-
1. 匿名 2015/09/28(月) 16:08:53
今の職場に友達がいない人、話せる仲の良い人がいない人向けのトピ作りました。
職場に行けば一人の人も歓迎です。+183
-9
-
2. 匿名 2015/09/28(月) 16:09:42
かわいそう+5
-139
-
3. 匿名 2015/09/28(月) 16:09:55
出典:static.eigajunkies.com
+109
-7
-
4. 匿名 2015/09/28(月) 16:10:01
いなくてなんぼ+292
-1
-
5. 匿名 2015/09/28(月) 16:10:30
居ないねぇ~、交代制で私は経営者とコンビだから(笑)+77
-4
-
6. 匿名 2015/09/28(月) 16:10:31
友達って…。
+252
-3
-
7. 匿名 2015/09/28(月) 16:10:33
家族がいれば友達なんていらない+192
-20
-
8. 匿名 2015/09/28(月) 16:10:36
まあ、でも仕事しに会社行ってるわけだからねえ
+512
-4
-
9. 匿名 2015/09/28(月) 16:10:44
職場は悪魔でも同僚!
友達とは違くない?+334
-9
-
10. 匿名 2015/09/28(月) 16:11:05
仕事しに行ってるのだから職場に友達は必要ないと思います+399
-5
-
11. 匿名 2015/09/28(月) 16:11:10
はい。
20代ですが、私以外の女性はみんな45歳~なので、話はするけど友達という感じではありません・・・・・+188
-4
-
12. 匿名 2015/09/28(月) 16:11:20
過去形だけど居なかった。
年上ばっかだと、友達なんて
出来ないの普通+130
-7
-
13. 匿名 2015/09/28(月) 16:11:41
>>9
恐ろしい職場!+122
-18
-
14. 匿名 2015/09/28(月) 16:11:49
友達ってカテゴリーに、職場の人を含むのがよくわかんない+233
-4
-
15. 匿名 2015/09/28(月) 16:11:50
いなくていいと思う
友達作ると辞めた後大変だよ+213
-3
-
16. 匿名 2015/09/28(月) 16:12:02
いませんよ。淡々と仕事して帰宅します
プライベートの友達もいなく毎日寂しいですが、諦めてます。+274
-2
-
17. 匿名 2015/09/28(月) 16:12:14
気が合う人はいるけど
友達はいない。
一定の距離は必要になるので+218
-5
-
18. 匿名 2015/09/28(月) 16:12:17
職場で友達とは難しいな
異動があったらそれきりなことが多い+84
-3
-
19. 匿名 2015/09/28(月) 16:12:52
良く話す人はいるけど友達とは違う+191
-1
-
20. 匿名 2015/09/28(月) 16:13:22
1人です(´・ω・`)+119
-1
-
21. 匿名 2015/09/28(月) 16:14:19
仕事中とか休憩中とかにベタベタベタベタくっついてレズみたいのたまにいる。
その相方と話すともう一方に睨まれるし、めんどくせ。
そんな私は職場でほぼ、ぼっちなんだけど。+162
-2
-
22. 匿名 2015/09/28(月) 16:14:23
毎日社長と2人だからいません
仲間が欲しいですね
話す相手は社長だけ・・+34
-1
-
23. 匿名 2015/09/28(月) 16:14:41
職場で友達って必要ないかと。仕事場ですから+199
-2
-
24. 匿名 2015/09/28(月) 16:14:59
>>9
「悪魔でも◯◯」て普通にある表現だよ…+11
-62
-
25. 匿名 2015/09/28(月) 16:15:09
いなくて結構。
職場に友達がいたら逆にやりずらい。
友達同士で、間違いの指摘したりされたりしたくないし。+165
-4
-
26. 匿名 2015/09/28(月) 16:16:06
気楽でいいじゃん!
凄く恵まれてると思います。
+91
-0
-
27. 匿名 2015/09/28(月) 16:16:11
職場に友達いらない。
仕事以外でも会ったりするってことだよね?
休日やプライベートの時間に仕事のことなんて思い出したくないわ・・・。+162
-1
-
28. 匿名 2015/09/28(月) 16:16:31
職場では友達って難しいと思う。
適度な距離があったほうがいい!+105
-1
-
29. 匿名 2015/09/28(月) 16:16:42
仲が良くて良く話したり飲み行ったりするような人はたくさんいますけど
友達とはちょっと違うから友達はいません+58
-2
-
30. 匿名 2015/09/28(月) 16:17:14
話し相手は居るけど。。やっぱり友達枠じゃないとおもうけど?+51
-1
-
31. 匿名 2015/09/28(月) 16:17:17
職場の人達には大事な事は話さない方が良い。+169
-1
-
32. 匿名 2015/09/28(月) 16:18:13
職場の友達って同僚とは違うの?
職場は仕事しにいってるから、友達要らないと思うけど。
+76
-3
-
33. 匿名 2015/09/28(月) 16:18:23
主さん、気軽に話せる人がいないのは少し辛いですね。。。+45
-5
-
34. 匿名 2015/09/28(月) 16:19:29
仕事をしてお金をもらう場所だから、友達じゃなくてもいい。
仕事がスムーズにできるくらいの会話ができればよし♪+92
-2
-
35. 匿名 2015/09/28(月) 16:19:55
必要無いですよ!
1人の時間を有効活用した方が昇進できますよ!+25
-0
-
36. 匿名 2015/09/28(月) 16:20:02
職場に友達なんていませんよ。依然友達になれそうだな~という雰囲気の人がいましたがやっぱり違ったようです。色々な事情があり仲良かったことを昔の事と割り切り今は何とも思っていません。職場なんてそんなものです。+83
-0
-
37. 匿名 2015/09/28(月) 16:20:12
友達なんて関係ない。仕事だけのパートナーであれば良い。+28
-1
-
38. 匿名 2015/09/28(月) 16:20:44
職場で友達作ろうなんて思ったことないですよ!仕事しにいってるだけなので。プライベートでお友達いたら充分!+72
-1
-
39. 匿名 2015/09/28(月) 16:21:26
>>9
>>13
>>24
どこまでマジレスしていいかわからない…
「悪魔でも」じゃなくて「飽く迄も」だよとか言っちゃダメ?+68
-2
-
40. 匿名 2015/09/28(月) 16:23:08
人間関係で疲れるのに職場の友達関係なんてお断りだ+72
-1
-
41. 匿名 2015/09/28(月) 16:23:25
>>39
ほっときな、ここまできたら釣りか頭の固いのだよ+26
-1
-
42. 匿名 2015/09/28(月) 16:23:38
仕事しに行くところで友達を作りに行くところではない。同僚だよ。学校じゃねえんだよ。+77
-5
-
43. 匿名 2015/09/28(月) 16:24:08
仲良くなろうとしてくる人いました。
でも、誰かの愚痴や噂・悪口を言いたいだけの人だったので
仕事以外の話はしないようにしました。+83
-1
-
44. 匿名 2015/09/28(月) 16:24:38
旦那さんの実家の会社で働いてるから、友達なんていない。
たまに前の職場が恋しくなる。+7
-0
-
45. 匿名 2015/09/28(月) 16:25:00
私は仕事上の相棒的な人よりも、違う部署の人、とかのほうが友達になって、退職したあとも関係が続いてます。
近すぎるとライバルになっちゃうから、お互いの仕事のこと愚痴ったりできる関係からはじまったかも。
基本いなければいないで問題ないと思います。
だけどもやっぱり私がしてた仕事は人と人との関わりありきだったから、コミュニケーションは大切にしてました。+26
-2
-
46. 匿名 2015/09/28(月) 16:27:23
職場の環境にもよりますよね。
結婚後に勤めた会社は昼休みとかには色々と皆と話したりしたけど、プライベートで食事に行ったりとかは無かったなぁ。
人数も少ない職場だったし家庭環境も違うから退社時間も違ったしね。+19
-1
-
47. 匿名 2015/09/28(月) 16:27:30
職場はどうしても利害関係が発生するから、ほんとうの友達はできにくい。
個人的にもし、職場でなく別の場所でこの人と出会っていたなら友達になれた
だろうな、と思う人は過去にいた。
+48
-0
-
48. 匿名 2015/09/28(月) 16:29:59
独身同士ならまだしも お互いに家庭あったり片方が既婚者だとしょうがない
優先するのは家庭だから+22
-2
-
49. 匿名 2015/09/28(月) 16:35:13
就職してすぐ「会社は友達をつくる場所じゃない!」って言われてまだ若かったからちゃんと理解する事が出来なかった。
あれから10数年経って言われた意味が良く分かる。
仕事する場所に友達は不要。
会社で友達とか言ってる奴は学生気分が抜けてない奴だけ。
+98
-2
-
50. 匿名 2015/09/28(月) 16:35:58
小さい頃から友達いないけれど、「学校はお友達を作りに来るところではありません、勉強するところです。」ってアドバイスされてから気にならなくなった。
それと同じで職場は仕事するところだからって思うと気にならなくなりますよ。+29
-5
-
51. 匿名 2015/09/28(月) 16:36:11
日本人嫌いだし~
+3
-19
-
52. 匿名 2015/09/28(月) 16:42:12
私は高卒で入社、同期0上司は男性40才以上が数名。どう考えても友達にはなれませんでした。
23~45才がいる他部署の女の園では、課長女帝に統括されていたので友達というより奴隷と監視役のような関係性でした。
職場で友達ができるって凄い事だと思います。+20
-0
-
53. 匿名 2015/09/28(月) 16:44:42
職場の友達は皆「敵」
基本、表向きだよ。+54
-1
-
54. 匿名 2015/09/28(月) 16:49:26
同期って友人にはならないんですか?
今度新卒として入社する会社に同期がいないので、
同期がいる人たちをとても羨ましく思っているんですが。
+14
-2
-
55. 匿名 2015/09/28(月) 16:57:53
50 いやいや学校では友達作ろうよ。+15
-3
-
56. 匿名 2015/09/28(月) 17:00:50
よっぽど気を許せる仲じゃない限りプライベートで職場の人とは会いたくない・・・+57
-1
-
57. 匿名 2015/09/28(月) 17:09:30
職場に友達?
今までできたこと無いし、作らない。
仕事とプライベートはきっちり分けたいんで。
+50
-0
-
58. 匿名 2015/09/28(月) 17:12:34
ありえないくらいズルイ奴ばかりなので友達になれません+42
-0
-
59. 匿名 2015/09/28(月) 17:12:52
いなくていいです。
黙々と仕事して数年、最近違う部署の同年代とよく話すようになったけど個人的な連絡先は知りません。
無駄な馴れ合いは必要ないです。+54
-1
-
60. 匿名 2015/09/28(月) 17:13:28
その職場を辞めて、離れてからも連絡を取り合ったり食事に行ったりし出すと、ようやく友達になる感じがする。+30
-0
-
61. 匿名 2015/09/28(月) 17:15:59
仕事しに行ってるんだよ
お友だちつくりは ちがうんじゃない?
一緒に ごはんいったり、話したりするけど お友だちではありません。+31
-0
-
62. 匿名 2015/09/28(月) 17:16:58
今までの職場は友達とまでは行かなくても、その人とは楽しいってのはあったけど、今の職場はムリ。
誰といても気まずくて、いつまでも慣れない。
基本一日中無言です。
早く辞めたい。
+37
-1
-
63. 匿名 2015/09/28(月) 17:30:23
そもそも職場の人なんか信用できないよね+61
-0
-
64. 匿名 2015/09/28(月) 17:33:41
職場の人と友達になったら、喧嘩もするかもしれませんよ? それってとっても危険だと思います(^^;
ニコニコ笑顔で、当たり障りない話をするくらいで充分だと思いますよ。+27
-0
-
65. 匿名 2015/09/28(月) 17:35:34
仲良くなりたいなーくらいの人は1人いるけど、職場だから適度な距離で接してる。
たくさん人はいるけど、その人以外の人とは友だちになろうとまでは思わないなー
社員への言動とか若者のアルバイトに対する言動とかを見ていて。なんとなく
長く仕事を続けている人同士の内輪の馴れ合いが強くなってきてて、
それ、一歩外に出たら非常識だよ、と思うから。
+12
-0
-
66. 匿名 2015/09/28(月) 17:38:18
取引先の人とか、酷い時はお客様のことも、
平気で「キモい」とか陰口を言うような人たち。
影で言っているつもりでも、何かが伝わるものですよ。
いったい、どうしたら、そんな大人になるの?
友だちになんか、絶対、なれない。+27
-0
-
67. 匿名 2015/09/28(月) 17:38:30
職場の友達って自分辞めた後
で続いてなかったら
なんか寂しくなります(笑)
あれ?めっちゃ仲いいと思ってたのに
+8
-0
-
68. 匿名 2015/09/28(月) 17:43:17
職場では能面です。
+26
-0
-
69. 匿名 2015/09/28(月) 18:06:37
みんな「友達」って単語を深く考え過ぎw
そういう人って職場どころかプライベートでもぼっちwかわいそww
+4
-14
-
70. 匿名 2015/09/28(月) 18:11:18
職場の先輩や同僚と仲良くなるのは楽しいけどなぁ〜共通の話題で盛り上がるし、プライベートでも遊んだりするよ〜+7
-8
-
71. 匿名 2015/09/28(月) 18:11:43
仲の良かった同僚が立て続けに辞めちゃって、会社でちょっとした時間に話す楽しみが無くなりました。
昼休みとかも全然楽しくないし。
友達じゃなくていいから、仲良く話せる相手は欲しいですよね。+57
-1
-
72. 匿名 2015/09/28(月) 18:13:55
私もいりません。
休みの日とかまで会社の人と連絡取り合いたくないわ。
いまは女1人の職場なので超快適です。
+20
-3
-
73. 匿名 2015/09/28(月) 18:16:10
いらねぇそんなもん!!+26
-0
-
74. 匿名 2015/09/28(月) 18:16:35
職場で友達作ろうとは思わない。
当たり障りなく 喋るのみです。+31
-1
-
75. 匿名 2015/09/28(月) 18:16:45
一緒にご飯を食べに行ったり、何かを相談するような友達をつくろうとか思っていない。
でも、一緒に仕事をしているのだから、たわいもない事で笑ったりミスした時に大丈夫!と声かけ合ったりできる間柄ではいたいと思う。そういうのがなくピリピリした雰囲気のパート先は数か月で辞めました。+33
-1
-
76. 匿名 2015/09/28(月) 18:19:17
職場で友達ってピンとこないけど。私は退職してからも会っていて、今は友人という人はいるけど…くだらないことにコンプレックスを持つのは時間の無駄だよ。オンとオフがあって然るべきでは?+9
-1
-
77. 匿名 2015/09/28(月) 18:22:21
若い時は欲しかったです。
でも年を重ねるたび、社会経験を積むたび、会社の人と必要以上に親しくなってはいけないというのがわかってきました。+46
-1
-
78. 匿名 2015/09/28(月) 18:25:00
お昼を一緒に食べたり話はするけど友達ではないかな。
独身時代の正社員時代は同期=友達で今も付き合いがあるけど
結婚してパート同士の職場ではつかず離れずな感じ。+9
-3
-
79. 匿名 2015/09/28(月) 18:28:45
いなくていい。
仲間作ろうとか求人にあるけど、そんなサークル気分で仕事できるわけない。+22
-1
-
80. 匿名 2015/09/28(月) 18:40:45
私も今大学の英語の授業だけこんな感じですけど、単位とらなきゃやばいし課題もたくさんあるので別に気にしてません。ことごとく英語の授業だけ苦手な子の集まりになってしまったんです。ちなみに班がもう決まっていて私の隣には一番苦手な子がいますがはっきり言って居心地は最悪です。しかもその子とはおんなじ学部なのでもう泣き面に蜂ですね 笑。たまにぼそぼそ悪口言ってきますが別に私は何もしていないので知らんぷりしています。永遠にいやな人とずっと一緒にいるわけではないので、仕事は仕事、プライベートはプライベートで割り切ってみてはどうでしょうか。私も寂しくなる時があったり、誰かに話を聞いてほしいときがあるので猫と一緒に暮らしたいとずっと思っています。人よりも気楽に一緒にいれますから。+7
-1
-
81. 匿名 2015/09/28(月) 18:57:52
いちばん仲が良いのは派遣の方。
ある意味、社員じゃないから変なしがらみが無くて、むしろ関わり易いです。
それ以外は、どうもあの会社と水が合わなくて、無理です。
+27
-0
-
82. 匿名 2015/09/28(月) 19:02:34
事務2人仕事で
すごく淡々と過ごしてる。
話はするけど友達って感じではないよ。
というか職場で友人に格上げされるってどのライン?
仕事終わりにご飯行くとか?休日も会うとか?
+21
-0
-
83. 匿名 2015/09/28(月) 19:04:01
転職してからいません。
が、そういう環境を求めていたので
居心地いいです。
お昼も誰かに合わせる必要ないし
1人でちゃんと休憩取れる。
仕事をしに行ってるところなので
しっかり線引きできて
とてもはかどります!+17
-0
-
84. 匿名 2015/09/28(月) 19:15:38
気が合ってよく話したり、たまーに仕事帰りに御飯行ったりする子はいるけど、友達とは違うな。あくまでも仕事仲間としての付き合い。
仕事場に友達は必要ないと思う。
中には若い子でバイトの仲良しの子を友達だと思ってる子もいそう。
+6
-0
-
85. 匿名 2015/09/28(月) 19:22:45
気軽に話せる人がいません。
職場に友だちが欲しいわけじゃないけど、せめて雑談できるような人がいたら良いなぁ…。+30
-0
-
86. 匿名 2015/09/28(月) 19:47:42
毎日毎日同じ時間に二人で帰っていくパートのばばあ。
いくつになっても女は群れるのが
めんどくさ
仕事は仕事。馴れ合いは必要なし+19
-0
-
87. 匿名 2015/09/28(月) 19:54:35
職場に友達つくりに行ってるわけでも、馴れ合いしに行ってるわけでもないんですが。+17
-1
-
88. 匿名 2015/09/28(月) 19:58:52
仕事なのに、友達?
仲良しクラブと会社も区別できない人多すぎ。+26
-0
-
89. 匿名 2015/09/28(月) 20:05:48
仕事の現場に友達はいらない、必要なのはいい仕事をするための仕事仲間だ
って
ある俳優が言っていましたよ+23
-0
-
90. 匿名 2015/09/28(月) 20:26:17
いませんね。寂しいですが。+6
-0
-
91. 匿名 2015/09/28(月) 20:43:39
馴れ合いでいい仕事はできないよ。
友達は友達。
職場の同僚は同僚。
線引き必要+15
-0
-
92. 匿名 2015/09/28(月) 21:04:39
職場に友達がいない
ではなくて
職場に友達はいらない+26
-0
-
93. 匿名 2015/09/28(月) 21:10:34
私も転職してからいない。
嫌われてるのか、ここの職場の雰囲気なのか、私のやることなす事全て否定系の人が多くて、プライベートでも付き合うとか想像するだけでオエー。
職場変わると前の職場で仲良かった人も共通の話題がなくなって結局疎遠になるし、サークルじゃあるまいし、必要ない。+21
-0
-
94. 匿名 2015/09/28(月) 21:12:42
支店も部署も違う仲良い子がいますが、彼女は、休み中会ったりするから友達と言えるかな。仕事の話しは多いけど。
でも、同じ部署だったら、そういう関係になっていなかったかも。+4
-0
-
95. 匿名 2015/09/28(月) 21:18:47
支店も部署も違う仲良い子がいますが、彼女は、休み中会ったりするから友達と言えるかな。仕事の話しは多いけど。
でも、同じ部署だったら、そういう関係になっていなかったかも。+3
-1
-
96. 匿名 2015/09/28(月) 22:04:56
お昼はみんなで食べる…そのなかでも仲良しグループがあったり…なんか面倒くさいし馴染めない
女子高みたいで疲れる+25
-0
-
97. 匿名 2015/09/28(月) 22:09:30
一ヶ月くらいで辞めちゃった後輩の子。
今や何でも話せる大親友です(*^◯^*)
ずっと一緒に働いてたらどうなるかわからなかったけど笑
他にも、辞めていった派遣さんとライブに行ったり漫画の貸し借りしたり!
辞めてから仲良くなるのはアリだなと思いました!+7
-0
-
98. 匿名 2015/09/28(月) 22:39:42
職場で友達とかいらないけど、
信頼できる人は欲しいかも。
今の職場は、みんなギスギスしてて
自分が一番な人が多いから
誰も信用できない。
ただ、普通に仕事したい。
転職して1ヶ月、辞めたくて仕方ない。+25
-0
-
99. 匿名 2015/09/28(月) 22:40:27
看護師。なんでしょう、「⚪️⚪️さん帰ろー」っていう一緒に帰るあの感じ。呼ばれないときの無駄な不安。+14
-0
-
100. 匿名 2015/09/28(月) 22:56:21
月に1回ある飲み会が苦痛過ぎる+9
-0
-
101. 匿名 2015/09/28(月) 23:00:09
仕事とプライベートは完全に別。
友達みたいに仲良くなろうなんて気すらない。
それなりに世間話はするけれど、プライベートでの付き合いは絶対しない。
意識して友達にならないとかじゃなくて、自然とモードが切り替わる。+15
-1
-
102. 匿名 2015/09/28(月) 23:06:04
平均年齢50歳のおばさんばかりのパートで働いているので、友達居ません。新しく入ってきた私と同じ20代の子がいましたが、仲良くなったと思ったら、突然辞めてしまって少し悲しい…。業務連絡以外で誰も喋る人が居ないので、休憩時間はがるちゃんが友達です。プライベートでは友達居るので充分。+8
-1
-
103. 匿名 2015/09/28(月) 23:12:41
今の職場はいないけどそれが楽
前の職場は女ばっかりで年も近かったからすっごくめんどくさかった
プライベートでは絶対合わない
仕事とプライベートは完全に分けたいです+11
-1
-
104. 匿名 2015/09/28(月) 23:15:22
職場の人とよく遊んだり飲みに行くけど
友達とはいわない気がする。同僚って感じ?+12
-1
-
105. 匿名 2015/09/28(月) 23:19:02
年下のやつが友達感覚で接してくるのがウザくて注意したいが、そもそも周囲がみんな友達感覚だったから辛い。
+8
-1
-
106. 匿名 2015/09/28(月) 23:34:27
終身雇用ならまだしもリストラ横行してる時代に職場に友達なんてつくったら命取りだよ
一定の距離は絶対必要
友達は趣味関係でつくります+18
-1
-
107. 匿名 2015/09/28(月) 23:34:29
女でも生理的に無理な人がいる。
まだ20代半ば?らしいけど10歳くらい老けて見える。
他の人と大事な話してる時に寄ってきて鬱陶しい。
勘違いするなと言いたい。
しかもライバル企業だから敵だし。
本当消えてほしい。+3
-3
-
108. 匿名 2015/09/28(月) 23:44:55
職場の人と休みの日まで一緒に居たくない。
女だらけだから内緒の話も筒抜けだし、
信用できない+23
-0
-
109. 匿名 2015/09/29(火) 00:08:31
会社内で仲のいい上司、同僚、部下はいるけど、友達とは違う。ある程度の距離感は必要。+2
-1
-
110. 匿名 2015/09/29(火) 00:09:47
職場に友達作りにくる人はプライベートでも友達がいない。+17
-0
-
111. 匿名 2015/09/29(火) 00:10:15
今働いてるところの同僚2人が完全に職場とプライペートの区別ついてなくて、毎日ストレス。
仕事もせずにほとんど世間話
変な笑い方するからお客さんがいる待合室に毎回響き渡ってる。
本気でいい加減にしてほしい。
若作りババアとぶりっ子豚!
二人ともいろいろ勘違いしてて頭の中お花畑状態
早く不幸になってほしい+8
-0
-
112. 匿名 2015/09/29(火) 00:21:01
職場の人間みんな敵と毎日、心の中で思ってます(^^;;+12
-0
-
113. 匿名 2015/09/29(火) 00:27:09
「職場は仲良しクラブじゃない」が
入社時の上司の口癖でしたwwww
友達までは望まないけど、
すこし会話がしたい時とか
落ち込んでしまって
ちょっと弱音をこぼしたい時に
聞いてくれるような人は
やっぱりほしいかなって思っちゃう。
ほんの数分の世間話でいいんだけどね。。
気分転換になるし。
仕事って一日中だから
そういう人がいると全然違いますよね。
+17
-0
-
114. 匿名 2015/09/29(火) 00:56:53
仕事とプライベートは別。変に干渉されたくないし、職場はほどほどで。
+8
-0
-
115. 匿名 2015/09/29(火) 02:40:13
「同僚」であって、そこに友情は芽生えません。
ドラマのようにはいきませんよー+6
-0
-
116. 匿名 2015/09/29(火) 04:26:04
職場の人とは、ほどほどに仲良くする。
たまにプライベートでも会う程度。
仕事で毎日会うのに、プライベートでも毎回会うのもちょっとね…。
+4
-0
-
117. 匿名 2015/09/29(火) 06:04:38
自分は家族をいないし
友達もあまりいる訳じゃないし、
会社でもぼっちだと孤独感感じる
悲しい。。笑
+1
-1
-
118. 匿名 2015/09/29(火) 06:25:16
職場に友達はいないなー。
なんとなく話をする人なら居るけど、やっぱり話をしていてもストレスになってしまう。
私の職場は自意識過剰な人ばっかりだから本当に疲れる。+8
-0
-
119. 匿名 2015/09/29(火) 07:51:46
私には休憩時間にいる仲が良い同僚たちはいるけど、
でも職場だけの付き合いにしたいかな
プライベートですれ違っても無視している
でも人によるけど(笑)
心の中では嫌ってるんで+3
-1
-
120. 匿名 2015/09/29(火) 08:45:15
職場の人とは、仲良くするけど頻繁には会いたくないかも…やっぱり職場の愚痴とか話せないし。
仲良いときは良いけど仲悪くなったときが面倒。
たまに会うくらいがちょうどいい+2
-0
-
121. 匿名 2015/09/29(火) 08:55:55
仕事終わって家に帰ってまで職場の人からメール来たり休みの日に一緒に遊びに出かけるとか私は冗談じゃねぇって思いますから職場で友達なんて誰もいません。
仕事休みの日まで職場の人に関わりたくないですよ。+7
-0
-
122. 匿名 2015/09/29(火) 10:12:24
小さい会社で事務やってます!
わたし以外みんな男性でしかも高齢者ばかりなので友達なんていません!!
女子特有のいざこざとかないし仕事だからむしろこれくらいが丁度いいです。+5
-0
-
123. 匿名 2015/09/29(火) 13:25:25
コミュ障人見知りだけど、プライベートの友達は欲しいって思うけど仕事で友達が欲しいとは思えないんだよなあ
+3
-0
-
124. 匿名 2015/09/29(火) 13:26:52
職場に友達っていらなくない?派閥とかへんな羨望に苛まれるだけでしょ?
この間、多分タメ口のトピックのときに仕事終わりは仲良くタメ口で・・・的なこと書いたけどさ。
仕事中にこう、なんていうの、仲良くし過ぎると足もとすくわれそうじゃん?
ホウレンソウ出来てればいいよ、それでいい。+3
-0
-
125. 匿名 2015/09/29(火) 14:18:19
必要ないでしょ。+0
-0
-
126. 匿名 2015/09/29(火) 14:25:53
ランチを一緒に食べるくらいの人はいるけど、
友達というと微妙かな。
前の職場を退職後、しばらくはご飯食べに誘い合っていたけれど、
結婚して子供ができたら生活サイクルが変わって
全然あえなくなったし。
+0
-0
-
127. 匿名 2015/09/29(火) 23:07:05
職場で毎日会うのに、終わってからご飯とか飲み誘われるの正直面倒…。
自分の時間もほしいし、オンとオフ切り替えたい。
たまーにならいいんだけど。
逆にストレス溜まるもん 。
職場の人だから仕事の愚痴も言えないし+1
-0
-
128. 匿名 2015/09/30(水) 21:11:52
必要無いです!!仕事が絡むと嫌な面も見えるだろうし、仲が悪くなって退職にまで追い込まれたりしたら嫌だし、大企業なら異動という逃げ道が有るけど。
後、求人が出た時に友達を紹介する人が居るけど…私からしたら有り得ない。+3
-0
-
129. 匿名 2015/10/01(木) 10:02:12
働きにいってるんたから
友達は出来ないのが普通
自分と合わない人もいるのが職場
友達感覚は困るでしょ?
ノリは別にそれでもいいと思うけど成果が上がればね
会社の利益を第一に考えるのが職場
それは絶対はずしたらダメ+2
-0
-
130. 匿名 2015/10/01(木) 10:04:24
要らねー
ちょっとしたことでも裏切られたのなんだの
どうせ始まるから、めんどー+1
-0
-
131. 匿名 2015/10/01(木) 10:22:03
自分も昔はそうだったけど、仕事とプライベートの区別出来ない人ってほんとに厄介、めんど臭い職場の人は、同志であって友達じゃない
相談事は悪いけど聞き流して、浅く返答する
能力はある程度買ってても、その人丸ごとを受け入れる事は出来ないから
職場は、一人と深く付き合える場所じゃない
+4
-0
-
132. 匿名 2015/10/02(金) 22:50:47
職場を交友サークルと勘違いしてお気に入りには目上であっても馴れ馴れしい態度を取り、
嫌いな人にはあからさまにひどい態度をとる奴が幅を利かせてる。
同僚じゃなかったら一切関わりを持ちたくない、友達だなんて言語道断。+4
-0
-
133. 匿名 2015/10/14(水) 01:35:55
仕事帰りに遊ばなくて良いから、お昼たまに食べたり、軽く愚痴れる人はほしいかな+0
-0
-
134. 匿名 2015/10/14(水) 01:46:32
友達になるとミスを指摘できないし、足元をすくわれることもある
完全に友達になるのは辞めた後+0
-0
-
135. 匿名 2015/10/20(火) 11:42:16
友達なんて必要ない
どんなに仲良くしても腹の探り合いになるし、辞めれば自然と疎遠になると思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する