ガールズちゃんねる

理由もなくイライラして泣きそうになります

131コメント2023/12/10(日) 12:49

  • 1. 匿名 2023/12/05(火) 08:05:27 

    時々生理前とかではないのに、思いあたるふしがないのにイライラして、そんな自分にイライラして泣きそうになります。
    今がまさにその状態です。
    こんな時どうしたらいいと思いますか?

    +97

    -0

  • 2. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:01 

    >>1
    もう更年期かなーって思う。そんな歳だしなって。

    +125

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:14 

    泣きわめいてスッキリする

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:15 

    理由もなくイライラして泣きそうになります

    +51

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:25 

    無理に抑えないで泣いたらどうでしょう
    泣くことによって自分を慰める効果があるらしいよ

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:29 

    理由もなくイライラして泣きそうになります

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:31 

    理由もなくイライラして泣きそうになります

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:37 

    >>1
    PMSでもないのに、ということでしたら精神科に行って抗不安薬を処方してもらってはいかがですか?

    +36

    -11

  • 9. 匿名 2023/12/05(火) 08:06:48 

    >>3
    理由もなくイライラして泣きそうになります

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/05(火) 08:07:16 

    そういうときは、泣ける映画見たり、音楽聴いたりして、とことん泣く。

    泣いて泣いて心のデトックス

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/05(火) 08:07:39 

    みんなギリギリのところで頑張ってるんだよ。
    甘えはだめだよ。

    +3

    -65

  • 12. 匿名 2023/12/05(火) 08:08:00 

    >>1
    泣く。
    泣くとスッキリしてスッと冷静になれるよ。笑
    我慢しないことが大切。

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/05(火) 08:08:09 

    >>2
    主です。
    41なんですが、更年期ってこのくらいから来るんですか?

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:00 

    >>8
    精神科はオススメしない
    一生、薬に依存しちゃって廃人になるよ

    +24

    -25

  • 15. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:48 

    >>1
    美味しいご飯食べて、温かいお風呂に入って、ゆっくりしなはれ

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/05(火) 08:10:26 

    >>1
    友達とランチに行ったり気晴らしする

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/05(火) 08:10:28 

    >>13
    早い方は始まります!PMSも生理前じゃなくて排卵期の方もいますよ!
    私は病院で漢方薬処方してもらい少し落ち着きました。

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/05(火) 08:10:51 

    >>13
    一般的には、40歳を過ぎたころから現れる、さまざまな体調不良や情緒不安定などの症状だ。 近年は20代後半~30代の女性にも、更年期障害のような症状があらわれている。

    だってさ

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/05(火) 08:10:52 

    理由ないって言うけど理由あるんじゃないかな。
    普段当たり前に我慢している事とかが意外とストレスだったり。私は生理前とかのホルモン不安定でネガティブになって流せてた事まで許せなくなっちゃう。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/05(火) 08:11:07 

    >>1
    そんな時はヒトリでドライブ行って思い切り車中カラオケでストレス発散する。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/05(火) 08:11:10 

    >>1
    薬を使ってでもよく寝て、太陽光をを浴びる

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/05(火) 08:11:28 

    >>13
    私も41
    最近イライラがとまらない
    もう家族とも離れて暮らしたいとさえ思ってる

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/05(火) 08:11:43 

    >>1
    婦人科や内科で更年期や貧血検査もしてもらって何もないなら、
    周期に規則性あるのか手帳に印つけてみるとか?
    生理じゃなくて排卵で体調悪くなるとか、何かあるかも

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/05(火) 08:11:43 

    >>13
    早い人は40代前半でも更年期の症状が出始めるみたいですよ。
    若年性更年期障害かな。
    婦人科に行って相談してみてもいいかも。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/05(火) 08:12:30 

    >>1
    疲れているんじゃないの?
    睡眠不足とか。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:19 

    >>1
    ゆっくり腹式呼吸してみて。
    イライラすると呼吸が浅くなって自律神経が乱れやすくなるから。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:22 

    人前で泣いてないだろうし、そこは理性働いてるから大丈夫。

    頭おかしいなら他人とか関係無く奇怪な行動する。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:24 

    >>15
    最近シャワーで済ましていました。
    温まると落ち着きますよね。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:25 

    >>11
    くだらねー根性論いらんわ

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:26 

    疲れてるんだよ
    自分にご褒美して
    美味しいもの食べて

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:27 

    >>8
    簡単に心療内科って考えてる人が多いけど、処方される薬の副作用をちゃんと読まないと後々後悔することになる。私も飲んでいたけど、よくならなかったし、2年かけて薬をやめたけど、いまだに副作用の頭鳴りがひどいです。漫画でも映画でも何か気を紛らわせて過ごしたほうがいい。

    +19

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/05(火) 08:14:22 


    女性なら生理前後が体調崩すよね
    理由もなくイライラして泣きそうになります

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/05(火) 08:14:24 

    >>18
    更年期様の症状が若年層に出るってさ、もう女性に無理させすぎなんだよね。

    働け、子ども産め、旦那の世話しろ、介護しろ…
    そりゃ体調もおかしくなるよ。

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:09 

    >>1
    まず年齢を教えよ
    私は44歳だけど昨年あたりからそういう気持ちになることが月に何度か生理前とか関係なくあったよ
    更年期じゃなさそうなら鬱の一歩手前かもしれないから一度病院に相談してみたら?
    病院行きにくければ自分で気分転換できる方法(私ならドライブとゲーム)探すとか
    でも季節もあるんじゃないかな?秋って物悲しくなる季節だよね

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:17 

    主です。更年期かもしれないということで、病院で相談してみます。
    様々な意見ありがとうございました。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/05(火) 08:16:07 

    >>4
    42歳でまだホワイト飲んでるけどそろそろAに切り替える頃かなと感じ始めてる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/05(火) 08:17:17 

    寝るしかない。

    もし、毎日お菓子や菓子パン食べる習慣あるなら、1週間位やめるだけでかなりメンタル安定するよ。
    砂糖のとりすぎはメンタルにも良くない。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/05(火) 08:18:13 

    イライラより落ち込みがひどくて

    生理前かと思ったら全然違ってたりして更に凹む

    そもそもこれがホルモンの関係なのか性格なのか
    自分で判断できなくてどうしたらいいかわからない😢

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 08:18:44 

    お風呂にゆっくり浸かろう
    良い香りのボディーローションでマッサージしてリラックスしよう 

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/05(火) 08:19:16 

    >>1
    衝動のままに走る
    温かいものを飲む
    できればカフェインなしのもの
    もしかしたらカフェイン中毒なのかも

    あと冬にうつっぽくなる人は結構多いから、晴れてる日は意識して日光浴びるといいと思う


    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/05(火) 08:19:55 

    >>8
    私はおすすめできない。統合失調症とかなら行かなきゃいけないけど、気分が下がるくらいで行かない方がいい。薬で余計悪くなった人を何人か見てきたから。薬なしでは寝られなくなったり。
    まずは自分の環境と考え方を変えてみた方がいいと思う。

    +20

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/05(火) 08:20:05 

    >>13
    同じく41です
    婦人科で症状を話せば血液検査で更年期か分かります

    40になった頃から突然焦燥感や不安感に襲われたりやる気が起きなかったりホルモンに振り回されているのを感じます

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/05(火) 08:20:09 

    >>1
    暖かいお風呂に浸かってのんびりする
    栄養あるもの食べる
    散歩してリフレッシュ
    気が済むまで泣く、ちなみに次の日の事考えて目は極力触らず垂れ流して泣く

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/05(火) 08:20:32 

    疲れてるんだよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/05(火) 08:21:47 

    >>11
    イライラで草

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/05(火) 08:23:38 

    >>14
    軽い情緒不安なら一生薬飲むことにはならないよ
    脳が不安や怒りを覚え込む前に薬で状態を緩和しておけば再発繰り返さなくなるし、行くのおすすめよ

    +6

    -12

  • 47. 匿名 2023/12/05(火) 08:23:44 

    >>1
    イライラはパワー過多

    その場全力疾走を10セットしたら疲れてイライラしなくなる

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:00 

    >>1
    本当に思い当たるふしがない?
    実は原因が分かってるけど
    自分では認めたくないって事がないかな?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:17 

    >>7
    こんな顔するんだね笑

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:33 

    病院行くと病気にさせられるよ。
    精神科に限らずだけど、医者も霞食べてるわけじゃない。
    患者?を空手で返すこと少ない。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:57 

    >>1
    声を出して泣く
    声が気になるならクッションを顔に当てるとか
    我慢は良くないと思うよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/05(火) 08:25:41 

    >>1
    その理由は疲れているからです

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/05(火) 08:25:50 

    >>11
    センスのない指摘はもっとダメだよw

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/05(火) 08:26:12 

    >>1
    貧血だと情緒不安定になるよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/05(火) 08:26:20 

    >>4
    ホワイト効くなと思ってるんだけどこちらもいい効き目?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/05(火) 08:26:52 

    >>1
    一人カラオケで大声を出す

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/05(火) 08:26:58 

    鉄分不足でもイライラしやすくなるらしいよ。女性は鉄分不足になりやすいから、サプリを摂るだけでも違うらしい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/05(火) 08:27:03 

    >>1
    泣けばいいのさ
    原因突き止めたりせず思いっきり浸ってしまえばいい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/05(火) 08:27:12 

    >>13
    よこ
    41なら症状がちょいちょい出てくる場合あるよ
    私も40過ぎてから更年期?と思うようになった
    命の母とか飲んでみたり
    今47歳だけどここまでぼんやりそんな感じだったけど最近これがホットフラッシュか!てのがあったから年内に婦人科に行く予定

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/05(火) 08:27:13 

    >>55
    若い頃ホワイト服用してたけど効果あったよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/05(火) 08:27:26 

    気分転換に映画見たり小説や漫画を読む
    仕事中ならトイレで短い動物動画でもちょっと見る
    甘い物食べて忘却する

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/05(火) 08:27:45 

    >>36
    ホワイトって生理前の怠さに効きます?
    最近生理前に食欲なくなって風邪の時みたいな怠さが凄くて、、

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/05(火) 08:28:32 

    >>1
    あたたかい飲み物飲んで、お風呂にゆっくり浸かって、サボれる家事は全部サボる。思い切り泣くか思い切り笑う。
    あと意外と夜中のドライブ良かった。泣きまくっても車も少ないし暗いから見えないし、外の空気も吸えるし。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/05(火) 08:29:01 

    そういう気分の時期は号泣することを楽しむといい。
    泣ける歌とか映画とか、今日はこれで泣くって楽しむこともストレス発散になるよ。心療内科に通うのもいいけど、待合室で余計な溜めないでいい落ちる気持ちを貰ったりしてしまうことがある。欝って移る。
    まだまだ改善の見込みがあるなら1人で号泣して楽しむことをおすすめしたい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/05(火) 08:29:17 

    >>13
    私も同い年くらいだけど、最近排卵日に情緒不安定になるようになったよ。
    記録つけてる?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/05(火) 08:29:29 

    >>13
    41なら今後もそんな感じだよ
    漢方飲んだり命の母でコントロールするしかない
    あと運動!

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/05(火) 08:29:45 

    ぬいぐるみを揉む

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/05(火) 08:30:30 

    >>13
    ホルモンバランスによるものだから
    人によっては
    あると思います
    生理不順だったらなりやすいかも

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/05(火) 08:31:19 

    >>31
    ヨコ
    漫画とか何かで気を紛らわせて済む程度なら受診はしなくていいと思うけど例えば仕事中に不安定になったり生活に支障が出るレベルなら病院で診てもらって薬で調整するのもありだと思う 薬で良くならない人もいるだろうけど助けになる人もいる ちゃんと医師を選べば副作用について説明してくれるし薬を無理強いすることもないよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/05(火) 08:32:02 

    >>1
    漢方飲むか、排卵日。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/05(火) 08:32:08 

    >>63
    きっとその時凄く辛かったんだろうけど、夜中きドライブしながら泣くのは確かに浸るのにいい気がする
    一定時間思い切り浸れば切り替えもしやすいと思うし

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/05(火) 08:35:08 

    >>1
    更年期なら、人との交流を控える
    知らず知らずのうちに人が離れていってしまうから

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/05(火) 08:35:19 

    >>15
    なんて優しいコメ
    殺伐としたガルに天使が👼

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/05(火) 08:35:43 

    >>46
    薬に頼らず治す方法考えるべき
    結局薬に依存してく

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/05(火) 08:36:16 

    >>1
    プロテインと鉄分
    ドラストの冷蔵コーナーにストローついた紙パックのすぐ飲めるプロテインドリンクあるから、朝と夜に飲んでみて
    私は世界中にイライラして、人への敵意を禁じ得ない時はプロテインで和らぐ
    悲しくて、寂しくて、頭が痛い時は鉄

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/05(火) 08:37:10 

    >>33
    本当それだよね…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/05(火) 08:38:06 

    >>11
    釣りかな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/05(火) 08:39:29 

    >>1
    とりあえず外出て歩く
    ウォーキングなどのリズム運動はセロトニンが分泌されるから心が落ち着くよ
    帰ったら神経伝達物質を作り出すたんぱく質と鉄分が豊富な牛肉かたまご食べ、あとインスタントでもいいから野菜の入った味噌汁食べてたっぷり寝る
    甘いものやパンなどの小麦製品、カフェイン、酒は一瞬幸せな気分になるけどその後メンタルを不安定にするから絶対NG
    これでだいぶ落ち着くと思うよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/05(火) 08:43:27 

    >>13
    私も同い年!排卵日頃にめちゃくちゃイライラするようになったし、時々暑くなったりするよ。あと、生理も量が減ってきた。
    湯船にしっかり浸かったり、血行を良くするように気をつけてる。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/05(火) 08:44:13 

    ホルモン値に異常がなくても
    40過ぎたら卵巣機能に変化が起こるから
    何かしら症状はあると言われました
    まずは婦人科へ行ってみては?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/05(火) 08:44:26 

    >>46
    精神科の薬は依存性があってやめられなくなる場合が多いし、自分で勝手に止めるのも良くない。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/05(火) 08:45:03 

    パン(小麦粉)、カフェイン、お菓子を止めて、出来れば夜ウォーキングする。部屋を片付けてごちゃごちゃ物が多ければ捨てる。悩み事を書き出して整理する。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/05(火) 08:46:06 

    >>1
    ・更年期
    ・会社のストレスが限界
    ・家庭のストレスが限界
    訳もなく涙出てきたりイライラしてる時って上記のどれかかも
    主さん無理せずゆったりと過ごしてね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/05(火) 08:46:19 

    >>19
    その理由を見ないでスルーしてるとその後大きめの痛手を食らうかも
    理由無く→理由ありの大きな大きな不安とイライラに昇華してしまう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/05(火) 08:46:35 

    >>17
    更年期って排卵期に症状出るものなんですか?

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/05(火) 08:48:02 

    >>4
    副作用とかないですか?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/05(火) 08:52:24 

    >>81
    私は精神科に行かなかった
    適応障害だったけど、悪化して統合失調症になったよ
    依存性って言うけど病院には行ったほうがいい

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/05(火) 08:55:43 

    >>62
    私はかなり楽になります。
    私の場合は眠気、食べ過ぎ、生理直前の風邪を引いたような寒気と関節痛なので、食事に関して62さんと真逆でなんとも言えませんが。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/05(火) 08:58:10 

    >>13
    イライラなどの精神的不安定も含む体調不良は40代だと思う

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/05(火) 08:58:28 

    訳もなく甘いものが食べたくなります

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/05(火) 08:58:57 

    >>60
    ごめんなさい
    書き方おかしかった
    ホワイト飲んでて効果を感じるから赤いのも同じく効くのかな?って

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/05(火) 09:02:58 

    >>1
    林とか、公園とか、緑の多いとこに行って、しばらくボーッとする。
    寒い時なら着込んで温かい飲み物持参
    家事もサボる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/05(火) 09:03:59 

    >>84
    煮えたぎったマグマが噴火するようにね

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/05(火) 09:04:51 

    >>85
    書き方悪かったです💦
    更年期が若くして出る場合もあるし、更年期じゃなくてPMSのイライラが生理前じゃなくて排卵期に出る場合もあるってことです!
    私は若い頃はPMSは生理直前でしたが、今は排卵期にイライラしたり体調が悪くなることが増えました。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/05(火) 09:07:31 

    >>13
    40代は更年期にプラスして
    敏感な人は月の満ち欠けも影響する
    満月前後
    満月になる前に不安になって
    満月になると少し落ち着く

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/05(火) 09:08:42 

    >>1
    わかるよ
    なんかさ、誰もいない大草原に行って大空に向かってワーッて叫びたくなるよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/05(火) 09:11:30 

    理由もなくっていうけど理由あるんじゃないの?何一つ心配事も不安もない人生送ってみたい

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/05(火) 09:13:36 

    エクオールのサプリ良いよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/05(火) 09:22:28 

    >>93
    貯めて爆発させずに、早め早めに思い過ごし等と考えずに自分を労ってあげるのが大事だね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/05(火) 09:33:00 

    >>4
    私、こっちより求心が効いた

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/05(火) 09:33:25 

    >>3
    コレ効くな
    もうどうにもこうにもならなくてイライラ
    部屋閉め切って泣き喚き叫びまくりましたよ
    確かにビックリするほどスッキリした

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/05(火) 09:38:05 

    >>13
    人によっては早いよ。有働さんも40代前半から更年期の治療で病院にかかってたと言ってたし。
    私は40になる前から急に人にと話すのも出かけるのも嫌になり鬱々とすることが本当に多くなった。それまでは正反対の性格だった。
    今はアラフィフになりどういう時に自分の気持ちが落ちるのか気分の波がわかってきたけど。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/05(火) 09:40:35 

    >>52
    きっといろんなことに頑張ってきて疲れたんだよね。
    あと更年期て結構大事な自浄作用だと思う。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/05(火) 09:43:20 

    >>88
    ありがとうございます!風邪のような関節痛私もあります!若い時はひたすら食欲が凄くてあ〜もうすぐ生理かぁ、、って感じでしたがここ最近はなんだかひたすら具合悪くて無気力って感じで、、買ってみます!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/05(火) 09:49:14 

    >>13
    もうすぐ41になる40歳です。
    私は39歳くらいから主さんのような症状が現れプレ更年期?と思って婦人科に行きました。
    「生理が順調ならば更年期はまだだけど、自律神経の乱れかと思う」、と言われて漢方(桂枝茯苓丸料)を処方されました。アラフォーあたりで自律神経の乱れは良くあるそうです。
    で、漢方を飲んだら2週間くらいでイライラがましになりました。浮腫も減り、抜け毛にも悩んでいたのが半年くらいで抜け毛が減りました。(たぶん血流が良くなった)
    漢方が合わない人もいると思うので、ご参考までに!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/05(火) 09:53:30 

    >>1
    妊娠中授乳中でないならセントジョーンズワートのサプリおすすめ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/05(火) 09:56:26 

    >>1
    不安からきてるならこれおすすめしたい
    ノイ・ホスロール - 救心製薬株式会社
    ノイ・ホスロール - 救心製薬株式会社www.kyushin.co.jp

    どうき,息切れ,気つけに救心。救心製薬株式会社の公式ページです。ノイ・ホスロールスペシャルサイト。

    理由もなくイライラして泣きそうになります

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/05(火) 09:57:07 

    22歳だけど、更年期でも生理前でもないのに突然イライラしてひとりで泣いてる時ある
    なんなんだろう

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/05(火) 10:23:29 

    >>1
    水たくさん飲んで、ミネラルカルシウムとる。
    亜鉛と鉄、ビタミンBのサプリを飲んでみる。
    少し散歩したり太陽光に当たる。軽いストレッチ。腹式呼吸をやってみる。湯船に使って、携帯見るのやめて読者。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/05(火) 10:49:20 

    38歳
    常に疲れてる
    時間があるなら寝たい
    休みを楽しめない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/05(火) 10:49:44 

    >>33
    40で更年期の症状出てきて婦人科行ったら医師に同じこと言われた
    現代の女性は無理しすぎって。
    家事育児に仕事、やっと落ち着いたら介護やら老後の貯金
    もう更年期症状なんて30後半からでてもおかしくないってさ
    実際今30後半からめまい、動悸不安感で来る人たくさんいるって

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/05(火) 10:53:58 

    >>108
    いつそうなるのか記録付けてみて
    生理日も。
    排卵期の不調も考えられるよ
    私もPMSはなかったけど、排卵期精神的に不安定になって、ピル飲んでるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/05(火) 10:55:12 

    >>101
    泣くのって最大のデトックスらしい
    育児辛くて仕方なかった時家で泣き喚いたらスッキリした!
    旦那は引いてた

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/05(火) 10:57:31 

    >>102
    私も40から更年期っぽい不調出てきた
    同じく元々性格が明るく人と話すの大好きだったのにどうしたの?ってくらい引きこもってる
    何もしたくないし、誰にも会いたくない
    最初鬱かと思ったけど婦人科行ったら更年期だねって言われた
    漢方薬飲んでマシになったけど、若い時みたいな気力体力エネルギーは全くないね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/05(火) 10:58:51 

    >>94
    すいません
    理解力悪くありがとうございます
    私も若い時期、排卵期はスルーでしたが、アラフォーの今はなんか調子悪いです

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/05(火) 11:06:49 

    仕事がつまらなくて(今嫌いな同僚がいるのも辛い)、大学院うけようかなと昨日夜中じゅう布団の中で考えてた
    ツテなんもないのに、教授に会いに行こうかとか本気で考えたりしてた…
    足がずっと冷えてるせいかなぁー
    漢方もらいに婦人科行きたい
    カンジダも再発してるし…

    更年期の血液検査してもらおうかな。

    なんか自分ができない、足りないものばかりで生きるのもういいわーみたいな思考になっちゃう

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/05(火) 11:18:08 

    >>62
    ホワイトは気力が下がる人、赤はイライラする人向けって聞いたことあります。
    赤にも体のだるさにって書いてありますけど

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/05(火) 11:19:33 

    >>13
    私もあと1ヶ月で41ですが、この2ヶ月くらい突然イライラしたり泣きたくなったりして更年期を意識していますよ。
    私の場合は生理が始まる頃と生理が終わって数日で落ち着くのでホルモンバランスだろうなとわかりやすかったですが。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/05(火) 11:21:12 

    >>115
    更年期になると排卵期不調になるのは普通の事みたいだよ
    女性ホルモンが減るからホルモン出せ出せ!と指令を送っても量が少ないから体が不調になるそうです
    そして生理周期が短くなったり経血の量が減ってきたらもう更年期症状です

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/05(火) 12:48:18 

    私、PMS2週間前から辛いし、なんなら生理終わり頃に急にPMSっぽくなることがある。
    命の母をがぶ飲みしてる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:28 

    >>4
    メンタルの不調に効く

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:32 

    >>119
    なるほど
    排卵期不調になるのは普通の事…勉強になります!ありがとう!
    もう体は立派に年を感じてるんですね~

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/05(火) 15:44:36 

    >>91
    あぁごめんなさい
    私がちゃんと読んでなかった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/05(火) 15:46:43 

    >>109
    鉄分ミネラル摂取で鬱とめまいが改善したって人もいるもんね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/05(火) 16:02:05 

    >>112
    私は若い時そうなったことがあったけど、気付かない程度の小さな積み重ねのストレスが原因だったり、それによる鬱の前兆だったりするよ。ダイエットだったり人と比べたり、仕事とか、色々気付かないストレスはあるから、まずは全部忘れて自分を甘やかそう。数週間なら支障はないよ。そんくらいなら少し回復すると思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/05(火) 16:12:37 

    >>116
    かなりのストレス状態だから休めるときは予定入れずにとことん寝るの推奨します。
    カンジダも免疫下がってストレスから来ることもあるし。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/05(火) 16:20:42 

    >>113
    吹いた!
    アリアリと引いてるご主人が目に浮かび…
    笑うところではないのにごめん
    うちもドン引きでした…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/05(火) 18:45:25 

    >>126
    >>126
    😢ありがとうね。
    病院行ってきたよ。
    まぁまだ平気だよな、と迷いつつの受診だったんだけどやっぱり先生に「当たりきつい人になんか言われたらすぐ気持ち落ちる」て話しながら泣いてしまった。
    カンジダはほんとに免疫力下がるとすぐ再発するね。
    加味帰脾湯もらって、血液検査もしてきたよ。
    あなたみたいに優しい人が職場で近くの席だったら楽しく過ごせるんだけどなぁー。

    でもね、今日は小学校の時の友達や高校の時の友達、ちょっとキツイけど長い付き合いのママ友とラインしたりしてたらだんだん自分のこと好きになれてきたよ。
    明日からまた、だましだましなんとかやっていくね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/06(水) 00:00:46 

    >>108
    鉄分は摂れてる?
    鉄分不足になるとイライラしたり鬱っぽい症状が出ることがあるよ
    まぶたの粘膜を見て白~薄ピンクっぽかったら貧血だよ。反対に赤ければ鉄分は足りてる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/06(水) 06:58:45 

    🪦ります

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/10(日) 12:49:59 

    >>7
    ドラちゃんどんな感情なのこれ??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード