれど。
+3
-0
-
238. 匿名 2015/09/30(水) 12:48:34 ID:J1dSk3IWmy
社名を言えば誰もが「いい企業ですね」と言う某トイレ関係会社………
実際はヤクザ関係の匂いがプンプン、会社を出るのが23時当たり前。
新人研修名目の勉強会参加すれば、いつの間にこんなに人取ったんだ?!
と言うくらい人の入れ替わりがすごい会社でした。
お金はあるけど、それを社員に還元せず、いらなくなったらポイ。
とっても鬱病の多い会社でした……。+2
-0
-
239. 匿名 2015/09/30(水) 16:21:18
始業が8時半なんだけど同期が8時に出勤した。上司は寝坊といって怒っていた。
会議とかなら別だけど普段なら寝坊と言って怒るのはおかしいのでは??
残業代が今までつかずやっとつきだしたんだけど、そしたら従業員の残業時間に比例して上司のボーナスが引かれる制度になっていた。意味がない。+2
-0
-
240. 匿名 2015/10/02(金) 00:02:43
9年目。本当にキツくてキツくて…そろそろ転職を考えているそう。倒れる前に。
昨日社員が過労で熱性痙攣を起こしたとか。もうこの会社終わったな+3
-1
-
241. 匿名 2015/10/02(金) 02:45:44
はろわからの紹介でいったのに就業内容に差がありすぎて口あんぐり
たとえば週休二日って書いてあったのに実際には月3日とか
圧迫面接か?って感じの扱いを受けたので「ここで頑張りたいです!」と偽アピールをしたのち、はろわにほうれんそう
面接だけだったのにセクハラモラハラてんこ盛りで久々にびっくりした
しかも即日採用しようとしてたけど他があったんで断った
んで帰ってネット検索したら企業名のあとにブラックって出てきてワロタ
地元じゃ超のつく有名どころなのに民度低かったな…+1
-0
-
242. 匿名 2015/10/04(日) 00:34:29
以前、小○急レストランシステムの面接受けたが面接官がかなり感じ悪かった!上目線であんな会社こっちから願い下げだわ。+0
-0
-
243. 匿名 2015/10/04(日) 00:39:58
栄養士の業界はブラック。パワハラいじめ休みなし低賃金長時間労働+0
-1
-
244. 匿名 2015/10/04(日) 02:58:14
ブラックで働いてる社員って、軽く洗脳されてるような気がする。
労働時間長くて、休日出勤、残業長すぎ、睡眠不足で、心身ともにその疲れの影響が出ているせいなのか、普通に考えたらおかしいでしょ、ってことも、正常な判断ができない状態にさせられてる、というか。
不憫でみていられない・・・・・
+1
-0
-
245. 匿名 2015/10/10(土) 22:18:31
最近ではアリさんだな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する