-
1. 匿名 2023/12/10(日) 13:05:26
■鮮度が落ちたモノを使うメニュー
「まず最初に挙げたいのが『壺カルビ』。私が働いていた店の場合ですが、壺カルビの肉は、ちょっと古くなったモノや切り損ねて見た目が悪くなったモノを使用していました。」
■日替わりの惣菜も余り物で調理
「焼肉以外のメニューで言うと、激安バイキングでよくある『日替わり総菜』もオススメしません。これも壺カルビと同じ理屈で、基本的に『なんとか消費しなくてはいけない古い食材』を使っていました。」
■盛り合わせも賞味期限直前の食材を使用
「食べ放題店以外の焼肉屋でもバイトしていましたが、『日替わりホルモン3種盛』というメニューは、賞味期限が近いホルモンを順番に使用していました。」
■従業員ならではの拒否反応も
「これは味とか品質うんぬんではないのですが、『豚タン』も食べなくなりました。私が働いていたお店の豚タンは、ネバネバして糸を引いていることがあったんですよ。お客さんにもよく聞かれたのですが、これは品質的には問題ないらしいので、そのように伝えていました。」
+5
-106
-
2. 匿名 2023/12/10(日) 13:06:14
食べたいものを食べる!!!+143
-8
-
3. 匿名 2023/12/10(日) 13:06:20
ネバネバw+184
-3
-
4. 匿名 2023/12/10(日) 13:06:22
壺カルビ…すたみな太郎?
値上げしすぎてビックリ
あの値段で今でも誰か行くの?+165
-2
-
5. 匿名 2023/12/10(日) 13:06:39
キングのこと?+130
-1
-
6. 匿名 2023/12/10(日) 13:06:44
食べたいものを食べるのが食べ放題の良さだよ
って思ったけど、衛生面でおススメしない奴のことならちゃんと読んでおこう+172
-2
-
7. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:12
消費期限が切れてないなら構わないよ
近いものから使うのは当然+328
-0
-
8. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:17
賞味期限や消費期限が近いものから出すって普通だと思うしスーパーだったら惣菜に加工したりするし別になんとも思わん+301
-4
-
9. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:24
スーパーもおなじ、タレに漬け込んでる系はヤバめの肉
あんまり買わないようにしてる+193
-4
-
10. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:25
正直肉の味自体が美味しくないから壺漬けとか調味でガッツリ誤魔化したやつじゃないときつい。+54
-0
-
11. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:26
>>1
消費期限が過ぎていない、品質に問題無ければ気にしない。+62
-3
-
12. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:26
スーパーでも味付け肉は古くなったやつだろうな+108
-1
-
13. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:31
>>1
常識の範囲内であれば
体調に問題なければ、平気さ!+14
-2
-
14. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:39
>>1
そもそも激安焼き肉食べに行く人は味なんてわかってないって+49
-9
-
15. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:43
>>1 https://www.yakiniku-king.jp/wp-content/themes/king_basic/img/siteLogo.svg+7
-1
-
16. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:46
>>3
マフィン「呼んだ?」
+110
-2
-
17. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:48
🤮こんなトピ見なければよかった安い焼肉屋ってみんなこうなの?+5
-9
-
18. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:11
ネバネバはダメだろ
ハラミとか棄ててたのに横隔膜なのに持ち上げまくってるよね
細かく部位作りすぎ+66
-5
-
19. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:17
味付け肉は売りきりのためのメニューだよね
ただ、小売りは賞味期限あるけど、飲食店はわからないね+10
-0
-
20. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:18
そもそも食べ放題に行かなくなったな
全体的に質が悪いし
質はどうでもいいからたくさん安く食べたい若者向けでしょう+63
-3
-
21. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:19
>>9
マジか、この前買って
意外と安いし便利だと思ったんだけどなー+46
-2
-
22. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:30
元を取る為に食べに行ってるのか?
美味しく腹を満たす為に行くんだろ
どんだけケチでセコいんだよ+17
-0
-
23. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:31
みんなそれ知ってて行ってるよね?+10
-1
-
24. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:34
>>8
本当そう。
ロスでないようにうまくやってくださいませとしか思わない。
そんなんまで嫌ならデパートで塊肉買って自分で好きに作ったらいいだけだよね。+94
-2
-
25. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:45
古いものからお総菜や濃い味付けのメニューに回すのはどこもやってるよね+8
-0
-
26. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:52
食べ放題店が増えているのは店側が得をするからです+9
-0
-
27. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:55
単品を頼めばいいのかな+1
-0
-
28. 匿名 2023/12/10(日) 13:08:58
食あたりを出さないなら良いのでは??
毎日過不足なく仕入れるのは不可能なんだし
ただネバネバ…大丈夫だと分かってても不安になるな+43
-0
-
29. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:10
>>20
牛◯の食べ放題行ったけど
普通にその店でオーダーするほうが美味しい気がした+18
-0
-
30. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:10
>>9
いつも売れ残ってるもんね+30
-0
-
31. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:21
壺カルビ好き!スーパーとかでも味付きのお肉の方が安いよね+2
-1
-
32. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:24
食中毒が起きたら営業停止になるんだから、最低限の鮮度は確保してるんでしょ?
だったら、好きに食べるよ。
それが食べ放題の魅力でしょ?+55
-0
-
33. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:32
>>4
中国人だらけ+23
-4
-
34. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:38
激安の店なら当たり前かと。
むしろ食品ロス対応でいいじゃん。
+24
-0
-
35. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:45
>>21
マジ、タレが焦げるから一度洗い流したんだけど紫だったわ+5
-18
-
36. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:47
食べ放題だからってムキになって絶対に元を取るみたいな人見てると嫌悪感が湧く。+26
-1
-
37. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:04
>>18
細かく分けて一匹からこれだけしか取れない希少部位って言えば人気出るから…豚トロとか+18
-2
-
38. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:17
激安焼肉店に行くぐらいなら家でチャーハン作って食べるわ+0
-5
-
39. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:39
>>1
>ネバネバして糸を引いている
絶対に食べたくないw
+27
-1
-
40. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:47
食肉市場は火曜〜金曜が営業
つまり月曜の焼肉は鮮度最悪
+5
-1
-
41. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:51
>>17
理由がなくちゃ安く出来ないのは当たり前かと。+6
-0
-
42. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:53
日替わりメニューが賞味期限近いものっていうのは言われなくともわかってたけど…
それか安く仕入れられたものかなと思ってた
新鮮な方がいいけど賞味期限切れてないならよくない?+19
-0
-
43. 匿名 2023/12/10(日) 13:10:56
>>1
食品ロスがどうのって言ってる時代にこんな記事を出すのもどうなんだろう+7
-1
-
44. 匿名 2023/12/10(日) 13:11:19
>>35
それは漬け込んでたからでは+54
-0
-
45. 匿名 2023/12/10(日) 13:12:14
>>40
花屋もその理屈あったね
曜日で鮮度がわかる+2
-0
-
46. 匿名 2023/12/10(日) 13:13:50
>>37
めちゃくちゃ値段上げてるよね
バカせまい史でやってて冷めたわ
+8
-0
-
47. 匿名 2023/12/10(日) 13:13:57
まあ腐りかけが1番美味いと言うし
ネバネバはちょっとキモいけど+3
-1
-
48. 匿名 2023/12/10(日) 13:14:03
無知だけのバカじゃん
豚タン切り出したては粘ってるなんて常識
賞味期限内に出すなら何の問題もない
フードロス解決しろ+21
-0
-
49. 匿名 2023/12/10(日) 13:14:44
そもそも食べ放題に高望みする人の方がおかしいよ
商売なんだから+22
-0
-
50. 匿名 2023/12/10(日) 13:14:44
>>45
花は本当鮮度で持ちが違うよね。
新旧混ざってるから古いものから出す人と、新しいものから出す店員さんでも分かれるし。
頑なに選ばせてくれない花屋は行かない。+7
-0
-
51. 匿名 2023/12/10(日) 13:16:34
>>14
それね。
激安焼肉に品質求めていってないよね
質より量だと思う+8
-3
-
52. 匿名 2023/12/10(日) 13:17:00
焼肉カルビ?+0
-0
-
53. 匿名 2023/12/10(日) 13:17:09
とあるスーパーでパートしてた時にマネージャーが代わって、モラハラでやばい奴だった
そいつの命令で社員が賞味期限切れたやつとか冷凍ストック
味付けにして出してた
お客さんはおかしいなって気づくよね
前のマネージャーは若くて仕事ができて、変なことは一切しなかった
お客さんが減ったよ
肉だけ売上よかったのにさ
+4
-0
-
54. 匿名 2023/12/10(日) 13:17:18
期限そのものよりも保存状態が肝心+3
-0
-
55. 匿名 2023/12/10(日) 13:17:27
肉の事故起こしたらどうなるかを知らない頭のおかしい人間がここには複数いることの方が驚き
客も死ぬが社会的に殺されるぞ経営者は
+3
-0
-
56. 匿名 2023/12/10(日) 13:17:50
>>18
しかし
ハラミうまい
豚トロうまい
棄てるなんてもったいない+50
-0
-
57. 匿名 2023/12/10(日) 13:18:17
>>33
粗悪な肉で満足してくれるならそれでいい
押し付けよ+11
-0
-
58. 匿名 2023/12/10(日) 13:18:51
>>55
ちゃんと消費期限守ってるのにそこまで言われるんか+5
-0
-
59. 匿名 2023/12/10(日) 13:18:54
>>20
私もこれ
臭みあったり固かったりするからそんなお得じゃないなって思った
若者や子どもがたくさん食べる家とかならいいんだろうね+7
-0
-
60. 匿名 2023/12/10(日) 13:19:22
>>5
真っ先に思った
壺カルビもう頼まない+71
-2
-
61. 匿名 2023/12/10(日) 13:19:45
>>1
近所の潰れたスタミナかしら+2
-0
-
62. 匿名 2023/12/10(日) 13:19:47
>>9
私がバイトしてたスーパーの精肉コーナーはタレありもなしも同じ肉でタレ仕込む時は凍ったままスライスし立てを大きな容器に入れてタレぶっかけて両手で混ぜるんだけど手袋しても霜焼けになりそうだったよ
夏場も凍えそうに寒い場所だし一番やりたくない作業だった+39
-0
-
63. 匿名 2023/12/10(日) 13:20:00
>>4
もう行ってない
あれの値段は無理
他行くわ+23
-0
-
64. 匿名 2023/12/10(日) 13:20:07
>>53
保健所に言ったらよかったのに+5
-0
-
65. 匿名 2023/12/10(日) 13:20:26
「食べ放題店以外の焼肉屋でもバイトしていましたが、『日替わりホルモン3種盛』というメニューは、賞味期限が近いホルモンを順番に使用していました。」
これはあたりまえじゃない?+15
-0
-
66. 匿名 2023/12/10(日) 13:22:23
納豆がそうだけど
日本人はネバネバすきだから
豚の唾液?だろうがそれは問題なくないか+1
-0
-
67. 匿名 2023/12/10(日) 13:22:26
くだらない記事。
激安食べ放題の店になにを求めてんだろ。
鮮度良いものしか食べたくないなら高級店行けばいいだけ。+5
-0
-
68. 匿名 2023/12/10(日) 13:22:45
激安だったらある程度の質の低さはしかたないよなぁ
期限切れのものを出してるわけじゃないし、
食べたいものを食べるよ+5
-0
-
69. 匿名 2023/12/10(日) 13:23:35
>>9
美味しく食べてます笑
お腹壊さなくて美味しく食べられるなら問題なし+61
-0
-
70. 匿名 2023/12/10(日) 13:23:46
>>5
たしかにキングは悲惨w+8
-2
-
71. 匿名 2023/12/10(日) 13:26:39
>>1
豚のタンはアミラーゼのせいで糸をひくのは仕方ないのでは?+4
-1
-
72. 匿名 2023/12/10(日) 13:27:56
>>3
>>16
豚のよだれ(唾液)です。
成分は粘液ですからムチン・タンパク質でしょう。
腐って糸を引いているわけでないので無害です。+41
-6
-
73. 匿名 2023/12/10(日) 13:29:51
叙々苑にも壺カルビあるけど、あれも古いやつなのかなぁ+1
-0
-
74. 匿名 2023/12/10(日) 13:30:47
>>18
過去に捨ててた部分でも、価値をつけて無駄なく食べようとするのは良い事
でもネバネバなのは駄目
+29
-0
-
75. 匿名 2023/12/10(日) 13:32:18
>>21
私も便利だと思ってたけど
よく考えたら焼き肉のタレ余ってたら
掛けたらいいよね+16
-1
-
76. 匿名 2023/12/10(日) 13:32:35
量より質だから食べ放題とか行かないわ+3
-0
-
77. 匿名 2023/12/10(日) 13:33:49
>>64
マジそれ。マネージャー酷いんです!みたいにコメントしてるけど、わかってて黙ってるのは消費者からすれば同罪+4
-0
-
78. 匿名 2023/12/10(日) 13:35:25
こういう記事って世間話か記事書いた人の経験談がなにかなのかね。+0
-0
-
79. 匿名 2023/12/10(日) 13:35:25
こんなん言い出したらキリないわ
それに店によって全然違うだろうし+0
-0
-
80. 匿名 2023/12/10(日) 13:41:26
>>16
焼肉と違うけど、わくわくしながらいろんなお店が出店してるパンフェスに行ったのにマフィンがチラついて結局買えなかったわ。ネバネバマフィンの罪は大きい+17
-0
-
81. 匿名 2023/12/10(日) 13:41:51
>>9
タレ系に漬け込んでる肉は大抵美味しくはないんだよね…+26
-2
-
82. 匿名 2023/12/10(日) 13:44:47
なぜ飲食店で食中毒の被害が出るかわかりますね(笑)若い頃は行ってたけど最近は全く行きませんが+2
-0
-
83. 匿名 2023/12/10(日) 13:45:17
好きなものを好きなだけ食べるのが1番良いんじゃないの、兄弟とかアホみたいにご飯食べまくって幸せそうだよ+0
-0
-
84. 匿名 2023/12/10(日) 13:47:40
一度だけきっかけがあって行った激安焼肉食べ放題
左近
お肉は全て変色していて
焼いたら泡が吹くしお寿司は干からびてた
唯一食べれたのはシャーベットくらい。
人生で1番不味くて吐き気を覚えた店
全部早く潰れてほしい+5
-0
-
85. 匿名 2023/12/10(日) 13:47:59
いちいちそんな事喋らなくていいよ。実は裏側知ってますドヤとか世間からすると迷惑だから+1
-0
-
86. 匿名 2023/12/10(日) 13:53:55
>>1
どれもこれもフードロス対策に思えるけど?+1
-0
-
87. 匿名 2023/12/10(日) 13:55:19
焼肉キングおいしいの?+3
-1
-
88. 匿名 2023/12/10(日) 13:57:05
>>4
すたみな太郎まだあるの?
うちの周りは軒並み潰れたわ
お寿司とカレーが好きだったのに+49
-0
-
89. 匿名 2023/12/10(日) 13:59:31
古いのでも消費期限切れて無ければ大丈夫なのでは?焼くし
と思った
+2
-0
-
90. 匿名 2023/12/10(日) 14:00:00
>>73
味付け肉は基本的に一番新鮮なお肉ではないと思うわ+3
-0
-
91. 匿名 2023/12/10(日) 14:01:34
家でなら多少の消費期限切れも気にせず食べてるから大丈夫。+2
-0
-
92. 匿名 2023/12/10(日) 14:08:42
回転すしで働いてたけど、まぐろの色が悪くなったやつとかは鉄火巻とかに使ってたよ。+1
-0
-
93. 匿名 2023/12/10(日) 14:12:11
>>1
壺カルビは、ちょっと古くなったモノは嫌だけど、切り損ねて見た目が悪くなっただけなら全然問題ない+2
-0
-
94. 匿名 2023/12/10(日) 14:13:12
一度だけ焼肉きんぐ行ったけど
覚悟はしてたけど予想以上に肉が粗末すぎてビビった
サイドメニューは楽しめた
+6
-0
-
95. 匿名 2023/12/10(日) 14:15:58
>>76
若い時は安くてたくさんって思考だったから食べ放題選んでたけど
今はそれなりの値段払っても美味しいもの適量食べたいと思うわ
食べ過ぎてもいいことないし美味しくないものたくさん食べても心は満たされない+3
-0
-
96. 匿名 2023/12/10(日) 14:17:49
盛り合わせも賞味期限直前の食材を使用
これ、何が悪いの?+0
-0
-
97. 匿名 2023/12/10(日) 14:20:49
>>1
鶏肉は臭みが出るから鮮度が命、牛、豚は正しい温度と期間で熟成させると旨み成分のアミノ酸が数倍増えて...みたいな話も聞くけど実際どうなんだろう+1
-0
-
98. 匿名 2023/12/10(日) 14:27:59
肉は腐る前が一番うまいんだわ+1
-1
-
99. 匿名 2023/12/10(日) 14:50:41
>>17
うん。だから激安なんだよ。
もうひとついいことを教えると、国産からあげと書いてないものはほぼブラジル産からあげです😄+5
-0
-
100. 匿名 2023/12/10(日) 14:52:04
>>16
やめてww+4
-0
-
101. 匿名 2023/12/10(日) 14:53:12
>>9
昔からそう言うよね
でも味ついてるの楽だし美味しく感じるからいつも買ってるわ+17
-0
-
102. 匿名 2023/12/10(日) 14:53:28
>>97
物は言いようだなと思うし、どこに重きを置くのかはお金払う人の価値観だと思う
アミノ酸も増えるけど腐敗も進んでるのでは
+0
-0
-
103. 匿名 2023/12/10(日) 15:14:44
激安焼肉店とか韓国店疑うし怖くて食べれない+1
-0
-
104. 匿名 2023/12/10(日) 15:20:38
>>4
焼肉きんぐ行く方がいい+22
-2
-
105. 匿名 2023/12/10(日) 16:00:18
焼肉じゃないけどワールドビュッフェは同じグループの業務スーパーの冷食だらけだからおすすめしない。+1
-0
-
106. 匿名 2023/12/10(日) 16:02:05
何食べさせられてるか分からないな。+2
-0
-
107. 匿名 2023/12/10(日) 16:03:17
>>72
これはこれで食べる気無くす+14
-1
-
108. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:59
>>1
わたしが行く焼肉屋は
サラダとか野菜メニューが充実してるところ。
野菜食べ放題みたいな感じで箸休め的に肉。
+0
-0
-
109. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:37
賞味期限が近くなってるだけで切れてはないんでしょ?
別にいいんじゃないの
加工して美味しくして食べて貰おうって普通でしょ
スーパーのお惣菜と一緒+1
-0
-
110. 匿名 2023/12/10(日) 17:35:08
焼肉じゃないけど飲食やってたけど
「本日のおすすめ」みたいなのは古いやつをおすすめしてた
さばかないとアウトになるから+2
-0
-
111. 匿名 2023/12/10(日) 17:53:08
父の誕生日(12/20)に焼肉きんぐ行く!
壺カルビとかあったら気をつけよっ!+1
-1
-
112. 匿名 2023/12/10(日) 18:41:13
>>107
そもそもそれならタンを頼むなよw+5
-1
-
113. 匿名 2023/12/10(日) 18:51:19
>>16
今どうなったんだろう?+3
-1
-
114. 匿名 2023/12/10(日) 19:29:00
>>20
美味しいものを少しだけ食べたい+2
-0
-
115. 匿名 2023/12/10(日) 19:55:42
>>101
お肉とかって腐る直前が美味しいって言うから、腐ったら絶対ダメなんだけど熟成肉をタレにつけてって考えたら、別におかしな話じゃないんだよね
レトルトカレーなんかも日付が新しいのより古い方が美味しいとかって言うのも何かで見たし、ワインなんかもそうだよね+6
-0
-
116. 匿名 2023/12/10(日) 20:00:13
高いお店だと本日のオススメって真逆で、珍しい高級部位だったり、今日入ったばかりですみたいなのだったりしない?
値段もそれなりにする
+0
-0
-
117. 匿名 2023/12/10(日) 20:24:59
>>1
商売するなら当たり前の事をしてるだけとしか思わない。+2
-0
-
118. 匿名 2023/12/10(日) 20:41:34
>>9
そうなんだ
たまに買うし美味しい物は美味しい
チーズタッカルビ的なのとかおいしかったけどな+0
-0
-
119. 匿名 2023/12/10(日) 21:45:34
>>9
コストコのプルコギとか?+0
-0
-
120. 匿名 2023/12/10(日) 22:22:14
>>33
シナのアジトになったここ+2
-0
-
121. 匿名 2023/12/11(月) 00:05:25
食べ放題。夜からしか営業してないって知らなくて
昼間行こうと、駐車したら駐車場から下水道みたいな匂いがしてて即、車乗った
夜は焼肉の匂いで分からないだけで、本当はこんな匂いするって知ってチェーン店行かなくなった+0
-1
-
122. 匿名 2023/12/11(月) 01:29:52
>>119
あれくっさいよね。+2
-0
-
123. 匿名 2023/12/11(月) 06:00:16
>>8
そういうものを惣菜に加工するスーパーってどこ?
基本的に大手ではまずないよね+0
-0
-
124. 匿名 2023/12/11(月) 10:06:07
>>7
私も思った。
日替わり惣菜ってのも、その日の古くなりそうな有り合わせ食材で作るなんて一般家庭でもごく当たり前にやってることなんだし、傷んでないことを大前提として 美味しければ普通に頼む価値あるんじゃないかな。
それまで何も知らず美味しい美味しいって食べてて、「それ廃棄寸前だった食材で作ったんだってよ」って聞いた途端に急に「うーわ最悪!頼むんじゃなかった!」とはべつにならないよねw+2
-0
-
125. 匿名 2023/12/11(月) 15:09:05
ダンナが焼肉バイキング好きで私は苦手でしかたなく行く日もあるけど、普通においしい焼肉屋さんでゆっくり食べた方がお得だと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は、元従業員がコッソリ教える「格安の焼き肉食べ放題店ではオススメしないメニュー」を紹介していこう。