-
1. 匿名 2023/11/30(木) 09:06:40
私はなかなかココ!といった美容室(美容師)さんを見つけることが出来ず毎回、1回きりで次は新しいところ…と繰り返して来たのですが、1年前くらいについにこの人だ!という美容師さんと出会いました。
技術は勿論、人柄もとても良い方でこれまで6回ほど通いかなり気に入っていたのですが体調を崩してしまいしばらく美容室に行けず…でした。
最近、久し振りに行こうかなとその方の予約ページを見たところ
当日キャンセルは予約していたメニュー料金を貰いますという表記が追加されていました。
これまでは無かった表記でした。
これからもその方の所に行きたいと思っていましたが体調不良による当日キャンセルの可能性が無いとは言えない…
ボランティアじゃないんだし、結局はお金を稼ぐためのお仕事なので当日キャンセルが損害で迷惑な事もわかっています、それが正当な行為であるのも理解しています、が、そっか…取る人なんだ…と謎に落ち込んでいる自分もいます(同じお店の他の方は取る表記が無かったです)
これからも通い続けるか迷ってます…
結構な数の美容室を経験してきましたが、キャンセル料って聞いたことなかったのでびっくりな気持ちもあります…
皆さんはどう思いますか?(´;ω;`)
+137
-1156
-
2. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:17
びっくりよね〜
+636
-120
-
3. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:24
+14
-122
-
4. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:35 ID:zdRQbwXnnO
払うなが当たり前+53
-188
-
5. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:37
だからあたしはQBハウス+390
-76
-
6. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:57
あんまり聞かないけど、美容院側の機会損失リスクを考えると悪いことでは無いのかなと思う。それでドタキャンは防げると思うので。+1743
-41
-
7. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:05
当日キャンセル料は仕方ない
その時間帯がポッカリ空いて仕事にならなくなっちゃうんだもの+1915
-44
-
8. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:07
そんな所行かない+705
-206
-
9. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:19
お店も商売だし、キャンセル料取る気持ちも分かる
でも体調不良だしどうしようもない面もあるよね+1399
-22
-
10. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:36
>>1
その人、相当人気なのかしらね+520
-17
-
11. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:55
>>1
当たり前だよ
予約して枠空けてるのにキャンセルされたら
その時間の売り上げなくなるじゃん
だいたい直前だと取られる+1159
-114
-
12. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:56
書いてあってもやむを得ない事情で(インフルとか)当日キャンセルの電話すると、キャンセル料いらないですよってとこもある、書いておかないと平気で連絡なしで来ない人とかいるんだろうな+1078
-8
-
13. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:57
>>1
当日キャンセルならキャンセル料は当たり前では?例えばカットとカラー頼んでたら3時間弱かかるわけです。美容院は慈善事業ではありませんから。+790
-103
-
14. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:00
やむなしだと思う。
エステやってるけど、当日キャンセルする人って大半が繰り返すんだよ。
気軽にとりあえず抑えておいてキャンセルしてまた予約して〜って。
知人の美容院は仕方ないからキャンセル料システムいれて経営だいぶ上向いたしね。
嫌なら下手でも当日受けてくれるサロン行ったら?+714
-35
-
15. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:06
>>1
気持ちは分かる。行く気失せる。+90
-83
-
16. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:14
キャンセルされたら、空いた時間に予約なしの人を入れたりは出来ないのかな?+16
-71
-
17. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:16
よっぽど悪質な人がいたんだと思う
電話して体調が悪くて他の日にして欲しいって説明したら取られないかもよ+432
-2
-
18. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:35
千円くらいなら分かるけどメニュー通りのお金は納得いかん!変える。+251
-50
-
19. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:39
>>13
だよね、商売なのに+179
-23
-
20. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:40
わぞわざ書くって事はたびたび当日キャンセルする人がいたんじゃないかと思うよ
+332
-3
-
21. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:41
あるんだ!
知らなかった。
体調不良やら急用で日付変更してもらったこともあるけどとられたことなかったなぁ
ビックリ
コロナ禍以降、体調不良のままこられた方が迷惑みたいな感じじゃなかった?
そうなんだね
+162
-18
-
22. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:53
近所の昔から行ってる顔なじみ系なら
ショックかも
+6
-28
-
23. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:09
>>1
当日キャンセルしてもキャンセル料は発生しなかったな。美容室によるんだろうね+251
-11
-
24. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:09
ブロー別料金の店もあるよね+9
-19
-
25. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:13
何度も繰り返す人が居るんじゃない?
私の友達2人が美容関係で独立してるけど、何度も繰り返す人にはキャンセル料とってるよ
そう言う人がいるから注意喚起の一つだとも思う+300
-4
-
26. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:24
>>1
行くの止めればいいと思う。
これがレストラン等なら、そんな事言わないでしょ。+32
-45
-
27. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:43
>>16
そんな都合よく人がふらっと来るわけないじゃん。
大抵は予約で埋まってるところにフリーで行かないでしょ+189
-6
-
28. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:45
そこまでしないと平気でキャンセルするんだよ。美容院歯医者って当日キャンセルえげつない数あると思うよ+249
-1
-
29. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:50
>>1
最近多いよね
美容院側もコロナもあって死活問題なんだろうけど、当日キャンセルは全額支払いって予告されると身構えちゃう
する気はないけど、体調不良だったり何か行けない事情が発生するかもしれないという可能性考えちゃうよね+219
-28
-
30. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:55
>>1
当日キャンセルするお客さんが増えたら美容室の運営に関わる事は分かるよね?
今まで善意でキャンセル料取らずにやってきたけれどそういうお客さんが増えて運営も危うくなるからやむを得ずのキャンセル料だよ。
悪質な人もいていくつかの日時で予約取って、行けそうな所だけ残してあとはキャンセルするみたいな。
自分が行くのは一回なのに二回も三回分も予約取るのね。
他に断ったお客さんもいたりするしその人がそこにいくつも予約しなければ他のお客さんの予約が取れる。
そういう人もいるからね。
美容室側としても苦渋の決断。+265
-26
-
31. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:56
>>12
子供のインフルや私がインフルにかかった時は電話して事情説明したらインフルはキャンセル料取らないて言われたよ。回復したら予約取り直します。て言っておけばわかってくれる。+196
-6
-
32. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:00
>>17
融通効くのか、決まりは決まりなのでっていうのかはちゃんと聞いてみないとね。+45
-2
-
33. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:03
美容師はドタキャンされても黙ってろって言う方が酷いと思うけど+190
-20
-
34. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:06
仕方ない
仮に当日キャンセルしたあなたが予約してなかったらほかのお客様からの予約があって収入があったかもしれない。
それに美容院の当日キャンセル、無断キャンセルってめちゃくちゃ多いんだよ。
実際に料金もらうつもりなくても警告として載せてるとこは多い
+196
-7
-
35. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:11
なかなか聞かない話だけどその人の場合はよっぽど毎回当日キャンセルの客がいるんだろうね
お気の毒に+22
-1
-
36. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:19
いや、当日熱出したりとか普通にあり得るし、連絡してもキャンセル料取るならおかしいと思うよ。
連絡なしなら良いだろうけど。+21
-36
-
37. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:21
当日キャンセルなら当たり前じゃない?個人でやってるようなとこなら特に+100
-10
-
38. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:33
やむを得ない事情でキャンセルしなきゃいけないこともあるよね、、
でも全額はきついかな
私なら他の美容室探すかも+44
-16
-
39. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:50
美容院じゃなくて完全予約制のエステサロンで働いてたけど、当日キャンセルはやっぱり店側は困るのは困る。うちの店はキャンセル料は取らなかったけど。
その時間1時間か2時間は他のお客さんを断って入れてるからね。
その間することが無くなったスタッフは掃除してタオル畳んで他の器具洗って…ってやってもそれは開店前に終わってる作業だからね。そんなすることないよなーって雰囲気になる。
今は1人でやってる美容院とかも多いから、尚更だと思う。+126
-4
-
40. 匿名 2023/11/30(木) 09:12:01
よっぽど酷い人がいるんだと思う。
美容師さんも苦肉の策で表記してるんじゃないかな。+69
-2
-
41. 匿名 2023/11/30(木) 09:12:54
>>6
美容室側のリスクヘッジだよね
あんまり聞かないけど、これから増えるといいと思うよ
商売してる側はそのくらいやっていいと思うんだ+304
-26
-
42. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:07
キャンセル料500円とかならいいかも
たいていよく知ってるとこならお菓子持ってったりするけど+5
-35
-
43. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:19
美容室側からしたら仕方ない面もあるだろうけど、自分ならキャンセル料取るところにはわざわざ行かない。
体調悪くても無理やり来るお客さんいそうだし感染っても嫌だし。+30
-24
-
44. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:29
私の店も書いてあるよ。
正直一回目はドタキャンでも料金取らないよ。交通事故あったとか39度とか熱あるのに来たって言われても困るしね笑
気分でキャンセルしてるっぽい怪しい人は1カウントとして顧客リストに残しておいて、
2回目キャンセルした時に次からは規約通りキャンセル料いただきますって言ってる。
一発目からフル料金取るところってあるのかね。+107
-1
-
45. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:31
>>1
人気な人なんじゃない?
それか嫌がらせみたいに当日キャンセルを繰り返す人がいて、対応しているとか。
なんにせよあちらにも当たり前だけど事情がある。
それを記載しなきゃならないようなことがあるんだよ。
仕方ないけどその人に頼みたいなら割り切るしか。
それか個人的に相談するしかないよ。
+149
-0
-
46. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:48
私は風邪とかひきやすいのでキャンセル料ってプレッシャーかかるから足が遠のくかも。
でも人柄も良い方とのことなので、悪質なキャンセルがあったので表記したのかも。一旦行ってさり気なく確認するかな。やむを得ないキャンセルでも絶対キャンセル料を!ということなら次からは行かないと思う。+90
-11
-
47. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:49
いまはネットで気軽に予約できる分、連絡なしにドタキャンする人増えてるんじゃない?
きっと常連さんの場合は臨機応変に対応してると思う。+84
-1
-
48. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:53
だから私は絶対に行けると確定した当日に予約を入れるよ。+60
-4
-
49. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:56
>>16
そう都合よくいけばいいけどね
ちなみに今日キャンセルされた側からすると当日にはほとんど入らないよ
4時間分空いちゃって痛手だよ+127
-2
-
50. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:58
>>1
予約していた枠がぽっかり空いて、あなたが支払うはずだった料金分損するんだよ?+113
-9
-
51. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:14
>>1
やむを得ない理由ならキャンセル料とらんよ
連絡なしで来ないとか予約時間来てからキャンセルの電話入れたりと非常識なお客さんが多いのならキャンセル料という対策取るしかない+98
-7
-
52. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:15
>>1
人気の人なら仕方ないと思う
指名料とってるってことは、その人には死活問題でしょ
簡単にドタキャンする人がそれだけ多いってこと+57
-0
-
53. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:17
美容師じゃなくて習い事の先生だけど、当日キャンセルする人多すぎて当日キャンセルは有料にしたよ。特に若い世代が当然のように当日キャンセルする。約束の時間になっても現れないから電話したら「今日行きたくないんでまた来週でー」って言われたこともある。+104
-1
-
54. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:27
お店のキャンセル料ってどうやって回収するんだろう?常連ならともかく初回でキャンセルとかされたら回収のしようがないような…+31
-1
-
55. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:35
>>1
マツエク屋さんとかかなり多いよね。昔美容室勤めてたけど、無断キャンセルっ結構いるし平気で遅刻も多いから遅刻の注意書きはしてた。遅刻する人は注意書きなんて読む人もいないしメニュー制限の説明しても「でも、これなら出来ますよね?」と言う人も多かった。なので急ぎでやると悪い口コミ書かれるし・・・技術以外にも気を回すのが多すぎて病んで辞めた+98
-0
-
56. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:36
前行ってた脱毛サロンは予約したのを事前に別日に変更するのも1000円取られたわw+4
-2
-
57. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:40
>>1
私の行ってる所も当日キャンセルの場合のキャンセル料書いてあるけど、体調不良の際は遠慮なく仰って下さいって書いてあるよ!
+39
-0
-
58. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:59
>>1
そのスタイリスト指名で絶対キャンセル料払いたくない、なら当日予約で狙っていくしかないんじゃない?
空いてない場合や自分のスケジュール都合があるならフリーや他のスタイリスト指名にする。
相手都合の条件があるなら、客も都合良く変えていくしかないよね。
+41
-1
-
59. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:03
ホテルと一緒と考えればわかりやすいよ
ホテルだって当日キャンセルは宿泊費100パーのとこが多い
当日身内に不幸や体調不良とか言ってる人いるけど、それはこちら側の都合で相手には関係ないからね。事前に言ってくれるだけ親切+106
-6
-
60. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:04
キャンセルしても他の日予約入れて行くんじゃないの?常連なら
初めての人のみキャンセル料払えならまだ分かるかも+1
-10
-
61. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:05
キャンセルも何日前までとかホットペッパーとか記載してるよね。
止む得ない事情なら仕方なしだけどドタキャンされるとその日の売上にもひびくし取って当たり前かも。
+37
-0
-
62. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:17
>>1
うじうじ書いてるけどさ、
自分の都合で相手に迷惑かけるけど、金銭的な損失負担はそっちがしろって言ってるのと同じことだよ。
普通に考えてどう?+177
-15
-
63. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:21
>>1
誰かに何かされたからそうなったんじゃない?あなたがやらなければいいだけだよ+26
-1
-
64. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:23
相手の立場になって考えたらキャンセル料とるのはしょうがないとしかいいようがない
出社してから「今日給料なしね」って言われたらおいコラふざけんななら来ねえよって思う+90
-3
-
65. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:23
だってしょうがないじゃないか+7
-1
-
66. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:38
>>14
同じ人が繰り返すのわかる
この美容師さんもたまりかねての決断だと思うし、ちゃんと来てくれてる人がインフルやコロナで…というのなら「今回はキャンセル料はいただきません」という気がする+201
-2
-
67. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:44
もし当日キャンセル連発されたら美容師だって商売あがったりじゃん
その予約のために他の予約断ってる可能性もあるんだから
私はそれをいいよいいよという気前の良さは求めないから、腕前良ければ通う+33
-3
-
68. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:45
予約が入っていたら他のお客さんの予約を断るわけだから
それで当日キャンセルされたらその時間のその美容師さんの売り上げゼロになっちゃうよね
事故に巻き込まれたとか本人悪くない場合でなければ
当日キャンセルは本当に非常識で自分勝手で迷惑な行為だよ
体調だってだいたい前日にはわかるだろ
+46
-7
-
69. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:53
>>1
他のスタッフだとキャンセル料が発生しないってなら
主がやってもらいたい美容師さんは予約奪い合いで超人気なんだろうね。
その人の時間や手が空いてしまうのは店にとって損害なんだよ+76
-1
-
70. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:01
>>10
感じよく接客はするけど内心は違うんだね+13
-62
-
71. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:12
私は二人体制でやってる美容院行ってるけど、当日体調不良でも100%だよ!最初はびっくりしたけど、少ない人数でやってる所はここまでしないとキャンセル出たら困るんだろうなと思ってる。+38
-1
-
72. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:48
>>12
なんか悪質な人が増えたよね
知り合いの飲食店も、電話予約した客が来店しない、連絡つかない、ってことが結構あると言ってたよ+175
-1
-
73. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:49
経営してる身からすると迷惑
連絡なしに遅刻してきて、当たり前のようにやってもらおうとするやつとか
15分くらいと思ってるんだろうけど、後ろのお客さんに影響あるから
芸能人とかまだ席案内してないのに、勝手に座るし自己中が多い
+54
-2
-
74. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:56
>>70
そりゃあ人間だから、ちゃんとルール守ってくれる人には優しくしたいし、店に損与える人には優しくしたくないでしょ笑+79
-3
-
75. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:04
正当なことだとは思うけど、自分の体調や子どもの体調どうなるかはわからないから…施術予定だった金額そのままキャンセル料って所は予約しない。+6
-2
-
76. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:18
当日キャンセルNGは辛いな。風邪拗らせて行けなくなった事があったからそれならもう飛び込みで当日予約で行くしかなくなる+13
-7
-
77. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:21
明日は美容院だ!ってウキウキ張り切って寝て当日思いっきり風邪ひいてた事あるから、こういうお店だと自分はリスキーだな。
疑問に思うなら別の店探すしかないかもね。+22
-5
-
78. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:24
>>1
なかなか合う美容師さんって出会えないから貴重ですよね。
当日キャンセルに関してはとることも仕方ないかなと…。
他の方も仰っているように、そのために空けた時間ですし、収入がなくなると思えば当然かもしれない。
もしかしたら当日キャンセルが立て続けにあって、その美容師さんも困ったのかもしれないですね。
だからキャンセル料をとるからって「そっちの人か~」とは思わないかな
私は子どもがいて、当日に子どもの発熱でやむを得ずキャンセルしなければいけない可能性もあり(今のところはないのですが…)、それもあらかじめ美容師さんに相談して快諾して頂いています。
一度相談してみてもいいのかも…。
コロナ禍になってからは、体調不良の当日キャンセルに関してはおおらかにみてもらえるところも出てきましたよね。
+6
-45
-
79. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:25
>>51
店の名前も分からないのに謎の言い切り。+9
-4
-
80. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:25
かと言って、予約なしの来店順だと3時間待ちとか当たり前になるんだろうしね。
昔ホットペッパーとか無い時代はどうしてたんだろう?+9
-0
-
81. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:33
当日キャンセル料発生が嫌って人けっこういることに驚き
よっぽどじゃなければ当日キャンセルなんてしないし、もしキャンセルすることになっても自分の責任としか思わないけどな、風邪とかでも+79
-7
-
82. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:40
予約制だからそうなる
+3
-0
-
83. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:56
>>1
歯科医院で渋滞の為に遅刻したら診察時間短くされた事はある こちらに非があるのは承知だけど行く気が失せたからもう行ってない+4
-48
-
84. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:56
>>22
当日キャンセルしたことない常連さんなら一回や二回はキャンセル料取られないと思うけど+16
-0
-
85. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:00
>>80
店に直電でしょ。+5
-0
-
86. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:07
>>1
ねぇ、、自分本位すぎない?なら予約なしで行けるとこ探せば良いじゃん+78
-8
-
87. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:25
気持ちはわかるけど相手のこと考えたらね。
仕事だし、やったらやった分お給料もらえる
ってとこだとしたらキャンセルされたらそこの枠が
あいちゃうんだよ。他の人ができた時間かもしれない
予約ってのはその人の時間をいただけるってことだからね。
よっぽどその人の施術を気に入ってるなら相談してみては?+22
-1
-
88. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:36
>>1
今飲食店や美容室の無断キャンセルが
問題になってるんだよ
+50
-2
-
89. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:37
>ボランティアじゃないんだし、結局はお金を稼ぐためのお仕事なので当日キャンセルが損害で迷惑な事もわかっています、それが正当な行為であるのも理解しています、
理解してなくない?+54
-4
-
90. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:42
会社員みたく1日働いていくらとか固定給決まってるならいいけど、人数によって売上変動がある美容院なら死活問題だから致し方ない+36
-3
-
91. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:09
キャンセル料請求される美容院なら
次も何あるか分からなくて怖いから
行かなくなりそう
+10
-1
-
92. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:10
すっぽかし多いらしいからね。
1.2時間急に空いたりするなら、とりたくなる気持ちもわかるよ
非常識な客に向けての警告で普通の体調不良のお客さんは許してくれるってパターンもあるけど、店や美容師さんの方針次第だね+29
-0
-
93. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:19
>>79
ごめん
うちの店の話+6
-1
-
94. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:26
頭に怪我をして当日キャンセルした事ある。
近所のお店で、直接怪我を見せてキャンセルさせて貰った。キャンセル料は取られなかった。+9
-0
-
95. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:30
>>1
当日、体調良くて確実に行けそうなら、当日空いてたら予約するとかは?+27
-0
-
96. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:30
>>83
他の患者さんに迷惑がかかるから
仕方ないよ+27
-1
-
97. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:32
当日キャンセルする人が後日
お金支払いに行くかどうか、、、。
私は最初からそういうシステムの美容室や美容師さんは指名しないからよくわからない
予約の段階でクレカで前払いシステムでしか
成立しないよね
1日に少ない人数のお客さんしか予約とらない
完全予約制の個室で他のお客さん気にせずに
カットしてもらうようなお高い美容室かな?
それなら仕方ないし、お店のルールを決めるのは
そのお店側にあるんだから受け入れられないなら
そういう決まりがない他の美容室行けばいい
+15
-2
-
98. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:40
>>83
次の予約の人待たせるわけにいかないからね+29
-0
-
99. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:47
>>12
私の行ってるところもそういう対応
ちゃんと電話して謝罪して改めて次の予約を取らせてもらって。人として当たり前のことをやってたら、わりと臨機応変には対応してくれる。でもそれが当たり前とも思わない様にしたい+131
-1
-
100. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:57
>>89
結局はって何だろう+10
-1
-
101. 匿名 2023/11/30(木) 09:20:02
>>3
ないない=ナイナイ+26
-8
-
102. 匿名 2023/11/30(木) 09:20:18
>>70
ちゃうちゃう。
人気だからこそ穴が空いたら店としても痛いのよ。+46
-1
-
103. 匿名 2023/11/30(木) 09:20:52
>>23
(同じお店の他の方は取る表記が無かったです)
同じ店内でも人によって違うってさ+16
-1
-
104. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:22
>>26
大人数でコース予約して当日キャンセルとかとんでもないよ
+51
-1
-
105. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:23
キャンセル料の支払いは振り込み?
店舗に行っての支払い?
もし、キャンセル料を支払わなければどうなるの?+7
-1
-
106. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:27
>>66
ごく一部の人に向けたメッセージというか対応なんだよね。
実際熱とかインフルとか理由ちゃんと話してくれて申し訳なさそうな感じがあれば私は一回目はキャンセル料取らないよ。
ただ個人店だから私の判断で調整するけど、全部の店がそうだとは限らない。+69
-0
-
107. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:47
>>83
渋滞はあなたのせいじゃないけど、次の予約の人いたら仕方なく無い?
どうしろっていうんだろ+35
-1
-
108. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:48
美容師って月給制じゃないの?+3
-5
-
109. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:58
>>11
どうやってキャンセル料を払うの?
ドタキャンなのに払いに行かなきゃならないの?
クレジットでキャンセル料として落とされるの?+53
-18
-
110. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:01
>>1
一度だけ高熱出て当日キャンセルせざるを得ない状況になったんだけど、理由説明したらキャンセル料は取られなかったよ。
あとこれはビジホだけど、そこも体調不良で旅行キャンセルせざるを得なくなり理由説明したらキャンセル料取られなかった。
どちらも長年の付き合いがあったからなのか分からないけど。+28
-0
-
111. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:13
こういう図々しい精神の人ってまだいるんだ
SNSとかで話題になるからキャンセル料当たり前って感じになってきたよね+24
-4
-
112. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:16
>>85
店の負担すごくない?電話対応のスタッフがいるならともかく。+0
-5
-
113. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:10
うちが行ってるところは私はしてないけど金忘れたら次来たときに払っていいよって言われるよ+0
-0
-
114. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:14
>>26
逆だよ、逆。
レストランとかなら、食材も用意してるしキャンセル料取るよ。
あなたは簡単にキャンセルするの?+41
-5
-
115. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:23
>>66
普段の行い大事だよね+16
-0
-
116. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:24
美容院でキャンセル料ありの所は候補から外す+21
-7
-
117. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:36
>>83
悪いけどさ、知らんがななのよ。
早く出て対策する人だっているから渋滞は正直考慮すべき重大な理由にならない。
うちは客商売だからずらせるなら可能な限りずらしてあげるけど、渋滞ハマったから仕方ないです見たいな顔して堂々としてる人いるけど、常識ないなと思うよ。+56
-2
-
118. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:57
よく、インスタとかで美容院やネイルサロン
○時空きが出ましたって書いてあるとすぐ埋まってるよね+4
-1
-
119. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:20
>>11
美容院でそれは当たり前ではない。
ネイルやマツパならわかるけど+63
-54
-
120. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:39
>>112
アシスタントというか見習いの仕事の一つみたいなものだったんだよ+6
-0
-
121. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:58
>>41
でも美容師側の体調不良の場合はどうするつもりなんだろう。
客側だけでないよね、キャンセルは。
全額キャンセル料は若干どうかと思う。
料理のように無駄になるわけでないんだし
カット料の20~30か半額が妥当だと思う。
それなら予約もしやすい。
リスク考えてキャンセル料取るなら尚更。+61
-26
-
122. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:03
ネイルとかもだけど、予約しててトラブルで行けなかったりしたら次の時倍払うよ。
いらないって言われたら高いメニューにしたりしてる。+4
-3
-
123. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:13
他の店がどうであっても、その人に頼みたいならその人のルールに従うしかないじゃん。
めちゃくちゃなこと言ってる訳でもないのに。
嫌ならよそ行ってくださいって話だよ。+10
-1
-
124. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:17
>>114
何でこう読解力のないのがドヤって湧いて出てくるのか。+6
-19
-
125. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:23
美容院の損失考えるとキャンセル料とるのはわかる
でも縮毛矯正とか2万くらい払わないといけないと思うとキツイな
+10
-0
-
126. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:38
私が通ってるところも、当日キャンセルは予約した内容全額料金発生って書いてるけど、それが普通と思って受け入れてた。
ここではそんなとこには通わないという方もいて、そっちにビックリした。+14
-5
-
127. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:40
いいんじゃないと思ったけど100%負担は痛いね。這ってでも行ってやるという気持ちになるな。+7
-0
-
128. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:41
ホットペッパーはカット+カラー+縮毛矯正とかのフルコースが安いクーポンいっぱいあるけどあれ当日キャンセルされると美容院側は最悪だろうなと思う。その人の為に4時間近く時間空けてくれてるんだから。+32
-0
-
129. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:51
>>33
批判的なコメントが割とあって驚いてる
そうか、ここはガルちゃんだったな+25
-7
-
130. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:05
>>5
CMかっw+171
-1
-
131. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:07
>>83
診察時間を短く?
それで、手抜きされたとか?+0
-6
-
132. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:26
>>14
最近は、歯医者や個人クリニックの予約でも前日に連絡くる
よほどキャンセルする人が多いのか
どこも経営が厳しくて客の奪い合いなのか…+42
-1
-
133. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:27
最近ホットペッパーでも先払いができるようになったじゃん?
あれも当日キャンセルがあまりにも多いので、その対策としてできるようになったんだよ。
主は悪質なキャンセルはしない方かもしれないけど業界全体で頭を悩ませている問題なんだ。+31
-0
-
134. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:44
>>54
初回キャンセルなら次は来ないし、そういうお客さんは排除していくんだと思う
それでいいと思うよ
+41
-1
-
135. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:45
>>111
こっちは客なんだから何しても許されるみたいなかんじなのかな。予約してる時間に来なくてお金落とさないなら客じゃないよね。+17
-2
-
136. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:55
>>116
自分も行かないな。
うちの近所のキャンセル料取るところはトラブってたよ。
クチコミで美容師が喧嘩越しだった。+10
-3
-
137. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:20
美容院に関わらず、予約で枠取ってもらってる以上当日キャンセルしたらキャンセル料が発生する可能性が高いことは当たり前のことだと思ってた…体調が心配なら行きたいと思った時にホットペッパーとかで直近で行けるところに行けばいいんじゃないかな?15分後、30分後でも空いてるところはあるよね。いくら体調不良であっても店側からしたら当日キャンセルには違いないんだから迷惑行為と取られても仕方が無いし、そこがよかったならちゃんとルールは守るべきだったんじゃないかな。先方の方が逆に主のことこんな人だったんだってガッカリしてるかも。お金が発生してる以上あれもやだこれもやだは通用しないと思うよ。+16
-0
-
138. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:31
施術されたものに対して料金を払うのに、施術してないのになんで払わなきゃならないの?
どういう仕組みなのか分からない。
ドタキャンはよくないけど、なんの代金?+4
-20
-
139. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:03
>>6
しかしキャンセルで料金全額支払いは行き過ぎだと思う
だってキャンセルされた枠に飛び入りの当日問い合わせ客を受け入れられる場合も多々あるだろう。その場合は逆に不労利益のチャンスになるだろう
それにかりに埋まらなくても、キャンセル客の施術にかかる費用のうち材料費などは浮くわけでもあるから100%は過剰に取りすぎ+34
-60
-
140. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:12
>>6
>当日キャンセルは予約していたメニュー料金を貰います
当日キャンセルとか連絡しないまま来店しないって人が多かったのかなと思う。
その時間に稼げた金額が0になると考えるとこれは妥当なのかもしれない。
当日キャンセルじゃ、飛び込みで今日◯時に来たい、ってお客さんがいる可能性も低いもんね。
+215
-3
-
141. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:26
エステで働いてた時、当日キャンセルは1000円無断キャンセルは2000円もらってた。
お金が欲しいんじゃなくて、当日にキャンセルしたり無断でキャンセルするのを防ぐため。
予約の時間に来なくて電話も繋がらなくて、後日折り返し電話の人も何人かいたけど、みんないろんな言い訳してくるよ。
従兄弟のおじさんのお葬式で行けなかったとか、生理で出血が多すぎて会社のロッカーで気を失っていたとか。
いろんな人がいるから注意喚起はやっぱり必要だと思うよ。
+21
-0
-
142. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:46
>>121
店側のキャンセル聞いたことないんだけどあるの、、、?+2
-26
-
143. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:55
>>33
>>78の子持ち様のコメントとか長文でグダグダ言い訳しててうわぁーってなる+29
-8
-
144. 匿名 2023/11/30(木) 09:29:03
>>3
2人揃ってハゲ治療してるよね
芸能人が大金かけてその程度か…って思っちゃうけど
同世代の一般人男性ならもっとアレだもんね+60
-6
-
145. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:19
>>100
結局は金の亡者だったとでも言いたげだよねw
リスペクトないなー+7
-1
-
146. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:32
>>124
では、誤解されない文章を書けば?+11
-1
-
147. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:42
>>132
いや単に体調も関係するからでしょ。
インフルも流行ってるし。+9
-0
-
148. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:50
>>138
機会損失+7
-2
-
149. 匿名 2023/11/30(木) 09:31:30
>>144
昔は岡村のネタだったのに
矢部氏の方が深刻になってきたよね+28
-0
-
150. 匿名 2023/11/30(木) 09:31:46
>>1
体調良い時に当日予約で行けば気持ちも楽に予約できると思います。
人気であってもこまめにみてれば当日枠開く時もあるので+8
-0
-
151. 匿名 2023/11/30(木) 09:31:59
友達のサロンは、当日ドタキャンや遅刻癖がある常連がいて、そういう人はキャンセル料貰うようにしたって。
そしたらちゃんと来てくれるようになるか、来なくなるかのどちらで、色々スムーズにいくみたい。
体調不良や予期せぬトラブルなんかは貰わないみたい。+20
-0
-
152. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:08
>>139
カット、カラー、トリートメントで1万円(ざっくり)と考えると何もしないのに1万円取るのか、って思うけど、当日のキャンセルだとどうにもならないから10割もらいますって事なのかな。
妥当でないと思うなら、他の美容室行ってください的な+33
-7
-
153. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:11
美容院じゃなくて歯科医院だけど、平気で無断キャンセルして悪びれることなく次の予約してくる人ホントに多いよ!さすがにキャンセル料はとらないけど、3回同じことしてきたらうちはこっちのルールで来院拒否にしてる。
+28
-0
-
154. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:21
>>142
体調不良になったことないのか。
コロナ禍で美容師はならないってことはないでしょ。+34
-2
-
155. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:30
>>1
キャンセルしたことほとんどないけど私が言ってた美容院ではキャンセル料とかなかったな
それより私が通ってる病院は予約した時間から30分以内にちゃんと診察室に呼ばれたらプラス1000円取られるんだよそれの方が何なのって感じ
そんじゃなくても高いのに
私が通ってる乳腺外来は混んでるので大抵30分以上どころか5時間ぐらい待たせるけど
同じ病院の別の科30分以内なのでいつもプラス1000円。 でも同じ病院でカルテが一緒の方が安心かなと思って 婦人科検診やら消化器内科もそこ通っちゃってる+7
-0
-
156. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:47
完全予約制とかにするからこうなるんじゃない?
半分は飛び込みも受け入れたらいいのに。
完全歩合制なん?+3
-12
-
157. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:48
>>1
調べた。
その事業における平均的な損失額分を超えた請求額は無効らしい。100パーセント取られてるならまあ交渉の余地はあるかな。+6
-1
-
158. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:59
ここ見てると、施術に対してや材料費にたいして料金を払うんだからキャンセル料がかかるのはおかしいという意見をちらほら見るんだけど
売ってるのは時間(プラス技術と施術)なんだよね
そこの認識がズレてるから分かり合えない+37
-4
-
159. 匿名 2023/11/30(木) 09:33:23
>>16
予約の段階で「○日午後はあいにく」って言われたら、○日は電話しないし、店にも行かないよ。+9
-0
-
160. 匿名 2023/11/30(木) 09:33:31
>>121
美容師やってる人って根性あるというか休む人少ないから、美容師側の都合でキャンセルってほぼほぼないっしょ。
一回だけいつも担当してくれる美容師さんがわたしが予約してる前日に交通事故に遭ったときは美容室から電話きて別の人でもいいか確認されたよ。
別の人にやってもらって通常料金を払ったけど、お詫びの品としてヘアケア用品もらって帰ってきた。+7
-26
-
161. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:15
婚活パーティー
女性1000円
っていうパーティーに、
午前と午後 合計2回も参加申込したのに、
前日に急遽婦人科系で緊急入院することになり、
前日にキャンセル連絡したら、
キャンセル料15000円×2回
30000円銀行振込してください
と言われました。
1000円のパーティーで15000円のキャンセル料は高すぎると振込を断固拒否して
出禁くらっていますー!+3
-4
-
162. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:15
>>153
歯医者さんキャンセルした事あるよ。
雪が酷い日に歯医者さんから、キャンセルされた事も。+4
-0
-
163. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:25
>>1
注意喚起として記してるだけで実際当日キャンセルされたとしても、納得できる理由があって予約時間前に連絡すればキャンセル料取られないと思うよ。
だってキャンセル料どうやって払ってもらうの?
振り込み?
カード請求?
次回の来店時に支払い?
どれも非現実的だと思う。
新規予約で連絡先が嘘だったりしたら追えないしね。
+14
-2
-
164. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:41
>>151
あーそれいいかもね
ドタキャンする人って繰り返すよね+7
-0
-
165. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:58
全然主に共感出来ないな
「キャンセル多くて困ってるんだな、大変そうだな」と思うくらいだわ…
飲食店でも多いけど、多分そういう表記で連絡した人に対してもお金とってる人はあまり居ないよ、予防策。(宴会予約ドタキャンは別だけど)
体調不良でやむを得ずで連絡もくれた人に取り立てはしないことが多いと思う。
とは言え書いてあるなら支払い義務はあるから払って欲しいと言われたら払わないとだけどね。
でも迷惑かけてるのは事実だし仕方なくない?+18
-3
-
166. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:15
>>14
100%はないなぁ。美容院に限らずイベント等の予約でも実際書いてるだけで取られないところもあるよね。前日キャンセル料いくらって書いてあったけど、キャンセルしても何も連絡なかったりする。キャンセル料の振り込み先もわからんし。+11
-9
-
167. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:20
>>81
自分だけの予定で動けない人もいるからじゃない?+8
-16
-
168. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:20
>>161
そんなに取られるの?
ビックリ‼︎+6
-0
-
169. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:29
>>151
ドタキャン癖のある客なんて要らないだろうしね
非常識な客からはバンバンとった方が良さそうだ+17
-1
-
170. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:32
>>160
インフルになっても根性で出勤するの?迷惑〜+31
-5
-
171. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:33
>>152
そういう美容院には行かないのと
単純にサービス悪い美容師のとこは2度と行かない。
(無言、シャンプーが目に入る等)+7
-8
-
172. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:45
主の場合はなんとなく店側からの「お前もう来んな。出禁」って圧を感じる。もう金輪際行かない方がいいのかもしれないね。+2
-5
-
173. 匿名 2023/11/30(木) 09:36:28
キャンセル料取るって書いてあるまつ毛サロンで2回当日キャンセルした事あるけど、どっちも連絡したら取られなかった。
1回目は急な高熱、2回目は交通事故で間に合わないと判断して。
2回目の時はすぐに予約取り直してて、もし何らかの事情でまたキャンセルになったらどうなるか聞いたら「次回来店時にキャンセル料を合わせてお支払い」って言ってたから常習性のある人を避けたい感じなのかと思った。+4
-0
-
174. 匿名 2023/11/30(木) 09:36:49
>>106
横。私もお店やってるけど、繰り返す人っているよね。子供いたり、きちんとした理由があればわかるけど・・・個人なので5分の遅刻でも連絡するけど「あ、もう着きまーす(10分後に来る)」とか多い。常連さんでもあまりにもって人には「今後は当日予約のみでお願いします」と伝えた事もある+35
-0
-
175. 匿名 2023/11/30(木) 09:36:55
>>160
それが妥当だよね
指名だったとしても担当変えてフォロー
完全ワンマンだったらよっぽどのことがなければ対応するけど、そういうお店を選ぶ方は意識もあるし互いに調整可能でしょうと思う。キャンセルなんて聞いたことない。+4
-6
-
176. 匿名 2023/11/30(木) 09:36:55
>>143
わかる。
今のところないんだったらごく稀に発生した時ぐらい、潔くキャンセル料払ったらいいじゃんって思う。
わざわざ今起きてもないのに、私子供いるから許してもらえますよね。。。?みたいな牽制されたって空いても困るでしょ。
客商売だからニコニコしてるだけなのに鈍感だよね。+53
-1
-
177. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:14
>>167
店からしたら、そんなん知らんがなだよね+26
-3
-
178. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:50
>>10
指名客が多いからキャンセルされたら時間が空いて店の売上も下がるもんね
+129
-3
-
179. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:03
>>163
無断駐車罰金1万円とかも、請求はできないんだよね。
注意喚起としてそう謳ってて。
無駄駐車の場合は警察呼べば警察から罰金取られるだろうけど。+5
-4
-
180. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:03
>>155
え?病院でそんな事でお金を虎の?+9
-0
-
181. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:14
>>167
予定が組めないなら予約しなきゃいいじゃん。当日にふらっと行ける美容院なんて山ほどある。
人気な人にやってもらいたいけど自分の都合聞いては調子いい。+30
-4
-
182. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:42
そこまでキッチリしてるならもちろんレシートはくれるんだよね?+5
-1
-
183. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:47
客「キャンセル料取る店?じゃあ行かない」
店「うん、こなくていいです」
ってお互い選択が出来るから、キャンセル料ありとお店側が提示するのはマナー悪い客避けもできてなかなか良いかも+25
-2
-
184. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:13
>>160
美容師さんって体調悪くてもやってるよね。コロナ禍でもうっすい化繊のマスクして咳ゴホゴホすごかったから向こうからキャンセルしてほしいって思った。近いし逃げれない。+24
-0
-
185. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:14
>>12
ネット予約だとあんまり考えず予約入れてドタキャンする人多そう+87
-0
-
186. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:20
>>1
嫌なら言ってみたら?
「キャンセル料……撮ることにしたんですか?w」って感じで+4
-6
-
187. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:22
>>131
4本の歯の治療予定だったものを2本だけとかそういう話でしょ+7
-0
-
188. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:14
いきなりいきつけの美容院が値上がりしててびっくりすることは最近多くて…
困る!+4
-0
-
189. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:18
>>176
子持ち様なんだよ。
妊婦様。ベビーカー様。
子持ち様まで、居たんだね。
+21
-1
-
190. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:25
>>6
キャンセル料取るとドタキャンは減るけど、その分ちょっと具合が悪くても頑張って行く人も増えると思う。
結果感染症が広がるリスクも増える。美容院って滞在時間も長いし、隣の人がゲホゲホ咳してたりしたら嫌だな。
子供の習い事とかでも振替が出来ない教室は具合が悪いのに頑張来る人が多いし。
+127
-23
-
191. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:28
お店側からすると死活問題だから仕方ないかなー。でも実際、急なことで行けなくなる可能性はあるから、本当にそうなったらどうしよう、と思う気持もわかる。
私は今まで美容院をドタキャンしたことないし、数年通ってるところだから、もしドタキャンすることになってしまったとしてもよっぽどの事情だと理解してくれるだろうな、という信頼関係がある。だから、仮にキャンセル料制度始まったとしても、本当にやむを得ない事情だったら私からは取らないだろうと踏んで、通い続けるかな。+4
-0
-
192. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:50
>>155
それって保険請求してるんですか?
何という名目で算定されてますか?+6
-1
-
193. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:55
>>179
警察も罰金取らないよ。
私借りてる駐車場に勝手に停められたことあるけど、私有地なんでね〜とかおまわりぼんやりしてたわ。
ナンバーから携帯番号わかるはずだから警察から連絡してよって粘ったらそれだけやってくれたけど。+2
-0
-
194. 匿名 2023/11/30(木) 09:41:00
>>7
じゃあ
絶体その時間に客はとらないんだな+9
-110
-
195. 匿名 2023/11/30(木) 09:41:17
>>108
美容師というのは職種にすぎないのだから雇用形態によるでしょ+3
-0
-
196. 匿名 2023/11/30(木) 09:41:18
>>14
繰り返す人いるんだ?!って一瞬びっくりしたけど、なんか想像できちゃったわ…。
だらしないのか精神的な何か問題を抱えているのか、いずれにせよ商売してる側からしたら迷惑なんだけどね。
私子供が生まれてから予定が狂うことがかなり増えたから、美容院はいつも前日か2日前くらいにしてるよ。
それで予約取れなければもっと先に伸びちゃうけど、キャンセルする罪悪感に比べたらマシって思う。+52
-5
-
197. 匿名 2023/11/30(木) 09:41:25
>>179
駐車場の中は警察ではどうしようないんじゃなかったけ?警察が駐禁取れるのは公道だけ。+2
-0
-
198. 匿名 2023/11/30(木) 09:41:36
>>9
美容院じゃなくて眼科なんだけど、まさにさっき当日キャンセルの電話入れたらものすごい怒った感じの対応されて凹んでる。。。
下の子の専門外来予約してたんだけど上の子(小1)が熱出して、他に見てくれる人いないから連れてくわけにもおいてくわけにもいかず。
もちろん迷惑かけてしまっているのはわかってるしちゃんと申し訳ありませんって謝ったんだけど。
長々電話切らせてもらえず、なのに最後は12月の予約はいっぱいで、1月の予約は12月からだから明日また電話してください!って切られちゃった。。+104
-22
-
199. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:07
>>83
病院とか美容室って、予約時間5分でも遅刻したらイライラされるけど、予約通り行っても10分以上待たされたりするよね。+13
-2
-
200. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:19
>>109
そこは直接でも振込でもやりようはいくらでもあるよ。+11
-28
-
201. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:21
>>153
定期検診の予約勘違いしたり忘れちゃう時あるのよね…
2月だと思ってたら12月だったことある
+3
-3
-
202. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:21
>>161
人集めのために女性が安くて男性が高い(女性分も払う)って感じなんだろうけど、ドタキャンによって相手がいなくなってしまった男性が払う分だった女性分の料金を払えってことなのかな?
予約時の規約とかに書いてなかったの?書いてあったなら支払う義務あると思う。
161さんは仕方ない理由だけど、参加費安いからって簡単にドタキャンされないように設定してるんだろうね。+7
-0
-
203. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:00
>>55
ホットペッパービューティーの口コミとか見ても、私が遅刻したのが悪いのですがってメニュー変更の愚痴の口コミ書かれてるの見かけるよ。
そりゃ予約って時間単位で取ってるから、後ろに予約が入ってたら遅刻で時間削られてるから時間内に終わらせるために施術内容を変更しなければならないの当たり前だよね。
あなたの遅刻のために全く関係のないお客さんにまで迷惑かけていいのか?ってなるわ。
遅刻は悪、それだけ。
人身事故とか渋滞とかやむを得ない事情であったり後ろが空いてたら美容師の方も柔軟に対応するよね。+50
-2
-
204. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:41
担当が最初から最後までやってくれるところ通ってるから
当日キャンセルされたらそりゃキャンセル料必要になるとわかる+11
-0
-
205. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:46
キャンセル料取るなら時間通りにやってほしい。
予約して行って30分以上待たさないでほしいわ。そこからヘアカット、カラーやったら下手したら4時間になるもの。+12
-4
-
206. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:49
なんか怒ってる人多いねー+8
-1
-
207. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:49
不思議なんだけど、「事情があってのキャンセルは、ドタキャンだとしてもキャンセル料取られるの納得いかない」って人、中年以上の世代が多い+9
-4
-
208. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:07
>>170
インフル コロナで施術されたら最悪だよね
美容師さんも人間なのに+16
-1
-
209. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:14
お店のルールなんだし受け入れられなければ別の店行くしかないね
以前キャンセル料とらない美容院で当日腹痛でキャンセルしたら ちょっと嫌味いわれちゃったからキャンセル料とるならそれはそれでお互い後腐れなくていいような気もする+8
-0
-
210. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:52
>>7
だよね。別に何もおかしくないと思う。
むしろそんなの許してたらお店やってけない。
みんなが思ってる以上に当日キャンセルって多いんだよ、しかもほぼ連絡無いやつね。
体調不良だっていっても大抵の場合は前日にはわかるだろうし、キャンセルはだいたい前日の23時までみたいな表記してるところ多いよ。
せめて前日だったら翌日の朝にでも空き時間を案内出来るけど、当日の予約時間になっても来ないようなキャンセルだとぽっかりその時間が空いちゃう。+275
-15
-
211. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:21
>>9
1回目は別の日に振替で2回目からとかにしてほしいな〜
キャンセルなくても客来ないことだってあり得るわけだし+32
-7
-
212. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:42
>>1
特にこの時期は急な体調不良はあると思うので、どうしてもキャンセルが出てしまうのは仕方ないよね
せめて当日◯時間前までにキャンセルの連絡がなかった場合はキャンセル料発生してしまうくらいにすればいいと思う
口コミが良かったから行った美容室のレジの前と後ろに「キャンセル不可!!」「次回予約必須!!」って書いた紙が御札のようにたくさん貼ってあるのを見た時はやり過ぎって思った
現に店員の圧がすごくて、「今この場で次の予約取ってください」「一回予約取ったら日程変更はできるけどキャンセルだけは絶対に出来ない」「レビュー書いてください、こちらでチェックして割引券発行する」という事を言われたので、その場でお断りして帰ったわ
口コミが美容師を褒めまくる内容ばかりだったのでおかしいとは思ってたけど
それ以来キャンセルについて厳しいお店は怖い印象を持ってしまった+8
-8
-
213. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:43
>>163
当日キャンセルして次も同じ美容室に来たらその時にお支払いだよ。
次に来ないならキャンセル料はとられない。その代わりその美容室にはもう行けないよね。
ホットペッパーも同じお店で当日の無断キャンセルが3回あったら次からそのお店の予約とれなくなるよ。+13
-0
-
214. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:44
>>1
キャンセル料ないところを選べばいい+10
-1
-
215. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:51
>>206
当日キャンセル平気でやるガル民多いんだろうね+7
-5
-
216. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:55
>>153
2時間の予約で5回連続無断キャンセルする人ととかね
じゃあもう予約取るなよって思う+10
-0
-
217. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:55
キャンセル料って書かれると途端に予約しづらくなる。それでもどんどん予約が入るなら店側としてはその方がいいよね。
店側も客を選べるなら選びたいだろうし、客も選んでるしね。+13
-0
-
218. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:20
>>12
嫌がらせでホットペッパーで同じ人から何度も当日キャンセルされてやむなくそういう設定した方いるよ。しかも新規。悪質だけどお店側からブロックできないからね。+93
-0
-
219. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:35
自称HSPの同級生が美容室頻繁に心臓ドキドキするってドタキャンしてたの思い出す
+0
-0
-
220. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:41
>>5
行きたくないwww+94
-12
-
221. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:00
>>207
中高年にはお金払わないとサービス受けられないって感覚がないのかもね+7
-4
-
222. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:19
>>161
それヤクザの手口やん。。。
規約に書いてなければ無効でしょ
書いてあってもそんな値段裁判で負けるから無視でいいんじゃない+8
-0
-
223. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:58
>>13
逆はどうなんだろう?
私の行ってるところはキャンセル料とかないんだけど、美容師さんの体調不良、お子さんの体調不良で予約日朝にキャンセルのお願いの連絡が来たことが2回ある。
仕事休みとって予定してたからこっちも損失出てるわけだけど、体調不良なら仕方ないから諦めた。
キャンセル料取るところは自分がキャンセルしちゃったら次回無料でやってあげたりするのかな?+134
-14
-
224. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:12
>>1
悪びれた様子もなく平然と当日ドタキャンを繰り返す人は、キャンセル料払う払わないでモメて、じゃあもう払わなくていいからもう利用しないでくださいと出禁にしたいんだと思う
+17
-1
-
225. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:25
みんなカリカリしてんなーw+0
-1
-
226. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:36
>>139
うん
行かなかったならカラー剤は使わないんだからカラー剤代を取られるのは納得いかない
美容師を、その時間拘束した分の技術料をとられるならわかる+22
-12
-
227. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:44
>>34
そうそう、あなたが予約していた時間に来たい人がいたけど断ったりしてるわけだからね。。+16
-1
-
228. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:51
>>23
私の場合は美容院に向かう途中に外で倒れて運ばれた病院から電話してもらってキャンセルしたことあったよ。さすがに理由が理由だから優しく快くキャンセルしてくれたけど申し訳なかったな。+22
-0
-
229. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:17
お店側だけ友達が不意の事故にあって救急車で運ばれたから...みたいな謎の連絡うけることがあってめちゃくちゃ嘘くさそうだけど、キャンセル料嫌なんだなぁと思いながらもういいや来なくて、と思って労いの言葉をかけて終わるよ。本当にそんな事故や身内の死去などでキャンセルした人は大体しばらくしたらきてくれるから。+3
-0
-
230. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:30
>>218
ドタキャン連続で最終的に来なかったなら近隣同業の嫌がらせかも。
ドタキャン常習平気な顔して店くるのはアスペ?発達?の人かもって聞いた。
詳しくないからどちらかわからないけど、予定通りに動くのがものすごく苦手って特性あるらしいね。
店からしたらターゲットにされたらたまったもんじゃないよね。+7
-2
-
231. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:31
>>5
QBハウスプレミアムだか何か行ったけどまあよかったよ、中学生の娘だけど。+49
-4
-
232. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:53
>>180
>>192
予約料だって! こんなの国が認めてるってびっくりだよね
だったら毎回5時間以上待たされるかなん科なんかは逆に負けてほしいわ
他にも健康診断で採血をすると必ず、 この検査は完璧ではないので(腫瘍マーカーが1週間立たないとわからないから)一週間後に電話再診をと言われ、 それでも次回電話再診料1000円取る
次回の予約の時に前回の採決の結果を知りたい(だから電話 再診なしにしたい)と伝えても聞き入れてくれない
金儲けだよね
>1996年4月1日からの診療報酬改定により、予約診療に対して予約料の徴収が認められました。当クリニックでも改定に伴い、予約をお取りになられた患者さまのうち、予約時間から約30分以内に診療(検査等含む)が開始された患者さまには、診療科ごとに予約料¥1,100(税込)をお支払いいただいております。+10
-1
-
233. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:00
>>1
当日キャンセルあまりしたことがないけど、取られた記憶がないな
体調等で本当に無理な時は電話で相談したら、予約変更してくれる
どちらにしろカラーがもたないから急ぎ次の予約入れる+7
-0
-
234. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:14
>>206
自分のせいでキャンセルしてるのにおかしいよね。
もう飲食店も美容院もホテルも全部前払いにしてそれでキャンセル料取ればいいと思う+10
-2
-
235. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:27
>>223
たしかに
そういう理屈を通すなら5〜10%割引券くらいもらえないとね+124
-5
-
236. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:50
>>1
まぁ当日キャンセルは店側からしても損害になる訳だしキャンセル料は理解出来る
でも全額は強気だなとも思う
どうしても体調不良とか、子持ちなら子どもの体調不良もあるしね
予約取るのもなかなか困難な人気美容師さんなの?+9
-3
-
237. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:15
>>125
そうだよね、私もキャンセル料は良いんだけど、毎回メニューがカラー、カット、トリートメント(数ヶ月に一度縮毛矯正)だから金額が大きくて自分だったら辛いかも。
ドタキャンした事ないけど、自分だったら違う美容院探すかも。+8
-1
-
238. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:36
事前に分かりやすく告知してくれてるなら全然アリだと思う
レストランやホテルだと予約ページにしっかり書いてあるし
書いてなかったのに後から突然はNG+7
-0
-
239. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:37
>>1
電話で事情話してたら大丈夫ですよって言ってもらえたかも
無断キャンセルとかとりあえず体調不良って言って当日ドタキャンする人が多いんだと思う+8
-0
-
240. 匿名 2023/11/30(木) 09:53:01
>>13
でもそれでやってもらってもないのに全額とられるの嫌だから感染症でも行く→うつされる→もっと損害とかもありそうだから全額ではなくせめて50%とかの方が良さそうとも思った。+45
-12
-
241. 匿名 2023/11/30(木) 09:53:23
例えばパーソナルジムならトレーナー一人を独占してるからキャンセル料やむなしだけど、
私のところの美容院は同時進行でとりあえず下っ端がシャンプーしたあと担当が来るまで待たされたりするからキャンセル料とるなら美容院かえる。
予約の時間通り施術が始まってずっとその人がつきっきりで余計な時間かけずにしてくれるんならいいよ。+2
-1
-
242. 匿名 2023/11/30(木) 09:53:32
>>230
自称発達障害のガル民多いから当日キャンセルしたらキャンセル料とられるってことにキレてるガル民多いのかな+10
-3
-
243. 匿名 2023/11/30(木) 09:53:52
>>235
遅れてスタートだと気分悪いのはわかるけど、
所要時間目安って書いてあるから、そこにきっちりどうかで考えてるわ。
その時間は美容院の時間としてるから、相手に委ねてる。
事前に話しもなく勝手に時間すごく超えるところはプロ意識ないなと思って通うのやめる。
+2
-18
-
244. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:00
>>223
取るところはそうかもしれないね
うちは美容師さんの体調で予約変更になったことがあるけど、私の体調不良も別日程に快く変えてくれたよ+45
-1
-
245. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:33
>>149
矢部は昔から痩せてるけど
養分吸い取られてるような感じがするんだよね
+31
-0
-
246. 匿名 2023/11/30(木) 09:55:08
>>194
予約がほとんどなのにそんな都合よく飛び込み客が来ますか?+85
-2
-
247. 匿名 2023/11/30(木) 09:55:21
>>14
私もエステで働いてたけど遅刻、当キャンって大体同じ人だったわ
すみません来る途中で事故にあってしまって〜って無茶苦茶な言い訳しだしたりね
この前も事故にあってましたよね?大丈夫ですか?厄年なんですかね〜って先輩が言ってて笑った+78
-0
-
248. 匿名 2023/11/30(木) 09:55:30
>>5
真面目な話、私もカット専門店に当日行くようになった。シャンプーもないしカットだけなら30分~1時間くらいで終わるし。
体調やタイミング良い日に思い立っていく方が合ってる。+113
-10
-
249. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:03
>>240
払いたくないから無理矢理でも行きますって人は50%設定でも同じことする+9
-2
-
250. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:26
>>13
取られないのは美容室側からの善意だよね
普通は当然払うものだから怒るのはおかしい
私は美容室をころころ変えないから、善意で良くしてもらうことはあるし美容師さんが体調不良でも日にち変えるから言ってねって思うけど+31
-8
-
251. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:30
全額は初めて聞いた
せめて1000円以内くらいかと思ってた+8
-4
-
252. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:41
>>240
確かに、カラーとパーマとカットで予約しててキャンセル料2万以上払うとかだったら、体調悪くても多少無理して行っちゃおうと思う人も多いよね。
コロナやインフルも流行ってるし、それで美容師さんが移されたら今度は自分が3日分とか全ての予約変更のお願いしたりすることになってしまうね。。+36
-2
-
253. 匿名 2023/11/30(木) 09:57:10
>>138
タイムイズマネー+6
-2
-
254. 匿名 2023/11/30(木) 09:58:03
>>17
コイツやろ
この主やろ多分+1
-16
-
255. 匿名 2023/11/30(木) 09:58:49
>>232
税込ってことは保険適用ではないんですね
個人的には日本は病院でかかる金額も時間も安いと考えているのですが、納得できない方もいますよね…+4
-1
-
256. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:01
>>230
ドタキャン常習はすごい
仕事が終わらなくて5分遅れても申し訳なくて申し訳なくてたまらなくなるのに
きっと支障があるだろうに全然良いですよって言ってくれる担当さんに感謝でしかないよ+11
-0
-
257. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:25
>>232
よこ
すごいね
病院によって色々だよね
同じ症状でも値段全然違ったりする
高い金払ってもよくわからないまま返されたり、仕方ないから他の病院にかかったらそれより安い値段ですぐ治してくれたり+5
-0
-
258. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:46
予定していたメニュー料金全額なのは高額だなぁと思うけどキャンセル料取るのはアリだと思う
それでも行くか、行かないかの選択権は客側だし+7
-0
-
259. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:08
仕方ないと思う
理由は何であれ相手の損失になることには変わりないから
ホテルだってそうだよね
体調不良だと辛いけど、自己責任だと思う
以前、体調不良でホテルの予約を電話してキャンセルしたことがあって、向こうのご厚意でキャンセル料は払わないで済んだけど、稀な対応だったと思う+7
-0
-
260. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:09
美容師さんの人柄に惹かれて通ってる個人の美容院だと、プライベートな話もしたり、家族みんなが通っていたり、プライベートで会ったりする事も?そんなこんなで、こっち(客側)は、友達くらいの感覚になっちゃう事ってあると思う。でもあっち(店側)は、「いやいや、客商売です」って、もちろんそれはそうだから、親しくしてたアットホームな美容室に「友達じゃねーんだよ」って一線引かれた気がして主さんは悲しいのかも?美容院でキャンセル料って聞いた事ないし、どうやって払うんですかね。脅しと言ったらなんだけど、注意喚起だけの気もする。でも、ある意味強気ですよね。客が離れる可能性も大なのに。キャンセルの電話して、「わざわざお電話ありがとうございますー変更なさいますか?」以外の対応された事なんてこれまでなかったな+5
-3
-
261. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:18
>>207
昔は緩かったもんね。
客からしたら予約入れておいただけでサービス受けてないって感覚なんだろうけど、店側は予約入った時点で準備や人件費が発生するしドタキャンはそれが無駄になるんだから店にとってはマイナスな事には変わりないんだよね。
事情があって仕方のないキャンセルだとしてもお店の損失は埋めるべきと思う。経費も高くなってるし昔みたいな緩い感覚では商売できないよね。+6
-1
-
262. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:20
>>249
ノロウイルスで昨日まで吐いてました。まだ具合悪いですって施術中に言われたことある
来んなよって思った+21
-1
-
263. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:47
>>252
よこ
今なんてめっちゃ感染しそうなの流行ってるのにね
2万なら酷い咳してても行くよねー+36
-3
-
264. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:30
>>12
そうだよね。
私は取り直しができたよ。
インフルエンザだったから迷惑かけるし…って言ったら、別の日に変更されますか?って。
だからキャンセル料とられなかった。
普通に体調心配してくれて、また来たいなって常連になった。+55
-1
-
265. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:38
>>181
だから当日キャンセル連絡してもキャンセル料のところは行かないってだけでしょ?
連絡したらキャンセル料かからないところか当日予約で行けるところ行くんじゃない?+3
-5
-
266. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:19
>>17
美容師さんも無理してこられてうつされたくないものもあるだろうし
私の担当さん今年生まれた赤ちゃんがいるから流行の病気にかかったときとか日程変更できないか相談する
当日に発熱とかはまだ奇跡的にないから数日前だけど+4
-2
-
267. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:22
>>199
病院はまぁ仕方ないと思うけど、美容院でお客さん側の遅刻には厳しいのに待たされる時間長いのはちょっと納得いかないよね。+9
-4
-
268. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:29
>>48
当日に予約空いてるならそれでいいよね
私が行ってるとこはだいたい2週間先までどの時間帯もびっしり埋まってる…+29
-0
-
269. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:42
ってことはよ、客が来たらガッカリだよねー
なんでくんだよー
+1
-0
-
270. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:59
特に冬は体調不良怖いから当日予約しかしない
飲食店も美容も
+3
-0
-
271. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:14
>>5
女捨ててますやん笑+11
-44
-
272. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:45
>>5
ボブ頼んだらちびまる子ちゃんの野口さんにされた+31
-3
-
273. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:13
>>14
そういう人いるよね
こういうルールって大体が悪質な人への牽制としてキツめに設定してある事が多い気がする+29
-0
-
274. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:39
>>262
あるある。
キャンセル関係ないけど、インフルの子供の看病で疲れたからマッサージ来たんですって言われて
ひぇってなった。
アホな人って結局店がどれだけ考えても網目すり抜けて迷惑かけてくるんだよね+11
-3
-
275. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:44
当日キャンセルはしたことない。前日ならある。感染症等やむを得ない事情があって。
むしろ取ってもらった方が気が楽で助かる。
+6
-0
-
276. 匿名 2023/11/30(木) 10:05:45
客もスタッフも無茶したら
あの美容室はノロ、マイコプラズマ、インフルのクラスターだよって
すぐ噂になりそうなのに+4
-5
-
277. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:05
実際こうやってキャンセル料取りますって明言したらキャンセル無くなるからね
無料だからって舐め腐って当日キャンセルする人間が多いってだけで
体しんどかったら前日までに連絡したらいい話+9
-2
-
278. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:24
>>252
普段からちゃんと予約通りに来てる客が「風邪症状でキャンセルしたい」って電話かけてきたらキャンセル料取らないだろうに、日常的に平気でキャンセルするだらしない人が「当日キャンセル料取るなんて許せない!!キー!!」って書き込んでるんだろうな…+14
-13
-
279. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:33
顔馴染の顧客で信頼関係もある人ならキャンセル料取らないんじゃないかな
フリーで予約入れてドタキャンとか何回もドタキャンする人への警告で記載したんだと思う+9
-0
-
280. 匿名 2023/11/30(木) 10:07:51
>>1
それだけおそらく無断当日キャンセルする人がたくさんいるんだなって別の視点を持とう
そういう奴らが多数存在しなきゃわざわざ注意書きを追加する必要ないんだから+10
-1
-
281. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:19
ホットペッパーピューティー利用してるけど、美容師別ではなく、予約確認画面にキャンセル料について書いてある
当日キャンセルは全額とか、本当に徴収出来んの?って思うけど、それはさておき、レストランと同じでどこの美容院もキャンセル料は取るもんだという認識でいたわ+7
-0
-
282. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:22
>>121
予約枠分の時間無駄になるでしょ
キャンセル待ちや飛び込みの客が都合よく来てくれるわけでもないし
アシスタントとして控えてる子も手が浮いちゃうし
20-30じゃお話にならないと思うわ+45
-7
-
283. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:23
>>13
キャンセル料取って補填した上で飛び入り客取れば両手に粟でウハウハだね+4
-23
-
284. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:19
美容師側の当日キャンセルならされた事がある。
インフルエンザかもしれないのでと言われた。
+4
-0
-
285. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:24
人気店はとるの?
やってもらいたい客ばかりで繁盛してるからとらないの?+0
-0
-
286. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:42
>>267
なぜ病院は仕方なくて美容院は納得いかないのでしょうか?+6
-2
-
287. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:06
死活問題のギリギリのとこはキャンセル料もらわないと
つぶれるしねえ+2
-0
-
288. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:10
どうやってキャンセル料取るの?+0
-2
-
289. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:51
>>283
それは美容師さんが急にキャンセル枠募集してお客さん集められるほどの人徳とか技術があるから得られた金なので、
キャンセルした側が気にすることじゃないけどね。+20
-1
-
290. 匿名 2023/11/30(木) 10:12:01
>>1
人間性を成長させた勉強代だね+1
-1
-
291. 匿名 2023/11/30(木) 10:12:34
>>223
これ思う。体調不良になる美容師は何もペナルティなしで客からはちゃっかり取るのもおかしな話だわな。+142
-12
-
292. 匿名 2023/11/30(木) 10:12:54
>>14
気軽に抑えるにしても当日キャンセルはありえないよね。名古屋の店なんだけど来ないから電話したら悪びれた様子もなく逆ギレ気味に「今、奈良にいるんでいけません!」って言われたことある。そいつの友達も通ってきてるから聞いたら結構前から旅行いくの決まってて周りに話してたらしい。
そいつは遅刻常習犯でもある。
本人は明らかに頭おかしいし、家族の話してくるけどどうもみんな発達っぽいんだよね。双子の妹は精神科の入退院を繰り返してるらしい。+24
-4
-
293. 匿名 2023/11/30(木) 10:14:10
>>198
それは病院側がおかしい。お母さんは何も悪くないよ。お子さん早く回復するといいですね。+177
-13
-
294. 匿名 2023/11/30(木) 10:14:46
>>190
ちょっと具合が悪い程度ならキャンセル料なくても来る人のほうが多いんじゃないの
どっちみちね
特に土日等しか空いて無い人は
次回予約取るの大変だろうしね+45
-2
-
295. 匿名 2023/11/30(木) 10:14:59
>>288
悪質な客向けの牽制であって、予約時に決済する仕組みじゃないならよっぽどのことがない限り取らないんじゃないかな。+4
-0
-
296. 匿名 2023/11/30(木) 10:15:00
ホットペッパービューティみてると、たいてい「当日キャンセルは料金100%頂きます」みたいなこと書いてあるから、当たり前だと思ってたな〜
ホットペッパーなら前日の23:59まではキャンセル無料だけど、それも当日キャンセルとほぼ変わらないよね…
子供の熱と葬儀で前日キャンセルはしたことある
後日来店した際にキャンセルしました?と聞かれて申し訳なかった+7
-0
-
297. 匿名 2023/11/30(木) 10:15:01
>>121
流石に店側都合でキャンセルしたらキャンセル料は取らないと思うけど+19
-2
-
298. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:12
>>223
キャンセル料ない店で美容師都合でキャンセルするのを許せんの?自分が通ってるところがキャンセル料取るってなったらその辺どうするつもりなのか聞いてみたらいいだけじゃん。+4
-20
-
299. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:27
サロン勤務してるけど本当に悪質な人いるよ
寝坊したから当日キャンセル何度も繰り返し、なんとなくで連絡なし当日キャンセル何度も繰り返してるのに何故かたまに何食わぬ顔できて流石に困りますって言ったら逆ギレしてくる客とか。
そう言う客を減らしたいからキャンセル料とるね
大体来なくなるし+8
-0
-
300. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:51
>>212
口コミからは納得だけど、前半は店の方針だから仕方ないのでは?+2
-0
-
301. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:44
>>1
ならコロナやインフルの場合でもキャンセルしないで来店してくれ、ってことでいいのかね
まあコロナはすでに5類だから自粛義務は解除されてるわけだから、店側がうつすリスク考えて自粛、なんてしなくていいというなら軽症なら構わないけど、もし高熱でも来いとなると鬼だな
て、まさか義務はないところを義理でわざわざ自粛キャンセルしようとしてるのに、金とるなんてことはしないよね?
+9
-21
-
302. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:51
HOT PEPPERビューティーの新しいカード利用のサービスだと行かなくても取られるんだよ
カードだとお得になるんだけど、現金払いしかしない+5
-1
-
303. 匿名 2023/11/30(木) 10:19:33
>>11
本当そうだよね
ただこれをするなら美容室側も予約時間をしっかり守らないといけないよね
ダブルブッキングはもちろんダメだし、
土壇場でやっぱりパーマかけようかしら、カラーやろうかしら、と不可にせざるを得ないこともあるかもしれない。
飛び込みも受けてて、個人指名しないような美容室はキャンセル料金はなんかモヤるのもわからなくは無い。
けど美容師さんの指名をした予約ならキャンセル料金は発生して然るべきだとは思う+28
-21
-
304. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:03
>>198
えー最悪だね💦気持ち落ち込むよね、ちゃんと事情して謝ったんだからあなたは悪くないよ💦
インフルも流行ってるのに無理にこられてウイルス撒き散らされる方が迷惑じゃないのかな?
そこ今度から行くの怖いね。嫌な思いさせられた人たちが次から熱あっても来ちゃいそう。+21
-18
-
305. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:18
>>268
それなら逆に予約取れたら絶対いくよね
行かなかったら予約取り直してまた二週間待たないといけない+9
-0
-
306. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:50
>>297
次回予約の優先権とかくれると良いよね+4
-4
-
307. 匿名 2023/11/30(木) 10:22:40
逆にカットしたい当日に電話して「今日空いてます?」ってやったら喜ばれるのでは?
夫はそういうお客さんだよ。
予約してること自体忘れがちだから、当日カットできるか聞くのが確実と言ってる。
ご本人に体調崩しやすくて〜!「今日体調いいな」って思えないと美容室来られないんですよ、と伝えれば謎の当日予約も謎にならないと思う。+1
-2
-
308. 匿名 2023/11/30(木) 10:23:18
>>190
これ。
私が担当してもらってる美容師さんは絶対風邪とかひきたくない人だから、少しでも具合悪かったら当日でもキャンセルしてって言ってる。
それで移されて数日休む方が損害でかいし。+10
-4
-
309. 匿名 2023/11/30(木) 10:23:26
>>198
診れる先生が少ない特殊な病院のほうがその手の対応は厳しいよ。たくさんの患者が診てほしくて列をなしてるんだから。+72
-9
-
310. 匿名 2023/11/30(木) 10:24:20
当日前日はキャンセル料かかるホテルと同じだろうな
キャンセル料は有りだと思う
体調不良だとしても
クリスマスケーキも当日キャンセルできないし、ライブのチケットも払い戻しないよなぁ
+13
-0
-
311. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:07
マツエクサロン経営してます
私の店はキャンセル料頂いてないですが、当日キャンセルは結構な割合でいます。
かなりのダメージです、スタッフのモチベもダダ下がりです。
だからキャンセル料頂きますの脅しは有効だと思います
当日キャンセル常習の方はご来店頂かなくて結構ですという意味だと思って下さい
キャンセル料を本当に徴収しようとは思ってないと思います
常連さんで、本当にたまの当日キャンセルは逆に心から心配しますよ。お大事になさって下さいって言うと思います
+27
-0
-
312. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:22
美容室の側の気持ちもわかるけど
技術もサービスも提供受けないわけだから
せめて半額とかなら気持ちよく支払えるのにな
当日キャンセルしたことないけど
みんなそんなするんだね+4
-7
-
313. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:32
行かへんやつが悪いやろ+8
-0
-
314. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:40
>>198
Google口コミに書き込むと反撃になるよ
個人クリニックならけっこうな打撃らしい
+19
-34
-
315. 匿名 2023/11/30(木) 10:26:01
>>198
歯医者で働いてたけど電話もしてこないのが多かったし、わざわざ予約取り直してくれるなんて良い患者さんだよ
ってか、何人か来ないのは想定内だから何も思わなかったけどな〜
不調のある患者さんに対してそんな態度って人柄が最悪だね+93
-3
-
316. 匿名 2023/11/30(木) 10:26:31
>>299
前働いていたサロンに、近隣に住んでるけど、毎回予約時間に家を出る人がいた。
予約時間に今から出ますの遅刻の連絡してきて、自転車爆走してくるけど、毎回だから次の時間のお客様もいらっしゃるので次回はお時間通りに来てくださいとお願いしたらキレられた。
当時店長してたけど、オーナーにあの人に怒られたって私を悪く言って、後でオーナーに呼び出されたことあったわ。+5
-0
-
317. 匿名 2023/11/30(木) 10:27:43
>>119
枠押さえてある形態から言うと美容院もネイルもまつ毛も一緒じゃない?+77
-2
-
318. 匿名 2023/11/30(木) 10:28:24
キャンセル料取るところなんて聞いたことない
気持ちはわかるけどそんなことしてたら客離れそう
美容院たくさんあるから競争激しいだろうし、キャンセル料なんて取らず、またお願いします〜って言っておいたほうがいいと思う+3
-17
-
319. 匿名 2023/11/30(木) 10:28:26
>>310
「子どもが熱出ちゃってライブ行けなくなったんで払い戻ししてください!え?!無理?!でも、子どもが熱出したんですよ?!わたしはママだから熱出した子どもおいてライブ行けるわけないじゃないですか!あなた、子どもいないでしょ!子育ての大変さをわかってたらそんな非情な対応できませんよ!
いいから、払い戻ししてください!」+7
-2
-
320. 匿名 2023/11/30(木) 10:28:48
そういう手法の嫌がらせがあるんだと聞いたよ
ライバル店の嫌がらせだったり、引き抜きの嫌がらせだったりするんだって
やられた美容師さんは店に迷惑がかかるからメンタルやられちゃうらしいよ
+4
-0
-
321. 匿名 2023/11/30(木) 10:29:12
>>1
「コロナだったんですけど行って良いですか?」って言ったら「キャンセル料いらないんで来ないでください」って言われるんじゃね?知らんけど+4
-0
-
322. 匿名 2023/11/30(木) 10:30:13
キャンセル料高すぎない?
こりゃ客失うよ〜+1
-8
-
323. 匿名 2023/11/30(木) 10:30:30
>>120
なるほどね!
なんとなく、1人で運営してる美容室想像してたから
めちゃくちゃ大変そう、、、ってなってた。+1
-0
-
324. 匿名 2023/11/30(木) 10:30:30
>>318
昨今は美容師不足で美容院側のほうが強気だったりするよ+2
-2
-
325. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:23
よっぽどキャンセルが続いたからその判断なんだと思うよ。
1人2人ぐらいじゃキャンセル料取ろう。とはならないと思う。+7
-0
-
326. 匿名 2023/11/30(木) 10:33:16
>>142
指名してなくて誰でもいいならなんとか誰かあてがえると思うけど、特定の担当がいいと指名してるならそりゃその人が風邪とかひいたらどうにもならなくない?+25
-0
-
327. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:32
>>307
電話で時間取られるの面倒だから電話予約お断りって美容院も出てきてるよ
おじさんが当日ふらっといくような美容院ならまだまだ大丈夫と思うけど+1
-2
-
328. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:37
>>262
わーもう絶対無理。ありえないね。
+6
-1
-
329. 匿名 2023/11/30(木) 10:35:20
>>286
病院ってすんなり時間通りに進められることもあると思うけど、診てみたら急な対応が必要なケースだったり手間のかかる処置が入ったり、読めないことも多いのかなと思って。お医者さん以外が診るわけにもいかいしね。
美容院だったらメニュー予約していけばそこまで大幅に時間変わらなくない?まぁ直すのお願いされたり面倒なお客さんとかいると伸びちゃうことはあると思うけど、空いてる人で先にシャンプーするとか、あまりに何もなく待たされてるとなんか工夫してくれればいいのになと思っちゃう。+9
-0
-
330. 匿名 2023/11/30(木) 10:35:48
ネイルサロン経営してるけど、うちの店も当日キャンセル料あるよ。
きっかけは気軽に当日キャンセルしてまた予約を数日後に取り直す人が多い時期があって、次回ご来店時もそんなに悪びれる様子もなかったから、
キャンセル料が欲しいというよりも、キャンセル料かかるからキャンセルは前日までに!という圧のために設けたよ。
そしたら気軽に当日キャンセルできないんだ〜って考えるこちらとは違う常識で生きてる人は来なくなったし、当日キャンセルは迷惑がかかっているということを理解してもらえた。
お客様も良い人たちがほとんどで、スタッフもストレスが減ったと思う。
ちなみにスタッフの体調不良でお客様に予約日時を変更してもらう時は割引などのサービスチケットをお渡ししてる。+10
-0
-
331. 匿名 2023/11/30(木) 10:36:24
>>309
でもそういう病院って予約の時間に行っても1時間とか2時間とか平気で待たせるじゃん。
1人キャンセルになったら他の人の待ち時間減ってありがたいと思うけど+18
-15
-
332. 匿名 2023/11/30(木) 10:37:15
>>78
どんな理由であろうとキャンセルは嫌だよ。
予約があるために他のお客様を断ってるかもしれないんだから。
子どもがどうとか関係ない。一度なら許してもらえるこもしれないけど、二度はないと思うよ。心のなかでは悪態つかれてるよ。+27
-4
-
333. 匿名 2023/11/30(木) 10:37:30
迷惑なお客さんがいるんだろうから店側がそうすると決めたならしょうがないし、自分はお腹弱いから万が一のリスクを考えてその店は諦める。+3
-0
-
334. 匿名 2023/11/30(木) 10:38:14
>>307
いや、普通に予約とって来てくれる客が一番ありがたいです
人気な店とかワンマンでやってる店は特に電話取る暇も無い場合あるし+4
-1
-
335. 匿名 2023/11/30(木) 10:38:22
>>196
横
元美容師だけど、びっくりするようなことする人
結構いるよ💦
お客さんがあなたみたいに常識的な人ばっかりだったらどれだけありがたいか。
当日キャンセル⇒予約変更を数十回繰り返す人
毎回30分以上遅刻してくるのに高圧的な人
無断キャンセルして連絡もつかなくなる人
一部のお客さんなんだけどね。
+19
-0
-
336. 匿名 2023/11/30(木) 10:38:38
>>7
むしろ普通だと思ってたからびっくりした。
少なくとも自分が通ってるところは、美容院でも美容クリニックでも大なり小なりキャンセル料が発生する。
キャンセルした時間は売上が無くなるわけだから当然だと思うし、「キャンセル料取るなんてありえない」って考えの人はあまりにも考えが足りなさすぎると思う。
事前に行けないって分かってればキャンセル待ちの人に連絡したりいくらでも融通効くけど、ドタキャンされたら何もできないし自営業でそれ繰り返されるとめちゃくちゃ痛いよ。+200
-7
-
337. 匿名 2023/11/30(木) 10:39:33
>>331
診察時間は人によってそれぞれだし、あなたを待たせてる前の患者に文句言ってくれよ+7
-6
-
338. 匿名 2023/11/30(木) 10:40:38
>>175
2箇所行ってたけど、どちらからも普通に予約変更依頼の連絡きたことあるよ。コロナの時期は特に。
担当変えればできますけどどうしますか?って聞かれたこともあるけど、申し訳ないですが日時変更させてくださいって言われたこともある。
一回休む担当者本人じゃない人から電話かかってきて、明らかに「休むの自分じゃないのに対応ダルい」感出てて、気持ちはわかるがその対応はダメだろって思った。+9
-0
-
339. 匿名 2023/11/30(木) 10:40:54
無断キャンセルは料金もらいますとは書いてあるけど当日キャンセルまでってことはないなぁ
体調不良は仕方なくね?+2
-0
-
340. 匿名 2023/11/30(木) 10:41:28
>>307
個人店で働いてたけど
確かに電話出るの大変だけど
当日予約の方って毎回そうだから
全然謎にも思わないし、特に男性はそういうお客さん結構いるから全然いいと思う!
隙間に予約入れられたらこっちもラッキーだし🍀
ただ、当日予約は空きがないこともあるから
断るの申し訳ないなーって思うけど
お客さんが当日のが楽ならそうすればいいと思う❣️+8
-0
-
341. 匿名 2023/11/30(木) 10:41:41
>>324
飲食店もだよ。
人手不足だから、利用したければルールを守ってもらわないと。
今後色んな業種でサービスする側の立場が上になると思う。
お客を選べるようになったら、商売しやすくていいね。+4
-0
-
342. 匿名 2023/11/30(木) 10:41:41
>>318
逆でしょ
美容院は全国に23万軒もあってコンビニの4倍、信号の数よりも多くて閉店や倒産多発だそうだよ+5
-2
-
343. 匿名 2023/11/30(木) 10:42:33
コロナ禍では、咳が出るなら来ないでと言われたけど不思議なもんだ+4
-0
-
344. 匿名 2023/11/30(木) 10:43:00
>>198
さっき行った皮膚科では逆に待ち時間が長くて受付に怒ってる母親がいた。
「まだかかるんですか?この子も疲れて下の子も1人で留守番してるんです!」だって。
いや、知らんがな。+65
-9
-
345. 匿名 2023/11/30(木) 10:43:21
>>200
そこまでして払いたくないよな。店の気持ちはわかるけど。+13
-7
-
346. 匿名 2023/11/30(木) 10:44:07
>>338
そんなもんでしょ
求めすぎだって+2
-1
-
347. 匿名 2023/11/30(木) 10:46:40
>>337
病院側が、待ち時間を短く見積りすぎなのがそもそもの問題じゃん。
毎日いつ行っても予約してるのに何時間も待たせるって異常だと思うし、予約してる時間に対応してもらえない事だってキャンセルと同等とは言わないけど患者の時間を奪ってて失礼だと思う。+15
-1
-
348. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:27
>>318
競走激しいけど
予約が詰まってて新規顧客もとる必要ないくらいなら
やっかいなお客さんは来てくれない方がいいんですよね
お客さんが店を選ぶ権利があるように
店側もお客さんを選ぶ権利な同じようにあるんです。
安売りしたり、何でも「いいですよー大丈夫ですよー出来ますよー」ってやってるとお客さんの質が下がっていって大変なことになります。+12
-2
-
349. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:50
美容院のほかに
ホテルの当日キャンセルも全額だったりするけど
それにも何か思ったりする?+2
-0
-
350. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:58
当日キャンセルはしたことないけど、当日体調大丈夫かなって不安になりそう。体調不良でもキャンセル料払いたくないからって無理矢理くる人も出そうだけど+2
-0
-
351. 匿名 2023/11/30(木) 10:48:40
>>331
状況によるから何とも言えない
ただ専門的になればなるほど、当日キャンセルはあり得ないと思う
次の予約入れるのも大変になるよ+11
-11
-
352. 匿名 2023/11/30(木) 10:48:47
>>262
あるあるw
子供切ってたら「インフルエンザなんだけどお母さんに黙っておけって言われたよー」
って言われて息を止めた+8
-0
-
353. 匿名 2023/11/30(木) 10:48:51
ドタキャン繰り返してる人や初回の人への牽制で、何度も通ってて自分のお客さんと認識してるなら当日でも取らないんじゃない?
そこでキャンセル料取って今後来なくなってしまう方が大きな損失だよね。+0
-3
-
354. 匿名 2023/11/30(木) 10:49:15
>>2
(棒)+56
-0
-
355. 匿名 2023/11/30(木) 10:49:37
>>198
うちの亡父は入院して予約してた歯医者に行けなくて
年寄りだからキャンセルの電話なんか思いてかなくて、
退院してから行ったらもう怒ってて診てくれなかったてよ。
+4
-7
-
356. 匿名 2023/11/30(木) 10:49:56
>>223
美容室ではないんだけど歯医者さんが体調不良で当日朝に予約変更のお願いされたよ、仕事が休みの日だから歯医者入れてたけど仕方ないし何かを割引してよ!とは思わなかったよ。
次、行った時 歯ブラシいただいたわ。+14
-6
-
357. 匿名 2023/11/30(木) 10:52:08
>>353
それならありがたいけど
どんな常連でもルールなんだから取られても仕方が無いし、文句言えないと思います。
+5
-1
-
358. 匿名 2023/11/30(木) 10:52:25
繁盛店は客を選べる
客が来る自信があるからキャンセル料をとれるんだろうな
事前に明記する必要はあると思う
体調不良は仕方ないけど、これからも店を利用したければ悪質な客でないと証明するために払うべきだろうな
+9
-1
-
359. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:14
>>248
そうだよね。
そりゃあ お高い美容院の方がよくみえし仕上がりがよく感じるけど結局髪型は
髪質と頭の形で決まるんだよね。
あのブローの力で雰囲気美人さんにしてくれてもなかなかの再現は出来ない+26
-2
-
360. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:20
>>301
飛行機とか新幹線で考えてみ?
事情はどうであれ、当日キャンセルはお金を払うでしょ。
病気だから許してもらえるとかは、日頃自分が属している組織が恩情をかけてくれてるだけ。
それをビジネスの世界に持ってこられてもね…+10
-1
-
361. 匿名 2023/11/30(木) 10:54:08
ビックリするって便利な言葉よね。
自分を悪く見せたくない人の常套句。+6
-0
-
362. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:04
>>1
ネット予約が主流になってきてみんな簡単にキャンセルするからだと思うよ。
私が通ってる美容室、前日夜に予約いっぱいだったから諦めたんだけど翌朝予約状況見たらガラガラになっててびっくりしたことある。美容師さんに聞いたら「ネットだと急にキャンセルする人わりといるんですよー」って言ってた。
簡単にキャンセル出来るからみんな取りあえずで予約入れてんのかなーって思った。
+22
-0
-
363. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:11
>>353
そこは事業主の判断だけど、常連さんでも信頼はできなくなるよね。+0
-1
-
364. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:32
>>329
美容院も予約時にメニューが決まっててたとしても、どんな色にしたいかどんなパーマかけたいか、どんなスタイルにしたいかで施術工程や時間変わったりするよ。
新規のお客さんだったら髪質や履歴もわからないし、カウンセリングの時間も予想たたない。
時間に余裕もって予約とったとしても押すことあるし 、それこそ当日遅刻してくるお客さんもいるだろうし。
毎回毎回何十分も待たされたら納得いかないけど、たまに待たされても今日忙しいんだな〜って思うし 、ちゃんとそのあとフォローしてくれたらいいかな。
病院だろうと美容院だろうと飲食店だろうと、そこは同じかなと思います。
+6
-3
-
365. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:43
30年通ってる美容室で当日キャンセルとかってどうなん?って聞いたら、
具合悪くなってとかもうそれはしょうがないとか言ってた。
個人でやっててお客はお得意さんが多い。
そこはキャンセル料取る方が客も離れて損しそう。+7
-1
-
366. 匿名 2023/11/30(木) 10:57:07
>>152
旅館とかレストランとか今時当日キャンセル100%でしょ
だってその時間で同じ内容さばけたんだから1万とってもなんもおかしくはない+24
-6
-
367. 匿名 2023/11/30(木) 10:57:47
>>6
貰っている美容師さんの考え方を聞いたら、しょっちゅうドタキャンするお客さんは結局美容師の仕事を下に見てるということだからそういう人は来なくていいということです。
わたしも美容師してるけど確かにドタキャンする人はある程度決まってる。たまに急病とかでやむを得ない場合は何とも思わないんだけど、前々から予約キープしてて前日に「急遽旅行に行くことになったの〜」とか平気で言う人がいるからそういう人のせいで全部のお客さんに負担をかけるシステムを作らざるを得ないんだと思う。+137
-3
-
368. 匿名 2023/11/30(木) 10:58:05
遅刻とかドタキャンは2回したらもう予約不可にしてる+9
-0
-
369. 匿名 2023/11/30(木) 10:58:23
個人事業主で働いてるからわかる。
2-3日前にキャンセルとか入ると辛いよ。
他の仕事断ってる場合があるから。
結局売り上げはゼロ。+8
-0
-
370. 匿名 2023/11/30(木) 10:59:18
>>198
たまに何様かって対応する病院(受付)いるよね
先生はいいのにその受付の人に腹立ち過ぎて行きたくなくなる。レビューとかももれなく先生は良いですが受付の人が…って低レビューついてたりして+77
-4
-
371. 匿名 2023/11/30(木) 10:59:23
>>1
予約せずに飛び込みでカットお願いする人は未だに沢山いるから大丈夫なんじゃないの?飛び込み無くてもいつも数人を片手間にカットしてる美容室なら一人に時間掛けられて逆に良かったじゃんって思ってしまう。
でも完全予約制・一人経営・当日キャンセルはお代いただきますみたいにホームページに書いてあるなら迷惑だし払うべきだね。+3
-1
-
372. 匿名 2023/11/30(木) 11:00:19
>>355
自業自得
年寄りなのはキャンセルの電話思いつかないことの言い訳にはならない
その年までどうやって生活してたんだろう
行けなかったら連絡するのなんて分かるはずだけど+18
-5
-
373. 匿名 2023/11/30(木) 11:00:37
>>6
でも指名の場合、美容師側の都合でキャンセルもなくはないよね。
そういう場合は何もないならちょっと酷いなと思うよ。+34
-4
-
374. 匿名 2023/11/30(木) 11:02:34
>>249
まぁ来る人は何%でも来そうだけど、なるべくそういう人が少ない料金設定を考えてやる方が100%よりかは良いと思う。+3
-1
-
375. 匿名 2023/11/30(木) 11:02:49
>>139
ホテルなんかは当日キャンセルは全額支払いとかだしそんなもんなんじゃない?
ビジホなんかは前日5割、数日前なら3割とかだけど美容室なんて数日前に予約いれるとかは無いだろうからホテルよりも機会損失は大きいと思う。+12
-16
-
376. 匿名 2023/11/30(木) 11:03:37
>>5
カットとカラーそれぞれの専門店に行った方が早くて安いよね。
切りたいと染めたいのタイミングが違うから別の方がいい。+57
-4
-
377. 匿名 2023/11/30(木) 11:04:14
>>362
予約してた日がけっこうな雨で行ったら、雨の中よくきてくれましたねー、天気が悪いから今日キャンセル多いんですよって言ってた。大変だなぁと思ったよ。+9
-0
-
378. 匿名 2023/11/30(木) 11:04:18
>>351
あり得ないって言ったって、病気になったりするのは本人だってどうしようもない事じゃん。
+29
-3
-
379. 匿名 2023/11/30(木) 11:05:38
>>375
横
美容室で数日前に予約入れる事ないってどういう意味?
普通に数日前に予約入れるけど。+16
-0
-
380. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:26
>>318
あなたが経営者ではないんだし、よけいなお世話だよ。
キャンセル料とれるくらい、自信がある店なんだということ。
腕があったら、なんでもハイハイと聞く必要ないよ。
+5
-3
-
381. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:27
>>317
でも美容院でキャンセル料取る所なんてそんなにないから私はあえて選ばない。
マツパ等は当日キャンセル料取られる所がほとんどだから仕方ないと思ってる。
+9
-36
-
382. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:46
>>11
美容院ではあんまり聞かないよ?
旅行じゃないし。
都会だとそうなの?+75
-15
-
383. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:06
>>1
「そっか…取る人なんだ…」
ってのが、主さんの気持ちをよく表してるね。
だって「取るんだ」じゃなくて「取る人なんだ」だもん。
美容師さんに個人的な思い入れを入れすぎてんじゃないの。
「人柄もとてもいい方」って言ってるし。
「ボランティアじゃないんだし、結局はお金を稼ぐための」って言うけど、
「結局は」って書くあたり、商売以上の真心サービス的なものを期待してるんだと思う…+41
-4
-
384. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:07
>>7
キレて払わない人も居そうだよね。
昔カット代もツケで払わなかった人いたなあ。
逆切れされたわ。
+27
-2
-
385. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:27
>>255
普段の診察は保険適用です+1
-0
-
386. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:14
>>257
そうなんですよね。でもそこの病院人気があるんです+2
-0
-
387. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:57
>>198
そんな態度悪い眼科変えたが良くない?
受付かな?
その眼科にクチコミ書くわ+30
-3
-
388. 匿名 2023/11/30(木) 11:10:14
>>200
やりようはいくらでもあるのは分かるけど、キャンセル料が「当たり前」と豪語するほどまでに一般的ではない、とは思うよ。
そのキャンセル料の徴収をほとんどの美容院がスムーズにやってるとは思えんのだが。+36
-5
-
389. 匿名 2023/11/30(木) 11:10:46
>>155
どいうこと?
30分以内だとプラス1000円て?そんなのいいの?+3
-0
-
390. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:07
気軽に当日ドタキャンしたりブッチする人が増えたら大損失だから仕方ない。+0
-0
-
391. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:08
いまは飛び込みで美容室ってなくなったもんねみんな予約で
めんどくさい+6
-2
-
392. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:24
私の行く美容皮膚科は3日前からキャンセル料発生だから体調気をつけなきゃって謎に緊張する
こうでもしないとドタキャンする人も多いんだろうね+3
-1
-
393. 匿名 2023/11/30(木) 11:13:08
>>379
普通に空いてないのわかりきってるから余程切羽詰まってない限り遅くても半月ないし一週間前には入れるでしょ。
なんならお店に行った時に次の予約いれるし。
貶めるわけじゃないけど田舎の方の個人店とかならそれでも行けるのかな。+1
-8
-
394. 匿名 2023/11/30(木) 11:13:11
>>13
場所によるんじゃない?
腕のある人や都会ならそれでも予約入るだろうけど、うちの近くじゃキャンセル料とられる美容院なんてあったらすぐ潰れると思う。
+32
-1
-
395. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:13
>>2
ヒロさんで再生されたw+5
-1
-
396. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:15
>>370
必要以上に親切にしてくれなくて良いけど、冷たい対応や高圧的な物言いの受付さんけっこういるよね。+37
-0
-
397. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:35
緊急事態で予約キャンセルの電話忘れることもあるよね
父が早朝に救急搬送されて亡くなった時、デイサービスの迎えキャンセルの電話するの全然頭になくて、「お迎えに来て何度もインターホン押してるんですけどー」と電話来た時間抜けに「今亡くなりました」とか答えたの覚えてるわ+4
-0
-
398. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:21
>>389
そんじゃなくてもお金高いのにびっくりですよね
>1996年4月1日からの診療報酬改定により、予約診療に対して予約料の徴収が認められました。+2
-0
-
399. 匿名 2023/11/30(木) 11:15:48
私が前に通ってたのと、今通ってる美容院普通に当日キャンセル取ってたよ
それが当たり前かと思ってた
あと美容院じゃないけどマツエクとか+0
-1
-
400. 匿名 2023/11/30(木) 11:18:17
>>359
でも1000円カットって人によってものすごく技術に差があると思う
友人がいいよーと聞いて行ったけど担当してくれた方が衝撃的に下手でびっくりした
軽く揃えただけだったのにカットラインもガタガタ+17
-0
-
401. 匿名 2023/11/30(木) 11:18:34
>>378
損害をうけるほうはどちら?
逆の立場でも同じ態度でいられるの?
私は専門職でオファーがあったら現地に向かい仕事してる。
ごくたまに当日キャンセルされるときがあるけど、かかった交通費やその日の仕事の報酬はいただくよ。当たり前と思ってる。
自分の損はしたくないけど人の損は気にしない考えの人とは、二度と仕事したくない。体調不良が原因でも、こちらの経費はかかってるんでね。
+2
-21
-
402. 匿名 2023/11/30(木) 11:18:55
ホットペッパー予約は24時間前だったか前日に0時までだかならサイトからできて
違約金もないよね?流石に当日は無理だけど+0
-0
-
403. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:00
>>272
QBハウスって時間10分とかでしょ?
国家試験だって20分貰えるんだよ笑
10分とかただ切るだけになっても仕方ないわ…+7
-4
-
404. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:49
>>378
よこ
例えばだけど旅行の予定くんでホテルやツアーの予約入れたとしてさ、
病気になったんでキャンセルお願いします、キャンセル料は払いませんっていう人見たらどう思う?
全額はどうかとかは置いておくとしてもキャンセル料は全然ありだと思うわ。
ただ美容室なんてそこらじゅうに有るから特殊なことをしてたりとか、そこじゃ無いとと思わせる何かが無いとお客離れる要因には充分になるとは思う。+11
-5
-
405. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:51
>>396
かなり塩にしないと変なクレーマーとかがいるからっていうのは聞いたことあるけど、普通の態度の人には普通に接してほしいよね+33
-0
-
406. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:17
>>103
美容師によって指名料ランクがあったりするのでその人は一番上なのでは
キャンセル料設定しても顧客が減らないくらい引手数多な美容師で、美容院がキャンセル料取っても大丈夫か試してるのかも
当日の体調ってあくまでも個人的なことでお店の損失には変わらないので、エステとかもキャンセル料あるからそういう制度が飲食店や美容院に広がるのは構わないと思う+4
-0
-
407. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:19
>>6
そういうところにはいかないからいいや
前日に予約して当日具合が悪くなければキャンセルしないし、新規の予約なしの客が間に入るからね
それにこの手のサロンって苦手、無駄なサービス多すぎて行きたくない+8
-6
-
408. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:25
キャンセルの可能性があるなら
人気があるお店も土日は厳しいけど平日なら当日でも空いてる予約が時間あるので
そういうところで思いついてサッと行くしかない+2
-0
-
409. 匿名 2023/11/30(木) 11:22:31
自分が店側の立場だとして、いつも約束守ってくれてる常連さんが体調不良で当日キャンセルなら料金頂かないだろうなぁ+14
-0
-
410. 匿名 2023/11/30(木) 11:24:03
>>400
でも当たり外れはどこもあると思う。
+15
-2
-
411. 匿名 2023/11/30(木) 11:24:18
子供の矯正歯科でもやたら態度悪い受付がいるけどなんでクビにならないのか不思議だわ
身内って感じでもないし
その人が受付の時はハズレ
違う人の時はあたりって内心思ってる+3
-1
-
412. 匿名 2023/11/30(木) 11:25:47
>>393
逆だよ
田舎の方が予約とりずらいし、キャンセルもしずらい
働く人不足してるし、人付き合い濃いから
信頼でなりたってる
+7
-1
-
413. 匿名 2023/11/30(木) 11:25:59
>>393
私自由が丘に住んでて近所の美容室行ってるけど、普通に3-5日前とかに空いてる時間探して行くけど。
逆にビジネスで出張する時は出張が決まった時点で予約するから大体1ヶ月以上前から予約してる。+6
-4
-
414. 匿名 2023/11/30(木) 11:26:09
>>355
歯医者に限らず約束(予約)を反故にするのに連絡入れる発想がないのって人としてどうなのって感じ
高齢でうっかり忘れることはあるかもしれないけど、思い出した段階でお詫びの連絡を入れてたらまだ対応が違っていたかも+25
-3
-
415. 匿名 2023/11/30(木) 11:26:13
>>360
交通機関は旅客輸送サービスを営業規則で「運送条件」を定め、事前に一定の場所(駅やホームページなど)に文書で公告し、旅客はこの条件を了解しているとの前提で行ってる。それが判例で認められている
キャンセル料金もその運送条件(運送約款)に明記されている。だからキャンセル料を取ることができる
しかし個々の美容院は、客と予約で契約する際にこのようにキャンセル料金の条件や金額など取り決めについて、はっきり文書で明示説明していないことが多い。店内でも客の目に留まるところに明示されていなければ無効
おそらく>>1さんのケースも公示されていなかったからトラブルになってるのだろう
かりに事前説明などが非公示だったとしたら、裁判になればキャンセル料は請求そのものが無効、不当と判断されてもおかしくはない+4
-3
-
416. 匿名 2023/11/30(木) 11:28:34
>>109
払わないなら次から行きにくくなる→実質出禁って意味じゃないかなー+141
-1
-
417. 匿名 2023/11/30(木) 11:30:12
>>9
美容院でキャンセル料取るんだったら熱があるけどキャンセル料もったいないんで行きます!って言っても拒否しないでほしい+155
-17
-
418. 匿名 2023/11/30(木) 11:31:25
>>307
昔、当日空いてるかって人なんでですかねーwと嘲笑ってた美容師に遭遇したことある+0
-0
-
419. 匿名 2023/11/30(木) 11:32:41
>>1
美容院ではなかなかないってコメント多いね
私が行ってるところはあるけどとられるの当たり前だと思ってるから通い続けてる+4
-1
-
420. 匿名 2023/11/30(木) 11:33:07
>>375
ホテルは内訳に食事がある場合もあるから予約受けたら食材発注して下拵えして当日キャンセルでは部屋空き+フードロス発生してるもの
でもカラー剤やパーマ液は前日に混ぜといたりその人専用に取り寄せしてるなんてことないんだからロス発生してない
当日行ってカウンセリング受けてからカラー剤の種類や色決めるでしょう+9
-2
-
421. 匿名 2023/11/30(木) 11:33:43
>>364
美容院もいろいろあって大変なのはわかるけど、
美容院も飲食店も病院も同じとはあまり思えないなぁ。+11
-1
-
422. 匿名 2023/11/30(木) 11:34:46
>>14
ネイルサロン勤務だけど当キャンする人ってだいたい同じ人だし繰り返すよね。遅刻もしがち。
1回目の当キャンでは次から気をつけてくださいって言ってお金取らないけど2回目とか悪質なパターンは取る。ホームページにキャンセル料の事書いとかないとそんなの書いてなかったからキャンセル料発生するの納得いかない!みたいに騒ぐ人がいたので一応私の店だと利用規約で書いてます。注意喚起も込めて。働いてる身としては当キャンやっぱりうざいのでご理解願います。まじで。+82
-3
-
423. 匿名 2023/11/30(木) 11:37:00
>>404
それはわかるよ、一部キャンセル料が発生するのは仕方ないと思う。
でも前コメで、当日キャンセルを「あり得ない」という言い方してたので、普通に仕方ない状況であり得るのに何言ってんだと思っただけ。+16
-0
-
424. 匿名 2023/11/30(木) 11:38:13
>>1
当日キャンセル料あるヘアサロンで、当日、予約時間30分前に時間ずらしてくださいと電話きたことある。最寄り駅に向かっちゃってたし、時間もあったから応じたけど、サロン側のペナルティはなし。客からはキャンセル料取るのに自分たちはノーリスクかーって思っちゃった。だからって別に無料にしてくれってわけじゃなく、謝罪に誠意を感じられなかったのが余計にそう思わせた。+22
-0
-
425. 匿名 2023/11/30(木) 11:38:48
シャンプー代も水代も電気代も使ってないから
キャンセル料は千円以内にしてほしい+1
-0
-
426. 匿名 2023/11/30(木) 11:39:42
お客側も絶対に予約は守りたい人と別にキャンセルくらい大丈夫でしょみたいな人がいるように、美容師さんや医師も当日キャンセルは仕方ないと切り替えられる人と仕事のモチベーションにかなり負の作用する人がいるんじゃないかな。
美容師側が常に我慢しろよ、って話ではないよね。
嫌なら予約しなくて良いですって事だから、賛同できないなら選ばなければ良いだけだと思う。+7
-0
-
427. 匿名 2023/11/30(木) 11:41:10
キャンセル料取るのは妥当だと思うんだけど、一体どうやって取るんだろう?わざわざ払いに来てくれるもの?+3
-0
-
428. 匿名 2023/11/30(木) 11:41:37
>>307
実際電話すると「当日に空いてるわけないし」って涙(T_T)+2
-0
-
429. 匿名 2023/11/30(木) 11:42:26
ネット予約のキャンセル料ってどうなるんだろ
+0
-0
-
430. 匿名 2023/11/30(木) 11:50:03
>>1
こっち(客)がどう思おうがキャンセル料設定するのは店側の自由なんだから、そこを利用するなら甘んじて受け入れないといけないし、納得いかないならキャンセル料のないところを探して利用するしかない、ただそれだけのこと。+2
-0
-
431. 匿名 2023/11/30(木) 11:50:32
それにしても美容院って単価が高くなったよね
カットからカラーリングまでやったら軽ーく2万ごえだから気軽に行けないや
まぁ客1人にかかる時間がながいから予約制になったのかな
安めのカラーリングだけ特化したサロンやちょっとだけ前髪を切りたい時行く場所とは違うからな+6
-0
-
432. 匿名 2023/11/30(木) 11:54:14
美容師オーナーです。
体調不良はやむを得ないことなのでいいのですが
キャンセルの連絡が軽い方、多くいますよ。
子供の試合なったのでキャンセルでーとか
皮膚科いくことなってキャンセルでーとか
こっちからすると関係ありません。こちらが先決まって予約の枠おさえてるのに、、
二、三日前の変更も正直困ります。
二、三日前なら構わないて思ってる方多いと思いますが
二、三時間のメニューだとこちらはかなりの損失。
有難いことに常に予約が埋まってる店なのでそんな直近で問い合わせなんてほぼないんです。
給料でいうと
その方が変更予約をその時取るとその枠に違う方が希望されてもお断りすることになるので給料が一、二万変わってくる話です。
それに体調不良だったとしても
特にコロナ禍の時は「コロナなったんでーキャンセルでー」電話多かったのですが
「すみません」がないんですよ
あたりまえて感じですかね
体調不良でもすみませんて言葉
あるかないかでこちらの気持ちも変わります。
予約サロンの機会損失は給料が変わるんですよ。
キャンセルポリシー出す店が増えてきたのは
そんなお客様が多いからです。+13
-5
-
433. 匿名 2023/11/30(木) 11:55:27
>>417
商取引における契約の話なのに、どうしてキャンセル料が自責で発生したのにまるで被害者みたいになって非常識行動をとるのを良しにしろみたいな発想になるの?+14
-34
-
434. 匿名 2023/11/30(木) 12:01:19
>>433
横
熱出したのを自責扱いかよ
なら解熱剤で下げて行ったって良いだろ
それを拒否するのは店の都合だろ+17
-14
-
435. 匿名 2023/11/30(木) 12:01:24
>>4
>>6
結構そうやって書いてあるけと、実際はとらないところ多いよ。
ドタキャン防止なんだと思う。
まぁ、ドタキャンが繰り返しあるとか悪質な場合は請求できるしいいんじゃない?+86
-1
-
436. 匿名 2023/11/30(木) 12:01:39
私も日々の体調に不安があるから当日に空いてる枠を予約するようにしてる
もし忙しくて無理ならまた体調がいける日に当日予約をするの繰り返し+4
-0
-
437. 匿名 2023/11/30(木) 12:03:10
>>427
次の予約の際にお金いただくよ。
さすがに振り込みしてくださいまでは言えないのでキャンセル料払いたくないのであればもう来ないって事になります。出禁。+2
-0
-
438. 匿名 2023/11/30(木) 12:07:26
>>420
ビジホなんて素泊まり前提だけどキャンセル料は当たり前にかかるでしょ。+2
-2
-
439. 匿名 2023/11/30(木) 12:12:22
>>434
体調不良に責任があるとして
少なくとも生活習慣で多少は責任が有るであろう客側に一切損失がないのに
なんの責任もない店側に損失があるのはオカシイでしょ。+7
-11
-
440. 匿名 2023/11/30(木) 12:12:51
私通ってたところは土日料金取られてたんだけど割と普通?追加で費用掛かるの嫌だったからなるべく仕事休んで平日行ってたけど。+0
-0
-
441. 匿名 2023/11/30(木) 12:13:08
>>431
私は逆の感覚だな。
東京のサロン安いところたくさんある。
うちの近所で1番安いところはイルミナカラーとカットとトリートメントで7千円くらい。
特に雑にされてるようにも思わないし、若い頃は同じようなメニューで2万円くらい払ってたけど今は逆に安いところがたくさんあるなと思う。+7
-0
-
442. 匿名 2023/11/30(木) 12:15:30
>>434
言葉遣い悪い人って頭も悪いのね+5
-7
-
443. 匿名 2023/11/30(木) 12:16:22
>>440
土日に追加料金と見るか
平日が割引料金なのだと見るか
お客を分散させる為と見れば全然ありだと思うよ。+0
-1
-
444. 匿名 2023/11/30(木) 12:16:51
>>432
キャンセルポリシー良いと思います。
ちょっと不手際があったら口コミでネットに晒されて一方的にネガティブ投稿される時代だしストレスかかるだろうなと思ってました。
ある程度お客様を選別したいのは当然だと思う。+5
-1
-
445. 匿名 2023/11/30(木) 12:19:07
>>438
立地によるってすぐ埋まるところは無かったりするけど、無断キャンセルはどの段階で判断するんだろうといつも不思議
当日チェックインしなかったらキャンセルと判断して0時過ぎに終電逃した客を泊まらせるのかな+0
-0
-
446. 匿名 2023/11/30(木) 12:25:30
>>1前の日にキャンセルすればいいんじゃないの?
でも貰います。って書いてるけど貰うタイミングっていつなん?っておもう。
次行った時?そんなこと書かれたら当日キャンセルしたひとはもう行かないよね。
振込してくださいとか?+5
-0
-
447. 匿名 2023/11/30(木) 12:27:20
>>440
土日料金撮られてたんじゃなくて平日割引してたんじゃないの?
平日割引はよくある+1
-0
-
448. 匿名 2023/11/30(木) 12:30:01
ガルって本当に非常識でみっともない人たちの集まりだってことがよくわかるね。なんで当日キャンセル料が当然のことだと思えないのかわからないわ。そんなこと言う人に出会ったことないから驚く。+7
-4
-
449. 匿名 2023/11/30(木) 12:30:52
コロナ禍からそういうシステムのとこ増えてきた
経営上、理解はできるし、キャンセルを気軽にしようなんて思ったこともないけど、いざ行けない!満額支払いは困るなと思い、前々から予約することがなくなった
前日か当日にするようになって、予約がいっぱいで行けない日が多々あるから足が遠退くようになった+3
-0
-
450. 匿名 2023/11/30(木) 12:32:24
>>28
歯科で働いてます。
うちは当日キャンセルはキャンセル料取るんだけど、その説明時に「急病でキャンセルしてもお金取るってこと!?診断書持ってくればいいのかしら!?診断書書いてもらうのにもお金かかるんですけど!?」って受付ですごい剣幕で捲し立ててきたオバさんがいてめちゃくちゃウザかった
そのあと先生が対応してたけど…(急病の場合はその旨受付にお伝えくださいとか言ってた)
マジで他行ってくれていいよと思うわ
大体そういう人って違う場面でも面倒なんだよね+48
-3
-
451. 匿名 2023/11/30(木) 12:33:19
>>348
わたしネイリストやっててキャンセル料貰ったり予約不可にしたりは角が立つから言わないけど予約マナーの悪いお客さんは予約を取りづらくしてる。
そういう人がキャンセルすると例え直近で空いてても次の予約はだいぶ先に促す。
それ以外のお客さんがたまに急病とかでキャンセルになった場合は快くお客さんの都合に合わせるよ。
お客さんによってがっつり対応変えてるし、あまりにも苦手な人は笑顔で他店をおすすめする。+19
-2
-
452. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:50
>>1あなたのために前々からお時間開けていた。
あなたがいなければ他の人がその日この時間髪の毛切れたかもしれない。
予約ってそういうことでしょ。
リピーターになってたかとしれない新規も入ったであろう給料も奪うことになるのよ。
友達どうしの約束じゃないんだから
+10
-3
-
453. 匿名 2023/11/30(木) 12:35:52
>>409
そこの線引きが出来ないから非常識な人のせいでどんどんルールが厳しくなってく。
多分どの美容師さんもまともな人から頂くのは心苦しいと思うよ。+6
-1
-
454. 匿名 2023/11/30(木) 12:35:59
>>448
わかる。前から予約すると当日行きたくなくなるって人が多いけど、いったいどういう神経してるの?って思うわ。接客業とかしたことないんだろうね+8
-1
-
455. 匿名 2023/11/30(木) 12:39:36
>>383
ほんとそう。
金の亡者みたいに見てるのかな。
プロの仕事を舐めてる。+19
-2
-
456. 匿名 2023/11/30(木) 12:40:25
>>409
そういうお客さんてマナーあるひと多いから
前日か朝イチにしてくれる人おおいよ。
ホットペッパーも、前日まではキャンセルできるようになってるし。
当日1時間前に平気でキャンセルするやつの気が知れない。
予約のいる飲食店でそれやったら、コース分の食材も全部パーだよ。
+3
-0
-
457. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:54
>>1
そのスタイリストが人気だからじゃないの?
1人のキャンセルで他の人が入れないのはもったいないじゃん。とくに年末なんて稼ぎ時なのに。
他の人に明記がないのはそもそも、指名が少ないんじゃない?+2
-0
-
458. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:55
>>454
美容師してるけど今までその理由を正直にはっきり言ってきた人がいて、その方の職業は教師でした
別のトピでも見かけたけど歯医者さんの患者さんでも教師してる人のドタキャン率が高いんだって+2
-5
-
459. 匿名 2023/11/30(木) 12:47:27
そんなのあるんだ
よっぽどぶちる人が増えてきたとか?
まあ店側からしたら予約してるから
待ってんのに来んかったら他の人
入れてる方がお金になるだろうし+5
-0
-
460. 匿名 2023/11/30(木) 12:48:47
>>1
夜9時過ぎにホテルに電話して予約して、10分後ホテルに着いて受付したら、同じ名前の違う場所のとこに予約しちゃってたみたいで、タクシー30分くらいかかる所だったからそのまま受付の人にキャンセルしてこっちで泊まりたいって伝えたら、キャンセル料100%取られた
間違えたのこっちだけど、夜9時過ぎの予約だし、予約してから10分でキャンセルだし、同じホテルに泊まるのに100%取るんだって思って、キャンセル料だけ払って違うとこ行った+2
-12
-
461. 匿名 2023/11/30(木) 12:49:39
>>3
左 人相悪くなったなぁ+80
-5
-
462. 匿名 2023/11/30(木) 12:50:29
>>434
なにこのバカwww+5
-4
-
463. 匿名 2023/11/30(木) 12:53:17
>>8
私も!自分の体調不良もだし、まだ子供が小さいからそういうところは選ばない。+21
-13
-
464. 匿名 2023/11/30(木) 12:54:09
>>1
私の通ってる美容院も急に前日当日はキャンセル料取るようになってこの前子供の体調悪くて前日に病む終えずキャンセルしました。そしたらすぐインスタに「キャンセルでました~」って流しててその後私が行くはずだった枠が「埋まりました~」ってまたインスタに流れてたんですが次行ったときにばっちりキャンセル料取られました。
儲けれるはずの時間が1円にもならなかったらキャンセル料は仕方ないと思うんですが
私が払う分他の人からもらってんのに取るんだ~とは思いました。
まぁでも技術がいいので通いますがね…😿+3
-21
-
465. 匿名 2023/11/30(木) 12:56:21
>>1
きっとその美容師さん、ドタキャンが続いたんだろうね。コロナ禍で「体調不良」って言えば飲まざるを得ない感じだったし、逆にそれを利用してドタキャンしてる人もいたのかもね。
もちろん、体調崩したとかは致し方ないことだけど、だからこそキャンセル料払えばお互いに確執なく相対せるんだから、winwinだと思うけど。
なにがそんなに嫌なんだろう?+7
-0
-
466. 匿名 2023/11/30(木) 12:56:22
>>203
まさにそんな事、書かれた。最近は店側も謝ると言うより経緯も細かく返信してるよね。それでいいと思う。私の場合は10分の遅刻したので仕上がりも10分遅れたのでその後の撮影に遅れました。始めに仕上がり時間を言って欲しかったです。と書かれたけど遅れたの15分だし、希望するスタイルも曖昧すぎてカウンセリングも時間かかりすぎたししんどかった+15
-0
-
467. 匿名 2023/11/30(木) 12:59:58
>>362
本当にこれ。
ネット予約システムが普及してからドタキャン、連絡なし、複数予約一気に増えた。
予約コロコロ変える人もいる。
予約っていうのは店と客との約束で、基本的にはこの日に行けますという日時で予約して、店側もその時間はあなたの施術をしますって約束なのよね。
一回しか行かないのにいついけるか分からないから複数予約して行ける時以外キャンセルしたり、コロコロ変えられると店側としては把握しづらい。
ドタキャン続く人は店に損失しか生まないから何度もドタキャンする人はもう予約断るしね。+13
-3
-
468. 匿名 2023/11/30(木) 13:01:39
個人でやってるところはキャンセル料規定があるところが多い気がする。
どう払うんだろう+3
-0
-
469. 匿名 2023/11/30(木) 13:02:50
>>1
キャンセル料は払わないと。そのために空けていた時間が無駄になっちゃうんだよ。予約制じゃ無いところに通ったら?+7
-1
-
470. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:35
>>176
横。言ってくれるだけ良いかも。子供主役の予約(七五三とかその他イベント)って子供理由に当たり前に遅刻してくる人がいる。しかもそう言う人って、一切謝らないタイプと、謝るけど子供だし簡単ですよね?ってタイプといる。笑 相手側の時間を考えたらキャンセル料やメニュー制限も納得できると思うけど、分からないのは仕事とかしたことないのかな+12
-0
-
471. 匿名 2023/11/30(木) 13:06:39
>>139
セコいなぁ…
材料費なんて微々たるものじゃん
殆どは美容師さんの技術料・時間拘束料
材料費の数百円なんてオマケみたいなもんでしょ+12
-13
-
472. 匿名 2023/11/30(木) 13:09:23
>>176
店の予約ではなかったけど
小さい子供がいるて嘘ついてまで、それを理由に
我を通す人いるからやっかいだよね。店なら嘘ついてもばれないだろうし+4
-0
-
473. 匿名 2023/11/30(木) 13:15:01
>>464
え😅?+2
-2
-
474. 匿名 2023/11/30(木) 13:15:41
>>383
こわいw
商売じゃなくて、自分のことをお金を貰わなくても真心からサービスしてくれてないと思うと強く不満を感じ、当日キャンセルも何も言わず受け入れて欲しい人怖いw
友達とかでも、なにかと「真心からじゃない」て陰口聞いたりするのかなw+13
-0
-
475. 匿名 2023/11/30(木) 13:20:09
キャンセル料もだけど、仕事後たまたま行った美容院で
その時使ってくれたスタイリング剤が香りも使用感も良さげだったから「これどこのメーカーのですか??」って聞いたら、「買う気ある?ないなら教えられない」って言われたことあってびっくりした。
でもめちゃくちゃ香りも好みだったから
モヤモヤしつつ買ったけど感じ悪かったな。+3
-1
-
476. 匿名 2023/11/30(木) 13:21:10
>>458
単純に仕事が忙しいからだと思うわ
うちの姉が高校教師だけどやれ同僚が入院したから代わりに授業や部活出なきゃいけないだの、生徒が事故起こしただの、生徒が緊急事態だので予約してた歯医者キャンセルしなきゃいけない事態が頻発
結果虫歯が悪くなって神経抜きまくりだよ+5
-2
-
477. 匿名 2023/11/30(木) 13:24:36
>>439
体調不良に責任問うのが時代錯誤
コロナ禍で学んだでしょ
体調不良になるのは仕方ないの
そもそも別に風邪程度なら仕事でも熱下げていくから美容院行っても良いでしょ
感染症なら出勤停止になるんだから社会がそう決めてるんだよ
客側の責任ではない
店側が受け入れるべき損失+7
-12
-
478. 匿名 2023/11/30(木) 13:26:56
>>475
その言い方はないけど
接客だけさせたあげくに ネットで買いますていうの多いらしいよ
+6
-2
-
479. 匿名 2023/11/30(木) 13:30:49
>>14
ガルでも「自分は繊細さんだから美容院の予約とか人に会うのが嫌になって直前でドタキャンしちゃう」ってコメントにめっちゃプラス付いててびっくりしたわ
ドタキャンする人ってそもそも予約をするということについての概念が普通の人とズレてるんだろうね+66
-2
-
480. 匿名 2023/11/30(木) 13:32:21
>>7
整体してるんだけど予約きっちりにこない人って30代~50代多い。仕事してるから!って理由で。
ドタキャンで予約取り消しなしで~とかもザラ。
商売上強く言いにくいし、医療機関だからと何でもハイハイ聞いてくれると思ってる人が多くてストレス。
+66
-9
-
481. 匿名 2023/11/30(木) 13:34:36
>>1
最近は場所とか予約システムだけ共有して個人経営みたいな美容師増えてる。他の予約もあったかもなのに実質時間を無駄にしなくてはならなかったならキャンセルはそりゃ取られる。+3
-0
-
482. 匿名 2023/11/30(木) 13:34:55
心理療法士のカウンセリングも酷いもんだよ
カウンセリングは一回1万円くらいで高い
カウンセリング行くくらいのだからクライアントは基本体調悪い
当日に体調悪くなる確率だって鬼高い
それなのに当日キャンセルは100%料金とられる
だから無理してカウンセリング行ったところで「体調悪いならさらに悪くなる可能性が高いから今日はカウンセリングはできません」って感じよ+3
-2
-
483. 匿名 2023/11/30(木) 13:36:12
>>476
前々から予約してたら当日になって行きたくなくなるからキャンセルしちゃうって言われたって事だよ。教師してるお客さんから。
急用とかじゃなくて気分で。+1
-1
-
484. 匿名 2023/11/30(木) 13:36:42
>>1
こんな人がなんでもかんでもキャンセルするんだろうなぁ
+3
-2
-
485. 匿名 2023/11/30(木) 13:38:02
マツエクで電車が遅延して遅れる連絡をしたらそれならプラス3000円頂きますね!って言われた。
キャンセルでも同じ値段だった。+5
-0
-
486. 匿名 2023/11/30(木) 13:38:52
>>30
迷惑な人のせいで真面目な人がガチガチに縛られる
+31
-1
-
487. 匿名 2023/11/30(木) 13:45:01
>>12
主もキャンセルの連絡すればよかったのにね+0
-0
-
488. 匿名 2023/11/30(木) 13:45:29
>>155
長時間待たせなかった料金としてプラス1,000円って事かー
それはなんか納得行かないわ+8
-0
-
489. 匿名 2023/11/30(木) 13:48:31
>>1
ここ!って美容師さんに出会えない
技術も良いし態度も良かったのに行くたびになあなあなになっていって雑になってくるからどうしても途中で行かなくなる
どう考えても顧客大丈夫にした方が効率良いのに美容師ってお馬鹿さん多いのかな+3
-4
-
490. 匿名 2023/11/30(木) 13:50:15
>>479
あれにはびっくりするよね
相手に損害与えておいて、そこの迷惑にすら思い至らず自分のこと繊細さんって…って、ドン引きした+27
-1
-
491. 匿名 2023/11/30(木) 13:53:28
美容室なんか10年以上も行ってないやw
髪は長いけど自分でカットしてる。常にまとめ髪だから揃ってなくても誰にも気づかれないしね+5
-2
-
492. 匿名 2023/11/30(木) 13:54:19
高い割にそんなに良くもならない
予約させる割に待たされる
勝手に次はこうしましょうねーとか言ってくる
なんか美容室そのものが面倒というかイヤになってセルフでやるようになった+2
-1
-
493. 匿名 2023/11/30(木) 13:56:13
>>203
ネイルサロンの口コミで、
「遅刻をしたのは確かに自分が悪いけど、ネイリストが詐術中終始無言で怖かった、遅刻しただけでこんな扱い受けるなんて…」って内容の書き込みがあったけど、ネイリストからしたら、その客のせいで物凄い巻いて施術する羽目になって、お喋りする余裕無いほどに超集中モードにならざるを得ないわけでしょう
それで、口コミ評価1とか付けられて、気の毒過ぎる+38
-1
-
494. 匿名 2023/11/30(木) 13:57:06
予約した人全員キャンセルの方が楽して稼げますよね+2
-0
-
495. 匿名 2023/11/30(木) 13:57:53
>>490
自分のお気持ちには繊細なのに他人に迷惑かけることには繊細じゃないんかいって思うよね
そこ指摘したら秒でマイナス付いてて更にウケたわ
ただの自己愛さん+25
-1
-
496. 匿名 2023/11/30(木) 13:58:28
>>362
でも店もそういう客が多いとしてもネット予約のが人が来るから導入してるんだよねレストランもそう
痛し痒しというか+2
-3
-
497. 匿名 2023/11/30(木) 14:01:39
>>495
私は繊細さんでイヤになるのがわかってるしドタキャンも気になるしキャンセルの電話をかけるのさえ辛いからそもそも予約しない
だからそれが平気な繊細さんじゃないと思う+4
-0
-
498. 匿名 2023/11/30(木) 14:04:56
>>54
回収することが目的じゃなくて、ドタキャンしにくくするのが目的だと思うよ+18
-2
-
499. 匿名 2023/11/30(木) 14:05:32
>>219
ガルのHSPトピでも、美容院予約したけど、繊細過ぎて家から出られなくなって、当日キャンセルの連絡入れるのも繊細過ぎて無理だから連絡もせずって書き込みにプラス付きまくってた+3
-0
-
500. 匿名 2023/11/30(木) 14:06:01
予約が必要な施設にキャンセル料はつきものだと思って生きてきた私からすると主の「キャンセル料なんて見たことない」ってのが衝撃だわ。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する