-
1. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:11
何がありますか?暇を持て余しており特にやりたい事も無く時間だけがすぎて行くのが勿体無いと思い、軽く働きに出ようと思うのですが、ブランクが10年で比較的身体的にラクな仕事をしたいです。+29
-52
-
2. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:46
+132
-5
-
3. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:56
そんなの無いよ+83
-8
-
4. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:01
>>1
仕事は楽でも、やばいおばちゃんがのさばってる所とかだと地獄だよ
仕事内容より人だと思ってる+442
-4
-
5. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:09
今話題の安めのスポーツジム
最近は売れないCD屋さん+30
-1
-
6. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:10
今のバイト・パートで楽なやつってあるかな…?
正社員レベルの仕事させられるところ多いイメージ+260
-3
-
7. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:11
タイミーを登録してみたら?+57
-4
-
8. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:22
子供用プールの監視+6
-22
-
9. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:31
そんなものあるなら私もやりたい+104
-0
-
10. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:35
覚悟もないしスグやめそうで雇いたくない筆頭+50
-8
-
11. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:51
>>1
資格あるの?年齢は?
それにもよるでしょうよ+16
-6
-
12. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:00
>>2
時間経たなさそうだしずっと同じの見てたら目がおかしくなりそう+165
-2
-
13. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:00
>>1
ブランク10年て。。とりあえず検品とかの軽作業系はどうかな。+18
-13
-
14. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:00
>>2
千葉にこういう工場あったけど、めちゃくちゃ入れ替わり激しい
やったことある人数人が知り合いにいたけど、全員口を揃えて「あんなの気が狂う」って言ってた+164
-0
-
15. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:05
>>4
働いてみないとわからないから運まかせよね。+96
-2
-
16. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:11
無能がゆっくりできる仕事って本当に少なくなったよね。
最低賃金上がって、どこも仕事詰め込まれてる。+145
-2
-
17. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:16
トイレ掃除と接客とホールがない飲食店で働きたい+30
-8
-
18. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:33
簡単=大体単純作業だよ
精神的にやられる+59
-3
-
19. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:43
>>1
10年ブランクあって楽な仕事求めるのは凄いね。逆に苦労してほしいわ。+14
-40
-
20. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:49
>>2
自分の人生これでいいのか?と何度も自問自答しそう
とてつもなく時間が長く感じそう+125
-2
-
21. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:54
>>12
気持ち悪くなったことある+12
-0
-
22. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:55
>>15
そうそう
とりあえず入ってみて、ヤバかったら辞める+33
-0
-
23. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:56
+16
-0
-
24. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:07
登録制の試験監督とかどうかな?英検やらTOEICやら何かと試験はあるし。+28
-0
-
25. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:13
>>17
あなたが飲食店行ってトイレ行かずに全部セルフでもいいならあるかもね+27
-1
-
26. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:34
ブランク10年、でも楽な業務に就きたいのか…
そんな仕事があったとしても空きがあると思えない+44
-3
-
27. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:36
>>18
じゃあ複雑作業できるの?+7
-2
-
28. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:42
>>20
これとは違うけど、もうちょっとやること多い流作業ですら1分が10分に感じた+27
-1
-
29. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:50
5時間パートなら比較的どんな仕事でもわりきれそう+79
-5
-
30. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:51
>>23
案外面倒そう+8
-0
-
31. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:56
仕分け・シール貼り
「日払い バイト」で検索してみるとか。
ブランク有りで雇うかどうかは雇用主が決める部類かと思うよ。+21
-1
-
32. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:04
>>22
旦那さんがいる人なら気楽にやれるよね。+31
-1
-
33. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:05
>>2
これは誇れない笑笑+35
-1
-
34. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:24
>>1
その暇をもてあましてる生活をそのまま ライブ配信して稼ぎなよ。+15
-2
-
35. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:29
>>6
分かる。
短時間の社員みたいな感じ。
こう書くと「あなたが知らないだけで正社員の仕事は沢山あるんです」とか怒ってくる正社員がる民に怒られるけどさ。+119
-1
-
36. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:32
>>27
私に言われてもw
私は別に簡単な仕事求めとらんよ+9
-0
-
37. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:33
>>2
この手の仕事は簡単だけど1分が1時間に感じるから苦痛だよ+74
-3
-
38. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:35
>>21
やっぱりそうなるんだね
楽な仕事なんてそうそうないよなぁ…+17
-0
-
39. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:39
チェーン店は比較的に楽。社員がメインで動くからアルバイトは基本作業だけで毎日同じことをしてればいい。ただしやり甲斐全くないし自分が成長しないのと、社員が無能な場合が多く、その人に指示されたり優位に立ってる姿を見るのがストレス半端ない+31
-4
-
40. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:43
>>27
これは向き不向きが極端なんだよね
普通の人はやっぱりある程度の複雑作業の方がいい+14
-1
-
41. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:45
>>19
10年もブランクあったら、他の人にとっては楽な仕事でもめちゃくちゃ大変に感じそうだ+50
-1
-
42. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:05
楽な仕事したいって人はたくさんいるし、みんな辞めないし、古株が我が物顔でふんぞり返ってるから居心地は悪い+54
-0
-
43. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:08
>>2
これウォークマン聞きながらやって良いならやりたいけど駄目だろうなw+75
-0
-
44. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:09
>>1
座って仕分けしてるパートが同じ職場にいるけど楽そうでうらやましい。+27
-1
-
45. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:12
治験+6
-1
-
46. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:17
>>4
それは本当にそう
ヤバいババアは若い人が入ってくると孫の彼氏や息子の嫁探候補として仲良くなろうとしてる人いる
ほんとにババアだらけの職場は常識が通用しない世界になってる+76
-1
-
47. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:24
>>1
すぐに役立てるように言うよね暇で仕事したい専業主婦だった人って+14
-5
-
48. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:44
>>1
個人事業主にはなるけど、ウーバーの配達員は?
誰でも出来て、パートよりは高単価。女性ならチップも貰いやすい+9
-5
-
49. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:59
>>2
華麗ってw+18
-0
-
50. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:59
>>24
横
試験監督めちゃくちゃ楽だった!
タイミングさえ合えばまたやりたいわ。+15
-1
-
51. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:17
>>8
何かあった時に責任問われそうだから楽とは思わない+30
-0
-
52. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:29
>>37
わかる。時間が全然たたないことに絶望感を感じた。+22
-0
-
53. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:37
清掃のパートを始めて3年目だけど、すっごい楽だよ~
これまで飲食→介護と結構忙しい+重労働の職場にいたせいかもしれないけど、8時間働いた後でもどっか出かけようかなとか趣味のことしたり語学の勉強したり、すっごい充実してる
おすすめです+53
-2
-
54. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:37
今ピッキングのパートしてるけど、今までで1番楽。
コストコのカードみたいなの押して歩いて、レジ打ちみたいにバーコードをピッてするだけ。
最初、歩くのだけ疲れたけど慣れたし。+51
-2
-
55. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:46
>>7
タイミーはダメ!+15
-0
-
56. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:54
単発バイトがいいよ。選挙の時に投票所でお手伝いとか。図書館で蔵書整理とか。私は知り合いの美装屋さんが人手足りない時にビルの共用部分のお掃除とかさせてもらってた。+21
-1
-
57. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:59
>>50
婆さんになったらたまにやりたい+8
-0
-
58. 匿名 2023/12/09(土) 16:53:10
>>55
どうして?+16
-0
-
59. 匿名 2023/12/09(土) 16:53:22
>>51
特にガル子ママ+5
-3
-
60. 匿名 2023/12/09(土) 16:53:29
>>41
実際15年ブランクある人がパートで来たことあるけど、とんでもなく仕事できなかった
なのに「私はこの方がやりやすいんです!」と言って謎のアレンジとかし出して、余計に混乱して泣きながら辞めて行った…+44
-6
-
61. 匿名 2023/12/09(土) 16:53:46
>>26
暇だから働きたいだけで生活困ってなさそう+9
-1
-
62. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:10
>>18
値札に訂正シールを貼るだけのライン仕事したことあるけど3日が限度だった
マジできつかった+20
-2
-
63. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:16
>>1
そんなラクな仕事あるなら求人殺到してるし人も入れ替わらないのでは
10年も働いてないとしてもそれくらい考えたらわかるだろうに
色んなスキルあるならともかくそんなふうに見えないし主+25
-7
-
64. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:43
>>32
気負わずに、まずは面接してみてちょっとずつ社会復帰していけばいいよね+22
-3
-
65. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:57
>>2
大きい声で歌いながら仕事してもいいならやれそう+26
-0
-
66. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:00
工場の野菜切り経験したことある人いますか?
60代のおばちゃんたちが多いから楽しくお喋りしながら仕事が出来るとか書いてあるけど、実際どうなのかな。
根掘り葉掘りがいっぱいいるのかな。
野菜切りも簡単なんですかな。+12
-0
-
67. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:10
>>1
短時間なら何でも楽だよ、3~4時間で帰れるのがいちばんいい+61
-0
-
68. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:11
>>53
やっぱり掃除しかないか
オフィス?+12
-1
-
69. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:57
コンビニやってるけど、結構ヤバ目のミスしても怒らない店長だけど根掘り葉掘りがうざいいい+14
-0
-
70. 匿名 2023/12/09(土) 16:57:53
>>65
私サビで絶対泣いちゃう歌ある。ボトル立てながら感極まって泣いてられるなら楽しい毎日だわ。+26
-0
-
71. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:11
>>6
昔より時給上がったからね
昔は750円だったのが1200円とかになってるもん+21
-1
-
72. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:18
主の楽の基準がわからないけど、私ならパソコンの入力事務が1番楽。黙々と入力。
逆に事務より接客の方が楽って人もいるしさ。+43
-2
-
73. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:19
>>1
治験とかじゃない?
作業的には大したことはしなくていいし、ラクだと思う。
健康リスクは知らんけど。+5
-1
-
74. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:42
>>6
スーパーはまさにそんな感じ+35
-0
-
75. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:53
>>6
派遣で正社員並みにやらされておまけにめちゃくちゃいじめられた。+28
-1
-
76. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:01
>>48
ガチレスすると、今新規配達員は募集してない+8
-0
-
77. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:11
>>66
> 楽しくお喋りしながら仕事が出来る
「アットホームな職場です」以上にゾッとする文言だわ+42
-0
-
78. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:30
コールセンター。+4
-5
-
79. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:38
>>65
独り言がやばいレベルのおじさんならいた
やっぱり病むのかも+13
-0
-
80. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:19
>>58
面接がない分、変な人が多い+20
-0
-
81. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:36
>>48
主が言うラクってどんなのかわからないけど
場合によってはエレベーターない建物もあるからなぁ+5
-0
-
82. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:37
一人事務
緩すぎて、退職しようか迷ってる
緩すぎるから、次勤まるか不安やから、止まっている
あ〜、ど〜しよ〜+16
-1
-
83. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:48
スーパーで朝の品出しとかは短時間で慌ただしいけど楽といえば楽だよ。+10
-1
-
84. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:51
ガスメーターの検査員
勝手に調べて人に会わないし散歩がてらだから楽そう
うちに来る人も女の人だよ+7
-1
-
85. 匿名 2023/12/09(土) 17:01:21
>>80
わかる気がする…+17
-0
-
86. 匿名 2023/12/09(土) 17:01:22
電話番号案内のコールセンター
クレームや営業じゃないし変な電話すくない+6
-1
-
87. 匿名 2023/12/09(土) 17:01:44
>>6
ほんっとに。
気楽に働けないんだけど+37
-0
-
88. 匿名 2023/12/09(土) 17:01:49
>>81
そういう不便な所に住んでる人の方が頼むんだよね。+7
-0
-
89. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:27
>>82
緩すぎる所を辞めた後に後悔してた人を知っている
暇なのは自分のせいじゃないから割り切って緩く居座ってればよかったって言ってたでw+39
-1
-
90. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:49
>>82
続けたほうがいいですよ。辞めて新しい仕事しても働いてみないと合うかどうかできるかどうかわかりませんよ!ゆるいとこなら続けてください。+35
-0
-
91. 匿名 2023/12/09(土) 17:05:00
>>88
自分でしんどい思いして買い出しやりたくないから配達頼むってことなんかな
だったらそんなとこよく住めるなぁと思う+4
-1
-
92. 匿名 2023/12/09(土) 17:05:58
>>53
うちの地域だと短時間の募集しかしてない
どこでフルタイムの仕事見つけましたか?+10
-0
-
93. 匿名 2023/12/09(土) 17:06:31
>>23
単価324円で食っていくのは無理だねw
暇つぶしレベルだね。
+13
-0
-
94. 匿名 2023/12/09(土) 17:07:19
>>4本当にこれ
仕事楽だし時間とかの条件も理想的だったけど、パートリーダーのおばちゃんの性格ヤバい+太鼓持ちばかりで合わなくて辞めた
太鼓持ち出来るタイプならむしろ働きやすいのかも+41
-0
-
95. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:32
交差点に座って通る車を
トラック1乗用車2バス1って数える仕事+2
-0
-
96. 匿名 2023/12/09(土) 17:09:01
>>7
急に予定がキャンセルになったら?みたいなトピでも5コメ以内にタイミーするってあってタイミーってなんだろってググッたとこだったw
なんだろ誰かはりついてんのかな
それこそタイミーの宣伝のお仕事かなw+15
-2
-
97. 匿名 2023/12/09(土) 17:11:41
>>14
どこ?
教えてほしい!+3
-1
-
98. 匿名 2023/12/09(土) 17:13:47
>>97
ジャパンフーズって工場
ネット検索すればすぐヒットすると思うよ+14
-0
-
99. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:10
個人でやってる飲食店とかは?
運んだり注文聞いたり洗い物したりで体力は使うかもしれないけど働きやすいよ!(経験者より)+2
-1
-
100. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:12
>>82
少し前のトピで事務職入社3日目で先輩にまだ覚えられないのって言われた主がいて、もし転職先にそういう人いたらと考えると辞めない方がいいと思う。+22
-0
-
101. 匿名 2023/12/09(土) 17:15:20
>>1
コルセン
合わない人は合わないけど、
18歳からさんざん対面接客ずっとやってきたけどもうワガママ高齢者にウンザリ
対面ではない、座っていられる、好きな時に自由にトイレ行けて好きな時に水分補給できて自分のペースでやれて最高すぎる+25
-4
-
102. 匿名 2023/12/09(土) 17:17:21
楽といっても、体を動かさない(例えば事務職)のが楽なのか、何も考えなくて体だけ動かしていればいい(例えば清掃)のが楽なのか、人にもよるよね。私は後者がいいけど。+30
-0
-
103. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:43
>>91
金の使い方がおかしいんだよね
家賃だけ見て安く済ませたい!と不便な場所や構造に住んでるけどウーバーだのなんだの余計な出費かさんでる
それならそこそこ家賃はかかっても快適な場所と構造のところを選んだほうが絶対にいいのに+6
-1
-
104. 匿名 2023/12/09(土) 17:19:00
場所によると思うけど、
介護補助は私に合ってて楽かな(身体介護なし)
入居者のお茶作り、洗濯、洗い物、
掃除、リネン交換とか忙しいけど
黙々とできるし体動かしてるからあっという間。+22
-0
-
105. 匿名 2023/12/09(土) 17:19:06
受付の仕事は楽だったなぁー!!+4
-0
-
106. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:14
>>17
そんな飲食店ある?ないよね?+6
-0
-
107. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:35
>>6
本当そう。十年以上ぶりにパート始めようと思って昔はコンビニとかでバイトしてたし大丈夫だろと思ってたら、今の支払い方法の多さや業務の複雑さに全く付いていけなかった。バイトやパートのくくりなのに今の人は膨大な量覚えるんだな…とびっくりしたよ+49
-1
-
108. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:31
>>1
回転寿司は楽って聞いた。皿数えるだけ。+3
-6
-
109. 匿名 2023/12/09(土) 17:26:44
短期のバイトを渡り歩くのがよろしいのでは?
難しい仕事は任されないし、人間関係悪くても短期なら耐えればいいし、後腐れないよ
選挙のバイトは楽ちんだからよく行くよ+22
-0
-
110. 匿名 2023/12/09(土) 17:27:40
>>4
10月に辞めた職場が、こんなかんじの職場でした。仕事内容は難しくなかったけど、おばちゃんたちの性格がとにかくキツかった…。私の場合は、私にだけ当たりの強いオバサンがいて、精神的に参りかけて限界が来て辞めた。受験生の娘がいるのに、ノイローゼになってる暇はないしね。
次の職場を探してる途中だけど、なかなか決まらない。でもあそこにいるよりはマシ。次こそは良い職場に恵まれたい😭+80
-0
-
111. 匿名 2023/12/09(土) 17:27:50
>>72
スピード求められ誤入力は許されない感じじゃない?+5
-1
-
112. 匿名 2023/12/09(土) 17:29:36
>>103
なんか節約の仕方がズレてる人っているよね
何にお金をつかうのかは個人の自由だけど、結果的にそれ節約になってないよねってツッコミ入れたくなる人たまにいる+7
-1
-
113. 匿名 2023/12/09(土) 17:30:01
>>17
フードコートに入ってるとことか?丸亀製麺とか。+19
-0
-
114. 匿名 2023/12/09(土) 17:30:15
>>84
他人の家の敷地入る訳だからクレームあるよ。集合住宅でも何やかんや言ってくるんだから。
犬から吠えられたり命懸けよ。+8
-0
-
115. 匿名 2023/12/09(土) 17:30:39
>>17
ショッピングモールとかのフードコートやレストランならトイレ掃除はないかな。+17
-0
-
116. 匿名 2023/12/09(土) 17:32:43
>>18
だよね。単純作業ほどキツイ。
ある程度忙しくテキパキ働いたほうが時間があっという間に経つし、達成感みたいなのもあって精神衛生的にも良い。+21
-0
-
117. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:29
>>1
船が港に着く時ロープで引っ張るバイト募集されてたよ。
力入れてるふりして力ぬいとけば1番楽な仕事だと思う+8
-2
-
118. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:37
>>20
余計な事ばっかり考えて病みそう笑+11
-0
-
119. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:52
>>101
覚えるまでが大変だったけど、今は辞めたくないな。こういう席だったら最高だけど+22
-0
-
120. 匿名 2023/12/09(土) 17:35:24
>>7
タイミーってコンビニとか外食チェーンばっかり。経験者じゃないと足引っ張って終わりになりそうで応募できない。+37
-0
-
121. 匿名 2023/12/09(土) 17:35:40
>>66
食品扱う仕事でおしゃべりしながらは非常にマズイかと思う+18
-0
-
122. 匿名 2023/12/09(土) 17:40:03
>>35
わかるわー。時給1200円で事務職だけど、正社員と同じ会議に出たり、やってる仕事内容同じで、正社員と同じ目標立てさせられ、テストとかも受けさせられる。+25
-1
-
123. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:27
>>2
30分の交代制でこの持ち場になった時に死ぬかと思ったよ。
くっそ暇だし眠くなるし、めったにNGの物は流れて来ないんだけどね。+37
-0
-
124. 匿名 2023/12/09(土) 17:42:22
>>75
私も。社員が忙しいからという理由で社員案件なのに派遣で対応させられる。産休育休で万年人手不足なんだけど、社員が補充されない。
変な噂流されて、私生活に勝手に介入してきた。+14
-0
-
125. 匿名 2023/12/09(土) 17:44:49
>>1
コールセンターはピンからキリが本当激しい。
難しいところは非常に難しく、素人だと一日でクビ
簡単な因数集めで超ド暇で座ってるだけってところもあり(ただ1か月以内の短期が圧倒的) ただこれを見極めるにはコルセン勤務の経験がいる。+12
-0
-
126. 匿名 2023/12/09(土) 17:45:33
>>125
短期でもめちゃくちゃ難しいところもあるので、短期だから簡単ってことはない。
+6
-0
-
127. 匿名 2023/12/09(土) 17:52:35
>>60
癖あるね。+4
-0
-
128. 匿名 2023/12/09(土) 17:53:41
田舎のコンビニ
店員さんいっつも暇そうだよ+0
-0
-
129. 匿名 2023/12/09(土) 17:59:46
>>125
ピンキリありますね
勤務時間も休みもシフト自由会社でノルマ無しの受発信コルセン即決だったんだけど、会社保管するとかでマイナンバーカード持ってきてといわれてなんとなくいやだったんで辞退したよ+0
-0
-
130. 匿名 2023/12/09(土) 18:10:04
流れ作業は向き不向きがあるよ+4
-0
-
131. 匿名 2023/12/09(土) 18:12:27
ゲオで働いてる友達が年々暇になってくと言ってた。楽でいいけど、シフト回数減ったりしていつか潰れないか不安と隣り合わせだってよ。+9
-0
-
132. 匿名 2023/12/09(土) 18:12:47
県庁の出張所の一般事務。
基本忙しくない。
また、正規職員と同等の仕事は回って来ない。市役所の会計年度職員とは環境が天国と地獄ほど違う。
基本、窓口業務もないしクレームもない。+4
-0
-
133. 匿名 2023/12/09(土) 18:17:09
>>4
逆のところはところで、めっちゃしんどいよ
気楽だけど、重労働低賃金、技能実習生とか外国の人以下+9
-0
-
134. 匿名 2023/12/09(土) 18:18:39
>>35
短時間どころか、正社員と全く同じ時間と仕事内容のところ多いよ
みんな独身(バツイチ含む)で正社員受からないから、仕方なくってかんじ+16
-0
-
135. 匿名 2023/12/09(土) 18:19:58
>>1
ブランク10年で楽な仕事がしたいなら、とりあえず職業訓練に行ってみたらどうだろう。
今は保険を受給してなくても通えるコースが有るはず。
オフィスソフトも簿記の知識も、10年経つと結構変わってたりするからね。
ブランクが長いのでしっかり対策してから応募したいんです!と訴えれば色々教えてくれますよ。+10
-2
-
136. 匿名 2023/12/09(土) 18:21:34
>>122
でも正社員が行ってる出張に付いて行ったり、社外の打ち合わせに出たりはしないでしょ?+8
-2
-
137. 匿名 2023/12/09(土) 18:22:00
>>53
週2企業内清掃パートしてて企業の社員さん達も本当に感じの良い方ばかりで掃除するのも好きだけど…
週5働いてる先輩がヒステリックで嫌な奴なので今年いっぱいで辞める事にしたわ。
完全一人制か先輩や仲間が良い人だと続く職場だと思うわ。(少ない人数で回してるところは急に熱が出たりした時に休みづらいのがあると思う。)
+11
-0
-
138. 匿名 2023/12/09(土) 18:22:52
>>131
わかるー。
私が勤めてた企業内カフェがコロナ前から閑散としてたんだけど、先日ついに閉店したらしい。
私はコロナ前に逃げたw+3
-0
-
139. 匿名 2023/12/09(土) 18:23:10
私も正社員やめてブランク10年以上で働きだしたけど、自分が考えてる以上の仕事できない人間になってたよ。
今、苦労して働いてるよ
ゆくゆく働かないといけないなら選ばずに、はよ働いたほうがいい+14
-0
-
140. 匿名 2023/12/09(土) 18:23:52
>>132
あんまり募集無くない?
あっても年度末の数ヶ月限定のイメージ有るわ。+4
-0
-
141. 匿名 2023/12/09(土) 18:25:26
>>125
うちの会社のコルセンの人は成績で働ける時間が決まるらしい…
成績の良い人は好きな時間に長く働けて稼げる。
成績悪い人はどんどん時間短くされる。+5
-0
-
142. 匿名 2023/12/09(土) 18:35:07
>>18
働いてる人の質も悪いし、毎日変化ない仕事もこれはこれで辛い+4
-1
-
143. 匿名 2023/12/09(土) 18:36:49
>>111
それは最低基準だよ。私話すより文字打つ方が早いから大丈夫やし、テンキーならもっと早いし。+4
-3
-
144. 匿名 2023/12/09(土) 18:44:22
>>136
日帰りなら出張着いて行かされるよー。社外もついて行かされる。+6
-0
-
145. 匿名 2023/12/09(土) 18:50:43
>>1
暇つぶしに週3で2.3時間のパートなら何やってもそんなにキツくないと思うけど。
+9
-0
-
146. 匿名 2023/12/09(土) 18:52:38
>>20
音楽聴きながらしたい+6
-0
-
147. 匿名 2023/12/09(土) 18:54:11
>>2
友達が目が回って気持ち悪くなって無理って言ってた。
これ系は適正あるよね。+14
-0
-
148. 匿名 2023/12/09(土) 18:59:18
>>101
オススメのコルセンとやめといた方がいいコルセンてある?+2
-0
-
149. 匿名 2023/12/09(土) 19:08:30
>>2
こういうバイトやったことあるけど、ずっと立ってて足腰疲れてくるし本当に時間が長く感じるし、マスクしてて顔がわかりにくかったせいでペアで仕事してたペルー人に中国人と間違われて「日本語上手いですね」って褒められた+60
-0
-
150. 匿名 2023/12/09(土) 19:25:32
>>23
2015年ってw
最近はランサーズで募集してないのかな?+2
-0
-
151. 匿名 2023/12/09(土) 19:30:03
30以上いろんなバイト掛け持ちしてきたけど、デベに派遣されるマンション新築分譲の受付バイトが楽すぎた。今はあまりないだろうけど特に竣工済でなかなか売れない物件が楽だった..
居酒屋ホールはクソ忙しいし仕事の大変さの違いってかなりあるよね+9
-0
-
152. 匿名 2023/12/09(土) 19:36:26
>>53
何の清掃ですか?
1人作業?+5
-0
-
153. 匿名 2023/12/09(土) 19:37:50
>>19
なんか苦労しなきゃいけないみたいなの意味わからないよね。
普通に楽してよくない?って思う。
楽して幸せに生きるのが1番+50
-1
-
154. 匿名 2023/12/09(土) 19:48:02
ヤクルトレディは?今、CMでしてるよ。+0
-1
-
155. 匿名 2023/12/09(土) 19:51:34
>>98
ありがとうございます!
せっかく教えていただきましたがうちからはちょっと遠かったです+6
-1
-
156. 匿名 2023/12/09(土) 20:02:22
友人がクリーニング屋の受付が楽だって言っていた。+4
-4
-
157. 匿名 2023/12/09(土) 20:05:59
>>148
おすすめ→受電(要件があって折り返し架電はある)
ちゃんと公的なインフラ系や、ちゃんと大手のテレビショッピング等の受注
案内内容は多いから大変なんだけど変なものを扱ってるわけではないから堂々と、クレームや温度感高いお客さんが居てもやましい気持ちはないので落ち着いて案内できる
やった事ないから怖い→発信アポ取りメイン、小規模通販
テレアポは論外+7
-0
-
158. 匿名 2023/12/09(土) 20:15:21
>>143
じゃあ無理だ…焦ったら絶対間違うもん+5
-0
-
159. 匿名 2023/12/09(土) 21:02:09
>>157
ありがとう!参考になりました
次コルセン探してみる+0
-0
-
160. 匿名 2023/12/09(土) 21:51:00
>>66
工場じゃ無いけど、野菜切りも切れば良いって感じじゃなくて、何ミリ単位に正確に素早く大量に処理っていうのを要求されるから、簡単に思って違ったってケースがあるかもしれない。
以前何年かやってても人によっては何か言われて、うるさいと思ってしまう時もある。障子の桟にホコリがみたいなノリで言われるときもある。
ただ60代のおばちゃんはかなり優しかった気もする。
けど、自分が年齢下の方になった場合にこき使われるかもしれない。
おじさんなり男性が適度に混ざってる職場の方が、おばちゃんらが女性でいようとするから、もう少し優しいかもしれない。+2
-0
-
161. 匿名 2023/12/09(土) 21:52:47
短期の派遣。
時給いいし短期だから簡単な狭い範囲の仕事しか任されない。私も8年ブランクあったから短期の仕事で自信つけてから長期の仕事始めたよ。+8
-0
-
162. 匿名 2023/12/09(土) 21:58:36
>>10
パートに覚悟なんて求めるのが間違いでしょう。+19
-2
-
163. 匿名 2023/12/09(土) 22:02:50
>>16
親の時代とか話きいてたら、無能がゆっくりできる仕事が多かった感じ。
あと、氷河期がって言うけど、氷河期の自分も20年弱前に「あれ・・・前4人でやってた仕事を2人にしようとしてない?」って思った事があって、今の人の方がより仕事を詰め込まれている気がする。+41
-1
-
164. 匿名 2023/12/09(土) 22:37:35
>>6
本当にそうです。
仕事覚えて1つできるようになると、また新しい仕事を教えられる。
そうやってどんどん社員さんの仕事をさせられる様になる。
パートだからあまり責任の重い仕事はさせないで欲しいのが本音です。
人間関係が良いのと一応、仕事ぶりを評価してくれてパートだけどボーナスに反映してくれるのでなんとか続けています。
+24
-1
-
165. 匿名 2023/12/09(土) 22:52:53
デイリーヤマザキのパート950円…時給安いから応募迷ってる
コンビニって大変なのかなー+1
-0
-
166. 匿名 2023/12/09(土) 22:59:05
>>84
友達がやっていたけど凄く大変って言ってしばらくして辞めてたよ。
散歩がてらなんて呑気な感じではなくて、その子はスクーターでしか行けない所の担当でした。
天候関係無くしないと終わらないからって雨の日はレインコート着てスクーター乗ってやってたよ。
会社からの電話もよくかかって来てたよ。
数字が違うんじゃないかってお客様からのクレームがあるって言ってた。
今はどうか知らないですが、前は検針員の目視だけだったので見え辛い所にメーターが付いていたら見間違うこともあるって言ってた。
+3
-2
-
167. 匿名 2023/12/09(土) 23:10:32
>>119
私はコルセンじゃなくて事務だけど、こんな席だったらいいなぁ。
今は普通の事務机で正面と斜め前の人と目が合う感じです。
なるべくファイル棚等を高く置いて目が会わないようにしているけど、上や隙間からどうしても見えてしまうのが嫌です。
+11
-0
-
168. 匿名 2023/12/09(土) 23:15:32
>>1
軽い物の品出しは?
100均は比較的ラクだったな。
スーパーは日配。
ドリンクや冷蔵冷凍品はちょっときつい。+6
-0
-
169. 匿名 2023/12/09(土) 23:19:17
>>156
客の洗濯物を触ったりポケットを確認したりしない?
私、それが無理+7
-0
-
170. 匿名 2023/12/09(土) 23:52:36
ダイソーのセルフレジにただ立って空いたら「どうぞー」って言ってるバイトの子
楽でいいなーっていつも見てる
ただ、目が死んでてやる気も生気も感じられない
あれでお金もらえるんだね+1
-7
-
171. 匿名 2023/12/10(日) 00:02:53
契約社員の肉体労働だけど副業禁止。怪我すると困るから。在宅でなんかないかな。年末調整してもバレない程度に。+0
-0
-
172. 匿名 2023/12/10(日) 00:05:14
>>169
よこ
当然汚れたまま持ってくる人ばっかだろうしねー私も無理だなと思った。+6
-0
-
173. 匿名 2023/12/10(日) 00:09:32
>>2
コメント考えた人は褒め所がなさすぎて華麗誇れるとか適当な文字あててるだろ+5
-1
-
174. 匿名 2023/12/10(日) 00:49:12
>>17
飲食店のホールとキッチンで分かれてる職場もあるから、キッチン専属でやったらどうかな?
私はいつもキッチンのみでやってるよ
キッチンの清掃はするけどトイレ掃除はホールの仕事だからやらないよ
+5
-0
-
175. 匿名 2023/12/10(日) 01:28:53
>>16
20年くらい前の時点でも、昔の課長相応の仕事量を社員・パートがやってるとか言われてたもんね
単純作業がやりたいよー泣+6
-0
-
176. 匿名 2023/12/10(日) 01:33:17
>>4
失礼な言い方だけど、暇な仕事ほど他の従業員の粗探しやプライベートまで踏み込んでくる人が多い
めちゃくちゃ暇なお店、1日30人くらいしか来ないお店で働いていた時は、はさみやボールペンを置く向きや場所、返品のダンボールを止めるガムテープの位置や長さなど何でもかんでも否定されて陰口の叩き合い、もう殺し合いしているような場所だった
今は忙しいけど、いじめなんてない場所だから働きやすい+24
-0
-
177. 匿名 2023/12/10(日) 02:03:58
公民館の受付は楽。でも、別の自治体のがる民は館長の仕事をさせられたりしてたから当たり外れがあるかも。
あと楽なパートはシルバー系だったりするから人間関係が面倒。+5
-0
-
178. 匿名 2023/12/10(日) 02:32:46
>>151
住宅展示場の受付(呼び込み)をやってるんだけどそれのマンションバージョンかな?それともコンシェルジュのことかな?
住宅展示場バイト楽だし人間関係なくて良いんだけど暑さ寒さが過酷で室内の仕事があったらいいのにと思う。+4
-0
-
179. 匿名 2023/12/10(日) 02:49:40
>>5
私ジムでパートしてます!
手続き系もしますが、ほとんどお掃除
体は使うけど、接客業ほど接客でもないから、笑顔で挨拶して常識的な態度で働いてれば大丈夫。
掃除も慣れちゃえばいい運動です!+8
-0
-
180. 匿名 2023/12/10(日) 03:09:41
>>150
ラ○サーズ がるちゃんで検索したら過去の案件いろいろ出てきた!5ちゃんにはガールズちゃんねるのサクラスレも+1
-0
-
181. 匿名 2023/12/10(日) 07:15:57
>>169
針とか入ってたら危ないから手袋してやるとこもあるよね+1
-0
-
182. 匿名 2023/12/10(日) 08:54:03
>>165
時間帯による9-17の間が日によっては忙しいよ
入荷とか客が多いから
17-22が穴場かも+0
-0
-
183. 匿名 2023/12/10(日) 09:07:07
単発イベントバイト多数
タイミー飲食店多数
やったけど、どちらも当たり外れはあるよね
イベントは楽な時もあればめちゃくちゃ大変な時もある
タイミーは基本手薄な日に雇われるから、団体の飲み放題はいってたり忙しい店舗だったりする
結局シフト制のパン屋のバイト細々やってるけど仕事覚えたらさただの方が楽だな+2
-0
-
184. 匿名 2023/12/10(日) 09:30:30
>>17
飲食店ではないけど学食とか社食は?
たまにすんげー無愛想なおばはんとかいるからあなたでも大丈夫じゃない?+1
-0
-
185. 匿名 2023/12/10(日) 09:33:14
>>170
話の通じない年寄りとかに絡まれて大変そうだよ+10
-0
-
186. 匿名 2023/12/10(日) 09:35:46
>>156
クレーム処理が大変だと聞いたよ+3
-0
-
187. 匿名 2023/12/10(日) 10:49:25
>>176
よこ
分かる。お客さんが少ないってことは他の同僚と話さなきゃいけない時間が多いから根掘り葉掘りプライベート聞かれるし疲れる+8
-0
-
188. 匿名 2023/12/10(日) 10:56:05
>>187
仕事というかその争いに耐えて給料をもらっているような感じになるよね
今は忙しいし、みんな仲良いふりしている雰囲気だけど調度良い
話をしても上辺だけの話だし、忙しすぎて小さい仕事を忘れていたとか多少のことは許される
重要なことは忘れずにしないといけないけど、暇な店は正直何も重要じゃなかったレベルだった+4
-1
-
189. 匿名 2023/12/10(日) 10:59:39
>>163
60代の親の仕事内容聞くと、楽そうでマジかよと思う。超氷河期新卒だけど、それでもまだ今よりは楽だった。今は毎年人員減らしていて、でも業務量は減ってない
効率化して濃密化しているから、パンパンなんだよねメンタルで来なくなる人いても人員貰えない+11
-0
-
190. 匿名 2023/12/10(日) 11:26:13
>>19
私の母みたいな意地悪な言い方…笑+7
-0
-
191. 匿名 2023/12/10(日) 11:29:29
>>135
優しい、10年もブランクある人には的確なアドバイスだよね。ガルって意地悪ばかり…+6
-0
-
192. 匿名 2023/12/10(日) 11:44:02
>>29
元々経験ありの派遣の介護職だけど5時間とかの短時間パートめちゃくちゃ楽しいよ!+1
-0
-
193. 匿名 2023/12/10(日) 11:46:09
>>154
ヤクルトレディ営業うざいから
めちゃくちゃ冷たい態度とられてる
保険勧誘と一緒の嫌われものだよ+7
-0
-
194. 匿名 2023/12/10(日) 11:54:58
昔ヤマザキパンでバイトした事あるけど楽しかったよ!
いちご乗せたりケーキをツヤっと見せる寒天?みたいなの塗ったり、まるごとバナナのバナナ乗せたり。
色んなケーキ作れるし、休憩時間には置いてあるパン食べ放題だった。+0
-0
-
195. 匿名 2023/12/10(日) 11:58:40
>>78
案件次第
8割は地獄+0
-0
-
196. 匿名 2023/12/10(日) 12:05:12
>>195
私クレームも電話も嫌いじゃないから大丈夫+0
-0
-
197. 匿名 2023/12/10(日) 12:06:19
>>19
この人絶対不幸で草
般若みたいな顔してそう+3
-0
-
198. 匿名 2023/12/10(日) 12:09:50
楽っていうか、単純作業の職場は人間関係がきつい。独特の人とか性格的に難がある人とかたくさんいる。ホワイトな職場はそこそこ複雑な仕事+1
-0
-
199. 匿名 2023/12/10(日) 14:19:50
>>162
そうだよね。
パートなんて遅刻せずに言われたことやってればオッケーでしょ?
低賃金なんだから責任なんて負わせないでよねって思う+3
-1
-
200. 匿名 2023/12/10(日) 15:01:47
>>12
発狂する+1
-0
-
201. 匿名 2023/12/10(日) 15:03:59
>>188
イ⚫ンとかのバックヤードもそうだよ+0
-0
-
202. 匿名 2023/12/10(日) 15:10:10
>>170
年配の人がセルフレジのやり方わからなくてキレてたり、全部やってくれみたいな感じで店員さんに絡んでるの見たことあってめんどくさそうだった…+2
-0
-
203. 匿名 2023/12/10(日) 21:10:52
>>182
幼稚園のこどもがいるから、9時~13時で考えてた!
そもそも子持ち主婦取ってくれるかわからんけども笑+0
-0
-
204. 匿名 2023/12/11(月) 00:18:24
>>113
私もそれ思った
テナントは、トイレ掃除ないからいいよね
食券のとこも多いし
+0
-0
-
205. 匿名 2023/12/13(水) 11:28:46
スーパーの寿司屋の調理補助。時間が経つのが早いしお昼すぎに終わるから+1
-0
-
206. 匿名 2023/12/14(木) 13:16:31
>>6
午前中パートなのに楽じゃないよ
+1
-0
-
207. 匿名 2023/12/28(木) 19:47:47
要領いい人いるよね。やらなきゃならないはずの作業さえわかっていなくて、フォローされていることにも気づかない。一年でその感じだからこれから先もそんな感じなのよね。顔にだすから指導なんかしたくないから仕方ない部分あるけど、上司がなーんもだから。明るい美人て最強よね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する