最初は楽しいと思ったけど…“キャンプ離れ”した人たちの実感 「心配で安眠できない」「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」「腰が痛い」
604コメント2023/12/11(月) 11:22
- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/12/04(月) 19:32:43
>>486
私それはめちゃ楽しんでいる人だと思うけど逆に見える人もいるんだね+3
-1
-
502. 匿名 2023/12/04(月) 19:33:28
グランピングだろうがログハウスだろうがテントだろうが何かしらの文明に頼ってる事に違いはないんだからそれぞれ好きなように楽しんだら良いってバカリズムが言ってた。キャンプ好き芸人は言い返せなかったよw+8
-3
-
503. 匿名 2023/12/04(月) 19:33:38
彼氏が好きでよく一緒に行こうと言われるけどまだ一度も行った事ない
前の嫁が初めは嫌がってたけど一緒に行って良かったって言ってた話聞いて行く気無くした+14
-2
-
504. 匿名 2023/12/04(月) 19:41:47
>>6
グランピングじゃなくて民宿でしたが、星空の綺麗なところで最高でした。
そこのお宅のお父さんが鮎を釣って来てくれて、囲炉裏で焼いて食べました。
お野菜も美味しく、静かな所でとても良かったです。+7
-4
-
505. 匿名 2023/12/04(月) 19:43:01
>>1
わかってた+3
-0
-
506. 匿名 2023/12/04(月) 19:52:29
キャンプとか海水浴とかバーベキューとか色々あるけど楽しめる人うらやましい+4
-0
-
507. 匿名 2023/12/04(月) 19:56:05
>>6
グランピング最高だよー!
広く仕切られた敷地の中に1棟ずつ建ってるドーム型テントに宿泊したけど敷地内にはプライベートの檜の露天風呂あり
テラスに座ってゆっくり星を眺めて夕飯はステーキや海鮮のバーベキューが焼くだけの状態で運ばれてきてバーベキューコンロで調理、食べ終わったらその場に置いておけば片付けてくれる
アルコールも滞在中は飲み放題
夏に行ったけどドームの中は冷房完備で広いベッドでゆったり寝れて快適
屋外プールもあって満喫できた
準備や片付けが面倒くさくてアウトドアは嫌いだったけどグランピングはまた行きたい+4
-3
-
508. 匿名 2023/12/04(月) 19:57:44
>>14
親がめちゃくちゃアウトドア好きで子供の頃に満喫したからもういいやって自分の子供と数回だけした。+4
-1
-
509. 匿名 2023/12/04(月) 19:59:11
>>1 ヒロシは楽しんでたけど、何もない 汚ないバンガローに 1万円も払うなら ホテルに泊まる方が 数倍イイ。
![最初は楽しいと思ったけど…“キャンプ離れ”した人たちの実感 「心配で安眠できない」「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」「腰が痛い」]()
+17
-1
-
510. 匿名 2023/12/04(月) 20:07:06
>>113
寝袋の下に敷くマットや、寝袋にお金かけると
めちゃくちゃ最高の寝心地ですよ。
あとはダッチオーブンや炭火料理はすごーくおいしいです。
焚き火でマシュマロとか、朝日と夕日と星空のお散歩とか最高です。+10
-1
-
511. 匿名 2023/12/04(月) 20:07:22
>>428
私の周りは焼くのは男性が張り切ってするけど、片付けなどはやはり女性が主にやってる印象かな
+5
-1
-
512. 匿名 2023/12/04(月) 20:08:40
>>431
むかつくよ、
女だってふらっと車中泊やキャンプしたいよ!!+8
-0
-
513. 匿名 2023/12/04(月) 20:13:37
>>512
いや、男とか女とか関係ないでしょ。
親父狩りするような相手だったら男だって危ないと思うけど。+10
-4
-
514. 匿名 2023/12/04(月) 20:24:52
我が家の庭貸すよ!今の季節はオリオン座がきれいに見えます!+3
-2
-
515. 匿名 2023/12/04(月) 20:32:57
>>507
地元にそんなグランピングあるわ
まだ新しいからきれいだけど、すごく高いよ
一泊何万だったか忘れたけど、オプションのバーベキューのセットもとんでもなく高かった
この値段出すんだったら高級ホテルで高級ディナー食べたい
グランピングなんて肉と海鮮と野菜焼いて食べるくらいだよ
煙が出ないように室内やデッキで焼肉しても臭いが気にならないとかで高いバーベキュー設備整えてるらしいけど、そんな臭い気になるならプロが焼いたステーキでいいんじゃね?って思う
海のすぐそばでドーム型で全面ガラス張り、天気よければいいけど、悪かったら最悪だからね。星も見えないし、波音ザバンザバン、風音ビュービュー、窓や扉開けたら砂埃がひどい。夏は蚊や虫くるし暑い、冬は寒い。
停まってる車見たら当然だけど都会や海なし県ばかり
まぁお金使ってってくれるからいいけど、海の側で泊まりたいならホテルや民宿の方がいいと思ってる+16
-3
-
516. 匿名 2023/12/04(月) 20:41:08
>>1
私は絶対ブレずにホテルステイ派だったよ。
BBQの準備も片付けも嫌だし寒いのも暑いのも虫も嫌だし荷造りも片付けも嫌だし、それを超える満足感が得られるとは考えられんと思ってた。
良いホテルの清潔感のあるふかふかベッドで寝て朝はバイキングのほうがよっぽど現実逃避出来るじゃん。
友達が多くてみんなでワイワイ飲むのが好きな人にはキャンプ向いてるかもしれないけど、家族旅行なら絶対ホテルがリフレッシュ出来るじゃないか+8
-1
-
517. 匿名 2023/12/04(月) 20:42:35
>>502
ヒロシも普段からそう言っているよ
アメトークだったかな
濱口のキャンプスタイルにみんなでケチつけなきゃいけない演出であとからネット記事でヒロシ叩きあって、ひとりキャンプのススメでもぼやいてた+3
-1
-
518. 匿名 2023/12/04(月) 20:44:35
>>198
いや、汚部屋でゲームとガルちゃんだけやってるんじゃない?
+1
-2
-
519. 匿名 2023/12/04(月) 20:47:31
歩いて数分のところに持ち込み可のBBQ施設があって炭に火をつけくれてるから、キャンプに魅力をあまり感じられない…+1
-1
-
520. 匿名 2023/12/04(月) 20:52:49
山に別荘持てば良いだけ
庭でバーベキューも出来るし+3
-1
-
521. 匿名 2023/12/04(月) 20:53:07
テント泊まではしなかったけど、準備と後片付けが大変。やはり、上げ膳据え膳が楽で良いと気づきました。+1
-1
-
522. 匿名 2023/12/04(月) 20:55:22
キャンプしたいと思った事がない。
誘われても行かない。
でも楽しそうでいいねとは思います。
趣味は人それぞれ。+4
-1
-
523. 匿名 2023/12/04(月) 20:59:02
88. 匿名 2023/02/08(水) 23:52:31
>>1
今回の番組じゃないけど、
「バーべキューが美味しいって、それ単に『炭火焼が美味しい』ってだけじゃないの?」
って突っ込んだ人がいてなるほどなと思った+7
-1
-
524. 匿名 2023/12/04(月) 21:03:07
>>1
なぜ遠くに行ってカップラーメンをたべるのか?考えたこともなかった!てか、まじめか!+0
-5
-
525. 匿名 2023/12/04(月) 21:17:02
色々調べたら
ガールズキャンプデイや女性がソロキャンプしやすい施設あるみたいだね。
ただやってるとこが少ないね。
そこは残念ね。+2
-0
-
526. 匿名 2023/12/04(月) 21:17:03
>>485
いいなーうちもTCテントと薪ストーブがあるからいつかは挑戦したいです。
シーンとした中で寝たい。+3
-1
-
527. 匿名 2023/12/04(月) 21:18:17
子供が小学生の時に何回か行ったけど全部ログハウスやコテージにした
テントってやっぱ心許ない+1
-1
-
528. 匿名 2023/12/04(月) 21:18:57
>>525
うちの近くは女性しか入れないキャンプ場があるよ。前は女性1人じゃなきゃダメだったけど今は娘さんとか家族なら2人までOKになったよ。
男性がいないのはめちゃくちゃ快適。+2
-0
-
529. 匿名 2023/12/04(月) 21:22:39
>>473
わかる
ヨコだけど
お金がどうこうじゃない
自分で手配大好き、人の面倒みるのが大好き、アクシデント発生時でも対処出来るメンタル強者、マメに動くのが性分な人などが向いてるアクティビティだと思う
これは本当に人による+4
-1
-
530. 匿名 2023/12/04(月) 21:25:10
私はテントの設営が大好きで大きなテントがどんどんたっていくのがうれしくて仕方ない。
最近は2つテントたてて旦那と別に寝る。
かたや旦那は料理や後片付け全部やってくれて家に帰ってからテント干したり全部やってくれる。
まめな旦那じゃなきゃ続かなかったかも。
キャンプ最高😀+3
-1
-
531. 匿名 2023/12/04(月) 21:26:26
>>503
行かんでええよ。+5
-1
-
532. 匿名 2023/12/04(月) 21:34:13
家でゆっくり美味しいもの食べて
家のベッドでゆっくり寝たい。
わざわざ暑かったり寒かったり不便な思いして防犯的にも不安な場所で寝たくない!
全く良さがわからない。
+4
-1
-
533. 匿名 2023/12/04(月) 21:42:18
>>164
そしてテント出たらすぐに地面。テントって言っても地面に寝てる感は否めない、無理。+4
-1
-
534. 匿名 2023/12/04(月) 21:42:23
>>523
炭火焼きの焼肉屋行けば解決+4
-1
-
535. 匿名 2023/12/04(月) 21:43:57
>>134
寒すぎるがな笑+0
-1
-
536. 匿名 2023/12/04(月) 21:45:48
>>1
キャンプって暇を楽しむ娯楽でしょ+1
-1
-
537. 匿名 2023/12/04(月) 21:47:50
>>528
そこまでしてキャンプ行きたいのか
ビジホでいいじゃん+1
-3
-
538. 匿名 2023/12/04(月) 21:48:00
>>68
グランピングとかコテージとかって、若いカップルが近くの塔だったら気まずくない?なんか、夜とかねーなんとなく+4
-3
-
539. 匿名 2023/12/04(月) 21:50:19
>>512
誰もとめないよ+2
-3
-
540. 匿名 2023/12/04(月) 21:56:47
普段家事をしてるのに、なぜもっと大変な事をしに行くのか疑問。
ホテルや旅館に泊まれば楽できるのに。+5
-1
-
541. 匿名 2023/12/04(月) 21:58:37
>>232
ここ犬も一緒に泊まれるし良かったよ
虫入ってくるとかもなかった+1
-1
-
542. 匿名 2023/12/04(月) 22:04:01
>>6
グランピングなんてもっと廃れるだろ+2
-1
-
543. 匿名 2023/12/04(月) 22:04:51
腰が痛いワロタ+0
-1
-
544. 匿名 2023/12/04(月) 22:05:32
>>27
昔子供連れて山の中のキャンプ場に着いたら、数十匹のアブに車を包囲されて、
怖くてしばらく車から降りられなかったことがあった。
最初からテンションだだ落ちだったわ。+1
-2
-
545. 匿名 2023/12/04(月) 22:05:57
不便を楽しむとかほざきやがるブルジョワ芸能人の話聞くと腹立つわ
こちとら普段の生活がすでに不便だっつーの
田舎だし山とか川見てるとむしろイライラしてくる+3
-4
-
546. 匿名 2023/12/04(月) 22:15:23
>>26
同じく。寒さや暑さのリスクもあるし、
家でご飯食べたほうが絶対美味しいし、好き好んで地面も固い野外で寝るわけがわからない。コテージで寝袋でもめちゃ嫌だった。+4
-0
-
547. 匿名 2023/12/04(月) 22:15:49
>>507
それはもうコテージタイプのホテル+0
-0
-
548. 匿名 2023/12/04(月) 22:19:59
>>10
私も長期休みのたびに参加させられてたなぁ。
冬は寒いし、寝袋は寝心地悪いし炊事は面倒だしトイレは汚いし、ほんと苦痛だった。
ただ、山の中でまで快適さ求めるのは違うと思うし、自然の中で不自由しながら自分たちで何でもやる経験はして良かったと思うよ。
多少のサバイバル術とか身につけられるし、大人になって例えば災害で避難生活しなきゃならなかったら、全く経験ないのと、一度でも似たような状況を経験してたのとでは違うと思うし。+3
-1
-
549. 匿名 2023/12/04(月) 22:20:16
>>462 うらやましい〜!
+1
-1
-
550. 匿名 2023/12/04(月) 22:21:33
>>6
グランピング施設高いんだよね+4
-0
-
551. 匿名 2023/12/04(月) 22:21:57
>>515
なんで楽しんでいる人にわざわざアンカーまで付けて意地悪なこと書くんだろう+6
-5
-
552. 匿名 2023/12/04(月) 22:22:46
>>517
そのアメトーク見てた!
私もヒロシ好きで色々ヒロシの番組見てたから
あれ?なんか今日のヒロシいつもと違うな。言わされてるんだろうなとすぐわかった。
台本とか演出とかしょうもないよね。+1
-0
-
553. 匿名 2023/12/04(月) 22:28:53
>>260
サウナとか絶対体に悪い+3
-1
-
554. 匿名 2023/12/04(月) 22:33:01
>>61
スノピ男(笑)+1
-1
-
555. 匿名 2023/12/04(月) 22:33:02
>>42
それぐらいでいい。わざわざ車で遠出して、テントはってご飯作って、簡易シャワーしか浴びれないの辛すぎる+1
-2
-
556. 匿名 2023/12/04(月) 22:34:32
>>1
防犯心配。
寝心地悪い。
食事微妙。
虫がウザい。
なんの意味があるの?+0
-2
-
557. 匿名 2023/12/04(月) 22:35:23
テント、キャンプ道具、外食事用のかっこいい道具。全部高い!自然に行くのにこんなにお金出して快適なキャンプするっておかしいよ。+1
-2
-
558. 匿名 2023/12/04(月) 22:37:45
>>1
ってことは、温泉旅館ブーム到来?+0
-1
-
559. 匿名 2023/12/04(月) 22:48:21
どんな趣味だって好きな人は好きだし
興味ない人には良さがわからないよね
キャンプに限ったことじゃなく推し活だって
ジム通いだって二次創作だってなんだってそう
人に迷惑かけずに楽しむのは心の底から自由
好きで楽しんでる人に対して難癖つけるのは上品なことではないからやめて、みんなそれぞれ好きなことをすれば良いよ+8
-1
-
560. 匿名 2023/12/04(月) 22:50:59
>>551
意地悪じゃないよ
グランピングをよく知らない人が、良い事しか知らなくて、行ってみたら高いくせに全然よくなかったと思わないようにこんな面もありますよっていってるの
宣伝は良い事しかいわないから
写真や宣伝だけみたら最高に見えるけど、地元民は現実を知ってるから
普通のホテルより高いし、天気に左右されるからメリットデメリットを知ってから決めた方がいいと思うけど+3
-2
-
561. 匿名 2023/12/04(月) 23:00:47
>>560
わざわざアンカー付けて意地悪言うところが性格悪いんだよ
ガルちゃんらしさ全開だね
+5
-3
-
562. 匿名 2023/12/04(月) 23:01:26
>>545
下品
いかにもな感じ+2
-0
-
563. 匿名 2023/12/04(月) 23:02:34
>>6
星が綺麗に見える=寒い+0
-2
-
564. 匿名 2023/12/04(月) 23:02:49
意識が高い友人一家は、災害の備えの一環としてやってたよ。
地震とかで住むところが無くなっても大丈夫なように、テントやキャンプ用品を揃えてた。
そういう考え方なら続きそうだけどね。+8
-1
-
565. 匿名 2023/12/04(月) 23:03:36
温泉とシモンズのベッドがあるホテルの方が快適に決まってるわよ+1
-1
-
566. 匿名 2023/12/04(月) 23:04:47
>>509 ヒロシは、本当にキャンプ好きなんだろうなー。+2
-0
-
567. 匿名 2023/12/04(月) 23:05:29
>>10
虫は出るし不潔だし、知らない子どもと共同生活だし、ほんと苦痛だよね。
とはいえ親も夏休みが欲しかったんだろうと、今なら分かる🤣+0
-0
-
568. 匿名 2023/12/04(月) 23:07:15
今年はクマ多いから危ないんじゃ+3
-1
-
569. 匿名 2023/12/04(月) 23:07:33
キャンプはしたことないけど、近所にいい河原があるのでキャンピングチェアとお茶やおにぎりやお菓子買って持っていって読書してる。釣り人や犬の運動に来てる人もそこそこいる。
夏場は暑すぎてできないんだけど冬は厚着で快適。だだっ広い空間がリフレッシュするんだよね...
+1
-1
-
570. 匿名 2023/12/04(月) 23:08:28
>>1 テントじゃなく、車中泊にしたらいい。
![最初は楽しいと思ったけど…“キャンプ離れ”した人たちの実感 「心配で安眠できない」「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」「腰が痛い」]()
+5
-1
-
571. 匿名 2023/12/04(月) 23:11:15
夫がキャンプ好きで道具一式あるけど、テントやら組み立てるのも面倒だし、調理後に片付けるのも面倒。寝袋で寝ても窮屈だし、夜は寒い。時期によっては虫もしんどい。
一泊するなら旅館に泊まって温泉入ってゴロゴロしていたほうが好き。+0
-1
-
572. 匿名 2023/12/04(月) 23:13:18
>>16
読んで最後に私が「ぴょん」て言っちゃった。
持ってかれるとこだった!+4
-1
-
573. 匿名 2023/12/04(月) 23:15:32
ホームレス体験してるだけ!景色もすぐ飽きる+6
-2
-
574. 匿名 2023/12/04(月) 23:16:33
キャンプって趣味の世界だよ。その世界が好きな人がするだけなのに、コロナがあったからその趣味以外の人にも波及した
お金かかろうが無駄だだろうがそれが趣味ならするし+6
-0
-
575. 匿名 2023/12/04(月) 23:17:23
>>561
ほんとよね
高級グランピング褒めてる人は、高級ホテルなんか行き飽きて、たまにはそういう野外な感じを楽しんでるだろうに
大きなお世話よねえ+6
-1
-
576. 匿名 2023/12/04(月) 23:17:24
>>540
一字一句、同感です+1
-1
-
577. 匿名 2023/12/04(月) 23:20:45
>>573
ヨコ
それね。雨風しのげる安全な寝床を確保するのにどんだけ毎日働いてるんだっけっていう生活の真逆を敢えてするんだからね+2
-1
-
578. 匿名 2023/12/04(月) 23:20:47
>>466
冬キャン おすすめ
空気が澄んでるし、人少ないし、焚き火楽しいし、虫いない
夏はブヨが怖い+5
-1
-
579. 匿名 2023/12/04(月) 23:23:43
>>490
ありがとうございます!+1
-0
-
580. 匿名 2023/12/04(月) 23:30:49
子供と楽しめそうと旅行でグランピング施設に何度か行ったけど、もう無理だわ
なんで旅行なのに火起こしたり(初心者すぎて1時間かかった)、食材焼いたり、片付けしたりしなきゃならんのよ…こんな準備されててすらしんどいのに、テントやら全部準備してキャンプしてる家族凄すぎて尊敬しかないよ。旦那さんがパワフルなのかな。
子供には経験させてあげたいとは思うけど…+3
-1
-
581. 匿名 2023/12/04(月) 23:34:32
>>41
血圧高めだから怖いよ+0
-1
-
582. 匿名 2023/12/04(月) 23:46:09
>>9
私は外の公衆トイレが無理
+2
-1
-
583. 匿名 2023/12/04(月) 23:51:33
クマが怖いから無理。あと蜂とか。+1
-1
-
584. 匿名 2023/12/05(火) 00:00:58
キャンプなんて本来自然に浸るのが好きな人しか向かないのに、ブームで安易に楽したい、ゲームやTVがないと退屈なんて人まで乗っかってやってたのがおかしいんだよ。+1
-1
-
585. 匿名 2023/12/05(火) 00:02:39
キャンプ場は色んな人がいて安全かと思いきや悪い人も来るからねえ
逆にガチ登山の人しか来ない様な所が安全だったりするよ+1
-1
-
586. 匿名 2023/12/05(火) 00:12:57
準備とテントの設営、食事の準備、帰ってからの片付けが大変。キャンプ場のお母さん達はみんな子どもそっちのけでやる事に追われてるよね。子どもも暇そうだし、Switchとかしてる。
疲れるだけだった。やるならグランピングとかがいいな。+1
-1
-
587. 匿名 2023/12/05(火) 00:14:51
人気のキャンプ場だと、隣と間隔近くてすごく目が合ったり、お互いを見てるみたいで嫌な気分になる。+1
-1
-
588. 匿名 2023/12/05(火) 00:15:32
ガル民は主婦が多そうだからキャンプが嫌いなんだろうな。
で旦那がキャンプ行きたがるけど料理や片付けは全部自分でやらなきゃいけないから面倒なんだろうね。
うちは夫が何でもやってくれるからむしろ楽だし子供とのんびりできて楽しい。
+2
-1
-
589. 匿名 2023/12/05(火) 00:17:03
>>587
オートサイトに行かないの?
人気なとこでも隣とは段差になっていたりするキャンプ場はたくさんあるよ。+1
-0
-
590. 匿名 2023/12/05(火) 00:17:18
>>5
最近、屋根と壁のありがたみを日毎に感じてる。+1
-1
-
591. 匿名 2023/12/05(火) 00:23:31
>>19
新しめの綺麗な施設でもトイレに蛾が転がってて萎える+4
-1
-
592. 匿名 2023/12/05(火) 00:24:36
>>560
わたしも普通に考えてホテルがいいと思う。
現実から離れて、と考えた時にどちらを選ぶかよね。
+6
-2
-
593. 匿名 2023/12/05(火) 00:58:23
>>6
流星群暖かくしていけば最高だった。いい思い出。+1
-0
-
594. 匿名 2023/12/05(火) 02:16:42
>>186
星野さんはガイド達のテントは危ないからと言う事を聞かなかってね。
+2
-1
-
595. 匿名 2023/12/05(火) 02:36:29
>>538
キャンプでも然りかも。。。+2
-1
-
596. 匿名 2023/12/05(火) 06:41:32
>>65
全部好きだわ笑
スピリチュアルとは無縁だけど+0
-1
-
597. 匿名 2023/12/05(火) 06:54:52
>>406
キャンプ好きだけど、BBQは全然しないよー+1
-0
-
598. 匿名 2023/12/05(火) 06:56:17
>>107
マルチグリドル便利だよー!
冬は鍋するから、それ以外はマルチグリドル頼りだ+2
-0
-
599. 匿名 2023/12/05(火) 07:36:53
>>498
いや、キャンピングカーレンタルなんて言ってるから、あれはあれで高いんだよ。それなら上げ膳据え膳感覚のグランピングのほうがマシじゃないって意味+0
-1
-
600. 匿名 2023/12/05(火) 08:00:57
>>599
軽キャンピングカーとか安いよ+0
-1
-
601. 匿名 2023/12/05(火) 13:11:25
>>501
楽しんでる人ももちろんいると思うよ。
+1
-1
-
602. 匿名 2023/12/05(火) 19:55:04
>>595
さすがにテントの中では致さないでほしいけどなぁ+0
-1
-
603. 匿名 2023/12/11(月) 10:49:06
日本のキャンプは不便さを楽しんだりテントもバカでかくなく自然の中に住ませてもらってる、薪で料理作ったりと自然を楽しむ便利すぎにはしない考えだが 韓国のYouTuberのキャンプ見ると1人なのにバカでかいテントどーん!火つけるのもバーナー、しかも料理しないそれで。自然よりも快適さテントに泊まる目的だけっていう謙虚もギリギリさも楽しむ感じではないからなんかいらつく+0
-1
-
604. 匿名 2023/12/11(月) 11:22:26
>>603
長年キャンプしているけど料理なんてほぼしないよ
現地の道の駅でお惣菜買って食べるのが好き
切ったり温めるくらいはするけど
マナーさえ守ってくれれば他の人のキャンプなんて興味が無いし全く気にしない
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

