ガールズちゃんねる

方向音痴な人にしか分からないこと

317コメント2023/12/11(月) 18:08

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 12:47:31 

    地図を見ていても迷う。。
    方向音痴な人にしか分からないこと

    +378

    -3

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:00 

    自分がどの方向に進んでるのかがわからない

    +389

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:04 

    地図が逆さまだとまったくわかりません

    +273

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:29 

    地図に酔う

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:32 

    「なんかこっち行ったほうが早そう」と角さえあれば曲がる。

    +220

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:37 

    自分が行きたい方向と逆に行くとたどり着ける

    +167

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:43 

    ナビを聞いてても曲がる場所を間違える

    +228

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 12:48:55 

    Googleマップ見ていてもどっちに進むか分からない。あれわかりづらくない?進んで、あ違うと気づく

    +265

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:01 

    地図を回す
    回してもよくわからない

    +170

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:12 

    いつもの場所をグーグルマップなどで見てる時に、あれこの場所って北はこっち側でこんな形だったんだ。えー?思ってたんと違うってなる。

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:22 

    地図を見てたどり着いたんだから1回通った道だし帰りは大丈夫だなと思うけど、結局わからない

    +143

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:23 

    首都高無理

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:24 

    もと来た道を戻るにも曲がり角2回以上曲がったら戻れない。

    +116

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:25 

    東と西がわからなくなる
    なんなら右も左もわからなくなる

    そうです
    左右盲です

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:29 

    方向音痴を自覚してるのに近道しようとして迷う

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:33 

    >>1
    だって地図読めないんだもんね

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:40 

    カーナビあっても迷うことある

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:42 

    知らない道は行きたくない、遠回りだろうけど、そこを通らないと心配になる

    +106

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:53 

    人に道を尋ねるとだいたい「今、あなたが来た道を真っ直ぐ戻って〜」から始まる。

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:56 

    方角で言ってくれるな

    +106

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:04 

    駅から出てからどの方向に進むのかはギャンブル感覚
    地図アプリ見ても方向わからんしとりあえず進んで現在地の動き方で向き変える

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:05 

    行きで行った道なんだから、帰りは分かるでしょ?
    みたいに言われること。
    分かるわけないよ。だって景色全然違うじゃん。。。

    +184

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:07 

    店出て2択で逆方向選ぶ
    (店に入った時の記憶のまま動くから)

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:09 

    どれだけ近所であってもストリートビューで入念にシミュレーション
    その結果、何故か迷う

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:10 

    犬の方が道を覚えてる。
    入り組んだ住宅街を散歩してもナビなしでちゃんと自宅へ帰れる犬が頼り。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:23 

    迷ったと悟られたくなくてズンズン進む

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:42 

    >>1
    同じく
    地図を進行方向に合わせても分からない
    あと、来た道を戻れない

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:43 

    決まったルートじゃないと基本的に無理

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 12:50:49 

    Googleマップの道案内で、南東に進みますって言われてもどっちだよってなる

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:08 

    地図をぐるぐる回して
    方角をあわせようとする

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:10 

    >>8
    そうそう。案内してもらってるはずがすぐ迷う。
    未だに使いこなせない。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:24 

    知らない駅のコインロッカーに荷物を入れるが
    同じ場所に戻ってこれない

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:31 

    建物内で方向音痴になる事ないですか?
    変に階段が多い所でフロアにたどりついた時、このフロアは今東向きで自分はそっち方面を歩いているんだろうな・・・と思うと全然違う。
    構内図などを見ても??ってなるとか。

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:36 

    就活の面接のときに必ず道に迷うから、駅から徒歩7分とか書いてあったらタクシーに乗ることにしてる。
    確実に着ける。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:36 

    いかに曲がらずに行けるかが勝負。あまり曲がって着く場所には行けない

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 12:51:47 

    目印にしていた鳩がいなくなっている

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:00 

    方向音痴な人にしか分からないこと

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:13 

    >>22
    方向音痴の人の不思議な所が、そうやって景色がどうの言うのに、何で目印を車とか人とか動く物にするの?

    +5

    -18

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:14 

    商業施設のトイレから出てきたら、反対方向に進んでしまいがち。すぐに気付いて引き返す…。

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:22 

    旅館泊まって風呂行ったら部屋がわからんくなったぜ

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:24 

    >>22
    そうそう!
    左側に見えた景色が右になるし、右側に見えた景色が左になる
    もはや違う景色だよね

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:24 

    いい大人だけど、ヘトヘトなのにホテルにたどり着けない時は涙目になる

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:50 

    >>8
    わかる。自分を●で表現せずに、矢印マークにして、向かう方向に先をむけてほしい。

    +79

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:50 

    昼間は太陽が出ていないと店の名前まで出てるマップ見てもどっちに曲がったら良いのか分からない
    夜は無理すぎ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:54 

    >>36
    鳩だからだよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:01 

    地下で迷う、駅外に出たほうがわかるかなぁ?
    まったくわからない!

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:06 

    商業施設のトイレに入ってきて用を足して、外にでたらもう方向を見失って茫然。

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:18 

    大体この方角で合っている筈なんだ、筈なんだが…何故いつの間にか真逆に進んでいるのだ?! 解せぬ。
    ということが何度もあります(´・ω・`)

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:26 

    「駅はこっちだから〜」
    駅の方に地図を向けないと分からない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:26 

    同じコンビニが何件も有ると
    疑心暗鬼に陥る。

    「ここ、さっきも通った気が……」

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:52 

    一体自分がどこにいるのか分からない。
    空間把握能力がゼロ。

    迷ってるって思われるの恥ずかしいから、勘んで進んで結果同じ所ぐるぐるまわる。
    30分間で待ち合わせらしきサラリーマンの前に、色んな方向から5回出たわ。
    最後笑われた。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:52 

    >>1
    ・Googleマップを見ながら歩いても迷う
    ・現在位置がわからなくて、スマホごと地図の向きを変えて位置を把握しようと頑張る
    ・なんとなく行き過ぎた気がして、来た道を引き返したり、途中で曲がってみると目的地周辺に出て、毎回何とかなる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:03 

    トイレから出ると自分がどっちから来たか分からない、もう覚えてない

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:07 

    人に聞く。
    交番があればお巡りさんに聞く。
    丁寧に教えてくれる。
    本当にありがたい。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:19 

    >>26
    めっちゃ分かる!
    それで住宅地の行き止まりに着いちゃうんだよなぁ
    多分誰にも見られてないんだろうけど「迷ってませんけど?」みたいな顔で電話する振りして回れ右するの
    いつもそんな小芝居してるけど、客観的に見て小っ恥ずかしいと思ってる
    誰も見てないんだろうけど(2度目)

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:22 

    女子トイレ出たあと、何故か男子トイレに向かってるw

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:35 

    >>1
    Googleマップの衛星に誘導してもらっても迷うw
    結構重症だなって自覚してる

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:57 

    >>9
    地図(紙)も回すし、スマホも回すよね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:59 

    >>37
    東西南北で道を説明する人いるけど、体内にコンパスでも入ってるの?
    東のほうに100メートルくらい歩いて…とか言われても、朝日や夕日の時間じゃないと分からんよ
    朝日や夕日の時間なら東西は分かる
    南北は分からん

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:10 

    やたらと道を尋ねられてしまう。人選間違ってますよ!

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:12 

    ここ来たことあるかも!→実際は初めて

    どこも同じ道に見えるんだよな…

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:30 

    さすがに自分の住んでる土地は、東西南北分かるけど、隣町に行った瞬間分からなくなる。
    それとデパートとか大きな商業施設行ったら、かなりの確率で出入り口間違う

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:35 

    >>51
    思わず笑ってしまった。😄😃😃

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:39 

    あのね、よく「方向音痴な人に限って自信満々で間違った道に進むw」て言われるけどね、自信満々なんじゃなく、迷いを振り切るかのようにその方向に進んでるわけよ。
    自信がないからこそ勢いを付けてるの。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:43 

    >>39
    トイレから出れない時もあるw
    広いトイレと広いパウダールーム、どっち行けば出れる?って焦る
    無駄にパウダールームグルグルする時ある

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:45 

    小学校低学年まで左右盲だった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:53 

    一回お店に入るとどっちから来たかわからなくなる
    お店に入る前までの風景を思い出して「あっちから来たからこっちに向かってたんだな」とやっと歩き出せる

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 12:56:31 

    >>36
    タクシーに轢かれたのがあなたの鳩🕊だったのかも!?

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 12:56:41 

    >>33
    日常茶飯事👍

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 12:56:49 

    用の無い場所は記憶に無い
    あの場所に行きたくても、あの道まで行く方法を思い出せない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 12:57:12 

    居酒屋でトイレから出たあとに迷う。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 12:57:19 

    >>38
    方向音痴自覚してるけどそんなことしたことない

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 12:57:30 

    商業施設のトイレから出て逆方向に歩きだす

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 12:57:43 

    こっちか
    と思って進むと外す

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 12:58:10 

    初めてのショッピングモールに誰かと行って、モール内に気になるお店があったから今度は1人で行こうと思っても、行けない。1階だったか2階だったかすらも分からない…え、私だけか?

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 12:58:23 

    「あっちが2番地でここが3番地だから
     向こうが1番地か…」と
    行ってみると、突然二桁番地が出現して
    訳が分らなくなる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 12:58:47 

    仕事で大きなビルに行くことが多いんだけど、ビルまでは何とかたどり着けても指定された入口が本当に見つけられない

    ビルの周り一周すれば良いけどそれだけでかなりの時間かかるし、通用口とかって目立たない場所にあるんだよねぇ

    いつも迷子前提で約束の時間より30分は早く着くようにしてる

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 12:59:04 

    霊現象で同じところをぐるぐる回る話の何割かは方向音痴の人のエピソードなんじゃないかと思うw

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 12:59:17 

    行く方向も効率も悪くてやけに歩く羽目になる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 12:59:57 

    >>15
    この道ってあの道に繋がってる、近道発見!って進むと全然知らないとこに出るよね

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 12:59:59 

    試験、試合、面接など遅刻が許されない時、目的地に到着するとめっちゃ安堵感

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 12:59:59 

    >>60
    私も道聞かれて困る
    たまに、道に迷ってる最中に聞かれて、逆に助けてくれと思いながら「すみません、この辺りのこと分からないので…」とお断りするのが申し訳ない
    人選ミスだよね😂

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 13:00:36 

    >>46
    東京駅も何度も行ってるのに必ず迷う。
    行き先の矢印が途中でなくなる。
    私には難易度高い。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 13:00:42 

    坂が多い町で育ったので、平面な住宅地は迷路かと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 13:00:59 

    グーグルマップに救われてる。そして道を間違えても想定内だから動揺しない。
    グーグルマップをよく見て進んで自分の位置がルートの正反対に行ってても「あっ反対だった!グーグルマップは便利だなー」って落ち込みもせずまた歩き出す。

    自分が正反対の方向へ歩いてしまうなんか良くあること。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 13:01:53 

    渋谷のどこかに行く時はとりあえずハチ公口から出て考える

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 13:02:47 

    >>38

    私は筋金入りの年季の入った方向音痴だけど、さすがにそういう動く物は目印にしないよw
    コンビニ目印にして「ファミマ目印にしてたのに、この辺ファミマ多すぎないか?」と途方に暮れることはあるけど

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 13:02:57 

    >>8
    しかも歩いている時の人型がどっち向いているのかわからない時ある。影とかで表現されているみたいだけど、しばらく動いてアプリ確認しながら、あ、こうやってうごけばいいのか・・とかなる。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 13:03:17 

    >>22
    なので私は分岐点とかここぞという所で振り返るようにしてるよ。
    尾行を警戒してる人みたいに挙動不審になるけどやむを得ない。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 13:03:30 

    >>1
    大型ショッピングモール、百貨店で迷う。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 13:03:40 

    >>7
    あと○○m右折ですの○○mの感覚がわからないからナビで言われても手前で曲がったり曲がる場所を過ぎたりするよ…

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 13:03:52 

    道が覚えられないので車の運転はしない

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 13:04:07 

    建物の真ん中にトイレがあるタイプ(ららぽーとは特に)は来た方に出たいのに二択で迷った末間違う。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 13:04:49 

    >>87
    横。 
    都内は道路を挟んで数メートル以内に同じチェーンのコンビニがあるので危険w

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:00 

    いつもの道も夜通ると分からない

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:30 

    交番には何度もお世話になってる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:40 

    >>92
    同じく
    ナビがついていても、こっちの理解力が追いつかない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:42 

    >>32
    田舎民だけど東京駅でそれやって泣きそうになった

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 13:05:44 

    >>75
    私もモールは似たようなモールと混同する。自信満々に2階へ行こうとして同行者にそれは○モールでしょ?とかダイソーに行こうとしてダイソーはここには入ってない。○の方でしょ?
    と言われる。

    イオンのショッピングモールは皆似てるのにどうして混同しないのか不思議。私だってイオンモールとららぽーとやゆめタウンは混同しない。だって建物の中の作りが似てないもん。
    イオンはどこもそっくりじゃないか…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:18 

    >>74
    かと言って逆張りしても外す。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:25 

    方向音痴なのにやたらと電車で遠出したくなる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:25 

    西と東がわからない

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:33 

    >>59
    頭の中で北を上にした地図を開いて喋るから、左とか右とかより方角で行った方が分かりやすい。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:46 

    >>36
    www www www
    「あれ?さっきまで
     此処に鳩がいた筈なのに……」


    鳩は生き物だと再認識させられる。
     

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 13:07:03 

    道路の名前覚えられない
    〇〇通りをまっすぐ行って国道〇号線を右だよって言われても???
    ダイエーがある通りとか小学校の前の道みたいに言ってくれないと分からない

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 13:07:06 

    >>12
    わかる!
    高速を走って来て、地図を頭の中で想像した時に、自分の目的地は右の方と思っているのに、ジャンクションっていうの?途中から行く方面によって車線を変えないといけない地点で、自分の目的地は地図の右側なのに、看板と地面には○○方面は左車線へって書かれてると「どゆこと!!」ってなる。
    んで、左に進むと道がぐる~っと円を描いていつの間にか右方面への道に変わったり。
    最初から右は右!左は左のままじゃダメなの?私はあと何回こんな思いをするの(泣)?って首都高を走ると心がすり減る。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 13:08:29 

    >>1
    主さん、地図逆さまにするタイプでは?私がそうです!

    Googleマップがないと生きていけない。MAPで逆方向に向かってるのを見て、初めて間違ってると気づく。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 13:08:39 

    このトピ、仲間がいて安心する😢
    道を覚える気がないとがやる気ないとか言われがちだけど、根本的に何かの機能が働いてないんだと思う

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 13:09:22 

    方向音痴のくせにたまに謎の自信に満ち溢れていて合っているはずだと思い込む
    そして迷う

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 13:09:29 

    Googleマップを凝視して歩くから周りの景色を覚えられない
    居酒屋とかでトイレに行く時ちゃんと戻れるか緊張する(個室はギャンブル)

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 13:09:57 

    >>71
    それは解る。普段は気をつけてるからモールやデパートのトイレを出たときに迷うことはないが…
    お酒が入ったら普段頑張って気をつけてる周りの景色を覚えるってのがすっぱ抜ける。
    結果、モールやデパートより狭いのに…
    私の席はどこ?私はどこから来た?って泣きそうになる。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 13:10:25 

    位置関係の話をされると脳がストレスを感じるのがわかる。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 13:10:33 

    カーブミラーに映る車がどっち方向から来てるのかわからない

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 13:10:39 

    >>20
    わかる。
    駅から東に向かって歩いて〜なんて言われてもちんぷんかんぷん。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 13:12:06 

    >>36
    私はよく人んちの庭に植えてある木とか塀に絡まってるアサガオを曲がり角の目印にしてるんだけど、季節が変わるとアサガオが枯れて無くなってたり、植木屋さんが木を切ってしまって同じ木に見えなくなってたりするんだよね。
    それで、あれっアサガオはどこ?梅の木のお宅はもう少し先?って完全に迷う。
    わかっちゃいるのに、目印に見えるのが生き物しかない場所ってあるよね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 13:12:47 

    >>109
    同じくw
    今日の私冴えてるなー!ってズンズン歩いて、結局目的地に着かない

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 13:13:09 

    ロールプレイングゲームが出来ない
    迷うw

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 13:13:19 

    >>9
    スマホで見てるとき、回したのに自動回転で戻ってしまい苛立つまでがセット
    最終的に回らない微妙な角度で持ちはじめる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 13:13:59 

    こっちで良いだろうと突き進むと更に迷うw
    その後地図見てももうどうしたら良いのか分からず困るw

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 13:14:09 

    本当にワンピースのゾロの事を笑えないくらい方向音痴です。

    今はスマートフォンのアプリで「こっちかな」と分かるようになりましたが、工場地帯とかが苦手です😵💦

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 13:15:25 

    自転車で南に向かってまっすぐ一本道を進んでいるはずなのに、いつの間にか西に曲がってる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 13:16:32 

    遠方へ1人で運転したくない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 13:17:07 

    地下鉄の出口間違えるともう修復不能

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 13:17:11 

    >>7
    ナビからよく「Uターンして下さい」って怒られる。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 13:17:50 

    急がば回れ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 13:17:54 

    >>22
    一回往復したら覚えられるの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 13:20:15 

    >>38
    そんなことはしない笑
    でもこのケーキ屋さんは覚えてるけどどっちに進めばいいんだっけ?ってな感じになる

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 13:20:34 

    えーと
    今どきスマホに最初からナビくらい入ってるでしょ
    方向音痴ってか情弱を先に何とかした方がいい

    +0

    -14

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 13:21:58 

    >>14
    さては左利きやな

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:06 

    >>109
    私それで2時間さまよった事ある。方向音痴のカンほど、信用できないものはないよね。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:13 

    >>1
    カーナビあっても知らないところへ一人で運転していけない。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:38 

    >>1

    女性は地図を読めない人がほとんどです
    方向音痴な人にしか分からないこと

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:31 

    同じ道を通っているのに行きは行けても帰り道で迷う。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:41 

    >>128
    ナビ使っても迷うって書いてるでしょ?情強なら日本語読みな?

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:24 

    >>14
    私も左右盲だから、運転しててナビに「300㍍先、右方向です」なんて言われても慣れない道だととっさに判断できなくなって左に曲がっちゃうときある…。逆もしかり。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:38 

    道をよく知ってたり初めての場所でも落ち着いて運転できる人と出掛けると本当に尊敬する

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:46 

    車で人気観光地に向かっているとみんなそこに行くのでは?と勘違いし、前の車が曲がると着いて行きたくなる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:55 

    >>1

    同じ道を何度も行ったり来たりする
    もう…徘徊状態
    方向音痴な人にしか分からないこと

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:59 

    >>128
    方向音痴と情弱は別です
    ナビがあっても方向音痴には通用しない

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:02 

    店のトイレに入って出ると一瞬どちらからきたかわからなくなる。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:06 

    >>117
    あー、私がロールプレイングゲーム続かないのそれが原因かも。RPGじゃないけど、モンハンも帰るの大変だったわ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:09 

    ゲームやってて、ダンジョンでもないのに迷って宿屋に帰れない

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:33 

    土地勘が全くない、駅から徒歩10分の距離に30分以上かかる(笑)諦めてタクシーに乗る。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:46 

    ナビでも分からないって人は人に聞いても分からないだろ笑

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:05 

    >>133
    昔一人で車で出掛けて行きはどうにか着いたのに帰りは夜道で迷って大人なのに泣いたことある

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:27 

    道が覚えられない。
    そこに数年住んでようやく市内くらいはナビ無しで走れるレベル。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:07 

    慣れない道だと夜になるとさらに分からない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:31 

    >>38
    私も音痴だけど、そんなことしない。
    それ、ネタじゃないの?
    そんな人が実在するの?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:27 

    京都は道がわかりやすいは嘘

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:38 

    >>126

    普通の人はそうみたいよ…
    私は来た道を戻れないタイプだけどね

    例えば駅から目印らしい目印がない経路を歩いてお店に行くときは、行きに歩いてるときに、信号とか家とか何個かポイントを絞って自分なりの目印を覚えておくんだって
    そうすると、帰りにその目印を思い出して歩けば駅に戻れるらしい
    もし帰りに「ここであの信号が見えるはず」っていう目印が見えなければその都度軌道修正するから多少道を間違えても駅に戻れるんだって

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:41 

    >>134
    ナビが教えてくれてもわからないなら
    日本語の勉強から始めな

    +0

    -9

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:23 

    駐車場で止めた場所にたどり着けない

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:43 

    >>1
    地図をしっかり確認して逆方向へ進む自分が謎。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:55 

    >>1
    交番で道を教えてもらっても
    途中から言ってる事が分からなくなる。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:58 

    >>142
    もう1回死んで、拠点に戻ろうかなと思う事さえあったわ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:09 

    >>102
    北を頭(上)にして右手側が東だよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:36 

    iPhoneのマップで自分の現在地と目的地までの道を確認しながら進んでるのに気づくと現在地の🔵が別の場所にある

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:39 

    >>150
    あなたは何度通っても覚えられないの?

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:44 

    >>7
    焦って1つ手前で曲がるのはしょっちゅう。
    どうせなら
    「アホ💢そこじゃないも一つ先じゃボケ💢」ぐらいの厳しさ機能も欲しい。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:48 

    横に広いショッピングモールは無理

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:59 

    >>124
    「Uターンです。」めちゃくちゃウルサイよねww

    車多いと右車線まで行けないし、諦めて適当なところで左折してみるんだけど、変な小道に入ってしまい詰むとかある。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:06 

    高速道路の分岐でどっち行けば良いのか分からない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:14 

    >>132
    人それぞれだよ。妻より地図が読めない夫もいるからさ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:08 

    (方向音痴じゃない、トピズレする人が紛れ込んでるな…)

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:27 

    >>160
    越谷レイクタウンのこと、巨大迷路って呼んでる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 13:43:10 

    ゲームの中でも迷う

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 13:43:58 

    >>14
    夫から「頭に浮かんだ方向と逆を行けば?」とアドバイスをうけたよ。
    そうかもしれないと思う…。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:27 

    方角は前後左右。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:46 

    なんとなく沢山の人が向かってる方向が正解な気がしてよくわからないままついて行っちゃう。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:46 

    >>166
    最近5歳の息子と一緒にSwitchやってて息子に教えてもらった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:49 

    初めて行くところはGoogleマップで経路を何回も確認の上、ストリートビューで景色や目印建物の確認

    あと迷った時すぐ戻れなくて焦るから車ではなくなるべく徒歩で下見する

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:28 

    >>165
    160ですが、まさにレイクタウンのことです笑
    構内案内図見てもたどり着けない

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 13:46:29 

    >>164
    (それも方向音痴かもしれない)

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:23 

    >>163
    家はどっちも読めない夫婦で終わってる。

    この間、旅行へ行く高速で2回分岐をミスった。旦那「あれ、これ降りたらいいの?」私「えっ?〇〇って書いてるし、でもこっちは〇〇って、ナビのこれはどこを見たらいいの?」旦那「分からん!まっすぐ行くわ!」ってな感じで。

    私たちのカンは大体ハズレるんだよねー。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 13:51:16 

    この前梅田方面に向かって御堂筋を歩いてたんだけど、途中コンビニに寄って出た時に何故か逆方向に歩いてしまっていて、しかもそのことに200mくらい気づかなかった。
    夜だったけど何度も通ったことのある道だったから、自分の方向感覚のなさに愕然とした。
    私の中では沿道に並ぶキラキラのイルミネーションが方向感覚を失わせたと思ってる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 13:52:38 

    地図で探さず、住所で探してる。
    だいたいの方向、方面とその周辺の大きな目印だけ把握して。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 13:53:43 

    なんとかお店に着いて、
    用事を済ませて、お店をでると、
    そもそも自分が右から来たのか、左から来たのか、
    覚えてない。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:39 

    東西南北で言われてもわからない
    いま私が立っている場所からみて前後左右のどこなのかを言われないとわからない

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:54 

    建物の中で迷う
    どこから出たらいいかわからない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:04 

    ガルちゃん病院 駅から徒歩12分

    あー…始めていく病院だし、迷うのに15分として30分はかかるな。でも一応、さらに迷ったら間に合わないし1時間は余裕みとくか。てことは何時の電車に乗ればいいんだ~

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:21 

    >>169
    あるあるー。曲がる場所迷ったとき「あの車について行ってみよ!」とか。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:43 

    ショッピングモールでお手洗いに行って出てくると、どっちから来たかわからなくなる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 13:57:58 

    >>134
    ナビが教えてくれてもわからないなら
    日本語の勉強から始めな

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:01 

    商業施設で2階くらいからいきなり下りのエスカレーターがフロアの違う場所にある時は確実に迷う。経路案内みてもフロア内をウロウロウロウロ…。下りれん…2階に住むしかない…って絶望する

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:19 

    >>11
    行けても帰れないですよね。景色が変わるから
    地図覚えてって彼氏に言われてるけどどうしたら覚えられるかがわからない

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:53 

    お店の広いトイレで迷う。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 14:01:35 

    >>180
    無事着きますように…!
    私はこの間初めて行く病院だし、早めに行って近くでお茶でもしようと2時間前に出発したら電車のホーム間違えて真逆方向の快速に乗ってしまったよ
    病院着いたら予約時間ピッタリで心臓に悪かった

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 14:02:08 

    >>165
    そうそう。ゆっくり見て買い物してるんじゃないの。テンパりながら尚且つさとられないように清まして出口探してんの。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:08 

    >>22
    振り向いたらもう景色違う。めったに行かない近所でも、ここはどこ私は誰、です。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:51 

    >>180
    私も1時間ぐらい土地勘がない初めてのところは余裕もっていくよ。余裕ありすぎかな?でも余ったら小説でも読めばいいかーと思うが… 
    1/3ぐらい1時間余裕みてて良かった!って感じ。切り間に合った!って。

    特にバス。進行方向どっち側のバス停で待てばいいんだ?バス停の名前が一緒なんだけど…
    バス乗り間違ったら大変だから慎重に確認する。何なら人に聞く。
    あと電車から降りてバス停に行くときに都会にはバス停がたくさんある。しかも隣接してるのでグーグルマップさんのピン立てが当てにならない。ピン立ってるところにたくさんバス停があるよ!って。
    バス停にいちいち行って路線図を見てこれは行かない…ってトライアンドエラーしながら探すので時間がかかる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 14:04:28 

    >>187
    私、健康診断だったから早目についてもお茶出来ず、病院待合室でぼけーっとしてました。余裕見て行ったらそういう時に限って普通に迷うことなく行けてしまう

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 14:04:44 

    自力で辿り着けるわけないのにGoogleマップすらも信じられなくてよく分からない道に入る

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 14:05:24 

    >>148
    このトピに鳩を目印にしていた人がいたよ
    ここにいた鳩がいないって…飛んで行ったんだよ…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 14:06:06 

    自信満々に道を間違える

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 14:07:49 

    >>112
    夫が東西南北で場所を言う人なんだけどそのたびに怒りが沸いてくる

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 14:10:04 

    東西南北が一瞬でわかる人凄い
    私は太陽の位置を見て確認しないとわからない

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 14:12:21 

    方角は最初から解らない。諦めてる。それは○駅がある方向?なんて確認してるが実は私が○駅があるって思ってる方向が誤解だったりする。指さしてあっち!って言うと違うよ!こっちだよって違う方向さされる。

    私は人間で鳥じゃねーだよって心の中で逆ギレしてる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 14:12:21 

    まず現在地が特定できない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 14:13:16 

    >>20
    激しく同意
    普通に生活してて東西南北ってそんなに気にする?
    あ、クルマ運転する人は気にするか🤔

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 14:14:44 

    公園の東側とか言われても、私が今何側にいるのかわからない。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 14:15:49 

    自分の縄張りの外に出たらスマホ片手に歩いてる
    でも迷う

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:17 

    >>54
    わかる
    道を聞けそうな人が見つからないと、交番だけが頼り
    初めて行く場所で交番が見当たらなかったり、あっても無人(パトロール中とかで)だと不安になる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 14:17:08 

    >>195
    東西南北で言われても分かんないよね。自分がクルって回ったり、曲がったりしたら変わるんだし。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 14:17:28 

    駐車場は
    水色G7
    と自分の車を写真に撮る
    ホテルとか一晩泊めるときは特に

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 14:20:22 

    お店や建物から出たら行くべき方向分からないけどとりあえず歩き出して止められる

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:13 

    >>1
    距離感が分からない。
    あそこからあそこまで何キロくらい?
    と聞かれてもピンとこない。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:22 

    >>203
    東西南北って言われても本気でわからない。地図で北が上の時右が東っていうのは関西と関東でやっと覚えた。でも現実の場面では無理。
    ホテルの廊下でもドアを開けて大体エレベーターのあるところの逆側に歩き出してしまう。無意識で逆行っちゃうんだよね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 14:26:59 

    >>108
    たぶん、それは立体的に空間を把握する能力だと思う
    ソースは私

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:47 

    >>123
    駅にもよるけど、地下鉄はややこしいよね
    うっかり出口を間違えたら、前にも来たことがある場所なのに風景が違う

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:01 

    >>128
    あのね、ナビで事足りる人は本物の方向音痴じゃないの
    情弱とか関係ないから

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:16 

    >>204
    賢いね。空港の駐車場になんにも考えずにとめて疲れてるのに2時間車探したことがある。もう車見つからないかと思った。
    車にGPSトラッカー入れとこうと検索したらGoogleマップで駐車した時にその位置情報を保存しておけば良いと知った。保存した位置情報のところへ経路案内してもらえる。青の現在地をタップして保存するだけ。

    Googleマップに日々感謝してる。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:45 

    >>144
    そんなことはない。交番で目印とか教えてもらえばわかる

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:04 

    地下鉄で地図をガン見して大丈夫と思っても、地上に出たらもうダメ🙅

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:57 

    親切な>>103さんのコメントを見て「頭の中で北が上の地図」を開いた人

    その地図を縦に置いて想像してたら既に間違ってます
    それだと北に行くのは飛ぶしかない

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:46 

    >>213
    世の中にはたくさん目印があるのにって言われるんだけどどれが目印か選別する脳みそがこっちにないのでよく全てを諦めて人に聞いてる

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:04 

    >>1
    方向音痴とそうじゃない人の脳内は全然違うらしい。

    例えば私たちは右にスーパーがあって、左にはコンビニがあるみたいな、自分から見た視点で常に考えてる。だから帰りとか、逆になるから訳が分からなくなる。

    迷わない人は、地図みたいなのを脳内に描いていて、そのどの辺りに自分がいるかって考えるんだって。

    それ聞いて、なるほど!そうすりゃ良いんだ!って。…ところで、脳内に地図ってどうしたら描けるの??

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:16 

    >>174
    高速乗る前に分岐でどっちに進むのかを調べてから乗ったら解決しそう。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:52 

    >>201
    分かるよ
    縄張りだよね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:20 

    たのしい方向音痴から、ぼくらさびしい迷子になろうよ
    誰も知らない玄関の腐った軒下で泣いてよう(^^♪

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:36 

    方向音痴じゃない人に怒られる。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:18 

    >>1
    地図を回す

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 14:59:24 

    >>220
    そうなんだよー。車の曲がるところや高速でミスるとか、方向音痴じゃない人からすると、ブチ切れ案件だよね。

    だから自ずと方向音痴の友達ばかりが周りに残る。みんな迷うから、なかなか目的地に辿り着けない。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:44 

    「到着しました」
    どこーーー!

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:57 

    >>96
    誤解を招く言い方w

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:19 

    >>89
    登山の指南書にも道迷いを防ぐ為時々振り返れって書いてあるよ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 15:08:31 

    >>223
    「東口だよー!」
    ここ何出口だっけ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 15:11:02 

    >>193
    嘘だぁー!と思って鳩で検索したらいたわ。私より強者。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 15:14:59 

    いつの間にか高速乗ってる

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 15:17:39 

    「南下して〜」と言われてもさっぱりわからん

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 15:20:55 

    本当情けないんだけど、小学生の息子に「お母さん、そっち反対だよ!帰り道はこっち!」って言われる事多々ある。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 15:25:07 

    >>1
    国内線に乗るのに第3ターミナル駅で降りたり第1・第2ターミナル駅の逆側から上ってしまう人って都市伝説?



    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 15:31:01 

    一度家に帰らないと目的地までいけない。目的地から目的地までは無理。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:52 

    高速道路でずっと左走ってれば着くよって言われたからその通りにしたら次のインターで降りた。方向音痴とは違うか。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 16:00:17 

    >>60
    引っ越して初日にお散歩してたら、1日で3人から道を聞かれてびっくりした。
    しょっちゅう声かけられるけど、何年も住んでてもたいして道案内できない。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 16:08:23 

    商業施設でトイレに行って出てくると、どっちから来たのかわからなくなる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 16:17:00 

    ネット地図のメリハリのない色づかいや画質で道などが良く分からない。
    小さく切り取られているため、家からの方角や距離も分かりにくい。
    久しぶりに配られた紙のタウンガイドを見て「これ!」と思った。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 16:41:32 

    地図と道順を確認していても、出る駅の改札口が間違えていてココハドコ💦ってなる

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:01 

    無駄に遠回りしてやっと辿り着いてももはや何も感じない
    さすがど方向音痴の私と思ってるw

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 17:05:49 

    一度来た道を帰りは地図アプリなしで帰れる人スゴイ!と思う
    たまに自分を過信してアプリ使わないで戻ろうとするけど絶対迷子

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 17:07:06 

    目印は車とか必ず動くものにしてしまう。
    わざとじゃないのに…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 17:07:34 

    角を曲るごとに地図回す、、、

    地図上は橫に向かってるのに自分は真っ直ぐ歩くなんて器用なこと出来ない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:00 

    >>223
    カーナビ勝手に切れて酷いと思う

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:48 

    道をまっすぐとか言われてもその道が緩やかなカーブ描いてるとドキドキしてくる

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 17:27:20 

    >>113
    思ったのと逆から来るよね

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 17:40:34 

    よく行く場所でもたまに曲がるところを間違う。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 17:47:58 

    >>217
    横だが
    地図上のイメージと実施の道路じゃまるで違う しかもそれを高速で移動しながら瞬時に判断しなければならないという困難なミッション 選択を誤った時のロスも甚大 という訳で過去、分岐のゼブラゾーンに車停めた事があります ゴメン


     

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 17:56:49 

    駅から徒歩5分の場所でも迷いがち
    駅から徒歩15分以上の場所なら永遠に迷う

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 18:20:49 

    >>7
    間違える→ナビがリルート→次の角を〜等の指示を出されるもタッチの差で通り過ぎてしまう

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 18:22:12 

    >>5
    なんか呼ばれるよね。
    何に呼ばれてるのか分からんけど。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 18:36:01 

    方向音痴の自覚がしっかりあるから、電車に乗ってる間に【今から歩く経路】を予習する。
    でも電車を降りて、改札を出て、駅出口の階段でぐるぐる回って方向感覚がグチャグチャになる。

    地上に出た時には、どちらに進めばいいのか分からない…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 18:51:50 

    地図を見て、確認して、確信を持って真逆に向かう

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 19:23:12 

    ショッピングモールのトイレ、出たらどっち行けば良いのか分からなくなる。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 19:38:39 

    >>8
    カーナビみたいに自分がいる場所が下ならわかるのに
    必ずしもそうじゃないから反対に歩いてたことある。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 19:53:48 

    Google先生の嘘つき! って思う

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/09(土) 20:31:24 

    転職なんてしたもんなら大変
    慣れるまで出口に戸惑う

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/09(土) 21:18:07 

    方向確認してても、立ち寄った店から出た瞬間方向が全く分からなくなる

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/09(土) 21:22:47 

    >>6むしろ
    自分の勘を信じたら迷うとわかってるから
    逆方向行くとこれまた間違ってることも
    しばしばある😵

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/09(土) 21:25:36 

    >>25
    幼少時たけしのエピソード

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/09(土) 21:32:22 

    このトピに書いてあること全部あてはまる
    RPGできない
    昼間通った道でも、夜は景色が変わるから迷う
    スマホの地図を見ながら迷子
    本屋や図書館で迷子
    多分こっちだ!と行った方向が合ってたためしがない
    3番出口を右!と思いながら地下鉄から出て右方向に道が複数あったら絶望
    この道を真っ直ぐ!次の信号を左!と思いながら歩いてる途中にケーキ屋があったりして、つい寄ってしまって店を出ると最早頭は空っぽ
    ショッピングモールの駐輪場では、自分が停めた場所の番号は何があっても忘れない
    でないと、自分の自転車を探し続けて駐輪場に住み着く自信がある
    劇場や映画館の座席も番号だけが頼り
    京都の町中は遭難する自信があるので一人では行かない
    スマホが普及する前はよく道を聞かれ、自信満々に答えて別れた数時間後、違うかもしれないと気付くが手遅れ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/09(土) 21:37:21 

    >>166
    ミンサガのグレートピットは迷路🤔

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/09(土) 21:38:52 

    >>1
    スマホで経路が表示されても一歩目から迷う。自分がどっちを向いているのかが分からない。とりあえず適当に歩き出してようやく正しい方向を知る。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/09(土) 21:40:34 

    >>32
    池袋駅のコインロッカーは使うところ決めてるから大丈夫なんだけど、新宿で友達と2人でずっと迷った
    帰れないかと不安になった

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/09(土) 21:41:35 

    自分の携帯の地図アプリが方向音痴?なのか地図上でぐるぐると一緒に迷子になってる時がある

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/09(土) 21:43:56 

    >>71
    チェーン店の個室がやばい
    あれ…?ってうっすら覗いて確認して戻る

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/09(土) 21:44:39 

    個室居酒屋でトイレに行った後、自分の席がわからなくなるので、ちょっと開けておく

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/09(土) 21:49:57 

    >>142
    昔、あつ森やり込んでた
    家には帰れるけどたどり着くまで時間がかかる時あったな…確か駅と博物館だっけかな

    ここ読んでてゲーム内で方向音痴になるの私だけじゃないと安心したw

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 21:52:59 

    >>152
    りんご!いちご!とかそういうのがない屋外のところで、方向音痴とは無縁の母と2人で迷った時は焦って笑いが止まらなくなった

    イオンとかららぽーとはエスカレーターなのかエレベーターが近いのか、建物の端か中央かも覚えておくけど、中に入るとそれが分からなくなって覚えた意味なくなる

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/09(土) 22:10:17 

    子(4歳)が案内してくれる。頼りにならない母ですまん

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/09(土) 22:17:12 

    何度も訪れているはずなのにそこへ辿り着くまでに一瞬ここはどこ?下手したら自分はだれってなる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/09(土) 22:37:48 

    なぜ来た道を戻らないのかと言われるが、大抵戻れないからである

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/09(土) 22:42:17 

    外はむしろ人より明るい問題は建物
    これって精神的影響でしょうかね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/09(土) 22:54:00 

    2ヶ月に1回のペースで車で病院に行く。
    行きは何とか行けるが,帰り駐車場から道路に出る時、あれっ、どっちにまがるんだ?と毎回まよう。
    大学のときは、構内が広すぎて、次の講義の教室に行く時は必ず迷うので、いつも友達にくっついてた。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/09(土) 23:06:19 

    >>265
    迷路状態で扉を開けると顔ぶれにほっとするね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/09(土) 23:10:06 

    >>39
    同じく、必ず反対方向に向かうし、なんなら女子トイレから出てそのまま男子トイレに入ろうとすることも多々ある。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/09(土) 23:25:44 

    音痴話をすると信じられないと言われる
    そんなものか

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/09(土) 23:37:58 

    >>1
    今いる場所の東西南北なんてわからない

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/10(日) 00:05:08 

    >>1
    ドンキで迷子になる。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/10(日) 00:17:04 

    >>1
    スマホのナビでも迷って電池切れてたどり着けないことがあった。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/10(日) 00:40:26 

    >>29
    日本は道に東西南北書いてないからそう言われてもわからないよね。
    アメリカだとE→とかあるからわかるだろうけど

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/10(日) 00:42:19 

    >>6
    ほんとこれ
    二択すら必ず外す

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/10(日) 01:47:47 

    >>165
    あれはダンジョンだよ
    案内図も広さに対して全然無いし迷子になる

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/10(日) 02:04:51 

    >>262
    新宿駅はダンジョン

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/10(日) 02:14:06 

    シンプルな碁盤目状の街並みに安心感を覚える
    交差点が数えやすい、道路が直線だから謎の安心感がある

    袋小路やY字路、アップダウンのあるトリッキーな地理は不安しかない

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/10(日) 02:21:08 

    >>142
    ドラクエのルーラとか有難いよ本当
    方向音痴のためにあるようなもの

    ルーラ頼りだから使えないステージあると焦る

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/10(日) 02:27:27 

    ドライバーの仕事に憧れるが一生できない仕事だろうなと思う。。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/10(日) 03:24:49 

    川沿いや橋を渡るとなんかもうどこにいるかわからない

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/10(日) 04:49:57 

    >>1
    若い頃は方向音痴ではなくてサッと行けたのに、年齢と共に方向音痴になって愕然とした。
    友達から○○についていけば間違いないと言われてた、あの頃の自分はいずこへ。。。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/10(日) 06:37:22 

    >>33
    SAとかデパートのトイレに入った後、出てきて曲がったら『壁!』とかありませんか?
    入ってきた方向覚えてなくて、なんとなくで曲がったら方向違うっていうか。
    男子トイレの方に向かっちゃったり…

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/10(日) 07:35:04 

    元来た道を戻れない

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/10(日) 09:28:16 

    >>18
    車で一人旅に憧れるけど
    何処を通っているか気が気じゃなくて楽しめなさそうで行けない

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/10(日) 10:31:50 

    >>51
    そこから恋が始まりそう笑笑

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/10(日) 10:37:04 

    イオンとかのデカい駐車場
    置いた場所わからん

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/10(日) 10:39:03 

    >>288
    エレベーター降りた瞬間、出口が右か左か
    間違えてる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/10(日) 10:40:08 

    >>282
    大阪の梅田の地下もダンジョン

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/10(日) 10:41:15 

    >>89
    良い事教えて貰えました。ありがとう、やってみます。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/10(日) 10:49:53 

    >>12
    私も無理
    唯一走れるのは湾岸線、それもジャンクションとか経由しないで湾岸線で乗って湾岸線で降りる場合のみ

    方向音痴なのも事実だけども、案内板に出てくる地名が山手線のどの辺にあるかがわからないとドキドキするし、道は狭いし、先が見えないカーブなのにみんなめっちゃ飛ばしてるし、右車線から降りるとか反則でしかない

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/10(日) 10:57:35 

    >>32
    京都駅でそれやって帰りの新幹線乗り遅れそうになった

    湖西線で京都に到着、目についたコインロッカーにキャリーケース入れて、京都観光。
    「新幹線で帰りましょ」となって時点で「コインロッカーどこ?」って探し回った

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/10(日) 10:58:01 

    >>288
    わかる。みんなすんなり出ていくから内心すごいなって思ってた。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/10(日) 12:04:08 

    >>6
    逆方向行くといつも間違うからその逆を行けばいいんだ!と思って逆行くと間違ってる。
    お手上げです🤷‍♀️

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/10(日) 12:04:53 

    ドンキとかIKEAとか迷路みたいにするのやめてほしい。
    何度も同じところぐるぐる回ったことある。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/10(日) 12:06:10 

    >>12
    首都高を走ろうという選択肢がまずない笑
    きっと一生帰って来れない

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/10(日) 12:06:54 

    >>15
    そして遠回りになるまでがセットw

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/10(日) 12:09:41 

    自宅の近所(住宅街)をウォーキングしてたら迷子になってナビで帰ってきた

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/10(日) 12:11:10 

    2回曲がったらもう分からない

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/10(日) 12:12:47 

    >>65
    分かるwwww
    トイレで迷子になるよねwww
    トイレの出口探しから始まる

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/10(日) 12:15:09 

    >>270
    戻らないのじゃない。戻れないんだ!!!笑

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/10(日) 12:45:39 

    >>3
    だからGoogleマップも進行方向に向けて持ち直すんだけど、「だからそれがダメなんだって!」って怒られる。何故ダメなのかがわからない…

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/10(日) 12:52:39 

    このトピ、共感しかない!
    仲間が沢山いる!
    方向音痴&運転苦手のコンボだったので先月ついに車を手放した。ストレスフリーになった。
    コレらに関してはすべらないエピソードがめちゃくちゃある。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/10(日) 13:22:15 

    >>296
    首都高の標識って新宿渋谷池袋銀座羽田箱崎成田くらい覚えてれば良くない?
    地理感が無い状態で飛行機のマークだけを追いかけると羽田と成田を間違えるだろうけど

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/10(日) 13:34:43 

    行きに右に曲がったら、帰りも同じところで右に曲がる

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/10(日) 14:05:49 

    カーナビの設定で北を上にするとわかりやすいです。
    進む方向を上に設定するとわけわからなくなるww
    曲がる場所を間違ってもすぐに正せる。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/10(日) 15:23:42 

    >>52
    Googleマップは最初の1歩をどっち方向に進めばいいのかわからないw
    こっちか!と進み出すと急いでUターンする進路に変えてくれる

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/10(日) 16:44:06 

    >>12
    車校時代を除くと高速道路を自分で運転したのは人生で1度しかない

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/10(日) 20:59:26 

    >>32
    東京駅でロッカーの場所忘れないように写真撮ったのに、その撮った場所へどうやって行けば良いやら…
    コンシェルジュさんや店員さんやお掃除の方々捕まえて聞いてた😅お仕事の邪魔してごめんなさい🙏💦

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/10(日) 22:27:20 

    >>65
    最近のショッピングモールなどのトイレって、何であんなに複雑な作りになってるんだろ?トイレから出たつもりが、パウダールームに入ってしまう。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/11(月) 14:09:38 

    行った事ない大きめの駅で大体迷子になる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/11(月) 18:08:39 

    再就活中で今週面接なんだけど、今日電話があって「申し訳ないけど本社まで来てください」って明るく言われたの
    何年も行ってないターミナル駅のオフィスビルに行かなくちゃいけなくてさっきからGoogleマップで周辺写真スクショしまくってる
    怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード