ガールズちゃんねる

1キロ380円も? エッグショック再燃か 今冬も鳥インフル相次ぐ

99コメント2023/12/09(土) 07:21

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 17:13:13 

    1キロ380円も? エッグショック再燃か 今冬も鳥インフル相次ぐ | 毎日新聞
    1キロ380円も? エッグショック再燃か 今冬も鳥インフル相次ぐ | 毎日新聞mainichi.jp

    全国4カ所の養鶏場で鳥インフルエンザの発生が相次ぎ、卵が品薄となる「エッグショック」が再燃する懸念が出ている。春先のピークから下落傾向にある価格は最高値を更新する可能性も指摘され、クリスマスや年末年始商戦を前に業者らは戦々恐々としている。  「卵の価格は、また上がると思いますよ」。東京都墨田区の「スーパーイズミ」の五味衛(ごみ・まもる)社長(64)は表情を曇らせた。


    卵卸大手「JA全農たまご」の相場によれば、Mサイズの月平均卸売価格(東京地区)は今年4月と5月に1キロ当たり350円を記録し、統計が公表されている1993年以降で最高値となった。

    飼料価格の高騰や円安の進行に加え、昨年10月下旬以降に流行した鳥インフルエンザの影響で供給不足が深刻化した。価格はピークを過ぎて下落傾向にあり、今年11月は1キロ254円となっている。

    しかし、卵の生産・流通に詳しい元東京農業大教授、信岡誠治さんは「昨季殺処分された採卵鶏約1650万羽のうち4割はまだ回復していません。供給態勢が完全に戻っていない現状で昨季並みに感染が広がれば、1キロ380円となる可能性もあります」と指摘する。

    +1

    -10

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 17:13:43 

    ケーキ値上げ?

    +19

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 17:13:47 

    卵知り合いから貰えるから有難い

    +2

    -22

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 17:13:59 

    高くならないで🥚🥚🥚

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:05 

    また!?

    +62

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:11 

    今のところ250円前後で落ち着いてる、このままであってほしい

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:12 

    本当に終わった国だね

    +4

    -23

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:26 

    来るぞ...奴が...🦗

    +3

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:27 

    一家に1羽
    ニワトリの時代が来たな

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 17:14:54 

    ひとパック300円台までなら良いよ
    そもそも卵は安すぎて鶏へのリスペクトがない

    +88

    -10

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 17:15:08 

    毎日子供らのお弁当作る身としては
    たまごが高くなるのは
    ちょっと痛いなぁ‥
    でも仕方ない

    +28

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 17:15:30 

    >>9
    楽しそう🐔🥚

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 17:15:50 

    >>6
    うちの方は300円前後。
    中々、安くならないよ。

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 17:16:20 

    >>9
    1羽じゃ足りない

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 17:16:34 

    まぁ卵や野菜は上がっても供給が落ち着けば値が落ちるからまだいい
    仕方ないと思えるし
    でも卵が高くなると卵入ってる他の加工品も高くなるからかなり痛い…

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 17:17:04 

    いつか100円の時代に戻るかな?

    +3

    -14

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 17:17:33 

    >>2
    ケーキ🍰以外も。
    プリン🍮やらなんやら。
    たまご🥚を使うのは多いよ。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 17:17:58 

    >>9
    大昔だけど小さい時に、ヒヨコがお祭りで売ってて、どうしても欲しくて飼うことに。
    そしたらニワトリに成長して大事に育てた事ある。
    卵は産まなかったけど。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 17:17:58 

    >>16
    そんな時代は来ないと思う。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 17:18:01 

    >>7
    いや、、、外国の卵って衛生的じゃないのよ
    日本のタマゴくらいよ。生で食べられるの

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 17:18:18 

    >>17
    ポムの樹なんかどうするんだろう

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 17:18:36 

    >>6
    250円前後なら買いだね
    最寄りのスーパーは安くても270とかで酷いと300とかになってる

    +20

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 17:19:03 

    困る😅

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 17:19:22 

    コオロギは買わないわよ

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 17:19:39 

    知り合いのとこは少しだけ安くして薄利多売で儲かってるって

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 17:19:45 

    >>3
    いいよね。
    高くて困ってるのに貰えますアピール。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 17:20:07 

    玉ねぎも値上がりしてるね
    基軸になる食材の値上がりはホントにしんどい

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 17:20:13 

    そういえばブラジルから卵を輸入する話はどうなったのかな
    続報が見当たらないんだけど、もうマヨネーズに使われてる?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 17:20:56 

    農家だって大変だと思うからなあ
    何とも言えない

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 17:20:57 

    >>17
    値上げかたまごを減らして小さくなるとか?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 17:21:07 

    今近所のスーパーは安い時は180円台高くても200円いかないから助かってるけど、年末に向けてただでさえ高くなるというのにさらに高くなるとかもう本当にいやだ。でも、一番苦しいのは鶏卵農家の人たちだと思うからなんとか頑張ってほしい。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 17:21:35 

    卵が高いなら他のタンパク質が取れる物を食べてれば良いじゃん
    毎回毎回騒ぎ過ぎなんだよ

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 17:22:08 

    キロで書いてあるけど10個入りパックってLで700グラムくらい?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 17:22:11 

    >>28
    海外勢にシェア奪われたくない国内の業者が値下げしたんでしょ

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 17:22:18 

    >>27
    これから、年末年始にまた値上げしそう。
    勿論、玉ねぎ以外にもね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 17:23:10 

    朝ご飯お弁当晩御飯と玉子大活躍だったけどそすがに節約中。万能選手だけに辛いなぁ。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 17:23:20 

    >>32
    自分は使わなくても他で、影響があるからね。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 17:23:44 

    >>7
    なんで2ゲットしてが書かないんだよ
    おまえが終わってるんだよ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 17:24:31 

    はぁ〜、最近少し値段が落ち着いてきたなと思っていたのになぁ〜

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 17:24:43 

    >>3
    羨ましい

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 17:24:49 

    >>32
    あなたはそうすりゃいいじゃん

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 17:25:01 

    >>31
    それなら、そんなに影響はないね。
    今はそんな値段では買えないから。
    羨ましい限りです。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 17:25:11 

    >>3
    鶏の知り合いがいるの羨ましい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 17:25:33 

    インフラ、餌代、人件費の高騰。
    どう考えたって普通に値上げ。
    これに加えて鳥インフルなら、もう高級食材だよ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 17:25:53 

    >>37
    それはしょうがないよ
    それを言ったら卵に限らず他もそうだもん
    その時々でダメージが出る企業や人は一定数いるんだよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 17:26:11 

    キロでいわれてもな。
    ひとパック1キロ?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 17:27:47 

    >>41
    だからそうしてる
    でも卵って今でもそんなに高いとは思わないんだよね
    他の商品もそう
    みんなデフレボケしてるんだよ

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 17:29:06 

    >>46
    Mだと600グラムくらいかな?
    ひとパック228円くらい

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 17:31:14 

    ニワトリ飼おうかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 17:31:49 

    栄養価とかコスパ考えたら300円でもまだ安いよね
    今までが安すぎた

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 17:32:29 

    >>10
    栄養満点で1個30円~40円て破格だと思う
    今までが安すぎた

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 17:32:34 

    >>9
    一羽で何個産むんだろ
    1日二個は食べたい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 17:33:20 

    そうか…またか…

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 17:35:15 

    >>2
    今年のクリスマスケーキは受注してるから値上げしないよ。
    その後はまた値上げかな。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 17:35:39 

    職場から拝借できるから
    問題ない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 17:35:42 

    >>6
    チラシ入れない近所のスーパーは178円
    かなりありがたい(1週間最低2パックは使うので

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 17:35:58 

    この間久しぶりに1パック100円ちょいで買えたよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 17:36:04 

    >>7
    卵ごときで…

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 17:38:14 

    >>52
    念のため五羽くらい飼った方がよさそうだね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 17:38:23 

    また卵高くなるのか...
    この前10個入150円で売っててすごく嬉しかったのに。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 17:39:34 

    >>10
    本当に
    あまりに安い卵は、劣悪な飼育環境が目に浮かんで買えない…
    平飼いの卵があればそちらを買う

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 17:39:55 

    もう気にしてない。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 17:40:31 

    鳥インフルって終息したと思っても、また来るのね
    去年の鳥インフルの影響がこの1年続いてたから、来年もずっと高止まりかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 17:41:27 

    >>15
    そういうのって値上げして価格落ち着いても下げないパターン多いよね
    オリーブオイルとか調味料やらなんやらも、原材料費高騰によりって何度もきくけど値下げしましたは全く聞かない

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 17:42:02 

    >>10
    栄養もあるし全然いい
    農家さんは価格競争とか無理しなくていいわ

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 17:44:52 

    >>59
    じゃあまずは鶏小屋造ろっと♪♪♪

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 17:45:45 

    >>18
    お祭りでのヒヨコはほぼオスだからね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 17:49:13 

    あの国さえ無ければ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 17:56:37 

    >>12
    うるさそう。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 17:56:45 

    >>32
    卵に限らず、毎月あれが10円あがったとか、昔はよかったとか騒ぎすぎだと思う
    それって安くないのは悪だって刷り込まれてるだけ、経済の消費わざと縮小させてるんじゃないかと疑う

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 17:56:58 

    >>10

    本当そう
    今まで何でも安さを求めすぎてたんだよ
    個人の養鶏家さんみんな廃業してくじゃん

    日本の農業も畜産もダメにして
    本当国は何やってんだろ

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 18:00:23 

    卵高騰する時に限って卵たっぷり使った親子丼食べたくなるのよね…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 18:12:47 

    ちょっと落ち着いてきたんだな〜って思ってた矢先にまたか…
    けど仕方ないよね😢

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 18:14:39 

    >>24
    コオロギに3兆円の予算を付けるなら、ダチョウの免疫力の強さで鳥インフルエンザに罹らないように出来る研究にお金を使って欲しい
    儲からないからいちゃもんばっかり付けてる利権優先の政治家は引退するか辞めて欲しい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 18:15:16 

    >>48
    お買い得

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 18:16:05 

    高くなって買われなくなって売れ残った玉子はどうなるんだろう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 18:21:02  ID:oQlPeSt59V 

    >>6
    地域で違うかも知れないけど私の所未だに299円とかだよ〜高い

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 18:26:33 

    最近安いと思ってた
    238円とか199円で見たよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 18:32:48 

    >>70
    まず昔とは物価が違うしね
    安いのは必ず理由があるのに安くていい物が欲しいという価値観は昔のままの謎

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 18:41:04 

    ニワトリ弱すぎる
    ガチョウとか別の鳥の卵に変えたらどうかな
    どうせ味は同じなんだし

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 18:51:18 

    >>61
    私もです
    廃鶏のさいごのルポを読んでから卵は平飼いを買うようにしてる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 18:55:31 

    >>71
    まぁ市場経済に任せてると安くなってダメなのよね。保護政策に回す金もない。なんだかんだクリスマスにはブラジル産チキンを食べる人多し...

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 19:00:16 

    また鳥インフルブームですね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 19:14:06 

    ずっと平飼い卵6個300円弱のを買ってるけど
    高くなったー!となった時も値段はほとんど変わらなかったから
    別にどうってことないけどね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 19:18:30 

    >>7
    終わり民の方々、吊るか出ていくか年内に決めて欲しい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 19:26:44 

    >>13
    都内だけど250円〜280円くらい 八百屋さんが1番安いから八百屋で買ってる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 19:28:20 

    >>24
    最近言わなくなった

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 19:32:22 

    >>10
    でも値上がった分が鶏さんたちへ還元されてるわけでもないんよな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 19:42:47 

    畜舎の不審火、鳥インフル、恰も食糧難にして日本人を削減したいかのようだな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 19:44:10 

    >>6
    うちの方、10個で198とか。
    赤いやつは300円前後。都心なのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:13 

    >>6
    今日、10個パックが208円だった。
    238円が近所の底値だと思っていたから嬉しかった。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 20:09:28 

    >>6
    ベルクは178円で落ち着いてる(千葉)ありがたい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 20:15:48 

    ワンパック10個入りで
    白は税抜き249円
    茶は税抜き279円
    一時は白でも税抜き300円は超えてた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 20:27:13 

    >>61
    そう。他の卵が高くなったから平飼い卵があまり高く感じなくなってきた。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 20:38:50 

    >>6
    この間、感謝価格とかで12個249円だったから「ありがてぇ…ありがてぇ…」ってなった。
    また値上げするのか…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 00:52:31 

    東京の多摩地区、近所のドラッグストアでSMサイズが今日188円だった、これがうちのあたりの底値
    スーパーは概ね250円台前後

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 00:54:19 

    ヨーロッパとかアメリカって12個で600〜700円とかだもんね
    しかも生では食べられない
    日本てすごいね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 07:20:16 

    ヨーカドーは比較的値段安定してるからまた高くなったらヨーカドーに行くつもり
    ちょっとだけ遠いんだけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 07:21:41 

    >>13
    私のとこも299円税抜き固定
    たまーに278や258になる
    みんなの価格見て安くてうらやましい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。