ガールズちゃんねる

風邪を繰り返す

113コメント2024/01/06(土) 11:05

  • 1. 匿名 2023/12/06(水) 11:54:54 

    風邪が治ってはまたひき、それをここ2ヶ月繰り返しています。自分もですが、家族も替る替わる風邪をひくので、ずーっと風邪ひいた状態で家族の看病しています。

    免疫力が低下してるのだとおもうのですが、この悪循環から抜け出したいので、何か解決策はありませんでしょうか?

    +113

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/06(水) 11:55:45 

    うちもそんなだわー…
    熱はないんだけど

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/06(水) 11:55:48 

    別の病気じゃね?

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:05 

    健康運の悪い家だよ
    引っ越しな

    +5

    -24

  • 5. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:12 

    乾布摩擦

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:20 

    ・1日7時間は寝る
    ・ビタミンC、Bをとる
    ・ビオフェルミンを飲む

    +84

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:35 

    規則正しい食事と睡眠とR-1飲む習慣つけよう

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:51 

    >>1
    もうお年だから回復しないのかもね
    そろそろ終活を始めてはいかがでしょうか

    +3

    -37

  • 9. 匿名 2023/12/06(水) 11:56:55 

    私も家族一家でずっと移しあっている
    葛根湯と飲むヨーグルトで免疫高めるしかないね

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/06(水) 11:57:08 

    こまめに換気して布団カバー洗って早く寝る

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/06(水) 11:57:15 

    果物や生野菜を多く取り入れてビタミン摂取、あとは睡眠不足にならないように心掛ける

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/06(水) 11:57:16 

    毎食後、果物とヨーグルトを摂る
    お茶でうがい
    体温を上げる習慣をつける(入浴やサウナより、ストレッチや筋トレが効果的)

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/06(水) 11:57:35 

    加湿しろ加湿

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/06(水) 11:57:56 

    >>1
    毎日湯舟に使ってますか?

    私は咳が酷かったのが治りました。

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/06(水) 11:58:37 

    風邪を繰り返す

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/06(水) 11:58:41 

    この冬、家族一人も風邪引いてないお家ある?
    特に子供が小さかったりすると、学校や保育園で何かもらって来ない?

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/06(水) 11:58:56 

    >>8
    喋るのをおやめになられた方が宜しいのではないでしょうか

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/06(水) 11:58:59 

    >>1
    家の中、乾燥してない⁈

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/06(水) 11:59:27 

    マヌカハニーのど飴毎日舐めてたらだいぶ良くなったよ

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 11:59:33 

    タオル、トイレ、食事を別にしてできるだけマスクしてる
    なんか喉が変だなと思ったらすぐ風邪薬を飲む
    これで移らなかった

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/06(水) 12:00:27 

    >>1
    体温を上げる。
    チャイ作って飲みまくると良いよ。
    砂糖よりも蜂蜜の方が殺菌効果高いから甘みは蜂蜜でつけた方が良いかも。
    生姜の搾り汁は多めで。
    糖質気になるなら蜂蜜は無しで。

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/06(水) 12:01:03 

    基本に戻って、手洗いうがいマスク、栄養と保湿

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/06(水) 12:01:22 

    >>1
    マスク、うがい、手洗いしてる?
    全ては菌だよ

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/06(水) 12:02:28 

    >>1
    寒いけど、換気を良くする。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/06(水) 12:02:44 

    いきなりは回復しないよね
    長期で治してこ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/06(水) 12:02:54 

    私もだよ…
    風邪を引くと全てのやる気が0になる
    子どもから全部風邪をもらう
    子どもは2日で元気になるけどこちらは1週間かかるのよ

    +83

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/06(水) 12:03:02 

    そんな事あるんだね。
    家族の誰かがインフル持ってきたらずっとインフル回し合うって事だよね?

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2023/12/06(水) 12:03:07 

    嵐が過ぎるのを待つ
    去年我が家もそんな感じだったけど、免疫ついたのか今年はかかりにくくなったし風邪ひいても軽傷で済んでる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/06(水) 12:03:09 

    おだいじにね🥺
    風邪を繰り返す

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/06(水) 12:04:25 

    >>1
    熱めの湯船に短めに浸かる
    総合サプリを摂る
    睡眠時間を確保する

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/06(水) 12:04:30 

    うちも毎月子供が風邪を学校から貰ってきて親も移って繰り返してる…
    私は風邪引くと持病の薬中断するようで参ってる
    五類になってからずっと

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/06(水) 12:05:55 

    うがい手洗い
    帰ってきた時だけじゃなくて、マメにするといいよ

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/06(水) 12:06:14 

    家族でうつしあってはいないんだけど、自分ひとりだけ風邪ばっかり引いてる

    免疫力が弱いんだろうけど、ほかに家族と違うなと思うのは寒さへの耐性。私一人だけ家の中でも寒くて冷えて風邪ひく

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/06(水) 12:06:33 

    こまめにスマホ・財布・定期券ケースなど、よくさわるものを除菌シートで拭く

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/06(水) 12:07:12 

    よく寝る
    睡眠時間が毎日6時間の人は7時間の人より3倍も風邪にかかりやすいらしい

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/06(水) 12:07:21 

    >>7
    R-1飲みたいよ!飲み続けるには高いよ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/06(水) 12:08:08 

    テレビで見かけた、だる消しスープ作って飲み始めた。
    まだ効果は分からないけど寒暖差もあるし年末は疲れることが多いので。
    市販のもので作れるから味噌汁に混ぜて飲んでる。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/06(水) 12:09:29 

    プロポリス
    ロイテリ菌
    プラズマ乳酸菌
    ラクトフェリン
    ビタミンD
    マグネシウム
    鼻呼吸

    上記のサプリは、毎日でなくても心掛けてなるべく飲んでます。
    今のところ風邪知らずです。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/06(水) 12:10:30 

    10月リンパが腫れて耳鼻科へ
    11月扁桃腺が腫れて耳鼻科へ
    そんなんばっか繰り返してるよ。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/06(水) 12:11:04 

    >>19
    不味いと読んだことあるけどどんな味ですか?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/06(水) 12:13:00 

    >>4
    マイナス付いてるけど一理あると思う
    例えば湿気が酷くて見えない場所がカビだらけな家のせいで呼吸器系の病気が治らなかったなんて例もあるしね
    引っ越さないまでも風通しや逆に寒冷過ぎないかなど健康の為に家をチェックするのは良いことだよ

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/06(水) 12:14:26 

    帰宅したら手洗い、うがい+で鼻うがい(起きてすぐも)
    たぶん鼻うがいはそれなりの予防効果あるかなと思ってる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/06(水) 12:16:38 

    ワクチン打ってで免疫抑制したからだよ

    +9

    -5

  • 44. 匿名 2023/12/06(水) 12:16:50 

    手洗いうがいはしっかり行う。
    睡眠しっかりとって、飲食はバランス良く。
    家庭内でもマスク着用、首にタオル巻いて冷やさない。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/06(水) 12:17:02 

    タンパク質・鉄分摂取・マヌカハニーを食べる・早寝
    が個人的には効果があった!
    私も2〜3ヶ月間隔で風邪を引いてたけど今のところ健康を保ててる。あとは外出時は必ずマスクをつける!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/06(水) 12:17:15 

    寒っ!と思ったら風邪引くから、すこしの時間でも寒くないようにする。調子に乗らない。暖かくする。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/06(水) 12:18:38 

    これは自分のためのトピや!と覗いてみた
    自分もやっと風邪が治ったなーと思った1週間後にまた風邪をひいて今に至るという
    熱はないけど、咳止まらん、鼻水出る&鼻詰まり、喉がイガイガするって感じ

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/06(水) 12:18:51 

    >>1
    亜鉛とマグネシウム信者で、今はたまたま干し貝柱を常食しておりますが生理痛は軽くなり滅茶苦茶体調が良いです。

    十代後半から爪の半月は親指以外消滅していたのですが、今は小指以外の三本が復活し二枚爪になることもなくなりました。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/06(水) 12:19:11 

    >>1
    産後同じ感じだった
    寝不足とかない?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/06(水) 12:19:44 

    遺伝子、体質だよね
    我が家だーれも風邪引かない
    子どもずっと皆勤賞
    特別なことなにもしてないんだよ
    だがお腹はやたら壊す

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/06(水) 12:20:10 

    >>1
    慢性鼻炎や副鼻腔炎もちとかなら そっちをケアするとかかなぁ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/06(水) 12:21:49 

    >>1
    NACというサプリをのんでみたら

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/06(水) 12:24:14 

    子供小さい時はまじそれだった。冬中誰かしら風邪ひいてるし、インフルAB療法かかったりノロになって家族全滅したり

    子供大きくなったらましになると思う

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/06(水) 12:26:43 

    >>26
    子供は熱出さないのになぜか子供からもらった風邪で私だけ発熱して重症化する。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/06(水) 12:27:53 

    鼻詰まりなら枕元にカリンの実を置くと鼻がとおる
    匂いも良い

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/06(水) 12:28:39 

    副鼻腔炎と咳喘息持ちだけど、風邪引いてる真っ最中は無理して食事つくらず食べず、市販のポタージュとかウィダーインゼリーとかカロリーメイトで栄養取ろう。
    スジャータ?のポタージュは子供も喜ぶと思う、おいしいから。

    体調が元気で万全な時にストレッチやヨガなどの運動すると血液やリンパの流れも良くなって胸や背中が柔らかくなって気管支も強くなるし、抵抗力ついて風邪引いても症状軽くなるしすぐ治るようになる。
    ビタミンAは鼻の粘膜、ビタミンDは気管支の粘膜強くなるよ。
    元気な時はかぼちゃや人参や魚をたくさん食べよう。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/06(水) 12:30:40 

    免疫力下がってるのかな
    簡単な筋トレ続けてる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/06(水) 12:31:06 

    身体を冷やさない。お風呂につかる、出たら冷めないうちに寝る、髪をちゃんと乾かす。
    水分をきちんと摂る。糖分塩分が入ったものではなく水、白湯、お茶などで摂る。おしっこで出して代謝をよくする。

    どんなに免疫つけても身体冷やしてたら働き弱くなるからね。粘膜の乾燥もよくない。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/06(水) 12:31:37 

    >>1
    筋肉量減ってませんか?
    私もそういうタイプで、体脂肪率が3-40%近くまであった時にそんな感じでした…
    風邪をひいては体力が落ち、体力が落ちてまた風邪をひくという負の連鎖です。
    たんぱく質とビタミンを摂取して、散歩すると良いですよ。
    最初は3000歩程度から始めて、8000歩くらい歩けるよう目指してみてください。
    朝晩に分けても良いです!

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/06(水) 12:31:38 

    衛生的手洗い
    うがい
    マスク
    アルコール消毒
    なるべく顔を触らない

    できるだけ換気する
    (窓は2つ以上あけて風のとおり道をつくる
    1時間に一度、10〜15分だと尚◎)
    こまめに水分をとる
    加湿器で加湿する 
    タオルなどの共用のものを避けて
    ペーパータオルなど各自で使えるものにする

    7時間以上の睡眠をとる
    ビタミン、タンパク質、鉄分をとる
    体を温める(なるべく冷やさない)
    口腔ケアをする
    (歯磨きやフロスをしっかりやる)

    思いつくのはこんな感じです
    お大事にしてくださいね

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/06(水) 12:31:53 

    私も風邪繰り返してる
    3日かけて熱下がったのに4日目でまた発熱だよ…なんなのよ…

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/06(水) 12:33:48 

    >>40
    よこだけど濃厚な濃いはちみつって感じだったよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/06(水) 12:34:21 

    歯磨きした後にデンタルリンスをする
    私はシステマの歯科医が取り扱ってるのを使ってるけどコンクールやバトラーもいいとお思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 12:37:44 

    >>16
    ノロウィルス、インフルエンザもらってきた…
    年長なのに未だに体調崩してばかり…

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/06(水) 12:39:03 

    >>1
    タンパク質をしっかり取って粘膜強化
    整腸剤飲んで免疫力強化
    水分塩分を多めに補給してウイルス排泄を促す
    マルチビタミンミネラル飲む
    歯磨きの時はマウスウォッシュも使う
    目にウイルス溜まるから目薬で流す

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/06(水) 12:39:06 

    >>1
    寝室をわける、自室で過ごす
    風邪ひいてる人は基本的にリビング来れないことにしてる

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 12:41:20 

    >>59
    急に運動すると交感神経が昂って免疫力ガタ落ちする場合もある
    タンパク質足りて無いと運動しても筋肉つかないし
    もう既に病気ならあったかくして家で休んでる方が無難かと

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/06(水) 12:46:10 

    >>23
    全ては菌なんだけど、常在菌って人にとっての悪い菌を付けない役割りがあるから綺麗にしすぎも良くないよ。
    悪い菌が付く隙がないくらいいい菌で埋めとくことが大事

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/06(水) 12:46:11 

    若い頃そうだったけど今めっちゃ丈夫
    栄養と菌活は大事だよ
    寒くても飲み物はたくさん摂らないとダメ
    塩分控えたら水分摂っても吸収されないので塩分も
    梅干しや緑茶は除菌力もあるからいいかと
    緑茶は胃が丈夫じゃないとキツいかもだけど

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/06(水) 12:51:30 

    寝る時に布マスク&首にタオル巻く。
    R-1は効くと思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/06(水) 12:52:51 

    >>16
    手洗いうがいしてすぐに足だけは洗わせて、衣服を全身着替えてからリビングへ。
    あと、腸内環境を整えてたら夏頃から風邪をひいてない。
    これからひくかもしれないけど。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/06(水) 12:53:27 

    家族で同じ歯磨き粉使っていたりすると、ウイルスの移しあいになるよー

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/06(水) 13:00:05 

    2.3時間おきにビタミンCサプリ飲む

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/06(水) 13:02:57 

    早く寝るようにしたら風邪ひかなくなった。ハチミツもお湯にとかして飲んだりしてる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/06(水) 13:03:04 

    睡眠ちゃんと取らないと体弱くなる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/06(水) 13:21:37 

    >>6
    ビオフェルミンは風邪にもいいの?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/06(水) 13:24:07 

    >>76
    腸内環境をよくすることで免疫力が高くなるよ

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/06(水) 13:30:15 

    >>50
    うらやましいよ〜

    熱が出ても38度なんて出ないって人もいるし、ここ数年とか数十年風邪引いてないなんて人も存在してるの信じられない

    しょっちゅう具合悪くなってただの風邪で40度近く出ることもある私にとっては嘘みたいな話よ

    冬でも薄着だったりする?フリースとかもこもこして厚着してるのもダメかなと思うんだけど、冷えると即寒気がして熱が出るから油断できないんだよ。ソファーで寝ちゃうとかもありえない。そんなことしたら即風邪ひく

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/06(水) 13:33:26 

    >>4
    運はしらんけど、結露しまくりの木造アパートに10年住んでた時は毎年風邪ひいて咳喘息になってたわ。いまマンション買って3年経つけど1度も風邪ひいてない。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/06(水) 13:34:40 

    R-1飲んでみー

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/06(水) 13:39:28 

    わたしもそういう子供だったんだけど
    朝母親が朝食作らない家だった
    子供にとって朝食って大事かも

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/06(水) 13:47:26 

    >>1
    ワクチン接種した ?

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2023/12/06(水) 13:57:21 

    >>79
    横ですが、やっぱり木造住宅のアルミサッシの無駄に窓が多い寒い家とか健康に良くないですよね。家はお風呂に暖房もなくて露天風呂に入ってるみたい。真冬になると朝とか氷点下になることもある

    家の中で体の芯まで冷えきるので、高断熱のスウェーデンハウスとか、冷えにくいマンションとかに住んだら風邪引かなくなるのかもなぁ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/06(水) 14:00:02 

    >>16
    うち今季はだれも風邪ひいてないな。
    小学校でも保育園でもインフルエンザ、胃腸炎出た
    けど全くうつらず。

    子どもたち乳児の頃は、それこそ保育園でも良く風邪もらってきたけど、年中くらいからずっとこんな感じ
    鼻水くらいは出すけど、熱も出ないですぐ回復

    夫も私も、私の母も人生で一度もインフルエンザ診断されたことないしコロナも発症してない(検査しても)から、ウイルスに激強家庭なのかも
    ちなみにマスクも手消毒もしてない

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/06(水) 14:02:41 

    のどがおかしいような気がする、、?程度の時点で龍角散アメ舐めて温かいお風呂入ってマスクして早めに寝る。
    「気がする」時点でほぼ風邪になるから、それを早めにやる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/06(水) 14:04:06 

    >>68
    ほんとこれ
    特に子どもたち
    過剰な手指のアルコール消毒は良くないよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/06(水) 14:08:13 

    すごい気をつけて普段過ごしてるのに、体が強い人から「自己管理がなってない」とか言われるのくやしいよね

    体は痛くてきつくてそれでも家事はあったりしんどいし、思うように動けないのも悔しいし、病欠したりするのも自分が一番情けなくて悲しいのにさ。

    今年は特に何かいろいろ流行ってて大変

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/06(水) 14:08:47 

    >>9
    早めの葛根湯は本当に効く。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/06(水) 14:09:33 

    私もここ、10年以上風邪なんてほぼ引いたことなくて、熱なんて15年くらい出してない(インフルも)のに、去年の今頃コロナやって以降、夏にも熱出す風邪ひいて、この冬も40℃近い高熱出た。ちなみにインフルもコロナも陰性。コロナ後遺症で免疫弱まるとかそういうのあるの?!とか思うくらい。
    普通の風邪ごときにこんなやられるほど弱くなったのかとびっくりしてる。生活習慣ほぼ変えてないのになー

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/06(水) 14:10:23 

    >>9
    葛根湯は、早めに飲むなら一回で効くの?それとも何回も飲む?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/06(水) 14:17:27 

    >>90
    横だけど、葛根湯は早めにだよ。ちょっと冷えたなぁみたいな時に

    もう寒気がし始めてたら遅いかも。熱が出たら葛根湯じゃなくて解熱剤に切り替える感じ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/06(水) 14:21:09 

    治ったのにまた風邪ひいた。病院行くにも咳があると検査してからと言われるから下手に病院も行けない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/06(水) 14:34:04 

    先月副鼻腔炎になったのに、今またなりかけっぽい。
    こないだは嗅覚障害になったから早目に病院行きたいけど、子供預けるところがなくて行けない。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/06(水) 14:36:37 

    >>83
    ちなみに今年の冬はまだ暖房器具一切使わずに過ごせてます。冷えは万病のもとという言葉を身をもって体験しました。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/06(水) 14:41:51 

    >>16
    うちも4月からそんな感じ。
    小1、年中の子供2人でうつしあって、私はずっとなんかに感染してる感じ。
    去年までは赤ちゃんの頃もほとんど風邪ひかなかったのに、今年はほんとすごい。月に何回も病院連れて行ってる。小児科の先生も今年は異常でどのお母さんも参ってるって言ってた。
    コロナだなんだとは言いたくないけど、余波はまだまだあるなあって思う。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/06(水) 14:42:22 

    梅肉エキスおすすめ!
    疲れが残りにくくなり、風邪もひかなくなった

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/06(水) 14:53:18 

    >>9
    悪寒がしたら葛根湯
    これで風邪は防げる
    パブロンと併用するとなお良し

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/06(水) 14:58:21 

    タイムリーなトピ
    検査したけど陰性で、なかなか咳が治らない。
    寝ても疲れがとれないから、1つずつやってみようかな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/06(水) 15:07:17 

    >>90
    のどが痛ければとりあえず飲んでる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/06(水) 15:15:15 

    やっぱり免疫力を上げることなんだよね。
    子どもからもらった風邪が治りかけたのに、インフルエンザに罹った。しかも家族で私だけ。
    ここを参考にします。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/06(水) 15:28:58 

    寒暖差がひどすぎて夏終わりから何度か体調崩したなぁ。健康に過ごしたいぜぇ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/06(水) 15:34:52 

    空気が乾燥してるからか、鼻呼吸で鼻が痛い

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/06(水) 16:14:35 

    >>1
    ここあ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/06(水) 16:56:03 

    >>1
    マスク、手洗い、うがいもアルコールも加湿も気をつけてるけどずっと風邪ひいてる。
    子供小さいせいなのか、エンドレスで辛い😭
    治ったと思ったらまた風邪...

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/06(水) 17:57:49 

    うちもそうだ…
    やっと治ったと思ったらまた旦那が風邪引いてる
    なんか疲れた

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:59 

    >>1
    ビタミン剤毎日飲む。
    マヌカハニー寝る前に舐める。
    肩甲骨の間にカイロ貼る。
    無理はしない。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/06(水) 18:09:33 

    一ヶ月半で軽い風邪になったり治ったりを二度繰り返してる

    聴こえに異常ないけど
    耳の中の筋肉の痙攣なのか
    鼓膜が鳴るのかポコポコいってくると
    喉のイガイガ&違和感、鼻水鼻詰まり、痰がからむ
    風邪が治るとおさまる
    昔風邪~中耳炎やったけど全然症状違う

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/06(水) 19:45:25 

    うち、子供が体が弱くて風邪とかこじらせて入院したり流行り病にかかりやすかったりするから気をつけてるんだけど、結局風邪とかインフルエンザって発症させないことが大事なんだよね
    少しでも体調が悪かったりおかしいなと思ったらお風呂は入らず早寝して体を休めたりして出かけたり活動したりしない
    喉が痛かったら無理して学校行かせず様子を見て症状が落ち着いたら登校したりする
    無理して行動すると発症してしまうからさ
    自分もそうなんだけど発症してからでなくて発症するのとしない境目を特に気を付けて大事をとる
    これでずいぶん違うよ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/06(水) 20:19:33 

    >>1
    今の私です。
    子供から移って、先程熱もでました。
    二週間前には子供からインフルももらいました。
    口唇ヘルペスが4つ誕生しました……
    私は気を付けているんだけど、どうしようもない。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/07(木) 18:13:28 

    >>16
    幼稚園でインフル大流行で学級閉鎖にもなったけどうちの子はかからずに済んだ。クラスでかかってないの5人だけらしい。
    でも軽い咳と鼻水鼻詰まりはあったよー。
    子どもは集団生活してると1年中なんかしらもらってくるよね。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 12:18:46 

    子供がアデノウイルスに感染、だいぶ辛そうだった
    やっと治ったと思ったら今度は私がアデノウイルス感染しちゃって。
    1日のうち熱の上下がすごくて夜熱上がってくる瞬間すごいしんどいし、起き上がれないくらい辛い。立ってるだけで息切れするくらい。
    8月あたりから子供も私も風邪月一ペース。
    病児医療にお世話になりまくってます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 22:07:11 

    今月2回目の風邪みたい。
    身体がしんどいから熱出るのかな。
    こんだけ流行ってるもの風邪ひかない人なんていないわ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 11:05:06 

    我が家も昨年秋に下の子が保育園入ってからずーっと病気続きです。予想外だったのが、コロナ禍で育ってきたからか上の子が重症になることが多くて辛いです。持ち込んだ下の子は軽い症状ですむことがほとんど。
    それまで自分に移ることはそんなになかったのに、最近は百発百中で…ビタミン剤や乳酸菌など、これまでもなんとなく摂ってはいたけどもっと意識しよう。
    今日私の誕生日なんだけど、また上の子が寝込んでしまい、、散々な一年のスタートですが、健康に気をつけて過ごしたいと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード