-
1. 匿名 2023/12/01(金) 15:26:51
蜘蛛は縁起が良い、家の守り神といった言い伝えがあったりダニやハエを食べてくれるなど益虫でもあると知りました。
それ以来放置することにしているのですが皆さんは家に出た蜘蛛どうしてますか?+110
-1
-
2. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:34
虫取り網で取って外にポーン!+92
-10
-
3. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:43
絶対殺す
自分じゃ無理だから家族にやってもらうけど+33
-97
-
4. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:47
やさしくティッシュでくるんで外に逃がす+278
-7
-
5. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:47
放置。かティッシュに包んで庭に出す。
アシダカグモならなるべく目に触れない方に誘導。+201
-4
-
6. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:47
掃除機で吸います。+19
-49
-
7. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:52
潰さないようにティッシュで優しく包んで、お外にポイっ+101
-4
-
8. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:53
>>1
巣を張る蜘蛛はやっつける。
アシダカ蜘蛛は巣を張らないしゴキブリを捕食してくれるからやっつけはしたくないけど流石に家の中にいたらやっつける。+29
-27
-
9. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:54
夜くもきたな〜+17
-0
-
10. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:58
外に逃がす
+73
-3
-
11. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:59
ふわっと捕獲して外へ+50
-2
-
12. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:00
+32
-1
-
13. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:06
旦那に捕まえて逃がして貰うように頼む+27
-3
-
14. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:09
出て行ってもらうようにしている+21
-3
-
15. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:10
たいていは見逃す
クモは害虫食べてくれるって言うし、嫌悪感そこまでない+266
-6
-
16. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:15
クモは怖くないのでほったらかしにしてる
噛むタイプのクモならクリアファイルですくってのせて窓からリリース
ゴキブリだったら即叩き潰すけどね+107
-2
-
17. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:18
Kill+15
-13
-
18. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:24
蜘蛛の巣ジェット!+11
-15
-
19. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:29
益虫と言われているのは知っているけど蜘蛛恐怖症並に嫌いな私からすると完全に害虫+144
-15
-
20. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:31
ごめん殺っちゃってる+215
-18
-
21. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:33
猫にホラって声かける
ダメだったら掃除機
気分次第でティッシュにくるんでゴミ箱+8
-21
-
22. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:33
>>3
蜘蛛はころしちゃいかん+66
-35
-
23. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:36
基本は放置だけど猫が見つけたら危ないので高いところに登るように追いたてる+21
-1
-
24. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:37
発狂+8
-0
-
25. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:44
ゴキジェットでころしました+6
-20
-
26. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:49
ティッシュに包んでポイ
寝てるときに鼻や口や耳に入ったら怖い+40
-3
-
27. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:06
ハエトリ系しかでないけど、とりあえず放置
たまに水滴あげると寄ってくる+39
-1
-
28. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:07
話しかける時ある
くもっち〜そんなとこで何してるの〜❤️って
数日後同じ場所で死んでる事もよくあるけどクモッてあんまり移動しないの?+77
-10
-
29. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:14
猫に狩られます+1
-3
-
30. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:17
網でとって外に返す+4
-0
-
31. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:26
駆逐する+12
-2
-
32. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:29
猫が食べたりしたら怖いから、すぐに外に出すか殺して捨てる+3
-3
-
33. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:33
ハエトリグモは羽虫を食し巣も作らないと聞いてからいつもご苦労という目で見守るようになった。+63
-1
-
34. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:39
+9
-4
-
35. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:44
手のひらサイズのアシダカグモがいるけどそのまま。夜中にトイレに行くと会うことがありビビる+38
-3
-
36. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:47
今年玄関にいた親指大の蜘蛛は益虫と信じて住まわせてた。暫くしたら居なくなってたな+11
-0
-
37. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:03
アシダカとか平気な人いますか?
+10
-7
-
38. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:03
♡優しく見守る♡
+12
-0
-
39. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:09
ハエトリグモはそのまま放置
微妙にでかくなってきてる+43
-0
-
40. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:17
放置してる
この間、放置したクモが冷蔵庫に入ってて
寒いのか?ずっと冷蔵庫内の同じ場所でじっとしてた
手ですくって部屋の壁に戻したよ+36
-3
-
41. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:19
巣を作らないタイプならそのまま放置
+15
-0
-
42. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:20
私は殺すよ
旦那に蜘蛛は死んだばあちゃんだって言われたけど殺す+26
-13
-
44. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:31
うちの猫昔は蜘蛛が出るとはしゃいでたけどオジサンになったらスルーするようになったわ見飽きたんかな+7
-0
-
45. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:38
可愛いから放置+16
-3
-
46. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:39
外に出てもらう+8
-0
-
47. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:57
気づいてない素振りを見せる+13
-0
-
48. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:59
蜘蛛は他の虫食べてくれるからほっておく
見た目とかもテカテカしてないから気持ち悪くないし+28
-1
-
49. 匿名 2023/12/01(金) 15:31:03
>>28
くもになんの思い入れもないけど、くもっちがちぢこまって死んでるの見つけるとちょっと悲しくなる
+86
-3
-
50. 匿名 2023/12/01(金) 15:31:11
>>43
画像貼るなよお+6
-0
-
51. 匿名 2023/12/01(金) 15:31:16
>>18
蜘蛛の巣ジェットめっちゃ効くけど屋外用だからな…
家の中で使うのはやめた方がいい気がする+4
-0
-
52. 匿名 2023/12/01(金) 15:31:36
画像まじびびるわ、、、+6
-0
-
53. 匿名 2023/12/01(金) 15:31:47
同居する
クモの巣張ったりしだすから生活拠点あまり脅かさないようにしてる+7
-0
-
54. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:00
クモが耳の中に入ったって海外のニュース見て怖いから殺すか外に追い出す+0
-0
-
55. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:01
「踏まれないように気をつけろよ」と思いながら見送る。
車の中に家蜘蛛がいた時もあるけど、ある日運転して帰宅して鏡見たら、シートベルトでうっかり挟んでしまったようで胸元で蜘蛛が死んでた…(゚д゚lll)+11
-1
-
56. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:12
>>43
G食べてくれるからいてください+10
-0
-
57. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:26
>>4
私はそのままブチっ!+2
-21
-
58. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:27
>>43
ガチでびっくりしてキャーって叫んでスマホぶん投げてしまった😂😂
小さい頃から昆虫図鑑とか見るのも無理だったのよ、、やめてよ+8
-1
-
59. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:43
>>50
ごめん💦
でも良い蜘蛛だよ👍
なつくらしいよ。
飼いたくないけど+2
-7
-
60. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:49
見て見ぬ振りをする+5
-0
-
61. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:54
>>43
通報したわ
マジで無理+5
-1
-
62. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:24
益虫だし会ったら軽く挨拶して放置
子供のころ、祖母の家に居る女郎蜘蛛が怖くて外に出してもらったことがあるけど悪いことしたな・・・+8
-0
-
63. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:26
Gは抹殺するまで逃がさないけど、くもはよっぽどデカくなければそのままにしとくかな。
+9
-0
-
64. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:32
>>58
そこまで苦手な人いたのですね💦
本当すみません🙇+8
-7
-
65. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:39
今話題のトコジラミで大変な目に遭った人が、なんか家の中で蜘蛛を見ることが増えたなぁと思ったらふとトコジラミと最近戦ってないことに気づいたってヤフコメで見た。
結局一番効いたのは蜘蛛に任せることだったらしい。+31
-0
-
66. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:41
基本捕まえて外に出すけど、今1匹ハエトリグモを放置してみてる。子供が嫌いで見つけると大騒ぎするので、好きな芸能人の名前をつけてる。+10
-0
-
67. 匿名 2023/12/01(金) 15:33:46
めちゃくちゃでっかい、握りこぶし大の蜘蛛が出たことがあるんですが、そっと私が家を出ました
怖くて+10
-0
-
68. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:15
>>61
マジでごめん+5
-4
-
69. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:17
ハエ叩きでやる+1
-2
-
70. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:28
>>43
このデカさは載せたらきついよ~~~!!!
+2
-0
-
71. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:00
>>65
クモの恩返しですね+16
-0
-
72. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:25
え〜?普通に捕まえるかな+1
-0
-
73. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:43
蜘蛛ジローと蜘蛛之助にクモ子…みんな小さいけど洗面台とか玄関周りで働いてるから殺さない+7
-0
-
74. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:50
ゴキブリ食べるいい虫だって言うけど、アシダカグモもゴキブリに負けないルックスだと思うんだけど+30
-1
-
75. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:51
>>59
良い蜘蛛かどうかの問題じゃないってわからない?
あー、わからないから貼るんだよね
+12
-0
-
76. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:03
蜘蛛が出る=家にゴキや卵があるからだよ。
家蜘蛛見たくなかったらブラックキャップとかでまずG対策するのがいいんだよー。+2
-3
-
77. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:09
結構蜘蛛平気なガル民多いんだな
羨ましい+12
-0
-
78. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:27
>>1
クモの大きさにもよるよね。小さなクモは何もせず放置。大きいのは、旦那がいれば旦那に外に出してもらう。私1人なら、長いホウキで外に出す。+9
-0
-
79. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:28
放置してたら卵産んで大増殖とかしないの?+3
-0
-
80. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:38
ナウシカに出て来る王蟲みたいだから可愛いなと思って愛でてるよ+5
-0
-
81. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:54
>>74
益虫って言われても見た目がね!
5ミリくらいのトイプードルだったら何匹いてもいいのに+20
-2
-
82. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:54
小さいやつはそのまま放置。でもさすがに手のひらサイズの蜘蛛はそのままにはできなかった。悪さをしないとわかっていてもやっぱりあの見た目だし…格闘しながらなんとか虫取り網で捕獲して網ごと庭に放り投げた(笑)翌朝見ると蜘蛛はどこかに消えてた。田舎だから尋常じゃない大きさの蜘蛛がそこらじゅうにいる。3 先月くらいまでは家の軒先とかめちゃくちゃでかい蜘蛛たちがあちらこちらに蜘蛛の巣作ってた。この寒さでようやくいなくなって一安心。+15
-0
-
83. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:06
あれ、、さっきの蜘蛛の写真消えてる+4
-0
-
84. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:31
最近トイレの水に流しちゃった…
ごめんね蜘蛛さん、今度からは見て見ぬふりするわ+6
-3
-
85. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:39
>>76
Gは外から侵入してくるのもいるし、完全な退治不可能だよ
クモがいてくれればそれで済む+9
-0
-
86. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:43
>>77
わたし本気で無理。。
Gのがましなレベル。。
トラウマ並にこわい。。+10
-2
-
87. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:49
>>79
クモ一家でGとか餌のある家に引っ越して来るんだよ、たしか。
家に餌(G)がある以上いなくならない。+5
-3
-
88. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:57
カリッと揚げる
カニだし+1
-4
-
89. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:20
>>40
やさしい+21
-0
-
90. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:30
>>21
クモが毒持ってたり、猫に何かしたらどうするの?
同じように犬猫と暮らしていても、こういう動物への愛情がない飼い主がいることに驚くわ。
自分だったら、毒もなさそうで噛んでこなさそうなクモでも、愛犬や愛猫に何かあったらイヤだから、自分で外に逃がしたりする。
ペットには触らせない
+21
-10
-
91. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:38
視界から外して、見なかったことにする
蜘蛛は益虫というよね?+5
-0
-
92. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:46
家の中でほとんど見たことないかも、一度軍曹が出た時はデカくて怖いから目を合わさないようにして放置
庭で木と物干しの間に巣を張ってた時は巣を邪魔にならないように枝で調整しつつ放置+5
-0
-
93. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:51
>>79
した
ちっちゃい蜘蛛の大群の方が大きいのよりゾッとした
それでもゴキブリとかのが嫌だから放置してるよ+3
-1
-
94. 匿名 2023/12/01(金) 15:39:27
>>77
私は無理
北海道でゴキブリ出た事ないからお世話になる事もない+2
-0
-
95. 匿名 2023/12/01(金) 15:39:28
クモは可愛いって。
毛もフサフサしてるし+4
-4
-
96. 匿名 2023/12/01(金) 15:40:15
>>93
そ、そうなんだ
究極の選択だね+4
-0
-
97. 匿名 2023/12/01(金) 15:41:04
>>1
小さくて黒っぽくてぴょんぴょんする蜘蛛はそうっとしておく。家のダニを食べてくれてるから。
最近全く見なくなったから飼いたいくらい。
ダニ取りロボ置いたら蜘蛛もいなくなった。
餌がなくなったのかな。+22
-0
-
98. 匿名 2023/12/01(金) 15:41:14
「ごめんね」と言ってティッシュにふんわりと包んで捨てる+3
-0
-
99. 匿名 2023/12/01(金) 15:41:30
アシダカは本当すごいよね
いる間はGに出くわさなかった
玄関にいたの気付かなくて開けたときにうっかり外に出て行ってそれっきりになってしまったんだけど、数日後にはもうG出たんだよ…+5
-0
-
100. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:05
>>89
いつも見かけるクモだったし
定位置は壁でしょうと思ったから
それだけです+12
-0
-
101. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:16
このようなクモは生かせて
ゴキブリとか害虫を駆除してくれるから+3
-18
-
102. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:38
小さいのなら手で捕まえて外に逃がすよ。
大きいのは怖いから見なかったことにする。+3
-0
-
103. 匿名 2023/12/01(金) 15:43:11
画像貼らないでよ(;´д`)+23
-0
-
104. 匿名 2023/12/01(金) 15:44:36
なんでくもって怖いんだろう
くもって漢字もくもみたいで怖い
前世くもによって死んだんだろうか
DNAに刻まれてるのかな+7
-0
-
105. 匿名 2023/12/01(金) 15:45:08
>>1
プリングルスのパッケージみたいな円柱状のものを蜘蛛の上に被せてから、円柱状の底の部分をコンコンと指で弾くと蜘蛛は暗闇の中を移動する。箱に蓋をしてから庭に出て、逃がしているよ。+14
-0
-
106. 匿名 2023/12/01(金) 15:45:08
>>28
うちのくもっちも同じ場所から出現するよ+28
-1
-
107. 匿名 2023/12/01(金) 15:45:43
一人暮らしの時は、定位置にいる蜘蛛に話しかけてた
行ってきますとか、ただいまとか+5
-0
-
108. 匿名 2023/12/01(金) 15:46:16
ハエトリグモなら私と遊んでもらう🤭+6
-0
-
109. 匿名 2023/12/01(金) 15:46:19
ほっとくε-(´∀`*)ホッ+7
-0
-
110. 匿名 2023/12/01(金) 15:47:05
怖いから紙を細長く丸めた棒で誘導して部屋の外に出す+2
-0
-
111. 匿名 2023/12/01(金) 15:47:25
アシダカグモって攻撃してこないん?+3
-0
-
112. 匿名 2023/12/01(金) 15:47:44
>>3
私も全く同じ
いくら益虫と言われても目の前に出てきたら害虫だわ+39
-12
-
113. 匿名 2023/12/01(金) 15:48:31
>>101
うちにいるのはもっと小さいやつだ
1センチくらいのやつ
+3
-0
-
114. 匿名 2023/12/01(金) 15:48:31
捕獲派意外に多いですね。私は放置派ですが...+7
-0
-
115. 匿名 2023/12/01(金) 15:50:38
蜘蛛好きだから無視、そのまま笑+4
-0
-
116. 匿名 2023/12/01(金) 15:51:42
>>1
昔実家にまだ居た時、アシダカグモとかいうでかい蜘蛛が私の部屋に居て、怖過ぎてしばらく硬直してた…
それこそ生きたまま逃した…怖過ぎて捕まえるのに5時間かかった…
もう本当にそれ以来蜘蛛が苦手になった…+16
-0
-
117. 匿名 2023/12/01(金) 15:51:45
>>103
通報してブロックして消したよ
画面だとわかってても触りたくもないのに+12
-0
-
118. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:01
そのまんまよ
2匹くらい放し飼いしてる🕷️+5
-1
-
119. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:06
蜘蛛は見かけてもそのまま放っておいてる。
悪いことしないし、襲ってくることもないから。知らない間に外に出ていってる。+6
-0
-
120. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:40
懐いたから遊んでた。
+4
-0
-
121. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:49
>>117
さらに101に貼られてるんだ(´・ω・`)
見ないように気をつけてね+7
-0
-
122. 匿名 2023/12/01(金) 15:53:22
わざわざ画像載せるガル民性格悪すぎ!!!
+8
-0
-
123. 匿名 2023/12/01(金) 15:54:27
ハエトリグモの可愛い事よ…。
指をすっと出すと🕷💦って跳ねるw+7
-1
-
124. 匿名 2023/12/01(金) 15:54:28
放置してるよ
イエグモは可愛い
むしろ餌があるのか心配してる+6
-0
-
125. 匿名 2023/12/01(金) 15:54:52
>>116
アシダカグモ、三河屋が入ってくるとこのドアにいたなあ!
びっくりしてばあちゃん呼んだら新聞紙で叩いて殺しちゃった
悪いことしたな+5
-0
-
126. 匿名 2023/12/01(金) 15:55:20
逃しても逃しても戻ってこない?違う蜘蛛なのかな
同じ所に巣が出来る+2
-0
-
127. 匿名 2023/12/01(金) 15:56:02
>>8
アシダカが出たら手も足も出ないわ。どっか行ってくれるのを待つ。+9
-0
-
128. 匿名 2023/12/01(金) 15:56:47
アシダカ軍曹には、物音を出してエリアを変えてもらう+6
-0
-
129. 匿名 2023/12/01(金) 15:56:57
>>107
縄張りがあるみたいよね
可愛い+5
-0
-
130. 匿名 2023/12/01(金) 15:58:25
娘に手で捕まえて外に出してもらう
全く怖くないみたいでマジで救世主。+4
-0
-
131. 匿名 2023/12/01(金) 15:58:55
たまにシガイを発見すると諸行無常を感じちゃう
害虫食べてくれてありがとう…+8
-0
-
132. 匿名 2023/12/01(金) 15:59:03
蜘蛛子おはよーって挨拶してほっとく。+6
-0
-
133. 匿名 2023/12/01(金) 15:59:20
>>3
それな!殺さないと増えるもんね‼️+8
-11
-
134. 匿名 2023/12/01(金) 15:59:50
虫を凍らせるスプレーで凍らせて窓の外にポイ+1
-1
-
135. 匿名 2023/12/01(金) 16:01:02
蜘蛛って💩するよね+2
-0
-
136. 匿名 2023/12/01(金) 16:01:16
>>4
>>2
>>10
なんで外に逃すの?殺さないと増えるしまた入ってくるじゃん‼️+6
-21
-
137. 匿名 2023/12/01(金) 16:01:40
放置できる人すごい、私もGを退治そてもらえるならアシダカさんを生かしたいけどG以上にアシダカが無理すぎて…
なぜもっと可愛い見た目で生まれてきてくれなかったの…+16
-1
-
138. 匿名 2023/12/01(金) 16:02:39
プリンカップ+団扇で捕獲して前面道路で逃がす。
小さい蜘蛛でも放置していると増えて、蜘蛛の巣だらけになるから。+4
-0
-
139. 匿名 2023/12/01(金) 16:02:55
>>136
なんですぐ『殺す』になるのかわからない+32
-5
-
140. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:04
掃除機かける時にたまにカーペットの裏で潰れてる
寒くて潜ったのかな?+2
-0
-
141. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:06
>>1
わたしも益虫って聞いたので、同じく同居人だと思って見守ってます。
帰って見つけたらただいまとか言ってます(笑)+20
-0
-
142. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:36
蜘蛛は昔から好きだからそのまま放置
タランチュラ飼いたいなぁ。
旦那に反対されて飼えないけど。+2
-3
-
143. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:54
部屋に出た時は部屋外に出す+1
-0
-
144. 匿名 2023/12/01(金) 16:04:17
朝蜘蛛は縁起良いと聞くので、朝に見つけたら放置、夜に見つけたらやっつけちゃってます。
同じ蜘蛛でも見つけたタイミング次第です笑+2
-1
-
145. 匿名 2023/12/01(金) 16:04:18
>>1
捕まえれたらティッシュで捕まえて外にリリース。
秋頃から我が家の天井を歩いてた蜘蛛は
届かないから放置。
『クモ吉』って名前つけてたんだけど
最近見当たらないから、家電の裏かヒーターの近くに潜んでるんだと思う。たぶん越冬中。
+5
-0
-
146. 匿名 2023/12/01(金) 16:04:55
>>3
祟られろ+5
-15
-
147. 匿名 2023/12/01(金) 16:06:23
ほっとく。
この間ハエが家の中に入ってきて追い出せなくて困ってたんだけどクモが捕まえてくれた。害虫を捕まえてくれるまさに益虫。+6
-0
-
148. 匿名 2023/12/01(金) 16:06:48
跳ね飛び蜘蛛なら放置するが、見るからに足が長いのは冷凍抹殺。+3
-1
-
149. 匿名 2023/12/01(金) 16:07:15
>>1
助けたら地獄に行っても
お釈迦様が糸を垂らしてくれるかも+4
-0
-
150. 匿名 2023/12/01(金) 16:10:36
ティッシュにくるんでつぶす。尚、Gも一緒。+2
-2
-
151. 匿名 2023/12/01(金) 16:11:44
>>135
オシッコもするのかな❓+2
-0
-
152. 匿名 2023/12/01(金) 16:12:38
蜘蛛はまだいいけど芋虫やムカデが無理+2
-1
-
153. 匿名 2023/12/01(金) 16:13:15
大きさによる
手のひらサイズの蜘蛛は退治して足が落ちるのも嫌だから放置
早くどこかに行ってくれとひたすら祈る
お風呂やトイレに出たら最悪+2
-0
-
154. 匿名 2023/12/01(金) 16:13:26
そのまま家族として過ごしています+7
-0
-
155. 匿名 2023/12/01(金) 16:15:27
小さいのはそのままにしておいて、ちょっと大きめのやつはいらないチラシとかでうまいことすくって外にポイします+3
-0
-
156. 匿名 2023/12/01(金) 16:17:47
昔『蜘蛛の糸』を読んでからクモは死なせちゃいけないような気がして、なんとか捕獲して外に逃がすようにしてる
100均に小さな虫を捕獲できる優れものがあって重宝してます+5
-0
-
157. 匿名 2023/12/01(金) 16:17:53
猫様にお願いする+0
-3
-
158. 匿名 2023/12/01(金) 16:18:53
蜘蛛は殺したくないので私は綿棒の空カップで取って中に入れて外に逃してあげてる
ピョンピョン喜んで逃げていくよー+1
-0
-
159. 匿名 2023/12/01(金) 16:19:33
足の長い蜘蛛逃がそうとすると焦って足が取れそうになる事ない?あの蜘蛛を逃すの大変+4
-0
-
160. 匿名 2023/12/01(金) 16:20:15
蜘蛛っぽい虫出るけど本当に蜘蛛なのかな+3
-0
-
161. 匿名 2023/12/01(金) 16:20:36
ペットボトルで捕まえて、ベランダに放置 出て行ってくれます+1
-0
-
162. 匿名 2023/12/01(金) 16:20:38
>>1
アシダカ軍曹は殺しちゃダメよ!
ゴキブリとか害虫食べたら勝手に出ていくから
私の家、アシダカ軍曹が出てから一匹もゴキブリ見てない+15
-1
-
163. 匿名 2023/12/01(金) 16:21:06
蜘蛛大っ嫌いだから絶叫しながらバーンっ
一発で仕留めて苦しませないのが私の流儀
もし蜘蛛に羽が生えてて飛ぶとか想像すると恐ろしい+3
-1
-
164. 匿名 2023/12/01(金) 16:22:02
>>16
噛む蜘蛛ってどんな蜘蛛?
+21
-0
-
165. 匿名 2023/12/01(金) 16:22:16
>>162
いい虫だわ+12
-2
-
166. 匿名 2023/12/01(金) 16:22:25
>>1
ハエトリグモとは同居してる
虫を食べてくれることを期待してる
それ以外の大きい蜘蛛はほとんど見かけないけど可能なら外に逃がす+6
-0
-
167. 匿名 2023/12/01(金) 16:23:32
越冬中なのかな
とりあえず見守ってる+3
-1
-
168. 匿名 2023/12/01(金) 16:26:04
>>1
ハエトリグモは小さいので放置
アシダカグモは、どうしても見た目が怖くて普通に生活できなくなるので駆除
だから犬猫とかかわいい動物好きなんだけど、命は人も動物も同じ~みたいな動物愛護できない、矛盾しちゃうので+3
-1
-
169. 匿名 2023/12/01(金) 16:28:02
クモ苦手だから素手でつぶす
ハンドソープでしっかり手を洗った後にアルコールでも消毒する
さすがにゴキは素手ではできないけど+0
-0
-
170. 匿名 2023/12/01(金) 16:29:22
>>165
家に出る大きいクモは大体、軍曹だからね
益虫なのに大きい!無理って殺虫スプレー掛けちゃう人が多いけど
人間達よ家のゴキブリとか駆除してくれてんのに恩を仇で返すんか!笑
食べる害虫がいなくなったら、次の家に勝手に移るから放置で良いのよ+8
-2
-
171. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:14
東京近郊だから、家の中で手のひらサイズの蜘蛛に遭遇したことはない。
熊本の親戚の家に行ったときトイレにかなり大きな蜘蛛がいて思わず叫んだ。
かけつけてくれた親戚が「その蜘蛛なら大丈夫」と去っていったときの絶望感。+4
-0
-
172. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:57
放置してるわ
いつの間にか居なくなってる+2
-0
-
173. 匿名 2023/12/01(金) 16:37:08
ハエトリグモと共存してる
捕まえてるの見たことないけど+5
-0
-
174. 匿名 2023/12/01(金) 16:37:45
殺すか外に出さないと来年もっと増えるよ
ソースは新居で蜘蛛を見つけて、縁起が良いからと見逃したら翌年棚の裏の隙間に小さい蜘蛛を複数匹見つけた我が家+3
-0
-
175. 匿名 2023/12/01(金) 16:39:29
猫たちに狙われないよう、厳重な警護をして安全な場所へ誘導。+2
-0
-
176. 匿名 2023/12/01(金) 16:39:59
>>1
クモ次郎と名付けて放置しています。話しかけたり。
蜘蛛がいるって事は虫がいるんだなと念入りに掃除します。+6
-0
-
177. 匿名 2023/12/01(金) 16:43:09
ティッシュで捕まえて外に逃がす
蜘蛛苦手だから必死にやってる+2
-0
-
178. 匿名 2023/12/01(金) 16:44:12
>>171
田舎だけど手のひらサイズの蜘蛛見たことない
そんなのに遭遇したら悲鳴上げる+3
-0
-
179. 匿名 2023/12/01(金) 16:45:27
>>1
大きさによる。
小さいやつなら無視。
大きかったら殺す+1
-1
-
180. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:05
>>174
何もしてないけど増えてないから、それは嘘+1
-1
-
181. 匿名 2023/12/01(金) 16:54:57
>>162
万が一寝てる時に顔に乗ってきたらとか考えるともうその部屋に居れない+20
-1
-
182. 匿名 2023/12/01(金) 16:55:35
アシダカグモって毒持ってるの?
見かけたらどうしてる?ティッシュに包んで捨てるの?+0
-1
-
183. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:18
>>162
実際、軍曹を見たら怖いよね!?怖くない?
こちらの地域ではなかなか見かけない蜘蛛だから怖いと思っちゃうんだけど。
でも軍曹のかっこ良さは噂で聞いてるよ。+19
-0
-
184. 匿名 2023/12/01(金) 17:00:55
>>183
怖いけど、かっこいいなぁと眺めているうちにどこかに消える
+2
-0
-
185. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:22
>>2
まったくおんなじ+5
-0
-
186. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:13
放置してたら、手首から蜘蛛の糸出てくるようになった+2
-1
-
187. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:01
>>176
進次郎構文かと思った笑+6
-0
-
188. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:22
>>1
毎朝8時に天井に現れる小さい蜘蛛がいる。
だんだん愛着わいてきたw+7
-0
-
189. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:39
軍曹って人に寄ってくる?人には近寄ってこない?
出会ったら、たまげてしまいそう。
そっと逃げてくれるなら良いんだけど。+2
-0
-
190. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:12
そのままにしてる
ドアとか踏まれそうな所に降りてくるから
その都度手に乗せて救助してる
逃げもしないよ慣れちゃって+1
-0
-
191. 匿名 2023/12/01(金) 17:15:22
ハエトリが洗面所にいるくらいなら見逃す
寝室に来たら潰す
ハエトリ以外のやつも潰す+0
-0
-
192. 匿名 2023/12/01(金) 17:18:45
>>1
普通にほっておく。+3
-0
-
193. 匿名 2023/12/01(金) 17:20:48
どうしても手で捕獲するのが苦手なので虫とり網で捕まえて外に逃します。虫とり網に入るまで時間かかるのがネックだけど高いところでも捕獲できる。+1
-0
-
194. 匿名 2023/12/01(金) 17:27:30
>>1
うちは昆虫大好きな子がいるので、まずスマホで写真を撮って図鑑を開いて何という名前のか蜘蛛か調べてます😅
なので私のカメラロールは蜘蛛カメムシ蜂ばかりです+8
-0
-
195. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:07
>>136
いくらでもいるよ+2
-0
-
196. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:28
虫取り網使えるよね+1
-0
-
197. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:34
家の中で見つけても何もしない。子どもと一緒に蜘蛛のこと「アンダンソンくん」って呼んでる。他の蜘蛛は怖いけどハエトリグモなら怖くないんだよね、何でだろ。+2
-0
-
198. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:49
ジョニーと名付けて見かけたら挨拶してる+1
-0
-
199. 匿名 2023/12/01(金) 17:34:27
>>75
よこってつけてよお+3
-0
-
200. 匿名 2023/12/01(金) 17:39:47
放置する+1
-0
-
201. 匿名 2023/12/01(金) 17:44:54
>>1
小さな蜘蛛なら放置する。旦那が見つけると発狂するから早く隠れて!と思う。中くらいまでのなら私は平気。
蜘蛛は家にいる虫とか食べてくれるらしいし、見えないところに住んでくれるのなら歓迎する。
ただ、でっかくて足の長いのとかは、家の中に出てきて見つけてしまったら申し訳ないけど退治する。
今世界で問題のトコジラミ撃退するには、蜘蛛が家にいる方がいいよ。蜘蛛が捕獲して食べてくれるらしい。
+6
-0
-
202. 匿名 2023/12/01(金) 17:49:26
>>28
良かった。同じように話しかける人がいて。たまにショウジョウバエみたいな小さな虫が飛んでたりすると、どこにいるかわからんがクモ子に出たよ!って声かけてる。+23
-1
-
203. 匿名 2023/12/01(金) 17:52:49
名前つけてる😃
何ぴきがいると区別つかないけど。
今朝、初めて亡くなった子がいて、お庭に埋めました🙏+6
-1
-
204. 匿名 2023/12/01(金) 18:00:22
>>99
まさかそれがお別れになるとは思わなかったでしょう。いつの日か大きく逞しくなって帰って来てくれるかもしれないよ。+5
-0
-
205. 匿名 2023/12/01(金) 18:00:56
共存できないし触れないからできるだけ逃して無理なら…+3
-0
-
206. 匿名 2023/12/01(金) 18:02:06
綿棒の空きケースを取って置いて捕獲して外へ出してる
爪の先くらいの大きさのクモしか出たことないからいける+2
-0
-
207. 匿名 2023/12/01(金) 18:02:34
蜘蛛が出るならゴキブリも出るよ。
Amazonでかなり口コミが良いホイホイ買ったらもう出なくなったし一年間有効だから、最近のホイホイは優秀になった。+2
-0
-
208. 匿名 2023/12/01(金) 18:16:36
なんでかわからないけど、蜘蛛だけは始末できないんだよね。そっと逃すか、そのまま放置。ほかの虫は問答無用なんだけど、、+4
-0
-
209. 匿名 2023/12/01(金) 18:16:51
>>1
ホウキで殺すけど+1
-2
-
210. 匿名 2023/12/01(金) 18:21:34
室内に蜘蛛の巣はられたらやだから
手で掴んで庭に投げる
で、手を洗う
今年は本当に蜘蛛が多かった+2
-0
-
211. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:01
>>1
芥川龍之介のせいでなんか始末しずらいよね。
ティッシュにくるんで袋にいれて捨てる。+2
-0
-
212. 匿名 2023/12/01(金) 18:23:56
基本放置だけど、子供が嫌がったら手に乗せて外に出す+2
-0
-
213. 匿名 2023/12/01(金) 18:30:12
>>128
私もこれ、はたきとかでパシパシやって移動してもらう
今年出た奴は「ごめん、ここだと踏んじゃうからこっち行ってくれる?こっちこっち」って話しかけたらちゃんとそっち行って二度と姿見せなかった、賢い+7
-0
-
214. 匿名 2023/12/01(金) 18:34:18
叩き潰す+1
-1
-
215. 匿名 2023/12/01(金) 18:41:11
>>20
私もそういう迷信信じてないから、処分する。
天井の手の届かない所に蜘蛛の巣張られたら嫌だもの+29
-2
-
216. 匿名 2023/12/01(金) 18:43:17
>>1
飼う+2
-0
-
217. 匿名 2023/12/01(金) 18:50:08
一人暮らしで蜘蛛が卵を産んだのか、子蜘蛛がわさわさいた時はトイレットペーパーとトングで掴んでトイレに流してた…。
ゴミ箱に捨てたら、怖くてゴミの日に捨てるのもできない…。+4
-0
-
218. 匿名 2023/12/01(金) 19:07:26
逃がすようには、意識してるよ+3
-0
-
219. 匿名 2023/12/01(金) 19:15:20
>>8
ゴキちゃん捕食してくれてる感じしないけどね
+5
-0
-
220. 匿名 2023/12/01(金) 19:16:38
一人暮らしで蜘蛛が卵を産んだのか、子蜘蛛がわさわさいた時はトイレットペーパーとトングで掴んでトイレに流してた…。
ゴミ箱に捨てたら、怖くてゴミの日に捨てるのもできない…。+1
-0
-
221. 匿名 2023/12/01(金) 19:18:55
前までマンションに住んでて無視と無縁で蜘蛛すらいない生活してたのに
一軒家に引っ越したら新築なのに蜘蛛がめちゃめちゃ出てきてた
近所のママさんに聞いたら新築は土掘り起こしてるから蜘蛛出やすいって言われて絶望してる
小さいのじゃなくてタランチュラ系の手足が長めのが出てくるから本当心臓止まりそうになる+3
-0
-
222. 匿名 2023/12/01(金) 19:24:07
>>62
女郎蜘蛛は外に網を張ってエサを捕る蜘蛛だから、外に出してあげて正解だよ+4
-0
-
223. 匿名 2023/12/01(金) 19:27:33
蜘蛛多いけどすべて放置して共存してる
蜘蛛はゴキブリ食べてくれるって聞いた+2
-0
-
224. 匿名 2023/12/01(金) 19:31:29
>>28
鹿児島では虫退治してくれるクモを買ってきて
家で飼ってたと聞いてから、益虫と思って見てます+5
-0
-
225. 匿名 2023/12/01(金) 19:32:29
>>1
小さい蜘蛛は名前をつけて、飼ってる
いつのまにか、いなくなったりしている+2
-0
-
226. 匿名 2023/12/01(金) 19:54:49
雲助は潰す+0
-0
-
227. 匿名 2023/12/01(金) 19:58:39
放置
小さいやつしか出ないし+1
-0
-
228. 匿名 2023/12/01(金) 19:59:59
>>1
いずれ日本でも蔓延すると言われてるトコジラミの天敵はクモらしいよ。
主さんみたいに家の中に居てもらって放置した方がよい。
+6
-0
-
229. 匿名 2023/12/01(金) 20:16:29
>>141
仲間!何だか可愛くて話しかけてしまいます。
+5
-0
-
230. 匿名 2023/12/01(金) 20:21:43
>>28
あぁなんかわかる(笑)旦那が蜘蛛見つけるとお蜘蛛様とか言ってるから私も言うようになった。+8
-0
-
231. 匿名 2023/12/01(金) 20:22:25
一緒に住む。
仲良くしてもらう。+0
-0
-
232. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:00
ちっさいのはほっとく
健気にこんな所に巣つくったり隠れたり、健気だなぁとと思う。
しばらく経ってもまだ居たら「餌来た?」と話しかける笑 そして餓死してないか心配になる+4
-0
-
233. 匿名 2023/12/01(金) 20:48:12
アンダソンは大切に扱ってるよ!
猫ちゃんがいるから狩られないように、そっと移動させてる!
クモ美とか、クモ子とか名前をつけてなるべく家の中で生きてもらってる!
アンダソンは悪さしないし、巣も張らないし、ぴょんぴょん跳ねてかわいいよ!+6
-0
-
234. 匿名 2023/12/01(金) 20:51:03
>>90
私もそう思う。わざと弄ばせるのも虫が可哀想だし。+6
-0
-
235. 匿名 2023/12/01(金) 20:57:44
>>234
同意です。蜘蛛も生きています。私は飼い猫が見つける前に出来る限り逃がすようにしています。人間も猫も蜘蛛も同じ命だ。
弄ばれて殺されるのを見るのは嫌だ。+9
-1
-
236. 匿名 2023/12/01(金) 20:58:52
>>185
私も❗(笑)+1
-0
-
237. 匿名 2023/12/01(金) 21:05:53
蜘蛛なら大きくても蜘蛛か〜と思ってまた日常に戻る。
+1
-0
-
238. 匿名 2023/12/01(金) 21:06:47
G以上に苦手です。
なので家の中で見つけたら誰かに取ってもらうかキンチョールまきちらして弱らせてる。
でも沖縄行った時に自然の中にいたのはなんとか見逃せた。
+1
-1
-
239. 匿名 2023/12/01(金) 21:11:28
実家のゴキブリホイホイの中に手のひらサイズのクモがひっかかってて、一部の脚がホイホイから出たり入ったりしたのを見てからトラウマに怖い。
恐怖。+2
-0
-
240. 匿名 2023/12/01(金) 21:16:14
私は放置派なんだけど、家族は駆除派でペットボトルで捕獲してる+1
-0
-
241. 匿名 2023/12/01(金) 21:42:38
ムリムリムリ
見るだけで無理。でも同居は出来ないからどうにかこうにか捕獲ポイ。何であんなに見た目気持ち悪いんだろ+2
-0
-
242. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:00
>>162
うちは軍曹いない地域だから羨ましい+3
-0
-
243. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:17
>>65
私もトコジラミに蜘蛛が有効ってコメントみて
外に逃すの辞めるようにした
万が一の時に戦ってもらう+10
-0
-
244. 匿名 2023/12/01(金) 21:52:06
「くもちゃん」と呼んで一緒に暮らしています
床にいる時は「床は踏んでしまうかもしれないし危ないから上にいてね」と声をかけます(笑)
他の虫は殺虫剤振りかけます+1
-0
-
245. 匿名 2023/12/01(金) 21:56:13
名前つけてる。
逃げ足早いから「サッと君」
最近見かけないけど元気かなぁ。
寒くなってきたからかな?
見た目が怖いから姿を見つけると箒とかの先で見えないようにタンスの裏とかに逃げてもらう。+2
-0
-
246. 匿名 2023/12/01(金) 22:13:34
床をはう蜘蛛は放置してよし!益虫だよ!+2
-1
-
247. 匿名 2023/12/01(金) 22:14:25
見てると結構かわいい+2
-2
-
248. 匿名 2023/12/01(金) 22:14:53
生きているのはいいけど
死体はイヤ+0
-0
-
249. 匿名 2023/12/01(金) 22:22:58
殺虫ラケットでバチバチ、としてからベランダへ。
蜘蛛の巣張られたら嫌なので。+2
-0
-
250. 匿名 2023/12/01(金) 22:28:44
>>162
アシダカ軍曹有能過ぎん?笑
半年で家中の害虫駆除して次の家へ+7
-0
-
251. 匿名 2023/12/01(金) 22:34:58
>>1
アマガエルを飼ってるのでカエルのおやつになる。+3
-0
-
252. 匿名 2023/12/01(金) 22:36:46
>>28
死んでると思いきや脱皮のカラだった。綺麗に脱ぐよ。+8
-0
-
253. 匿名 2023/12/01(金) 22:36:59
コンセント式の掃除機とコードレスタイプのがあって、虫はコードレス。使うたびゴミ処理してるから虫吸ったら勝手口から外に捨ててるよ。
むしろ虫吸い器になっててコードレス普段使ってない…
コンセント式のほうが威力あるからさー。+1
-0
-
254. 匿名 2023/12/01(金) 22:37:32
放置➕
ティッシュに包む。ホウキで追い出してる➖+0
-0
-
255. 匿名 2023/12/01(金) 22:51:47
>>188
時間感覚分かるのかな?可愛いw+3
-0
-
256. 匿名 2023/12/01(金) 22:58:50
アシダカ出たとき、100均のマジックハンドにティッシュ挟んで、あっちいけ!あっち行け!!と誘導しようとしたら、カサカサ音に反応してティッシュに攻撃しようとした。蜘蛛はどうやら目が良く見えてなく、Gと間違えた?らしい。その動作がちょっとだけ可愛かった。
でも、外に出て〜とカッサカッサして、出て行ってもらった。+2
-0
-
257. 匿名 2023/12/01(金) 22:59:39
クモ、観光客の足に卵を産み付ける!親指切開したら卵が湧出→孵化したクモが肌の下に 仏クルーズ船で珍事(よろず~ニュース)クモ、観光客の足に卵を産み付ける!親指切開したら卵が湧出→孵化したクモが肌の下に 仏クルーズ船で珍事(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpクモがクルーズ船の乗客の足に卵を産み付けるという珍事があった。英ノーサンバーランドに住むコリン・ブレイクさんは妻と共に、結婚35周年の夜をフランス、マルセイユで祝っていたところ、つま先が腫れ始め紫
+0
-4
-
258. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:26
何もしない+2
-0
-
259. 匿名 2023/12/01(金) 23:15:53
異常な虫恐怖症だから殺虫剤かけてる
ただこの前パニクって撒き散らし過ぎてガス警報器が鳴って余計パニクった。+1
-0
-
260. 匿名 2023/12/01(金) 23:17:02
午前中の蜘蛛は外に逃がすといい。
午後は◯すといいらしい。
+1
-1
-
261. 匿名 2023/12/01(金) 23:19:13
>>3
私も殺す!
逃がしてもまた巣を張るじゃん。夜のクモだろうが朝のクモだろうが、確実に仕留めないと安心できない。+7
-5
-
262. 匿名 2023/12/01(金) 23:20:24
>>65
この前使ってない部屋でハエトリぐもちゃんがいたから近くで眺めようとしたら獲物を口に捕らえてた。
我が家を守ってくれてる大事な子やわ。+10
-0
-
263. 匿名 2023/12/01(金) 23:26:22
>>22
いかんくないわ+6
-3
-
264. 匿名 2023/12/01(金) 23:28:30
>>261
朝出かける前にちっさいのがテーブルの足元にちっちゃい巣作っててなんでこんなとこに⁉︎
時間もないし家帰ってきてからにしようと帰宅したら居なくなってた…アイツどこ行きやがった
足速いやつとかたまにいるから発狂してしまう
なんでこんなに嫌いなのか自分でもよくわからない+3
-0
-
265. 匿名 2023/12/01(金) 23:29:19
>>1
申し訳ないけど殺害してます
この間嫌な記事読んじゃったから余計に。
寝てる間に口の中に入ってるとか…+2
-1
-
266. 匿名 2023/12/01(金) 23:30:45
>>162
やめてよ‼︎‼︎
でかいの見たくない‼︎
+6
-3
-
267. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:19
基本的には名前つけて挨拶してる。
+1
-0
-
268. 匿名 2023/12/02(土) 00:15:08
>>42
なにそれー
死んだばあちゃんて、こわい~初めて聞いた+1
-0
-
269. 匿名 2023/12/02(土) 00:23:25
悪即斬+0
-0
-
270. 匿名 2023/12/02(土) 00:24:46
ハエトリグモ、可愛くてスキー。
ジブリにいそうな顔してるよ。
こないだインスタでぬいぐるみ使ってる人見つけて、購入悩んでる所。
めちゃくちゃかわいい+3
-0
-
271. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:22
あしだか蜘蛛でたら発狂する+0
-0
-
272. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:59
>>35
怖すぎる+7
-0
-
273. 匿名 2023/12/02(土) 01:00:18
>>1
ドン引きされると思うけど…
カナヘビというトカゲみたいなのを子どもがとってきて飼い出した。それからというもの、蜘蛛が現れ次第ピンセットでつまんですぐさまカナヘビにあげに行ってます。
それまでは「ギャー!蜘蛛!!😵」ってなってたけど、今では「カナヘビちゃんのエサ!😬」に変わりました。+4
-0
-
274. 匿名 2023/12/02(土) 01:13:47
>>272
出会ったら向こうがビビって逃げていくけどまあ怖い、ずっといるってことは餌があるんだなと思うと邪険に出来ない。もしかして、代替わりしてるのかな+2
-0
-
275. 匿名 2023/12/02(土) 01:22:32
神奈川に住んでたとき、アシダカグモ(大きいやつ)は、ホウキ的な物でパタパタして窓の外に追い出してた
巣を作るタイプが家に入ってきたことはない
ぴょんぴょんしてるハエトリは可愛いのでそのまま放置しとく+2
-0
-
276. 匿名 2023/12/02(土) 01:37:00
小さいのなら放置
多分ダニを食べてくれてる+3
-0
-
277. 匿名 2023/12/02(土) 01:38:34
今までは悪い虫を食べると聞いたのでそのままにしていたんですが。
大きいクモいるなー
↓
天井に何か丸いものがくっついてる?
↓
そこから大量の子グモが…
わーーーとなって、すべてやっつけてしまいました。
それ以来やっつけるか外に出すようにしています。
数週間後にそのとき生まれたクモが育ったっぽいのも見つけたりして…。
種類によってとかあるんですかね…。+1
-0
-
278. 匿名 2023/12/02(土) 01:54:08
>>1
デカいやつじゃなければ放置する。
そんなに動かないのが多いし。+1
-0
-
279. 匿名 2023/12/02(土) 01:56:33
>>176
私はニャッちゃんって呼んでる。子供の時ニャッキってNHKでやってた芋虫が冒険する話が好きで、あれ以来虫は全部ニャッちゃんと呼んでる。+0
-0
-
280. 匿名 2023/12/02(土) 01:57:38
>>188
おはよう、今日もよろしくな!って言ってるんだよきっと。+3
-0
-
281. 匿名 2023/12/02(土) 02:34:42
獲って外へ。夏くらいに卵が孵って小さい蜘蛛が天井や壁に大量発生したから逃がす方が良いかな。家の中より外の方が食べる物あると思うし。
+1
-0
-
282. 匿名 2023/12/02(土) 02:35:09
南国でど田舎の実家は直径10センチ強のクモがよく出てました。父がハエ叩きで軽〜く叩いて動かなくなったら外に逃してましたね。Gとは明らかに扱いが違うなと思ってました。+0
-0
-
283. 匿名 2023/12/02(土) 02:54:24
>>1
捕獲して逃してる
デカいのは虫取り網、ハエトリグモは使ってないひしゃく型洗面器かバケツ
奴ら困ると下にボトって落ちるからちょろいわ+1
-0
-
284. 匿名 2023/12/02(土) 03:04:46
一緒に暮らす方向で。
でもうち猫が4匹いるんだよ。
「きっとどこか他の家に移動したのね」
こういうぬるい大人にはなりたくなかったのに+0
-0
-
285. 匿名 2023/12/02(土) 04:53:02
>>22
うるさい余計なお世話+5
-3
-
286. 匿名 2023/12/02(土) 05:02:31
すぐに捕らえる
+0
-0
-
287. 匿名 2023/12/02(土) 05:05:48
絶対に殺す
いてもいなくてもGの数なんか変わらない
益虫なんて迷信+1
-2
-
288. 匿名 2023/12/02(土) 06:11:43
ハエトリグモしか出会ったことないけど見つけたらとりあえず外に逃がしてる(笑)
+0
-0
-
289. 匿名 2023/12/02(土) 06:44:43
外に住む蜘蛛ならにがす
家の蜘蛛ならそのまま
+0
-0
-
290. 匿名 2023/12/02(土) 07:46:36
>>276
トコジラミのニュースもあったし蜘蛛は大事にしてこう
多分食べてくれるよね+3
-0
-
291. 匿名 2023/12/02(土) 07:53:17
出来る限り
殺さないことを考えてます、+0
-0
-
292. 匿名 2023/12/02(土) 09:01:25
すぐに隙間に消えていくから放置+0
-0
-
293. 匿名 2023/12/02(土) 09:27:02
>>1
私は蜘蛛だなぁって思う
でも旦那が蜘蛛大嫌いだから余裕があればティッシュで掴んで外に出してあげる
余裕ないときは生命を終わりにさせてもらう+2
-0
-
294. 匿名 2023/12/02(土) 09:30:53
>>35
手のひらサイズ!?( ̄□ ̄;)+5
-0
-
295. 匿名 2023/12/02(土) 09:51:55
>>28
めっちゃわかる🕷️
蜘蛛は家の守り神と子供の頃から聞いてたので、家族じゃないけど同居人みたいな。
人間見ると逃げるから「くもちゃんは照れ屋さんやな」とか言ってる。
大きいのはちょと怖いから、家の隅の端っこに誘導する。
外に出したら寒くて可哀想かなって思う🥺+4
-1
-
296. 匿名 2023/12/02(土) 09:55:19
蜘蛛は益虫だからそのままにしときたいんだけど
飼いネコ2匹に襲われちゃうから
手で優しく掴んで外に出してる+1
-0
-
297. 匿名 2023/12/02(土) 09:57:24
逃す
夜は逃さないほうがいいと知ってるけど逃す
こないだ見失って次の日死んでて申し訳なくなったよ+0
-0
-
298. 匿名 2023/12/02(土) 10:01:44
昔住んでたアパートの天井点検口から大量の小さいやつが出てきたことある
なんかふと洗面所で上を見上げた時しみカビだらけ?と思ってよく見たら蜘蛛だった
どうしようもなくて点検口に薬置くしかできなかった
あれ以来見たら外に逃すことにしてる+0
-0
-
299. 匿名 2023/12/02(土) 10:03:16
>>1
朝は逃がす
夕方以降は退治する+1
-0
-
300. 匿名 2023/12/02(土) 10:04:02
>>272
ゴキブリ食べてくれるよ+0
-0
-
301. 匿名 2023/12/02(土) 10:05:28
>>77
クモは人間に攻撃してこないから+2
-2
-
302. 匿名 2023/12/02(土) 10:08:50
>>20
私も。虫嫌いだから脊髄反射でやってしまう。
益虫だとか朝蜘蛛は◯すなっていうのは頭ではわかってるんですけどね…。+7
-0
-
303. 匿名 2023/12/02(土) 10:31:24
クモって思いのほかオバさん層には人気だよ。
言うほど嫌われてない。
若い女性は嫌がるかもしれんけど。+1
-0
-
304. 匿名 2023/12/02(土) 11:02:37
>>300
ゴキブリより蜘蛛が怖いです😢+2
-1
-
305. 匿名 2023/12/02(土) 11:06:50
そのまま同居。
昨日玄関ドア開けたら蜘蛛が一緒に家の中に入ってきたのでそのまま迎えた。+2
-0
-
306. 匿名 2023/12/02(土) 11:17:19
>>1
特に何もしないかな。別の虫なら殺虫剤使うけど、蜘蛛は益虫だから使わない。+2
-0
-
307. 匿名 2023/12/02(土) 11:37:31
本当はそのまま居て貰いたいけど、猫が食べるといけないので出て行って貰ってる+1
-0
-
308. 匿名 2023/12/02(土) 11:39:11
>>260
「絡新婦の理」を思い出すなぁ+1
-0
-
309. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:49
今脅威のトコジラミに有効らしいので飼いたい!
けど全然見かけない(涙)+3
-0
-
310. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:42
>>35
わたしの寝室に1ヶ月前から住み着いてる、
、
最初怖かったけどゴキブリやハエを食べてくれるらしくて放置してるわ
愛犬のジャーキーの食べかすが毎日出るからご飯になってるのかも知れない
デカいから見たら怖いけどあったのが怖いだろうなって思ったら放置できるw
+2
-0
-
311. 匿名 2023/12/02(土) 12:54:23
背中の柄とかを見て大丈夫そうなら放置。
見たこと無いものはかわいそうだけど念のため潰す。
今の時期、外はすぐ入ってくるし。+1
-0
-
312. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:54
放置してる。そういえば7年間Gが出たことない。
玄関にも巣を作る子がいるんだけどそれも割と放置してる。来客がある時は蜘蛛に申し訳ないと思いながら掃除するけど。+1
-0
-
313. 匿名 2023/12/02(土) 13:04:14
>>127
布団めくったら居て叫んだよ。しかも逃げずに腕を駆け上がってきた。パニックになりながら凍らすスプレーで殺した。益虫だけど手のひらサイズで見た目がグロすぎる+3
-0
-
314. 匿名 2023/12/02(土) 13:18:07
>>162
謝礼を求めることもなく次の戦場へと赴く、、、
カッコイイ!!!+2
-0
-
315. 匿名 2023/12/02(土) 13:26:07
数ミリサイズなら見なかったことにできるけど、ある程度の大きさのやつは部屋で見たら夜寝れない
できるだけ窓から逃がす努力はするけど、無理だったら「ごめん!無理!」って殺虫スプレーかける
蝿とか蚊ならためらいなくやっつけるけど、蜘蛛はちょっと罪悪感がある、苦手だけど+2
-0
-
316. 匿名 2023/12/02(土) 13:51:49
小さいのは放置
大きいのは逃がすかゴメンナサイ…+1
-0
-
317. 匿名 2023/12/02(土) 13:52:06
>>26
顔の上に落ちて来たからkillよ+1
-0
-
318. 匿名 2023/12/02(土) 14:16:38
紙コップと下敷きで捕まえてお外にポイ+1
-0
-
319. 匿名 2023/12/02(土) 14:26:17
潰す+1
-0
-
320. 匿名 2023/12/02(土) 14:29:58
あまりにも大きな蜘蛛🕷️だったからコロコロで
🟣さないようにくっつけて外に逃した。🕷️って🟣しちゃダメみたいだから
小さい蜘蛛なら害虫たべてくれるから良いかってなる
+1
-0
-
321. 匿名 2023/12/02(土) 14:40:24
朝の蜘蛛はどっちだっけ?
夜の蜘蛛はどっちだっけ?
と、一旦調べる(毎回忘れるので)
でも小さい蜘蛛は益虫として放し飼いにすることが多々ある。+0
-0
-
322. 匿名 2023/12/02(土) 16:15:11
>>5
優しい!+0
-0
-
323. 匿名 2023/12/02(土) 16:17:51
>>183
北陸だけど見たことない
Gは毎年数回見かけるけど都度旦那が退治してホイホイも置いてる
どこなら出るの?+0
-0
-
324. 匿名 2023/12/02(土) 17:18:41
>>1
ハエトリグモは益虫だからほっとく。
他の蜘蛛は、言い伝えで朝は殺しちゃだめ夜はいい。
でも、ハエトリグモ意外の蜘蛛は殺します。
+0
-0
-
325. 匿名 2023/12/02(土) 19:27:31
>>323
三重県はたくさんいますよ+0
-0
-
326. 匿名 2023/12/03(日) 12:29:41
ハエトリグモさんは可愛いからそのまま放し飼い
+1
-0
-
327. 匿名 2023/12/03(日) 12:30:58
>>21
我が家の猫様は蜘蛛出てもぼーっと眺めてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する