ガールズちゃんねる

40年後「令和の暮らし」で取り上げられそうな内容は?

130コメント2023/12/10(日) 14:12

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 20:47:40 

    昭和時代は、カメラがフィルム式だったとか、カラオケはカセットだったとか、団地に住むのが憧れだったとか……昭和の暮らしを取り上げているバラエティ番組がありますが

    40年後は、今の令和の暮らしも「えー!?そんなだったのー!?」って驚かれることが出てくるはず

    どんなことが驚かれると思いますか?

    私は「YouTuber」です!
    みんながこぞってネットに動画を載せて儲けていました!って驚く時代が来そう!!

    +56

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:24 

    ゆっくり霊夢 魔理沙だぜ

    やっぱりガソリン代170円以上したんだぜ

    +67

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:26 

    充電コードに行動を縛られるのがエモい的な扱い方される

    +84

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:31 

    立ちんぼ

    +13

    -8

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:38 

    スマホがあることは取り上げられそう

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:08 

    えー!日本の人口1億人もいたの?!

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:14 

    40年後「令和の暮らし」で取り上げられそうな内容は?

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:27 

    令和ってNHKの受信料はらってたんだ!

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:28 

    食パンが高級扱いされてた時期があること

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:34 

    コロナ禍、マスクトイレットペーパーなどが品薄になった。
    オイルショックの時と関連でクイズ番組とかにでそう。

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:36 

    AIが無いときって芸能人て人達がテレビ出てたんだってー

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 20:49:44 

    あの頃は、まだマシだった。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:01 

    LGBT論争

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:11 

    家電がコンセント式な事
    もう何年かしたら、ほとんどの家電がワイヤレスになってそう。

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:17 

    日本人が人間らしく3食食べてファッショを楽しめて個人が海外製スマホが買えた豊かな時代だった

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:20 

    ホス狂い
    ママ活・パパ活

    そういえば昔、ブルセラショップあったよね
    次世代は何が流行るのか

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:45 

    最低賃金が時給960円と驚きを隠せなさそう

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:55 

    まだテレビを見てる人が沢山いた時代。

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:57 

    エアコンのないアパートで、熱中症で亡くなる人がいた

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 20:51:00 

    スマホとコロナは人類の歴史を変えたからこの2つ

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 20:51:02 

    何となく気持ち的には韓国とまだ同等と思てた

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 20:51:32 

    「当時は運転手がいたんですって!高齢者の交通事故も多かったらしいよ。今は自動運転だから自分でハンドル握るなんて怖くて出来ないわ」
    という会話。

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:07 

    日本がまだギリギリあった時代

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:22 

    空は渋滞してなかった

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:27 

    令和は長く続いてほしいけど40年後は次の元号になってそうだなぁ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:32 

    1日8時間も働いてるの!?

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:44 

    車が空を飛んでない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:46 

    暮らしじゃないが
    大谷翔平というすごい野球選手がいた。

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:16 

    えー熊の駆除?
    共存してなかったんだーな位クマが多そう

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:49 

    今みたいなスマホは使ってなさそう
    昔の人ってみんな板みたいの持ってる〜とか言われそう

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:58 

    >>25
    自己レス、ごめん
    そもそもそういうトピだった💦

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 20:54:56 

    アニメとか凄そう

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 20:55:00 

    スマホに向かって踊る若者

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 20:55:47 

    コロナなんて今はドラックストアで売ってる薬で治るよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 20:55:48 

    人が車を運転していたこと

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 20:56:13 

    薬害問題

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 20:56:17 

    メタバースが進化して、買い物遊び学び交流といった事を仮想世界の中で出来ることが増えて生活の一部になる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 20:56:36 

    日本人がまだ一億人いた時代
    40年後は…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 20:57:42 

    テレビがあったこと

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:15 

    みんなマスクしていた

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:41 

    令和の日本にはまだ、電柱や電線がたくさんありました
    40年後「令和の暮らし」で取り上げられそうな内容は?

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:46 

    テレビが毎日深夜しか放送休止してなかった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:46 

    予言します
    40年後の日本は中華人民共和国日本省になっています

    +6

    -14

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:49 

    甲子園は夏の昼に大会をやっていたよ。選手も応援団は熱中症続出だったよ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:50 

    昔(令和)の人は安楽死も認められてなくて
    どうやって亡くなる前の苦痛に耐えてたんだろうね

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 20:59:01 

    年賀状、切手、そろばん、お年玉、内祝い、結婚式、紙の切符、公立校でのプールの授業、ペットショップ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 20:59:04 

    意外と暮らし自体はあまり変わってないかも

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 20:59:06 

    コロナでしょ。
    YouTuberは平成でも居たし。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 20:59:53 

    starto entertainmentってジャニーズだったんだ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 21:00:48 

    ガソリン二重税だったの!?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:42 

    小4でスマホ持ってない人なんて居たんだ!

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 21:04:05 

    >>2
    2コメからゆっくり解説で来るとはw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:12 

    わざわざ顔に化粧してしかもクレンジングという面倒なことまでしていたこと。なんか未来は日焼け止めだけ塗ってプロジェクションマッピングみたいに光当ててトーンアップしたり毛穴隠したりしてそうだな。ポイントメイクもしかり

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:48 

    >>10
    トイレットペーパーは一時的な物だったけど
    マスクは品薄や値段が高い状態が何ヵ月も続いたよね
    私は元々花粉症だし感染症予防のためにも、マスクショックになる前に、マスク安売りしてて偶然4箱買ってたから並んで買うとかはなかったけど、全く持ってない人は大変だったよね
    寒いのに朝早くからマスクやアルコール消毒とか買うためにオープン前のドラストに長い行列できてた
    コロナ初期は色々とすごい時代だったな

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 21:08:07 

    >>6
    ありそう!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 21:08:25 

    街では全員マスク
    テレビもフェイスシールドで登場、やたら距離感の遠い出演者たち

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 21:09:18 

    医療費は4割負担 年金は70歳から貰える

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 21:09:35 

    >>2
    あるいは
    ガソリンがリッター当たりたったの170円だったんだよ!
    になるかも

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 21:10:20 

    電車で全員がスマホ画面見てる姿

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 21:11:12 

    >>23
    怖い:(´ºωº`):

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 21:11:35 

    >>39
    やっぱ40年したらテレビ無くなってるかな

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 21:12:08 

    安楽死できなかったんだ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 21:12:54 

    40年後って、ガソリン(原油)無くなってんじゃね???

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 21:12:56 

    インスタとかビーリアルとか。
    日常晒し系を「プライバシー危機感薄すぎ、え、こんなの他人に見せてたの?うわぁ」とか言ってそう。

    昭和の文通募集と同じ流れを感じる。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 21:13:21 

    今後30年は日本は大きく変わるだろうね。

    酷い戦争災害に合うというようなことがなく(隣に好戦的なやくざ国家があるからね。ないとはとても言い切れないんだよ)、なんとか進歩していけば、人工知能とロボットが確実に進歩して、今より大活躍しているのは間違いないと予想する。その結果、30年後40年後には、今普通にあった仕事がなくなってしまっている可能性がある。人々の毎日の生活様式も大きく変わっているだろうね。

    昭和10年代や20年代、30年代が今では想像できない時代になっているように。安い食事を提供している外食チェーン店なんて、物凄い勢いで変化していきそう。今の時代のマクドナルドとかサイゼリヤとかの映像を残しておくと40年後は、子孫が面白そうに見ているんだろうな。

    凄まじい情報革命が世の中をどう変えてしまうのか、私には想像できない。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 21:15:12 

    ルンバっていう、丸い自動掃除機があったんです

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 21:15:16 

    >>65
    とりあえずびっくりするような後進国になってるだろうね

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 21:15:17 

    40年後には三人兄弟事態が子沢山だよね!と言われてそう

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 21:16:02 

    >>65
    めっちゃ語るやん
    めっちゃ気持ちわかる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 21:19:47 

    40年後って2063年か~
    日本人人口五千万人くらいになってそう
    あとの半分は移民系の人

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 21:20:26 

    イオンが一強になってから、安売りなんて無くなったけどさ、昔は色んなスーパーがあって価格競争していたから特売って言うものがあったらしいよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 21:21:16 

    スマホの存在はすごい
    そもそもインターネットの存在がすごい

    でもこれから先、すごく変わることってあるのかなー?!


    車なんか、見た目が現代風になってるだけで空飛ぶなんて無理じゃない?
    乗り心地とか、細かいことは変わってるし、パワーウィンドウとかオートスライドドアはすごいけど
    あとは電気自動車の存在が増えたくらいで、タイヤで道路走ることは変わってないし…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 21:24:37 

    新型コロナでしょ。
    緊急事態宣言でデパートや飲食店が軒並み休業になったり外出自粛生活が続いたり。前代未聞だよ。後にも先にもないと思う

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 21:25:50 

    昔の人は動物を食べていたって本当?!

    みたいな時代が来そう

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 21:26:02 

    海に沢山の魚がいて、それを漁るお仕事があって、生で食べられたことが都市伝説みたいになってそう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 21:26:27 

    インスタ映え

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 21:28:19 

    税金も年金もめちゃくちゃ安かった
    平成令和世代の老害は逃げ得じゃん

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 21:28:37 

    >>22
    「うちのお祖母ちゃん、自力でバック駐車できるんだって」
    「マジで!?昔の人はすげーな」て会話

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 21:31:21 

    消費税たったの10%だったし、年収も400万も貰える人がたくさんいたことに
    更に増税&貧しくなった未来の日本で驚くことになりそう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 21:31:32 

    人がいない都心、街行く人みんなマスク、行方が封鎖された公園…とかが歴史の教科書に載ってそう

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 21:33:29 

    消費税10%?低っっ!
    第3号被保険者?!

    日本も豊かな時代があったんだね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 21:37:52 

    >>14
    これはずっと変わらないからどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 21:38:01 

    >>10
    コロナ関連は色々ありそうだよね。
    感染対策で学校や仕事や施設が全て閉鎖や休みになったとか、色んなリモートが広まったとか。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 21:38:49 

    寿司が食べられた最期の時代と言われる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 21:44:46 

    >>11
    アナウンサーとかね。
    原稿を読むだけの仕事があったんだよー!って

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 21:45:55 

    >>28
    40年後はまだ生きてるやろ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 21:46:09 

    >>19
    ええー!エアコンってなに??
    家に自動で室温保つ装置が付いてないってこと??
    っていわれたり??

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 21:46:18 

    季節風でナノプラスチックが飛んでくるので防塵メガネとバラクラバ、(今と変わらず)布のマスクが必須アイテム。
    それ以前に一体型マスクが近未来的と世界中で大流行したのだが、換気システムの不具合による酸欠と熱中症死亡者が急増して、製造販売は禁止になって、回収された一体型マスクの一部はきちんと廃棄処理されておらず田舎の山奥に埋め立てられたものが大雨によって露出して海洋へ大量放出されるなど環境問題はより深刻な事態になっていたりしそう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 21:46:59 

    >>28
    イチロー的なね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 21:48:36 

    自分の子どもを自分たちで育ててたんだって。
    そのために仕事休んだこともあったんだよ。


    なんかさ、働くこと以外は全部、迷惑だ、マウントだ面倒だって風潮だから、40年後は、産むだけ生んで、子どもたちは全員施設に入って、保育士が仕事として育てる時代になってるかもって気がしてきた。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 21:56:29 

    >>60
    中国の大和市?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 21:56:45 

    >>1
    少子化がとんでも無いことになってるだろうな
    出生数30万ぐらいになってそう
    2018年92万人→2023年推定70万人台前半
    たった5年で20万人も減少してる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 21:58:36 

    >>1
    消費税、社会保険料やっす!って言われるのは間違い無い
    40年後は消費税20%は全然あり得る
    物価もさらに上がってるはず

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 22:06:51 

    昔は魚を生で食べてたんだよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 22:13:12 

    キーボードっていうのを使って手作業でコンピュータっていうのに計算させてた。
    面倒くさい作業だね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/08(金) 22:14:33 

    ガル山さんとこのおばあちゃんまだ安楽死しないのかな
    ガル山さんはさせたいけど旦那さんが反対してるらしいわよ
    あら旦那さんも安楽死すればいいのにね
    旦那さんは奥さんに安楽死して欲しくて家族でもめてるみたい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/08(金) 22:15:11 

    ハローキティ生誕90年

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/08(金) 22:19:28 

    今の景気の冷え込みについて。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/08(金) 22:23:07 

    コロナ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:53 

    >>10
    コロナ禍は確実に教科書に載るね
    うちらが大正時代のスペイン風邪を見るような感覚なんだろうな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/08(金) 22:30:09 

    タワマンがステータスだった事も言われそう。
    あと、コロナの時にマスクとトイペがなくなった、とか。増税がひどかった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/08(金) 22:30:35 

    生活保護
    なくなってて、ベーシックインカムになってて欲しい。バラマキとか不平等なくしてほしい。みんなに配ってほしい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/08(金) 22:30:51 

    老人ホームで働く人の給料が
    めちゃくちゃ高給取りになってる


    なっててほしい!!!!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/08(金) 22:31:23 

    >>26
    働きたくないー!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/08(金) 22:31:34 

    >>10
    アベノマスクはテストに出ます!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:04 

    >>35
    はやく完全自動運転になってほしいなぁ〜

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/08(金) 22:33:43 

    諭吉の1万円はレア

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/08(金) 22:35:59 

    あー、「お金」は全部デジタルになるかなー??
    昔は紙幣が存在してました!的な
    いまのスマホ世代が還暦迎えるわけだから、スマホ使い方わからない問題はないだろう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/08(金) 22:47:20 

    ジャニーズ事務所!宝塚歌劇団!なんてのがあったのよ、、40年後あるかなぁ〜

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/08(金) 22:48:52 

    日本って先進国だったんだよ

    アルゼンチンがかつては先進国だったことを今では知らない人が多いような存在になってるかも

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/08(金) 22:51:16 

    「整形が大流行してました」

    これから何年かして、整形した人たちがみんなボロボロになって
    整形は百害みたいな時代になる

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 23:01:23 

    タピオカという、カエルの卵のようなドリンクが流行ってました!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 23:05:21 

    >>1
    ディズニーリゾートの混雑度に驚かれると思う。
    今も定期的に値上げしているし、40年後は外国人かお金持ちしかいないせいでガラガラでもおかしくなさそう。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/08(金) 23:08:18 

    コロナ禍の三密、マスク
    ウーバーイーツ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/08(金) 23:16:20 

    北海道の冬は、雪が凄かった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/08(金) 23:25:01 

    >>111
    40年前ではなく100年ぐらい前だけど、アメリカでは放射能が安全だと思われていて色んな所で使われていたとかあるしね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/08(金) 23:28:22 

    >>10
    コロナがまず資料に載るよね
    マスクつけて行き交う人々

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 00:26:05 

    40年後、日本の経済は破綻してると思う
    令和はまだ裕福な生活ができてよかったと懐かしむと思う

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 01:27:08 

    ホスト狂い、VTuber、投げ銭あたりが令和っぽいかな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 05:46:49 

    >>2
    その頃にはガソリン車は無くなってるかもね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 05:47:45 

    >>117
    コロナも大谷さんも教科書に出るね
    きっと

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 09:12:49 

    タピオカ、令和の時代も流行ってたんだね~。曾祖母も若い頃飲んだって!曾祖母の時はナタデココって食べ物も流行ったらしいよ!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 09:16:09 

    子ども手当をもらって育った人たち、来年から返納しなきゃいけないみたいよ。それを次の子ども手当にするんだって。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 09:18:29 

    ホッキョクグマという真っ白いクマが存在していました

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 11:42:15 

    >>65
    いや、てかそまそも今から40年前も普通に日本にマクドナルドはあったと思うよ笑
    その時の映像を流しても特に面白くさそう
    悪いけど、40年後も大して変わらないよ
    まあ楽しみにしていればいいけど

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 12:24:48 

    ウーバーイーツ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:10 

    >>125
    > てかそまそも今から40年前も普通に日本にマクドナルドはあったと思うよ笑
    > その時の映像を流しても特に面白くさそう
    > 悪いけど、40年後も大して変わらないよ

    それは考え甘いと思うぞ? 今から40年前の回転寿司と今の回転寿司では大きく異なるからね。タッチパネルなんてかつては想像もしてなかったし、会計方式なんかあの時代では、想像できなかったろうね。

    マクドナルドは大して変わってないというけれど、40年前のマクドナルドの映像を見れば、今との違いは結構あると思う。カウンターでの応対の仕方とかはかなり変わっていると思う。てりやきバーガーとか月見バーガーとか海老バーガーとかサムライマックはなかったのでは? ビッグマックとチーズバーガーはあっただろうけれど。

    40年前はカラー液晶はまだできていなかったし、大画面の液晶ディスプレイなんかなかった。それだけで店舗内の様子は今とはかなり違う。

    40年後、私は存在していない。20年後はもしかするとまだ生きていて、オツムもなんとか機能している可能性はあるが、その時代でさえ私は最早対応できないだろうと思っている。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 20:38:00 

    >>11
    えっ?
    誰かが間違えたら、やり直すんですか?
    大変…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 21:51:47 

    年賀状という、年始の挨拶でハガキを送っていました

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/10(日) 14:12:32 

    >>29
    え、野生の熊って日本にいたの?ってくらい減る気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード