ガールズちゃんねる

「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

4524コメント2023/12/13(水) 21:11

  • 1. 匿名 2023/12/06(水) 20:10:25 

    ピコ@4y♀(@pcosmammy)のポストが話題に。
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれてまぁ買うけどさー😇なんかケーキとかって水平を保ちながら持ち運ぶものじゃん?入るサイズのエコバッグに入れりゃいいってものじゃないじゃん😇いわば商品の一部にそれも含まれてるようなものなのに紙袋代取るんだーって感じた😇😇😇」
    「キルフェボンのケーキ箱ってさ、持つところないのよ。よくある持ち手付きのケーキ箱ならそのままでも運べるから袋有料でもまぁそうねって思うけど、持ち手ないのよ?(2回目)その形状で袋なしでどうやって運ぶの???出前もちみたいに担いで帰ったらよろしい感じ????」
    「ケーキ綺麗で可愛いし美味しいけど、買いに来たお客さんに、ケーキがきれいな状態のまま持って帰ってもらいたいって気持ちはない店なんだなーと思った。まぁ紙袋くらい買うんですけどね!?」

    ↓キルフェボンの箱はこんな感じ

    これに対して様々な意見が。

    「キルフェボンでケーキ買う人は完璧な状態で持ち帰りたいから最初から紙袋代込にして欲しいと思ってる人が多数だと思う。いちいち興ざめするような、袋有料ですがどうしますか?のやり取りは望んでないはず。むしろ紙袋いりませんって人から袋代割り引けばいいのに。」

    「販売側はユーザー体験ってものをまるで考えてないよなぁ。キルフェボンのケーキの箱がぴったり安定して入る、キルフェボンのロゴ入りの袋で持ち帰るまでが「キルフェボンで買い物をした体験」なのよ。へにゃへにゃのエコバッグに宝物のようなケーキを入れて、ヒヤヒヤしながら帰るのなんか色気ないわ。 」

    「これキルフェボン だから思うんだよね🤔なんていうか、ブランドやん??ユニクロの紙袋有料はそうだよな〜と思えるけど、例えばGUCCIで服買って袋有料ですって言われたらまじかぁーー😂ってなる感じ笑 」

    「キルフェボンじゃないんだけど、ケーキ屋さんで袋入りますか?って聞かれて、ケーキの箱って持ち手あると思ってたから、大丈夫ですって言ったら持ち手なくてこれはwwwいるやろwwwってなりながら両手で抱えて帰った😂箱の持ち手の有無教えてくれ😂😂😂」

    +4624

    -70

  • 2. 匿名 2023/12/06(水) 20:10:57 

    風呂敷おすすめだよ

    +340

    -523

  • 3. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:03 

    紙袋料金取る意味わからん
    ビニールじゃないのに便乗値上げ

    +11675

    -56

  • 4. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:18 

    キルフェボンに限らず、なんて紙袋も便乗して20円とか50円とか取ってくるんだよー!!!

    +6581

    -28

  • 5. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:22 

    紙袋有料むかつく

    +4705

    -40

  • 6. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:24 

    便乗で有料にしたよね紙袋も!

    +4024

    -23

  • 7. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:41 

    テンション上がらないよね

    +2065

    -13

  • 8. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:43 

    文章に😇と😂が多い

    +754

    -173

  • 9. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:45 

    友人から会おうって連絡きてすぐ返信したのに数日放置され返信。その後もすぐ返信したのにまた数日後。その間もSNSは普通に投稿。
    何回もこういうことをされ会いたくなくなる。
    まさに今返信待ちで、数ヶ月に一回会ってるしルーズなところ以外は好きだから目を瞑るべきかな?

    +16

    -333

  • 10. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:47 

    >>1
    買えばいいじゃん

    +69

    -528

  • 11. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:51 

    >>4
    何ならビニールより高い

    +2542

    -7

  • 12. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:54 

    車だから箱だけでいいわ。

    +25

    -143

  • 13. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:56 

    全部進次郎のせい!

    +4381

    -30

  • 14. 匿名 2023/12/06(水) 20:11:56 

    アイツのせいや・・・

    +2540

    -10

  • 15. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:00 

    全て小泉が悪い。小泉さえ余分な事をしなければこんな事は起こらなかった

    +3304

    -20

  • 16. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:05 

    >>4
    ビニールより高いの意味わからない

    +2018

    -32

  • 17. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:05 

    絵文字が気になってしょうがないわ

    +90

    -69

  • 18. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:08 

    ケーキで取られたことないなぁ
    取るところもあるんだね
    まぁひっくり返るの嫌だし買うけど

    +526

    -250

  • 19. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:14 

    >>2
    風呂敷、かっこいいけどさ
    混んでるケーキ屋のカウンターで風呂敷とか包んでる時間とかなくないですか?
    2さんはめちゃくちゃ包むの早いのかな?

    +1113

    -28

  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:20 

    クラブハリエも紙袋有料・・・
    エコをたてに

    +1070

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:24 

    数十円持ってないんじゃない、別に払えるけど気分の問題
    いっそ商品代に含めてほしい

    +2455

    -14

  • 22. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:25 

    何故か損した気持ちになるよね。
    含めたらダメとかいう法令的なのあるの?

    +1287

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:37 

    >>6
    ビニール袋有料で紙袋無料だと、みんなに紙袋渡さないといけなくてコストがかかりすぎるんじゃないの?
    ビニール袋の方が安かっただろうし

    +64

    -90

  • 24. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:41 

    有料の入れ物は数学の問題にありがちだよね。
    150円のお菓子を何個か買い、100円の箱に入れたら〜とか150円のりんごを何個か買い、100円のかごに入れたら〜みたいな

    +17

    -42

  • 25. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:42 

    進次郎のせいです。

    +918

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:46 

    >>3
    ほんとそれ
    しかもレジ袋より割高な値段だし
    何なんだって思うよ

    +3861

    -18

  • 27. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:54 

    確かにケーキは最初から袋ありにして欲しいわ

    +1506

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/06(水) 20:12:55 

    >>10
    そういう話じゃないってまともな読解力あれば読み取れるじゃん

    +817

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:00 

    てか、何で紙袋が有料なのかわからないよね。レジ袋有料化の便乗なのかな

    +1044

    -16

  • 30. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:04 

    >>26
    ムカつくよね

    +760

    -10

  • 31. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:04 

    有料になる前から袋代も商品に上乗せしてたのかと思ってたわ

    +858

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:12 

    そう思います。
    紙袋は有料の対象じゃない

    +834

    -11

  • 33. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:22 

    言われてみれば確かに

    +101

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:25 

    嫌なら買うな

    +17

    -187

  • 35. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:28 

    こういうある程度ブランド価値のあるお店は紙袋代込みの値段設定にしてほしい
    わざわざ有料ですって言われるとなんかがっかりするよ

    +1563

    -8

  • 36. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:30 

    えーそんな対応なんだ。なんか株下がるね。ブランドのプライドないところから高いケーキは買わないわ。

    +958

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:33 

    じんじろうの仕業
    よね?

    +395

    -5

  • 38. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:34 

    >>1
    ケーキ屋の袋有料は解せぬ

    +766

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:39 

    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +19

    -502

  • 40. 匿名 2023/12/06(水) 20:13:58 

    これは思うw
    持ち帰りの場合は袋代金込みの値段で売って欲しい。
    どっちにしろ高いんだし。
    エコバッグ持ち込みは割引にすればいいし、保冷バッグのみ有料がいい。

    +896

    -8

  • 41. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:14 

    近所に美味しくて大好きなケーキ屋さんがあるんだけど紙袋有料でめちゃくちゃがっかりした
    そのケーキ屋さんも持ち手なしの箱なんだけどこれを手で持って帰れと?って感じ

    +856

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:15 

    >>1
    エコバッグ使わせた件数とかレポートするのかね?

    +129

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:18 

    >>23
    元々紙袋にしか入れてなかったお店も袋代取るよ

    +498

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:21 

    その点ではファストフード店はビニール袋入れてくれるから助かるわ

    +836

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:26 

    >>3
    だよね、割とすぐ紙袋とかも便乗値上げしてエコって何?って思う

    +2305

    -17

  • 46. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:30 

    キルフェボン
    ぶっちゃけ味と値段が
    釣り合わない

    +841

    -8

  • 47. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:30 

    小泉進次郎がサンドバッグになってるけどあの人の独断で決めたわけじゃないんだよ。ビニール袋。小泉をフォローしたいわけじゃ無いけど、、、

    +22

    -74

  • 48. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:33 

    1200円のタルトを1250円にしてくれていいから何も聞かずに紙袋に入れてほしい。

    +716

    -21

  • 49. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:36 

    >>3
    ショッパーはその店の宣伝も兼ねてるわけだからお客さんからお金とって宣伝させるって酷いよね
    有料なら無地ロゴなしで商品に見合うものにするべき

    +3589

    -28

  • 50. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:37 

    >>13
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +39

    -454

  • 51. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:43 

    >>1
    絵文字がウザい

    +22

    -50

  • 52. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:46 

    >>39
    こいつのこと一生恨むわ
    忘れねえからな

    +408

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:57 

    これに入れるから箱いらないです!
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +166

    -32

  • 54. 匿名 2023/12/06(水) 20:14:58 

    >>4
    ノースフェイスは紙袋50円だったわ

    +242

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:02 

    キルフェボン…
    言ってみたかっただけ😄

    +91

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:04 

    >>39
    わ、お父さんに似てきた

    +72

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:05 

    千疋屋は無料でくれるよね

    +207

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:05 

    >>34
    意見を言うのは自由だよ

    +88

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:05 

    手作りパン屋で
    袋要りませんって時のあの惨めさったらなかった
    なんかパンを強奪してるような気分になった

    +336

    -11

  • 60. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:11 

    >>26
    こういうこと些細なことが経済活動を鈍化させてると思う
    レジ袋有料化の時に同時に対策すべきだった
    政治家って本当に賢い人になって欲しい

    +936

    -8

  • 61. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:14 

    >>4
    今ブックカバーも有料化してるとこあるよね
    びっくりしたさ

    +362

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:20 

    >>46
    出店してるところどこも立地がいいし、家賃高いんだろうなーと

    +187

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:29 

    いいじゃん、紙袋だって有料で
    1枚100円くらい取ってもいいと思う

    +6

    -80

  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:40 

    最初から手提げついてる紙箱にしてくれればいい!

    +204

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:43 

    ウダウダ言う奴に限って袋代が含まれてたら含まれたで又文句言いそう

    +14

    -70

  • 66. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:44 

    >>2
    包んでる暇無いし万が一ほどけた時のこと考えるとなかなかハードル高い。

    +220

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:46 

    ケーキの箱も入るエコバッグを普段から使うのだ

    +10

    -28

  • 68. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:46 

    >>19
    店員さんに渡して、包んでくださいって言うたらダメなのかなぁ?

    +20

    -173

  • 69. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:50 

    >>3
    人件費や材料費などを含めた価格が商品の値段だよね、だいたいさ。
    紙袋で儲けだそうとしてない?と心の狭い私は思ってしまう。

    +1495

    -15

  • 70. 匿名 2023/12/06(水) 20:15:54 

    でも袋代含めた値段に改定したら値上げしたって怒るんでしょ?

    +9

    -25

  • 71. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:09 

    >>53
    全部入りきらなくてケーキ斜めになって潰れてそう🥹

    +190

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:14 

    >>3
    しかも1枚30円とか取るとこあるよね

    +1514

    -7

  • 73. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:21 

    パン屋や服屋も。

    服買ってエコバッグ入れるの!?って思う

    パン屋は薄いビニールに入れてくるんだだけの状態で渡されるけど、え?汚くない?って思う

    +331

    -7

  • 74. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:23 

    >>1
    紙袋で有料はないな。便乗し過ぎ。

    +408

    -7

  • 75. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:29 

    接客業してるこっちとしては袋有料化になってせいせいしてる

    +7

    -47

  • 76. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:30 

    ハーブスのさ、立派な内アルミ張りの袋だけど…いらねンだわ
    電車20分くらいだけど箱で持ち帰ってる
    カバンが大きければカバンに入れて

    +65

    -18

  • 77. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:45 

    キルフェボン高いんだらさぁ、サービスしてほしいな

    +288

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:53 

    >>65
    言わないよ

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/06(水) 20:16:55 

    >>34
    分かる。キルフェボンで買う人ってそんなにケチくさい考えなんだなって。

    +15

    -76

  • 80. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:00 

    この人絶対ガルやってる

    +7

    -9

  • 81. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:06 

    >>3
    レジ袋はプラスチックのゴミ問題なのに紙袋関係ないよね
    それでいてなぜかレジ袋より高い値段取る所あるし

    +1532

    -18

  • 82. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:15 

    >>4
    カルディも50円とかだよね?
    最初、耳を疑った
    たかが50円だけど、ばかばかしすぎて。。

    +596

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:26 

    >>35
    そうそう、ブランドで売っているといえば語弊があるけど実際ブランド名ありきなところはそういうサービスも込みでサラッと商売してほしいのよね。だから高いのも納得しているんだし

    +296

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:34 

    そのうちお冷やも有料化したりするんだろうか

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:50 

    >>48
    なんか聞かれるのがダルいんだよね

    +203

    -6

  • 86. 匿名 2023/12/06(水) 20:17:51 

    >>10
    買ったうえで言ってるんだよ

    +201

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:19 

    >>55
    行ったことないから私も言っとこ
    キルフェボン♪

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:29 

    >>49
    本当それ
    紙袋に金とるなら、せめて無地も用意して客に選ばせるべきだよね

    +1048

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:29 

    >>43
    それはおかしいね

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:40 

    紙袋を作るにはレジ袋の4倍のエネルギーが必要!便乗というよりエコバッグ使いましょうって流れなんだと思うけどね。

    +2

    -33

  • 91. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:57 

    >>73
    パンは別にレジ袋でもエコバッグでもえーがな
    傾けたら崩れるものの話ですよ

    +19

    -33

  • 92. 匿名 2023/12/06(水) 20:18:58 

    >>1
    シャトレーゼでケーキ買うと取手のない箱で入れてくれてたのよ…実は2回手が滑って車内と冷蔵庫に入れる時に落としてぐちゃぐちゃ。袋買ってもいいんだけど、あんまり買う人いないからなんとなく買いづらくて買わなかったけど…。
    でも最近取手のある箱でいれてくれたなぁ。なんでだろ?

    +125

    -11

  • 93. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:06 

    ケーキ屋の袋有料はふざけてるよね。
    このまま持ってけってか?って。

    +320

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:08 

    今時聞かれるのって普通なのに、まるではじめて聞かれたみたいな言い方だね。普段スイーツ買わない人なのだろうか。

    +5

    -28

  • 95. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:11 

    >>68
    店員さん「え…ッ」てなりそう笑

    +202

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:12 

    便乗値上げすんな

    +48

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:19 

    そういう店では、もう何となく買い物しないな。

    +191

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:27 

    >>9
    いきなり何の話よ😕

    +173

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:42 

    >>19
    店舗内の小さいテーブルとかでちゃちゃっと。

    そもそもケーキ屋が混んでる状況はクリスマスぐらいしか思いつかないけど。

    +5

    -104

  • 100. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:43 

    >>15
    郵政民営化とかな

    +322

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:44 

    ケーキ屋とパン屋と弁当屋は袋代込みにして欲しいな〜。弁当屋は無料で袋入れてくれる所多いけどね。

    +224

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:03 

    >>43
    他のものも入れたいから一番大きいのちょうだいっていう奴がいるんじゃない?

    +2

    -21

  • 103. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:04 

    >>4
    ユニクロに行った時に親のダウンベストいくつか買ったから初めて袋買ったんだけど、10円なんだね〜
    大きさはどれも一緒で…かさばったのでちょっとはみ出たけど一番大きなの一つにした
    10円はむしろ安いと思った

    キルフェボンは大好きなケーキ屋さんで、子供の誕生日にホールで買う
    カフェはいつもならんでるので1、2回しか行ったことないケド…
    お高いケーキのイメージで紙袋有料は萎える
    せっかくの高級な感じなくなる

    +322

    -18

  • 104. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:15 

    私も前からこれムカついてた。
    取っ手もついてない、ケーキの入った箱を手で抱えて持ち帰らせるってどういう事?って思ってた。それで袋は高いし。
    袋代とるなら安いマチ付きのビニール袋でも用意しとけよと思った

    +367

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:15 

    そりゃあ大した金額ではないんだけどさ…
    元々無料だったのに有料になってるのが腹立つ

    +211

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:19 

    >>49
    これは確かにそう思う。ショッパーってかなりいい宣伝になるよね
    無料でつけろやって思うわ。金取るならロゴつけるな。

    +1238

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:35 

    >>59

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:37 

    >>91
    マイルールを勝手に作らないで
    人の価値観はそれぞれ
    あなたが世界基準じゃないので

    +15

    -8

  • 109. 匿名 2023/12/06(水) 20:20:56 

    >>72
    ちゃっかり利益とるの理解できない

    +379

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:01 

    >>34
    理解力ないと大変そうね。

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:06 

    持っていく手土産の場合どうしても必要だからつけてもらうけど、ペラペラクオリティのところはせめてちゃんとしたやつ作ってくれって思う。とるところ大体20円とかとるくせに

    +142

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:13 

    >>103
    紙袋の大きさは関係無く一つ10円

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:16 

    コージーコーナーもだよ
    箱で持って帰るのキツいから袋買うけどさ

    +79

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:21 

    ケーキを詰め終わったら、こちらで大丈夫ですか?って中を見せて確認取るところはいいよね。
    持ち手があるかどうか分かるから。
    持ち手なしはちょっと困惑する。

    +48

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:30 

    この前ピザ買ったらアルミホイルに包んで持ってかえるならピザ代のみ。箱に入れるなら150円別料金と言われた時はビックリした。美味しかったけどさ。

    +145

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:32 

    元々ケーキの値段が他のケーキ店より高めなんだから、それくらい出してくれっては正直思う。
    ハーブスはどうなんだろう。

    +172

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:56 

    >>3
    ビニールも本当は義務じゃなかったってことだしね。
    てか袋代くらい商品代にこめとけって本当思う。
    ただでさえ元から高いのに。

    +1176

    -7

  • 118. 匿名 2023/12/06(水) 20:21:56 

    >>101
    袋の代金も高騰してるんじゃないかな
    何百枚何千枚って結構な値段になりそう

    +5

    -14

  • 119. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:08 

    紙袋はだいたい10円〜だよね
    地味にテンション下がる

    +51

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:16 

    >>65
    そう思った。

    +2

    -15

  • 121. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:22 

    >>90
    だったら販売者も紙袋じゃなくレジ袋を用意した方がよいのでは
    ピザの袋みたいなやつ

    +67

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:32 

    >>8
    それつけときゃジョークで逃げれるからね

    +146

    -4

  • 123. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:37 

    ここ保冷バッグみたいな紙袋だから余計高いのかな
    冬だしすぐ帰るしエコバッグあるから紙袋断ったらマジか…?みたいな反応された

    +2

    -45

  • 124. 匿名 2023/12/06(水) 20:22:44 

    >>49
    話逸れるけど私、その考えで結婚式場の紙袋代他の部分で割引にしてもらったよ。
    何十人って人が家まで持ち帰るって考えら広告費としてかなり貢献してると思うんだよね

    +288

    -13

  • 125. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:05 

    商品に値段のっけてサービスしてくれた方が評価上がる

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:08 

    袋が無料の店の株が上がったよね
    持ち帰るの前提なんだし家に帰り着くまでがお買い物。モヤモヤする店には行きたくなくなる

    +254

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:13 

    >>116
    ちょうど先週ハーブステイクアウトした
    紙袋は50円かかったよ

    +74

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:23 

    studio clipなんてミッフィーのかわいい紙袋無料だったぞ!!
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +560

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:23 

    >>3
    ほんとに。服買いに行ってもきかれるのにまだ慣れない
    ニコアンドは何も言わずとも紙袋に普通に入れてくれたけど。靴買いに行っても紙袋代とられるし
    そもそもビニールがあかんかったんちゃうの?
    紙袋って、持ち歩いてもらったたら宣伝?にもなるのに。

    +1179

    -13

  • 130. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:24 

    >>75
    そう?いちいち聞かなきゃならないから面倒で私なら嫌だけど

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:35 

    キルフェボンただでさえ高いのに

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/06(水) 20:23:40 

    >>90
    おもたせでエコバッグって興醒めだよね

    +67

    -3

  • 133. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:17 

    >>4
    ほんとに。だからもったいなくて紙袋がたまっていく

    +67

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:19 

    >>49
    それ。
    袋買うけど、しれっと店名&ロゴ入ってるのモヤる。無地にしてよ

    +673

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:26 

    >>55
    アクアシャボン
    ちょっと似てるので言ってみたかっただけ

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:40 

    わかる。
    私袋極力買わない。紙袋は絶対買わない。
    金払って宣伝して歩くのシャクだもん。

    +87

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:43 

    >>127
    やっぱハーブスも袋代とるんだ。ありがとう。

    +52

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:54 

    キルフェボンのケーキと言えば小日向さん

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/06(水) 20:24:57 

    >>3
    ビニール有料化になりたての時にしまむらっぽい店で下着買って見えないように紙袋お願いしたらそれも15円取られて不機嫌な態度取ってしまった
    しかもレジの人男の人で不快だった

    +505

    -26

  • 140. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:00 

    >>3
    紙袋に関してはもうエコでも何でもないよね

    +594

    -6

  • 141. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:12 

    イオンですら食料品売り場以外はビニール無くなって紙袋になった!
    なんか許せなくて家近いから書き初めセット手持ちで持ち帰った!

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:31 

    >>72
    この店は50円って見たよ

    +308

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:39 

    ケーキ屋の紙袋有料…
    それは流石に便乗だよね

    +94

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:42 

    >>9
    ハァ?何を書き込みしているの?

    +41

    -14

  • 145. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:51 

    >>8
    無ければないで、文句言う方もいるだろし。
    言いたいこと言って終わらせてるのかもだね

    +83

    -3

  • 146. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:53 

    >>19
    客が時間気にしながら我が買ったものを慌てて我がで包むのもおかしな話よね
    店員見てるだけ

    +435

    -8

  • 147. 匿名 2023/12/06(水) 20:25:58 

    >>8
    おばさんなんだろうね

    +21

    -62

  • 148. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:08 

    >>105
    無料だったのはお店側のサービスだからねぇ

    +5

    -29

  • 149. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:13 

    >>123
    どー見ても普通の紙袋にしか見えないけど、というか普通の紙袋だけど、私だけそんな機能なかったのかな…
    そして1枚50円…

    +210

    -3

  • 150. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:13 

    >>2
    阿佐ヶ谷姉妹もいつもバッグに入れて愛用してるよね。
    持ち運びに安定するから、仕事先でもらったお弁当包むのに使ってるって言ってた

    +106

    -6

  • 151. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:17 

    >>1
    ハワイでGUCCIの財布買ったけどまさに紙袋有料って言われてビニール袋で持ち帰った。
    ハワイマジかよって思ったけど日本もなるとは…。

    +218

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:18 

    関係ないけどデパ地下ってめっちゃ買い物しにくくない?
    買い物して地下で食べ物買うってなると片手に荷物、お財布持って支払いお釣り待ってる間にエコバッグあったら手を伸ばして商品いれてお釣りもらっての作業。
    店員さんも親切なら入れてくれたりするけどおばさんの店員さんは高確率で無視だし。
    エコバッグではやっぱりズレるから紙袋買うけど、なんで上の階で買い物したのは紙袋とられないのに地下では取るんだろ。

    +101

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:23 

    >>132
    そこは風呂敷でしょう
    格が一気に上がるよ

    +8

    -8

  • 154. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:25 

    >>10
    買うんだけどさ、高級ケーキ屋謳ってるなら聞かないで欲しいわけよ。

    +271

    -5

  • 155. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:32 

    >>95
    横だけど銀座で商売していて、風呂敷に怯むようじゃ駄目だわ。都内で最も風呂敷ユーザー多い街じゃん。

    +18

    -48

  • 156. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:56 

    >>106
    確かにそれならロゴ入れないでほしいね

    +360

    -3

  • 157. 匿名 2023/12/06(水) 20:26:57 

    >>65
    だって商品に含まれてるのは客は知らないやん
    含ませて袋は無料にしてくれた方が店にとってイイに決まってる

    +107

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/06(水) 20:27:03 

    >>150
    万能エコバッグだよ

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/06(水) 20:27:10 

    >>3
    ほんとほんと。結局、持ち帰る袋は紙、ビニールに関係なく全て有料になっちゃったよね🙍しかも30円とかだと高く感じる。

    +647

    -8

  • 160. 匿名 2023/12/06(水) 20:27:54 

    >>69
    紙袋だってタダで湧くものじゃないんだから商品と同じで対価支払ってもいいんじゃない?

    +17

    -66

  • 161. 匿名 2023/12/06(水) 20:27:58 

    >>1
    前住んでたマンションの一階がちょっとお高めなケーキ屋さんで、そこで買うときにクリームを入れてくれるシュークリームを3個ほど買ったんだけど、「袋入りますか?」と聞かれたので、家で食べるし箱で持って帰ろうと思い袋を断ったら、硬めのビニール袋にシュークリームが詰められて、口が縛られたものを渡されたから驚いた。
    ケーキ屋さんでシュークリーム買って箱詰めされなかったことなかったから
    なら、箱は有料ですがどうしますかとか聞いて欲しかったわ

    +294

    -2

  • 162. 匿名 2023/12/06(水) 20:28:34 

    >>100
    親子してろくでも無いよね

    +199

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/06(水) 20:28:57 

    1人謎の風呂敷押しが居て草

    +32

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:01 

    >>1
    😇絵文字はどういう意味なの?頭の輪っか何?

    +3

    -20

  • 165. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:05 

    >>39
    紙袋有料ってことは、紙袋を買う時にお金がかかるということなんですよね。

    +111

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:12 

    >>46
    昔はどれ食べてもフルーツにはずれなかったんだけどなぁ
    数年前くらいから、お値頃のを買うとすっぱいフルーツのってたりしてびっくりする

    +192

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:19 

    ちょっとお高いケーキ屋さん1回有料になったけど無料に戻してた
    そりゃそうだよ

    +119

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:20 

    >>3
    頼まなくてもバイオマスビニールに入れてくれる銀だこ、マックは有難い!

    +1033

    -3

  • 169. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:32 

    >>154
    買わせるなら店員としても聞かざるを得ないじゃん

    +4

    -67

  • 170. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:35 

    お土産の袋も有料だし

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:37 

    >>162
    まじでね

    なんで未だにあの一族がのさばってるんだか
    売国奴じゃん

    +198

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:46 

    なんで、紙袋🛍代を取るのか。
    割り箸代、スプーン🥄フォーク🥄代も取る所あるよね。
    スーパーで、お惣菜やお弁当🍱を買ったりして醤油やソースも取る所があるし。

    +43

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:47 

    >>80
    どの人?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/06(水) 20:30:03 

    袋代50-100円取る店あって、もう笑うしかない。

    +43

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/06(水) 20:30:18 

    >>1
    ケーキ屋もだけど服屋もだよね。
    袋もあるから買った!って言う体験談があるから良いんであって、袋なしで透明の袋入りで渡される時の惨めさよ

    +217

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/06(水) 20:30:25 

    進次郎のせいだよ

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/06(水) 20:30:35 

    キルフェボン、高校生で初めて買った時
    おしゃれな箱、紙袋が嬉しかったんだよね
    いつものマイバックでは、楽しみが半減してしまうかも。

    +60

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/06(水) 20:30:44 

    >>160
    店名のプリントなかったらそれでも納得する。客からお金取って宣伝してもらうの図々しい。

    +223

    -4

  • 179. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:06 

    >>9
    下の人任せな友人トピと間違えてない?笑

    +42

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:10 

    黙って商品代に含んどけよとは思うよね
    しれっと商品代に上乗せで含んどいて、うちは紙袋無料ですーてやってるとこの方が商売上手

    +139

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:19 

    >>116
    自宅用だと有料でギフト用だと紙袋無料でした。

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:19 

    >>146
    前もってバッグに変身させておいて、買ったらすぐ中に入れればいい。

    +3

    -38

  • 183. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:30 

    昔は複数のショップで買い物すると最後に入った店で1つにおまとめしましょうか?とか聞いてきて他の店のショッパーごと自分のとこの袋に仕舞って自分の店だけ宣伝するみたいなことやってたよね
    どんどんケチくさくなってくなぁ

    +205

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:33 

    >>59
    洋服もそうだよ。
    一瞬ワンピースとか素手で持ってその後バッグやリュックに入れるの
    なんかね、つまらない。せっかく服買ったのに、ショッパーで持って帰りたい。でも袋は買わないよ。宣伝してやらねーよってかんじ

    +349

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:34 

    >>160
    横だけど、安い店ならね。
    キルフェボンは良いお値段でもブランド価値があるからわざわざ買いに来るんだから、商品価格に外装まで含めて商売しろって話をみんなしてるんだよ。

    +156

    -3

  • 186. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:46 

    >>1
    この件昨夜娘と話したんだけどこんな感じ
    娘:紙箱の形状的に買わざるを得ないものを有料にするのは変だから紙箱に持ち手つけて
    私:有料化するならレジ袋有料化のタイミングでやった方がまだ抵抗感なかった
      あの時サービスして「ケーキだから箱代込みのあのお値段よね」って安心させてからの有料化はイメージ悪くなり企業としてもマイナスなのでは

    +140

    -6

  • 187. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:53 

    >>3
    安い店なら仕方ないけどさ
    それなりの値段取るとこはタダでというか値段込みにしといてって思うよ

    +635

    -4

  • 188. 匿名 2023/12/06(水) 20:31:59 

    お買い物したらそのメーカーとかブランドの袋込みで(買ったー❤うふふ)ってなるのにエコバッグに入れたくないよね…
    私も一万円以上するバッグに袋つかなくてびっくり…

    +145

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:02 

    >>154
    いらないから安くしてって人もいるんじゃないかなぁ

    +7

    -32

  • 190. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:13 

    >>35
    元から箱や袋代も含めての価格だったのではって感じだよね。わざわざ聞かないでほしい

    +168

    -3

  • 191. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:15 

    バレンタインで配る用のチョコをGODIVAで買った時も、有料でびっくりした
    人にあげるんだもん紙袋人数分必要だよ……

    +106

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:19 

    >>1
    商品の個数以上の紙袋は有料でもいいけど基本は無料でいいでしょ

    +124

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:41 

    デパ地下の紙袋40円もするよー
    払いたくないわー

    +46

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:54 

    袋断る人の方が多いならわかるけど、圧倒的に袋いる人の方が多いならもう袋込みの値段にしてほしい。

    +85

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/06(水) 20:32:57 

    >>2
    神社に勤めてた時風呂敷使ってた。
    確かに持ちやすくてケーキも持って帰りやすいと思う。

    +106

    -6

  • 196. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:12 

    >>98
    >>144
    >>179

    9です。
    ごめんなさい。下のトピと間違えました

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:15 

    >>82
    よこ
    ごめんけど、オシャレケーキ屋はまだわかるけどカルディで50円はふざけんなだわw

    +403

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:24 

    っていうか持ち手付きの箱にすればいいだけじゃない?
    さらに紙袋に入れてほしい人は有料で買えばいい

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:25 

    >>39
    ポンコツのくせに中身のあること言いそうな顔してんのが腹立つ

    +124

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:47 

    >>1
    どさくさに紛れて、紙袋有料にするところ許せん
    あと、燃やしても大丈夫なレジ袋にもどさくさに紛れて有料にしてる小売店多すぎて辟易する

    +287

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:48 

    わかる
    この前タルトをホールで買ったとき、結局紙袋買ったけど
    まぁ、この有料が払えないような層は買うなっていう店側の意向かね?
    やだねー

    +91

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/06(水) 20:33:53 

    >>188
    いやー、一万円のバッグ買うなら数十円出していい気分味わったらいいのに

    +1

    -33

  • 203. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:02 

    >>68
    絶対ダメでしょw
    よくマイバックに詰めないって明記されてんのにレジでゴネる老人いるよね
    それみたいね

    +122

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:06 

    私の行きつけのケーキ屋
    以前は紙袋サービスは無料だった

    他の客がデコレーションケーキ買ってて
    紙袋有料だけど必要かどうかきかれて
    え?みたいになってた(持ちにくいから)

    その後、また無料になった
    苦情とかあったのかも

    +78

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:27 

    キルフェボンほど高い店じゃないけど、袋要らんって言ってる。
    箱には入れてくれるからそれをじぶんの鞄にポーンよ。

    海外も袋有料のとこ多いし、あーだこーだ言いたくないけど、袋なしだと運搬難しいような商品扱ってるような店は商品に上乗せ、袋は無償提供でいいと思う。

    +10

    -19

  • 206. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:31 

    >>161
    なんでもかんでも有料。
    ドサクサに紛れておかねを取るのね。

    +237

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:31 

    >>189
    そうなんだよね、私は要らない。
    選べる今の方が有難い

    +7

    -23

  • 208. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:43 

    ショッパーで持って帰りたいっていうのもあるけど、そもそもケーキを運ぶ事を想定したエコバッグを携帯してる人なんていなくない?
    風呂敷ならいけそうだけど不便よね。

    +115

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:49 

    おしゃれなお店で買ったから気分良く帰りたかったってことよね
    キルフェボンのケーキ買ったんだよって浮かれたかったのにエコバッグは無いと思う
    投稿主も袋買うけどって言ってるから別にいいじゃんね

    +127

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/06(水) 20:34:49 

    >>72
    ¥100とかあるよ
    某食器店

    +191

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:03 

    >>102
    それは昔からいるよね
    何なら、店側がまとめてお入れしますよって言ってたよね

    +31

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:15 

    >>169
    だから最初から袋代込みの値段にしたらいいのにって話なんじゃないの
    デパートとか夢の国とか非日常的なご褒美や贅沢でお金使う時は最後までルンルン気分でいたいのにわざわざ自らお店の格下げないでってことでしょ
    ツイ主や賛同してる人はキルフェボンというブランドに夢見てる
    逆にそういうのどうでもいいただのケーキ屋だと思ってる人には理解できない世界線だと思う

    +160

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:32 

    >>194
    いやー、でもさぁ
    袋何枚もいらない時ってあるよ
    大きい紙袋貰ったら他で買ったものも全部その中に入れちゃえばいいし

    +0

    -12

  • 214. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:38 

    >>3
    >>26
    元々紙袋の方が原価高いから。それでビニール袋だけ有料だと「ビニール袋有料なら紙袋ちょうだい」ってなるでしょ。

    ケーキ屋さんとかは、枚数制限すれば良いだけだと思うけど。

    +445

    -37

  • 215. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:46 

    >>3
    ユニクロGuが先駆けで紙袋有料にしなかった?
    それから他のお店が紙袋もお金取っていいんだ♡ってなって有料になった気がする
    しかも最初の頃のユニクロの紙袋臭いわペラペラだわ最悪だった
    30円くらいするならガチッとした頑丈な紙袋にしてくれたらいいのにさ

    +697

    -9

  • 216. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:50 

    >>1
    わかるけど、要らない人だっているしその辺の理解もしてほしいところだわ。

    +4

    -37

  • 217. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:50 

    >>43
    無印も

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/06(水) 20:35:50 

    >>161
    世知辛い。。

    +114

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:00 

    >>168
    ホットモットとかも!

    衣料品ならしまむらも!ありがたやー

    +363

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:00 

    そんなのどっちでもいいじゃん
    好きにさせたげな

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:00 

    >>138
    ワインクーラーで冷やしたシャンパンと一緒に持ってきてくれるんだよね!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:03 

    近所のピザ屋、箱代有料ですがどうされますか?って聞いてくる

    いるに決まってるだろうって思うんだけど、
    ピザ屋もそんなもんですか?

    +97

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:08 

    >>162
    大学時代、教授がキレてたわ
    「こんなのを許していたら日本の貧困は深刻化する!後進国になってしまう」と嘆いていた

    +174

    -2

  • 224. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:36 

    >>168
    この間マックのドライブスルーでビニール袋なしでよろしいですか?って聞かれてはいって言ったら飲み物そのまま渡されてびっくりしたよ
    ジュース3個助手席に置いて運転したけどせめて台紙付きの紙袋に入れてや

    +228

    -5

  • 225. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:40 

    >>44
    ヨドバシカメラも袋無料だから有り難い

    +110

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/06(水) 20:36:40 

    ケーキ屋とパン屋で袋有料とか本当テンション下がるよね
    全商品一円値上げして良いから無料にして欲しいわ

    +78

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/06(水) 20:37:08 

    >>20
    「エコをたてに」ってのがもうね…

    +222

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/06(水) 20:37:30 

    >>4
    ケーキ屋側のツイートがバズってたけど、ビニール袋より紙袋の方が3-4倍くらいコストが掛かるんだって

    法律のせいでビニール袋を有料にせざるを得なくなったら紙袋を希望する人が急増して、紙袋の方もそれなりの価格で有料にしなきゃ利益を圧迫する状況になったと

    それもこれもビニール袋有料化にしたのが悪い

    +343

    -5

  • 229. 匿名 2023/12/06(水) 20:37:40 

    渡された後でえ?っとなって袋くださいっていうことが多い
    いまだになれん
    袋くらいくれよ

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/06(水) 20:37:50 

    >>167
    この件を受けてキルフェボンも無料に戻しそう

    +29

    -3

  • 231. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:20 

    キルフェボン、まだ静岡市にしかないころ
    美味しいけどこんな大きくなるとは思わなかった
    紅茶もらってプレートにケーキ乗っけて
    青葉公園で食べるのが楽しみだった

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:27 

    「紙袋=広告だろ」って感じのコメント見て、確かに!!って思った!!キルフェボンの袋持ってる人いたら「いいなー今何のフルーツだろ?」って思って調べちゃうし、近く寄ったら買いたいって思うもんなー。。

    +70

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:29 

    >>15
    決めたのは私ではないのです

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:30 

    レジ袋有料になつた時、たまにいくケーキ屋さんも有料になったんだよね。しかも進物用のお菓子まで有料で。菓子折り2個購入した時、小分けの袋2枚必要なのがそれも有料で。
    何だかなぁと思いしばらく足が遠のいてて、久しぶりに行ったら無料に戻ってた。必要以上の袋がいる場合は有料だけど。

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:33 

    >>216
    要らないなら無料なら袋断ればいいだけだよね…強制じゃないよw

    +34

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/06(水) 20:38:56 

    >>1
    紙袋って何回も使えないから余計損した気になる。普段ビニール袋ボロくなるまで折りたたんでレジ袋として使っている私としてはね。

    +85

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:02 

    >>3
    ホンマそれ
    ケーキ屋なんて専用の袋なかったらどうすんの?って所でちゃんと金とってくるよね、しかも紙袋なのにさ
    便乗してる企業や会社ムカつくし、分かってたのにエコバッグ忘れた自分もムカつくけど、こんな世の中にしたアイツに一番ムカつく!!!!!!!!!

    +699

    -7

  • 238. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:13 

    >>81
    元々は紙袋の方が高いんだよ。それなのにビニール袋有料で紙袋はただで配ってたら、皆紙袋の方選んじゃうじゃん。
    キルフェボンみたいな単価高くて紙袋しか置いてないお店なら、無料にしても良いと思うけど。

    +124

    -5

  • 239. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:21 

    >>228
    使い捨てたビニールを処理するコストとか考えないの?
    税金だよ?

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:23 

    >>1
    コンビニに鍋持参してこれに入れてくださいっておでん買ってた人いたよ。
    私も見習ってキルヘボンにはタッパ持参で買いに行きましょうか(笑)

    +177

    -2

  • 241. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:28 

    いまだに袋無料の店ってすごいよね。マックとか。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:35 

    お高くてもお使いに毎日のように、又は大量買いする客もいるだろう
    一例は一個なんだから抱えて帰れば済むw

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:35 

    近くのケーキ屋さん、安い+無地紙パック(無料)だから本当に大丈夫なのかなと心配になってきたわ…

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/06(水) 20:39:36 

    >>193
    デパートの紙袋はそもそも昔は有料だった
    たしか100円

    +99

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/06(水) 20:40:07 

    >>214
    ドラッグストアでバイトしてるけど、洗剤とか日用品を買った人が生理用品とかを入れる紙袋に入れろって言ってくるのまじでうざい
    厚かましさにびびるし3円も払えないんだってみっともないし

    +38

    -59

  • 246. 匿名 2023/12/06(水) 20:40:10 

    >>235
    無料なら貰うに決まってんじゃんw

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2023/12/06(水) 20:40:14 

    >>115
    えー。。びっくり

    +97

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/06(水) 20:40:25 

    >>1
    アパレル全盛期(20年くらい前)はショッパーがほんと豪華だったよね…あの頃は無料だったのに、今はなんでもない紙袋で有料…

    +225

    -2

  • 249. 匿名 2023/12/06(水) 20:40:33 

    どうせゴミになるから紙袋いらない派

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2023/12/06(水) 20:41:00 

    >>16
    ビニールより高いからしょうがない気がする

    +105

    -7

  • 251. 匿名 2023/12/06(水) 20:41:19 

    >>241
    がっつり値上げしてコミコミ価格になってるよ

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/06(水) 20:41:21 

    コージーコーナーも有料。
    車だから要らないかなと思ってたら、可愛いエコバッグがあるの見つけちゃって買っちゃったよ笑

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:07 

    もしかして
    店が値上げしたくてこういうの依頼してるのかな?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:09 

    >>241
    しまむらも
    比較的、利用頻度増えた

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:11 

    これ店側がいい思いしてるだけじゃん。
    ちっさい物買っても大きな紙袋にして
    ゴミ出しに活用してる。
    うちらの方は紙ごみを入れてガムテープで閉じて
    そのまま出せるから無駄にしない。

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:14 

    >>3
    紙袋が無料だから紙袋下さいって言う乞食が続出したからでは?
    紙袋のがコストはかかるし仕方ない

    +37

    -50

  • 257. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:28 

    >>235
    商品の値段に含めてって話じゃないの?
    それだと値上げされただけになっちゃうよ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:35 

    >>249
    いらないよね…
    時代は変わったと思うのに、また元に戻そうとする人の熱意が凄い

    +2

    -14

  • 259. 匿名 2023/12/06(水) 20:42:44 

    地元の靴屋で2足買ってまあまあのお値段だった
    2足だから袋も大きくて勿論有料。ショボい紙袋なのにけっこう高かった
    我ながらケチ臭いと思いながらもなんか気分落ちてしまった

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/06(水) 20:43:03 

    キルフェボンじゃないけど、今日ケーキ買った
    持ち手のない箱で、袋は有料だった
    エコバッグに入れて帰ったよ 
    袋が宣伝にもなるのにね

    +60

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/06(水) 20:43:07 

    なんか卑しい人ほんと多くなったね

    +7

    -23

  • 262. 匿名 2023/12/06(水) 20:43:09 

    >>16
    これのプラスが多いのがわからない

    +61

    -30

  • 263. 匿名 2023/12/06(水) 20:43:22 

    買う一択だよね笑

    +0

    -5

  • 264. 匿名 2023/12/06(水) 20:43:29 

    >>147
    😂と😇は比較的若い世代が濫用するイメージある

    +40

    -10

  • 265. 匿名 2023/12/06(水) 20:43:34 

    >>254
    使い捨ての服を買うところね。もったいない

    +0

    -10

  • 266. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:02 

    >>39
    俳優の人はお兄さんなの?
    あの人はニコニコしててめっちゃ性格良さそうだよね。

    +19

    -11

  • 267. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:10 

    ケーキの紙袋ってケーキ入れる以外の使い道が無いから買いたく無いんだよね

    +44

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:11 

    >>215
    ビニール袋が無料で貰えなくなった今、
    紙袋が無料だと自宅用に何枚も貰いたがる人が居るから有料にして良いと思う。
    1人1枚まで〜っていうのもまたケチくさいし説明めんどくさいし、それなら最初から有料にしておけば。

    +14

    -38

  • 269. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:13 

    >>249
    同じく
    買うものに合わせてエコバッグ持っていくから別に困らない

    +4

    -8

  • 270. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:21 

    >>4
    なんか、手に持つ仕様は有料なんよ
    ホムセン勤務なんだけど生花袋も手に持つ穴が無くすると無料なんだと
    原料は同じでも穴があるか無いかで無料か有料か変わるみたい
    変なの

    +88

    -2

  • 271. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:25 

    >>4
    HARBSも50円だった。しかも「袋代はプラス50円です」とこちらの返事も聞かず入れられた。

    +105

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:29 

    >>147
    アラフォーだけど、同世代だろうなと思う。
    絵文字の使い方もそうだし、私たち世代からしてみたら、紙袋なんて無料で当たり前だったんだよ!
    キルフェボンなんてちょっとお高めのお店で紙袋代取られるの、興醒めする気持ちわかる。今でも紙袋は無料のお店もあるから余計に残念感あるわ。

    +16

    -10

  • 273. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:31 

    >>72
    好きな雑貨屋、無料→50円→110円って値上げしてマジかwってなったww

    +289

    -3

  • 274. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:33 

    我が県老舗デパートは今年春についに有料化
    昔ながらの紙袋と簡素なのとあって、値段違うけどみんな高くても昔ながらのを買うよ
    春まで無料でいてくれてありがたかった!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:39 

    >>230
    大企業はバズった内容はチェックしてるからキルフェボンにこの内容は届いてると思う
    反響次第で無料になりそう

    +73

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:42 

    >>199

    そう?

    もうポンコツ顔にしかみえんのですけど

    +34

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:43 

    キルフェボンとはお値段が違うけれども、クリスピークリームドーナツもやたら嵩張る特殊な箱に入れた上で「袋有料ですが?」って聞かれるけど、そんなん入るエコバッグあるかよ!っていつも思う

    +72

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:49 

    寿司屋とケーキ屋は袋代取るべきじゃないと思う

    +52

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/06(水) 20:44:52 

    たぶんSDGsとかいうグローバリストのお遊びに翻弄されてるんだろう

    紙袋無料で付けてたら環境に配慮してない悪い企業として
    吊るし上げられるんじゃない?
    パフォーマンスとしての袋有料なんだろうな

    +26

    -2

  • 280. 匿名 2023/12/06(水) 20:45:03 

    >>109
    本当に利益になるのかな?
    紙袋買うと結構しない?
    というかお店が利益求めたらダメなの?

    +8

    -40

  • 281. 匿名 2023/12/06(水) 20:45:09 

    少しお高めのパン屋さんやお高めのケーキ屋さんで、袋いるか聞かれないこともあるし、袋もらえずすごく惨めな思いするのなんなんだろうね。パンとかは手持ちのカバンやリュックに押し込んで一気に特別感なくなるし。嬉しくて幸せな気持ちが全部持ってかれる。お客さんの立場に立ってない感じがして、もう二度と来ない!って行かなくなったお店いっぱいある。
    逆に何も言わなくても紙袋入れてくれたりするとめちゃくちゃ好感度上がる笑

    +109

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/06(水) 20:45:15 

    ケーキ買ったら、誕生日ですか?って聞かれてはいって答えたらプレート付けますか?ときた。
    サービスだと思ってお願いします!って答えたら、有料ですけど。だって。
    イラっとくる
    トピズレすみません

    +71

    -3

  • 283. 匿名 2023/12/06(水) 20:45:15 

    >>226
    袋一枚30円とかならケーキ一個30円値上げしないと足りないよ
    一個しか買わないお客さんもいるんだし

    +3

    -16

  • 284. 匿名 2023/12/06(水) 20:45:19 

    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2023/12/06(水) 20:45:48 

    >>161
    ケーキ教室でも箱代取られる所もあって萎える。
    しかもレッスン料がある程度の額だと余計に。
    「ご自身で持ってきて貰っても構いませんが、100均の箱じゃ入りません」とか、微妙なサイズのケーキでそこで箱買わざるを得ないとか。

    書いておられる硬めのビニール袋だったら、そりゃ驚きますよね。

    +163

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:08 

    農家とか作物を出荷するのもタダじゃ無理だし梱包代とかもかかるのよね
    米袋にしたって3円や5円で買えるものじゃない何にだって金や手間がかかる

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:16 

    ポリごみ削減でレジ袋有料化になったのに、便乗で紙袋も有料がちょっとイラっとする。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:22 

    ケーキ屋さんとかのマチのある紙袋って高いんだよね。卸値が50円以上する。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:32 

    >>128
    ここは半分雑貨屋さんでもあるけどマジで消費者の気持ちわかってるよね!雑貨屋さんで可愛い小物買ってそこの袋に入れてもらってテンション上げて帰りたいんよね!

    +315

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:36 

    >>245
    本当。ゴミ捨て用とかのちょっとしたビニール袋が貰えなくなったから、その代わりかただの紙袋とか貰いたがる人めっちゃ多い。
    デパ地下で買い物するくせにケチくせ〜と思う。

    +42

    -14

  • 291. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:39 

    >>222

    ピザが入るエコバッグなんて持ってる人いないよね。笑
    靴屋で靴買った時も、そのまま渡されそうになってびっくりした事あるよ。新品でもエコバッグになんて入れたくないわw

    +81

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:40 

    店側も良い宣伝になるのにね
    店名入りの紙袋やビニール袋は
    ぶら下げて帰るのだから、あっちこっちで
    宣伝になるのに
    私が店側なら、ありがたく紙袋を使っていただくわ

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:40 

    >>282
    先に有料の話しないで進めるのほんとやだ
    後から断ると貧乏くさいと思われそうだしなんか嫌

    +62

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:48 

    >>282
    先に○円かかりますがとか有料ですがプレート付けますかと言えばいいのにね

    +52

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/06(水) 20:46:50 

    ああ確かに、キルフェボンってなんか昔からそういう嫌な違和感があるお店だったわ。あれ、こんなもん?みたいな。接客かな、わざわざ言うほどじゃないけどちょっと嫌な感じ。

    +42

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:03 

    >>43
    でもなぁ
    今まで無料サービスだったろうからそこは仕方ないと思うよ

    +8

    -19

  • 297. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:14 

    >>2
    このトピ。
    そういうことを言っているのではないのでは?
    そりゃ、風呂敷が便利なのは知ってるよ!

    +148

    -8

  • 298. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:24 

    >>61
    うちの店、ブックカバー有料になったよ
    めっちゃ文句言われる

    +101

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:36 

    >>230
    このツイートのおかげで何年か分の紙袋代はもう稼いだと思う笑 炎上してるけどお店にとってはかなりの宣伝になってるはず。

    +6

    -6

  • 300. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:42 

    >>277
    私もクリスピードーナツ行ったばっかり
    あんなデカい袋持ってないよね

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:43 

    >>1
    ハーブスは数年前から紙袋50円だよ
    もう殆どの店が紙袋有料
    仕方ない

    +9

    -29

  • 302. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:48 

    なんで微妙な気持ちになるのかと思ったら
    プラゴミを減らすという話だったはずなのに便乗じゃね?みたいな気持ちになるからだ
    全く別に有料になってたらすんなり受け入れてたかもしれない

    +66

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:51 

    >>182
    金払ってんのどっちだよって気持ちになるね
    ケーキって特別な日に特別な気持ち食べるもんだと思ってたがね

    +59

    -2

  • 304. 匿名 2023/12/06(水) 20:47:54 

    >>99
    キルフェボンは混んでるよ

    +65

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/06(水) 20:48:07 

    >>277
    流行り始めた時にミスドとは違う形状の箱に驚いたなぁ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/06(水) 20:48:10 

    >>20
    ここは昔から殿様商売。滋賀の人ならわかる。

    +130

    -2

  • 307. 匿名 2023/12/06(水) 20:48:13 

    >>3
    どんな企業か本性が見えるよね。

    +297

    -7

  • 308. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:05 

    >>301
    むしろ今まで無料だったことに感謝するべきだと思うよなぁ
    なんかみんな心が貧しくなったと思った

    +8

    -38

  • 309. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:16 

    >>221
    ケンジがさー、指輪見せつけるのよねw

    ごめんトピズレだったね
    のってくれてありがとね

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:17 

    >>262
    紙袋の方がコストかからないと思ってるのでは??

    +15

    -9

  • 311. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:20 

    私はケーキ買うときは鍋持ってくよ。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:23 

    >>273
    110円!!?高い😳

    +117

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:31 

    皆無料といってるけど商品代に含まれてるだけだぞ

    +3

    -7

  • 314. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:42 

    >>168
    シウマイの崎陽軒も!
    ありがとう!

    +93

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:46 

    >>222
    しかも箱代が結構する。。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:52 

    >>3
    そう思う人って紙袋は仕入れる方もタダだと思ってるの?

    +8

    -67

  • 317. 匿名 2023/12/06(水) 20:49:52 

    デパ地下で贈答用のスイーツ買うと「お渡し用の紙袋も入れておきますね」って無料でくれるところ多いけど、キルフェボンだと2枚分取られるのかな?

    +50

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:07 

    >>216
    そこそこのブランドで買い物しておきながら数十円ケチって袋断りたい人、そんなにいるかな?
    綺麗な袋で優雅に持ち帰るところまでが、そのブランドで買い物をする価値だと思う

    +11

    -13

  • 319. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:14 

    紙袋原価高いからって言ってる人がチラチラいるけどそういうことじゃねーんだわ
    だったら包材込みでケーキ売って欲しいって事なんだよね

    +87

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:19 

    >>255

    なんでマイナスつくんだよ! バカタレ!

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:27 

    >>260
    今は宣伝はネットでできるからねぇ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:28 

    >>313
    それでいいやん
    テンション下がるんだよ

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:35 

    >>222
    こういう箱のこと?いりませんて言う人いたら驚く。いくらだったの?
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +46

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:42 

    昔の豆腐屋って鍋持っていったんじゃなかった?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:49 

    >>13
    本当にねえ

    +140

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/06(水) 20:50:53 

    >>189
    袋買わなくてエコバッグに入れて崩れる場合あるからね

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:07 

    >>106
    買ったなら後から別用途で使いたいしロゴやめてほしいよ

    +339

    -2

  • 328. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:08 

    >>303
    そうでもない
    お気に入りの素敵な風呂敷で平衡保ちながら丁寧に持って帰った方が特別な気持ちになる
    がさがさした紙袋の方が嫌

    +2

    -31

  • 329. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:10 

    >>257
    それを選んでんだから仕方なくない?

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:11 

    >>249
    店によっては欲しい派
    GUCCIとかCHANELの紙袋なら取っときたいし記念に入れて欲しいから
    マックとかUNIQLOならいらないかな

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:16 

    セクシー改革

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:20 

    聞かなくていいから最初から袋代もケーキ代に入れて販売してよ
    ケーキ買う時くらいそんな事で気分悪くしたくない

    +55

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:25 

    >>53
    このカゴに合う服装ってどんなんだろう?スーツは合わないし、ハイジみたいな恰好しなきゃだめかな。

    +87

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:26 

    >>34
    読解力なくて🌱

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/06(水) 20:51:47 

    >>308
    無料で手に入って当たり前な事に人は感謝しないんだよ。
    善意みたいのは続けると義務になるんだよ。

    当たり前にらやってくれた事を突然辞めると不満になるのは仕方ない人の心理だから

    +9

    -5

  • 336. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:07 

    >>322
    便乗値上げされるだけ
    頻繁に活用してるお得意さんの一部は気の毒なことになる

    これ、たまに買う人がぎゃーぎゃー言ってる図だろ

    +2

    -10

  • 337. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:09 

    >>211
    そういえば前はそうだったね。
    服買いに行くと、1番最後に買ったお店で手持ちの袋を全部まとめて大きい袋に入れてくれた。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:17 

    紙袋っていくらか知らないけどそのくらい払えばいいじゃん貧乏臭すぎる

    +2

    -6

  • 339. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:18 

    >>328
    じゃあ風呂敷貫いてください

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:22 

    >>318
    ハイブランドの店だと、レジ袋のワードは出てこない。今のところ。

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:25 

    >>258
    高齢になる程エコ意識低いらしいよ
    若者の方が高いって
    多分世の中の流れに若い方が順応できるんだろうね

    +2

    -14

  • 342. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:29 

    イオン内の店舗でサルート買ったけど薄ーい白い和紙みたいのに包んであるだけ。あれを自前のエコバッグに入れるときは何故か虚しかった。

    +38

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:31 

    >>53
    中からふわふわの子猫出てきそう

    +102

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:43 

    風呂敷持ち歩こう!

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:44 

    >>335
    人によると思いますよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/06(水) 20:52:52 

    >>1
    ケーキ屋さんで「袋有料ですがいりますか?」って聞かれたらさめる。
    サービスが行き届いていないなぁってガッカリ。
    ケーキなんて崩れやすいんだし、それ用の袋じゃないと持ち帰るのが難しい事ぐらい想像できるよね。そんなことも考えられないのかって思うし、袋で+数十円とろうとする姿勢が。。

    +246

    -3

  • 347. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:01 

    >>10
    Xでも言われてたけど、読解力のない人大丈夫か?

    +162

    -2

  • 348. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:02 

    ネットで文句言って味方集めする意地汚い人

    +4

    -11

  • 349. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:05 

    >>336
    何が気の毒なの?

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:18 

    >>49
    同意
    キルフェボンの紙袋こそ宣伝の一種だよね
    持ってる人見ると「いいなー、食べたいなー」とか思うもん

    それに、ロゴが入ってる紙袋は使いまわししにくいよね
    無地だったら使いまわせて環境に良いんでないの

    +523

    -2

  • 351. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:27 

    >>3
    ビニール有料なった頃、
    紙袋も有料、箱も有料のケーキ屋があったよ。
    箱、袋代で100円近く取られて
    タッパーでも持ってくればいいんか?ってモヤモヤ、後味悪いケーキ食べた。

    +432

    -2

  • 352. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:28 

    >>339
    そう思うならあなた有料の紙袋貫いてね。

    +0

    -22

  • 353. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:30 

    >>277
    ぐぐってみたらピザみたいな底の広い箱に入ってるのねw 持ち手もないし、こんなの袋ありきの形状じゃんね

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:35 

    >>316
    レジ袋の原料となっているプラスチックによる環境問題を改善するために有料になったから、紙袋は対象外

    +51

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:39 

    >>348
    自己紹介?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:50 

    >>13
    もう無料に戻して欲しい
    こいつ大嫌い

    +574

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:52 

    >>1
    ヴィドフランスでも袋いるか聞かれるけどいるに決まってるだろっていつも思う

    +54

    -6

  • 358. 匿名 2023/12/06(水) 20:54:06 

    >>308
    袋代も商品価格に含めて良いって言ってない?
    ある程度の高級店、しかもケーキのようなデリケートな品物を持ち運ぶのに「袋は有料ですが要りますか?」のやり取りが発生するのがスマートじゃなくて興醒めって話だと思う

    +102

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/06(水) 20:54:13 

    >>152
    服屋より食品の方が客単価が安いが、購入人数は多い。
    てきとー計算だけど紙袋1枚5円として、
    1日1000人なら5000円。1ヶ月30日として15万。
    1年なら180万円が紙袋代。
    来客数半分でも90万円はけっこうかかるね。

    +2

    -3

  • 360. 匿名 2023/12/06(水) 20:54:27 

    >>249
    うちは紙の資源ゴミ入れにしているから紙袋欲しい派

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/06(水) 20:54:45 

    >>222
    車で大皿持って行ってラップをその場でかけることくらいしか箱がいらない方法思いつかん。

    +41

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/06(水) 20:54:55 

    袋有料って大きく掲示しておいて欲しい。
    デパ地下だったら無料のところで買うわ。
    高くてもいい。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:04 

    >>349
    当たり前だが全商品値上げだぞ
    こういう高価なものはプライベート消費でなくお使いの人が多いはずだからね

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:18 

    >>290
    年齢どのくらいですか?
    私のバイト先ですが、紙袋に入れろって言ってくるの大体50歳以上の中高年〜お年寄りなんですよね
    若い子でこんな事言ってくる人はほぼいなくて

    +47

    -9

  • 365. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:21 

    >>345
    勿論人にもよる、けど多数派ではないだけ。
    多数派が正しい訳でも無いし、私は寧ろ貴方の意見に同意するよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:28 

    FLOもそうだし、そこそこするケーキや焼き菓子の店って大体そうじゃないの?

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:40 

    >>340
    そりゃあ30万の買い物と3,000円の買い物じゃ違うだろ

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:47 

    >>333
    赤ずきんちゃんみたいな格好がイイねw
    ぶどう酒とバケットがカゴからはみ出すけどね!

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:48 

    コージーコーナーもそうだよ
    自社のケーキに愛があったら絶対に袋つけるだろ
    綺麗に持ち帰って貰いたいって気持ちがない事に冷めたよ

    +65

    -1

  • 370. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:53 

    >>15
    まじでどんだけ無駄なコストが発生したんだろ?
    消費者も現場も、誰も得してない
    誰の利権なの?

    +205

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/06(水) 20:55:57 

    >>82
    カルディさ、昔は瓶のオリーブオイルや缶詰を買うと紙袋二重で渡してくれたんだよね。

    有料化して何となく行くのやめちゃった。
    エコバッグ2つしか持ってきてないやー、ここで使うかー…とか考えるのほんと冷める。

    +210

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/06(水) 20:56:14 

    >>342
    サルート買った時くらい袋に入れてほしいのすごいわかる

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/06(水) 20:56:35 

    >>1
    企業は紙袋に会社名を大きく入れて会社を宣伝してもらう効果もあるから逆に金払えや

    +173

    -3

  • 374. 匿名 2023/12/06(水) 20:56:35 

    お金取るのは構いませんが、しれっと取ってほしいお店はある
    少し良い店で袋代何円ですが?つけますか?ってセリフにテンションがダダ下がりするときがある。

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/06(水) 20:56:57 

    >>352
    いやそもそも有料で紙袋のケーキ屋なんかで買わないし
    ちゃんと行きつけのサービスの行き届いた無料の紙袋をつけるとこでしか買わないのでw

    +13

    -5

  • 376. 匿名 2023/12/06(水) 20:57:12 

    >>329
    それってなんや

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/06(水) 20:57:22 

    スタバはブランド力もあるのに、紙袋無料だよね、しかもドリンク3人分とかなら2袋用意してくれたりするし。百貨店でも、キルフェボンやクラブハリエやユーハイムみたく有料のとこと、無料のブランドと両方あるよね。違い、なんでだろ?

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/06(水) 20:57:24 

    >>369
    バースデープレートも有料になったしね

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/06(水) 20:57:26 

    >>13
    燃えるゴミの日は必ず「進次郎〜!!!!!」ってキレながらゴミ集めてる。
    進次郎が決めていなくても、進次郎が決めないこともできたんたから、結局進次郎のせい!
    ビニール袋に入れずそのままゴミ袋にいれる人増えて、清掃業者(ごみ収集)大変らしいが?

    +408

    -2

  • 380. 匿名 2023/12/06(水) 20:57:53 

    >>324
    それって売り歩いて近所に来てくれるやつじゃない?
    焼き芋屋みたいに。
    かなり昔だね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/06(水) 20:58:01 

    >>6
    ヨックモックは紙袋有料になったから買わなくなった。
    デパート菓子は紙袋つけてくれる企業から買うようにしてる。そういう店を応援したいし。

    +203

    -2

  • 382. 匿名 2023/12/06(水) 20:58:10 

    >>1
    サーティワンはアイスケーキの箱入るエコバッグ300円くらいで売ってる。柄も可愛い。せめてそういうの売ればいいのに。

    +63

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/06(水) 20:58:24 

    >>377
    企業努力
    お客がどう感じるか分析してると思う

    +14

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/06(水) 20:58:55 

    >>222
    コンビニでチキン買って「袋いりません」って言ったら驚きながらトングで直私してきたってコピペ思い出した
    ピザは無理

    +66

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/06(水) 20:59:03 

    >>358
    そうなんだよね
    なんか全然話通じない人がいて怖い

    +30

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/06(水) 20:59:11 

    >>46
    味普通だよね

    +156

    -1

  • 387. 匿名 2023/12/06(水) 20:59:35 

    >>3
    ケーキ屋さんは現実の持ち帰り事情を袋と箱に関しては
    考えてないのか!?今まで通りでええやん、そこはって
    ほんと言いたくなるのが庶民感情。
    変な進次郎の法令以前のまま自然につけりゃいいものを
    結局便乗しちゃってさー。そうでないお店もたまにあって
    感動するけど。

    +298

    -3

  • 388. 匿名 2023/12/06(水) 20:59:45 

    現品限りの靴で箱無くて袋有料だって言うから断って
    車まで靴そのまま持って歩いたけど、なんていうかせっかく買ったのにワクワクしなさ過ぎて虚しくなっちゃった
    日本って廃れてきたんだなって

    +31

    -1

  • 389. 匿名 2023/12/06(水) 20:59:54 

    >>289
    コラボ雑貨とかも全てかわいいよね☺️
    食器のセンスもいい!

    +51

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:02 

    >>380
    近所でもあったよ
    私は買ってないけど、よく行く駄菓子屋の隣に豆腐屋があり見かけた記憶があるw

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:17 

    >>301
    ハーブスは保冷効果ある紙袋だし可愛いからまだ全然いいんだけどカルディの紙袋が40円だかには納得いかないw

    +36

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:23 

    >>6
    ほんと。せこいよね

    +61

    -2

  • 393. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:23 

    >>365
    相手が何に気を遣ってサービスしてくれたか、理解できるのは少数派ではあるね

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:35 

    >>380
    昔の豆腐屋は店頭でもお鍋やボウルだよ
    サザエさんに出てくるよね

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:39 

    >>382
    売ってますよ

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2023/12/06(水) 21:00:42 

    袋代くらい品代に入れとけよな!!
    てか袋代ってそもそも経費で落ちるのになんでわざわざ客から金とって売上にするのか不明。

    +38

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:04 

    袋要りますか?って言われて、てっきり箱に持ち手あるかと思ってたら持ち手がなかったから、両手で持ってまず店のドア(開き戸)をどうやって開けるんだ?ってなったし、なんとか開けたら今度は車のドアを開けるのに困ったことがある。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:05 

    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +4

    -6

  • 399. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:14 

    >>264
    若い世代はこんな使い方しないよ

    +8

    -17

  • 400. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:18 

    >>46
    わたしは好きだけどなぁ
    あのパイ生地とカスタード、生クリームとフルーツの配合が絶妙
    簡単そうでなかなかない

    +13

    -43

  • 401. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:30 

    ケーキ屋のハーブスでも紙袋有料になったから、
    モンシュシュの保冷バッグに入れて持ち帰ってる。

    アパレルのコロンビアでも服買ったら袋が有料で、アパレルは無料だと思ってたから驚いた。
    エコバッグで持ち帰ったけど…
    せっかく電車で街まで来てるのに、テンション下がるわ。

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:45 

    店でも殺伐としてくるよね
    有料ですけど付けますか〜ってワードが気分を害す

    +37

    -2

  • 403. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:45 

    >>388
    そうかなあ。むしろ紙袋で隠さず堂々と持ち歩ける時代になって、外国みたいで楽しいんだけど

    +1

    -11

  • 404. 匿名 2023/12/06(水) 21:01:58 

    >>391
    カルディこの間買ったけど、20円だったような

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/06(水) 21:02:26 

    >>46
    静岡民なのでありがたみ感じてない

    +53

    -1

  • 406. 匿名 2023/12/06(水) 21:02:40 

    >>46
    昔誕生日に高くて高嶺の花だったキルフェボンを思い切ってワンカット買って食べてそんなに美味しくなくてさみしい気持ちになったの思い出した
    高いけど特別美味しくも無いんだよね…

    +256

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/06(水) 21:02:47 

    >>383
    スタはもともともの商品価格がやたら高いから、企業努力とは言い難い

    +4

    -5

  • 408. 匿名 2023/12/06(水) 21:02:53 

    >>3
    カルディとかね。あと個人的に生理用品は紙袋に入れて欲しい。本当に小泉進次郎余計なことしてくれたわ。大っ嫌い

    +710

    -5

  • 409. 匿名 2023/12/06(水) 21:03:10 

    >>1
    私はほぼ全ての商品に対してそう思うよ。
    買わせるだけ買わせて、持ち帰れる状態にはしてくれなくて、そうするには有料とか、なんか違うだろと。

    +216

    -1

  • 410. 匿名 2023/12/06(水) 21:03:12 

    ケーキじゃないけどお煎餅の小倉山荘も無料で袋つけてくれたわ
    しかも雨の事やおすそ分けの数量で余分に入れてくれて太っ腹だった

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/06(水) 21:03:18 

    >>8
    ワザとつけて店を煽ってるんだよーTwitterって文字数限られてるから文章よりも一文字ですむ😭←みたいなので喜怒哀楽をだす文化だから

    +111

    -8

  • 412. 匿名 2023/12/06(水) 21:03:59 

    >>399
    どうでもいいかな

    +16

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/06(水) 21:04:40 

    >>260
    宣伝してやってるんだから、袋を無料で出せって事?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:05 

    デパ地下での袋有料はイライラする
    エコバッグだとサッカー台とかないし
    たっかい惣菜買ってんだから上乗せしてもいいから袋サービスしてくれ

    +20

    -2

  • 415. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:08 

    >>7
    ね!キルフェボンとかそれなりの金額払うのは承知で行ってるんだから、わざわざ現実というか興ざめするようなこと言わないでほしい。

    +83

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:22 

    >>1
    ケーキ屋とかお菓子屋で有料って、初めて聞いたかも。大体1枚は無料で、あげる時用とか2枚目以降は有料のところが多い気がする。

    +4

    -14

  • 417. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:31 

    >>258
    買う物によるかなぁ
    ユニクロででっかい袋を貰ってもゴミになるだけだからいらないんだけど、さすがにケーキはそんなしっかりしたエコバッグなんて持ってないから欲しい。

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:41 

    >>46
    昔は美味しかったのよ昔は

    +127

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:42 

    >>46
    この前買ったけどコンビニケーキ?って感じだった。すごく美味しい!て感じではない

    +77

    -4

  • 420. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:42 

    コロンバンでババロア買ったら、ちゃんと紙袋に入れてくれたよ
    しっかりした紙袋
    老舗の対応はありがたい

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/06(水) 21:05:45 

    >>215

    うんこ臭かったよね

    +97

    -2

  • 422. 匿名 2023/12/06(水) 21:06:01 

    バームクーヘンだけどねんりんやは紙袋無料だよ。
    水平にしてお持ち帰りくださいって言われるから紙袋無くなったらどうしようかと思う。
    母の大好物だから困るな。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/06(水) 21:06:11 

    >>403
    別に隠さなきゃいけなかったわけじゃないじゃん

    新しい靴を箱から出すわくわくを求めてんのよ

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/06(水) 21:06:20 

    >>413
    そりゃそーよ
    じゃなかったらロゴや店名は入れず無地にしてくれ

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/06(水) 21:06:36 

    袋かわないと現実的に無理だよね?
    →だから袋買わざるを得ない人が大半って
    店や商法はよくないよね。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:00 

    >>364
    まぁ年配の方が厚かましいのはデフォだからね

    +57

    -2

  • 427. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:02 

    >>39
    ゴミ袋の恨み舐めるなよ!総理にはなれないからな!

    +83

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:06 

    >>381
    基準が紙袋ってのが面白いね。

    商品のクオリティと値段とか完全に無視するの?
    すべてトータルで考えるものだと思ってた

    +5

    -44

  • 429. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:08 

    いつもは消費者の味方だが

    こういうのは店の好きにさせてやりなよ…
    無料(商品代に込み)か別会計かの違いだけなんだからさ

    +1

    -12

  • 430. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:21 

    >>424
    なら、無地の袋を自分で買えば良いのでは?
    買った袋代より高くなるだろうけど。

    +4

    -12

  • 431. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:22 

    なるほどキルフェボンは紙袋有料なんだな。
    なら、よそのケーキ店の紙袋持って行ってそれに入れてもらうわ。
    保冷材も持って行くわよ。

    +45

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:35 

    >>15
    結局皆ゴミ袋欲しくてビニール袋買うから、消費量変わってないんだっけ?意味ないよね

    +231

    -2

  • 433. 匿名 2023/12/06(水) 21:07:43 

    もう他所のケーキ屋の袋持参してそれに入れるわw

    +21

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/06(水) 21:08:14 

    >>414
    そう!詰める場所もないのに自分で入れなきゃいけなくて、その上お金払っておつりもらってカードはお持ちですか?ここに自分でかざして下さいとか客のやることばっかり増えすぎてる!

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/06(水) 21:08:35 

    >>8
    😇とか特にマイナスな感情を持ってる時に使われがちだよね。
    「めっちゃ楽しそうだね😇笑」
    「へぇー。そうなんだぁ😇」
    こんな文章とかもろ😇←この顔にネガティブな意味合いが込められてる感じするもん
    別にそんな意味を込めずに素直に使ってる人もいるだろうけど。。

    +100

    -2

  • 436. 匿名 2023/12/06(水) 21:08:38 

    なんでもかんでもお金取りやがって…
    いつからこんなに国民から搾取する国になったんだ

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/06(水) 21:08:46 

    確かに今日ケーキ屋で2個ケーキ買ったら小さい紙袋が33円でちょっと悩んでやめた
    高く感じるよね〜

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/06(水) 21:08:52 

    >>73
    パンとかさ、エコバッグに入れさせるの衛生的にどうなのと思うわ
    買えってことなんだろうけど
    パン代も値上げしてんのにさ

    +90

    -4

  • 439. 匿名 2023/12/06(水) 21:09:13 

    昔は袋で流行りがわかったよね

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/06(水) 21:09:21 

    >>27
    その店の箱や袋持ってる人が街を歩くことで宣伝効果もあるのにね。逆にみんなが変な袋や段ボール持って店から出てきたらイメージ悪いと思うけど…

    +83

    -2

  • 441. 匿名 2023/12/06(水) 21:09:37 

    >>16
    デザイン料とか単価の問題じゃないかな
    紙袋ってそれなりにデザイン凝ってるもの多いし、紙を貼り合わせて袋にしたり手間がかかっている印象

    +11

    -10

  • 442. 匿名 2023/12/06(水) 21:09:42 

    >>184
    服はわかる。guユニクロあたりは抵抗ないけどちゃんとしたところで買ったものを持参のバッグに入れるのなんか惨めだからもっぱら通販になった。ポイントもつくしね

    +146

    -2

  • 443. 匿名 2023/12/06(水) 21:09:59 

    >>82
    カルディそんなにすんの?50円とかやりすぎじゃない?

    +142

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/06(水) 21:10:18 

    ケーキ屋で袋いるか聞かれるのはほんと嫌ね。持ち手がない箱のところもあってさ。
    持ちにくいやん?
    袋代込にしてほしいなほんと

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/06(水) 21:10:26 

    >>428
    ウキウキした気分に水差してくる「袋有料ですが?」店はトータルで興ざめだからいらねって言ってんのよ

    +78

    -2

  • 446. 匿名 2023/12/06(水) 21:10:35 

    >>85
    冷めるよね

    +53

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/06(水) 21:10:41 

    >>40
    本当そう思う。
    キルフェボンって値段高めなケーキだし少し背伸びして買うイメージだから前回使った紙袋持参とか、エコバッグレジでだしてたらキルフェボン側のブランドイメージ損なうんじゃないかと思う。

    +55

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/06(水) 21:11:03 

    FLOも箱の持ち手なくて困った。
    ケーキの箱に持ち手ついてるのが普通だと思ってたからびっくりした。
    紙袋有料なんですが…の前に、箱に持ち手ついてませんが…の説明してほしいわ。

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/06(水) 21:11:24 

    >>3
    スーパーやコンビニのレジ袋はゴミ袋にできるからまだいいにしても
    紙袋はゴミ袋にすらならないし
    なんならその紙袋捨てるためにゴミ袋が用意しないといけないのに
    レジ袋より高くてほんとイヤ

    +314

    -8

  • 450. 匿名 2023/12/06(水) 21:11:35 

    >>1
    ビニール袋じゃなくて紙袋なのにただの便乗値上げだよね
    なんならケーキ屋とか50円とか取るからマジでケーキ屋行かなくなった

    +102

    -2

  • 451. 匿名 2023/12/06(水) 21:11:38 

    こんなことでごちゃごちゃ言うのってなんか心まで貧しいっていうかみっともないよね
    「お金かかるけど紙袋つけますか?」「はい、ください」で終わりじゃん
    現実に戻されるも何もキルフェボンは別に夢の国でもない、ちょっとお高めのケーキ屋さんでしょ
    夢売ってんじゃなくてタルト売ってるだけなのにそこまで求めるのってクレーマーにしか見えないわ
    そもそも騒いでる人達ってキルフェボンのターゲット層じゃないんだよね
    無理して買うから不満が出るんだよ
    シャトレーゼ行っとけよ

    +13

    -41

  • 452. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:03 

    >>7
    デパ地下でお土産用のお高い菓子折りを買ったら何も言わず紙袋に入れてくれるよね
    ある程度のお値段のお店はそうであって欲しいと思う
    そういう気遣いの接客も含めてお高いお店って思えるから

    +150

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:06 

    >>1
    持ち手付の箱にすればいいのに。

    +36

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:07 

    庶民的なケーキ屋でも袋がいるか聞かれて、てっきり箱に持つところがあると思って断ったら無かった
    自前の袋を持ってたとしても上手に入れられる気がしない

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:26 

    >>429
    込みにすると何か店に不利益あるんか?
    この会話がテンション下がるって話なんだよ

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:30 

    >>223
    父親のせいで氷河期からの少子化だしね

    +95

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:44 

    >>413
    宣伝してやってるって馬鹿の一つ覚えみたいに言う人多くなったよね

    +7

    -11

  • 458. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:49 

    袋代言われると綺麗なまま持って帰って食べてもらう気がないんだなーとおもって萎える

    +35

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:50 

    ホールケーキ買って袋いりますか?って聞かれたことある

    美味しいケーキ屋さんだったけど、二度と行かない。

    +42

    -1

  • 460. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:51 

    >>445
    環境問題、意識した方がいいと思うけどね
    自分の未来のために

    +1

    -31

  • 461. 匿名 2023/12/06(水) 21:12:58 

    こうやって消費者が値上げに協力すんだよ
    お菓子の小分けパックもそうだぞ

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/06(水) 21:13:00 

    帰ってからレシートを見てビックリしたけど、
    焼き鳥のお持ち帰りをしたら袋代が勝手に?取られててた。
    焼き鳥って蒸気と油で袋の中ビチャビチャなってるから、込みでいいと思うけどなぁ…。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/06(水) 21:13:29 

    >>1
    袋代かかるようになってからキルフェボンもハーブスも馬鹿らしくて買わなくなった!ハーブスの袋代はぼったくり!最近持ってる人も見かけなくなったよ。

    +103

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/06(水) 21:13:35 

    >>459
    その店頭悪すぎだね
    消費者舐めてるね

    潰れたらいいのに

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/06(水) 21:14:15 

    >>451
    紙袋にお金がかかることにごちゃごちゃ言ってるのではない
    「お金かかるけどいりますか?」という質問をされる時間そのものが貧乏くさくてせこくて嫌だっていわれてんの

    +59

    -2

  • 466. 匿名 2023/12/06(水) 21:14:35 

    >>4
    花屋で花束注文したら、紙袋250円だったよ。
    おしゃれな紙袋だけどなかなかの値段。

    +98

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/06(水) 21:14:43 

    >>306
    どんな商売してたの?他県民だから聞きたい

    +51

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/06(水) 21:14:44 

    袋無料時代から、袋たまって邪魔だから断ってきた者として不満が
    ケーキ屋はくれて欲しいけどどっちでもいいよ

    +0

    -5

  • 469. 匿名 2023/12/06(水) 21:14:46 

    >>457
    馬鹿だから仕方ないのでは?
    自分さえ良ければ良いみたいな。

    +4

    -11

  • 470. 匿名 2023/12/06(水) 21:14:53 

    >>4
    この前SABONでギフトラッピングしたら、ラッピング代とは別で紙袋に20円取られたよ…

    +56

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:11 

    >>1
    観光地の土産屋も紙袋有料だよね
    どうやって持って帰れってんだよ

    +60

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:15 

    >>4
    GODIVAは33円だった
    クリスマス仕様の方は110円だって。
    買わんわ

    +83

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:22 

    >>1
    「袋要らないんで、紐もらえますか」って言ったらどうするんだろう?(言う勇気ないけどw)
    紐で無理やり持ち手を作ればギリ持ち帰れそうw
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +164

    -1

  • 474. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:36 

    >>1
    このツイート昨日見たけど、紙袋も料金かかるし自分のことしか考えてないんだねーって絡まれてて
    そういう話してない、頭悪いから話しかけんなってばっさりコメント返してたの笑ったw
    紙袋もお金かかるのわかってるけどほんとそういう話してないんだよ

    +184

    -3

  • 475. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:37 

    お店の保冷バッグ愛用してるお得意様が損するじゃん

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:43 

    キルフェボンの袋持った人見ると、私も買いたいな〜って思う
    宣伝になるよね

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/06(水) 21:15:54 

    >>72
    DEAN &DELUCAはちっさいのに30円

    +125

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/06(水) 21:16:22 

    >>222
    ピザ屋じゃないけど、ピザもテイクアウトしてる店で働いてたとき箱代有料(50円)っていうとじゃいらない、カットしてアルミホイルかなんかで包んでって言ってくる人結構いたよー
    箱代払いたくなくてタッパーとか皿とか持って来てこれに入れてって言ってくる人も結構いたよ

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/06(水) 21:16:50 

    >>393
    あと、人間は人の評価は過小評価しがちで、自分の評価は過大評価し過ぎる傾向が有るから。
    宣伝してるだからってら人はクレーマー傾向に有ると思う

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:00 

    ケーキ屋で会計時に袋入りますか?って聞かれて、仕方なくハイって答えて、そーいえば袋代いくらだったかなとレシート見たら商品代だけの金額だった。

    それなら黙って袋に入れとけや!!
    袋無料なのにわざわざ聞く店ある。

    +26

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:07 

    >>26
    紙袋20円
    ビニール袋3円やら5円。
    紙袋って袋が有料化になった時に便乗してかなり高額になったよね。

    +274

    -3

  • 482. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:21 

    勘違いしてる人何人もいるけどこのトピで話してるのは紙袋有料無料のことじゃなくて、ブランドイメージに沿った対応をして欲しいって話だよね
    紙袋にお金払いたくないって言ってるんじゃなくて袋いりますかって項目をすっ飛ばして最初から紙袋代はマストで入れてスムーズに買わせてくれってことだよ
    袋いらない人はお声がけくださいってレジにPOP立てておけば済む話だよねってこと

    +64

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:24 

    服屋でショップ袋じゃなくて服をいれる透明なラッピング袋も最近してくれなくなったよね

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:24 

    >>451
    シャトレーゼもケーキ買ったら袋有料でしたが

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:28 

    袋が有料になってからケーキ買ったら普通に手提げのビニールに入れてくれて、袋代いると思ってたからめちゃありがとう!って思ってたけど、ケーキに関してはほぼ入れてくれるから無料なんだと思ってた。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:28 

    そもそもこうううのレジ袋有料前は価格に含んでたんだよ
    でも進次郎になったら別という体で便乗して有料にしてる
    だから実際には便乗で商品の値上げもしてる

    +26

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/06(水) 21:17:52 

    今日このポストの件でいろんな人がケーキ屋とか服屋紙袋つけろ、宣伝になってるのにってコメントしてていいねいっぱいついてる
    これ見て紙袋有料の流れ変わるといいなぁ

    +31

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/06(水) 21:18:07 

    >>414
    自分で自分のことケチだと思うけど、自分より上回るケチだなw
    なんでもハイソに感じすぎだよww

    +2

    -4

  • 489. 匿名 2023/12/06(水) 21:18:30 

    >>469
    本当に店側のサービス精神に甘え切った残念な人は増えちゃったね。
    お店とお客は対等だし客は神様でも何でもない
    双方わきまえて礼儀正しくした方がメリットが大きいのに

    +3

    -17

  • 490. 匿名 2023/12/06(水) 21:18:44 

    有料なのに広告入れてる無印、意味不明

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/06(水) 21:19:03 

    >>408
    「キルフェボンでケーキ買ったら紙袋有料だけどいるか聞かれて…」ケーキ屋や高級店は紙袋代を商品代に含めて欲しいという話

    +5

    -77

  • 492. 匿名 2023/12/06(水) 21:19:13 

    店側も客を思いやる余裕がないんだろうね

    これからもっとしんどくなるんだろうなぁ

    なんかもう諦観しちゃってるわ

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/06(水) 21:19:21 

    >>315
    >>323

    ピザ1枚に付き箱代100円だって。

    家から持ってくる場合は直径30cm以上の皿じゃないとのせてくれないらしい(笑)
    お皿があってもめっちゃ重いのにわざわざ持参する人いる??
    そこから袋代も有償だからね。

    たぶん持ち帰らずに店で食べるのが一番いい

    +51

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/06(水) 21:19:54 

    >>482
    ブランドイメージがそもそも人によって違うのよ

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:00 

    >>4
    ケーキ屋さんはわりと無料でつけてくれるけどね。
    タカノは無料だよ。

    +68

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:02 

    >>465
    横。
    私そこそこお金ある身だけど、この質問に貧乏くささなんて感じないよ。必要なら買う、いらなければ断わればいいし。
    むしろ有料にすることで必要な人だけになって、エコでいいことだと思う。
    SDGS的には当然だと思うけど。

    +6

    -13

  • 497. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:04 

    >>384
    直私って何だ…直渡しね

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:09 

    >>364

    テイクアウトの店勤務だけど、子供連れ(20〜40代)が1番厚かましいよ。
    しかも無料で貰えると気付くと「もう2枚つけてください」とか言ってくる。(袋なんて必要ない商品1つしか買ってない)

    みんな本当は欲しいんだよ。

    +13

    -29

  • 499. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:17 

    >>465
    だからそれが夢の国かなんかだと勘違いしてんのかって言ってんの
    袋だって経費かかっててそれ買うかどうか聞かれるのは当たり前なんだから嫌とか言うのがみっともないわ

    +4

    -18

  • 500. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:21 

    >>240
    うちの親、回転寿司をテイクアウトする時に大皿を持っていってた
    寿司屋でもらうプラスチックの皿は有料な上に大きくて捨てにくいという理由で

    +56

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。