ガールズちゃんねる

介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的

2039コメント2023/12/24(日) 06:33

  • 501. 匿名 2023/12/03(日) 20:08:16 

    >>30
    もう、水だけでいいんじゃない?
    ってくらいに今後はなっていくと思う。
    りんご、ジュースでむせて、死亡とか言われそう。

    +46

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/03(日) 20:08:24 

    >>140
    皆、寝てるから観察して終わりって思われてるんだろうな

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/03(日) 20:09:24 

    >>184
    サ責?ホーム長ですか?
    さすがに高すぎる

    +117

    -1

  • 504. 匿名 2023/12/03(日) 20:09:41 

    >>344
    私も5年訪問介護やってます。最近、本当に理不尽なクレームや利用者のワガママが我慢できなくなり、毎日辞めることしか考えられなくなってる。もう潮時かもしれない

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/03(日) 20:09:52 

    >>7
    全く不思議ではないよ。
    簡単なこと。

    介護無しで生きれない高齢者は、すぐ死んでたんだよ。

    +41

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/03(日) 20:10:59 

    認知症とか汚物以外に情緒不安定系の人がしんどすぎる。自分の痛みにはやたら敏感で色々きつい。何故かだらしない人が多い印象。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/03(日) 20:12:37 

    今は人間が長生きし過ぎなんだろうな
    健康寿命はそこまで長くないから、福祉機能が持たなくなる
    人間50年とまではいわないけれど、定年55歳で70代ぐらいで亡くなる時代が一番バランス良かったかも

    +25

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/03(日) 20:12:53 

    >>344
    そんなとこ速攻外してもらうけどな…それを許す事業所も信用ならないし。
    家族いで側で監視する暇あるならお前がやれって話じゃん。

    +24

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/03(日) 20:13:41 

    >>7
    祖父母が昭和の時代に亡くなったけど祖父は祖母が留守中に脳溢血で倒れてそのまま他界(それまで普通に生活していた)祖母は体調悪くなったと2回入退院を繰り返して2回目の入院で死去。2回目の入院は1ヶ月位。家族に介護とかほとんど無かったよ。

    +46

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/03(日) 20:13:42 

    >>76
    61です。
    渡ってるっちゃー渡ってるんだけど、結局補助金抜いたらほぼ最低時給なんですよね。
    福祉団体が運営してる施設はわからないけど、会社経営のところは酷いところがあるよ。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:06 

    >>507
    今までが長く生かそういかそうとしてたからね
    逆にどうなったら程よくいけるのかがわからん

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/03(日) 20:15:59 

    私も離職してる。
    介護→製造(10年)→販売
    製造は楽しかったけど結局介護でやった古傷が痛むようになった。
    販売は頭は使うけど 体力はさほどではなく これから老体に向かう私にはボケ防止でいいのかも。
    時給も今が1番貰えてる。
    介護も楽しいこともあったけど給料に見合わない。誰だって働いた対価が必要で働くのだ。仕事内容に対して見合わない。

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/03(日) 20:16:31 

    >>420
    最近思うんだけど、人間は死ぬタイミングを逃したらいけない。
    死ぬタイミングを逃したら、死ぬに死ねなくなるから。
    いい時に死ぬ。
    死ぬタイミングがきたら死ぬ。

    あなたの爺もからくりは同じだけど、肺炎になったけど入院して元気になって、迷惑かけ生きてますみたいな人。
    そのタイミングで死ねば良かったんだよ。
    煽りとかではなく。
    ある程度で死ねば、家族も穏やかにみとり、あとは世話しなくていいんだから。

    +54

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/03(日) 20:18:20 

    民間の介護施設はまだいいけど、特別養護老人ホームはなぁ…

    他の業種と違って値上げして粗利益向上ってできないし

    他の業種だと価格を10%上げて給料の原資となる粗利益を向上させるって事も可能だけど、特養は客の負担増で値上げしてr賃上げってできないからなぁ…

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2023/12/03(日) 20:20:11 

    肉体より脳が衰えるのが先なのが憎いね
    アルツのクスリも金持ち専用なんだろうし

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/03(日) 20:20:57 

    >>438
    介護士の給与上げたらその他も無条件にもっと上げなきゃって介護士を絶対的に下に見てない?
    介護士を不当に下に置き続けたからなり手がいないのではないかな
    そりゃ看護師は資格職だけど介護士も資格職だし

    +85

    -8

  • 517. 匿名 2023/12/03(日) 20:22:10 

    >>184
    かんぽ系
    あそこ新卒給料いいよね

    +25

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/03(日) 20:23:32 

    今、給料あげるのが難しいなら、歳取ったら優先的に介護を受けれられる様にしてくれないかなー。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2023/12/03(日) 20:23:35 

    >>513
    そうなればいいのにね
    下手に医療が進歩して死ぬに死ねない人が増えたように感じる
    80代で大腸がんの大手術の末その後10年近く生きた方も知ってるけど
    家族も手術成功した時は喜んだみたいだけど流石にそこまで長く生きるとは思ってなかったらしくて最後は世帯分離してその人だけ一人暮らしで生活保護にしちゃったとこもある
    正直その時亡くなってた方が本人も家族も幸せだったと思う

    +43

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/03(日) 20:23:38 

    >>447
    野党の公金チューチューをせめて半分に減らせば、だいぶ変わると思うな

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2023/12/03(日) 20:25:16 

    こういう問題は日本だけなのかな。
    他の国はどうなってるの?
    ヨーロッパなんかはゆりかごから墓場までと言われているけども。
    ボケ老人しかいない街とかあると聞いたような。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/03(日) 20:25:33 

    >>110
    いいね!
    国会で寝てるジジイ達の給料を介護の人達に回して欲しいわ。

    +107

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/03(日) 20:26:01 

    >>507
    同意。
    ガルでも、70歳くらいの有名人が亡くなったトピだと「早すぎる!」とか「若すぎる!」のコメントばかりで目眩がする。
    70歳なんて、充分じゃん。

    +14

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/03(日) 20:27:55 

    >>521
    そもそも国民皆保険なんて制度がないから
    日本人みたいに気軽に受診しないよ
    弱ってきても経口栄養は虐待扱いだしね

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:05 

    介護士だけど、そりゃそうだなと思う。勤務先の施設では認知の強い(歩ける)人もいて、夜は歩き回り何度も失禁…放尿とかホントに神経すり減るよ。正直、そんな本人をみて「またかい…もう嫌だ…」つい言葉にしてしまった事もある。申し訳無さとプロとして失格だと自分でも悲しくなる。寝たきりの人の排泄や食事のケアならそこまでストレスは無いのかなぁ…最近心身ともに疲れてしまい、この仕事に限界が近づいている私です。

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:05 

    >>38
    介護士だけど刺青くらい全然許容範囲。

    すぐキレる、オムツ替え嫌がる、
    トロいスタッフを執拗にいじめる、
    思い込み激しく利用者や回りと衝突、
    すぐパニックになる...

    正直、介護って残念な人多いから

    刺青入った動ける人>刺青ない難あり介護士

    ですよ。

    +146

    -1

  • 527. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:39 

    >>514
    特養って結構お給料いいって聞くけどね
    そうでもないの?

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:57 

    >>10
    老人=モンスター
    介護者=奴隷
    賃金=生活保護以下
    こりゃ無理だわ

    +34

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/03(日) 20:30:27 

    >>522
    大した額にはならないにも関わらず汚職が蔓延する事になるからダメだね

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/03(日) 20:30:32 

    >>502
    病院とは違うかもだけど、たまたま空いてなくて整形外科の棟に入院したときに、夜ひっきりなしにナースコール押してるおばあちゃんと同室だったよ。
    その度に看護師さんがポータブルトイレに座らせて〇〇さん大丈夫?て声かけてたけど、多分出てないっぽくて、私なら何度も呼ないで!出ないよきっと!てキレるよ…て思った。
    寝てると思いきゃ活動的だよね、徘徊とかも夜が多そう。
    介護士さんも大変だ。

    +27

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/03(日) 20:31:01 

    >>213
    でも多分そういうシステムだと自由と引き換えに事故も起きるだろうし完璧な介護は出来ないのを前提で入居者の家族から承諾を得ているんだろうね。国民みんなが成熟してないと出来ないね。今の日本みたく無理難題な介護サービス求められてそれが出来なければ虐待、裁判じゃとても無理だよね。

    +18

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/03(日) 20:31:29 

    >>7
    デイサービスなんて、ふつうに生活出来そうな人ばかりだよ

    +21

    -3

  • 533. 匿名 2023/12/03(日) 20:31:36 

    日本ってなんだかんだ親を敬うとかお年寄りを大事にするみたいな文化が強いのかな

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/03(日) 20:31:40 

    >>26
    >>179
    日本第一党は安楽死に賛成です
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTube
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTubeyoutu.be

    #桜井誠 #安楽死 #日本第一党日本の医療は患者の意見を受け入れず延命をするだけして苦しませてから死なせている。【西村斉】尼崎市が朝鮮学校に土地代を100分の1の金額で貸し付けているので抗議!その1https://youtu.be/ftlr_pyxMqU【西村斉】尼崎市が朝鮮学校に土...


    +16

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/03(日) 20:32:32 

    >>337
    野垂れ死には無理にしても、あまねく見守りシステムみたいの作って、亡くなって1日くらいで発見できるようにしてほしいと思う。
    医療とか延命みたいのはいいから、あまり苦しまないで◯にたい。◯んだ後迷惑かけるのが嫌だから、事前に役所に支払っておいて、システマチックにパッパと事務的に流れ作業で対応してもらえないだろうか。子供いるけど、子供の負担になりたくないから、弱ってきたら苦しまずに◯んで、◯んでから1日以内に発見されて、処理されたい。なんなら死に目に会う会わないとかあまり。だって◯んじゃうんだし、人間は◯んだら終わりだし、虫とかと同じだと思ってるから。子供がどうしても最期に会いたいというならそのように設定できたらいい。

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/03(日) 20:32:33 

    持ち上げるのに、よっこいしょって言ったら虐待になるんでしょ。
    何が悪いの…てびっくりしたよ。
    最近、背の高い男の人見ても、カッコイイ!てよりもし介護するとなったら大変そうだな、足とか重そうだな…とか考えるようになってしまった。

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2023/12/03(日) 20:34:28 

    >>83
    わかります!介護職の人って長い人は無理する人多くて当たり前に無理して働くから入ってきた新しい若い人はビックリしてしまう

    +114

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/03(日) 20:35:20 

    福祉の仕事は今や社会インフラなのに、業界にも問題多いと思う。障害福祉の現場で入所施設→B型就労とジョブチェンジしたけど、待遇面もそうだけど、職員の質も低すぎると思うこともしばしば。社会人としての常識とか社会倫理とかなってない人も多い。それでも人手不足だから誰でもウェルカムで採用。結果、やる気ある優秀な若い職員ほど見切りつけて離職。残るのは長年居座れる問題職員ばかり。この悪循環も絶たないと、待遇面だけ良くしても変わらないと思う。待遇良くするなら、ぶっちゃけ今の規制産業化を大幅緩和するか、増税+社会保険料あげるしかないと思うけど、国民的なコンセンサス取れるの?と思う。
    介護や福祉職の待遇改善って、みんなが思うほど簡単じゃないし。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/03(日) 20:35:53 

    >>13
    やっぱり世の中お金!

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/03(日) 20:36:07 

    >>83
    給料安いのに無理して働くような人も割といるってのすごいわかります

    +95

    -1

  • 541. 匿名 2023/12/03(日) 20:39:46 

    >>7
    長男嫁のおかげ
    九州政令指定都市住まいだけど未だに長男は同居の家庭よく聞く。
    もちろんお嫁さんが介護してるんだよね。
    これからは共働き当たり前だし老後は自分で尻拭いしなきゃね

    +38

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/03(日) 20:40:12 

    >>53
    そしてボーナスからも税金引かれるようになったね

    +172

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/03(日) 20:42:06 

    世の中仕事なんてたくさんあるのに、あえて介護選ばなくてもいいよね、給料高くて食いっぱぐれないとかならともかく。
    もうそれでいいよ、みんなしたい仕事したらいいよ。
    介護士がいないならいないで、なんとかするしかないんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/03(日) 20:42:41 

    >>1
    認知症の症状酷い人を安楽死できる権限持たせたらみんな職員に賄賂渡して高給取りになるよ

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/03(日) 20:43:23 

    接客業でお年寄りと接するだけでも疲れるのに介護職ついて身の回りのお世話するなんて体力面よりも精神的にやっていけない

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/03(日) 20:47:18 

    >>351
    経鼻は胃ろうより受け入れする施設少ないから、施設に入る為戻る為に胃ろう選択する家族もいるよ

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/03(日) 20:47:46 

    >>225
    うんこぶつけられるし、その上最低賃金だし

    +12

    -1

  • 548. 匿名 2023/12/03(日) 20:49:03 

    >>6
    夜勤やって手取り14万だったよ。夜勤手当プラス3千円しかなかった。
    2カ所で働いたけど、どちらも夜勤に人が足りないブラックだった。

    +62

    -1

  • 549. 匿名 2023/12/03(日) 20:49:54 

    もっと国の予算使って介護職の人の給料上げて欲しい
    安い給料でやらせる仕事じゃないと思う
    保育士さんも

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/03(日) 20:51:35 

    >>502
    そんな夜勤なら全部夜勤でいいわw

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/03(日) 20:51:46 

    >>5
    だよねー
    昼前に個浴介助してたんだけど、あらあらまあまあって浴槽で運がついてしまって必死で後片付けしたんだよ
    排水溝に詰まるからすくったりとか色々さー
    昼食の胡麻和えは食べられなかった
    そんなことした一時間も時給1100円だよ?凄いでしょ?

    +131

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/03(日) 20:52:52 

    >>265
    どう考えても、自分で足が立たなくて、オムツが必要な人でも、家族の意向で、リハパンとトイレ排泄させてくださいと施設で言われる

    +39

    -0

  • 553. 匿名 2023/12/03(日) 20:53:12 

    >>40
    自分で選べれば良いのにね
    介護必要になったら安楽死するか介護してもらって生きるか
    前者選ぶなら貯金もしなくて良いしさ
    ピンピンコロリで死ねるなら貯金もそんなにしないし自由に生きるけど先のこと分かんないもんね
    家族に迷惑かけたくないからお金残したいけど元気なときは節制して、ただ寿命伸ばしてるだけみたいな状態になってから介護にお金使うのもなんか嫌だなあって思う

    +93

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/03(日) 20:54:08 

    完全に愚痴。
    介護好きで派遣で介護職復帰して一年くらいだけどもう辞めたいw
    看護師なんて介護の正職員に注意できない事を私に色々と言って責めてきたりとすごく面倒くさい。
    くだらない事でこっちに言ってくるなら仕事放棄してくっちゃべってる正職員達に注意すれば良いのになぁと

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2023/12/03(日) 20:55:18 

    >>532
    そのくせ、介護士を、小間使いあつかいをする

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2023/12/03(日) 20:57:03 

    >>540
    普段から休憩削る、無償の前残業、残業、有給は取れない、休みの日に研修や会議、不規則シフト、1人休んだらシフト崩れて過酷勤務
    こんなんが当たり前で体が変になる

    +49

    -1

  • 557. 匿名 2023/12/03(日) 20:57:36 

    >>547
    この前の夜勤ちょうどうんこ投げつけられたわ笑
    弄便で壁も布団もうんこ擦り付けてて、本人の服も体もうんこ。
    クソババアが久々にやりやがったと心の中ではブチギレながら「ごめんね、気持ち悪かったんだね、もっと早く巡回来れば良かったね」って声かけしながらせかせか拭いたよ。その間キーキーギャーギャー言いながら殴る蹴るで小指掴まれ折れるかと思った。
    久々に格闘した夜勤だったわ。本当その間に歩行不安定トイレ頻回のセンサー鳴らなくて良かったよ。

    +19

    -2

  • 558. 匿名 2023/12/03(日) 20:58:11 

    >>42
    最低時給でうんこまみれだし、殴られたりするしね
    今年、子供が受験生だから春まで我慢するけど、春になったら辞める

    +136

    -1

  • 559. 匿名 2023/12/03(日) 20:58:37 

    低賃金のくせにパワハラがすごくて、一生懸命ケアのこと考えたりすることが馬鹿馬鹿しくなってしまった。
    しかも大の男達に。 
    だからせっかく資格は取ったから、割り切って派遣やってるよ!
    週5なら30万近くなるし、それくらいもらわないと納得しないと思う。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2023/12/03(日) 20:59:04 

    私の友人が訪問介護始めたけど、老人のお世話より先輩ヘルパーの性格がキツイ方が辛くて辞めたいって言ってた
    日本って仕事の内容や条件より人間関係のトラブルで離職する人が多くない?

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/03(日) 20:59:32 

    給料安いって言うけど事務より稼げるから介護に移ったよ
    有能な人は事務職でも5、600万稼げるんだろうけど私には無理だから、お金目当てで介護職

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2023/12/03(日) 21:00:53 

    サ高住に勤めてるけど自立してる高齢者だって問題だらけ。本来はご家族にぶつけて欲しいイライラを全部職員が受け止めてる。息子は忙しいから〜娘は休みを取ると職を失っちゃうって怒るから〜って何から何まで職員に頼ってくる。ご家族がスマホを買い与えてもそのままだから職員がいちいち指導してる状態。テレビだって電子レンジだって全部そう。送りつけてそれで終わり。全部丸投げなのよ。それなのにお金払ってるのにサービスが足りないってお叱りを受ける事も多い。介護施設とは比べ物にならないんだろうけれどきっとご家族が丸投げなのは変わらないんだろうな。

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:17 

    >>554
    次の更新やめちゃえば?派遣会社には全部言ってさ。
    私も派遣だけど、クソな施設は即切るよ。今の派遣先は派遣大事にしてくれるし人間関係も利用者の質も良いから2年続けてる。高い時給払ってんだから派遣にやらせとけって施設もあるけど、転々としてると良い施設にもたくさん巡り合うよ。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:21 

    2025年問題ばかり取り上げられてるくせに、介護職への待遇はちっとも進んでないよね。
    わずらわしく処遇改善手当、とかじゃなく、離職しないような環境整えるべき。
    低賃金で求められることがますます多い!

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:30 

    現役介護士。通所施設だから日勤のみ。
    入浴の中介助は一人。昨日は1時間半の間に一人で14人介助した。頭から足先まで洗って、浴槽まで誘導し入浴見守り、時間を見計らって出てもらって、脱衣所入口まで誘導。浴槽の湯温、かけ湯の温度も調整しながらだから、途中で水分補給するタイミングもないし、垂れてくる汗が目に入ってしみても手が離せないから片目をつぶって介助してる。Tシャツの袖で汗を拭けるならまだいい方。
    こんなハードワークで、人の命を預かる仕事が時給1200円は安すぎかも。職場では求人かけても人が集まらないから仕方なく週2~3日勤務の派遣を複数人入れてしのいでる。

    この仕事をやってる理由は出会った利用者さんを見ていたいし、ありがとうが聞けるから。ものすごく大変で緊張感もって働いてるけどこの仕事楽しいよ。

    +9

    -2

  • 566. 匿名 2023/12/03(日) 21:02:03 

    >>557
    ちなみにそこは特養ですか?
    それとも有料老人ホームですか?
    自己負担金どの程度のレベルの介護施設でしょうか?

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/03(日) 21:02:05 

    >>551
    私も暴れる利用者を個浴にいれて、殴られながらうんこまみれになったことがある
    それでも1050円

    +85

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/03(日) 21:02:05 

    昔から
    老人から殴られて触られて汚物かけられて腰壊すのに低賃金で何でやるの?っていわれてるよね
    もう一度聞くけど何でやるの?
    止めようよ介護

    +10

    -1

  • 569. 匿名 2023/12/03(日) 21:02:36 

    >>60
    就業中も非常階段の下で集まってヤンキー座りしてタバコ🚬ブカブカ吸ってる奴等が異常に多いよね。確かにストレス堪る業種ではあるけどさ。

    +31

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/03(日) 21:03:30 

    >>306
    今の嫁はい〜よね
    自分のことさえしてりゃいーんだし

    +2

    -6

  • 571. 匿名 2023/12/03(日) 21:05:10 

    >>568
    やめたいけど勇気が出ない
    氷河期世代で寿退社して、夫の会社が傾き、なんのスキルもないまま働き出したアラフィフ主婦が、扶養範囲をぬけて、保険つけてもらえるくらい長時間雇ってもらえるのは介護職しかない
    子供の教育費も稼がないといけないし

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2023/12/03(日) 21:05:47 

    >>7
    自分の祖父母の話になるけど、昔は短命だったんじゃない。今、長寿だから身内だけだと共倒れになっちゃいそう

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2023/12/03(日) 21:07:55 

    >>562
    サ高住ってシステムよく知らないけど、住宅型有料みたいに訪問サービス組んで契約した分だけやればいいのかと思ってた。サ高によってはコール1回いくらって料金あるって聞いて羨ましいと思ったんだよね。
    色々施設回ったけど、自分にはクリアな利用者は無理だと思って特養の認知棟に落ち着いた。イライラすることももちろんあるけどそれ以上に認知症の人は面白いしかわいいなと思う。でもって従来特養だから家族のクレームや細かい注文が他より少ない。クソみたいな家族はいるけどね

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/03(日) 21:09:04 

    診療報酬から運営してる変な団体(医師会とか保険医協会とかそんなの)を潰して給料上げればいいのに
    おまけに診療報酬って少子化財源でしょ?

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2023/12/03(日) 21:10:21 

    家族はお金は出さないけど、口は出す。
    家族はお金は出さないけど色々やって欲しい
    病院に連れてって欲しい、家族は付き添えないけど付き添い料も出せない
    ↑そんなの無理、図々しい。

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/03(日) 21:10:28 

    >>1
    皆辞めたらいいんだよ。
    もう一気に離職しよう。
    じゃなきゃ国は動かないよ。
    まだいけると思ってるよ。

    +41

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/03(日) 21:11:11 

    >>184
    年収700万はすごい、ホーム長レベルだね。
    でも世間一般の人が思っているほど
    介護士の収入は悪くない。

    介護福祉士の資格を持ってるなら、派遣とかで
    施設とか選べばいいし、都内だと時給1800円前後
    夜勤専門だと1回29.000円~35.000円は貰えるから
    十分だと思う。

    派遣はボーナス等出ないけど、担当を持たなくていいし
    面倒くさい人間関係や入居者の暴言・暴力の酷いところは
    避ける事ができるので気楽だよ。

    +70

    -3

  • 578. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:25 

    >>566
    従来型の特養です。自己負担月に介5でも10万くらいだったかな?

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:26 

    >>5
    私ヘルパーだけど、時給は1500円でも良いんだけど、あまり長い時間縛られたくないのよ
    そんなに長時間老人の世話ばっかり出来ない

    +87

    -1

  • 580. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:37 

    >>204
    なるほどね。極端な話、死に逝く人のお世話だもんね。命の価値と利益はまた別ものだね

    +21

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/03(日) 21:13:46 

    そりぁ賃金が安い上に暴言暴力セクハラがあって勝手に食べた物が喉に詰まったりとか勝手な行動で怪我したら賠償金を払えって言われる仕事なんだから人も減るし増えんわな。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/03(日) 21:13:48 

    >>575
    病院受診拒否る家族多いよね。あと後見人も付き添いしてくれないから後見人制度も見直してほしい

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/03(日) 21:13:49 

    >>518
    それちょっと考えたりするー。
    こんだけ身を粉にして介護に尽くしてるんだから給料上げられない代わりに老後に受けられる特典的なもの欲しい…

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/03(日) 21:14:52 

    >>547
    ほんと。怒鳴られる、命令される、便投げつけ、便いじる、オムツ外す、不眠、ほとんど頻尿。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/03(日) 21:14:53 

    保育は成長を促し介護は後退を防ぐ。どちらも人間の尊厳に携わる大切な仕事だけどどちらも安いよね

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/03(日) 21:15:50 

    >>571
    しゃーなしやな

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/03(日) 21:16:35 

    >>1
    介護の仕事をしてますが辞めたくなる理由はたくさんあります。
    給料が安い、休みが少ない、人間関係が悪い、家族経営のブラックが多い、利用者からも家族からも暴言を吐かれる、酷い時は利用者から暴行される。

    +24

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/03(日) 21:18:03 

    >>7
    同居してる長男の嫁が面倒見てた家も多かったと思う
    私の父の実家がそうだった
    祖父は認知症だったけど田舎でそこそこ名士だったから周囲の手前、介護施設に入れるって選択肢が無かったみたい
    叔母は大変だったと思う

    +15

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/03(日) 21:18:07 

    給料上げたり公務員化してあげて欲しい。
    意味がわからない事務職が公務員でこういう必要な仕事にお金回らないのは違うよね

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/03(日) 21:18:27 

    >>559
    私も派遣で日勤帯のみの週5で月30前後。
    ボーナスないけど、正社員だった頃に比べたらメンタル余裕だしサビ残やら無駄な会議とかなくて時間にも余裕できた。でもって年収数十万しか変わらない笑

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/03(日) 21:18:48 

    退職金もないし賃金も安いしねぇ

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/03(日) 21:19:22 

    >>97
    ほんとに。体交、トランス、排泄、入浴、寝たきりから動ける認知症の人達の介護を丸一日1週間でいいから体験してほしい。

    +35

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/03(日) 21:21:22 

    >>1
    本当に本当に悪気ないんだけど、前に寝たきりの老人が診察してた。問いかけにも答えられず、眠ってる。
    何しに病院来たんだろ?付き添いのヘルパーは2人…
    色々考えてしまった。
    もうこの状態なら3割負担にしてくれよ!

    +21

    -0

  • 594. 匿名 2023/12/03(日) 21:22:28 

    お金の問題かな?
    最低賃金でもそれ相応の業務と責任なら、やる人多いと思うけどね
    身体拘束の定義緩めたり、暴言暴力酷い人は対応しなくて良ければ大丈夫って人多そう

    あと、高給にしてほしいなら介護福祉士の資格を国家試験と胸張って言えるレベルにするべきだよ
    あれが介護士が馬鹿にされる原因
    国もワザとやってんのかなって思う

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/03(日) 21:22:50 

    >>184
    友達が働いてる所も平社員で年収600超えてる。月収片手は超えるって。そこは生保者囲い込んでマンションに住まわせる形の訪問。難病や障害の生保は金になるって喜んでたな。
    誘われて悩んだけど介護士としてそれでいいのかと断った。でも最近同じ介護なら稼げる方がいいなと思ってきてる。

    +88

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/03(日) 21:22:53 

    >>59
    うちの母も家で介護してたけど無理で施設入れてた。あれ、幼いながらに色々感じとるよね。

    +68

    -0

  • 597. 匿名 2023/12/03(日) 21:23:22 

    >>7
    やたらモチをのどに詰まらせてた
    闇深い

    +13

    -4

  • 598. 匿名 2023/12/03(日) 21:25:00 

    介護から社員寮の清掃パートに移ったけど良かったわ。給料もちょっとあがったし。
    トイレの掃除はあるけど、施設のときみたいに投げつけてきたりするのなんてないし、一人で作業できて気を使わないから、気楽。 

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/03(日) 21:25:02 

    >>590
    ホントに正社員ってなんだろね?
    って思うよね。
    私はパワハラのせいで一生懸命やるのは止めたよ。
    ストレス無いのはデカい!

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/03(日) 21:25:19 

    >>5
    私も、時給3000円くらいでジジババと遊ぶくらいならやってもいい。
    セクハラや暴力も、あーはいはい(ニコ)!て受け流すよ、お金のために。
    ただうんこ投げられるのだけは嫌だ。
    仕事選んだ方がいいよ…
    なんでそんな仕事してるの…

    +55

    -16

  • 601. 匿名 2023/12/03(日) 21:28:06 

    夜は縛って睡眠薬飲ますとかしちゃいけないの?
    尊厳がーてなるの?働く人の尊厳は?
    子供の方がまだ言うこと聞くよね。

    +21

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/03(日) 21:28:22 

    >>83
    元介護士だけど、ストライキできないのが介護士の給料上がらない原因の一つだと思う。

    一瞬目を離しただけで転倒したり食べ物喉に詰まらせて死ぬような人達預かってるからみんなで一斉に仕事放棄できない。人質取られてるようなもの。

    私たちみたいな元介護士達で暴動でも起こせばいいのかな

    +171

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/03(日) 21:28:59 

    給料安いのに腰痛が酷くて病院や整体に行ったら出費も半端ない。あと自分は肌が弱いから何度も手洗いやアルコール消毒するせいで手が荒れて皮膚科にもかかってる。稼いだお金が仕事のせいで病院代に消えていく辛さもある。

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2023/12/03(日) 21:30:05 

    >>1
    介護職員の年収を格段に上げないと皆離職するよね
    国は本当に危機感持ってるのかな?
    介護が必要になる団塊の世代を親に持つ家族は戦々恐々じゃない?
    いざとなっても入所させる施設がないとかさ

    +19

    -1

  • 605. 匿名 2023/12/03(日) 21:30:07 

    もう長生き=幸せっていう認識ではなくなってきてる。
    私らが高齢者になる頃には安楽死制度がメジャーになっていてほしい切実に。
    若い世代に迷惑かけたくないよ、、、

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/03(日) 21:31:21 

    >>59
    うちもです!
    祖母が亡くなるまでは家族旅行なんかした事なかった。今みたいにデイサービスなんかないから。
    口うるさい祖母にやられた母は円形脱毛に。

    +92

    -1

  • 607. 匿名 2023/12/03(日) 21:32:05 

    >>521

    「スウェーデンでも'80年代までは無理な延命治療が行われていましたが、徐々に死に方に対する国民の意識が変わってきたのです。長期間の延命治療は本人、家族、社会にとってムダな負担を強いるだけだと気付いたのです。日本のような先進国で、いまだに無理な延命が行われているとは正直、驚きました」
    スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(4/5)
    スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(4/5)gendai.media

    高福祉・高負担の国で知られるスウェーデンが実は「寝たきりゼロ」社会だとご存じだろうか。幸福度調査で常に上位にランクインする「幸せの国」の住民は、どのように老い、死を迎えているのか?

    +21

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/03(日) 21:33:17 

    >>601
    縛ると虐待となって全国ニュースで名前が報道されてしまうわ。精神薬も介護の世界じゃドラッグロックの虐待さ

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/03(日) 21:33:20 

    >>418
    ほんこれ
    一次産業とか生活に欠かせない仕事の給料あげてほしい
    アイドルとか漫画やアニメなんて二の次でいい

    +61

    -2

  • 610. 匿名 2023/12/03(日) 21:34:27 

    >>1
    お給料安いものね
    介護の資格に応募した人多かったよ
    たまたま説明会と会場が一緒だったけど、試験受けに来た人がめちゃくちゃ多かった
    待遇がよくなればいいけどさ
    受け持ち人数とかもあるかな

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/03(日) 21:36:04 

    >>6
    介護、医療現場の仕事って給料が見合って無いのよ
    8年目、大学病院病棟勤務で夜勤ガンガン入った月でも手取り24万行くか行かないかだったもん
    しかも24万って一番良い時の手取りだからね
    この業界にいたら低年収で一生、使い潰される人生だと思ってコツコツ勉強して税理士合格して転職したけど
    高齢化社会で一番必要な仕事が介護、医療業界なのに激務低年収じゃ誰もやりたがらないでしょ
    実際、介護、看護、教員は年々、志望者激減してる訳だし
    手遅れになってから気付くと思うよ
    あの時、ちゃんと介護、医療業界の待遇良くしとけばって
    少子化だってもう完全に手遅れになってから騒ぎ出してるんだし

    +108

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/03(日) 21:36:25 

    何年か前に、同僚の飲み物に睡眠薬を混ぜて逮捕された介護職のお婆さんいたよね 職員が揉めてそうな職場が多いイメージ

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/03(日) 21:36:30 

    >>597
    本当闇深い……

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2023/12/03(日) 21:36:52 

    >>518
    介護士として働いて内情知ってて介護施設に将来入りたいって言う介護士を見たことがない笑
    それなら税金免除が良いなー。非課税にしてほしい。

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2023/12/03(日) 21:37:12 

    >>576
    みんな辞めるは流石に無理だけど
    大規模ストライキとかはありだと思う
    でもそのためには介護職員が団結しなきゃいけないんだよね

    +17

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/03(日) 21:37:40 

    >>556
    それですそれ‼️

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/03(日) 21:37:50 

    >>131 前働いてたけど「〇〇日から新しい人来るよ~ 」って話してて「〇〇日かぁ~!」なんて思ってたら、その日に来なかったとか「昼休憩行ってきますー!」って外に出てそれから帰って来なかった人何人か見てきた

    +68

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/03(日) 21:38:09 

    >>582
    後見人制度は見直してほしい。
    病院で働いてるんだけどさ、患者さんに1分位しか会いに来ないのに
    こっちには色々要求する後見人がいるんだよ。
    拘縮のための介護用品買いたくても、後見人の返事次第。
    けど、何かあれば後見人なのでー、わかりませんーって逃げる。
    熱心な人もいる一方で、名前だけの後見人稼業で稼いでる人もいるよ。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2023/12/03(日) 21:38:33 

    >>597
    ある意味餅って天使なのかもしれん
    いざなってくれとるやん
    美味しい餅食って最後迎えられたら幸せよ

    +25

    -2

  • 620. 匿名 2023/12/03(日) 21:39:15 

    >>556
    長くそれをやってると安給でもそれが当たり前だと思ってしまうんですかねー。他にも移動もめんどくさい的な

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/03(日) 21:39:33 

    >>6
    地方都市で実務者しか持ってないけど、
    夜勤もやって手取り23万円あるから有難いです!
    冬ボーナスは20万円弱くらいかと思います。

    +8

    -2

  • 622. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:01 

    介護の給料上がらないのは介護保険が財政だから仕方ないよね。介護保険の料金上げても自分の親の負担が上がって結局困るし。
    本当公務員にするしかないと思うわ。でも介護が公務員化になるなら看護師も黙ってないだろうしね…

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:48 

    >>1
    訪問介護パートを8年間以上頑張ってたけど…

    セクハラもされても泣き寝入りで責任重く重労働で頭も神経も使うわりに給料(時給)が安くて馬鹿馬鹿しいと感じて辞めたわ。

    今も現役の介護士さんやヘルパーさんの半数以上が「辞めたい、辞めたい…」と思いながら働いてると想像するわ。

    +29

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:57 

    >>621
    ちょい待て。夜勤やって23万て安すぎないか!?ボーナス20って1ヶ月分しか出ないの

    +18

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/03(日) 21:42:17 

    介護職10年くらいしてた。
    結婚出産でやめたけど、もう絶対戻りたくない。
    あんな安月給でよくやってたわと思う。
    賃上げはもちろんだけど、利用者からの暴力やられっぱなしとかもっと改善してほしい。
    介護者の人権がなさすぎる。

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/03(日) 21:42:41 

    >>30
    身内のことわかってないから差し入れでお饅頭やカステラ持ってくる家族は介助する職員側のこと考えてないし正直アホかと思う。
    「昔好きだったのを思い出して〜」とかいつの昔の記憶なんだって話しだし。
    「別に好きなもの食べて詰まらせて文句は言わないので食べさせてあげてください」とか能天気なこと言うけど目の前で食べ物詰まらせて対応するはのはこっちだっての。食べさせたいなら外泊させて家でやってほしいわ。

    +101

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/03(日) 21:42:49 

    >>114
    正直、流れ着いた仕事感がする、
    他にもっと仕事あるだろと、
    申し訳ないけど

    +29

    -7

  • 628. 匿名 2023/12/03(日) 21:43:15 

    給料を今の2倍にすれば解決

    あんなに税金取ってるのに。なんで解決しないんだ

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/03(日) 21:43:50 

    >>624
    もっと安い所もあるし、
    妥当なところかなと思っています!
    希望休や有給も自由に取れるし

    +12

    -1

  • 630. 匿名 2023/12/03(日) 21:43:54 

    >>609
    冷静に考えればエンタメ系は莫大な収益を生み出すから高額になるのは当然じゃない?
    商社、金融、コンサル業界が高年収なのもそういうことよ
    大谷さんは1人で数十億の経済効果があると言われてる
    だからスポーツ選手は年収が高い
    介護士、教員、看護師とかは確かに無いと困る仕事
    でも、莫大な利益を上げる仕事じゃ無いから高年収にはなりにくい
    仕事内容からしたら高年収であるべきなんだけどね
    どちらかという公務員に近い仕事だから年収が上がりにくい
    国が支援するって言っても月数千円の賃上げが精一杯
    あり得ない話だけど、仮に月10万円賃上げしたとしても人気職業にはならないと思うよ
    それだけストレスも溜まるし激務なのよ看護師、介護士は

    +40

    -1

  • 631. 匿名 2023/12/03(日) 21:45:56 

    介護士です 給料が少なすぎていい人材がどんどん辞めていく 
    増える増える言うだけで結局低いのよ。高卒で工場勤務の子のボーナスの方が高いのが現実
    未だに動かんし気づくのが遅すぎる

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2023/12/03(日) 21:46:06 

    >>114
    生ゴミみたいな奴が上司とかお局でいると地獄
    何度もブチ切れてバトった

    +22

    -1

  • 633. 匿名 2023/12/03(日) 21:46:17 

    >>602
    まぁでもちょっとでも目を離したら命を失うレベルの方々は寿命だよ
    多分602さんは責任感強い優しい人なんだなと思うけどそれを利用して低賃金で重労働しいられるのは理不尽だと思うわ

    +124

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/03(日) 21:46:30 

    ちょっと経験積んで、介護福祉士とか取れば関東だと時給1600~1800はいくよ😊

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2023/12/03(日) 21:46:56 

    >>624
    横だけど、私も夜勤6回とかやって手取り22万とかだったよ。
    ボーナス20万✖️2。
    もっと安い人もいるよ

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2023/12/03(日) 21:47:09 

    >>618
    介護でも後見人ってそんなのばっかだよ。ケアカンに張り切って参加してアホみたいな意見口にしたり、SAT90切ってるから急搬したいって朝9時に連絡入れたら忙しいから昼過ぎなら良いとか…。むしろケアカン参加する後見人がまともにすら感じるくらい来ないのもいる。月1面談が義務かと思ってたから驚いた。
    肌着や靴1つ買うのですら面倒臭いのか渋るとかザラ。
    本当後見人制度クソと思う。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/03(日) 21:47:58 

    >>601
    睡眠薬的なのを飲んでる人は多いけどね
    それでも起きちゃう人は起きちゃう

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2023/12/03(日) 21:48:09 

    無理な話しだとは思うが。

    特養を増やし介護職の収入を大幅にアップして、介護が必要になった人は待たず(待っても三ヶ月位)に月15万位で入所できる様になるのが理想。

    現役世帯は、学費が必要な中高大生を抱えている。働かないといけないのに在宅介護なんて無理。

    親が長生きして老々介護も厳しすぎる。

    国会議員が、自分達の取り分を減らして福祉に回してくれれば良いのに。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/03(日) 21:48:12 

    >>624
    それが現実だよ
    私、大きい大学病院の病棟で働いてたけど、夜勤たくさん入って頑張った月で手取り23万〜24万くらいだった
    30歳当時の話だけど
    都内で働いてるOLの方がよっぽと稼いでると思う
    職場からは辞められたら職場が崩壊するから考え直してって言われたけど、転職した
    こんなクソみたいな業界にいたら、こっちが身体壊しちゃう

    +18

    -1

  • 640. 匿名 2023/12/03(日) 21:49:10 

    >>601
    高齢者って薬の管理が難しいんだよね。
    過沈静になれば静かになるけど、その分他にマイナスがでるんだわ。
    例えば自分の唾液で誤嚥性肺炎起こすとか、動きがなくなって介護度があがるとかね。
    拘束は褥瘡が出来やすくなるし肺塞栓症起こしてしまう可能性があるんだよね。
    どうしょうもない患者さんは、精神科と薬剤調整するのがいいのかな。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2023/12/03(日) 21:50:39 

    ケアマネ業務もなかなかクソだよー。
    現場の処遇改善金ないもんね。誰がやりたがるんだっつーの!家族とのやりとりに疲弊して、現場の人が休めば穴埋めして、それで給料現場の時より下がるってどーゆーことよ?
    辞めてやったわ

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2023/12/03(日) 21:51:43 

    >>245
    人気ないよ無理やりテレビが持ち上げてた
    昔は洗脳されてたんだよ

    +107

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/03(日) 21:51:47 

    >>79
    病棟看護師の時、認知症+癌終末期で家庭からも孤立している理不尽爺さんに個室で小一時間怒鳴られ続けた時、悲しいとか辛いとかじゃなくて「ァ、もう無理」と思って看護部長に嘘ついてやめました。プライマリーナーシングだからずーと受け持ちで無理でした。
    こっちの身が持たないよ。

    +132

    -1

  • 644. 匿名 2023/12/03(日) 21:52:09 

    >>593
    病院でそういう意思疎通出来ない口も開いてるような寝たきりの人を介護してるけど、生かされていて可哀想に思うよ。

    その状態なら本人、家族が望むなら安楽死できる世の中になってほしいと思ってる。

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/03(日) 21:53:05 

    >>513
    「死ぬタイミングを逃してはいけない」
    本当に同意。死ぬタイミングを逃した人は家族から恨まれて恨まれて人生を終えなくちゃいけなくなる。

    +37

    -0

  • 646. 匿名 2023/12/03(日) 21:53:17 

    >>638
    そんなあなたに絶望的なデータを教えよう
    2020年死亡年齢の最頻値(最も多い層)
    男性88歳、女性92歳
    つまり、今の10代〜20代の親世代はめっちゃ長生きするって事
    しかし、看護師、介護士は年々、減ってる
    コロナ禍で度々、ニュースになってたけど医療現場は既に崩壊してて逼迫してる
    さあ、闇のゲームの始まりだ!

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/12/03(日) 21:53:30 

    >>245
    挑戦人だからね。

    +54

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/03(日) 21:53:54 

    >>607
    日本もそろそろ気づくべきじゃない?
    がん治療とか手術とか延命とかは80代以降くらいになったらやらなくていいでしょ
    痛みの緩和のみとかさ

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/03(日) 21:54:06 

    >>626
    すっごい共感しかない。
    ミキサー食の利用者に昔好きだったんですってちまき持ってきた家族には驚いた。
    遠回しに殺してくれって言ってんじゃない?って職員の間で話題になったわ。
    ADLの低下理解してくれる家族だときちんとヨーグルトとかプリンとか持ってきてくれる。

    +40

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/03(日) 21:55:24 

    >>601
    夜はほっときゃいいのにね
    それで死んだら免責

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2023/12/03(日) 21:57:09 

    こんにゃくゼリーもお年寄り用に昔のやつに戻そうよ
    子供には安全なやつにして

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2023/12/03(日) 21:57:13 

    >>7
    長生きの人少なかったし、子供多くて協力して何とかしてた感じ?

    身体介護自体よりも認知症の人の介護が辛い
    理屈通らないから

    +28

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/03(日) 21:57:17 

    >>641
    ケアマネって仕事は本当にいるのかなって思うことある。
    ただの雑用と八つ当たり要員が仕事の8割な気がする。ケアプランだって家族が作ればいいよ。

    +21

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/03(日) 21:58:35 

    >>202
    夜勤して手取り15万は流石に無いよ。
    都内近郊なら夜勤5回くらいやれば手取り20万以上は行くよ。

    +3

    -11

  • 655. 匿名 2023/12/03(日) 21:59:11 

    介護職員を公務員にするってできないのかな?

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2023/12/03(日) 22:00:27 

    老人の世話なんて絶対に無理!
    赤ちゃんとか子供なら未来ある人のお世話でやりがいありそうだけど、先のない社会のやくにもたってない人の世話をして一生懸命長生きさせてなんの意味があるんだろ…とか考えそう

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:25 

    >>245
    在◯だから

    +57

    -0

  • 658. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:58 

    >>7
    お嫁さんが介護してたと思うよ

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2023/12/03(日) 22:03:04 

    >>648
    気付いてるけど税金で潤う医療関係者が困るのよ
    全額負担とかになったら間違いなく老人も「治療は結構です家族のために死なせてください」
    いうようになるよ

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2023/12/03(日) 22:03:12 

    サービス提供責任者だけど手取り21万、夜勤はナシ

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2023/12/03(日) 22:03:23 

    >>218
    うちの職場はそういう事故での裁判の記事を掲示板に貼ってみんな気をつけましょうみたいに施設長が張り切ってやってる。
    施設長はお気楽だから一日中スマホ見てるか喫煙所にいるかの人間。
    そんな奴に注意喚起されてもと思ってる。オムツも替えたことない介護とは無縁の天下り。
    記事見ても職員さん気の毒だねと職員擁護派しかいない

    +18

    -0

  • 662. 匿名 2023/12/03(日) 22:03:36 

    >>655
    お金かかるからやらないんじゃない?

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/03(日) 22:03:45 

    介護士だけど、寝たきりで目すら開かない利用者にドロドロのミキサー食を開かない口にスプーンで突っ込んでると、たまにこの人は野生だったらとっくに死んでるんだよなぁと思うことがある。
    そもそもこの人自体元気な時はこんな状態になるなら死んだ方がいいって思ってただろうなとか。
    何か長生きするのも酷だよね。

    +34

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/03(日) 22:04:22 

    今から何したって各方面で詰んでるし
    望まなくても強制的に昭和時代に逆戻りしそうな気がする

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2023/12/03(日) 22:04:51 

    >>83
    利用者家族が文句言いまくりそう

    +20

    -1

  • 666. 匿名 2023/12/03(日) 22:06:42 

    >>617
    分かるー特養の介護士になって半年以上経ってるのに新人が定着しなさすぎて今だに後輩が居なくて寂しいwなんでw

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2023/12/03(日) 22:07:08 

    >>324
    介護施設の利用料金値上げするべきだよ

    +57

    -2

  • 668. 匿名 2023/12/03(日) 22:07:24 

    >>37
    だからー
    今のロボット技術では到底ムリ
    話し相手だけしてりゃエエんとちがうんやで
    やってみ、拘縮した脆い身体のオムツ交換とかな
    だいたいイボ痔か便かも見分けられへんがな!

    +9

    -4

  • 669. 匿名 2023/12/03(日) 22:07:46 

    >>655
    介護士だから公務員化されたら万々歳だけど、同僚でこいつが公務員になるのはヤバイだろってのも多々いるよ。性格悪いお局ババヘルとかよりも、明らかに発達障害ある職員がどの施設にもいるからさ。
    公務員化するならそれ相応の免許必要になるし、それに受かる能力ない人が介護職には多いと思う。セーフティーネットになってる職業っていうのは本当。

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/03(日) 22:08:29 

    >>51
    昔って健康診断もなかったんだろうね

    +13

    -1

  • 671. 匿名 2023/12/03(日) 22:08:54 

    >>667
    でもそしたら家族に負担行くことになる気がする
    お金ある老人ばっかじゃないし

    +39

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/03(日) 22:09:10 

    >>6
    夜勤19時間睡眠なしで夜勤手当5000円(介護福祉士の資格あり)月に夜勤5、6回入っても安い給料
    介護士って一生貧乏な気がしてきた

    +53

    -0

  • 673. 匿名 2023/12/03(日) 22:09:20 

    >>2
    性格合うとかそんなレベルではない。一生懸命に介助して食事を与えて、それを顔に吹き付けられても、気持ち悪いジジイにおっぱい触られても、それでも利用者の為と思える様な仏様の様な人しか働けないよ。そんな人滅多に居ないと思う。だから職員が虐待したとかのニュースになる。

    +73

    -2

  • 674. 匿名 2023/12/03(日) 22:10:12 

    一番キツくてやりたくない人が大多数であろう排泄介助や入浴介助
    ロボットができないのがキツイ

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2023/12/03(日) 22:11:03 

    >>664
    もう後は崩壊を待つだけ…
    徘徊老人が万引きしたり排泄物その辺に撒き散らす崩壊都市になるんかな

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/03(日) 22:11:32 

    この先、介護職の人がすごい減ってしまって施設も運営できないってところが増えてしまったらどうなるんだろ?
    介護が必要な親を自分で世話しないといけなくなって、仕事も辞めないといけなくなってってなったらどうしよう。
    将来的に介護離職が増えていくのかな。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2023/12/03(日) 22:11:49 

    >>653
    家族が作るとサービス目一杯使うだろうし、サービス担当者会議開くとか言う頭もないし、昔はセルフケアプランとかの情報提供を保険者がやってたこともあるけど、今見かけない。ケアマネなんて本当雑用とサンドバッグだよ。
    トピずれ失礼しました。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2023/12/03(日) 22:12:17 

    >>67
    介護労働時間貯金したい、、。

    ◯時間労働したから
    自分がみてもらえる時、◯時間分ただみたいなかんじで、、。

    +34

    -0

  • 679. 匿名 2023/12/03(日) 22:15:20 

    >>513
    マイナスだろうけどとある有名な霊能者さんが言ってたけど「高齢で倒れてそれを助けて延命してしまうとしんだときなかなか成仏出来ない。老人が倒れたときが寿命だ」と言ってた話が印象的。
    しぬときにしなないとやっぱ不自然なんだと思う。条理に反する。

    +31

    -1

  • 680. 匿名 2023/12/03(日) 22:16:16 

    >>667
    値上げすると権利だなんだ主張が強くなるんだよ…。介保以前の措置の時代だとお世話になってるし…みたいな感じだけど、今は自己決定の時代だから、デメリットは料金高いとあれこれ注文苦情寄せられる傾向が強くなり面倒

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2023/12/03(日) 22:16:33 

    介護自体を見直すべき

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/12/03(日) 22:16:43 

    >>7
    寿命が短かったんだよ。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2023/12/03(日) 22:17:04 

    >>665
    あ!ストライキの時には一斉に自宅に返せばいいんだな!全国一斉に介護施設休業週間があればどれだけ必要な仕事か分かるだろ

    +45

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/03(日) 22:17:32 

    >>490
    ウンコ壁に投げる利用者居るんだよ耐えられない

    +23

    -1

  • 685. 匿名 2023/12/03(日) 22:18:40 

    >>1
    だって友達の旦那が社会福祉法人の理事長だけどクッッッソ金持ち子供にGUCCIやバーバリー着せてるもん。

    現場の社員にはケチって上はそんな生活よ〜みんなやっと気づいたんだね🥺

    +29

    -1

  • 686. 匿名 2023/12/03(日) 22:19:22 

    既出だけど、高性能な介護ロボットで良いよー食事や排泄の世話はロボットがしてくれた方が気が楽だわ。
    たまに猫に触れ合えて、必要な時に医師に診てもらえる位で良い。

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2023/12/03(日) 22:19:53 

    >>110
    財源はどこから…
    介護職の給与上げるのは賛成だけど、サービスの質はもっと下げてもいいと思う
    お客様は神様レベルに勘違いしてる利用者と家族多すぎる

    +79

    -1

  • 688. 匿名 2023/12/03(日) 22:20:13 

    >>7
    家族がみてたに決まってるじゃないか…。嫁が義両親の介護とか普通にやってたんだと思うよ?女の人がそんなに社会で働く時代じゃあなかったから。

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2023/12/03(日) 22:20:25 

    >>30
    こんなこと続いたら介護やる人なんていなくなるよ…
    どうしてあんな裁判結果になるんだろうって信じられない思いです

    +41

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/03(日) 22:20:34 

    >>674
    入浴や排泄介助より、それを回ってる間の1人フロア見守りのがヤダ。見守りの日は私も風呂場に連れてってーと心の中で泣いてる。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/12/03(日) 22:21:30 

    >>418
    経済規模が全然、違うからなー
    特にサッカー、野球とかのメガスポーツは巨大な収益を生み出すからスポーツ選手は年収が高い
    病院や介護施設は非営利組織みたいなもので、経済規模が小さいから年収が低い
    看護、介護って高齢化社会の日本では一番重要と言っても良いくらいの仕事だから、本当は高年収で待遇も良くあるべき
    でも、業界自体が収益をガンガン出す経済スタイルじゃ無いから低年収になってしまう
    どちらかというと公務員寄りの仕事なのよ

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2023/12/03(日) 22:21:37 

    >>654

    京都市だけど近所の施設は夜勤込みで正社員額面16万で募集してるよ笑
    派遣だと時給1400円は超えるのが普通で訪問の身体介助だと2000円超もあるのに誰が行くんだよって思いながら見てる

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2023/12/03(日) 22:22:39 

    >>674
    正直拘束して裸にして温かいシャワーで洗い流すでいいと思う
    人権言うならやる方の人権先に考えて欲しい

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2023/12/03(日) 22:23:15 

    >>42
    時給千円はきついわ
    介護士のトピックでセクハラは日常茶飯事って書かれてたし
    千円如きでセクハラなんかされたくない腹立つムカつく
    だったらスーパーとかがいい

    +109

    -1

  • 695. 匿名 2023/12/03(日) 22:25:53 

    >>7
    これは大きな勘違いをしてる
    昭和時代は身内やお嫁さんが介護してたんだよ
    今は共働き社会に向かってるし、義実家とは縁を切りたいって考える女性が増えてるからあり得ない話だけど

    +43

    -0

  • 696. 匿名 2023/12/03(日) 22:27:53 

    >>687
    転倒とか誤嚥を恐れすぎてなるだけ勝手に動かないようにさせたり
    食べ物も好きなもの食べられなかったりトロミつけたりね…
    もう誤嚥も転倒もしたならしたでいいじゃん
    預かって世話してるだけで十分やんってして欲しい
    老人だってまずいトロミ食食べたくないだろうし転んだとしても自由に動ける方がいいでしょ

    +50

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/03(日) 22:28:13 

    >>7
    嫁がみてた。今は嫁さんが介護しないでもヘルパーさんが来てくれるからいい時代になったって利用者さんがいつも言ってる

    +17

    -0

  • 698. 匿名 2023/12/03(日) 22:29:10 

    >>668
    重たい人はロボットで〜とか気軽に言う人いるけどそれで事故った場合「どうしてロボットに任せたんだ」「暴れる人こそ人間が対応して慎重にすべきだ」とバッシングされるんだろうな。
    そんな簡単にロボットっていうけど人をベルトで固定して動かしてるのを見たら「うちのおばあちゃんを荷物扱いすんな」とかの苦情もきそうだし。

    +12

    -1

  • 699. 匿名 2023/12/03(日) 22:29:18 

    下手したら昔は義両親だけじゃなくて小姑まで嫁の長男が看取ってたりしたしね

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2023/12/03(日) 22:29:46 

    >>1
    介護職のキツいところは、高齢者の介護だけじゃなく
    パソコン業務から家族への対応からレクリエーションやら提出物やら行事計画やらその他の仕事が多すぎて辞めたい…

    +23

    -0

  • 701. 匿名 2023/12/03(日) 22:29:47 

    >>9
    二千円払っても良い職業だと思う!!だって大変だしやりたい人いないんだから!!

    +47

    -0

  • 702. 匿名 2023/12/03(日) 22:30:03 

    給料上げるよりも、拘束緩和してほしい。現状の人手不足でも拘束できれば現場回るよ。オムツいじりあるならつなぎ服やミトン、歩けないのにベッドから降りようとする人には四点柵、車椅子から立ち上がる人にはベルト、暴言暴力がおさまらない人には精神薬、チューブ系引き抜く人には腕の拘束、それだけで事故が減る現場が何割あることか…。
    あとは給料上げる前に現状の処遇改善費を個人口座に国から直接振り込みする。それだけで給料ガンと上がるわ。

    +37

    -0

  • 703. 匿名 2023/12/03(日) 22:30:17 

    >>692

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2023/12/03(日) 22:31:13 

    >>11
    昔は子育ても老後の面倒も家族が見てたから誰でもできるって言われてんのかな?
    出来ないから預けるんじゃん!!
    もっと給料あげろー!!!!

    +23

    -0

  • 705. 匿名 2023/12/03(日) 22:31:54 

    >>553
    尊厳死認めてほしい。
    私は独身アラフィフで頼れる親族もなくて、自分の老後のためだけに仕事してるけど、寿命がわかっていたらもっと楽しく、やりたい事をやって生きていけるのにと思う。長生きしてしまった時のために今旅行もいかず節制してるけど、この人生はなんなのかなとおもってる

    +63

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/03(日) 22:32:34 

    >>685
    介護施設は大規模化して、公金ピンハネして潤ってる中小法人経営者を放り出せば現場で働く人の待遇も良くなりそう。

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2023/12/03(日) 22:34:04 

    赤ちゃんと比べるもんじゃないけど、赤ちゃんもベルトで固定とかしてるもんね。
    夜間ろくに寝ず動いちゃって手間取らせるならベルトで固定…でいいんじゃないかと思うけど、いざ自分がされたり家族がされたりしたら嫌なもんなのかしら。
    とりあえず今は、自分の親がされたとしてもどうぞどうぞやりやすいようにしてください、面倒かけてすみませんて平謝りするよ。
    さすがに死ぬような虐待は嫌だけども。

    +7

    -1

  • 708. 匿名 2023/12/03(日) 22:34:47 

    >>379
    看護師も人間関係キツイ
    姑の嫁いびりみたい

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2023/12/03(日) 22:35:04 

    >>37
    介護ロボットなんてコスト高すぎて人間がやった方が遥かに安いから絶対普及しないよ
    暴れたり何するかわからない老人をソフトに体位変換させて、オムツ替えるなんて人間がやれば簡単だけど(もちろん体力的にはキツい)、それをロボットがやれば超高性能ロボットが必要になるよ
    たかが老人のオムツ替えに超高性能ロボット使うなんて誰がやるのよ

    +20

    -2

  • 710. 匿名 2023/12/03(日) 22:36:32 

    自分で排泄や食事が出来ない人は生きる能力がないんだから自然に身を任せるべき
    動物は自力で生きられなければ死ぬしかない
    人間だけだよ介護なんかやってんの

    +22

    -3

  • 711. 匿名 2023/12/03(日) 22:36:37 

    >>6
    安月給、重労働の上にコミュ力忍耐力も要求されるものね。やたら行事も多いから企画やらされたり飾りを作らされたり講習会だなんだと余計な仕事も多すぎる
    腰も痛めたしもう今年で辞めます

    +29

    -0

  • 712. 匿名 2023/12/03(日) 22:37:46 

    介護施設の事務で働いてるけど、介護が大変なのはもちろん前提にあるけど。

    介護士の性格が悪すぎて、人間関係でつまづいて辞めていく人も多い。生き残る人はもれなく強い人。

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2023/12/03(日) 22:38:44 

    >>379
    安月給だし重労働だし人手不足で休みないしでストレス溜まってイライラしてるよね
    介護士同士の人間関係がキツイ

    +14

    -1

  • 714. 匿名 2023/12/03(日) 22:39:23 

    >>7
    日本人が長生きになったのは昭和から
    その前までは平均寿命67とか

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2023/12/03(日) 22:39:50 

    >>698
    昔リフト導入するか検討してて、実際業者にお試しさせてもらって自分でも乗ったらすごい心地よかった。ハンモックみたいなの。
    ただ、リフトのシートを寝てる利用者の下に敷き本体にセットし車椅子の位置をセットし、スイッチオンしてゆーーーーーーーーっくり上昇してゆーーーーーーっくり動かして、リフトと車椅子の位置調整して降下着席。1人介助する間に通常トランスだけなら10人はできるわと思うほど時間かかった。
    パワースーツとか前傾介助するトイレロボも装着時間がかかりすぎる

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2023/12/03(日) 22:40:00 

    >>278
    貴女は介護職経験があるのですか?

    「お互い様」って言っていいのは介護職経験が最低5年以上の人だと思いますよ。

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2023/12/03(日) 22:40:21 

    介護やってますっていうと舐められるとうか
    下に見たなっていうのすぐわかる
    差別された仕事だわ

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2023/12/03(日) 22:40:31 

    >>712
    分かる。癖強い人が多いんだよね
    気が強い人よりスルースキルのある人が残る気がする
    気が強い人同士で喧嘩して辞める感じ

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:03 

    美容室の自動洗髪機みたいなのの体バージョンあればよくない?
    機械に入れて、カチッと閉めたら水が溜まってモシャモシャ洗い始めて温風でざっくり乾かすまで。
    顔は拭いてあげるしかないけど…

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:18 

    私の勤めてた施設は処遇改善一括支給だった。
    それもある月まで在籍してないと1円も貰えない。
    同じ月に私ともぅ1人辞めてるけど100万近く施設が丸取りしてる事になる。そりゃ上が儲かるよ。
    処遇改善なんて名ばかりじゃん。今回も6,000円もどうせ前回の9,000円みたいに支給割合事業所任せにするんでしょ。
    支給方法は各事業所に任せるんじゃなくて、就労証明提出したら直接国から支給されるようにすればいいのに。
    求人見たって処遇改善込みの給料提示して少しでも高く見せてる所ばっかりじゃん。

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:25 

    >>570
    それが普通
    昔が異常

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:38 

    >>148
    手取り40万なんて、そこまで貰いたくないわw
    これ以上業務が増えても困るし、今よりももっと高度な技術や知識を要求されかねない。同じ事故起こしても、それだけ高給取りになったら家族からの追求がさらに厳しくなる可能性大きい。

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:54 

    大阪だけど正社員で夜勤4回くらいで手取り27とかあるけどな
    行くとこ次第じゃない?

    安いところは職員に変な人多いと思う

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2023/12/03(日) 22:42:04 

    >>5
    おかえりください。
    そんなクソみたいなお考えではどんな仕事にも向きません。

    +0

    -18

  • 725. 匿名 2023/12/03(日) 22:42:38 

    >>7
    その頃より寿命が延びたのがひとつと、昭和の時代は施設に入れるなんて恥みたいな風潮がまだあったし、専業主婦も多かったことから自宅で介護していたから、他人の目にふれるのは元気な高齢者だけってこともあったと思う。

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2023/12/03(日) 22:42:46 

    今働いてる施設でも慢性的な人手不足が毎度議題に挙がってるけど、勤めてる身としては「この給料で人雇おうとするなよ」としか思えない。業務内容の過酷さ、責任の重さに全く見合ってないんだもん。私は来年中の転職を目指してる。

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2023/12/03(日) 22:43:43 

    >>702
    ただ拘束しすぎるとあっちこっち褥瘡できたり蜂窩織炎になったりするからなぁ
    病院は拘束ありだから褥瘡つくって帰ってくる利用者さん結構いるんだよなぁ

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2023/12/03(日) 22:43:50 

    >>709
    入浴は開発してほしい。ジェットコースターの乗り物みたいに入浴チェアが並んでて、洗車機みたいなので前からガーッと洗ってついでに乾燥もしてくれるヤツ。
    自動の見たことあるけど、1人1人じゃなく一気に10人くらいやっつけてほしい笑

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/03(日) 22:45:05 

    >>710
    スーパーで買い物してたら、その辺で尿や便垂れ流しになって異臭してるのに気づかない高齢者だらけの社会になっても気にならないならそうしたらいいよ
    介護やめるってそういうことだよ
    そういう老人たちがスーパーとか徘徊しないように見守ったり、清潔保持って介護士さんたちがやってくれてるのよ?

    +20

    -1

  • 730. 匿名 2023/12/03(日) 22:45:32 

    >>727
    褥瘡できたら仕方ない、蜂窩織炎になるのも仕方ない。そんだけ言うこと聞けない状態なんだから仕方ない。
    そういや介護って仕方ないって言葉嫌がるよね

    +14

    -0

  • 731. 匿名 2023/12/03(日) 22:45:48 

    >>714
    平均寿命67歳で十分やんって思ったけどうちの親70歳でまだ元気に生活してるから生きてて欲しいと思ってしまうな
    自分だったら60で寿命でも全然構わないけど

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2023/12/03(日) 22:46:11 

    色んなところを見たくて、単発派遣で働いてた時期があったけど本当に馬車馬のように働かないと回せない所とかあったよ。介護というよりもはや作業だった。
    信じられないくらい過酷な割に他と比べて給料高いわけでもなく、社員の人達は定期的に体調崩して病気休暇もらいながらそれでも働き続けてた。信念持って働いてる人には申し訳ないけど搾取・洗脳としか思えなかった。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2023/12/03(日) 22:47:35 

    >>225
    そうなんだ
    おばあちゃんとか好きだし
    体力にも自信あるけど
    やっぱり過酷なのか・・・

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2023/12/03(日) 22:47:57 

    >>720
    ほんとにこれ許せないよね

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:29 

    そもそもさ、介護士の資格って刑務所でも取れるじゃん。その程度なんだよね

    +0

    -4

  • 736. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:36 

    >>225
    頭ひっぱたいて2度と噛まないようにするのがだめとか無理だよね。動物みたいなもんなんだから躾けないと。

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:42 

    >>6
    老人の医療費負担を増やして介護者の賃金を一気に月手取り8万くらい上げるべき。
    年収にして100万くらい。
    そうじゃないと人は集まらないよ。
    低賃金のストレスが利用者に向かうし、ユーザーにとってもいいことない。

    +51

    -2

  • 738. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:43 

    >>42
    自分が勤めてた会社は、最低賃金で定時でタイムカード切らされてそこから3時間サービス残業。
    介護福祉士をとったけれど手当制度がないとの事でバカバカしくて辞めました。
    今はサービス業でそれよりも時給良いし、本当に介護業界はボランティア精神がないと務まらないと思います。
    私はお金を稼ぐために時間を捧げてるからすごい業界です。

    +59

    -1

  • 739. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:50 

    >>729
    認知症で万引きする老人もいるしね
    年寄りの一人暮らしのゴミ屋敷とかも相当増えるよね

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2023/12/03(日) 22:49:02 

    >>148
    一緒にしないで

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/12/03(日) 22:49:32 

    >>6
    ケアマネジャーの低賃金も何とかして欲しい。給料全然上げない癖にあれやれこれやれと介護報酬改正の度にやらなきゃいけない事ばっかり増やしやがって。ただでさえストレス過多の仕事なのにほんと腹立つ。

    +27

    -1

  • 742. 匿名 2023/12/03(日) 22:49:42 

    これから年取る自分の首絞めてるんだろうけど、医療費は3割負担でよくない、老人は。せめて2割かな~
    整形外科の混み具合どうした。
    爺婆しかいなかったぞ。
    でも介護施設?の人に付き添われてる爺婆もいたよ、病院連れて行くってのも仕事内容になってるの?大変だね。

    +0

    -1

  • 743. 匿名 2023/12/03(日) 22:49:57 

    >>1
    うちの母デイサービス行って、訪問医療と訪問介護受けてるけど、担当医師、担当看護師、担当ケアマネ、みんな一気に変わってしまった
    慣れてきたところだから、みんな変わると戸惑う
    人手不足で部署替えらしいけど

    +0

    -3

  • 744. 匿名 2023/12/03(日) 22:50:08 

    冗談抜きで、時給5000円くらいでもいいと思う。だって赤の他人の老人達だよ?自分の親だって、下の世話ともなれば辛いと思うのに。時給2000円も行かないもんね。そりゃ入って来ないだろうよ。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2023/12/03(日) 22:50:42 

    >>720
    これ、陳情とかこまめに出したら?
    真面目に働いてる人が詐欺にあってるみたいで許せない。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2023/12/03(日) 22:50:53 

    >>730
    まぁ仕方ないけど褥瘡とか蜂窩織炎になっちゃった人ってなかなか治らないし治療大変じゃん
    褥瘡の人の入浴介助とか地獄だったわ
    褥瘡部洗う時に痛がって阿鼻叫喚

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2023/12/03(日) 22:51:08 

    介護士のタイプ
    すごく親切で天使な人
    機械のように作業と割り切ってやる人が
    残っていく感じがする

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2023/12/03(日) 22:51:09 

    食べたくないご利用者に、辞めてよ、無理しないでよ、と言われながら介助するのも、口が開かないご利用者の口をこじ開けて介助するのもしんどい。少し触るだけで痛い痛い、辞めてと言われ、つい、辛いですよね。早く楽になりたいですか?って聞いちゃったら、黙っちゃった。口が開かない=寿命にしてほしいよ。

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2023/12/03(日) 22:51:35 

    >>742
    病院の付き添い楽

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2023/12/03(日) 22:52:08 

    介護ってもうけちゃいけないって雰囲気
    福祉だから

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2023/12/03(日) 22:52:29 

    >>729
    おしっこくさいおばあちゃんいる!
    あれって本人は気づかないもんなのかな。
    目や耳が老化で悪くなるのはわかるけど、鼻もバカになってんのだろうか。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2023/12/03(日) 22:52:40 

    お風呂介助がキツかった
    おしっこうんこしちゃう人いるし
    足の裏の皮がべろべろの人とかふやけると気持ち悪かった
    それに靴下履かせてあげるの 凄いきつい靴下だから、足と自分の手とが擦れてまた足の皮が、、

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:05 

    >>748
    もう自分で食べたがらないとか食べられない人は無理に食べさせなくていいよね
    無理に食べさせる方が虐待だと思う

    +20

    -0

  • 754. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:20 

    >>702
    イギリスの介護施設だと拘束とはでは無いけど、徘徊しても放置って聞いた、後ろから見守ってたりはするのかもだけど
    でも便塗りたくられたら困るよね
    それだけイギリスの介護施設って庭も広くて設備的にしっかりしてるのかな

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:27 

    既出だと思うけど、第一産業と同等の給料、時給に上げればいいと思う。そしたら頭脳優秀な人材も参入して無駄が無くなり余裕も生まれる。

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:53 

    >>751
    嗅覚が鈍くなるのは認知症の初期症状だよ

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2023/12/03(日) 22:55:46 

    徘徊してもいいけどさ、鉄格子の敷地内のみ、とかにして欲しいよ。
    その辺ヒュッて飛び出してきたら怖いよ、迷惑。

    +2

    -1

  • 758. 匿名 2023/12/03(日) 22:56:43 

    「介護職」があることで助かるのは、利用者もだけどその家族もだと思います

    親の面倒なんて、と思う家族もそう
    大好きな親だから家族で、と思っていても壁にぶつかります

    だから介護職を、しなくてもいいけど
    「介護職なんて絶対無理」
    「未来ある人の面倒は見るけど、なんで」
    など言わないでください

    親も自分自身もいつかお世話になる時が来ますよ

    +11

    -2

  • 759. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:30 

    >>1
    スーパーでフラフラしたり毎日お茶して遊んでる60-70代の爺婆が1番適任
    世代間の支え合い

    +16

    -0

  • 760. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:40 

    >>755
    頭脳明晰な人は介護は選ばないと思うよ…
    システム開発したりで介護士を雇って使う側にはなるかもだが、下の世話とか末端のことはしないでしょ、きっと。

    +6

    -1

  • 761. 匿名 2023/12/03(日) 22:58:14 

    介護士5年して辞めたけどもうやりたくない。安楽死反対してる人こそ働いてみたらいいよ。どれだけ寝たきりの老人に税金がかかってるか。

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2023/12/03(日) 22:58:19 

    >>729
    人材にも限りがあるから
    家族が介護するようにしそう
    身寄りのない人だけ介護施設に入るんじゃない?

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2023/12/03(日) 22:58:31 

    ハロワの求人たくさん出したら。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:01 

    たまに来る理事長は金持ちっぽい

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:26 

    本当に申し訳ないけど、お年寄りの下の世話、お風呂や食事の介助をして月20万前後の低収入じゃ幸せがはない。


    +7

    -1

  • 766. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:42 

    >>758
    だったら介護職の給料上げないと
    文句だらけの家族相手していたら病むよ

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2023/12/03(日) 23:00:20 

    >>201
    横だけどそれ
    夜勤月に10回深夜シフト10回、残業45時間してようやく手取り28万だよ。それがなければ手取り16万とか。
    その割に尊厳だなんだって技術ももちろん、声掛けなんかもすごく求められて。こんなん割に合わなくてやめたいわ

    +16

    -1

  • 768. 匿名 2023/12/03(日) 23:01:40 

    >>702
    今年入院して隣が高齢の方だったんだけど
    動いちゃ駄目って言われてるのに
    無理繰りベッドから降りようとしてひっくり返って
    看護師さん飛んできた
    ボケてるとかじゃないけど
    自分で動けるのよ!って感じで一生懸命降りようとしてたから人間って不自由なほど逆に動きたい!
    って思うのかも

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2023/12/03(日) 23:03:55 

    >>759
    人手不足の日本であいつらふざけてるわ

    +4

    -1

  • 770. 匿名 2023/12/03(日) 23:04:27 

    いい加減尊厳死を認めて延命治療止めよう

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2023/12/03(日) 23:04:42 

    >>110

    介護士、保育士、教員。
    ストレスが多く専門知識と資格が必要なのに給与が低いから人手不足。

    給与を上げれば良い人集められるのに。

    +42

    -0

  • 772. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:15 

    52歳かー
    介護士続けられてるかな

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:30 

    >>728
    入浴もねえ…残念ながら機械では難しいよ
    洗身と洗髪だけなら洗車方式で何とかできそうだけど、入浴介助で1番めんどくさいのって地味に衣類の着脱だからね
    衣類の着脱って人間がやれば無理な脱がせ方して老人が痛い!って言えばすぐ止めるけど、機械がやればそういうのわからないから骨折や脱臼続出するよ
    そういうのわかるロボットって超高性能だし、超高額になっちゃうからね

    +20

    -1

  • 774. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:37 

    >>714
    その位の平均寿命だと退職金と貯蓄と年金で何とかなりそう。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2023/12/03(日) 23:06:40 

    この業界は放っといても2024年の介護報酬改定で施設経営に旨みが無くなり、バタバタ閉鎖するんじゃないかなー

    今現在も倒産ぼちぼちあるよねー

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2023/12/03(日) 23:06:46 

    >>717
    偉いねーとかすごいねーとか言われるけど、その後に私にはできないって付けられるからね笑

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2023/12/03(日) 23:07:49 

    介護職の人は本当に大変だろうし、頭が下がります。

    でもお給料が上がると、その分介護される側の費用も上がるのでは?
    それか介護保険料をあげるしか無いと思うし、色々と難しい問題だよね…

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2023/12/03(日) 23:07:52 

    >>767
    なんで辞めないの?
    こんな仕事しなくても、探せばたくさんあると思うんだが…
    私にはこれしかないのよ!てことなら、やるしかないのでは。

    +1

    -5

  • 779. 匿名 2023/12/03(日) 23:08:32 

    老人見てるだけでイライラしてくるから私は働けない

    介護職の人尊敬する

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2023/12/03(日) 23:11:40 

    >>768
    もうそう言う人はベットから落ちようが骨折しようが放っておけばいいと思ってしまう

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2023/12/03(日) 23:12:41 

    >>717
    私は介護職してるけど他人に見下されようとあんまり気にならないかも
    変にマウントしてくるような人は付き合いしなくていいし

    +5

    -1

  • 782. 匿名 2023/12/03(日) 23:13:51 

    うんこが手につくから無理!(笑)

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2023/12/03(日) 23:15:37 

    >>623
    今はセクハラ、パワハラ問題厳しくなってませんか?

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2023/12/03(日) 23:15:51 

    >>17
    いまだに週一抗原検査してるからね
    無症状でも陽性になったら強制休みだけど、
    もともと代わりの人も居ないんだよ!

    てかなんでまだ検査してんだよ
    同じ5類のインフルの検査も毎週やるならまだわかるが…?

    +26

    -0

  • 785. 匿名 2023/12/03(日) 23:16:20 

    まるで出生数と死亡数のようだね

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/12/03(日) 23:16:55 

    >>759
    よこ
    その60〜70代が介護現場で老々介護してる施設さん多いと思うよ
    私が車運転してると、デイサービスの送迎車が突然横道から入って来たりすることが多くて介護施設の送迎車の運転マジ怖い
    運転手さんの顔見ると大抵シルバーさん

    +16

    -0

  • 787. 匿名 2023/12/03(日) 23:17:07 

    >>118
    ほんとわかる
    介護労働者なんてどこの職場でもダメな人間が最後に落ちてくる職業
    建設業のヤクザみたいな経営者がみんなこぞって始めたから幹部はあっち系ばっかじゃないかな
    儲かるビジネスじゃないから介護奴隷って呼ばれてるしね
    しかもなんの努力もしないで看護師を逆恨みすりような低レベルなのがいっぱいいるのは無関係の私でも想像できる
    そもそも看護師とは資格が違うんだよ
    総合病院も地獄のような仕事だしわかるわ
    資格があるなしで世の中は全く違う仕事なんだし資格持ちには資格持ちの責任が発生するからやるべきことが決められてる
    介護奴隷たちには見えてないけど責任の範囲が違うだから比較すんな
    嫌なら看護師の免許を500万から1000万掛けて取ってこいと言ってやりたい

    +9

    -27

  • 788. 匿名 2023/12/03(日) 23:17:39 

    >>5
    そらそだよ。
    オーナー年収1億超えてるとかザラだもんね。
    横目で最低賃金で、補助金半分持ってかれて、夜勤長いし、やってられないの当たり前だよね。
    給与あげると庶民の負担が増える、増税ってほんとに?と思うもんね。
    オーナーの年棒制限したらまわるんじゃないの?施設も人件費も。

    +62

    -2

  • 789. 匿名 2023/12/03(日) 23:17:43 

    >>760
    頭脳明晰だけど志しを持って介護の道に進む人もいるから、どちらにせよ賃金は上げてほしいわ。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2023/12/03(日) 23:18:18 

    >>717
    現場の介護士に味方がいないよね
    施設も社会もさ
    士気が上がらないよね

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2023/12/03(日) 23:19:08 

    >>438
    看護師さんもハードだけど
    一番ハードなのってやっぱり介護士さん
    だから、介護士さんだけ上げればいいのでは?

    +10

    -10

  • 792. 匿名 2023/12/03(日) 23:19:47 

    >>705
    だよね
    思うように動けなくなって自分が誰なのかも分からなくなったときに一生懸命働いて貯めてきたお金使うって何?って思っちゃうよね
    人に迷惑かけようがどうでも良いって開き直れたら自由に生きられるだろうけど…
    若くて健康なうちは色々我慢してお金も使わず将来自分が動けなくなったとき用に貯める人生って何だ?って考えてしまう
    人としての尊厳を持ったまま死にたい

    +33

    -0

  • 793. 匿名 2023/12/03(日) 23:20:04 

    三大介護のみでよくね?何で接遇まで求められんのか分からない。接遇求めるなら金払って有料行けばいいのに。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2023/12/03(日) 23:20:24 

    >>169
    身内が総合病院勤務だけど
    朝8:30〜22:00帰宅 食事する時間なし
    帰宅して食事と仮眠2時間
    深夜0:00〜翌昼の午後2時 ナースコール鳴りまくりで動き回る
    居眠り運転で事故したことも
    帰宅して1時間仮眠
    16:00から学習会
    20:00帰宅

    なんて鬼のような勤務がよくあった
    7割は辞めていくし
    メンタル壊していく人が多い
    身内は超持久力があるからそれほど眠くもないらしいけど自分がやったら確実に発狂するか病むか病気になると思う
    コロナ時代は顔にフェイスガードしてマスクして防護服とかブチ切れておかしくなってる同僚もいたらしい
    みんな辞めていくから人がいない
    たまに暇になると他の科に応援だし
    老人に噛まれたり殴られたりもあるんだよね
    看護師は寿命が10年短いというデータがあった
    結婚相手も見つけにくいから婚期も逃しやすい
    子供にはさせたくないな

    +17

    -1

  • 795. 匿名 2023/12/03(日) 23:20:44 

    >>780
    その人は良くても家族がお金ーお金ーお金ー治療費は当たり前だけど、謝れー謝罪しろー、菓子折りよこせー、慰謝料払えニダーって圧かけてくるもんなんじゃない?

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2023/12/03(日) 23:21:27 

    >>787
    うちの施設は看護師が原因で介護士辞めてるや
    私も辞めるけど最後は看護師だけでやるのかな?

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2023/12/03(日) 23:21:53 

    >>759
    昔はそう言う人たちが義実家同居で義両親の介護してたんだと思うよ
    ただ今は皆んな嫌がるじゃん

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2023/12/03(日) 23:23:16 

    介護に限らずだけど、代表やオーナーだけべらぼうに取って高級車乗り回して、従業員はボーナス無しとかザラにあるよね。まずそこを改善してほしいわ。

    同級生も介護の会社おこして、レクサス乗り回してる。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2023/12/03(日) 23:23:32 

    >>717
    逆に介護に興味あります 介護の勉強したいです とか適当に言うやつも腹立つ。
    のりぴーなんか介護をパフォーマンスに使って今じゃ介護のかの字もないくらい普通に芸能の仕事してるし。
    やらないくせにいいように使うなよってかんじ。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2023/12/03(日) 23:24:23 

    >>796
    多分その看護師は他でもトラブルメーカーで流れ着いたモンスター
    ご愁傷様です
    看護師はメンタルおかしくなって一部がモンスター化する
    介護奴隷なんて馬鹿でも無資格でなれるから責任者が頑張りましょう

    +13

    -2

  • 801. 匿名 2023/12/03(日) 23:24:59 

    >>729
    今度の報酬改定で729さんが書いてる、お年寄りがスーパーで尿や便垂れ流しする世界はやってくると思うよ
    あと1年後だよー

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/03(日) 23:25:33 

    10年やったけど昨年転職した。もう二度とやらないよ。

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2023/12/03(日) 23:25:48 

    介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的

    +2

    -12

  • 804. 匿名 2023/12/03(日) 23:26:23 

    1番可哀想なのが4大で500万も!!!!自分から支払って介護資格を取って
    大卒なのに介護奴隷になる若い子

    社会も知らないまま騙されて可哀想

    +3

    -1

  • 805. 匿名 2023/12/03(日) 23:26:39 

    >>784
    まだ週1検査してるの!?面会緩和もしてないのかな?
    コロナクラスターの時は、休んだ職員は補償出るし保険も下りるしで儲かってたけど、コロナかからなかった私は地獄のシフトでコロナ対応で介護してて初めて倒れるかと思ったよ。あんなんコロナ手当てで賄えるもんじゃなかった。

    +11

    -0

  • 806. 匿名 2023/12/03(日) 23:27:17 

    >>16
    高齢者全員が認知症ではないですよ

    +6

    -3

  • 807. 匿名 2023/12/03(日) 23:27:27 

    >>795
    家族もそうだし施設自体もそういう事故を嫌がるし自治体に事故報告書提出しなきゃいけない場合もあるんだよね
    もうそういうのを辞めてある程度の年齢になれば自由にさせるってなればいいと思うんだけど
    現状の日本では難しいね

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2023/12/03(日) 23:27:53 

    >>803
    え、何がしたいのこの親、、、
    仕事で介護しながら俺らの介護もー?って?
    体1つしかないのにw
    娘がいる時だけ老人にでもなれるのか?

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2023/12/03(日) 23:28:47 

    >>762
    認知症になったら介護サービスなしで家族で介護って相当大変だよ
    誰かしらは仕事辞めなきゃいけないレベルだと思う

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2023/12/03(日) 23:29:00 

    >>83
    はーい!5年してた介護職やめたよ!10月末までで!資格もとって長く働こうと思って職場変えたりも色々努力してみたが正直無理だった!

    +56

    -1

  • 811. 匿名 2023/12/03(日) 23:29:27 

    暴言吐いたり殴ってくる年寄りも多いから怖い

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2023/12/03(日) 23:30:07 

    >>768
    病院の入院病棟でそれやられると報告書を書かされるらしいね
    ずっとその人だけ監視してたら病院回らないし大変

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2023/12/03(日) 23:30:40 

    >>810
    看護師になればいいじゃん

    +0

    -7

  • 814. 匿名 2023/12/03(日) 23:31:18 

    >>805
    面会どころか、利用者も通院やらで外出してるし
    なんなら単発の介護派遣も毎日入れてるよ

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2023/12/03(日) 23:31:22 

    >>42
    950円とかあって誰がするんだろうって気持ちになった

    +74

    -0

  • 816. 匿名 2023/12/03(日) 23:31:55 

    >>768
    ボケてるでしょ

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:24 

    >>2
    ジジババ転がせる人じゃないと務まらないかもね。家族も70前後の団塊の世代で頭硬い人多いし。

    +27

    -0

  • 818. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:29 

    特養16年目です。誰かに褒めて欲しい。

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:30 

    介護士も看護師もやらない方がいいよ
    一流企業のオフィスでデスクに座って受付嬢がいい

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:33 

    >>641
    ケアマネもずっと退職ラッシュだよね

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:52 

    >>611
    貴女の書き込みを見て看護師に見切り付けようと思いました。
    税理士等もっと稼げる資格取ります。
    どんなに勉強して技術や知識習得しても給料に反映されないんじゃ意味がない。
    患者さんからの感謝の言葉ももう何も響かない位やる気がなくなった。

    ボランティアじゃないんだって。

    +15

    -0

  • 822. 匿名 2023/12/03(日) 23:32:59 

    >>787
    病棟ナースが介護落ちしたナースがーって話してるの聞いたことある。水商売から泡落ちみたいな感じで病院から介護落ちって言われてるんだね

    +18

    -2

  • 823. 匿名 2023/12/03(日) 23:33:03 

    >>806
    ぶっちゃけ認知症じゃない高齢者の方が大変だったなー
    特に爺さん
    認知症の人と同等に自分もなんでもやってもらえると思ってて認知症を見下して自分を先にしろと順番も待てないし、何でもかんでも注文多いし、すぐクレームで家族に電話するし

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2023/12/03(日) 23:33:31 

    >>245
    孫抱いてる写真が出てたけど、この人のせいで子供が結婚できなくて(正規の職に就けなくて)孫を抱っこすることも無くなってしまった人らもたくさんいるんだろうなと思った

    +111

    -0

  • 825. 匿名 2023/12/03(日) 23:33:53 

    >>801
    今でも平日の昼間だとおしっこくさい老人がウロウロしてるしね
    更に酷くなるんだろうね

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2023/12/03(日) 23:34:26 

    >>803
    介護士より看護師の方が心強いだろ

    +1

    -5

  • 827. 匿名 2023/12/03(日) 23:34:30 

    >>17
    コロナ感染でジジババ大量に死んだら名前が出てニュースになるしね

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2023/12/03(日) 23:34:39 

    >>759
    実は60〜70代はうちの施設で働くパートさんで一番多い世代なんです
    そういう施設、多いんじゃないかな
    この世代がいなくなるとうちの施設は存続がヤバいです

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2023/12/03(日) 23:34:59 

    >>813
    なぜに?

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2023/12/03(日) 23:35:01 

    >>800
    結局、現場の介護士がいなくなれば閉鎖なんだよね。
    大手でもたまに聞くよ

    +13

    -0

  • 831. 匿名 2023/12/03(日) 23:36:02 

    >>550
    連鎖反応起きるよねw
    コール鳴ったら、コール音に反応して隣の人が目を覚まして声出して、そして更に隣が起きてみたいな。

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2023/12/03(日) 23:36:09 

    >>818
    特養なんて面倒見る人数すごいし激務に16年も耐えてアンタ偉いよ😭
    よく頑張ったね
    無理しすぎずに自分の体大事にしてね

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2023/12/03(日) 23:36:38 

    もう介護現場の崩壊はカウントダウンはじまってるよ。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2023/12/03(日) 23:36:56 

    >>826
    嫁が看護師だけど老後は俺専属の看護師になるわけで何十年間の24時間付きっきりの専属看護師を金銭換算したら何億円もの価値があるわけでとてつもなく勝ち組でーすw

    +1

    -9

  • 835. 匿名 2023/12/03(日) 23:37:00 

    >>6
    経営者は良い車乗ってふんぞり返ってるのに
    ストライキしてもいいレベル

    +24

    -0

  • 836. 匿名 2023/12/03(日) 23:37:22 

    >>53
    公務員を減らせ!と叫ぶ民意にも沿ってこの現状
    公務員だからって簡単に減らせばいいってもんじゃないね

    +96

    -2

  • 837. 匿名 2023/12/03(日) 23:38:02 

    >>822
    年配のパート看護師ならともかく
    20代の看護師だと、察するわ

    +10

    -1

  • 838. 匿名 2023/12/03(日) 23:38:36 

    >>835
    この国は馬鹿ばっかだから病院の介護士や看護師や部署ごとで喧嘩するんだよね
    馬鹿は団結しない

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2023/12/03(日) 23:38:41 

    >>13
    賃上げもそうなんだけどさ、人員配置が狂ってるんだって
    転倒リスクのある老人が複数人います
    もちろん認知症のある老人だから待てないし同時に動く事もあります
    でもそれを一人で見ないといけません
    もし転倒や食事中の誤嚥があったら見守り出来なかったあなたの責任です!!

    こんなだよ?

    +35

    -0

  • 840. 匿名 2023/12/03(日) 23:39:14 

    >>7
    うちのおばあさんは入院して寝たきりになって2年病院でお世話になって亡くなった
    今は病院からすぐに追い出されるのかな?

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/12/03(日) 23:39:15 

    >>814
    単発派遣入ってるってクソ中のクソブラックじゃん!
    まあ単発の持ち込み怖いから検査してるんだろうね

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:40 

    >>245
    郵政民営化もこいつのせい

    +72

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:40 

    >>1
    寧ろなくなって姥捨て山状態になった方が高齢者に掛ける医療費や福祉費用、年金などの節約になって現役世代の負担が減り、高齢者もドンドン死んで居なくなってくれるから強ち悪い事ではないかも知れないね。

    時代錯誤なジジババが支配してる日本が生まれ変わるきっかけになるかも知れない。敗戦後、日本が急成長を遂げた様に新時代の創造は常に今世の破壊から生まれる。
    介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:48 

    >>7
    35年くらい前は婆さんって病院で面倒見てもらってたような
    付き添いに兄弟10人が交替で言ってたな

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:51 

    >>832
    ありがとうございます。もう限界を感じていますが、人間関係がまだいい方なのでなんとか。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/12/03(日) 23:41:58 

    >>821
    夜勤自体、身体に良く無いですからね
    ただでさえ、看護師は普段から緊張感がずっとある職場なので精神的疲労は半端じゃ無い
    身体壊したり、鬱で辞めていった看護師さんも多数います
    若者に伝えたいのはこんなクソ業界絶対に来ちゃダメってこと
    看護師やるくらいなら普通の会社員の方が良い

    +16

    -0

  • 847. 匿名 2023/12/03(日) 23:42:23 

    >>840
    急性期で運ばれて病院にいても症状が変わらないと追い出されて別の病院を順番にたらい回し
    法律がそうだから仕方ない
    厚生省に苦情を言おう

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/03(日) 23:42:40 

    給料安い、認知症に暴力されても拘束禁止で転んで怪我したり何かあれば訴えられる。安い入居料で家族からの要求多すぎなのに全部聞かないといけない。罵倒されてもひたすら我慢。
    こんなんじゃ誰も働きたくないって。
    人手不足で当然、介護業界自業自得。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2023/12/03(日) 23:42:53 

    >>841
    してないとおもうよ?
    そもそも、コロナ感染者いたの伏せて
    単発の派遣いれて、派遣から聞いてないってクレーム受けるレベルだから😂

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/12/03(日) 23:43:12 

    >>840
    今は3ヶ月で転院か施設か退院かって感じ
    昔みたいに長く入院させてくれなくなった

    +11

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/03(日) 23:43:43 

    >>207
    刑事が2人来て写真撮って状況聞いて帰っていったよ
    15分くらいだからそんな面倒じゃなかったよ

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2023/12/03(日) 23:44:14 

    最近就職したけど離職したよ、利用者の暴力暴言もなけど、キーパーソンの対応がキツかった(>_<)
    めちゃくちゃ小さい事でも逐一報告していた施設だったから結構時間も取られたし、悩み相談、クレーム、報告がかなり面倒だった
    なんであんなに報告しなきゃなんだろ😭

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/03(日) 23:44:57 

    >>837
    介護落ち??ナースだって介護の現場にも懲りてまた病院に戻るんじゃないかな
    身体がラクならそこで波風に耐えるだろうし

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2023/12/03(日) 23:45:02 

    >>803
    ガルちゃんにも娘に自分の介護を任せたいから女の子欲しいって人が半分くらいはいるから恐ろしい。

    +18

    -0

  • 855. 匿名 2023/12/03(日) 23:45:24 

    >>131
    自分もそれだった…。派遣で入ったけど、最初はデイでの勤務だと聞いていたのに実際は特養のフロアに行かされて話が違っていたので…。

    +25

    -0

  • 856. 匿名 2023/12/03(日) 23:45:33 

    >>823
    順番待てない自分が1番じーさん多いよね。犬でも待てができるのにって言ったことあるわ

    +13

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/03(日) 23:45:34 

    手取り30は最低欲しい。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2023/12/03(日) 23:45:44 

    >>374
    介護施設に入れてもらえるかも不安

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:05 

    >>840
    病状にもよるだろうけど、今は寝たきり状態の患者様が病院に入院できるのは基本3ヶ月(90日)まで
    それを超えると病院は診療報酬という収入を減算されるから、病院から施設に移るようご家族様へお話があるよー

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:06 

    >>823

    それも認知症の一種かと思う
    自分も施設で働いていて、底意地悪いオバヘルとか頭クリアな意地悪利用者みていて、こういう年寄りだけにはなりたくないと思う

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:08 

    >>171
    勿体なさすぎる…泣

    +35

    -0

  • 862. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:10 

    >>642
    今もテレビは洗脳装置だよ。テレビばかり見てるとバカになる

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:13 

    >>822
    病棟ナースなんか9割は辞めてえって思ってる仕事だよw
    私は病棟ナース10年やって出産を機に退職したけど、刑期を終えて刑務所から出てきた気分だった
    緊迫感半端無いし激務で夜勤もある
    なのにめっちゃ給料低い地獄みたいな場所だよ
    病棟ナースかっこいい、エリートなんて思ってる人は誰もいない現場で働いてるナース達は
    早く家に帰りたい、仕事辞めたいが本音よ

    +21

    -1

  • 864. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:14 

    >>136
    働く前からこうなることが予想できる。

    +32

    -1

  • 865. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:32 

    >>136
    残された老人達可哀想、終の棲家が監獄に、、、

    +12

    -9

  • 866. 匿名 2023/12/03(日) 23:46:42 

    >>853
    ふんぞりかえってるから居心地いいんだと思うよー

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2023/12/03(日) 23:47:04 

    >>818
    来年4月から息子が特養で働き始めます。コメ欄見て親の私が心配、落ち込んでますが本人は実習の先々で出会ったおじいちゃんおばあちゃん達が可愛くて仕方ないと働くのを楽しみにしてます。16年素晴らしいですね!辛いこと大変な事たくさんあると思いますが利用者様やご家族の為に毎日ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2023/12/03(日) 23:47:11 

    >>1
    お給料安いのにぐんぐん税金でお金吸い取られてくから

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2023/12/03(日) 23:49:01 

    >>16
    本当に認知症の人を介護する大変さは尋常じゃないよね。

    +22

    -0

  • 870. 匿名 2023/12/03(日) 23:49:08 

    >>857
    最低30ね。もっと高ければみんなやりたがるのにね。40万↑なら自分もやりたい。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2023/12/03(日) 23:49:12 

    >>846
    そうそう、特に介護士は人権無しみたいな上に給料安すぎだし本当に全てが酷いから別の仕事した方がいいよ。
    理想を持って入ってきた若者ほど精神病んで辞めていくわ。

    +15

    -0

  • 872. 匿名 2023/12/03(日) 23:49:16 

    >>857
    夜勤ありの病棟ナースなら手取り50万は無いとやってらんないわ!笑
    現実は夜勤入らなきゃ手取り20万行かないし、頑張って夜勤入った月でもせいぜい、23〜24万程度
    本当、ゴミ業界

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2023/12/03(日) 23:49:43 

    >>131
    初日から定時で帰れないんだもん
    察しのいい人は来ないよ

    +37

    -0

  • 874. 匿名 2023/12/03(日) 23:50:03 

    >>2
    高齢者は頑固で我儘だから介護しにくいんだよ。うちの母のケアマネジャーさんが言ってた。なかなか言うこと聞いてくれないらしいし大変そう。子供の保育の方が遥かにマシだよ。

    +63

    -1

  • 875. 匿名 2023/12/03(日) 23:50:16 

    >>832
    看護師とかみてると超持久力がある人が強い

    睡眠が少なくても平気な人
    徹夜で仕事を終えてそのままディズニーランドで遊べる人とかが生き残る
    腕力とかないよ
    感情の起伏もあんまりない
    怒ったりもしない
    そういうのにエネルギーを使わないで細い身体で動きもそれほど早くもなく
    淡々とこなしていくような人が最強

    怒って喧嘩したりお腹ポッコリしてたり短距離走型の人はキツイと思う

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2023/12/03(日) 23:50:19 

    >>860
    いやー、中には認知症ではなく本当に性格の悪い年寄りっているんだよ。生保者とかワガママすごいよ。

    +17

    -0

  • 877. 匿名 2023/12/03(日) 23:50:38 

    >>872
    このトピ、、介護のトピじゃないの?

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2023/12/03(日) 23:50:44 

    >>501
    時々来る家族が、嚥下状態が悪い居住者に
    カステラとかチョコ等こっそり渡していてビックリする。
    (窒息させたいのかな?)

    食事内容など栄養士がしっかり計算しているのに
    血糖値が下がらないはずだよ。💦
    これでも何かあったら施設側に言ってくるんだろうなぁ...

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2023/12/03(日) 23:51:44 

    国はマジで認知症の人権とか尊厳とか言ってないで考えた方が良いと思う。
    最近は逆にこの人達は介護を崩壊させたいのか?とすら思う。

    +16

    -0

  • 880. 匿名 2023/12/03(日) 23:52:09 

    >>872
    昼夜働いて体おかしくなるしメンタルも病むよね
    普通の人は

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/03(日) 23:52:09 

    >>856
    遅い!!!!!!って怒鳴りつけて自分の世話してもらうってどんな神経だよって思うわ

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2023/12/03(日) 23:53:13 

    >>879
    厚労省とか文科省とか中の人は反日なんだと思う
    日本人じゃないのかも

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2023/12/03(日) 23:53:25 

    >>875
    義母が看護師でそのタイプだったけど、50過ぎてくも膜下起こしてた。大丈夫そうに見えても確実に体にダメージきてるんだなと思った。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2023/12/03(日) 23:55:26 

    >>883
    看護師は平均寿命より10年短い寿命だってデータがあったよ
    看護師を辞めて悠々自適お婆ちゃんとかもいるけど元気そうw

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2023/12/03(日) 23:56:30 

    >>20
    現役介護士で3月末に退職が決まってる者だけど正直ざまぁって思ってます。労働環境悪いのに、なにも改善しようとしなかったからですよ。
    残った人はかわいそうだけど、この労働環境が嫌なら辞めろの世界なんで私はひと足先にこの仕事から足を洗いますわ。さようなら

    +14

    -0

  • 886. 匿名 2023/12/03(日) 23:56:37 

    >>5
    派遣で時給1250円くらいだったからやってみたんだけど、五日で辞めたわ。たった4時間なのにキツいし臭いしで毎日体調悪くなった。
    割に合わない。ほんと給料あげるべき。

    +44

    -1

  • 887. 匿名 2023/12/03(日) 23:56:52 

    >>877
    いちいちスレ縛り婆はアスペなの?
    世の中そんな限定で語れるもんじゃないわ

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2023/12/03(日) 23:58:23 

    >>887
    看護師こわーい

    +0

    -3

  • 889. 匿名 2023/12/03(日) 23:58:42 

    >>879
    選挙に行くのがお年寄りばっかりだから仕方ない
    お年寄りに寄せた政策の方が票取れるから

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/12/03(日) 23:59:21 

    >>886
    せめて時給2000円ないとこれからの世の中人が集まらないと思う

    +26

    -0

  • 891. 匿名 2023/12/03(日) 23:59:33 

    >>886
    そもそも臭いという感覚がある時点で向いてない
    天職の人は臭いって感覚があんまりないらしい
    人間性からしてやっぱ天使なんだよ
    自分だったら臭えな!しんどいわ!やってられるか!!ってすぐ辞めると思う

    +28

    -2

  • 892. 匿名 2023/12/03(日) 23:59:39 

    >>887
    ガルではスレではなくトピって言うんだよ?
    お家に帰りなー

    +0

    -1

  • 893. 匿名 2023/12/03(日) 23:59:42 

    >>878
    まだいい、うちなんか大福だよ

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2023/12/03(日) 23:59:45 

    今の20代は老後覚悟しておいた方が良いよ…
    かなり世間の高齢者へのヘイトが溜まってきてるから
    老人は社会のお荷物、早く死ねって意見も結構見かける
    私達が高齢者になる頃には少子化の影響で国が老人切り捨て方針になってもおかしく無いよ
    このままのペースで少子化が進めば
    看護、介護人材も既に慢性的に人手不足だし
    菅前総理が現職時代に国民はまず自助が大事ってポロッと言ってたけど、あれは国の本音だと思う
    金融庁の老後2000万問題も
    平成世代の老後は国に頼れないよっていう静かなメッセージだと思う

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/12/04(月) 00:00:22 

    >>892
    バレたかw
    トピ

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2023/12/04(月) 00:01:43 

    超絶ブラックだからね。
    だって老人に殴られたり暴言吐かれたりしても泣き寝入りがほとんどでしょ。職員を守ろうって意識の経営者が少なすぎる。
    普通の業界ではお客さんからそんな事されたら警察呼ぶとか訴えるとかするでしょ。なんで介護業界は我慢が当たり前なの?
    暴力や暴言吐く老人は警察に突き出すとか追い出すとかバンバンすれば良いんだよ。
    まずはそこを何とかしないとますます離職されるよ。

    +12

    -1

  • 897. 匿名 2023/12/04(月) 00:02:05 

    >>490
    介護福祉士も国家資格だから、せめて持ってる人は上げてほしい

    +44

    -0

  • 898. 匿名 2023/12/04(月) 00:02:20 

    >>888
    介護施設の経営者だ!

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/04(月) 00:03:14 

    介護施設にいる看護師の性格の悪さがよくわかる。

    +0

    -2

  • 900. 匿名 2023/12/04(月) 00:03:24 

    >>880
    そもそも、病棟の緊迫感が半端無いから精神的疲労がケタ違いなのよ
    そこに夜勤も入ってきて生活リズムが崩れるから本当に疲れる

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2023/12/04(月) 00:03:50 

    >>653
    現役ケアマネだけど、何でも屋と勘違いしている人多いよね
    家族じゃないし友達でもないから!って言いたい
    悪いことはケアマネのせいにされる
    役所も役所でケアマネに丸投げするし本当にクソ

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2023/12/04(月) 00:04:56 

    暴力老人もしんどいけど、それ以上に家族の要求とクレームの方がしんどい。
    刻み食やミキサー食にしないでほしいとか、何があったら施設の責任にする癖に、いい加減にしてほしい。

    +17

    -0

  • 903. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:01 

    >>1
    氷河期世代の親がもうすぐ介護される身になるけど、介護施設に入れる金すら無い人が大半かもなあ
    介護職も人手不足、もし改憲されたら家族の責任は家族という世の中になるし
    あと数年後には介護漏れした老人が街中徘徊、自宅に放置とかが横行する社会になりそう
    コロナ禍では老人を守るため、皆んなで自粛して皆んなでワクチン打ったけどさ
    今後はより疎まれる世界になるよ
    自分が老人になる頃はどうなってるんだろ

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:15 

    >>896
    暴力老人は速攻退去させたらだいぶ良くなりそうなのに

    +13

    -0

  • 905. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:18 

    >>67
    引き継ぎのこととかを考えたらそれはそれで難しいとは思う。常勤の負担が増える部分もあるだろう。

    でも以前勤めてた小さなグループホームでは23時から7時までの学生バイトとか朝食介助だけ、とかイレギュラーな働く人がいたところは割とうまく回ってたように見えたよ。
    もっと普通の飲食店みたいに職員の都合も聞いてもらえるような働き方ができたら入職しやすいよね。

    +48

    -0

  • 906. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:41 

    >>896
    誰の味方でもないけど

    そういう老人って法的に責任能力がないから
    暴力も犯罪にならないんだよ
    あたおかが何したって無罪

    警察に言ったってボケたジジイが変わることはないし
    どっかの施設が逮捕されてたけどあんな仕事よくやるわ
    拘束して引っ叩くくらいしなきゃケモノなんて言うこと聞かないよ
    絶対にやりたくない仕事

    +7

    -1

  • 907. 匿名 2023/12/04(月) 00:07:49 

    >>905
    単発の派遣よりマシじゃない?
    どんな人がくるか当日までわからないよ

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2023/12/04(月) 00:08:07 

    >>677
    ケアマネはサンドバックと雑用

    メモメモ📝

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2023/12/04(月) 00:08:59 

    私が年寄りになったら凄く礼儀正しい老人になってるのは間違いないし、こんな老人もいたのか?って間違いなく言われると思います。私みたいな老人が増える事を願ってます。

    +0

    -9

  • 910. 匿名 2023/12/04(月) 00:09:12 

    次は高齢者の恋愛バトルについて

    婆さんを奪い合う爺さん

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/12/04(月) 00:09:39 

    >>803
    この広告作った人たちはおバカすぎ
    炎上して当たり前

    +20

    -0

  • 912. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:34 

    >>225
    自然に任せて亡くなればいいのに
    私自身そうして欲しい
    胃ろうは虐待としか思えないスパゲティみたいになりたくないよ

    食べられなくなって自然と痩せて死にたい
    当たり前に死にたい
    もうやだ
    健康保険、介護保険は闇しかないね

    事故で一気に死にたいとすら思わされる

    +23

    -0

  • 913. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:53 

    こんな認知症の老人とかいるのかな
    キツイ仕事だね

    TikTok - Make Your Day
    TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.com

    TikTok - Make Your Day

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2023/12/04(月) 00:11:57 

    >>384
    私、今45歳だけど、小学生の頃に祖父母が亡くなって
    「80歳まで生きたから大往生だね!」
    ってみんないってたから、80年生きたら長生きだった
    その当時なら100歳だと、凄いねって褒められるレベだったよ

    +27

    -1

  • 915. 匿名 2023/12/04(月) 00:12:00 

    >>896
    入所したい人たくさんいるんだから
    暴力、危険老人は退所させた方がいいわ

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2023/12/04(月) 00:12:39 

    >>602
    優しすぎる

    利用者のこと人質なんて思ってる介護士そんないないと思う
    結局皆受け身で文句は言うけど誰かが変えてくれないかな〜って待ってるだけ
    行動する気もないし他に仕事もないから辞めることもできずダラダラやってるだけだよ

    私は誰かが言い出したら喜んでストライキするけどな
    何人死のうが関係ないわ
    それってストライキした職員のせいなの?

    +65

    -1

  • 917. 匿名 2023/12/04(月) 00:12:46 

    >>207
    ある程度の年齢(65歳以上)で持病があれば、盗られたものがないか、家の中に異常はないかを確認して、写真撮って、ストレッチャーで警察署へ運ばれる。
    検死の先生が各警察署に回ってくるから、終わった頃を見計らって葬儀屋さんと遺体の引き取りに向かう。
    刑事さんが色々教えてくれますし、簡単なものですよ、非日常なので疲れますけどね。

    +18

    -0

  • 918. 匿名 2023/12/04(月) 00:12:56 

    >>896
    職員を守ってくれる施設なんてあるのかな
    管理者と知り合いなのか、特別扱いな利用者がいて、その人一人の入浴介助に1時間も2時間もかけていたりする
    常に人手不足でピリピリして、現場の雰囲気も最悪だから、その人の特別扱いを止めたらだいぶ楽になるんだけどな
    しかもその人かなり横柄で注文が多い。介護士を召し使い扱い
    暴力ないだけマシなのかもしれないけど、職員を大切にして欲しい

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2023/12/04(月) 00:13:55 

    >>903もうすぐって氷河期の親はもう介護必要な年齢ですよ。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2023/12/04(月) 00:14:18 

    >>893
    よこ
    ご家族さまが入所者さまへ大福を差し入れしたの?
    それってwww

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2023/12/04(月) 00:14:18 

    病院でも認知症の老人に殴られたり噛まれたりするらしいよ
    そんな危害を加えられるなら身体拘束しなきゃ身の危険があるわ
    正当防衛じゃない

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2023/12/04(月) 00:14:44 

    >>131
    意地悪おばさんヘルパーや癖強い男性職員にドン引きしてすぐ辞めちゃう人いる
    同僚が変人だらけ

    +49

    -0

  • 923. 匿名 2023/12/04(月) 00:16:00 

    >>916
    利用者は他人だよ
    私もなんとも思わん
    利用者の命より自分自身の心身の方が大事
    私の方が先が長いんだから。

    +39

    -1

  • 924. 匿名 2023/12/04(月) 00:16:10 

    給料がどんなに高くても、絶対やりたくない。以前勤めてた施設で懲りた。看護学校通いながらパートしてた時、勝手に夜勤入れられたり時給1,000円のはずが見習いから中々時給を上げて貰えなかったり辞めさせてくれなかったりして学業と実習で忙しくなったので行かなくなった。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2023/12/04(月) 00:16:59 

    >>118
    いや、これは看護士を叩くための成りすましもあり得るね

    +16

    -1

  • 926. 匿名 2023/12/04(月) 00:17:41 

    >>913
    既視感のある顔付きだわ

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2023/12/04(月) 00:19:18 

    >>6
    なんでもっと給与を上げない?
    やる人いなくなったらいいんじゃない?
    そしたら国がもっと補助金とか出すようになるでしょ。

    +21

    -0

  • 928. 匿名 2023/12/04(月) 00:20:26 

    >>152
    そういう感情論は吐いて捨てるほどガルでもたくさん見てるけどじゃあ今の現状でその給与や知名度を上げる具体的な手段は?
    只でさえ今の高齢者3,200万人の医療に年間国家予算の35%使われてる。それは現役世代の社会保険料から。高齢者はもっと増える。
    そしたら支える世代も共倒れ。支える世代の老後の保証なんかどこにもないよ?
    人は老いて死ぬ前提を受け入れるべきだよ。未来の納税者になる子供が増えない以上、支出を減らさなきゃ共倒れするんだよ?
    自然に朽ちていくのを親も子供も受け入れるという当たり前の事を忘れたツケだよ

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2023/12/04(月) 00:21:08 

    介護の仕事、やろうかと考えてたけどやめた。ここ読んでたらこわくて。

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2023/12/04(月) 00:21:09 

    >>916
    利用者さんの大半は優しくて良い人で大好きだけど、一部の本当に意地悪な性格悪い利用者さんに召し扱いされたり暴言吐かれたり。同じように職員でも優しい人もいるけど、普通の企業なら滅多にお目にかかれないような性格の悪いお局に毎日嫌味や嫌がらせされて。
    何か人間の心を失いました。
    私も誰かがストライキ言い出したら乗っかると思います。頑張る気力も人への思いやりも失せてしまった。

    +27

    -1

  • 931. 匿名 2023/12/04(月) 00:22:28 

    >>926
    こういう症状の方は介護士さんにも同じ態度になるんですか?

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2023/12/04(月) 00:24:15 

    >>176
    それの何がいけないんだろ?孤独死の後処理の保険か何かあれば問題ないけどな。
    病院より大好きな自宅がいいし

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2023/12/04(月) 00:25:17 

    >>923
    同意

    時々介護士は人の死に直面するから本当に辛い仕事、とか言ってる人いるけど
    マジで何とも思わん
    急搬されてその日に亡くなっても そうなんだ〜だし
    看取りしても あーやっと終わった、としか思わない
    同僚でも泣いたり落ち込んでる人なんて見たことないよ
    5年位関わった人でもそんな感じ
    普段から頑張ってやってるから後悔もないしね

    +25

    -0

  • 934. 匿名 2023/12/04(月) 00:25:48 

    >>27
    これでまた移民を増やす口実が増えたよ。
    仕方ないよね?給料上げたのに、誰も介護やらないんだもん、って。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/12/04(月) 00:25:53 

    時給5000円ならやるよ
    今の会社やめてもええわ

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:32 

    給料が安いことだけじゃなくて人命に直結してて責任が重いところも人が来ない理由かな
    あと、職場が昭和気質なところも多いみたいだし
    日本生命が介護参入するらしいけど、左遷先として使われるという評判はともかく、日本最大手が参入して職場環境の平均が上がるなら国全体としては良いことかなと思う
    まあ損ジャみたいに大した意味ない可能性も高いけど

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2023/12/04(月) 00:26:54 

    30代介護士です。ストレス+過労からなのか、ほぼ毎日のように頭痛が…。+人手不足で休めないプレッシャーから精神的にも参ってしまい、メンタルも不調ぎみです。
    この業界しか知らないですが、正直低収入ですし、この仕事にしがみつく必要も無いのかなと悩んでます。

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2023/12/04(月) 00:27:49 

    私も介護施設で5年働いたけどもう無理だな。職場環境もよくないけど何より老人そのものが無理。自分も何れは老人だけど今の老人見てると絶望的になって無理だった

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2023/12/04(月) 00:27:55 

    耐えられなくて1年で辞めた身としては続けられる人ほんとにすごいと思う 

    暴言やセクハラ、こちらを下に見てくる嫌な感じの利用者の対応はもう無理
    体力と気力が持たない

    給料も知れてるし人間関係も悪いし、やり甲斐なんて言えるほどの熱量はなかった

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2023/12/04(月) 00:28:42 

    >>7
    平均寿命が70代の時代だからだよ。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/04(月) 00:29:40 

    >>931
    なるなる。特に若い女になる

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2023/12/04(月) 00:29:56 

    >>923
    自分は他にできることもないからこれからもやるしかないけど、介護の仕事でかなり残りの寿命縮んだと思う
    夜勤とストレス、腰への負担とか
    転倒リスク高いのに危険なことする人見ると本当震える あの人より私の方が先に死にそう

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2023/12/04(月) 00:30:04 

    ごめん本当長生きしすぎ
    医療費やばいって
    つぎ込んでる医療費とんでもないのに、給料バカ低いんだから誰もやらんわ
    超高齢者だけどんどん増えてどーすんだよ

    +10

    -1

  • 944. 匿名 2023/12/04(月) 00:30:28 

    >>729
    うちの近所の○ークワ既になってるけど。
    店員も周りもスルーだよ。そして閑古鳥

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2023/12/04(月) 00:33:09 

    >>934
    外国人ももう日本になんて来なくない?
    これだけ落ち目の国わざわざ難しい日本語覚えてまで来るメリットある? これから先は更に衰退する一方なのに

    +5

    -2

  • 946. 匿名 2023/12/04(月) 00:33:46 

    私が子供の頃、体罰とか割と普通にあってその当時の教師がちょうどうちの施設の利用者世代なんだよね。そりゃ介護無理だわ。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/12/04(月) 00:33:48 

    >>154
    私は四大卒で介護の世界に入りましたが、大学まで行かせてもらってなんで介護なんてしてるの?親がかわいそう、私の子供だったらありえない、などいろんな方に言われましたよ。福祉系ではない学部でしたが介護で働く方々と知り合う機会があり福祉に興味をもったのがきっかけでした。
    実務経験3年で介護福祉士、5年でケアマネとって、今も介護業界で働いています。これからは仕事で得た知識で年老いてきた両親のサポートもしていきたいなと思っています。

    +32

    -1

  • 948. 匿名 2023/12/04(月) 00:34:04 

    >>705
    寿命を自分で決めて、その年まで計画的に生きて人生楽しんでやりつくしてから、自殺すればいいだけだよ

    +22

    -2

  • 949. 匿名 2023/12/04(月) 00:36:03 

    >>945
    東南アジアからはもう来ないね
    くるとしたら、アフリカとかかな

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2023/12/04(月) 00:37:17 

    >>773
    衣類も着脱しやすい伸縮性の高い生地で
    皆な同じタイプで統一してくれたら、かなり
    着替えが楽になりそう。

    以前富裕層向きの有料老人ホームで働いていたけど
    家族は介護なんてしたことないから、伸縮なしの
    ブランド服とかを拘縮で腕を曲げることができない
    入居者に持ってくるから大変だった。
    嘔吐やお漏らしで服汚れても漂白できないし...

    知識や経験がないのに色々口出してくるから
    担当者は鬱になって辞めちゃうんだよね。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2023/12/04(月) 00:37:37 

    >>258
    子供のアリナシは関係ないと思う
    介護の人材や費用(公費)が不足したら、施設介護を受けるのは結局お金を持ってる人だけになると思う
    特養も赤字で倒産して、有料老人ホームしか残っていないとか

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2023/12/04(月) 00:38:03 

    >>729
    それくらいなら別にどうでも良くない??
    世話なんかするから何年も長く生きるんだよ
    放っておけば1年ももたないよそのレベルなら
    火事起こされたりとかはまずいけど

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2023/12/04(月) 00:38:40 

    >>948
    私も自分で命を断ちたいと思う事の多い人生だけどいざやろうと思ってもなかなかできなくない?

    +21

    -0

  • 954. 匿名 2023/12/04(月) 00:38:56 

    >>389
    機械的にその仕事してればいいのならまだしも、ほぼ寝たきりの人への食事介助とかで声掛けしたり、車イスで食堂まで連れていくのに声掛けしたりが無理だった。何話していいか分からなくて。
    コミュ力もないと駄目だなんて要求されること多すぎる。

    +24

    -0

  • 955. 匿名 2023/12/04(月) 00:39:00 

    介護士を世間が下に見てるからだよ。誰でも出来る仕事だ汚い仕事だ底辺だっつってな。
    預け先無くなって皆困ればいい。

    +20

    -0

  • 956. 匿名 2023/12/04(月) 00:40:00 

    >>666あるあるなんですかね?
    私はもう辞めてますが介護はやり甲斐があって楽しかった

    +5

    -2

  • 957. 匿名 2023/12/04(月) 00:40:04 

    >>79
    それって言い返したらダメなの?
    バカはお前だろ?ってはずみで言っちゃいそうなんだけど

    +55

    -2

  • 958. 匿名 2023/12/04(月) 00:41:33 

    >>931
    なるよ
    介護士なんて1番被害に合う
    風呂入れたりオムツ換えたりするからね
    理解できないから「何するんだ!」とか怒る
    杖振り回して「殺◯気か!キ◯ガイが!!」とか言ってくるよ

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2023/12/04(月) 00:42:44 

    >>13
    他の国に支援する余裕があるならもっと介護に適正な税金をつぎ込んで欲しいね

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2023/12/04(月) 00:43:03 

    >>83
    ますます移民の仕事になるよ

    +3

    -5

  • 961. 匿名 2023/12/04(月) 00:43:13 

    >>11
    よく、老後は子供に迷惑かけないように施設に入るお金貯めてますって見かけるけど、
    その頃には施設は人手不足過ぎて、受け皿ないよね。
    質も下がるだろうし。

    +31

    -0

  • 962. 匿名 2023/12/04(月) 00:43:47 

    デイサービスの役員やっていてスタッフの人間関係も良好ですが、利用者から理不尽な事言われたり態度をされたら「あ!RGデスね!」RGは老害の略の隠語をスタッフで共有して発散しながら乗り越えてます!

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2023/12/04(月) 00:43:58 

    >>961
    団塊が死んだら余るよ。

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2023/12/04(月) 00:44:50 

    >>957
    わたし言い返してるよ
    真顔で、低音で凄むと大抵黙るよ
    言い返されることに慣れてないのよ、あいつら

    +89

    -0

  • 965. 匿名 2023/12/04(月) 00:44:56 

    >>9
    利用者の態度も問題だよね、世話してもらえるのが当たり前な不躾な態度やセクハラも多いと聞くよ……このままじゃ介護士全員外国人まかせかな

    +14

    -0

  • 966. 匿名 2023/12/04(月) 00:46:46 

    >>965
    全員辞めるって、その人達介護辞めて何の仕事やるの?

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2023/12/04(月) 00:47:11 

    >>624
    めっちゃいい方だよ
    介護福祉士持ち夜勤月7~8回入って処遇改善手当とかあっても額面28万弱で社保とか色々引かれて手取り22ちょいくらい、ボーナスは1カ月分で税金引かれて16万くらい。
    これでも同業他社転職して上がったほう。

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2023/12/04(月) 00:47:20 

    >>6
    それいつの話???
    デイサービスで毎週日曜日休みで手取り19万ある
    あと1日は平日に休みが来る
    有給も取りやすいし半休も取れる
    ほぼ残業もない(月に2時間くらい)
    都内とかではなくどちらかといえば田舎

    +1

    -5

  • 969. 匿名 2023/12/04(月) 00:47:26 

    このトピだけで何人辞めてるんだろう?
    本当割に合わないし、もっと皆辞めればいいよね
    人手不足でどん底までいって施設も運営できなくなって社会問題起きまくって皆が年寄り預ける所なくて困り果ててもほんの少ししか待遇改善されなさそう

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2023/12/04(月) 00:48:17 

    >>969
    そこまで行ったら、家族が尊厳死させるよ。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/12/04(月) 00:48:33 

    吐き出させて。
    腕と肩に2年以上前に噛まれた後がまだ残ってるし爪の食い込んだ傷もまだ残ってるよ。アバズレだのバカだのキチガイだの髪の毛引っ張られたり食介中にいきなり顔に口の中の物をかけられた時はいくら認知症とはいえ心がえぐられるよ。最近何かそれに慣れて我に返った時にこんな仕事誰がする?って情けなくなるのが本音。もうとっくに優しい利用者さんの為には消えた。介護の仕事を選んだのは自分だけど私の尊厳は?の疑問がどんどん大きくなってきたんだよね。例え認知症で高齢者でもこんな扱いはもううんざりって。
    ここでも助かります、お世話になってます、頭が下がりますって言われれば言われるほどこういう仕事しかできない自分の甲斐性のなさに情けなくなる。もう辞めます。やっと決心できました。
    正直に言いますね。認知症であれ誰がこんな高齢者の世話を安い賃金でしたいと思いますか?生活の為ですよ

    +35

    -0

  • 972. 匿名 2023/12/04(月) 00:49:03 

    >>17
    真夏でもプライベートの外出でもマスク外せない。
    ワクチンも必ず接種する。
    何かあった時に利用者様側に責められる要素少しでも減らしておきたい。

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2023/12/04(月) 00:54:18 

    7回目のワクチン打って1人死んで1人死にかけてる
    心不全起こしたみたいだね
    施設の年寄り達は大事にされすぎて長生きしまくるからちょうどいい
    これからもずっと打ってほしい
    コロナでクラスター起きた時も2人死んだ

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/12/04(月) 00:55:03 

    >>952
    よこ
    認知症の方の火事リスクは近所に住んでたら怖いね
    あと、夜中徘徊して自宅間違えてピンポンしまくるかもだし、バスやタクシーも無賃乗車するかも
    警察や救急車も頻回に呼ぶだろうし
    めちゃくちゃになりそう

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2023/12/04(月) 00:56:08 

    >>2
    介護度が高い会話できないレベルの寝たきりの人ばかりのところ行けば関係ないよ。
    喉を切って経管栄養入れてる人とか話せないから

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2023/12/04(月) 00:58:41 

    介護保険料というのが引かれ出した時に破綻してるなって確信した。

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2023/12/04(月) 01:00:01 

    昔は同居のお嫁さんが見ていたけど今や共働きしなきゃキツい家庭が増えて介護職に頼らざるを得ない状況になったと思う でも世間では底辺だ安月給だとバカにされわざわざやりたいとは思わないと思う
    せめて賃金でも高ければなり手萌あると思うけど
    ドライバーも同じで昔の半分くらいになってなり手なんている訳ない 給料上げる所間違ってる
    政治家がなんで上がるの?

    +4

    -1

  • 978. 匿名 2023/12/04(月) 01:00:38 

    >>952
    でも糞尿とかで汚れたの誰が掃除するの?
    スーパーの品物とかうんちまみれの手で触ってるかもよ

    +7

    -1

  • 979. 匿名 2023/12/04(月) 01:01:09 

    >>975
    後期高齢者でお迎え待つだけみたいな病院ありますね

    +11

    -0

  • 980. 匿名 2023/12/04(月) 01:01:25 

    もう認知症になったら麻酔?麻薬系?の注射でも服薬でもいいから大人しくさせて欲しい。そしてフワフワなまま逝かせて欲しい。

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2023/12/04(月) 01:02:33 

    >>940
    ボケる前に死んでたよね
    みんな腰曲がってさ…

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2023/12/04(月) 01:02:48 

    >>977
    むしろ、国運転してる政治家が馬鹿だから、こんなことになってるんだから、お金を今の倍払ってでも優秀な人になってもらうべきだよ。

    まあ、有権者が馬鹿だから、選べないんだけどね。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2023/12/04(月) 01:03:47 

    >>952
    家事だらけになると思うよ〜
    あと、認知症が運転して交通事故だらけ

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2023/12/04(月) 01:04:24 

    自分の最後を縁起でもないと人任せにして来たジジババの尻拭いを下の世代がしてパンク寸前の状態が今の日本。政治家もヨボヨボのお金大好きおじいちゃんが回してる地獄が今の日本

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2023/12/04(月) 01:04:39 

    いよいよお金の価値が無くなってきてるのかな
    億持ってても世話してくれる人がいないんじゃ何の価値もない。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/12/04(月) 01:05:45 

    >>269
    1番儲けてるのは株主

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2023/12/04(月) 01:07:41 

    >>969
    年寄りだけじゃなく平等に負担させるのが今の政治家達。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/12/04(月) 01:08:12 

    >>874
    子どもが暴力を振るったら保育士は毅然とした態度で叱れるけど、介護はなぜか泣き寝入りだもんね
    下手すりゃ、暴力を振るわれるような接し方をした介護士自身のせいにされる

    +25

    -0

  • 989. 匿名 2023/12/04(月) 01:08:44 

    >>971
    お疲れ様でした
    周りからは心無い言葉を使う言われて今まで頑張ってくださってありがとうございました
    私もこの業界似もっともっと賃金アップするべきだと思っています。底辺なんて呼ばせたくないし、上からの物言い出来ないくらいの業界になって行くべきだと思っています。

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2023/12/04(月) 01:09:15 

    >>597
    ひらめいてしまった…

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2023/12/04(月) 01:10:01 

    >>985
    お金の価値じゃなく人材がいないからじゃないの?しかも出稼ぎの外人にまで見向きもされない業種。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/12/04(月) 01:11:05 

    101歳で50キロ以上ある婆さんのオムツ換えてると本当何やってるんだろうと思うよ
    長寿なんてめでたくも何ともない
    おしりに褥瘡できて痛いだの口の中に何かできて痛いだの笑顔の100倍痛い痛いって訴えて
    1日の8割は寝て過ごしてベッドで「誰か来て〜誰か助けて〜」って叫んでる
    なんでこんな辛い生活を強いてるんだろう?
    100年も生きて、人生の最後がそれって悲しくなる

    +16

    -0

  • 993. 匿名 2023/12/04(月) 01:12:07 

    >>991
    外国の介護事情ってどうなってるんだろう?
    暴力暴言セクハラ、介護士の泣き寝入りで成り立っているのは日本だけなのかな

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2023/12/04(月) 01:13:25 

    >>925
    それは感じたw
    掲示板なんてそういうとこよ

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2023/12/04(月) 01:14:01 

    給料が安すぎるもんね。体力的にも精神的にもきつい仕事なのに。月手取り30万くらいに設定しなよと思う。それくらい貰わなきゃやってられないでしょ。知りもしない他人の下の世話して入浴介助とか重すぎて腰も首もイカれるし。文句言ってくる家族対応で精神すり減ってさ。それくらいにしなきゃやる人増えないよきっと。

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2023/12/04(月) 01:14:27 

    子供預ける場所、介護のための場所
    働きたくても働けないで子供や老人の介護しなきゃならないって悲しすぎる それなのに無職とバカにされたり専業様だの3号云々言う人からの攻撃的な言葉、本当に日本全体このままではどんどん格差が広がると思う リモートワークできる職種が高くて現場仕事が低いって間違ってると思う

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/12/04(月) 01:14:28 

    介護士の給料上げろって言うけど生産性のない老人を生きながらえさせる為に金使うのもどうなのか

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2023/12/04(月) 01:14:41 

    外科医の同級生が言ってたんだけど海外(欧米)からきた研修医?視察医?に日本の高度医療は老人優先なのか?って聞かれたって。若い世代はどこで治療してるの?とかいろいろ聞かれ説明すると考えられないって言ってたらしい。

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/04(月) 01:14:49 

    >>988
    下手しなくても介護士のせいにされてるよ
    あなたの対応が悪いで終了
    セクハラもそれで済まされる
    そりゃ皆辞めていくよ
    今の世の中暴力振るわれ暴言吐かれ平気でセクハラ受けてる仕事って、医療従事者以外にいるのかな?
    それでも大人に本気で噛みつかれてる職は無いだろうな

    +33

    -0

  • 1000. 匿名 2023/12/04(月) 01:15:17 

    >>2
    私、15年位前に訪問介護の仕事してたけど短期間でクビになったよw
    真面目に一生懸命頑張ってたんだけど、ドジだから花瓶の水ひっくり返したり、掃除が完璧じゃなかったりで利用者からクレーム来たみたい
    利用者のじいちゃんばあちゃんも皆すごく威張ってたけど今の時代はそうでもないのかな?
    とにかく自分はこういう仕事しちゃダメな人間なんだということがよく分かったわ

    +22

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。