-
1. 匿名 2023/12/01(金) 11:44:44
私は暑いのが苦手です
冬は暖房がむわ~っとした感じで気持ち悪くなるのでだいたい少し肌寒く感じる室温16度くらいが快適です
皆さんは冬の室内温度は何度くらいが快適ですか?+17
-22
-
2. 匿名 2023/12/01(金) 11:45:29
20℃+116
-0
-
3. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:07
26.5か27で風量弱めにしてる
日中は暑すぎて切ってる+3
-16
-
4. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:14
地球に任せてる+11
-1
-
5. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:32
ストーブで家中25℃くらいにしてる
でも暑くなって窓開けて調整してる+3
-15
-
6. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:26
オフィスが26℃くらいあって蒸し死にそう
デパートとか電車も体感27℃くらいあるときある+54
-1
-
7. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:34
うちも暖房最低温度の16度で風量自動設定です!
それでも19とか20度になっちまう😆+12
-1
-
8. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:35
犬がいるので23度くらいを保つようにしてる。
室内で運動するから人間側は汗だくだけどw+4
-11
-
9. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:42
エアコンは20度設定にしてる+41
-0
-
10. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:01
温度計が20度か21度。暖かいベストを羽織ってます。+19
-0
-
11. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:02
21〜23度+24
-0
-
12. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:49
>>1
設定温度20は寒い
22ぐらいが良い+54
-3
-
13. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:06
夜は22-24℃くらいかな
子ども達もそれ以上だと暑いって言う
日中は22℃でも暑いって言われるから20-21℃くらいにしてる+10
-0
-
14. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:36
エアコンは22度でつけてる
20度にすると稼働してくれないことがあって寒いし、25度にすると暑すぎるから+28
-0
-
15. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:47
私も暑いのが苦手なので、暖房20℃+ホットカーペットがちょうどいい。+2
-2
-
16. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:54
27度で最初自動で最後微風な感じでちょうど良い+3
-6
-
17. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:12
>>1
わかる
エアコンだと顔ばかりほてって身体は温まらない
今はホットカーペット最弱のみ使用+19
-0
-
18. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:18
>>1
暖かいの苦手なのわかる
昼間は暖房つけずに
フリースを着用してる+19
-1
-
19. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:53
今22度でほどよい感じ
暖房を最弱にしてつけっぱなし
北海道だから暖房切ると冷え切る+15
-0
-
20. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:12
暖房で26にすると暑いし25にすると寒い
やっぱ0.5で調整出来ないエアコンは駄目だわ+10
-1
-
21. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:17
古い家だから20°設定だと18°ぐらいまでしか上がってこない。しかもそれさえもONしてから5時間後とか、、風量とかは自動なのにずっとエアコンはフルで動いてる感じ
なので今はまだそれでも耐えられるけどもっと寒ければ22°とかにする。それでもやっと20°ぐらいにしかならない。
部屋は乾燥するし、気密性の高い家に住んでみたいよ+10
-0
-
22. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:37
今19度ある‥+1
-0
-
23. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:05
北海道在住です。寝る時は室温は14度に保てるようにストーブをつけています。雪国の人寝る時もストーブつけてますか?+4
-1
-
24. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:44
>>14
わかる!
20度だと風が冷たいよね
ウチも22度設定だよ+10
-1
-
25. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:59
温度より湿度を気にした方がいいかも?+5
-0
-
26. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:01
関東住みだから、家で1人の時は室温が何度だろうが厚着だけして何も付けてない。
家族がいる時は大体19度くらいにしてる。暖房(エアコン)つけると乾燥するのが辛い。+3
-0
-
27. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:28
>>1
付け始め23度で、部屋があたたかくなったら21度で「しずか」にしてる。+3
-0
-
28. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:05
>>1
20度くらい
サーキュレーター付けて天井と足元の温度むら無くすとかなり快適になりますよ+4
-1
-
29. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:11
>>26
加湿器という製品ありますよ。+0
-0
-
30. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:15
22度+1
-0
-
31. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:29
朝19度湿度40
昼22度湿度38
夜18度湿度42
ぐらいだな今のところ+0
-0
-
32. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:01
冬は室温24度、湿度50%前後になるようにしてる+4
-0
-
33. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:08
>>4
ぶっちゃけそれが一番や
+4
-2
-
34. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:11
>>8
犬には暑すぎだよそれ
犬って寒い国の動物がルーツだからそれはダメだよ
暑くても20度位だよ+5
-6
-
35. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:42
エアコンの暖房だと乾燥凄いのうちだけ?
バッチバチに静電気起きるし肌ガッサガサ、、
加湿器使ってる?
石油ファンヒーターだと大丈夫なんだよなぁ+2
-0
-
36. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:00
私も室温20度くらいで適度に着込むのが好きです。夫は真逆で、27度設定にして半袖でいたい人。着込むと苦しいからって😅電気代がとんでもないことになるから明細見せてさすがに長袖着るようになりました。+0
-0
-
37. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:11
>>1
湿度も重要な気がする
19~21度で湿度60位が一番快適+4
-0
-
38. 匿名 2023/12/01(金) 12:11:08
暑いのとエアコンの乾燥が苦手 室温15度以下にならないとエアコン使わないです 都内マンションなので年に2〜3回くらい+0
-0
-
39. 匿名 2023/12/01(金) 12:13:06
>>25
それ分かるわ。同じ温度でも湿度が違うと体感温度違うよね。+7
-1
-
40. 匿名 2023/12/01(金) 12:14:46
雪国だから27度設定でも寒い、体感17度+0
-0
-
41. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:24
16度。着込むから平気。
ちなみに今の室温は14度。いつまでつけずにいられるか耐久レース+4
-0
-
42. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:16
>>29
はい、知っています+1
-1
-
43. 匿名 2023/12/01(金) 12:24:34
室内温度計22℃でネットしてるとなんとなく寒い
動くと平気なんだけどね
+9
-0
-
44. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:41
>>14
室内温度とエアコン温度は結構違うね+2
-0
-
45. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:04
寝る時は室温18〜19、湿度50〜60にしてる。これが一番わたしは快適。+0
-0
-
46. 匿名 2023/12/01(金) 12:28:54
>>41
身体を冷やしていいことなんてなんもないよ+2
-1
-
47. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:45
>>23
道央、道東に住んだことある道民ですが寝てるときは暖房けしてます。それでも室温は10度以下になったことないですね。
朝はタイマーで5時頃からつけて部屋温めてます。+4
-0
-
48. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:16
>>1
20℃。
これで半纏のベストタイプとかで少し着こんだらちょうどいい。
暑すぎるのは身体が痒くなるので。+1
-0
-
49. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:11
>>34
犬とって快適な温度を考えるには、被毛の種類に加えて、その長さも判断材料になります。一般的には、長毛犬種の適温が15~20℃、短毛犬種の適温が20~25℃くらいといわれています。それを踏まえたうえで、冬場はダブルコートの犬種で19~23℃、シングルコートの犬種で20~25℃くらいを目安に、室温を調節しましょう。
うちのはシングルコートなのでこの温度にしています。
原産国や被毛の種類によって適温は異なります。
また、犬の原産国は寒い地域とは限りません。
同じ犬種でも個体の年齢や持病によって室温を調節する必要性があります。
「犬は20度でいい」というような誤った知識を広める事はやめてください。+12
-0
-
50. 匿名 2023/12/01(金) 12:50:13
>>28
サーキュレーターの置き場所と角度が知りたいです+2
-1
-
51. 匿名 2023/12/01(金) 13:13:42
22℃設定だけど20℃までしかあがらないw+5
-0
-
52. 匿名 2023/12/01(金) 13:14:41
>>23
道民だけど、消す選択肢なんてない+4
-0
-
53. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:44
リビングは加湿セラミックファンヒーターで22℃くらいがちょうどいいかな、私も熱すぎるのが苦手で自室はエアコン付けず着る毛布とかで調節してる+0
-0
-
54. 匿名 2023/12/01(金) 13:27:36
>>50
部屋の中心に置くなら真上に向ける
もしくはエアコンの対角線上に置いてエアコンに向ける
+5
-0
-
55. 匿名 2023/12/01(金) 13:35:00
こたつさえあれば室温は8℃~10℃くらいがむしろいいです
エアコンの暖房の風はすごく苦手だし、室温が低い方が頭もスッキリするし結露も酷くないですよ
もちろん一人暮らしだからできることですけど+4
-1
-
56. 匿名 2023/12/01(金) 13:45:16
20℃設定にしたってその温度まで上がらない
+4
-0
-
57. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:15
>>51
うちも
なんでだろ?18℃って出る
寒い+2
-0
-
58. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:00
22度か23度くらいの設定温度にしてる
それにプラスしてコタツ
20度以下だと、我が家の活動がグンと低下するので+4
-0
-
59. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:02
エアコンの設定温度は21度にしてる。
そうすると室温が22度で快適。
たまに、設定より室温が高いからか、エアコンが気を利かせて冷風出す時あるからやめてほしい。+3
-0
-
60. 匿名 2023/12/01(金) 14:10:58
ジムが暑い・・・
寒がりに合わせるのやめてほしい
運動して汗をかくんだから、ちょっと寒いくらいがちょうどいいのに
なんで暖房のなかでやらないといけないんだよ+2
-0
-
61. 匿名 2023/12/01(金) 14:11:28
節約して何も付けてないから
部屋の温度10度とかなんだけど…笑
みんなそんなポカポカした部屋なんだね…+0
-1
-
62. 匿名 2023/12/01(金) 14:19:52
室温18度くらいにしてる。
プラス寒かったらコタツ。+0
-1
-
63. 匿名 2023/12/01(金) 15:01:05
寒がりなので冬は24℃がちょうどいい+4
-0
-
64. 匿名 2023/12/01(金) 15:14:10
+0
-0
-
65. 匿名 2023/12/01(金) 15:18:14
>>18
わかるわかる。顔の周りに温かい空気があるのが苦手。
私も出来るだけ厚着してちょっとひんやりした空気の中過ごすのが快適。電気ひざ掛けもあるしあったかい。+1
-0
-
66. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:18
>>49
ほんとですね。
持病があったりシニアの子も体温調節するの難しいから飼い主さんが必ず様子見ながら温度調節してあげ欲しい、仔犬も。
床下が寒くて天井は暖かくなるのでたまに空気循環もしてあげて欲しい。+4
-0
-
67. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:09
エアコンは23°Cに設定してるけど、時計に付いてる気温計は19°C位+3
-0
-
68. 匿名 2023/12/01(金) 21:16:28
>>4
なんかかっこいいなぁ+1
-0
-
69. 匿名 2023/12/01(金) 21:36:30
今設定温度30度で室内25度
体感としては寒い
ちなみに裏ボアな部屋着着てる+1
-0
-
70. 匿名 2023/12/01(金) 23:16:28
>>1
夏の冷房は24度(半袖)
冬の暖房は22度(長袖厚着)
外気温なら20度くらいが過ごしやすい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する