ガールズちゃんねる

学歴厨ってそんなにだめですか?

2028コメント2023/12/14(木) 12:39

  • 501. 匿名 2023/12/11(月) 11:24:21 

    >>25
    うちの事務所の所長がそれです
    50代なのにいまだに大学と高校の栄光に浸っている…
    ちなみに仕事はできないし、性格も悪くて終わってます
    今まで出会ってきた高学歴の人達は仕事もできて中身もしっかりしている人が多かったから私も主さんみたいな考えだったけど、この所長に出会って学歴が全てじゃないんだなと気づかされました

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/11(月) 11:24:45 

    >>404
    横だけど、低学歴って高学歴をバカにするの好きじゃん
    学歴にめっちゃコンプあるかんじ

    +11

    -4

  • 503. 匿名 2023/12/11(月) 11:25:08 

    >>2
    年収いくら?

    +11

    -13

  • 504. 匿名 2023/12/11(月) 11:26:09 

    >>341
    東大理Ⅲ出身のエリート官僚の嫁の美女低学歴ママ友いたけど、中学受験で夫と価値観合わずにしょっちゅう大喧嘩繰り広げていたよ。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:15 

    >>18
    私も学歴厨って自分の学歴に自信あって、他人のことも学歴で判断する人の事かと思った
    学歴高い人が好き!っていうのは好みの問題であった学歴厨ではないような

    +11

    -1

  • 506. 匿名 2023/12/11(月) 11:27:35 

    >>5
    書類を出せば学歴に関係なくどんな人間でも社長になれる
    社長だから有能な人で金持ちだなんて考えは小学生まで

    +47

    -1

  • 507. 匿名 2023/12/11(月) 11:28:05 

    こだわる所が学歴なのは個人の好きにすればとは思うけど、これから出会う人、恋人とかに限らず学歴をみて人を判断したり、良くないと見下した感じにならなければとは思うよ
    すごく学歴にって感じだから

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/11(月) 11:29:06 

    >>268
    ぶっちゃけそうだよね
    中卒で正社員35年は賞賛するのに、勉強を地道に何年も積み重ねた高学歴のことはバカにするよねガルってさ
    高学歴かつ勤続35年のほうがよっぽどすごいと思うんだけどな

    +132

    -20

  • 509. 匿名 2023/12/11(月) 11:29:56 

    >>1
    『学歴』に拘るってとこが嫌だなあ
    話し方に知性を感じる人がいい、とか頭の回転早い人が好き、ならわかるんだけど。
    東大卒の新人がポンコツすぎて使い物にならないなんて話いくらでもあるし、高学歴のバカ(人柄的に)ってけっこう多いのよ。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/11(月) 11:30:14 

    >>496
    99年入社だけれど、当時の男子の友達は普通に立派なおじさんになってるけどな
    めちゃくちゃ優秀な人でも内定10個とかはない時代だったけれど、希望の業種にきちんと決めた子が多かった
    あと、転職もみんなめっちゃしてて、新卒で入った会社よりジャンプアップしたとこに勤めたり、税理士・会計士組は大手から独立して開業してる

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/11(月) 11:31:19 

    >>5
    はいはい、まーたその話

    レア→高学歴で仕事できない
    レア→中卒社長

    なんでほとんどいない例を持ち出すの?実際はその反対が多いってわかってるよね

    +68

    -3

  • 512. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:02 


    学歴コンプレックス?
    この言葉は
    日本語ではなく
    元々は中国の文化
    要するに学歴で人生が
    変わると思い込んでるか?
    国がそうしているか?
    のどちらかに過ぎない
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:41 

    >>251
    攻撃性の方向の違いじゃない?
    自分の非や自分と違う考え方を認められない視野の狭いタイプは中途半端に学歴高いタイプに多い気がする

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/11(月) 11:32:48 

    >>509
    東大卒の新人が使えないって話がいくらでもあるって実際体験したんだろうか…
    高学歴のバカの数と低学歴のバカの数なら低学歴が圧倒的に多いよね…
    あなたこそ学歴に拘ってるよね、高学歴をどうしても認めたくないんだもん

    +3

    -2

  • 515. 匿名 2023/12/11(月) 11:33:22 

    >>2
    うちの父親75が15歳から65歳 まで50年同じとこで
    働いて工場なんだけどチームが作ったものが表彰されてテレビに出たよ
    自慢の父親です

    +134

    -3

  • 516. 匿名 2023/12/11(月) 11:33:26 

    >>371
    じゃあ話は簡単だ
    同じ大学で恋人つくればいい
    そしてそれは学歴厨じゃなく、価値観が合う、と言います

    +41

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/11(月) 11:34:09 

    学歴って高校受験の進路の判断の一瞬の話を
    一生それだけで能力や人間性まで判断されるのは理不尽だなって思う
    家庭環境とか考え方など関係してるのにキツすぎるよ
    凄く賢くて尊敬してる人がいて、その人は家庭の事情で大学に行けなかったらしくそれを60代になっても悔やんでて
    多分学歴だけで偉そうにしたり差別する人がいたんだろうなって思う

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/11(月) 11:34:18 

    >>513
    横だけど、視野の狭いタイプってめちゃくちゃ低学歴に多いけどなぁ
    そもそも知識がないうえに自分が知らないことを勉強しようともしないのは低学歴の特徴

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2023/12/11(月) 11:35:38 

    ぶっちゃけ大学生で将来有望な同世代を青田買いとかなら良いと思う。
    30歳からの婚活で大変だった私はそう思う。



    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/11(月) 11:36:40 

    >>1
    異性の好みとして高学歴に拘るのはお好きにどうぞ、だと思う
    でも自分に関係ない人まで学歴で評価してネットで貶めたりすれば、そりゃ批判されるでしょうね

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/11(月) 11:37:24 

    >>3
    地頭良くても進学しない人もいるからなぁ。

    +88

    -2

  • 522. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:09 

    >>517
    一瞬ではないんだよ
    コツコツ積み上げないと難関大学は受からない
    そしてそういう努力できて身に着けることもできる素質を持った人は高確率で仕事もできる

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:22 

    >>518
    そうでもないよ
    最近多い「自分が正しい」を押し付けてくる人って大概そこそこ弁が立つ人が多いもん
    っていうかあなたも典型的な学歴厨だよね

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:40 

    >>494
    自分が高学歴じゃ無いのに学歴厨は正直、見苦しい
    早慶女子や東大女子とか高学歴女性が学歴厨でも誰も何も思わない
    高学歴でも無い奴が学歴厨なのは頭おかしいと思う
    婚活女性とかがそうだけど

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:57 

    >>521
    それ幻想
    今は地頭良かったら進学する
    そもそも低学歴のいう地頭ってバイトですぐ馴染めるとかテキパキしてるとかそういう次元低いことだったりね

    +21

    -19

  • 526. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:04 

    >>514
    実際体験したよ。
    あと、確率でいったらもちろん低学歴のほうがおバカの割合は高いよ。
    でもそれはあくまで確率の話で
    高学歴=全員優秀ではないって話
    ところで私の文章のどこを読むと高学歴を認めてないことになるんだろうか?書いてないことが読める超能力をお持ち?

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:51 

    >>452
    結局、最終的には人間て心身ともに健全で健康な人がいいよね

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/11(月) 11:40:22 

    >>523
    私が典型的な学歴厨って決めつけてるけど、それこそあなたのいう

    最近多い「自分が正しい」を押し付けてくる人

    じゃないの?w
    あなたも学歴厨だよね

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/11(月) 11:41:13 

    案の定、低学歴が暴れてるじゃん

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/11(月) 11:41:18 

    >>179
    やっぱり主が高学歴だった
    自分が高学歴な事に誇り持ってるんだろうし、高学歴選べば良いよ?

    +18

    -20

  • 531. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:18 

    親がかなりの高学歴で職もエリート
    でも話してても知性を感じないし短気だし理解力も低い
    立派な肩書きだけあり、行動に賢さを感じない人が結構いる
    学歴厨って自分で目利き出来ないから人を判断する時に肩書きに頼るしか無いんだろうなって思う

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:45 

    >>288
    それならわかるなぁ、自分より学歴低い人は魅力的には見えないよね

    +8

    -7

  • 533. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:56 

    >>512
    大丈夫なのこの画像勝手に使っても?それともnoteの本人なの? 

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:23 

    学歴にはこだわらなかったけど、収入にはこだわって交際のアプローチを受けるかを決めていたので、元彼数人や旦那が高学歴の部類。
    振り返ったり結婚してみて思うのが性格は色々だけどみんな勤勉。
    ただ女性にも勤勉さを求めるというか、勤勉な女性が好かれる傾向はある。

    努力不足で出来ないことには結構厳しい。



    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:32 

    >>521
    令和からそれは無くなったよ。
    とりあえずでも誰もかもが進学してる時代。

    +30

    -4

  • 536. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:37 

    >>521
    いや、地頭良かったら県内のトップ上位高校には行くよ
    そんで県内トップ校に入学した生徒は貧乏家庭でも奨学金借りてみんな大学へ行く
    本当の秀才なら貧乏家庭でも県内トップ校に進学するから
    そうじゃ無いなら所詮、その程度の頭ってことよ

    +34

    -11

  • 537. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:43 

    >>371
    主ですって書いてね。

    私男の人の好みのポイントは学歴というと皆にドン引きされます←性格重視と言えばいいじゃん。
    同じ学校内で探せば学歴はクリアするでしょ。
    無駄に自分の評判を落とすなんて頭が悪いですね。

    +31

    -2

  • 538. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:51 

    >>429
    その場合は万年平社員(中卒)より良いって話をしてるんだけど?

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:56 

    そんなん言わなきゃ分からないから言わなきゃいいだけじゃない?
    性格だって優しいからとか一緒にいてメリットを感じるから付き合ったり結婚してる人がほとんどなのに学歴を優先してる人がいてもなんも不思議ではないけど

    男も女も家柄、学歴、顔、胸、スタイル、身長
    いい会社務めてるかみたいな何か自分にグッとくるポイントがあって結婚してるんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:20 

    学生時代スポーツで好成績だったとかは賞賛されるのに、なんで勉強できたことはこんなに評価されないの?だってずっと地道な努力が必要なのは一緒なのに

    高学歴ってすごいことなのに、がるだとなんでこんなに否定的なんだろう

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:21 

    >>517
    60代じゃ今と事情が違うよね
    大学の数も少ないし、進学率も今より低い
    奨学金は一定の成績を修めないと下りない
    高校までの教育費無償化なんて無いから、高校までにお金掛かって大学は無理、という家庭は多かったと思うよ

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:29 

    >>228
    確率の話をしてるよ

    +69

    -4

  • 543. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:01 

    >>27
    本当これ
    このトピにもいっぱいいる
    だから低学歴は嫌がられるって分かってない

    +38

    -5

  • 544. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:20 

    >>528
    私が「自分が正しい」を押し付けてくる人なのはその通りだと思う
    でも学歴厨ではないよ
    あなたのように「低学歴はー」みたいなこと言わないし、学歴でその人を判断するとかもしないから
    友達もいろんな学歴の人がいるしね

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:51 

    >>371
    すごくわかるよー
    叩いてる側の意見なんて気にしなくていいよ
    主はちゃんと努力と才能があったわけで、自分と同等の能力の人がいいなって思うのは自然だもん

    +9

    -8

  • 546. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:31 

    >>288
    トピ主が旧帝大っていうのは嘘だなww
    旧帝大生は自分の大学群言う時に国公立なんて言わない
    ましてや匿名掲示板なら尚更、大学名は言わずとも旧帝大って言う

    +41

    -4

  • 547. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:39 

    >>544
    自分の非や自分と違う考え方を認められない視野の狭いタイプは中途半端に学歴高いタイプに多い気がする

    って書いてるけど、低学歴に言及するのは学歴厨で、中途半端に学歴高いタイプを貶めるのは学歴厨じゃないんだ、へー…

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:57 

    >>371
    女だったら高学歴でも低学年でも相手は一流を求めるし自分以下は嫌に決まってるからそれでいいんだよ。
    ネットとか見すぎて叩かれた勘違いしてるだけで当たり前な事だから大丈夫。

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:18 

    >>508
    そもそも基本給も違うだろうしね

    +60

    -2

  • 550. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:32 

    >>1
    ダメだよ。
    学歴など、人を評価する一部にしかすぎない。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:07 

    高学歴の事は何が何でもバカにしたいんだよね、ガル民は
    だってたいはんが高卒オバサンだから

    +1

    -3

  • 552. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:34 

    >>547
    それはその傾向にあるということを言っているだけだよね?
    あなたのように見下してる?

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:49 

    >>540
    スポーツも勉強も飲み込みが速くてできちゃう人はどんどん前向きに進むよね
    努力の人も多いけど、才能の人も多そう
    自分は何でも他より飲み込みが悪い…T_T

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:56 

    カッコいい人がいい、収入高い人がいい、優しく穏やかな人がいい、とかと一緒で学歴高い人がいい(おそらく家庭も中流以上だろうし継続的に努力もできる人であることは証明されてる)って気持ちわかるけどな
    そんなに批判されることなのかな

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:02 

    >>508
    ガルにとって高学歴は親のカネで進学しただけのいけ好かない坊ちゃんお嬢ちゃんなんだよ
    高学歴が周りにいないしもちろん深く付き合ったこともないから、そういうイメージになる

    +30

    -7

  • 556. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:10 

    大学無償化うらやま

    +0

    -2

  • 557. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:57 

    >>5
    これガチのことなんだけど
    京大卒の人が、中身性欲しか考えてないクズだった
    何か建築物に切れ目があったら「○○コ!○○コ!」って言うし
    京大出だから一流の企業にいたけど
    お給料全部風俗、足りなくなって一番良いカードで風俗いって
    それで人生詰んだ

    これがお隣の勉強ばっかりしてたあの子がこうなるとは

    +2

    -13

  • 558. 匿名 2023/12/11(月) 11:54:36 

    >>552
    傾向にあるってただのあなたの意見でしょ?それは見下しじゃないの?

    とにかく他人を自分の色眼鏡で見て決めつけがちだね

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/11(月) 11:55:45 

    >>540
    学歴は家庭環境で結構、左右されるから格差が凄いからね
    富裕層に生まれたらそりゃあ高学歴になれるでしょっていう考えの人が多い
    貧乏家庭に生まれて塾も一切行かないで、両親は高卒だけど私頑張って東大生になりました!みたいなケースしか世間からは賞賛されないと思う
    一方でスポーツは才能と努力で万人に平等にチャンスがあるから
    その違いはあるね
    後は婚活女性のせいよねぶっちゃけw
    高学歴〜!って騒ぐ婚活女性がSNSには多いから、ほとんどの人が学歴の話題になるのにうんざりしてる
    低学歴女性も高学歴女性も学歴厨が多いからネットの世界は
    私の能力と同等以上の人じゃ無いと無理とか何様?って思う人は結構いる
    もちろん、高学歴の人が高学歴を求めるのは当然なんだけど、語り出すのがキツいというか痛い
    学歴に差があると会話が噛み合わないとかそんな事は無いのにねw

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2023/12/11(月) 11:55:48 

    >>558
    他人を自分の色眼鏡で見て決めつけがちなのはあなたもそうだよね
    お互いそういうとこ直していこうね

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2023/12/11(月) 11:55:49 

    >>555
    そういうことか…努力したことない人って他人のことズルいとか決めつけて叩くもんね…
    まわりに高学歴がいないからどんなに優秀で努力してる人がいるか知らないわけだ

    +19

    -1

  • 562. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:10 

    >>557
    障害あるんやろ

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:41 

    >>389
    なんで大学イモ貼ったの?
    お腹すいてるから食べたいよ🥺

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:43 

    匿名掲示板で学歴マウントとってるのはアホそうに見えるよねw

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:10 

    アカンやつや🐷

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:52 

    >>559
    え、スポーツの方が英才教育の賜物なのに?
    甥があるスポーツのジュニア枠でかなり活躍してるけど、甥も周りの子もお金持ち家庭ばっかりだよ
    遠征や試合が各地であって親もそれに付き添うし、レッスン料も高額だし

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:51 

    >>1
    学歴って言わずに知的な人とか言えばいいのに。

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:52 

    >>560
    ホントちゃんと直そうね、嫌われちゃうもんね!

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:29 

    >>554
    求めるスペックに自分が見合って無いパターンが多いから批判されるんだと思う
    東大卒が良い!→あんたの学歴は?→日東駒専…
    あのさあwってなるでしょ
    例えば東大女子が東大男子を求める、高年収女性がハイスペ男性を求めるなら誰も批判しないのよ
    その程度のスペックでハイスペ求めるとか論外でしょ…って人が多いから批判される
    学歴厨は上から目線で他人を見下したような発言が多いのも批判されやすい理由

    +4

    -4

  • 570. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:56 

    学歴高い人だけこんなに憎まれて叩かれるのって不思議

    見た目がいい人が褒められる、歌が上手い人が褒められるのと同じで、学歴高い人もすごいのに

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:59 

    >>364
    甘いな 重症学歴厨の義両親だと、優秀じゃない孫は愛さないこともあるよ 家系にアホの血が混じったって死ぬまで言ってるよ

    +1

    -3

  • 572. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:59 

    >>568

    お互い気をつけよ

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:42 

    中卒の藤井聡太師匠

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2023/12/11(月) 12:02:34 

    >>569
    運動できない人が運動できる人がいいなって言っても叩かれなくない?
    もしくは好みの人がいいなーとかさ

    なんで学歴だけ叩かれるんだろうと思って
    やっぱ収入とかにも直結するからなのかな?でも別に他人が叩くことでもないのになって思う、個人の意見なわけで

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:03 

    >>571
    嫁は低学歴なだけで高IQかもしれないよ?
    自慢の高学歴息子より商才ある可能性だってある

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:24 

    >>566
    それはフィギュアスケートとか特別お金掛かるスポーツだけでサッカー、野球みたいな大衆スポーツは貧乏家庭出身のスポーツ選手が結構、いるよ
    むしろ、お金持ち家庭のお坊ちゃんパターンはかなり少ない
    そもそも、ある程度金掛ければ高学歴になれる確率が高い受験と、努力と金でどうにか出来るものじゃ無いスポーツは比較対象では無い別物よ

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:43 

    >>350
    じゃあご自慢の上級国民ネットワークでお見合いさせてあげなよ
    そんなコネないでしょ?w

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:52 

    >>573
    彼はそういうレベルにいない
    書いてて虚しくないの?w

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/11(月) 12:05:20 

    >>4
    そうそう
    仕事出来る人は学歴をひけらかしたりしない
    うちの職場の色々足りてない人は旧帝大卒アピールが凄くて、初対面の人に必ず自分の出身大学を言ってるけど、仕事出来ないと逆効果だと思う
    周りは「その大学出てコレ?」ってなるから

    +23

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/11(月) 12:05:46 

    >>1
    学歴しか自慢する事ないのかなと思って
    優秀な人はそんな学歴の事なんて気にしない世界にいるから
    中途半端にできてすごくお勉強頑張って大学で活かせなかった人とかな

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:19 

    >>573
    いや藤井聡太は高学歴だよww
    彼は中学受験して名古屋大附属中に入学したから
    中学受験で難関中に合格できるのは本物の秀才
    大学受験は努力で早慶レベルまでは上げられるけど、中学受験は地頭が良くないと無理
    名古屋大附属中は偏差値67の東海地方の名門中学よ

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:31 

    >>574
    確かに運動出来ない人が運動できる人に憧れるからそういう人がいい。っていうのは叩かれなさそうだし見たことないけど、学歴と容姿は叩かれやすいよね。。
    本当不思議。私もブサイクな男が身の程知らずに美人のケツ追いかけ回して振られまくってるとバカにしちゃうかもだし本当これ何が違うのか不思議やね

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:46 

    >>573
    学歴厨だから無し

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:25 

    >>155
    確かに、ほぼゼロとは違うね!
    中卒全体の中では少ないかもしれないけどググッたら経営者130万人のデータの中だと3万7,104人いるらしいし

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:38 

    私も学歴高い人が好き(恋愛対象)です。
    身長や顔の好みと同じ感覚で学歴高い人に魅力を感じるんだよね
    自分が同じくらいの学歴じゃないと語っちゃいけないとかもないと思う。

    ただ人を見下したり、学歴で判断するというのは良くないという意識はあるんだけどこれも学歴厨と言うかな

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:49 

    >>581
    中退じゃん

    +0

    -2

  • 587. 匿名 2023/12/11(月) 12:08:37 

    >>4
    私の会社のW大卒のおやじたちは、ほんとうに仕事が出来ない。ただ、宴会のときは「都の西北~」と肩組んで、でっかい声で唱和するんだわ(≧▽≦)。

    +27

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:58 

    >>576

    じゃあフィギュアとかテニスとかゴルフの選手がお金持ちだからできたんだよって叩かれるかというとそうじゃないやん
    なのに高学歴は叩かれる不思議

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/11(月) 12:10:40 

    >>257
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/11(月) 12:11:01 

    >>575
    そういうことは一切みないのが学歴厨の愚かさと言うか怖さ
     

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/11(月) 12:11:30 

    >>536
    地頭良くてトップの上位高だったら就職斡旋ないから大体高卒公務員で就職してたな

    +1

    -5

  • 592. 匿名 2023/12/11(月) 12:11:50 

    イケメンと付き合いたい!なら分かるけどミスターコン優勝者じゃなきゃ嫌だ!って言うのは分からないって感じ?
    経歴より実際に話して知的に感じるとか仕事が出来て収入高いとかの方が重要かな

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/11(月) 12:12:18 

    >>236
    そうなってくると元コメの中卒社長が下請け使う=仕事できないとはもう違う論点じゃん
    下請けありきで回ってる会社なんていくらでもあるし、それはもはや社会の問題よ

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2023/12/11(月) 12:12:24 

    >>582
    そうだね、なんか不思議だよね
    容姿や学歴(収入)って目に見えて得しそうだから、なんか叩き対象になっちゃうのかなぁ

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:30 

    >>574
    運動音痴が運動神経良い人憧れるのと低学歴、低容姿が高学歴、高容姿を求めるのは話が違くない?
    運動神経の場合は私が運動出来ないから運動神経良い人かっこよく見える程度の話だけど
    低学歴の婚活女性とかって早慶以下はあり得ない!とか異常に学歴に執着してるのが見苦しい
    後、単純に釣り合って無いだろっていうのもある
    ブスが絶対イケメンが良い!とか言ってるのみるとあっハイ…ってなるでしょ
    これは理屈とかじゃ無くて学歴、容姿って客観的に釣り合ってないのがハッキリわかる指標だから低スペがハイスペ求めると批判される
    例えば年収300万程度の女性が結婚相手は年収1000万が良い!って言ってたらおいwwってなるし

    +3

    -4

  • 596. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:36 

    >>575
    横だけど、低学歴で高IQはなかなかいないとは思う…全くいないとは言わないけど

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2023/12/11(月) 12:15:44 

    >>596
    いっぱいいる

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2023/12/11(月) 12:15:51 

    >>595
    自分にない物求めるって意味では同じだと思うな

    ただあなたの言うように学歴や容姿は目に見えてわかりやすいから批判されるってことか

    でもそれって批判する周りも醜いと思うなぁ、低スペックが高スペック求めるなんてゆるせない!ってことでしょ?本人の自由にさせてやればいいのに

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:08 

    >>597
    って思いたいんだね

    +2

    -2

  • 600. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:20 

    >>406
    選択肢はあっても実際になれるのはそれこそ稀ですよ。ほとんどの大卒者が月給5.60万程度の端金しか貰えない会社の社畜に成り果てます

    +13

    -2

  • 601. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:54 

    学歴厨じゃなくて学歴コンプさんがたくさん発生するトピになっちゃった…

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:54 

    IQも年取れば下がるんでしょ
    ジジババになったらみんな一緒よ

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/11(月) 12:17:20 

    >>511
    高学歴で仕事できるって冗談が流行ってるの?政治家を見てどう思った?

    +2

    -11

  • 604. 匿名 2023/12/11(月) 12:17:31 

    >>126
    選民意識への嫌悪

    +13

    -2

  • 605. 匿名 2023/12/11(月) 12:17:39 

    じゃあ高学歴女性が高学歴男性がいいっていうのは批判される筋合いないわけだよね?

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:00 

    >>371
    素朴な疑問だけど、同じ学校の人なら良いだろうから、同じ学校で彼氏を見つけたら良いじゃない

    同じ大学のサークルやインカレサークルとか、ゼミとか、塾講師のバイトとかで見つかるでしょ

    良い男はみんな狙ってるから、相談するより行動だよ

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:19 

    >>5
    なんか宇宙飛行士?で学歴関係ないって募集して、結局二人共東大で医学部だった時はそりゃそうだよなと思ったよ(笑)
    中卒や高卒の低学歴の人がその時も何か文句言ってたな。

    +58

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:31 

    >>1
    全然悪いことじゃないです。
    お金持ちの男性だから好きになるというのは昔から市民権を得てます。
    顔がいいから外見だけで好きになるというのも昔から市民権があります。
    学歴で好きになっていけない理由なんかありません。

    ではなぜ叩かれるかというと、日本では学歴の良い人を素直に褒めない時代があったからでしょうね。
    戦後から90年代までテレビを中心として、学歴社会が日本を悪くした、学歴を得ただけで生きている人達、学歴がある人間には心がない、冷たい、等々、学歴に対してはどれだけ悪く言ってもいいという雰囲気。
    その名残りでしょう。

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:53 

    >>126
    気持ち悪いよね
    私も一応名門て言われる大学出たけど、母校への感情とか何もない
    校舎見たら懐かしいなくらいは思うけど

    +12

    -2

  • 610. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:00 

    >>605
    ないよ、性格の方が大事だと思うけど

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:05 

    >>596
    暗記が嫌い(点が取れない)高IQはいっぱいいるよ
    点が取れなければ勉強面白くない、高学歴に興味なくなり低学歴の出来上がり

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:26 

    東工大の弟に言われた。
    点Pが分からない人は点Pが分かる人の下で働けばいいって言われたな。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:33 

    >>603
    官僚がみんな中卒になったら国はどうなると思う?

    +12

    -4

  • 614. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:03 

    >>611
    数学や現国はできたってこと?

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:24 

    >>610
    よかった

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:38 

    >>5
    確かに
    それもある
    性格が陰キャ寄りなんだよ

    うちの親戚の兄弟は旧帝大の理系院卒だが打たれ弱かった
    二人とも社会生活になじめず

    +1

    -3

  • 617. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:46 

    >>612
    それでいいや
    指図された方が楽だもの

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:46 

    >>521
    プロスポーツ選手とかかな。

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:47 

    >>614
    私はできたよ

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:57 

    >>607
    そうなるよね、学歴関係なくても圧倒的な頭脳と能力差があるわけでw

    +28

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/11(月) 12:21:03 

    >>595
    全部別にいいじゃんって思うけど。
    ブスだから美人遺伝子で逆転狙いたいし低学年だから高学歴で逆転狙いたいってもはや人間の本能じゃん。
    貪欲に求めた結果、捕まえた相手がブスでも低学年でもいいって言ってくれるなら外野が否定していい話じゃないわ。

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2023/12/11(月) 12:21:13 

    >>574
    569のコメ主です
    学歴厨は自分も高学歴の場合は低学歴の人を見下すような発言が多い人と低学歴が高学歴を求めるパターンが多いから批判されやすいんだと思う
    極端な例を出すと高卒男性が東大女子が良い
    高学歴は優秀だから〜って語ってたらどう思う?
    人の好みだから別に良いっていう人よりも身の程を弁えろよ、お前じゃ無理って言う人の方が多いと思う
    次に自分も高学歴で相手にも高学歴を求めるパターン
    偏差値が低い人とは話が合わない
    同じくらいの頭の良さの方が話が合う
    ある程度の学歴がある人は育ちもしっかりしてる
    控えめに自分の能力と同じくらいの人が良いなって言ったとしても、何か嫌味に聞こえるじゃない?
    反感を買うような発言が多いんだよねだから叩かれる

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2023/12/11(月) 12:21:44 

    >>619
    そうなんだ、全国模試で上位とか?

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:10 

    >>538
    良くないよ。等級が同じだから。

    +0

    -12

  • 625. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:15 

    >>581
    出席日数の問題で退学してプロになったんだっけ?

    将棋のプロの世界で実力を発揮する為に、時間がもったいないからとか言ってたけど、その選択すら凡人には出来ないよね

    将棋が無くても研究職などで大成するのタイプなのだろうな

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/11(月) 12:23:58 

    ここまで総合すると、周りの妬みややっかみがあるから高学歴がいい!と口出すと批判される場合と、低学歴への嫌味になるから批判される場合とあるってこと?

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:35 

    >>3
    でもルックスも目に見えてわかるくらい遺伝するんだよなぁ。
    頭脳は親の幼い頃からの取り組みと課金で一定水準までは誤魔化せる。
    軽度知的障害でもサポートが手厚ければ大学に行けちゃうんだから

    +47

    -1

  • 628. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:51 

    >>1
    言い方変えたら引かれないかも
    「知識が豊富な人、賢くて頭の回転が速い人、博識高い人と話すのが好き」みたいに

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:59 

    >>20
    学歴ない人を見下したり悪く言ってるのってMARCHくらいの微妙な学歴の人達だよ。
    東大の人はそんなこと思ってない。たまたま自分は勉強が好きで得意だったくらいにしか思ってない。

    でも何故か低学歴の人はMARCHの人に馬鹿にされた恨みを東大にぶつける構図が昔からある。
    これめちゃくちゃ理不尽。

    +5

    -14

  • 630. 匿名 2023/12/11(月) 12:25:29 

    学歴厨の○○大学の卒業生の就職先がすごいとか経営者の数が多いとか同窓会がすごいとか
    そういうのが嫌い
    お前はどうなんだって話 お前の稼ぎや業績や人としての豊かさを問われる場面でなぜ他人の褌をとる?

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:03 

    こういう風に誰かが決めた価値観でジャッジされる社会はほんと生きにくい
    その人はその人でいい
    東大法学部の官僚たちが日本の今の閉塞感の元凶だね
    偏差値沼から解放されない限り日本にGAFAは産まれない土壌が続く

    +0

    -3

  • 632. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:33 

    >>630
    ブランド物信仰と同じ匂いがする。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:35 

    >>620
    なんかtwitterで、高卒や中卒の人が宇宙に行って何かできるの?と言われてたわ。

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/11(月) 12:27:06 

    >>288
    言いたくてしゃーなかったって感じw
    ここでそんなん言ってもエアプ扱いだからID付きの学生証画像出してみてよ。
    まーその学生証も今は偽造できるけど。

    +6

    -7

  • 635. 匿名 2023/12/11(月) 12:27:17 

    >>624
    職業だけじゃないでしょ
    四大卒と中卒を比べたら、視野の広さも経験値も何もかも異なるよ

    +9

    -10

  • 636. 匿名 2023/12/11(月) 12:27:19 

    >>586
    お前には関係ない

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:09 

    >>621
    その思考がダサいから叩かれるんだと思うんだよね
    自分が貧乏だから高学歴に縋る
    自分がブスだから美男子に憧れるとか
    シンプルに周りから見ても滑稽だから叩かれ易いんだと思う
    こういうのは異性がそういう発言してるの想像するとわかり易いと思う
    ブサイク男性が付き合うなら今田美桜みたいな女以外あり得ないよなー
    すっぴんも美人じゃ無いと無理だわー
    これを個人の好みだから良いんじゃない?って言う女性よりもはあ?お前鏡見ろってツッコむ女性が多数派だと思う
    自分に無いものを相手に求めるというのは確かに個人の好みだし、本能的なものなんだけど学歴、容姿っていうのは客観的に見て釣り合って無いのがハッキリわかっちゃうから叩かれやすい

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:45 

    別にいいのでは?その人の考えだから。
    このトピの主がどういう大学行ってるかわからないから。
    相手から求められてるなら問題ない。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:46 

    社会人には学歴より経歴よ どこでなにやったか
    その方が大事なの 外からは分かりづらいけどね

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:53 

    >>629
    なんかこの意見はこの意見でMARCHへの差別発言というか、学歴厨な気がするなぁ

    +8

    -2

  • 641. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:06 

    >>632
    ブランドの歴史がー、王室御用達ー
    ってやつね ブランドを語る上でそれだけしか言わない人は嫌いだな

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:16 

    >>633
    確かに
    研究目的なんだよね
    何をするつもりなんだろうか

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:58 

    >>633
    発想が貧しいよね。宇宙に行かなくても宇宙法のナレッジに関わる仕事してたりするのに。

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:17 

    みんな学歴だけ高いおバカさんに嫌な思いさせられたことあるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:31 

    学歴厨のコメ見るとほんと世界が狭いな
    偏狭なのはいまだに東大理Ⅲアゲしてる学歴厨どもなのにw

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:54 

    アタシは学歴なんかよりも家柄重視だなー

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:58 

    >>586
    日本の学校の場合は卒業よりも入学の方が難易度高いから
    難関試験を突破した時点で優秀なのよ
    中学受験に合格してる時点で私大文系よりは優秀よ

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:26 

    >>554
    相手だってメリットなければ相手にしないだろうしね。等価交換だとしたら、高学歴に見合う何かしらの魅力あるということだもんね。
    希望するだけなら誰でもできる。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:38 

    >>646
    家柄厨?

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:27 

    >>637
    横だけど、釣り合ってないから叩かれるのかなぁ
    主は高学歴みたいだけど、ここで叩かれてるよね
    国立理系って書いてるのに嘘だーみたいに絡んでるコメントいっぱいあるし

    +1

    -2

  • 651. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:46 

    >>646
    私は匂い厨

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:57 

    >>644
    考えてみたら、その手のタイプとは出会ったことなかった
    そもそもそこまで親しくない相手の学歴知らんしな

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:31 

    学歴フェチなんですって言えば叩かれない?
    学歴が高ければ高いほど興奮するんです…みたいな

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/11(月) 12:34:34 

    >>644
    そんな場面あまりないけどなぁ、そもそも相手の学歴知る機会ってなかなかなくない?

    嫌なオッサンにぶつかられたり絡まれたことあるけど、オッサンの学歴わからん

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2023/12/11(月) 12:35:16 

    中卒の両親に有名進学塾や大学進学のこと話しても理解不能だったから、結婚して子供を育てるなら理解ある大卒男性がいいなと思っただけで自分のコンプレックス解消したいためじゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2023/12/11(月) 12:35:22 

    日本は卒業するハードルがイージーすぎて企業が能力値を推し量りにくいというのは以前から言われてるのよね
    欧米だと頑張って卒業できたことこそ誉でありそのまま即戦力人財として期待できるけど
    日本は入試を狭く設定してあとは放置
    入学冴え出来たら遊んでるもんね

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:07 

    >>640
    よこ
    それはそうなんだけどMARCH辺りが高学歴名乗ってるとあん?とは思うw
    私が慶應だからそう思うのかも知れないけど
    大体、学歴厨って自分は大した事ない学歴の人が多いのよね
    小学校のママ友とかで子供に中学受験させたい!って張り切ってるの大体、MARCHかそれ以下の学歴で中学受験経験無い人ばかり
    ゴリゴリに中学受験突破してきた私からしたらあっハイ…って思っちゃうw

    +4

    -16

  • 658. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:08 

    >>637
    叩いてる方がダサいわ。
    低学歴派遣からのフリータード底辺だったのに高学歴なイケメン旦那捕まえて養って貰えてるけど何か?イラつかせちゃってゴメンナサーイ♡

    +2

    -7

  • 659. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:34 

    >>656
    専門的な学部学科は忙しいんだけどね、そうじゃないとまぁ緩いところもあるよね

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:43 

    >>656
    卒業させないと若さが失われちゃうからだろうね

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:55 

    >>650
    釣り合って無いパターンと上から目線に見えるパターンは叩かれやすい
    トピ主その後、返信してるけど若干上から目線のコメントだから批判されてる

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:02 

    >>651
    私は体毛厨

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:08 

    >>657
    なるほどね、自分は美大だからその辺の事詳しくなくて
    でも慶應も外部組は頭いいけど内部進学組は…みたいなのないの?

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:24 

    >>5
    社長って誰でもなれるのにw

    +29

    -0

  • 665. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:32 

    >>662
    私は声厨

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:41 

    >>634
    横だけど、そうやって個人情報晒させようとするのやめな。
    若い子相手にみっともない。
    晒したところで嘘つき扱いするの目に見えてるし。(てか現に、晒す前から信じる気ゼロな発言してるけど)
    こういう意地悪おばさん共のせいで酷い目にあったことがあるからトラウマなんだよね。

    +18

    -5

  • 667. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:43 

    >>1
    まだ若い方なんかな?
    まぁ分からんこともない
    自分が大卒ならやっぱりお相手も大卒がいいと思っちゃうし
    仮に自分が有名国立大卒だとして、正直中卒の男と付き合おうとは思わない
    でも学歴を最優先にするのは良くないかな
    いい大学出ても就活で失敗する人も少なからずいる
    せめて優先するなら就職先と年収よ

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:51 

    少なくとも私の田舎では、
    「大学に行くより、高卒公務員になるのが親孝行。」
    と言われていた時代もあったのに変わったわ。
    31歳の私が高卒で就職するって周囲に流れから話したら、
    「(地元の私立Fランの名前)にも落ちたの…」
    みたいな言われ方を行く場所行く場所でされた。
    高校の教師から、
    「資格を取れる大学じゃなくて、学歴しか重ねられないけど…」
    って話だから受けなかったのに。
    受けて通ったとも限らないけどさ…

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:09 

    >>179
    社会出ちゃえば出身校の話まったくしなくなるよ
    10年一緒に働いてても出身大学知らない同僚とかいっぱいいるし
    高学歴派遣社員、陽キャだけで本部長までのし上がったFラン卒など色々いる

    +17

    -5

  • 670. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:59 

    >>665
    私はスタイル厨

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:31 

    ここにきて東大理Ⅲ熱も下がってきてるよ

    いよいよ学歴も多様性だね
    さんざん煽ってきた進学塾は倒産ラッシュだな
    ざまぁ

    +0

    -2

  • 672. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:52 

    >>371
    主さんの思ってる、恋愛で重視してるポイントは
    ちゃんと努力ができるとか、真面目さとかそういうことみたいだからやっぱり学歴重視って言い方は誤解を招いて損するよ。
    学歴厨←目先の条件しか見えてなくて本質がわかってない
    みたいなイメージの方が強いと思うから。
    好みのタイプは?と聞かれたら“学歴”って言葉以外で表現したほうがいいよ。

    +19

    -1

  • 673. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:21 

    >>502
    因果関係が逆。
    どんな分野でも低いほうは高い方に見下されてきたり不利な立場になる事が当たり前だった歴史があるからコンプ持つんでしょ?

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:28 

    >>658
    ごめんクソダサいわww
    旦那がどうとか関係無いんだわ
    低学歴派遣フリーターとか低スペ過ぎて笑える
    私は稼ぐ能力無い無能だから結婚して男性に養って貰わないと生きていけないんですって自己申告してるようなもんよww
    それを勝ち組と勘違いしてるのが可哀想だわ
    旦那に縋って生きていくしか無いとか実に空虚な人生じゃない?

    +2

    -5

  • 675. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:36 

    >>669
    よこ
    でも職場によっては学歴派閥バリバリみたいなところもあるんだよね、残念ながら…
    私はどちらの勢力でもないからちょっと馬鹿にされた感じの空気みたいな扱いだった

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:45 

    若さ厨とは、
    若さに異常なこだわりを持ち、若さを理由に他人を評価する人を指す俗語です。
    恋人の若さ自慢して優越感を得ようとします

    ということです
    大学生なんですが
    私女の人の好みのポイントは若さというと
    皆にドン引きされます
    顔がいい女がいいとか
    背が低い女がいいとか
    金持ちが良いとか
    その好みと同じだと思いますが
    なぜ若さに拘るとそんなに叩かれるのでしょうか

    内容変えてみたけど、学歴でも顔でも背でも年齢でも以上なこだわりに対して気持ち悪さを感じるわ。「人」としてではなく「モノ」として見ている感があるんだよね。

    +4

    -1

  • 677. 匿名 2023/12/11(月) 12:42:02 

    働いてて他人の出身校なんて気にしたことないけど、恋愛するなら出身校多少気になる

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/12/11(月) 12:42:53 

    >>672
    よこ
    継続した努力ができて、頭の回転が速い人って言いかえればいいのかな

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:30 

    🟥AHAHAHAHAー!
    🟦ヤメロオマエ!

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:49 

    でも、いいなって思う人ができてもその人が中卒だって聞いたらやめておくかも
    私も学歴厨なのかな

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2023/12/11(月) 12:44:01 

    本物の学歴厨なら大学名で興奮するんじゃなくて、修士号博士号で興奮してほしいね

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2023/12/11(月) 12:44:29 

    >>562
    ないよ
    健康体だよ 子供のころからお隣さんだもん

    なんでも障害者って決めつけるのもおかしいぞ
    大体、なんの障害があるっての
    京大卒で一流企業勤務なのに

    +1

    -7

  • 683. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:43 

    DQNやウェーイ系以外ならいいや
    チー牛は悩むな

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/11(月) 12:46:02 

    >>605
    ないし、学歴というかIQは近い方が何かと良いと思う。
    高いもん同士、低いもん同士ならうまくいく

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/11(月) 12:46:07 

    >>682
    横だけど、障害って言っても発達障害とか?言ってはいけないことを口に出しちゃうとか衝動性があるとかは当てはまるよね
    高機能のASDなら勉強はできて優秀だし

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2023/12/11(月) 12:47:08 

    >>675
    大企業なんかはあると思う
    転職も職歴と同じくらい出身大学しっかり見られる
    中小は割とカオスだよ

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/11(月) 12:47:31 

    自分が大卒だから、相手も同じくらいの学歴がいいなーくらいだったら批判されない?
    正直Fラン卒の人は恋愛対象にならなかった

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/11(月) 12:48:12 

    >>663
    いや内部進学も超優秀だよ
    慶應内部は幼稚舎〜慶應大学までずっと周りもハイレベルだから
    特に人気学部、例えば法学部、医学部とかは相当、優秀じゃ無いと内部進学出来ない
    芦田愛菜ちゃんは芸能活動やりながら慶應中学受験合格からの慶應法学部内部進学だから化け物よ
    慶應の看板学部に入学する学生は外部、推薦、内部みんな優秀

    +6

    -8

  • 689. 匿名 2023/12/11(月) 12:49:04 

    >>688
    そうなんだね…

    +1

    -3

  • 690. 匿名 2023/12/11(月) 12:49:05 

    >>674
    人の好みを否定して来る方がクソダサい!
    底辺がハイスペに愛されてるとそんなに悔しいの?
    旦那に縋ってないし自由に生きてるだけだけど?ハイスペ男は旦那だけじゃないし満たされてる。

    +1

    -5

  • 691. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:18 

    >>3
    因みに貧乏も遺伝する

    +30

    -4

  • 692. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:26 

    >>1
    主さんくらいならまだ相手に求める条件の範囲だけど
    学歴厨を拗らせると優生思想になるからやっぱりダメなんじゃない?
    あなたが高学歴以外を見下すタイプでなければ大きな問題はない
    これなんか投稿主さんのお姉さんよくこんなのと結婚したなと思うし
    姉の婚約者の祖母がまだマトモなので良いけど。恥をかいたのは孫
    義兄「低学歴の席はない」→高卒の私たち「立ったまま参加しよう」ざわつく会場を静めた祖母の一言は? | TRILL【トリル】
    義兄「低学歴の席はない」→高卒の私たち「立ったまま参加しよう」ざわつく会場を静めた祖母の一言は? | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    実家を離れて一人暮らしをしている私。両親は地元で小さな食堂を経営しています。ある日、両親に呼ばれて実家に帰ると……。

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:41 

    >>687
    同じ学歴くらいの人が良いなくらいで留めておけば叩かれない
    どうしても一言多いのよww
    Fランは恋愛対象に見れないとか反感買うよ
    そこまで言っちゃうと叩かれる
    学歴求める人って大体一言多いんだよね
    偏差値が違うと話が合わないとか

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:50 

    分かる。Fラン出身なんだけど、学歴コンプレックスな友達も多かった。
    付き合う人は皆、国立大学だけって人いたよ。
    友達は東工大出身の人と結婚したけど、その旦那さんは大学は中央大学でロンダだったな。でも、最終学歴は一応東工大だからね。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2023/12/11(月) 12:51:09 

    >>1
    誰も叩いてない。好きにすればいいんだよ学歴の高い人が好きというのは個人の好みなので。

    学歴厨って学歴を盾に他人を上下に分けて馬鹿にする人たちのことでしょ?その行為は叩かれると思う
    主さんは学歴厨なの?だとしたら、主さんもそれやったらもちろん叩かれるよ
    心の中でただ思うのと、口に出して相手に言うのとでは天と地ほど結果に差がでるよ

    というわけで高学歴のお相手が見つかるといいね!幸せ願ってる

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2023/12/11(月) 12:51:36 

    学歴が自慢になるならできるけどアホらしいからしない
    何の得にもならん

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/11(月) 12:52:04 

    >>625
    その選択がなんの生産性もないただのゲーマーって頭脳の無駄遣いとしか思えないけどね。
    もちろん個人の自由なので全然良いし、彼はまだ若いのでこれから他の道に進む事もあるかも知れないけど、世間がただのゲーマーをこんなに持ち上げる必要ある?って感じ

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2023/12/11(月) 12:52:14 

    >>690
    そんなコンプレックス丸出しで騒がないでよw
    落ち着いてね?
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +2

    -4

  • 699. 匿名 2023/12/11(月) 12:53:46 

    >>692
    お姉さん結婚取りやめてるわ失礼

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2023/12/11(月) 12:54:12 

    >>564
    嘘も本当も証明のしようがないもん

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:15 

    >>511
    中卒社長はレアだけど、高学歴で仕事出来ないは結構な割合存在する 勉強出来ても臨機応変とか、実際の仕事の応用、客対応壊滅的なのが存在する
    勿論その逆で高学歴で仕事めちゃくちゃ出来る人も、高卒でも吸収力半端ない人もいる

    +9

    -8

  • 702. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:52 

    >>693
    すいませんでした

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:53 

    学歴だけに意味はないなぁ。
    今、毎日をどう過ごしてるか、どんな人柄か、が大事。

    +2

    -4

  • 704. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:54 

    >>22
    頭脳だけでなく思想まで貧しくなりそうだから子供は絶対大学に行かせてあげようってこのコメ見て思ったwwww中卒なんかに尊敬するポイントなんてゼロ

    +11

    -3

  • 705. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:56 

    >>680
    それは立派な学歴厨

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2023/12/11(月) 12:56:54 

    >>705
    マジか、じゃあ私学歴厨なんだ

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:00 

    >>138
    馴染めなくて即帰って来たみたいよ

    +3

    -2

  • 708. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:17 

    >>698
    あなたのコンプレックスを刺激してごめん
    あなたより幸せでごめん
    これで満足かな?もう絡まないでね〜

    +2

    -4

  • 709. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:36 

    早慶出身だから明治未満の大学出身の人とは付き合わないって決めてる

    +4

    -3

  • 710. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:53 

    >>653
    それは逆に面白いからあり
    ハイスペ合コンでそれ言ったら高学歴男性喜ぶと思うよw

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:57 

    >>706
    中身より学歴判断なんだからそりゃそうだ

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2023/12/11(月) 12:58:56 

    入学するのが難しくて卒業するのが簡単だから偏差値主義の学歴厨は冷めた目で見てしまう。
    受験生が偏差値主義の学歴厨なのはなんとも思わない。

    +2

    -4

  • 713. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:03 

    >>1
    LGBTだのなんかよーわからんのよりかは学歴厨のほうがずっと健全で正常だと思うので良いと思う。
    学生レベルとはいえ、一つ成果を出しているわけだし。

    +1

    -3

  • 714. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:56 

    >>709
    慶應生だけどあなたは女神だよ
    私の周りの慶應女子は早慶上智以下はゴミって子が多いから
    MARCHまで妥協するのは優しい

    +2

    -5

  • 715. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:58 

    >>22
    親の金で何が悪いの?
    学業とバイトどっちが本業かわからなくて大学中退するよりはマシ。教育費も出してくれない親なんて育児放棄だろ。

    +14

    -2

  • 716. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:03 

    >>714
    いやマーチなら明治だけだよ
    法政とか論外

    +2

    -6

  • 717. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:36 

    >>676
    んーあんまりミラーリングになってないと思うんだけど。若さっていうのは誰しもが絶対に失うものだし、逆に努力や才能も要らずに誰しもが当たり前に手にできるものだから、学歴厨のように議論の余地もなく「浅い」「ヤバい」「幼い」等の感想持たれるだけで終わるんだよなぁ

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:42 

    >>706
    いいなって思う相手ってたいてい自分と諸々釣り合ってるものだから大丈夫じゃない?
    知った結果として迷いが出るって誰にでもあると思うよいろいろ予想しちゃうからね

    誰とも付き合ってもないのに最初からあれはFランだからだめ!あれは高卒だから自分とは釣り合わない!とか勝手面接みたいなこと口に出してたらこいつやばwと思う

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:43 

    個人の好みなら別にいいよ
    わざわざ⚪︎⚪︎以外は人権ないとか言うから叩かれる

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2023/12/11(月) 13:02:04 

    >>703
    低学歴で人格者みたいなひとに出会ったことないや。だいたいコンプレックス拗らせて攻撃的だから無理!

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2023/12/11(月) 13:04:04 

    学歴があるなら他のものも身につければいいのに
    教養とか

    +2

    -4

  • 722. 匿名 2023/12/11(月) 13:04:13 

    >>714
    私は早稲田だけど東大以上からだからあなたも女神だよ

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2023/12/11(月) 13:05:10 

    >>697
    ガルでしか書く能力も職もないあなたが偉そうに言うのは説得力に欠けるよ

    藤井聡太を超える年収ならわかるけど

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2023/12/11(月) 13:05:35 

    >>692
    この記事の男性は底意地悪すぎるけれど、結婚相手の学歴にこだわる男性はそれなりにいるよね
    国立女子大卒の従姉妹と結婚した医師男性が従姉妹と結婚した理由の一つが国立女子大卒だからというのを親や伯母から聞いた事がある

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2023/12/11(月) 13:06:28 

    >>681
    これが全てだよね。一歩日本を出たら東大ブランドなんてほぼ通用しないんだから。修士号博士号持ってなければ中卒で語学できる人と同じ仕事しかないよ

    +1

    -3

  • 726. 匿名 2023/12/11(月) 13:06:39 

    >>1
    ドラマのやまとなでしこでそんなセリフあったよねー、学歴じゃなくて金だったかもだけど。

    学歴やお金って努力次第でどうにかなるじゃん。もちろん、努力すれば絶対必ず高学歴高収入!ってもんでもないけどさ、容姿とか身長って産まれ持ったものだし、それに比べたら努力でどうにかできる類いのもの。(整形は別)

    だから容姿とかよりも、今まで努力して勝ち取ったものについて魅力を感じる方がよっぽど健全な考え方では?と思う。

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2023/12/11(月) 13:07:05 

    言い方を変えたらいいんじゃい?
    知的な男性が好きですって
    学歴が好きですだと

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2023/12/11(月) 13:07:13 

    >>1
    どんなことでも厨と言われるほどこだわって、それを表に出してるやつはダメ
    どんなことでもな

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2023/12/11(月) 13:08:10 

    それだけしか自慢できないんでしょ?

    +1

    -5

  • 730. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:20 

    >>1
    知人が、話からしてどうやら旦那さんはモラハラなんだけど(何かにつけて、離婚届をチラつかせるらしい)、そんな旦那さんの事を知人は「でも尊敬してるから」って言う
    何を尊敬しているかというと、旦那さんが東大卒である事
    その知人も多分高学歴なんだけど(何処の大学卒かは知らないけど)
    まあ、その知人も割と学歴や職歴で人を見下してるとこあって、面倒くさい
    それなりのお家のお嬢さんなんだけどね
    あんまり、人から好かれない

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:32 

    >>724
    その医師男性の親が許さないとか、これまでの彼女にあたりが非常にキツくて破局した、などの複雑な理由もあるのよきっと
    この学歴なら文句ないだろ!的な意味もあるかもしれないよ
    それに従姉妹も普通の人だったら縁談まとまって何が悪いのかわからない

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:45 

    主さん、批判的な返信すべてにきっちりマイナス押してるの?

    +1

    -4

  • 733. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:51 

    >>708
    私、ハイスペ旦那が羨ましいなんて一言も言ってないけどww
    国語力大丈夫?
    自分が低スペなのにハイスペ求めるのはダサいって話に、
    あなたがいきなり私は低学歴派遣フリーターど底辺スペック女ですって自己申告してきたんだよ
    ハイスペ旦那がいるかどうかは関係無く、あなたが低学歴派遣フリーターだったのがクソダサいって言ってるのに、
    それに対してハイスペ旦那と結婚してるから幸せでーすってバカじゃ無いのw
    あなたとは会話にならないからこれで最後にするけどさ
    国語力磨いた方が良いよ

    +3

    -5

  • 734. 匿名 2023/12/11(月) 13:10:15 

    高学歴であるというだけでいろいろわかるものがある

    一定以上の賢さと努力ができる保証になる(一般入試のみ)
    それなりの家庭環境である可能性が高い
    将来いい仕事に就いて稼ぎやすい
    一定以上の学歴同士なら話が合いやすい
    世間体がいい
    子供の学力に影響しやすい
    などなど

    そりゃ学歴が評価の大きな割合を占めてもおかしくない

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:18 

    >>714
    以下と未満の使い方がわかってない人はお察し

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2023/12/11(月) 13:13:45 

    >>717
    まあ人格無視して、条件だけでみていると言う意味においては同じでは?

    顔さえ良ければいいのか?
    学歴さえ良ければいいのか?
    若さがあればいいのか?

    なんで1つの事柄に固執した見方や考え方をするんだろうという気持ち悪さがある。
    総合点で考えられんのかなあ・・・と思っちゃうんだよね。

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2023/12/11(月) 13:13:56 

    >>733
    あーあ落ち着けってwww
    そんなに悔しかったんだねー
    底辺が勝ち組になっちゃってごめーん?
    おう。もう二度と返信してくんなよー。

    +1

    -6

  • 738. 匿名 2023/12/11(月) 13:14:12 

    >>714
    早慶上智以下はゴミ

    ってことは早慶上智もゴミってことになっちゃいますけど大丈夫?
    慶應なのに以下の使い方もご存じでない?

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2023/12/11(月) 13:14:18 

    >>714
    女神とか勘違いし過ぎ
    こういうのが婚活市場で売れ残って屍化するんだね

    +6

    -1

  • 740. 匿名 2023/12/11(月) 13:14:52 

    ただし高学歴の男性が自分を選ぶかはわからないという諸刃w
    人それぞれ譲れない条件があるよね

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:13 

    >>692
    これ創作かな?
    姉も結婚式の招待客や席など確認してないまま当日?

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:29 

    >>738
    早慶上智もゴミです。

    +0

    -2

  • 743. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:35 

    私も学歴高い人が好き。
    経済的に苦しくはなく精神的にもまともな両親に育てられて、本人も努力すべきときに努力ができる真面目な人間であることの証明だと思ってる。
    社会人になってからは勤めてる企業名や職種でもみるようになって、大企業勤めの夫と結婚して幸せだよ。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:39 

    >>731
    縁談の事も学歴に拘る医師男性も悪いとは全く思ってないよ
    ただ、男性でも女性の学歴にこだわる人居るのだなと思っただけ
    医師男性は生まれてくる子供も医師にしたいからという様な理由で学歴にこだわってた記憶

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:43 

    >>735
    所詮は私大だから…

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:54 

    >>735
    本当だww
    日本語おかしくない?
    普通、固有名詞使うなら以下だよねこういう場合
    明治以下の男とは付き合わない
    明治未満の男とは付き合わないだと明治も含まれないから、わざわざ明治を名指した意味が無い
    何が言いたいんだってなるw

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/12/11(月) 13:16:31 

    日大アメフト部が大麻問題で揺れてるけど、マーチに入れない連中だしって思ってしまうのは学歴厨かな

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/12/11(月) 13:16:47 

    >>739
    ここで慶應だとか早稲田だとか名乗ってる人もホントかはわからないよね

    自分の大学を異様に持ち上げてる人もいたけど、普通恥ずかしいしそこまで自分の出身校をべた褒めしないと思うんだよね

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2023/12/11(月) 13:17:23 

    >>737
    低学歴派遣なの??
    恥ずかしい…

    +2

    -2

  • 750. 匿名 2023/12/11(月) 13:17:47 

    色んなマウントをして人は生きている可哀想という感情はマウントの上に成り立つ

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2023/12/11(月) 13:18:13 

    >>680
    それ私も100%とは言い切れないけど95%やめておくになるわ
    だって中卒って未知数すぎてよくわからないもん出会ったことないし

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2023/12/11(月) 13:18:15 

    >>747
    日大はマンモス過ぎて一くくりには言えないけど、昔よりはだいぶ下がったよね

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2023/12/11(月) 13:18:34 

    >>739
    ていうか、匿名掲示板で云々の書き込みを見た後だったから
    私早稲田だけど、慶應だけどって、ただ言ってみたい人たちなのかと思ってたww

    +2

    -1

  • 754. 匿名 2023/12/11(月) 13:19:01 

    >>740
    遊んでこなかったやつ簡単だから狙い目よ

    +1

    -5

  • 755. 匿名 2023/12/11(月) 13:20:40 

    >>745
    そう、所詮は私大。
    目くそ鼻くそ

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2023/12/11(月) 13:21:00 

    >>749
    また来たの?めんどいよ〜負け組さんw

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2023/12/11(月) 13:21:04 

    学歴自慢自体はいいけど
    旦那の学歴自慢する女は嫌い
    おまえ自身は低学歴やろが!

    +4

    -3

  • 758. 匿名 2023/12/11(月) 13:21:22 

    >>751
    なんか、まともな家庭環境だったら中卒なんてならないわけで、そこ考えても躊躇しちゃうよね
    それって学歴厨うんぬんではないような…

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2023/12/11(月) 13:21:30 

    ワクチンで学歴も権威も余計に信じられなくなった
    悪人はどちらにもいる

    +2

    -2

  • 760. 匿名 2023/12/11(月) 13:21:49 

    >>746
    そもそも自分が慶應なら女子のこと慶應女子とは言わないよ

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:07 

    >>669
    専門職だけれど、名簿に出身大学まで必ず記載されてる

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:12 

    >>753
    身長とか経歴とか何でも嘘つけるからね
    自分はナイスバディな美人ですってことにもできる

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:20 

    >>669
    こういう職場って、アットホームな職場を売りにしてバーベキューとか好きそう

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:30 

    >>757
    確かに謎の旦那の学歴や職場マウントされると「なるほどなるほど、で、あなたは?」って聞きたくなるよね
    実際はやらないけど

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:46 

    >>754
    うーんこちらにも好みってものがあるし・・・学歴だけで選べって言われたら難しいっすわ
    遊んでこなかった人って自分にとってはのちのち問題発生しそうな予感しかない
    中年なって突然会社の若い子やキャバクラ嬢に入れあげだすとかないんかしら

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:47 

    >>738
    はあ…これだから低学歴は困るよ
    わざわざ解説してあげるね
    〇〇以下ってのはその基準〇〇及び、それより下の範囲全体を表す言葉なんだよ
    つまり、早慶上智が私の基準でそれより下の大学は無しって意味になるわけ
    一本取ってやった!って思ったのかも知れないけど残念だったねw

    +1

    -5

  • 767. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:49 

    >>756
    勝てた?

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2023/12/11(月) 13:23:17 

    >>758
    その考え方が学歴厨では?
    じゃあ高卒かFランで性格良ければ結婚したい?

    +2

    -7

  • 769. 匿名 2023/12/11(月) 13:23:54 

    >>761
    うちの元職場も大手だったけどけっこう社員の大学は知ってた
    新卒で入って同期とどこ大?って話するし

    +4

    -2

  • 770. 匿名 2023/12/11(月) 13:24:14 

    >>756
    低学歴派遣は何勝何敗?

    +0

    -2

  • 771. 匿名 2023/12/11(月) 13:24:41 

    >>767
    あんたには全て勝ってるよ♡

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2023/12/11(月) 13:25:10 

    >>18
    学歴が好きな人って
    ある程度自分で努力して大学入り、
    自分の努力しても辿り着かない所を
    超えていった人を尊敬する気持ちのかな、と。

    偏差値とかもあるからわかりやすいし。

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2023/12/11(月) 13:25:16 

    >>770
    何回返信する気?めんどいなあ

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2023/12/11(月) 13:25:32 

    >>766
    基準が低いねえ

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/12/11(月) 13:25:46 

    >>747
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +2

    -2

  • 776. 匿名 2023/12/11(月) 13:25:48 

    >>770
    もちろん全勝

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2023/12/11(月) 13:26:14 

    >>748
    勘違いした現役の学生ならこんな子居るかもって感じだけど、卒業してこの感じだと行き遅れ待ったなしって感じでリアリティがない

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2023/12/11(月) 13:26:25 

    >>771
    学歴も?

    +0

    -1

  • 779. 匿名 2023/12/11(月) 13:26:49 

    >>758
    そう怖いのは家庭環境
    本人には罪はないけど環境って疎かにできない

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/12/11(月) 13:27:17 

    バカをからかうののは面白い

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/12/11(月) 13:27:26 

    >>754
    こういう野心的な女性と地味で真面目な高学歴って気が合わないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2023/12/11(月) 13:28:43 

    >>126
    東大の人達は才能と努力の証明書として学歴を誇ってるように思う。
    慶應の場合はそれとは違って、個人の能力は大したことないのに、僕たち徒党を組んで生きていきますっていう姿勢に見える。
    自分一人では何もできない感がする。そこが気持ち悪い。

    +16

    -0

  • 783. 匿名 2023/12/11(月) 13:28:44 

    掲示板ならどう名乗ろうが自由だもんね、かわいそうに

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2023/12/11(月) 13:29:05 

    >>319
    大学の格や難易度のグラデーションは、国立vs私立では分けられないよw
    こういうことを言う人に限り、高卒なんだよね

    あと、機能不全家庭や教育虐待家庭出身の難関大卒よりは、大事にされて育った中堅大卒のほうが幸せな人生をおくれそうではある

    +6

    -1

  • 785. 匿名 2023/12/11(月) 13:29:18 

    >>780
    日本語もまともに書けないお前がバカで草

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2023/12/11(月) 13:29:24 

    >>745
    回りくどい言い方しないで私大はゴミってシンプルに言えば良いのに、慶應って頭悪いのかな

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:16 

    >>783
    ガルちゃんは帝京か慶応名乗るのが多いわね

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:42 

    >>371
    解る
    頭の良い人が自分の専門分野について延々と語り続けてるのをずっと聞き続けるのが物凄く好きだから、自然と学歴にこだわるようになった
    分野が違うだけでイケメン好きと変わらないと思うのに、世間では理解得られないのが悔しい

    +5

    -1

  • 789. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:43 

    >>743
    世の中には教育虐待という言葉もあるけどね。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:54 

    >>744
    良くも悪くも男性のが拘るよ
    自分より妻が学歴高ければコンプ刺激されるし稼ぎが良ければ面白くない
    夫婦喧嘩の原因にもなるよどうせ俺のこと見下してるんだろ!って(実話)

    そこんとこは全く気にしない女性にガンガン稼いでもらいたいあざーっす!なヒモタイプや、社会で活躍する妻をとことん裏で支えますので俺が主夫育児やります!な男性は除外で

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:59 

    >>280
    「主に」そうだというだけで、父親からの遺伝が無いわけじゃないでしょうよ

    +39

    -7

  • 792. 匿名 2023/12/11(月) 13:31:04 

    >>773
    733が私の最後の返信なんだけどww
    何勘違いしてんの?
    他にも低スペダサいって思ってる人がいたって事だよ
    現実見な
    大体、あなたの低スペがダサいって言われてるのに旦那がーしか言い返せないの滑稽だわw
    どんなハイスペと結婚しようが低スペは低スペだよ
    その事実を受け入れな
    もうこれ以降、私は返信しないから
    あなたには日本語が通じないから議論しても時間の無駄
    一生、旦那の自慢でもしてな

    +1

    -3

  • 793. 匿名 2023/12/11(月) 13:31:37 

    >>640
    実際にたくさん目にしてるからだよ。
    差別というより社会観測の結果。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:13 

    >>228
    音楽の才能も学力も顔面もほぼ遺伝だよ

    +29

    -2

  • 795. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:35 

    >>781
    歴代彼氏は地味真面目な高学歴だけど相性いいから喧嘩にもならないよ

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2023/12/11(月) 13:33:41 

    結婚とかなる場合、学歴あると親は安心すると思う
    中卒とかだとさすがに心配されると思うわ
    今はバリバリ稼いでたとしてもその当時一体何があったのかと

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2023/12/11(月) 13:33:57 

    >>688
    優秀の基準が低いよ。
    ガル民と比べたら慶應は優秀だけど。

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2023/12/11(月) 13:34:08 

    >>24
    推薦だとまたちょっと違ったイメージになる
    けど最近増えてるもんね
    少子化だから?

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2023/12/11(月) 13:35:18 

    >>42
    あなたの最終学歴は?
    中堅大卒なら高学歴男とも工夫次第でどうにかなりそうだけど高卒?
    それなら身の程知らずとしか

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2023/12/11(月) 13:35:20 

    >>792
    また嘘ついてるw
    返信しないって言って何回返信してくんの?
    悔ちいね?おけー勝ち組だから一生自慢するわ。
    どうせまたお前から返信来るだろうけどさよならw

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2023/12/11(月) 13:35:44 

    >>764
    あなたはどこの大学出身なのー?って聞けば大体、大人しくなるよ
    ママ友とかも
    どこの会社に勤めてたの?どこ大出身?って聞けば
    旦那や子供の自慢する人にはこれが一番効く

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/11(月) 13:36:46 

    まあ高卒以下は馬鹿なんだけど、高卒ってどうやったらなれるの?

    私高校時代タバコ吸いながら総勉強時間15分も無いけど大学行けたけど?

    知能に欠陥があるの?

    +4

    -5

  • 803. 匿名 2023/12/11(月) 13:36:49 

    >>798
    推薦とかAO入試の人増えてるからそこ批判すると
    一斉にバカ達が叩いてくるから批判しずらいよね

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2023/12/11(月) 13:36:51 

    >>746
    マーチの中で明治が1番だから明治だけはアリってことじゃないの

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:06 

    >>801
    わろた

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:11 

    >>782
    自分の知ってる東大出身は変わってるのか、大学行く前から俺が東大行くのは当たり前だろ的な雰囲気だったよ。んで社会出てからはほぼ学歴の話しない。基本他人のことにはあまり興味ないんだと思う

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:33 

    >>666
    学歴厨とかねらー語ナチュラルに使ってるあたりリアルは若くなさそうじゃない?
    てかこんな匿名掲示板で自己申告だけなら誰でもなんとでも言えるしね。

    +3

    -2

  • 808. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:48 

    >>1
    好みのタイプは学歴、という言葉のチョイスが馬鹿っぽいからでは?
    会話に知性を感じる人とか、知的好奇心旺盛な人とか、目標のための努力を惜しまない人、など高学歴を得るために必要な要素で耳障りが良さそうなものを適当に言っておけば無問題

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:22 

    >>106
    いつも思うのだけどさ、この中卒の方を誉めるのは良いよ。けど、高学歴ニートを比較として出すことある?そんなことするから、また高学歴との無駄な闘いみたいなのが生まれるんだわ。素直にこの中卒の方の頑張りに感心するだけで良いと思う。

    +102

    -8

  • 810. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:39 

    >>804
    それでも文章変だよ

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:45 

    必死に勉強してFランとかどうやったらなれるのかわからん。

    よく居るじゃん。私一切勉強しなかったから(だから高卒ガチったらマーチ)みたいなこと言う人

    私ほんとに一切勉強しなくてテスト0点とかだったけど大学行けたよ?

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/12/11(月) 13:39:04 

    >>791
    だから「主に」って書いてるじゃん…何突っかかってんの?
    コンプレックスでもあるのかい?

    +18

    -6

  • 813. 匿名 2023/12/11(月) 13:39:55 

    >>768
    したいってか性格いいなら付き合っては見るよ

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2023/12/11(月) 13:40:10 

    >>803
    AOと一緒にしないでほしいと言った人いるけとその気持ちはわかるよね

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2023/12/11(月) 13:40:48 

    >>766
    中学生以下お断りの店に中学の時に行って断られてそう
    グダグダ言ってないで、学歴擬装するなら未満と以下の使い分けくらいは覚えないと恥ずかしいよ

    +3

    -1

  • 816. 匿名 2023/12/11(月) 13:40:55 

    金積めば馬鹿でも入れるのが私大

    +1

    -3

  • 817. 匿名 2023/12/11(月) 13:41:03 

    >>1
    ネットの学歴は大学に入れるほどの学力がない低偏差値の人たちが頭がいい人たちへのコンプレックスで作った妄想に近いから当てにならない、受験勉強とか大学生活や就職活動などの具体的な話が一切ないしやたら東大やマーチばかりなのも有名大学しか知らないから。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2023/12/11(月) 13:41:27 

    >>814
    推薦も受験組と雲泥の差だからねえ

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2023/12/11(月) 13:41:31 

    >>811
    勉強の要領悪い人いたよ。
    ノート何冊も費やして勉強しまくっても50、60点しか取れなくて授業と家で予習復習してる方が高得点みたいな。
    ノート書きまくってても要は頭に入ってないんだよ。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2023/12/11(月) 13:41:45 

    >>788
    >頭の良い人が自分の専門分野について延々と語り続けてる

    良いのか悪いのかよくわからない
    そこに会話はあるのか?と問いたいw

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2023/12/11(月) 13:41:47 

    >>782
    校風がそうなんだよ
    早稲田のほうが徒党を組むより、一人で頑張ることを好む校風だと思う
    (体育会系は別にして)

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2023/12/11(月) 13:42:21 

    >>735
    話し言葉の時って大体、以下を使うけどね
    170以下の男は無理みたいな感じで
    数学の問題とかなら170以下と170未満は厳格に分けられるけど、話し言葉だと基準点みたいな使い方だから間違ってはいない
    以下ってのはそもそも、ある基準を示しつつ、その基準及びそれより下の範囲全体を指し示すから
    早慶上智以下っていうのは早慶上智という基準点より下の大学は無いって意味になる
    つまり、コメ主が言いたいのは早慶上智より上か下かが自分の基準って事だから間違っては無い
    元の明治未満っていう文章の方がおかしい
    明治という基準点を明示してるのに未満だと明治は含まないから文章の意味としては矛盾する
    これに気付かないで以下と未満の違いもわからないのwwというのは浅はかだよ

    +2

    -5

  • 823. 匿名 2023/12/11(月) 13:42:27 

    >>493をブロックしたら慶應女子の長文が全部消えた
    学歴トピって同じ人が連投してるから伸びてるだけなんだろうな

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2023/12/11(月) 13:42:59 

    >>4
    え?そんなことないじゃん
    若くなかったら相手に注文つけるなとか叩くよね
    高学歴の女性が低学歴の男性と話し合うわけないのに

    +1

    -2

  • 825. 匿名 2023/12/11(月) 13:43:25 

    3日で高校クビですがなにか?
    正社員と言ってもトラック乗ってますがなにか?
    社会に貢献できてりゃ学なんて気にならないわよ

    +1

    -2

  • 826. 匿名 2023/12/11(月) 13:44:29 

    >>811
    大学興味無い人だったんじゃない?
    普通ノー勉でも推薦貰ってそこそこ名門大行くのにね。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2023/12/11(月) 13:44:35 

    >>819
    キレイなノートを作るのが目的で理解したり、覚えたりは二の次だからね

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/12/11(月) 13:44:58 

    >>5
    それは高学歴は仕事ができる人がほとんどで、中卒には有能な人がほぼいないと言っているのと同然

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2023/12/11(月) 13:45:00 

    >>106
    そんな極端な例を出してこの方に失礼じゃない?

    +69

    -3

  • 830. 匿名 2023/12/11(月) 13:46:11 

    >>804
    明治より下か上が私の基準って事だから未満って使い方おかしいよ
    未満っていう言葉自体、数字に関する時しかあまり使わない
    話し言葉で使うと文章がおかしくなる
    明治だけがMARCHの中でアリって意味なら尚更、明治以下はあり得ないという文章じゃ無いとおかしい
    明治が基準でそれより下は無いって言いたいなら

    +3

    -2

  • 831. 匿名 2023/12/11(月) 13:46:49 

    >>820
    相手が私のレベルに合わせて説明してくれて、解らない所を尋ねると即座に解りやすく答えてくれるから会話はしてる
    お茶飲んでケーキ食べながら何時間でも聞いていられる
    大学時代にそんな感じで1日半位相手の部屋でお茶して話してた事がある

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/12/11(月) 13:47:16 

    >>804
    明治関係なくて、以下と未満の使い方注意されてるんだよ

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2023/12/11(月) 13:47:40 

    >>228
    ほんとだね!

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/12/11(月) 13:48:40 

    >>801
    そういえば、うちの義母は、義父や義兄の学歴や職業や出世とかかなり自慢。うちの旦那はちょっとミソッカス扱いを受けることが多々ある。そんなにヒドくもないんだけど、自慢の義父や義兄と比べるとなんだろうなぁ、ちと可哀想になることあるわ。
    でも義母は高卒なんだよなぁ。どこ高校かは旦那もいまだに知らない。聞くと、私は身体が弱かったから〜とごまかされる。
    おバカ私立高校だったみたいなんだが、老人になっても口を割らないから、あの世まで持ってく秘密なんだろうな、と旦那は言ってるわ。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2023/12/11(月) 13:49:19 

    高卒やFラン大の人は知ってるけど中卒って見たことも無い。
    下手したら中学も不登校で一度も行ってないとかあるから未知すぎる。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/12/11(月) 13:49:22 

    >>807
    全部嘘だと思ってんなら早くこのトピから去れよ

    +3

    -5

  • 837. 匿名 2023/12/11(月) 13:50:46 

    >>825
    何も言ってないのに喧嘩腰でなにか?って恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/12/11(月) 13:51:16 

    >>807
    関係ないけど、666の「横だけど〜するのやめな。若い子相手にみっともない。」っていうセリフが昭和の大映ドラマの不良の口調で脳内再生されてちょっとニヤついてしまう

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2023/12/11(月) 13:51:59 

    >>835
    自分の時代は学年に1人くらいいたけど
    今は本当にいないね

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:03 

    >>836
    主?

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:11 

    >>611
    横だけど、暗記が苦手な高IQがいるのはその通り。
    IQの高さはどれくらい抽象的に物事を見るのが得意かという指標になってる。
    IQが高くて抽象的に世界を見てる人にとっては、物事の細かな違いにあまり興味がない。
    このために理屈抜きで憶えるという行為に価値を感じられない人もいる。だから暗記が苦手な人も多い。

    でも高IQの人はやる気になればできる人が多いから、低学歴になってしまうのは環境が悪い。
    田舎に生まれ育った子だと、漁師や工場で働く人の方が偉くて、勉強できてもバカにされるので、いくら親や教師が勉強させたくても勉強しようとしなくなる。
    頭がいい分、勉強しても得しないことを環境から学習してしまっており、親や教師の言い分にも簡単に乗せられたりしない。
    親の役目は早く良い環境に移してあげること。

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:19 

    >>830
    高校の同級生で地頭の良い陽キャが明治に行ってたとかもありそうだから、明治だけ別扱いするのはあり得そうだけどね

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/11(月) 13:53:54 

    >>563
    みんなで大学の話してるから…つまらないものを貼りました、すみません

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2023/12/11(月) 13:54:07 

    >>830
    分かりやすく言うなら、明治までで、それより下はないかなぁ…
    みたいな感じにしときゃハッキリ通じるのにね

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/11(月) 13:54:24 

    >>815
    はあ日本語読めないのかねえ…
    今日のガルちゃんは国語力が低い人多過ぎ
    あれだけ丁寧に説明してあげたのにわからないんだ
    以下は含む、未満は含まないっていう小学校レベルの知識で止まってんじゃ無い?あなた

    +1

    -4

  • 846. 匿名 2023/12/11(月) 13:55:37 

    >>389
    本トピ唯一の女神キター!
    たまに紛れ込んでるガル天使が私の心を癒してくれる
    学歴、年収、婚活、受験トピって大体、みんな心が荒んでるのよ

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2023/12/11(月) 13:56:00 

    >>832
    こだわるわけではないけど709の「早慶出身だから明治未満の大学出身の人とは付き合わないって決めてる」で明治をアリにすること自体は変じゃないのではってことを言いたい
    自称慶應生は日本語だけでなくて頭もおかしいと思うけど

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/11(月) 13:57:05 

    彼氏に学歴求めてもいいでしょう別に。ないよりあった方が良いに決まってる。自分F欄なのに難関大の彼氏じゃなきゃいや!とかなら身の程知らずで痛いけどさ。私慶應だけど、やっぱり自分と同じかそれ以上じゃないと嫌だわ

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2023/12/11(月) 13:57:30 

    楽歴よくても
    お箸がきちんと持てないとか
    楽器の一つも弾けないとか
    泳ぎが自己流とか
    海外にでたことないとかだとツマンネってなる

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/12/11(月) 13:57:38 

    >>795
    歴代ってことは全員別れてるんやんw
    ってつまんないこと思ったけど、今の彼か旦那さんもきっと高学歴なんだね

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/11(月) 13:58:51 

    >>802
    ど田舎だと、通える距離に大学が無いという問題がある
    そういう場所は低学歴が幅を利かせてる

    +2

    -1

  • 852. 匿名 2023/12/11(月) 13:59:11 

    慶応出身多いな

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:11 

    >>1
    家庭内にふんわりと、学歴至上主義みたいな空気感が漂っていたんでは?そんな価値観で育てばそうなるでしょうね。
    当たり前じゃんって価値観。

    +3

    -1

  • 854. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:22 

    学歴厨はいいんだけどさ

    高学歴で学歴気にしない人なんてほぼいないだろうから
    アンタも学歴査定されるの覚悟しときな~♪
    ちなみに入試方式も厳しく見られるよ^^

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:30 

    >>120
    スペックと実績が知りたい
    さすがに付き合ったことはあるよね

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:34 

    >>24
    私もこの意見に賛同するけど、こういった反論のしようがない正論はやっぱり盛り上がらないわねw

    +13

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/11(月) 14:01:17 

    >>153
    自己満足だから幸福と全く関係がないことはなさそう

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2023/12/11(月) 14:02:00 

    >>666
    そもそも旧帝大どころか若いかどうかもわからないよ?

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2023/12/11(月) 14:03:39 

    >>849
    とにかく楽しそうでいいじゃん

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2023/12/11(月) 14:05:39 

    >>844
    そうそう
    それを言いたい時に以下って言葉使うんだよね
    〇〇以下って〇〇を基準にそれより下の範囲全体を示すから
    これが日本語の難しさだけどね
    例えば170未満の男は無理って言うと169cmまではダメだけど170はOKっていうめっちゃ細かい話になるから文章としては違和感が出てくる
    一方で170以下だと170が基準になる
    普段、よく言う170無い人は無理だな〜っていう意味合いだと170以下って言うのが正しいんだよね

    +2

    -2

  • 861. 匿名 2023/12/11(月) 14:06:22 

    >>851
    通えない=家が貧乏
    いい大学行かせて子供を貧乏から抜け出せるようにさせてあげたらいいのにね

    +2

    -3

  • 862. 匿名 2023/12/11(月) 14:07:19 

    >>845
    バイト先に居た帝京の男がこんな感じで詭弁と自説のオンパレードだった
    懐かしい

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2023/12/11(月) 14:08:01 

    >>764
    実際やって、嫁も高学歴がわかった日にゃ目も当てられないわ確かに

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/12/11(月) 14:08:34 

    >>847
    その人じゃなくて、MARCHまで妥協するのは優しいって言ってる人が注意されてるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2023/12/11(月) 14:08:51 

    >>635
    職業においての話だよ。

    +1

    -3

  • 866. 匿名 2023/12/11(月) 14:09:02 

    >>1
    彼氏や結婚相手に求める条件みたいなのなら、そんなに叩かれるということもないんじゃないかしら、あまりに身の丈に合わないという場合じゃなければ。
    友達や知り合いや世のすべての人を学歴で判断し、差別や排除、最初から敵意、みたいな感じならそりゃ叩かれるというか、浅はかというか。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2023/12/11(月) 14:09:37 

    将来的に大学は無料になる

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2023/12/11(月) 14:11:00 

    >>752
    推薦で偏差値擬装してるけど、大麻大好きなチンパンジーみたいなのがかなり混じってそう

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2023/12/11(月) 14:13:31 

    >>753
    学歴は本当の事言ってる人もいるけど旦那が高年収ってのはほぼ、嘘だろうね
    年収1000万以上は日本に4.9%しかいないから
    毎回、ガルちゃんに日本人口のたった4.9%が集中してるんかwwってツッコみたくなる

    +2

    -3

  • 870. 匿名 2023/12/11(月) 14:14:47 

    >>13
    どの大学群から低学歴とするかは意見が分かれるだろうけど、Fランや高卒などの言葉は世間が認識している物差しでは?

    +0

    -5

  • 871. 匿名 2023/12/11(月) 14:16:11 

    >>867
    東京都に住めば私立中高も所得制限無しで無料だよ
    大学無料ならうち3姉妹だから全員、医学部行っちゃう!?フォー!ってこの前喜んでたw

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2023/12/11(月) 14:16:45 

    >>753
    嘘と思いたいだけの人発見

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2023/12/11(月) 14:17:03 

    >>463
    たとえ学歴が一定あったと仮定してもあなたの場合その内面と言葉遣いの悪さが露呈して引かれそう

    +0

    -3

  • 874. 匿名 2023/12/11(月) 14:18:03 

    早慶は親の力とか芸能人パワーで推薦入学多いのに公立は出来ないの?

    +2

    -3

  • 875. 匿名 2023/12/11(月) 14:18:34 

    >>371
    他の方も書いているように、
    近場でいくらでも探せますね、
    欲しい程度の学歴(学力)の恋人。
    校内、職場などで出会う男性達は
    あなたの条件はクリアしているんだもの。

    その中の気に入った男性から
    あなたが選ばれればいいだけ!

    お相手の条件(女性に求める)も "学歴 "ならば
    有利よね。

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2023/12/11(月) 14:18:41 

    >>870
    MARCH未満は低学歴扱いかな世間一般的には
    10年くらい前までは日東駒専辺りが最低ラインだったけど
    今はMARCHに入れないなら大学入る意味無いじゃんって風潮になってきてる

    +5

    -8

  • 877. 匿名 2023/12/11(月) 14:18:54 

    >>871
    大増税になるけど

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2023/12/11(月) 14:19:15 

    >>309
    >>179
    どっちも主さん?
    「私が嫁に来て」って書いてあるけど、大学生じゃなかったの?既婚ってことなら男性を選り好みする必要無くない?
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +6

    -2

  • 879. 匿名 2023/12/11(月) 14:19:37 

    >>817
    そうかこれか
    いつも超難関大の話しか出ないよなーっと不思議に思ってけど納得したわ

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2023/12/11(月) 14:20:39 

    好みが高学歴ってだけの人は学歴厨とは言わないのでは?学歴厨って、隙あらば学歴の話ばっかりする人のことじゃないの?

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/11(月) 14:21:01 

    >>753
    匿名掲示板でも早慶はそれなりにいると思うよ
    それよりも金持ちアピールの方が嘘よ
    他の人もコメントしてたけど
    年収1000万以上の富裕層4.9%がこんな匿名掲示板にポンポン現れるわけ無い

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2023/12/11(月) 14:21:09 

    >>817
    そんなに思い入れ強いなら頑張って社会人入学とかしたら良いのに
    私の大学にもそういう人いたけど誰よりも勉強熱心で立派だった

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2023/12/11(月) 14:21:38 

    >>858
    嘘としか思えない
    帝京大生ガルちゃんするほど暇じゃない

    +1

    -3

  • 884. 匿名 2023/12/11(月) 14:22:08 

    >>874
    親の力は幼稚舎だけでは?親の力だけでねじ込めるなら、政治家の身内皆んな高学歴にできるはずなんだけど。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2023/12/11(月) 14:22:18 

    自身が高学歴なら、まあそんな考えになるのもおかしくないかと納得はできる。面と向かって人を見下したら駄目だけど。
    自身がそうでもないのに「親戚や職場に高学歴が多くて〜」みたいに自慢気な人には何なん?とイラついてしまう

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2023/12/11(月) 14:22:51 

    >>436
    でもその通過点すら通れないのが中卒や高卒だったりするからなあ
    仕事が出来る出来ない以前にスタートラインにすら立たせてもらえないことの方が多いでしょ

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2023/12/11(月) 14:23:19 

    >>269
    人に言わなければ叩かれないし好き好きな気がする

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2023/12/11(月) 14:24:21 

    >>881
    1000万以上稼いでるって言ってるヤツいたの?
    普通は言わないしあたおかやんw

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/12/11(月) 14:25:53 

    >>817
    全員嘘つきだよね知ってた。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2023/12/11(月) 14:26:27 

    >>871
    医学科が更に難関化する未来
    ただでさえ難関なのに、今より入学が難しくなったらどうなるかわかるよね
    そもそも高額な学費の医学科は除外されそうだけど

    +1

    -3

  • 891. 匿名 2023/12/11(月) 14:26:44 

    >>849
    楽歴よくて泳ぎが自己流、だめかな
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +7

    -1

  • 892. 匿名 2023/12/11(月) 14:26:56 

    >>884
    芸能人の金回り事情やばいぞ?

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2023/12/11(月) 14:27:20 

    >>814
    指定校も底辺公立出身だと能力に差がある気がする
    進学校からの指定校は安定してそうだけど

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2023/12/11(月) 14:27:52 

    >>555
    よこ
    私院卒の知り合いって10人もいないんだけど、みんな周りにそんなに高学歴いるんだ
    すごいね
    ちなみにわたしは普通の大卒

    +5

    -2

  • 895. 匿名 2023/12/11(月) 14:27:59 

    短大卒やが話題にも出ない雑魚さで悲しみ

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2023/12/11(月) 14:28:11 

    勉強ができるのと頭が良いのは同じようで同じじゃないと社会に初めて出た時に思った。会社で上司や取引先に可愛がられ、みんなに頼りにされ、成績がどんどん伸びていくのは高学歴でもないけど、馬鹿のふりができるノリと頭の良い人だった。

    +4

    -2

  • 897. 匿名 2023/12/11(月) 14:29:03 

    ウチの幼馴染みの子の父親、慶應法学部卒だけど…ニートだった。一回、大手商社で働いていたらしいけど、自主退職して司法試験の受験勉強してたけど、全然受かんなくて…奥さんが愛想つかして離婚し、実家、祖父母の家に戻り、 その後再就職せず 実家に引きこもりニート生活だったそう。幼馴染みは父親に引き取られたけど、実質上 おじいちゃん、おばあちゃんが生活費やら教育費を出してくれて、育ててもらったみたい。何度か仕事が決まってたけど…司法試験勉強の妨げになる!慶應卒の自分にはふさわしくない!なんてあーだこーだ言って、先月○くなるまで、40年間ニートだったそうです。その幼馴染みに10年ぶりに会って、グチみたいなのを聞かされました。皆さんがそうではないと思いますが…学歴に固執した人間のあわれな人生のひとつだったのかな?とも思います!

    +0

    -2

  • 898. 匿名 2023/12/11(月) 14:29:03 

    >>255
    そうそう、どストレートに学歴が高い人が良いなんて反感買うんだから、そんな言い回しが良いよね
    トピ主は賢くなさそう

    +19

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/11(月) 14:31:48 

    >>880
    学歴厨は現代社会においては自身、または他者の学歴を評価の指標に用いる特定の人種を指す
    だから高学歴好きな人も学歴厨だよ

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/12/11(月) 14:32:04 

    >>883
    帝国大学と帝京大学の区別がつかない人でここに居る時点である意味学歴厨だよね

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2023/12/11(月) 14:32:35 

    友人を学歴で評価してたら引くけど、恋愛対象ならいいんじゃない?

    例えばわたしは日本人以外とは結婚したくないけど、これは人種差別じゃやくて好みの問題だし。

    +9

    -2

  • 902. 匿名 2023/12/11(月) 14:32:58 

    >>682
    目に見えない方

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2023/12/11(月) 14:33:03 

    >>1
    何がダメか?
    それもわからない人が学歴の何を語るのか、、、

    +6

    -3

  • 904. 匿名 2023/12/11(月) 14:34:12 

    >>871
    私立中高も無料なの
    税金が凄そう

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2023/12/11(月) 14:34:59 

    >>612
    おけまる水産

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:51 

    >>1
    まず、東大生が高学歴の人が良い!って言っても反感買われるんだから表立って言う事じゃ無いのよ
    ましてや高学歴好きってダメなんです?なんて人に聞いたら、そりゃあ叩かれるわw
    勉強が出来る云々では無くて社会で生きていくなら反感買わないようにしないと苦労するよ
    例え正論であろうとマイルドに伝えなきゃいけない
    何でもかんでもストレートに言えば良いってもんじゃ無い
    そのままのスタイルで社会人になったらトピ主苦労するよ

    +3

    -5

  • 907. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:55 

    主だけど適当にマイナス押してます。

    +2

    -3

  • 908. 匿名 2023/12/11(月) 14:38:17 

    >>729
    学歴=自慢ととらえる認知の歪みがもうね…趣味子づくり系のひと?

    +3

    -2

  • 909. 匿名 2023/12/11(月) 14:39:52 

    >>904
    明らかに貧困家庭が私立に来ても浮くよ?

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2023/12/11(月) 14:40:04 

    過疎って来ててツマンネ

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2023/12/11(月) 14:41:56 

    >>910
    学歴関係ねぇぜヒャッハーって人がいれば盛り上がるかな?

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:28 

    >>1
    まず、学歴厨の定義が間違ってるわ
    学歴厨っていうのは自分や他人の評価の指標に学歴を用いる人のことだよ
    正確には学歴厨とは現代社会においては自身、または他者の学歴を評価の指標に用いる特定の人種を指す

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:31 

    >>878
    マジで両方とも主さんだった,...
    主さん、本当は旧帝大生/大卒既婚どっちなの??

    +15

    -0

  • 914. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:53 

    某私立大学看護学科出身の看護師です。

    ウチの30前半の女医さん、美人だし、お嬢で品もあるし、性格もいいんだけど…独身。名門大学医学部女医てのが、ネックになっているんじゃ?なんて噂…

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2023/12/11(月) 14:45:23 

    あらゆることが学歴と相関しますが、なんか変ですね。マスコミが事実を捻じ曲げようとしてる?確かに最大のタブーであったし、最近は遺伝する、しない、となかなり明るみになりましたが。政治的には最大タブーでしょう。一定の遺伝が明らかになった今、学歴なんて、という社会のほうが健全でしょう。また、高学歴女子はかなりこだわるので結婚できた場合は幸せ確率高いです。


    {文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより}
    1、東大、慶應
    2、京大、一橋、早稲田
    3、(α)大阪
    3、(β)横浜国立、神戸、東北、名古屋、九州、早大旧二部、上智、同志社
    4、北海道、筑外茶、府立市立、マーカンICU
    5、金岡千広
    6、国立大(5Sなど)
    7、地方国立大、SSM
    8、日東駒専、産近甲龍、南山
    9、底辺国公立、大東亜帝国、愛愛名中
    10、関東上流江戸桜、摂神追桃、他Fラン

    {理系のお薦め(偏差値、就職・職歴、研究(基礎・先端)・設備や特許)などより}
    1、東大、医学部医学科、慶應
    2、京大、東工大
    3、阪大、早稲田
    4、地方帝大(北海道・東北・名古屋・九州)
    5、横神筑千茶、府立市立、上同理、早大(人・スポ)
    6、電農名繊、金岡(千)広、マーカンなど
    7、地方国立大等、4工大(私立)等
    8、底辺地方国立大、中堅私立大理系
    9、私立大学等、Fランクなど

    ※慶應は東大や国医//早稲田は京大・一橋・東工大など、私立大学には国立2次受験層も多く流れる(第2志望:2次試験受験層であれば、東大・上位医学部受験層は京一工がやや余裕、京一工受験層は阪大がやや余裕)。同じ偏差層であれば国私の就職・昇格上の差はほぼない。


    #ゴールドマンサックス内定データ(2020年代、理系内定者も多い)
    ①東大39% ②慶應24% ③早大11% 
    ④京大6% ⑤一橋5% ⑥上智など他2%
    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +1

    -4

  • 916. 匿名 2023/12/11(月) 14:47:46 

    >>861
    そういうど田舎だと親や祖父母からして低学歴ばかりだから、学歴の価値が解ってないのもある
    ど田舎には昭和で価値観止まってる人が沢山いる

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2023/12/11(月) 14:48:05 

    >>913
    どっちでも無いし全部嘘だろう
    ガルちゃんだもんよw

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2023/12/11(月) 14:48:34 

    卒業後もかなり把握しないと、学歴厨にはほど遠いです。ワカッテなんかも単に大学受験時の偏差値くらいしか把握されてないので、デタラメオンパレードです。社会と複雑に絡み合ったり、どこの国でも階級の中心です。



    ■社会頂上大学・慶應義塾
    ・政財界が完全に慶應志向→医師弁護士、官僚学者、大手サラリーマンでも追随する動き。
    今は理系や学者、官僚、法曹など各界で非常に強く政財界にとどまらない勢い

    【政界】自民党名門一家の次世代がほとんど慶應出身で幼稚舎、中等部、大学からなどバラバラ。

    (現役)逢沢、石原兄弟、野上(農相)、橋本岳、福田達夫・越智孝雄、中曽根、金子(岐阜)、高村元副総裁長男、伊藤慎太郎、河野行革相ほか多数
    (次世代)麻生、安倍(甥)、岸、岸田、ほか多数

    【財界】 中堅以上の企業オーナーの多くが慶應志向(オーナー一族等)
    Panasonic、トヨタ自動車(親子)、DNP、清水建設・鹿島・大林組、Softbank、楽天、興和、エーザイ、サントリー、日清食品(親子)、江崎グリコ、山崎パン、エバラ食品工業


    ■2022年・財界王者慶應の有名経営者ランキング(経済誌評点)
    1トヨタ自動車 2第一生命HD 3三井物産 4SUBARU 5野村HD 
    6キリンHD 7出光興産 8 SBIHD 9ミネベアミツミ 10DNP
    11マツダ 12東急不動産HD 13日清食品HD 14マキタ 15IHI

    +0

    -3

  • 919. 匿名 2023/12/11(月) 14:49:11 

    >>904
    高校無償化は東京都だけだよ
    日本全体じゃ無い

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2023/12/11(月) 14:50:32 

    >>878
    ヤバいねこれ
    学歴厨というより虚言壁じゃん笑

    +18

    -0

  • 921. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:05 

    今、このトピ開いたけど破壊力のある>>2だな。
    ただ、その年代だったら割と中卒いるような気がする。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:11 

    >>664
    そりゃ、なるだけならね・・・。

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:13 

    ●学歴格差のネガティブ・スパイラル 

    ・男女ともに低学歴者ほど刑務所入所率が高く、高卒は大卒の4.3倍、中卒は25倍になる。
    ・1960年までは半分が中卒、20年以降は半分が大卒。




    (勝ち組スペシャル)東大・慶應・大学医学部医学科
    (勝ち組)一流大学(京早一工)、有名国立大、有名私立大、国公立大(偏差値53以上)
    (やや勝ち)日東駒専・産近甲龍や底辺国公立・高専など

    これに属さない「負け組」は高収入チャンスが減ったり、負け組社会に組み込まれ、不安定、薄給、精神不安などに巻き込まれやすい。仮に稼ぎがよくなろうとも、基本的にレベルが低いことが多い。


    ・「勝ち組」は(都会)35歳・700以上 (地方)35歳・500以上 の裕福人かもしくはこれらの旦那を持つ。
    ・「負け組」は低所得、独身・孤独、非正規・不安定・貧乏、シングル世帯、ブラック企業 などに近しい。

    +0

    -1

  • 924. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:35 

    >>877
    大学無償化の財源として日本国民全体から月500円払って貰うだけで良いらしいw
    だったら何で30年くらい前からやらなかったのかね
    その頃から大学無償化してれば少子化鈍化させられただろうに
    女性の総人口の過半数が50代以上になってるからもはや手遅れだよ
    出産適齢期の女性自体、激減してるんだから
    今更、何をやっても焼石に水

    +1

    -2

  • 925. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:42 

    >>1
    私は姉がいて、有名私立大学進学して、私は専門学校に行きましたが、何かと大学行かなかった私を馬鹿にしてきてたけど(進学校に行ってたから行けなかった訳ではない)、就活うまく行かなかったし、資格もなにもないから産休後の復職には困ってたよ。雇われである限り、このご時世クビになる可能性がないことはないし、学歴がいいからといってもその後安泰とはかぎらないと思います。

    私自身は手に職あるから就職先はいくらでもあるし、海外でも働こうと思えば働ける、給料も大卒の姉より遥かに多いし、学歴は大したことないって思ってます

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2023/12/11(月) 14:52:33 

    >>399
    どれも普段お世話になることもある大切な職業だと思うしすごいことに変わりはないよ。
    私がバイトしていた清掃業の社長も中卒だったけど仕事はできるし指導も的確だったし人としてすごいと思える人だったよ

    +27

    -2

  • 927. 匿名 2023/12/11(月) 14:53:23 

    >>500
    でも一般の新入社員10人と東大生10人比べたときに 東大生のほうが変な人の率が高い って
    塾関係だから 東大生をよく見る周りの女性たちそう言ってるよ

    +0

    -2

  • 928. 匿名 2023/12/11(月) 14:53:43 

    >>878
    それじゃ私も女子大生になっちゃおうかしら

    +10

    -0

  • 929. 匿名 2023/12/11(月) 14:54:28 

    >>914
    本人が結婚したがっているなら兎も角、そういうのは余計なお世話というものでは?
    医師でお嬢様なら女でも一生金銭的に不自由する事は無いから、何が何でも結婚したいタイプではないだけだと思うけれど?

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2023/12/11(月) 14:57:57 

    >>847
    明治未満って言ってるのに明治はアリって日本語的におかしいよ
    明治を基準にするなら以下って言わないと
    明治を基準にそれより下の大学群は無理って事だから

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:03 

    >>927
    変って?

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:18 

    日本一の進学校って灘・開成・筑駒のどれなの?

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:21 

    >>4
    別に見合った脳みそなくても理想を言うのは自由なんじゃない?
    何を基準に好きになろうが悪いことではない。

    ただ、選ばれるかどうかは別なだけだ。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2023/12/11(月) 14:59:11 

    >>932

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/12/11(月) 14:59:17 

    >>887
    学歴もそうじゃない?

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2023/12/11(月) 15:03:10 

    >>1
    子供には遺伝するから、
    学歴っていうか
    自分より頭いい人と結婚したい気持ちは
    わかるよ。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/11(月) 15:04:37 

    >>856
    >>24 コメ主です笑
    たしかに盛り上がらんですな笑

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2023/12/11(月) 15:05:31 

    教養と知的好奇心がない人は話してて辛い。
    デート中にちょっと専門的な話すると、難しい話されてもわかんないよ、みたいな反応されるの嫌で付き合わなかった。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2023/12/11(月) 15:05:56 

    >>43
    顔も身長も「遺伝」
    でも学歴は自分の実力
    だからこそ評価されるべきものではある
    進学校行ってたら、ほぼ全員大学へは行く
    奨学金もあるしね
    どこのランクの大学に行けるかは、それこそ本人の実力

    +9

    -3

  • 940. 匿名 2023/12/11(月) 15:06:46 

    >>269
    そう、結局何言っても叩かれる。
    好きな男のタイプを聞かれたら、「優しい人とかですかねぇ~あはは~」って適当に言っておけばいいと思う。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/11(月) 15:07:48 

    >>864
    明治未満って使い方もおかしいと思う
    めっちゃ細かい話になるけど、コメ主の文見る限り明治が最低ラインで、その下はあり得ないってことだから
    それだったら明治以下が正しい
    明治が基準点でそれより下は無いって意味になるから

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2023/12/11(月) 15:09:54 

    >>938
    結局は人間関係は会話が中心だからね
    他が良くてもこれが合わないと、最後はうまくいかなくなるのがわかりきってるからね~
    最初からサヨナラするのは賢明

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2023/12/11(月) 15:10:09 

    >>24
    この正論が何故、伸びないww
    トピ主そういうことだよ
    本トピの結論は出ました
    解散!

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2023/12/11(月) 15:10:27 

    学歴厨はダサいけどやっぱり勉強出来るに越したことないよ。
    ただ、高学歴なだけで自分より学歴の低いイケメンや学歴低いのに高収入な人をディスってたりするとマジで惨めだなーと思っちゃう。
    学歴だけが誇りなのは本当にダサい。

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2023/12/11(月) 15:14:26 

    >>939

    だけどその努力が反映されてない人も大勢いるよね

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/12/11(月) 15:15:26 

    学歴厨ではないけど勉強バカにしたり敵視したりしてる人は嫌い、ってしてるとある程度学歴でスクリーニングするようになる、、

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2023/12/11(月) 15:15:32 

    >>944
    何だったらダサくないの?

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/12/11(月) 15:18:01 

    >>462
    それなー
    東大の友達がいるけど日大の旦那さんと結婚した時に同じこと言ってたよ

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2023/12/11(月) 15:18:54 

    >>940
    優しい人がいいって言ったら
    2chのチー牛共から絶対嘘だって言われたことある

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2023/12/11(月) 15:21:01 

    >>944

    収入や顔を誇りにするのはokだけど、学歴はNGてこと?なんで?
    知能や努力と密接だし、生涯にわたっていろんな基準になる。
    むしろ容姿なんて好みそれぞれだし、収入は別に運やキツさでも変わるでしょ。女性ならやっぱり水商売でヒットすれば、高いわけだし、低俗なのもいっぱいいるし、独立事業は半分はバクチだし

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2023/12/11(月) 15:22:27 

    >>929
    別に結婚したいなら、同じ医師仲間から探せばネックになどならないよね。
    実際そういうご夫婦もいるしね。
    その女医さんも独身ていうだけで、余計な噂されて大変だよね。

    +3

    -1

  • 952. 匿名 2023/12/11(月) 15:22:29 

    >>947
    自分

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2023/12/11(月) 15:23:27 

    >>847
    他の人も指摘してるけど元コメの人の発言見る限り、明治が最低ラインでそれより下は無いって趣旨だから未満ってのはおかしいよ
    未満だと明治は含まないから明治が最低ラインという意味にはならない
    細か過ぎwって話なんだけど〇〇が最低ラインでそれより下は無しって言いたい時は以下なのよ
    〇〇以下は〇〇を含む、〇〇未満は〇〇を含まないって覚えてる人が多いから勘違いし易いけど
    ある基準点を示して、それより下の範囲は無いって言いたい時は以下を使う

    +0

    -3

  • 954. 匿名 2023/12/11(月) 15:25:51 

    >>835
    高校進学率が
    50%になったのが1955年ごろ
    90%になったのが1975年頃なので
    60代以上だと中卒は結構いる筈

    高校に関しても普通科が増えてきたのもこの頃で
    それより前は勉強できるけどお金の無い家の子は
    工業/商業高校とかに行ってる

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2023/12/11(月) 15:29:54 

    >>228
    言わなくてもわかるよ

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2023/12/11(月) 15:32:01 

    >>861
    そんな頭あるわけないでしょ
    就職しろ就職って感じだった
    親と大学や専門の話なんて1ミリもしたことない

    +0

    -2

  • 957. 匿名 2023/12/11(月) 15:33:12 

    >>932
    関西圏なら灘をあげる人が圧倒的に多いよね
    首都圏なら筑駒をあげる人が多いような気がする
    開成は東大合格者数は日本一だけど、生徒数が多いのと東大現役合格率が灘や筑駒に比べて低いよね
    余談だけど岸田さんも開成OBなんだよね。他のOBさんや在校生もガッカリしてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2023/12/11(月) 15:35:33 

    >>878
    ウチの高校いつまでも同窓会やってるよ
    参加したことはない

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2023/12/11(月) 15:41:52 

    >>100
    木下医師は杏林大学で、大学院は東大??だっけ?

    +32

    -0

  • 960. 匿名 2023/12/11(月) 15:42:24 

    >>718
    いいなって思う人を迷う原因が学歴なら立派な学歴厨だよ
    真っ先に他人を評価する指標して学歴を用いてるから
    学歴厨って正式な定義は学歴に異常に執着する人では無くて、自己や他人を評価する指標として学歴を用いる人だよ

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2023/12/11(月) 15:43:14 

    >>525
    それ地頭関係あるの?そういう意味で使う人なんかいないよ

    +6

    -1

  • 962. 匿名 2023/12/11(月) 15:44:25 

    >>865
    学歴厨はそんな単純じゃないよ

    +5

    -1

  • 963. 匿名 2023/12/11(月) 15:45:02 

    頑張った学歴は誇っていいけど虎と言われる人は9割犯罪してると思う。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/12/11(月) 15:45:24 

    兄嫁、商業高校卒ですぐ就職して、ハタチで兄と結婚、出産して 3人の子育てしながらパートで働きつつ…某有名大学通信学部を8年かけて卒業し、法科大学院に通い、司法試験合格したよ。学歴よか、結果だな

    +1

    -2

  • 965. 匿名 2023/12/11(月) 15:52:35 

    >>876
    今はMARCHに入れないなら大学入る意味無いじゃんって風潮になってきてるなら、高卒で就職する人の割合って増えてきてるの?

    +6

    -2

  • 966. 匿名 2023/12/11(月) 15:55:31 

    自称慶應卒さんが何度も長いコメント投稿して自分語りしてるの笑える
    そんなに自分すげぇ、母校すげぇって誇示しないと気が済まないってことはそうとう今は評価されない不満な立場にいるのかなー、承認欲求がすごい

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2023/12/11(月) 15:56:17 

    >>961
    お前みたいな低学歴のいう地頭っていうのがそういう認識ってことだよ

    +1

    -5

  • 968. 匿名 2023/12/11(月) 15:57:25 

    >>535
    今は進学する人が100%みたいな書き方してるけど、今年3月に高校を卒業した人の約15%にあたる約135000人が就職してるけどね。

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2023/12/11(月) 15:58:07 

    >>944
    なんで高学歴なのを誇ってたらダメなの?
    顔だけが誇り、高収入なだけが誇りなのも同じくダサいということになるよね?

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2023/12/11(月) 15:58:16 

    >>967
    だからそういう認識したことないっていってるのに理解できないのかな?

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2023/12/11(月) 15:59:18 

    >>968
    よこだけど、そのなかのどのくらいが地頭いいのに進学しなかったんだって話なんじゃない?
    15%のさらにごく一部だろうからほとんどいないって言ってもいいレベル

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2023/12/11(月) 15:59:49 

    >>970
    世の中の低学歴ってお前だけだと思ってるの?

    +1

    -2

  • 973. 匿名 2023/12/11(月) 16:00:39 

    >>1
    学歴ってそもそもその後の人生を豊かに送れるかの指標でしかないからでしょ
    高卒だけど26以降年収4桁切ったことないから学歴だけのマウントが意味不明に感じる

    +1

    -4

  • 974. 匿名 2023/12/11(月) 16:01:27 

    低学歴コンプさんが暴れるトピ

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2023/12/11(月) 16:02:26 

    頭のレベルが同じくらいの人がいいなと思うと学歴もひとつの指標になるからいいと思う

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2023/12/11(月) 16:03:52 

    >>1
    そりゃ大学生だからね
    学歴厨は25歳で卒業しなさい
    入社3年目25歳過ぎて学歴厨は痛すぎ
    そもそも3年前に受けた大学の講義なんか科目名さえ忘れる
    30過ぎて学歴厨は流石に病気疑うよ
    将来学歴なんかより、職業(大手or公務員以上)、年収、年齢、容姿、身長の方がよっっぽど優先度高くなるから
    まあ年取れば分かるよ

    +3

    -2

  • 977. 匿名 2023/12/11(月) 16:04:01 

    >>971
    そもそも地頭良い人がそんなにたくさんいるわけじゃないのだから当たり前じゃない?
    全くいないみたいな書き方してるから0ではないよって話。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2023/12/11(月) 16:04:47 

    学歴によって人生が大きく変わってしまう学歴社会なので、妥当な評価軸と思います

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2023/12/11(月) 16:05:12 

    >>977
    ゼロではない、くらいなら確かにそうだね

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2023/12/11(月) 16:06:24 

    >>964

    そんな少数派あげられても。ほとんど一流大学だし、今はみな弁護士高収入かというとそうでもない。弁護士高収入は東大、慶應、などが圧倒的だし

    【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は大学混合
    1)予備試験336人
    〔在学中合格:①慶應40 ②東大 39人 ③京大・一橋11人 ④阪大10人〕
    〔学生+社会人:①東大52人 ②慶應44 ③中央27 ④早稲田20 ⑤京都17 ⑥一橋14 ⑦阪大12 ⑧同志社6 ⑨北大・明治〕

    2)京大法院128人 3)東大法院121人 4)慶應法院118 5)早大院110 6)中央院101 7)一橋院72

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2023/12/11(月) 16:06:58 

    >>972
    というか私の学歴も知らないあなたに何でお前呼ばわりされないといけないの?
    あなたはお勉強はできるのかもしれないけど人間性は最低だね。

    +5

    -1

  • 982. 匿名 2023/12/11(月) 16:06:59 

    会話のレベルが合わないくらい頭の出来や教養、常識が違うと嫌だ
    なので例えば義務教育すらあやふやの中卒です、でも性格はいいですって人がいてもやっぱ無理だと思っちゃうなー…正直なところさ

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2023/12/11(月) 16:07:08 

    >>831
    1日半ね、それなら飽きないのよ....
    まずは3年くらい付きあってみて
    またかよ、となるから

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2023/12/11(月) 16:07:20 

    >>965

    国立大学のほとんどはMARCHみたいな就職や偏差値は無理だよ。ほとんどの国立の意味がなくなるやん

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2023/12/11(月) 16:08:34 

    東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田

    企業や上流は社会性大事。早慶が超強い


    学歴厨ってそんなにだめですか?

    +0

    -6

  • 986. 匿名 2023/12/11(月) 16:09:34 

    >>399
    自営業や従業員2,3人位の小さい会社の社長とかね
    高学歴社長は何千人何万人社員の大企業に多い

    +9

    -1

  • 987. 匿名 2023/12/11(月) 16:09:45 

    好みの一つとして、学歴が○○以上がいいって希望するのは別に批判されることでもないと思う
    別に他がダメだっていってるわけでもないし、みんなそうするべきって言ってるわけでもないんだから

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/12/11(月) 16:09:51 

    >>1
    めちゃくちゃ分かるよ
    勉強ができることだって
    その人の才能や努力であって評価されるべき大切な人間としての要素だと思う

    もし医師免許取るのに資格が何もいらなくて
    センターで頑張ったけど全科目30点台しか取れませんでした!努力はしたけど物覚えが悪くて〜ってお医者さんがいたとして(いないけど)
    その人に自分の体手術して欲しいなんて思うわけないもん
    めちゃくちゃ勉強して頭いいですって人に任せたいよ

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2023/12/11(月) 16:10:21 

    私はアホだけど、日本のためには頭良い人がたくさん居てほしいし優遇されてほしい
    もちろん学歴で全てを判断するような人間性は良くないと思うけど、でも高学歴でその能力を正しく発揮してる人々が国にとって大事な存在であるという認識はするべきだと思う

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2023/12/11(月) 16:10:54 

    時代を読めてるのがいないw
    灘とか医者以外はたいしたことないよ


    (昭和40:1965年 財界人・東京一慶)  
    東大46人、一橋13、京大9、慶應6、他**

    (1985年 上場企業社長数:概数)  
    東大420人、慶應160、京大150、早稲田140、一橋75

    (2005年 上場企業社長数:概数)  
    慶應300人、東大230、早稲田160、京大105、一橋50

    (2015年 上場企業社長数:概数)  
    慶應350人、早稲田230、東大220、京大100、一橋50

    +0

    -2

  • 991. 匿名 2023/12/11(月) 16:12:31 

    >>986

    自営業のオヤジは平均したら、保育所とかでも最低扱いだよ。
    やすくすむ

    +2

    -3

  • 992. 匿名 2023/12/11(月) 16:12:39 

    >>988
    わかる
    医者や弁護士がめちゃくちゃ勉強全般できない人だったら怖すぎる…

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2023/12/11(月) 16:13:23 

    >>985
    夫が慶應卒で息子も慶應です。
    すごいでしょ
    平伏しなさい

    +1

    -4

  • 994. 匿名 2023/12/11(月) 16:13:44 

    >>965
    SNSとかYouTubeとかで稼げる人も増えて来たし、真面目に受験勉強して日東駒専程度ならコスパ悪いと思うけどね

    +1

    -4

  • 995. 匿名 2023/12/11(月) 16:13:54 

    むしろ世の中のほとんどの人って学歴厨じゃないの?
    例えば高卒の人も、勉強嫌いで中卒でーす見たいな人に好感抱けるんだろうか?

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2023/12/11(月) 16:14:29 

    ★7大商社役員数(一橋・京大の影響力、下がるか・・。早慶伸張)
    (2008年)東大49人、慶應38、一橋37、早大30、京大18
    (2015年)慶應56人、東大51、早大37、一橋23、京大20
    (2022年)慶應58人、東大49、早大46、一橋16、京大15

    ★総合商社・慶應役員率/各界大手役員最多(2008年⇒22年/社外・監査役除く)
    三菱商事 13%⇒32%(⇒23年・54%/かつて東大率高いか⇒近年は頂上幹部の多く)
    三井物産 9%⇒30%(かつて名門国立が多くか⇒近年は頂上幹部の多く、21年社長輩出)
    伊藤忠商事 7%⇒14%(かつて旧帝大(東大込)など⇒早慶東大の社長・副社長)
    住友商事 11%⇒16%(かつて関西色⇒近年は東慶等も多く)
    丸紅 25%⇒24%(かつて一橋や神戸の歴代社長等⇒近年は東慶)
    双日 15%⇒10%(紆余曲折の商社、役員は超一流大ばかりでない)


    ・(2038年)⇒⇒⇒大学受験2000年頃。
    1984年受験の早慶吸引力がまだ弱い時代ですら、2022年の役員年齢では早慶東大が商社からメーカーまで、さらには政治、学者、法曹など各界でかなりを占めるに至る。
    受験上は付属校最高難易度を誇り、元々の大学受験上、慶應は東大や医学部の併願などでありつつ近年は国立大に拘る必要性も薄く専願学力も相当に伸びており、役員や各界輩出の上では早慶が大メジャーで残りは東大くらいしか実績がないような状態にさらに進むことも想定され、学者輩出なども最終的に連動するはずである。
    ただし、早慶は理系教授比率が低く科学論文が蓄積してない、文系学生が圧倒的に多い、留学生比率が低かったりすることから、留学生などにインパクトのある国際ランキングでアジア超上位に名前を残すことはまだまだ苦戦しそうである(ただし日本では実質的な意味は薄いランキングで私立では帝京や東海などが高い)。

    +1

    -4

  • 997. 匿名 2023/12/11(月) 16:14:55 

    >>1
    世の中の大卒には2種類居る
    大卒で大卒の仕事をする人と、大卒で高卒の仕事をする人
    後者の学歴厨は負け組だよ
    今は大学進学率が男女上がって、大学出てブルーワーカーの人も増えている
    大学出てこの仕事してるの???って人も多い
    高専(高卒枠採用)だと、ほぼ100%トヨタ、ソニー、富士通などのトップクラスメーカー行けるのに

    +3

    -8

  • 998. 匿名 2023/12/11(月) 16:16:11 

    頂点から見たらみんな同じ

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2023/12/11(月) 16:16:36 

    学歴って就職しちゃえば多くの職場でそんなにも気にされないと思う
    医者とかは学閥とか関係あるのかもしれないけど、普通の会社勤めなら
    あまり話題にも上らないし

    +1

    -3

  • 1000. 匿名 2023/12/11(月) 16:16:45 

    >>950
    自慢したらダメってことじゃないの
    自分から顔面アピールする人もナルシストっぽいから嫌われるし、稼ぎ自慢も奢ってくれないならウザいだけだし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード