-
1. 匿名 2023/11/30(木) 00:49:55
「レジの方が男性に『領収書の宛名はどうしますか?』と聞くと、男性が『上様で』と言いました。レジの方は上様を知らなかったようで困惑していました。すると、男性がレジの方に怒りだしました。最終的には店長まで呼び出していました」
「クレーマーの中年男性は1人で店に来ていました。とにかく上様が通じなかったのが気にくわなかったみたいで、10分くらいクレームを言っていましたね。30代くらいの店長が出てきて謝っていましたが、中年男性は店長にも『従業員に上様も教えないんですね!』と怒っていました」
店員が上様を知らないなら、その場で教えれば済む話だ。わざわざ店長まで呼び出して、10分近くもクレームを言うなんて、冷静に考えれば時間の無駄でしかない。クレーマーの中年男性は、よほど虫の居所が悪かったのだろうか。
しかし不憫なのは、必要以上に怒られる羽目になったレジの店員だ。女性は「レジの男の子は高校生か大学生くらいのアルバイトさんに見えたので、上様を知らなくてもおかしくないと思います」と気遣った。
「クレーマーが帰ったあと、店長はレジの方に『気にしないでね。こんなお客さんもいるよね』と言っているようで、責めている様子はありませんでした」+782
-35
-
2. 匿名 2023/11/30(木) 00:50:24
上様殿中でござる+263
-8
-
3. 匿名 2023/11/30(木) 00:50:30
おなーりー🙇♂️+153
-7
-
4. 匿名 2023/11/30(木) 00:50:36
あー脳が萎縮してきてますね〜+703
-18
-
5. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:02
>>1
客に謝罪するときの「ごめんなさい」っていう店員とかも・・
+62
-118
-
6. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:33
>>1
いいなぁ、暇で
さっさと領収書書いてもらってさっさと帰りたいけどなぁ+1121
-4
-
7. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:36
そもそも上様とは書けないって店舗もあるよね?+1039
-10
-
8. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:04
大学の時に居酒屋バイトしてて、上様でと言われ全く分からずお客さんに聞いちゃったけど優しく教えてくれたあのおじさんは紳士だったんだな+726
-5
-
9. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:23
もう店側に宛名書かせなくない?
自分で書けや+20
-48
-
10. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:27
まあ接客やってりゃこんなやつの一人や二人や三人や四人いますよ。+510
-3
-
11. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:36
中高年男性はすぐキレるしすぐ責任者呼ばせる+460
-9
-
12. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:40
ああいうの見てると原因は何でもよくてキレ散らかす事が目的になってるよね+397
-4
-
13. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:45
>>1
こういう物知らんバカは多少は怒られた方がいいよ
昔は怒ってくれる大人もいたが今のZバカガキは自由奔放だからね
何かあっても全く反省しないし+39
-131
-
14. 匿名 2023/11/30(木) 00:52:54
今、上様で領収書いける?+276
-8
-
15. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:06
上様ってなに?
領収書の名前欄に「上」って書けばいいの?+104
-23
-
16. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:13
一度言えば済むことを何回もぐちぐち言うのは精神的にあれですね+249
-1
-
17. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:18
神様👼+2
-3
-
18. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:38
営業さんの経費の領収書処理してるけどいまどき上様なんて書いてない+226
-2
-
19. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:38
高校生でバイトしてたとき言われてから未だになぜ「上様」と書くのかわかってないよw
そのクレーマーに上様の由来と書く理由聞きたいな+220
-7
-
20. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:49
>>12
切れ出すと止まらないんだよね。
自分で自分をヒートアップさせてる。+115
-1
-
21. 匿名 2023/11/30(木) 00:53:55
そもそも上様って何だよと思う。誰宛の領収書なのかわからないよね。+278
-3
-
22. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:01
>>4
タクシー呼びましょうか+5
-10
-
23. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:06
年寄りだけじゃなくて子連れのママくらいの年齢でもすごい小さな事をキーキー怒る人いる。
お子さんが危ない事してて注意したり、商品で遊んでたのを声かけただけで、怒鳴られる。+212
-5
-
24. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:09
最近、名前のところ空欄でいいって言うお客様ばかりだよ
上様出てくるとおっ久しぶり!って思うもん+160
-1
-
25. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:32
>>1
でもよく考えたら、宛名が上様って変だよね。お前何様だよって思うw+237
-10
-
26. 匿名 2023/11/30(木) 00:54:42
>>15
嘘でしょ!?+16
-87
-
27. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:05
>>7
ウチの店は上様で書けない。断るよう指導されてる。+568
-0
-
28. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:05
>>15
書けばいいの+152
-1
-
29. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:17
いつまででも仕事覚えずサボる学生店員も多いからそいつらのせいで学生は全員サボりとみられる。
今回の事で学生店員が上様を覚えるならいいけど覚えずに再度クレーム出すなら、店長はこの店員を首にするべき+6
-30
-
30. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:23
コンビニバイトしてたとき、怒鳴ったり、列の後ろからヤジ(?)を飛ばしてきたりするのは50以上くらいの男女だったよ
若い子とか30代くらいの働いてそうな人は変な人いなかったな+124
-5
-
31. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:34
>>15
本来客の会社名を書くべきところに『上様』って書くの
でもあんまり推奨されてなくて、本当はちゃんと会社名を書いた方がいいみたい+230
-1
-
32. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:34
>>5
本来、申し訳ございませんと言うべきなのを知らないとしたら少し勉強しようねとは思うけど、咄嗟にごめんなさいって言ってるのは心から謝ってるってわかるから逆に親近感がわくけどね。+196
-9
-
33. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:44
>>15
そうそう、宛名無しみたいなもん。+132
-1
-
34. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:49
>>12
私のよく利用する駅ではわざとホームの白線より前で電車を待って駅員と小競り合いしに来てるおじさんがいます。何度もやってるから寂しいのかケンカするのが楽しいのかよくわかりませんが。+86
-1
-
35. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:54
>>1
こんな理不尽なクレーマーがどんどん増えるから、販売や接客の仕事を嫌がる人が増えるんだよ。+240
-3
-
36. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:57
「上様で…」+76
-1
-
37. 匿名 2023/11/30(木) 00:56:20
+59
-1
-
38. 匿名 2023/11/30(木) 00:56:27
>>15
宛名を上様にしとけばどの社名でも使えるのよ+158
-7
-
39. 匿名 2023/11/30(木) 00:56:47
上でいいよ上で、って言ったら「ウエデー様」って書かれたよなんて小話が昔はありましてね。+81
-3
-
40. 匿名 2023/11/30(木) 00:57:07
私も初めて「上で。」と言われた時は戸惑い、「上さんですか?上出さんですか?」って聞いてしまった。サラリーマンの男性優しく教えてくれた。+94
-0
-
41. 匿名 2023/11/30(木) 00:57:30
>>25
余の顔見忘れたか?+52
-1
-
42. 匿名 2023/11/30(木) 00:57:31
よっぽど暇な客なんだろうね。+20
-1
-
43. 匿名 2023/11/30(木) 00:57:59
>>30
ネットの誹謗中傷もそのくらいの歳の人だって言うしね。
なんか鬱屈としたものが出やすい年頃なんだろか。+36
-2
-
44. 匿名 2023/11/30(木) 00:58:08
上様知らなかったから、初めてのバイトで「宛名、上でね!」って言ってきたおじさんに漢字を聞いたら知らないのか~若いもんねえ、って丁寧に教えてくれたな
皆どこで最初知ったんだろう+131
-1
-
45. 匿名 2023/11/30(木) 00:58:43
鼻の周り赤くてみっともないわよって言われたことあるけど、、、花粉症だよ!!鼻の周り赤くてどんな迷惑かけるんじゃー+0
-8
-
46. 匿名 2023/11/30(木) 00:59:44
そんなことでキレるなんて何様だよ+49
-1
-
47. 匿名 2023/11/30(木) 00:59:48
何も書かなくていいって客が多いから〇〇でお願いしますって言われると頭の中が真っ白になる事がある
簡単な漢字すら出てこなくなるのが情けない+81
-1
-
48. 匿名 2023/11/30(木) 01:00:26
あー昔は上様で領収書書く事あったね
ちゃんとした氏名を求められるからすっかり忘れてたわ+43
-2
-
49. 匿名 2023/11/30(木) 01:00:45
大真面目な話、書き方が難しいけど、たまに
「学校に行かなかったんかな?」
って思うくらい、何も知らない店員は居る。
私の場合は、他のお客もいる前でゴタゴタしたくないから言わないし、あまりにもイライラしたら、その店に行かないだけ。+14
-12
-
50. 匿名 2023/11/30(木) 01:00:54
このクレーマーのしつこさはおかしいけど、
その店も領収書扱うなら、店長がレジの人にある程度の書き方、知識は教えといたら良かったのにね。
+59
-10
-
51. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:36
>>13
上様知らないなんて、むかーしからある話だわ。+46
-4
-
52. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:40
寝よう+0
-1
-
53. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:59
どうでも良いだろうけど、名字が上という人も居るから、この領収書の上って書くやり方は迷惑だろうなと思った+7
-0
-
54. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:59
>>39
こんな時間に笑っちまったじゃねーかwww+18
-0
-
55. 匿名 2023/11/30(木) 01:02:09
>>1
どう書くか店員が聞いたら、「上様、品代で」って答えた結果が、写真になったらしい
5ちゃんのまとめにありました+110
-10
-
56. 匿名 2023/11/30(木) 01:02:40
>>48
だよね、逆に今も上様で大丈夫な会社あるの?って感じ。
自営業とかなんかな。+39
-0
-
57. 匿名 2023/11/30(木) 01:02:41
>>32
中毒マフィンの店主でも許せるの?+2
-30
-
58. 匿名 2023/11/30(木) 01:03:13
私の職場インボイス始まって宛名空欄や上様で発行できなくなった、未だに上様って指定する人はなんの仕事してるんだろ+56
-0
-
59. 匿名 2023/11/30(木) 01:04:22
年寄りクレーマー、脳の機能低下かもしれないよね
今日もヤバい人いて、こちらはきちんとルール守ってるだけなのに危うく被害を被りそうになった
無理だろうけど、ある程度酷いクレーマーは「認知症の恐れあり」で強制的に病院で検査受けさせたい+16
-1
-
60. 匿名 2023/11/30(木) 01:05:05
出禁でいいと思う+5
-1
-
61. 匿名 2023/11/30(木) 01:05:17
>>9自分で書くと法律に触れるから自分で書けない。ただ宛名が無くてもレシート自体が領収書になってる物があるから無理に宛名を書かせなくても問題ないのに宛名を書けと当たり散らす人は多い。
+28
-0
-
62. 匿名 2023/11/30(木) 01:07:56
前もってこういう依頼してくるお客さんも居るからって教えておかない事にびっくり。
だから2000年代生まれの若い新人が客に怒鳴られることになる
+2
-4
-
63. 匿名 2023/11/30(木) 01:08:10
>>44
みんなそうやって知る気がするw+90
-1
-
64. 匿名 2023/11/30(木) 01:08:49
>>62
1980年代生まれが若いときからある話題だよ。+7
-0
-
65. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:24
最初は誰でも知らんやろ?
怒らんでも教えてあげたらええんやで?+8
-0
-
66. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:31
まぁ、どっちもどっち。情〇店員もショートテンパー親父もアホとしか笑+0
-9
-
67. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:41
いやー私18歳まで知らんかったよ
スーパーでバイトしてた時にお客様から依頼されて初めて知ったもん
お客さん、「え、知らないの?」って顔しながら教えてくれたよ
おっさん、怒り散らすヒマと体力あったら教えて差し上げたら?+40
-1
-
68. 匿名 2023/11/30(木) 01:10:18
>>7
でも今回は上様の存在も知らなかったみたいだから、研修不足ではあると思うけどな+27
-89
-
69. 匿名 2023/11/30(木) 01:11:12
>>64
わたしも30代だけど新人のころ前もって教えてくれた先輩いたよ。
+5
-1
-
70. 匿名 2023/11/30(木) 01:11:49
ほんと、レジで馬鹿みたいにキレるヤツ頭おかしいよね。
両替断ったらキレだしたジジィとか、電子マネーの残高足りなくてレジ操作必要になってるのにアイスとけるとか文句言ってくるババァとか、並ぶ方向に列できてるのにわけわからんところで勝手に待ってて正しく並んでる人を先に通したら二度と来ないこんな店と叫ぶジジィとか。
いい加減客が店を選ぶじゃなくて店が客を選ぶが主になって良いと思う。だってまともな客のほうが圧倒的に多いもの。どんだけ偉い客だと思ってんだろうか?お前が来なくても店は成り立つんだわって言ってやりたい。+68
-0
-
71. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:17
>>34
うわぁ…
交通インフラだと出禁にすることも出来ないし駅員さんほんとに可哀想+17
-0
-
72. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:29
>>57
上様を知らなかっただけの若い子と、腐った手作り菓子を売り食中毒起こしたうえに、不誠実な対応ばかりしてる人を同列に語るのは違う。+43
-4
-
73. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:47
>>57
なんで実害ないのに大騒ぎするクレーマーといろいろと無知で杜撰な店主を比較するの?+6
-8
-
74. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:51
>>24
旦那が自営業で私が事務なんだけど、コンビニの領収書の宛名が「アーケードイット」になってたから「これ何?」と聞いたら、
領収書の住所見て、
「あー、◯◯の現場でみんなにコーヒー差し入れした時のやつや。空けといてくれたらって言ったんやけど、そんな滑舌悪いかなー」と笑ってたw+104
-0
-
75. 匿名 2023/11/30(木) 01:14:50
>>55
これはさすがに.....+48
-0
-
76. 匿名 2023/11/30(木) 01:15:54
10年以上前はちょこちょこ上様で領収書頼まれることあったけど、いまどきまだ居るんだね+7
-0
-
77. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:04
>>30
接客業やってるけど本当にそれよ。
中高年のおじさんおばさんは厄介率高すぎてトラウマ+76
-1
-
78. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:24
>>47
レシートの裏とかに、お手数なんですが間違えるといけないので一度書いていただけますか?
って言って書いてもらって
それを見て書くと良いですよ!
でもちゃんとしてる人は名刺とか準備してくれてるよね!+53
-1
-
79. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:41
>>27
手書き領収で名前入れないでって言う人もいる。
どう言う目的があるのかな?+130
-1
-
80. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:43
>>70
まぁ、でも客と従業員は立場が全く違うよね。接客業という過酷な仕事に就かざるを得ないルサンチマンをあなたからは感じるわ。+0
-19
-
81. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:51
>>68
仮に知ってて社内規定で書くことはできませんと言っても、何で書けないんだってイチャモンつけてたと思うよ+52
-3
-
82. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:58
>>11
気に入らない人を屈服させるのが楽しみなんだと思う
自己愛でしょ+86
-2
-
83. 匿名 2023/11/30(木) 01:17:54
>>10
あー今日良い客1人もいなかったみたいな日もある。+121
-0
-
84. 匿名 2023/11/30(木) 01:17:55
もうさー
領収書上様システムはやめよう
どうせ上様で頼む場合は自分の都合のいい様に領収書使うんだから
+18
-0
-
85. 匿名 2023/11/30(木) 01:18:13
>>61
今は自分で書くんだってよ
「宛名は○○でお願いします」って言ったら
「自分で書いて下さい」って言われた
「それで税務署大丈夫なの?」と聞いたら
「大丈夫です」って言ってたよ
+6
-0
-
86. 匿名 2023/11/30(木) 01:18:26
>>13
高校生、大学生くらいの若い子が知らなくても仕方がないと思うけど?普段の生活でなかなか領収書書く機会無いし。
偉そうに怒鳴りつけるなら、セレブ御用達みたいな高級店へ行けばいい。値段に見合ったサービスしてくれるんじゃない?+63
-4
-
87. 匿名 2023/11/30(木) 01:21:05
餓鬼みたいに癇癪起こす中高年が多い(笑)
迷惑行為をするから老害と言われるんだよ。+10
-1
-
88. 匿名 2023/11/30(木) 01:21:24
>>78
わたしも基本そうしてもらってる
間違えたら厄介だし
でも極まれに、頑なに書きたがらない人がいるんだけどあれ何なんだろう
日本語書けないのかな+28
-0
-
89. 匿名 2023/11/30(木) 01:21:37
>>68
そもそも今どき上様と使う人がいることにびっくりだわ!
若い人なら知らなくても不思議でもないし、宛名はきっちり書かないといけないところが増えてきてるよ+74
-5
-
90. 匿名 2023/11/30(木) 01:21:46
>>13
だな。何でもかんでも平等、平等って叫ぶバカが増えたよね。接客業なんか悪いけど〇ミとしか思ってないわ。+4
-39
-
91. 匿名 2023/11/30(木) 01:23:38
ひねくれたガルみたいだなwもはや迷惑客はお客様ではない。嫌がらせ行為をするなら違うお店に行ってください+8
-1
-
92. 匿名 2023/11/30(木) 01:23:47
>>79
誰かにあげるとか??+101
-0
-
93. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:11
私も卒業したての頃バイトで領収書書く時にやたら上って人多いなと思ってました。+8
-0
-
94. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:22
>>78
会社のおつかいの買い物の時は名刺見せてこの社名で、と言ってる
(株)の前後やカタカナいっぱいで口で言っても間違えられそうだから
上とか使ってるのどういう会社なんだろう+22
-0
-
95. 匿名 2023/11/30(木) 01:25:21
>>78
私もそうしてもらってるんだけど、書いてもらったやつを見てこんな簡単な漢字だったのかって恥ずかしくなるんだよね
まぁ間違えるよりはよっぽど良いんだけど+15
-0
-
96. 匿名 2023/11/30(木) 01:26:12
>>14
いけないよね?+156
-1
-
97. 匿名 2023/11/30(木) 01:27:04
>>1
逆に言うと既に上様の領収書は認められないんだけど
過去を遡って脱税を調査された方が良いのでは
+81
-0
-
98. 匿名 2023/11/30(木) 01:33:23
>>55
宛名上様はこういう話しが昔はあるあるだったよね。
今は上様駄目なとこ多いし、上様自体が時代錯誤。+59
-0
-
99. 匿名 2023/11/30(木) 01:34:03
そもそも宛名に上様ってどうなのよね+3
-0
-
100. 匿名 2023/11/30(木) 01:35:18
>>85
その場でだったらいいんかね。
宛名無しで家帰ってからとかだとアウトかな。+2
-0
-
101. 匿名 2023/11/30(木) 01:40:17
下の世代のガキにぐらい優しく教えてやればいいのに
今の大人ってほんと余裕ないよなー
舐められるのが怖いのかな?+6
-6
-
102. 匿名 2023/11/30(木) 01:40:44
>>1
教えんだろそんなの
アホがただ短気でキレ散らかしてるだけだからマジで気にしなくていいわ
普通上様でって言われたら は?ってなるのが当たり前
私も初めて言われた時一瞬困惑したけど、上って苗字あるんかと思ってそのまま書いた+38
-2
-
103. 匿名 2023/11/30(木) 01:45:00
自分に様つけるのゾワゾワするわ。
上で、ならまだしも…+3
-3
-
104. 匿名 2023/11/30(木) 01:46:39
>>57
何この人?+18
-0
-
105. 匿名 2023/11/30(木) 01:50:42
学生バイトの時分からなくて、はい?となったら普通にお客さんに「そう書くことがあるんだよー」と教えてもらったから、若い店員が知らなくてもそうだよねーとしか思わない
客がおかしい+12
-0
-
106. 匿名 2023/11/30(木) 01:51:55
>>10
どんどん増えてるw+113
-1
-
107. 匿名 2023/11/30(木) 02:00:38
>>100
いや、その場ででペンを貸してくれる訳でもなく
後で自分で書け、という意味だったよ
来週か再来週に税務署に行く用事あるから
聞いてみようと思ってるけど
2~3件あったよ
ちなみに飲食店ではなく、スーパーと100均+2
-0
-
108. 匿名 2023/11/30(木) 02:00:41
東京の店で聞かれることは少ないけど、神奈川では
は?ウエ?となることが多かった。
ある時なんか、ウェーイさまと書かれていたよ。。。+0
-4
-
109. 匿名 2023/11/30(木) 02:14:55
>>1
高校のバイトノ時も上様って解ってたけど
親はそういうの教えてないのでしょうねぇ…
まぁ店長が領収書発行の際の説明で付け加えて教えるかですね。
面倒くさいけど笑+1
-22
-
110. 匿名 2023/11/30(木) 02:15:01
>>107
いやいや税務署で聞かなくても調べたらすぐ出てくるやん!
基本からの領収書はダメだよ!そして自分で書き込むのもアウト
+6
-0
-
111. 匿名 2023/11/30(木) 02:15:26
>>7
上様にしたら、経費で落ちないから税務署にロックオンされると思う+310
-3
-
112. 匿名 2023/11/30(木) 02:17:32
>>107
あと、そのお店の領収書はレシートみたいに買ったもの全部記載されてる?
されてるのなら宛名なしは大丈夫です
レジから出るレシートではなく自分で書く金額と日付のみの領収書は宛名なしだとアウトです+6
-0
-
113. 匿名 2023/11/30(木) 02:20:27
こんなアホには下様って書いときゃ良いよ+5
-0
-
114. 匿名 2023/11/30(木) 02:26:43
>>7
上様で出してもらう人ってそもそも領収書必要なんだろうか+411
-1
-
115. 匿名 2023/11/30(木) 02:30:31
>>13
>>90
きっとお前らみたいなゴミだったんだろうなこのクレーマーは+30
-0
-
116. 匿名 2023/11/30(木) 02:36:20
>>94
自分も同じ
名刺見せるかスマホに自分で入力して「この宛名で」って言う
そもそも上様領収書なんて昭和の感覚で頭が止まってるのかと…+5
-0
-
117. 匿名 2023/11/30(木) 02:37:30
>>10
いるいる。
ホームセンター勤務だけど、1人でろくに買い物もできない奴ほど店員に悪態つくのよ。昨日も単一電池と単二電池の違いも知らない奴に悪態つかれたわ。こいつ、今までどうやって生きてきたんだろう?ってレベル。+116
-0
-
118. 匿名 2023/11/30(木) 02:41:32
>>12
本人無自覚でしょうが、他人の無知を大げさにわめき散らし無理やり自分が優越感を感じる立場を作り、さらに周りにアピールしたいという、超めんどくせータイプだと思う。普段からだれにも相手されてないのがよーく分かる。+26
-0
-
119. 匿名 2023/11/30(木) 02:42:29
>>114
それな。どこに提出しても通用しなそう。
+167
-0
-
120. 匿名 2023/11/30(木) 02:51:41
>>1
私、客から領収書を求められて「宛名はどのようにしますか?」と聞いたら、客から「カミ様にしておいて」と言われたことがある
「あの、カミ様ですか?」と客に聞き返したら、客から「まあ~、この子ったら、カミ様も知らないの?」と言われて、よくよく聞いてみると何のことはない、上様のことだった
いや、その~、普通は「ウエ様」って読みませんか?+52
-0
-
121. 匿名 2023/11/30(木) 02:55:04
>>11
確かに
コストコで見たのも伊勢神宮で見たのも中高年男性だったわ
コストコの時はまだ言ってる…って感じでついつい見ちゃったけど、伊勢神宮の時は運気が下がりそうで見たくなかったな+42
-3
-
122. 匿名 2023/11/30(木) 02:57:59
>>1
10年お店で働いてるけど上様でってひとにあったことない。だからわざわざ教えてない。+2
-6
-
123. 匿名 2023/11/30(木) 03:09:52
客に知らないことがあればそんなのことも知らないのと非難するのに店員の知らないことには大目に見るなんて納得できない。
店員はマニュアルに従っただけだから悪くないっていうけど客が店のマニュアル知ってるわけないだろ+0
-2
-
124. 匿名 2023/11/30(木) 03:10:45
>>105
客が知らないことがあれば「知らない客が悪い」って非難されるよ+1
-1
-
125. 匿名 2023/11/30(木) 03:11:54
>>2
バザールござーる+0
-3
-
126. 匿名 2023/11/30(木) 03:12:52
クレームにあたふたする人は接客業向いてない。
接客が苦手なのに接客のバイトするほうがおかしい。
客の相手しなくていいバイトはいくらでもある
+1
-11
-
127. 匿名 2023/11/30(木) 03:15:07
上様は書いてくれたけど、但し書きに制服代って書いてくれって言ったら、「征服代」って書いた店員さんがいた。
どこの国攻め込むねんって笑いが止まらなかった。+10
-0
-
128. 匿名 2023/11/30(木) 03:17:45
分かっていなさそうなら、漢字教えてさっさと書いて貰えばいいのに。レジの子も他の人に聞きに行けば良かったのに恥ずかしかったのかな?+4
-1
-
129. 匿名 2023/11/30(木) 03:19:48
>>91
客は素人なんだからしょうがないでしょう+0
-1
-
130. 匿名 2023/11/30(木) 03:20:50
ゆとり教育でストレスに弱い店員が増えたね+2
-4
-
131. 匿名 2023/11/30(木) 03:21:07
だいぶ前に、一緒に食事した社長さんが領収証もらうのに「会社名は〇〇、あ、前有で、、」って言ったら、まいう〜と間違えたらしく「あ、美味しかったですか?ありがとうございます!」ってバイトの子が答えてたの、面白かったなぁ。有限会社は少ないから、確かに聞き慣れないかも。
あと、たまに(株)とか省略しちゃう人もいる。ビジネスマナーとしてはアウトだよね。
私は気にならないけどさ。+4
-1
-
132. 匿名 2023/11/30(木) 03:23:02
>>7
そのおっさんもセコイよねw
それもらっても意味ないのに
逆に突っ込んでやりたいわな
+147
-1
-
133. 匿名 2023/11/30(木) 03:24:36
>>130
昭和脳で老害が増えたね+5
-3
-
134. 匿名 2023/11/30(木) 03:29:31
>>126
接客というかクレーマーでしょ?
しかもいい歳したオッサンが偉そうに!
優しく教えてあげるスマートさが無いストレス溜まりまくりの相手見てもの言うタイプのダサいオッサンがイキってストレス発散しただけでしょ?
+6
-0
-
135. 匿名 2023/11/30(木) 03:31:29
今時、上様で領収書切る人いるのね+5
-1
-
136. 匿名 2023/11/30(木) 03:33:45
>>7
税理士が駄目って言ってた。わりと皆やってるけど+168
-0
-
137. 匿名 2023/11/30(木) 03:35:32
>>73
?+2
-2
-
138. 匿名 2023/11/30(木) 03:36:48
>>127
征服なんて漢字そうそう書く機会ないし、とっさに書けるのスゴイな!?+8
-0
-
139. 匿名 2023/11/30(木) 03:39:57
ゴツイ男性だったらきっと言っていなかったかな?
それとも絶対に言い返さないと言う事前提にグズグズ言っていたんだろうな 絶対言い返さないと分かりきっているから言うのってダッサって思う+5
-0
-
140. 匿名 2023/11/30(木) 03:49:31
>>78
これで相手の字が走り書きで汚かった時に絶望した経験があるw
解読できず謎の記号みたいなのを必死に真似して書いといたよ…+18
-0
-
141. 匿名 2023/11/30(木) 03:51:18
>>14 インボイスも始まったし、但し書きに人数書かないといけないし無理だよね+105
-0
-
142. 匿名 2023/11/30(木) 03:53:51
>>138BE○MS銀座店ね。
逆によくそれ書けたなって笑った。+2
-0
-
143. 匿名 2023/11/30(木) 03:56:37
>>1
客の応対は見ていないから分からないが、いくら今の子でも領収書を扱うなら上様は常識よ。
店の先輩もおかしな教育だわ。
違和感がある。+4
-22
-
144. 匿名 2023/11/30(木) 04:02:38
>>7
インボイス制度になったから、尚更ダメだよね。+199
-1
-
145. 匿名 2023/11/30(木) 04:08:35
>>135いまだに宛名も日付も金額も空けて領収書くれって人いる。
HA?って感じだけど丁重にお断りしてる。+3
-0
-
146. 匿名 2023/11/30(木) 04:20:21
>>133
ゆとりが高齢化したらそれこそ老害😂+4
-1
-
147. 匿名 2023/11/30(木) 04:29:55
>>1
上様を知らない位で怒るんだ
私なら怒らないで店長を呼んでもらって上様を教える指導したほうがトラブルがなくなる事を伝えて帰る
こんなオジさんのように怒る人がいると思うから
住民基本台帳カード覚えてる人いるかな?
有名なレンタルビデオ&書店で会員カードの更新をするのに住民基本台帳カードを出したら免許証か保険証を出してほしいと言って断られました
住民基本台帳カードを知らない店員に何度も説明しましたが、免許証か保険証じゃないと受け付けないと断られて更新できなかったけど怒らないで帰ってきた、2度と行かなければ良いだけだと思ったから
2千円札で払った時に2千円札を知らない人のレジにあたって面倒臭い思いをしたけど怒らないよ
「もう大丈夫です」と言って買わないで帰る時もありました
親切心で説明始めてもクレーマーと思われる時があるので面倒なので最近は逃げてます
「もう大丈夫です」と言って逃げて2度と行かないようにしています
私がやっているのはサイレントクレーマーっていうと聞いた、正解がわからない
+5
-14
-
148. 匿名 2023/11/30(木) 04:33:01
>>1
『領収書の宛名はどうしますか?』と聞くと、男性が『上様で』と言いました。レジの方は上様を知らなかったようで
習うとか私も経験無かったけど宛名を書く事があるのなら店側もこういう時はって周知させておいても良かったんじゃないかな。
ただ、クレームつけるほどのことではない。
+19
-1
-
149. 匿名 2023/11/30(木) 04:37:36
クレーマーにインボイス制度で上様は使えなくなりましたよって返してみたい。どんな反応を示すか敢えて煽りたい(笑)
多分こういうクレーマーは新しい制度だろうと関係ないという姿勢で世の中俺様がルールなんだろう。ミソは使えないではなく使えなくなりますってとこ。クレーマーの脳みそがアップデートされていないのを遠回しに嫌味で返したい。
あーアタシって性格ワル(笑)でも制度は制度だし、理不尽クレーマーには悪意で返したくなるわ。+14
-2
-
150. 匿名 2023/11/30(木) 04:39:23
>>7
もうどこもその書き方NGになってるよね
そう言うことも知らない人がなんで領収いるのかねー+231
-0
-
151. 匿名 2023/11/30(木) 04:49:02
>>117
家の中で警備しながら、PCに向かって悪態ついてる人生送ってきたんだよ+34
-1
-
152. 匿名 2023/11/30(木) 04:49:45
>>14
ウェ様🤮+15
-2
-
153. 匿名 2023/11/30(木) 04:51:04
>>18
って事は、このオッサンが時代遅れの、無知をさらけ出しただけ?+14
-0
-
154. 匿名 2023/11/30(木) 05:04:44
前頭葉が萎縮してるんだね
クレーマー大嫌い+8
-2
-
155. 匿名 2023/11/30(木) 05:05:44
>>35
接客業やってたからいうけど
最初は上様を知らないということにクレームをつけてたと思うんだよね
でも店長呼ばれてクドクド言われてるのは、態度も悪かったからじゃないの?
「勉強不足で申し訳ございません」ってのがまったくなかったように思うんだよね
+2
-37
-
156. 匿名 2023/11/30(木) 05:06:13
>>120
知り合いにカミって苗字の人がいて、字が上なのよ。
こんな感じのやり取り見た事ある。
免許証出して説明してた事もあるな。+8
-0
-
157. 匿名 2023/11/30(木) 05:10:37
今どき、宛名を上様でとか言う人いないけどな。
時間が昭和で止まっていらっしゃる。+4
-0
-
158. 匿名 2023/11/30(木) 05:11:26
>>7
うち某有名スーパーだけど上様禁止。
つーか上様で通るなら名前なんていらんだろ。
自分で書いとけよ。+268
-2
-
159. 匿名 2023/11/30(木) 05:27:24
>>89
若い人で知らない人が多いのはわかるけど、仕事で領収書を書くことがあるなら教えておくべきだよね。昔は普通に行われていたことだから、お客さんに言われるのは充分あり得るわけで。今はやっちゃいけないってことも含めて教えておかないと。
もちろん今回だって怒ったほうが悪いとは思うけど。
+10
-17
-
160. 匿名 2023/11/30(木) 05:29:31
そんなことで叱っていいのはチコちゃんだけです。+0
-0
-
161. 匿名 2023/11/30(木) 05:29:52
上樣で領収書おちないだろうに
自営なのか?+0
-1
-
162. 匿名 2023/11/30(木) 05:40:04
てか威力業務妨害じゃないのこれ
通報していいよねこういうの+3
-0
-
163. 匿名 2023/11/30(木) 05:44:32
>>16
こういう基地外は相手がヤクザや強面だと一瞬にして大人しくなるよ
弱い立場の人を虐めて遊んでる糞+9
-0
-
164. 匿名 2023/11/30(木) 05:47:06
>>55
そもそも上様、品代ってほぼ何の情報もないから領収書の意味ないよね+66
-0
-
165. 匿名 2023/11/30(木) 05:58:43
中年なら若い子に教えてあげなさいよ。てか、そのタイプの領収書発行を必死にもらおうとするのなんか怪しい。うちの店はインボイスからなくなったよ。どうしても必要な人は本部に依頼しなきゃいけない。+1
-0
-
166. 匿名 2023/11/30(木) 06:06:01
「様」は大概印字してあるから、私は「上で」って言うけどな
知らなそうな店員でも「上」って書けばいいんだ、ってわかるから
通じなかったことはないです
お客様は神様だ上様だって威張る客は
己に「様」までつけてくるから
余計に店員がびっくりするんじゃないの+0
-6
-
167. 匿名 2023/11/30(木) 06:08:34
>>161
「樣」
え?何樣?ーw+1
-0
-
168. 匿名 2023/11/30(木) 06:12:11
>>55
20年くらい前の雑誌の投稿で
初めてのバイトで「上でいいです」って言われて「ウェディ様」って書いたら笑われたから焦って「WEDY様」って書いたら爆笑されたみたいなのは読んだことある。+62
-1
-
169. 匿名 2023/11/30(木) 06:17:31
>>2
様々な人間が来る客商売
殿様かカミナリ様とでも書いてやれ+6
-0
-
170. 匿名 2023/11/30(木) 06:19:11
うちは、上様も空欄もダメだわ
だから文句言う人が必ずいる
+3
-0
-
171. 匿名 2023/11/30(木) 06:19:51
私も高校生の時、お客さんが優しく教えてくれた。前株もw
えっ、マエカブって何???ってパニックになったわ〜。+9
-1
-
172. 匿名 2023/11/30(木) 06:26:02
>>97
上様表記の領収書認められないよね
だからこれは安定のノンフィクションでしょう
キャリコネだし+19
-0
-
173. 匿名 2023/11/30(木) 06:29:37
>>172
誤)ノンフィクション
正)フィクション
すみません自分が恥ずかしい+4
-0
-
174. 匿名 2023/11/30(木) 06:31:45
若い時に、宛名はブランクでと言われて
「カタカナですか、英語ですか?」と聞いたことある。+2
-0
-
175. 匿名 2023/11/30(木) 06:31:48
>>159
領収書出してって言われたらここにしまってあるって説明した際に流れで若い子なら教えておくよねー
誰だって最初は知らない訳だから。+12
-2
-
176. 匿名 2023/11/30(木) 06:32:33
>>11
年齢的なものもあるのかな。更年期や認知症とか。+19
-0
-
177. 匿名 2023/11/30(木) 06:32:36
>>112
あーうちそれだ!
店長に宛名書かなくていいって教わって、え?いいの?と思いつつずっとその通りにしていたw
+2
-0
-
178. 匿名 2023/11/30(木) 06:36:04
>>23
ほんとこれ
ここで遊ぶとあぶないよー、って声かけただけなのに
もっと優しくいってくれませんか!〇〇くんが傷つくでしょ!って怒鳴られたことあるw
だったらちゃんと見とけよ…って思った+53
-1
-
179. 匿名 2023/11/30(木) 06:37:08
>>7
上で。と言われ上様では領収書お出しできないと断ったら、いや僕の名前が上です!ってパターンもあったから
仕方なく上で領収書書いて、後々叱られないように付箋紙にほんとに名前が上さまでした。と貼っといた事ある。+187
-0
-
180. 匿名 2023/11/30(木) 06:39:15
中高年って50代から60代半ばまでぐらいを言うの?+0
-0
-
181. 匿名 2023/11/30(木) 06:39:49
今上様じゃ領収書通らなくない?+2
-1
-
182. 匿名 2023/11/30(木) 06:39:59
>>50
インボイス始まったあとに入った子なら上は教えられてなくても仕方ないかも
本当はグレーだから+9
-1
-
183. 匿名 2023/11/30(木) 06:40:33
>>10
たまに今日は当たり日かあってくらい遭遇する時ある。+37
-0
-
184. 匿名 2023/11/30(木) 06:42:12
インボイス対応で手書き領収書禁止って貼ってあったよ
印刷レシートでいいじゃん+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/30(木) 06:43:51
>>155
態度とか関係ないよ
対等な関係なのにそもそも怒鳴るほうがおかしいんだよ
学生バイトなら怒鳴られて萎縮してしまったんだろうし店長も慰めてたって点からしてきちんと対応してたんだろう+23
-0
-
186. 匿名 2023/11/30(木) 06:53:51
普通に教えてやれや
それが年長者の余裕というもんでは?
そんな些細なことで10分もキレ散らかす時点で私は余裕がありませんとアピってるようなもの
そのみっともなさに気付かんもんかね?+4
-0
-
187. 匿名 2023/11/30(木) 06:56:47
>>114
家計簿つけてる人(一割くらい)
別に経費御歳が目的ではなく、何処で何に使ったか記録するのが習い性になっている
写真でも日付付きが当たり前にあるでしょう
別に行動記録を気にしていない人も日付があると思い出すのに便利だから
+2
-23
-
188. 匿名 2023/11/30(木) 06:57:12
今上様はダメだよね?
10年前にレジしてた時にはそうだったよ。
一々名前聞くの面倒だったわ。+1
-0
-
189. 匿名 2023/11/30(木) 06:57:14
店長も謝ってばかりいないでガツンと言ってほしい。
だから客はつけあがる。+5
-1
-
190. 匿名 2023/11/30(木) 06:57:18
>>5
別に召使いじゃないんだし、ごめんなさいでいいよ
+45
-8
-
191. 匿名 2023/11/30(木) 06:58:52
>>182
そう言うこと含めて店が
教えてあげてたら、この若いレジの子
こんな酷いクレーム回避出来たのにな、て思う
+8
-1
-
192. 匿名 2023/11/30(木) 07:00:21
クレーマーうざいな。+2
-1
-
193. 匿名 2023/11/30(木) 07:00:31
>>187
レシートでよくない?+55
-0
-
194. 匿名 2023/11/30(木) 07:00:45
>>14
私もそれをまず思った。
でもこの爺にそれを言っても余計怒りだすからな。自分の知らないこと、自分が習ってきたこと以外は認めない世代は本当に色んなところで迷惑かけてる。
そのことにも気づいてないから問題。+78
-0
-
195. 匿名 2023/11/30(木) 07:03:04
親が老舗店などへ時折連れて行く
立ち居振る舞い上品な接客などが自然に身に付きます
安い居酒屋、同年配同士でわいわい騒ぐ店しか行かないと
釣銭投げてよこす、バイト仲間で話しながら接客などしてしまう+0
-2
-
196. 匿名 2023/11/30(木) 07:08:54
「じゃあ、アンタは毛虎うぇーかた知ってんのかよ」って言ってやればよかったのに(チョット知ってそうだけど)+0
-0
-
197. 匿名 2023/11/30(木) 07:12:45
社会人じゃないと知らない言葉だよね。
少なくとも家庭や学校で教えるべき言葉じゃないし、会社でわざわざ教えるのもなんか違う。本来こういう体験をしながら身につけていくものなんだろうなぁ。社会の先輩として温かい目で見守ってあげないと。+3
-2
-
198. 匿名 2023/11/30(木) 07:13:30
このクレーマー、頭がおかしい+2
-1
-
199. 匿名 2023/11/30(木) 07:13:54
>>4
脳だけじゃなくて身長も小さいと思う
低身長男ってモラハラクレーマー体質だし+43
-11
-
200. 匿名 2023/11/30(木) 07:14:54
>>1
あれ?
領収書の「上様」ってあんまり良くないんじゃなかったけ?+13
-0
-
201. 匿名 2023/11/30(木) 07:15:13
>>30
両替は断るように言われてるんだけど
まぁ‥わめくわめく(笑)
100円足りないんだけど!って。
ちなみに50代くらいの女二人。
よくあんなデカイ声出せるなと感心したわ。+27
-0
-
202. 匿名 2023/11/30(木) 07:16:52
>>14
黒寄りのグレー判定
あんまり良くはないけど、絶対ダメではないっぽい+1
-8
-
203. 匿名 2023/11/30(木) 07:17:26
>>27
接客業した事ないけど、携帯使い過ぎて漢字書けなくなってるよ。こざとへんとか、しめすへん、ころもへん
とか言われてもパッと出て来ないわ。
ササっと言われて領収書書けるのすごいなぁ。+81
-5
-
204. 匿名 2023/11/30(木) 07:18:08
>>193
レジプリンターじゃなく「領収書のあて名書き」と冒頭にありますよ
+1
-23
-
205. 匿名 2023/11/30(木) 07:22:35
>>197
会社で教えるのはやっても良いんじゃない?
うちは領収書扱うから、上様使えないとか一応基礎的な事はバイトにも教えてるよ。些細な事でブチキレる客が居るからねって…。クレーマー対策だよ。
+2
-0
-
206. 匿名 2023/11/30(木) 07:22:55
>>19
私もバイト先で知った。
上って苗字が多いなって初めの頃は思ってた。+27
-1
-
207. 匿名 2023/11/30(木) 07:25:45
>>202
グレー判定だから店側がお断りしてるケース多いんだと思うよ。実際、上様で出せない店多い。+8
-0
-
208. 匿名 2023/11/30(木) 07:26:02
>>204
流れ読みました?前の人が家計簿目的じゃないかって言うからレシートでよくない?と書き込みました。
家計簿目的なら領収書の宛名もいらないと思います。+46
-0
-
209. 匿名 2023/11/30(木) 07:27:17
>>7
会社名を簡略化するのはよろしく無いよね、それならレシートでも良いんじゃないの?
悪用する罪悪感を打ち消す為の、居直り逆ギレとも取れる+35
-0
-
210. 匿名 2023/11/30(木) 07:27:35
世の顔を見忘れたか?って反撃すればよかった+3
-1
-
211. 匿名 2023/11/30(木) 07:28:10
>>1
ここの問題点は日本の店長の甲斐性のなさでもある
失礼な客はまた厄介かけるし従業員に負担かけるので出禁にして追い出せばいい
上の人間がこれをできないから日本の下働きはモンスターの餌食にされ続ける+16
-2
-
212. 匿名 2023/11/30(木) 07:28:47
この手のおっさんをさすまたで攻撃していい法律があれば…+4
-0
-
213. 匿名 2023/11/30(木) 07:33:19
>>159
上に様って書いてくださいとお願いすればいい話なんだけど、店長呼び出すまでするクレーム内容??
ただの頭おかしい客やん
宛名が会社名でも間違えたらダメだからどの漢字なのかスペルなのか、聞いてもわからないのならメモに書いてもらったりするのが普通だよ+11
-0
-
214. 匿名 2023/11/30(木) 07:35:12
>>179
知り合いに上さんいるわ
+82
-1
-
215. 匿名 2023/11/30(木) 07:35:56
>>1
10分間もクレーマーおじさんに絡まれていて店長は何してたの?
店員が怒られているならば店長が間に入るものでしょう?
+8
-0
-
216. 匿名 2023/11/30(木) 07:36:51
>>2
赤穂浪士?季節だねー+4
-0
-
217. 匿名 2023/11/30(木) 07:38:23
>>177
ほんまは領収書じゃなくて何を買ったのかわかるレシートで十分なんよ
最近は会計だけセルフのとこも増えたしいちいち宛名書いてられないよね。+1
-0
-
218. 匿名 2023/11/30(木) 07:38:28
ネットの誹謗中傷も中年男性だと言うしこの世代には絡まれたくないわ
それも仕事ができない奴ほどクレームつけたがるんだよな、しょぼいサラリーマンのくせに会社では居場所がないから弱いものに向かって憂さ晴らししてんだよ+2
-0
-
219. 匿名 2023/11/30(木) 07:42:12
>>15
宛名に上って一文字書くだけよ
昭和の遺産みたいなものだから、そういうこともあるんだな程度で頭の隅っこに入れておけばいいよ
今は禁止してる会社もあるし、
宛名不要なときは書かなくて大丈夫ですとかみんな言ってくれるしね+69
-1
-
220. 匿名 2023/11/30(木) 07:43:38
>>5
あなたもクレーマー気質ですね
ごめんなさいでも十分気持ちは伝わりますよ
気に入らないならそれなりのお店に行かれてはいかがですか?+62
-7
-
221. 匿名 2023/11/30(木) 07:43:55
>>11
殴り返せない相手にしか
イキれないんだよ+20
-1
-
222. 匿名 2023/11/30(木) 07:45:06
>>210
電車乗ってるから笑かすなや+2
-0
-
223. 匿名 2023/11/30(木) 07:46:17
>>204
レジから出る領収書の宛名書きかもしれんじゃん
だとすれば家計簿程度ならレシートだけで充分+20
-0
-
224. 匿名 2023/11/30(木) 07:46:43
>>7
最近は税務署も厳しくなったから、上様、品代はダメだと思うよ。
厳密に言えば贈答品とかも引っかかる可能性がある。
+106
-1
-
225. 匿名 2023/11/30(木) 07:47:35
ヨコだけど、
大学1年の子に封筒の宛名書きお願いしたら、書き方わからなかったよ
びっくりしたけど、手紙出すこともないし年賀状も出さないから知らないんだね
小学校で1度ハガキを出す授業があったけど忘れてしまったって言ってた+1
-0
-
226. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:00
学生時代にバイトしたコンビニのレジ研修の時に店長に上様教えてもらった記憶
上様なんて時代が古いとか関係なく、こういうお客様の対応もする事があると教えない店が悪いよ
一度でも耳に入ってたら、ああこの事か、て対応出来るんだから
まぁこの記事の客は怒りすぎだけど+0
-2
-
227. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:04
>>41
私も昔初めて「上様で」と言われた時は、旗本の三男坊 徳田新之助の顔しか思い浮かばなかった
私は上様のお顔、忘れていませんよ+18
-1
-
228. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:27
>>210
若い世代に通じるかなw+0
-0
-
229. 匿名 2023/11/30(木) 07:51:56
>>44
大学生になって初めてバイトする時に父親が教えてくれたよ。
領収書にそう書いてって人が絶対いるからって。
父は領収書もらう時に店員さんに数えきれないぐらい教えてきたらしい。
みんなそうやって知っていくんだと思う。
+14
-0
-
230. 匿名 2023/11/30(木) 07:51:57
>>219
今って書かなくて大丈夫なの?
私がレジやってた時期は、無記名での発行はダメって言われてて面倒だったわ。+10
-0
-
231. 匿名 2023/11/30(木) 07:52:15
>>225
いや、領収書は教えてもらえてなかったらわからんやろ…+0
-0
-
232. 匿名 2023/11/30(木) 07:54:06
>>230
今は領収書に購入した品物の内訳が全部記載されてるレジが主流だから宛名書かなくてオケ+5
-0
-
233. 匿名 2023/11/30(木) 07:56:15
>>226
時代古いよ
上様宛名なしの領収書は悪用される可能性があるのでダメなんだから+1
-0
-
234. 匿名 2023/11/30(木) 07:57:04
>>7
だいたいがダメな認識だわ。+13
-0
-
235. 匿名 2023/11/30(木) 07:57:47
>>74
一瞬、なんの事かと思ったけど、大爆笑しちゃったよ😂😂😂
開けといてくれたら→アーケイドイット
(笑)+41
-1
-
236. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:28
まぁ無知だったりトロかったりするバイト店員もたしかにいるけど、自分が同じ年頃でバイトしてた時も相当ポンコツだったからなぁ
今思い出すと冷や汗モノだけど、優しく寛大なお客様のおかげでいろんなこと覚えて成長したと思う
+2
-0
-
237. 匿名 2023/11/30(木) 08:00:45
>>30
暇なんだろうね+15
-0
-
238. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:11
大学生になって初めてバイトした時、お客さんに宛名これでって名刺出されてその人の名前書いたら「会社名だよ!」ってお客さんに呆れられた思い出…
宛名は会社名書くなんて知らなかったんだもん…+3
-0
-
239. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:16
歳とると他人と自分との違いばかりが目についちゃって
批判ばかりしたくなっちゃうみたい。
老化すると脳がそうなっちゃうみたい。
講演会の様子をテレビで観たんだけど、
隣の人と自分の共通点を挙げてくださいって言ってて
みんな一つや二つくらいしかあげられなくて
その人が小学校とか行って同じ質問すると
20、30は簡単に出てくるって。
子供は他人との共通点を探すのが得意だけど
歳とると人との違いばかりが目についちゃって
それが老化ですとおっしゃってました。
なるほどって思った。+2
-0
-
240. 匿名 2023/11/30(木) 08:04:39
こんなの序の口+0
-0
-
241. 匿名 2023/11/30(木) 08:08:27
>>79
脱税+118
-0
-
242. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:51
>>172
いまだに上様でと言う客いるよね。たぶん商売も何もしてないけど領収書を切らせたという特別扱いが欲しいだけの見栄っ張り層、レシートでいいのに。
今は上様でなく宛名は空けといてだよ。
+19
-1
-
243. 匿名 2023/11/30(木) 08:13:10
>>1
私も高校生のときに知らなくて、ウエってカタカナで書いたら苦笑いされたよ+0
-0
-
244. 匿名 2023/11/30(木) 08:13:19
>>39+18
-1
-
245. 匿名 2023/11/30(木) 08:14:00
>>211
ほんとそれ
海外では客と店員は対等という考えのところが多い
そっちのほうが正しいと思うし、日本のサービス業もそろそろ変わっていくべきと思う+10
-0
-
246. 匿名 2023/11/30(木) 08:14:12
>>233
ふーん
上様て希望してくる人がいることを教える事が何で古いの?+0
-0
-
247. 匿名 2023/11/30(木) 08:15:11
私はバイト中にお客様に教えてもらえてありがたかったな。宛名の御中や領収書の上様なんて社会経験が少ないとわからなくても仕方ないのに新社員に非常識と怒る同僚がいて驚いた。+3
-0
-
248. 匿名 2023/11/30(木) 08:17:35
>>32
私も自分のミスで本当に申し訳ない時は咄嗟にごめんなさいって出てしまう時ある
申し訳ございませんと丁重に謝れてる時はそこまで悪いと思ってなかったりする+11
-0
-
249. 匿名 2023/11/30(木) 08:17:49
>>68
それはそう思う
やりすぎクレームなのはもちろんだけど、あり得る仕事を教えてないのが悪いわ
「気にしないでね」じゃないと思う
レシートタイプしか渡せないとか、無記名や上様は断るように、但しの空白や違う内容もだめ、印紙についてなど全部教えるわけでしょう
上様が何かも一緒に教えればいいだけ
若い子なら尚更丁寧に教えないといけないでしょう+9
-4
-
250. 匿名 2023/11/30(木) 08:19:30
>>246
宛名なしはダメとは教えるんじゃないかな
上様なんて化石化してるから教えることすら忘れてる人なんて多いと思うけど
そもそも領収書の宛名は会社名個人名だけど様なんてつけないからね
うえさまと言われて漢字は?と質問してもおかしくないと思う
+0
-0
-
251. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:12
>>213
だから怒る方が悪いって書いてるのよ。。
怒る人がいるかどうかに関わらず、上様って依頼されることがあるって知識は必要だよって話で。
なんでそれを断らなくちゃいけないかも含めてね、+2
-8
-
252. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:17
>>6
クレーマーもモラハラもド暇だよね
あー忙しい忙しい!
俺様に迷惑かけさせやがって!
と言うくせにこの後の予定一切なし笑+106
-1
-
253. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:31
>>199
なりたくて低身長になったわけじゃないのに根拠のない中傷を広めるのやめたら?+22
-4
-
254. 匿名 2023/11/30(木) 08:22:40
>>250
化石化してるから知らなくて良いよて、仕事教える立場の人が多いからこんなことになってんだね
今はこうだから、て主張してばかりも
古い習慣を通そうとするのもどっちも意固地だなと
犠牲になるのは若い子達だね+0
-4
-
255. 匿名 2023/11/30(木) 08:23:00
>>175
しまってある場所だけじゃなく、書き方もOJTで教えるはずだよね?経験者だから必要ないですって場合除いて。
印紙についてとかも知らないと結構難しいしね。+6
-0
-
256. 匿名 2023/11/30(木) 08:24:02
昔だけど会社の名前が口で複雑で説明するのが面倒で「上」でもらうか名刺見せて見て書いてもらってた+0
-0
-
257. 匿名 2023/11/30(木) 08:24:26
>>254
宛名が上様の領収書が通ると思ってる人がヤバいわ
そんなことも教えないの?の前にその領収書使えないことぐらい知らないの?って時代なんですが+1
-0
-
258. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:54
>>25
いっそのこと「将軍様」でもいいんではないかと思うw+20
-1
-
259. 匿名 2023/11/30(木) 08:29:19
>>204
頭わる+10
-0
-
260. 匿名 2023/11/30(木) 08:29:38
>>257
なんか見当違いのことで怒ってるけど良く読みなね
私はそんなこと言ってないよ+0
-1
-
261. 匿名 2023/11/30(木) 08:31:16
>>161
自営は自分で管理してんだから領収書なんていらんわ。
領収書は下の人間が上の人間に経費として金を貰う為にあるものだよ。+0
-0
-
262. 匿名 2023/11/30(木) 08:35:23
>>166
「上で」とか言ってる奴聞いた事ないわ。
言われても意味わからないと思う。+2
-0
-
263. 匿名 2023/11/30(木) 08:36:47
>>25
病院で「かみさまー」と呼ばれていた人、漢字では上と書くと言っていました。本当の上様。+18
-0
-
264. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:05
ここ10年ぐらい「上様」希望は1人もあっていないわ。
空欄で出すか、きっちり書くか+1
-0
-
265. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:36
>>55
けど但し書きのところにちゃんと CD代として って書いてあるよね…?+6
-1
-
266. 匿名 2023/11/30(木) 08:39:48
>>260
そもそもこのトピも上様という領収書について10分もクレームを言ってる客が変だよ話なんだけど??
教えてないのね〜という問題ではない
+1
-0
-
267. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:02
>>10
自分のせいなのにこっちに責任転嫁して怒鳴り散らしてくるやつ多いよね
「確かに私が○○なのはわるいけど〜」って(本人からしてみれば)説教の前置きとして言ってくるけど、全然そんなこと1ミリも思ってないんだろーなーってのだけは伝わってくる
ほんとくたばって欲しいわ、あの手の客+33
-0
-
268. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:11
文句を言いたいだけの老害+1
-0
-
269. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:59
コイツは上じゃなくて
下の下+1
-0
-
270. 匿名 2023/11/30(木) 08:42:06
>>179
普通なら断られるって解ってるんだから、最初から「僕、名前が上なんですよー」って言えばいいのにって思う。
「僕の名前が上なんです!」って、毎回切れてんのかね。
+98
-4
-
271. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:02
時間の無駄だし非効率。
上下の上って書くようそのレジのに言って他の店員にこんなことも知らんとかあり得んから店長に言っとけと言って帰り、レジ担当名をチェックして店舗名とレジ担当者名を出してこんなことがあった教育がなってないので指導してほしいと本社っぽいところのご意見フォームに送る。+0
-1
-
272. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:05
>>5
マイナス多いけどわかるよ。
私の場合は同じ接客業してるからだけど、ごめんなさいは子供の謝り方、社会人なら申し訳ありませんがすっと出てくるようにしなさいと教えられてるし教えてる。
だからって自分が客側の時にごめんなさいって言われたからって苛つくとかはないけど。
あ、申し訳ないです〜はこの人本気で謝る気ないなって思う(笑)+11
-23
-
273. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:05
「神様」で+0
-1
-
274. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:22
私も上様わからなくて店長に怒られ(馬鹿にされ)たわぁ〜。懐かしい(笑)+0
-0
-
275. 匿名 2023/11/30(木) 08:51:14
店長さんが良い人で、良かった。
これで店長にまで嫌味を言われたらバイト辞めるよね。+0
-0
-
276. 匿名 2023/11/30(木) 08:51:29
>>179
私もある!
てっきり上様かと思ったら名前が植さんだった+42
-0
-
277. 匿名 2023/11/30(木) 08:51:56
>>14いけないよ。
今は聞いたことないよ。
+0
-0
-
278. 匿名 2023/11/30(木) 08:54:11
>>4
今更他人の言う事なんて聞かないんだろうね
脳の病気だと思っても相手するの嫌だわ
+7
-0
-
279. 匿名 2023/11/30(木) 08:54:21
>>1ある芸能人が上様ってお願いしたら、
わからず、
店員を怒ろとしたら、
留学生だった。
逆に謝ったってテレビで言ってた。+1
-0
-
280. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:26
>>7
バイトしてた時それダメって教えられたわ。
+10
-0
-
281. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:49
>>272
わけわからんクレーマーに謝る必要もないよ+17
-1
-
282. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:59
>>39
書き方がウケるw+4
-0
-
283. 匿名 2023/11/30(木) 08:57:04
>>272
あなたそんな説教垂れる癖に正しい接客用語知らないんだね+16
-0
-
284. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:11
>>252
コルセンで「時間がないから5分以内に折り返せ!」って言われて難しいですって言ったら、その後1時間半怒鳴られ続けた事あるよw
時間無いんじゃねーのかよ!+49
-0
-
285. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:22
>>279
宛名を口頭で言って店員がわからないから怒る意味がわからん
メモ帳借りて宛名書いたらええやんって思う+7
-0
-
286. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:34
こういう常識(知識)て自分が1度経験しないとわからないよね。
熨斗紙、領収書、祝儀袋云々、色々ある。+0
-0
-
287. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:51
>>179
リアル上様!
銀行や病院では「上様〜!」って呼ばれるんだよね
その場にいたらえ??って周り見渡してしまいそう笑
そして呼び出す人もちょっと困惑しそうだ+66
-0
-
288. 匿名 2023/11/30(木) 08:59:34
>>1時々細かいことでキレるお客さんいるから、
疲れるよ。
上様しらなくて怒る必要あるのかな。
上様と書いてお願いしますでいいと思います。
+7
-0
-
289. 匿名 2023/11/30(木) 09:00:05
>>8
私も知らなかった。
上様でって言われて
あー、よく来てくださる人だなって
思ってた。
+26
-0
-
290. 匿名 2023/11/30(木) 09:01:34
>>272
申し訳ありません→✕
申し訳ないです→◯
でもググると申し訳ありません出てくるね。
新語になっちゃうか。+9
-0
-
291. 匿名 2023/11/30(木) 09:02:57
>>244
思ったのより、ずっとオシャレな名前だった(笑)+10
-0
-
292. 匿名 2023/11/30(木) 09:05:07
>>1
通じなくて恥ずかしかったんだと思う
え?みたいな顔されちゃったのが
キレてごまかす人いるよねw+11
-0
-
293. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:09
>>11
この前他部署のおっさんが業者相手にキレ散らかしててドン引きしたよ
カスハラ企業だと思われるの勘弁だわ+17
-0
-
294. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:31
>>292
そもそも領収書で自分で宛名を様付けで言う人なんていないしねww
上で、って言ってたらすんなり書いてもらえてたのかもしれない+2
-0
-
295. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:32
>>272
ごめんなさい すみません 申し訳ない 何でも良いけど言われ方次第で腹立たしい事はある
同じような別の店があればもう利用する事はない+5
-0
-
296. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:22
上様って法的にはアウトなんだけどね
厳密に言えば+2
-0
-
297. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:12
>>5
sorry+4
-0
-
298. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:28
レジのバイトやった時、領収書っていうのがあって、ほとんどが上様だからって最初に教えてくれたけどな+1
-1
-
299. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:35
>>1
上でって言えば良かったのにね。
様は付けないでしょ。
この客もおかしいわ。+3
-2
-
300. 匿名 2023/11/30(木) 09:20:16
もう昔の話だけど、高校卒業すぐにデパートで働いたのね。で、おじさんが上様でって言ったから普通に上様と書いちゃったの。で、上様様になっちゃって、おじさん爆笑しすぎてヒィヒィ言ってた。お腹痛くなるまで笑っちゃって、仕事の邪魔してごめんねと笑いながら帰っていった。あの時のおじさんごめんw+0
-0
-
301. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:16
>>299
昔の感覚が抜けないんだと思う
20数年前ぐらいなら上様と言う人結構いた記憶だけど、ここ10年は1人も見てない
それを今でも上様と言う人がいるかもしれないから教えないといけないと言ってる人も古すぎる+8
-0
-
302. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:49
>>1
店長がカスじゃね
バイトの子が言われてるの10分も放置した上に呼びつけられるまで出てこないとか
気にしないでね、こんな人もいるよねとかフォローになってねーし
きちんと教えてなくてごめんねだろ+12
-1
-
303. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:34
>>1
上様で今領収書落ちないけど…
いつの時代なんだw+24
-1
-
304. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:48
真夏と真冬と年末近くになると、へんな客多いんだよね。ストレスをレジにぶつけにくる馬鹿ばかり+2
-0
-
305. 匿名 2023/11/30(木) 09:33:02
>>121
神聖な場所でクレーマー化するとか意味がわからないね。ご利益とか気にしないタイプならそもそもなんで来たw+11
-0
-
306. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:37
>>5
このマイナスの数が世代交代って感じがする。今はOKと思う人多いんだ。普通にありえないと思ってた。接客業の人からごめんなさいって言われたことないよ。言われたらビックリする。+9
-19
-
307. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:08
>>1
確かに領収書の書き方くらいオリエンテーションで教えてくれたら良いのにとは思う
なんで教えてくれないのにバイトに書かせるんだろう
そしたら客も嫌な気持ちにもならないし
バイトや社員も怒られることもない+2
-1
-
308. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:34
>>2
最近、上様・・はダメなところが多いけど
+9
-1
-
309. 匿名 2023/11/30(木) 09:47:50
>>1
昔「前株で○○で」って言われたから「株式会社○○」って書いたら、「前株でって言ったら(株)○○って普通書かない?!」ってキレられたことある。
その人いわく株式会社○○って書いてあると経費として落ちないらしい。
そんな会社あるのか?と思ったけどめんどくさいから書き直した。+17
-0
-
310. 匿名 2023/11/30(木) 09:47:52
>>307
お客さまに宛名を聞く→漢字やスペルをちゃんと聞く→それでもわからない自信がない時はメモ書きをお願いする
このやりとりでおっさんは怒ってるんじゃ?
宛名で自分で様付けで言う人なんていないよ
上さまぐらい聞かなくても書けるやろ!わかるやろ!って傲慢さがないと長時間クレームなんかつけられんぞ
+0
-0
-
311. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:16
>>30
その世代はモラハラ当たり前って時代で生きてきたからね
うちの旦那も40代だからそういう考えなとこある
今の奴は温いだの甘ったれだの文句ばっか+10
-0
-
312. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:41
うろ覚えなんですが、名前きちんと書かないと確定申告?かなんかで引っかからないのでしょうか。
お品代がダメなんでしたか+1
-0
-
313. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:37
>>1
こういうクレーマーは愉快犯的なやつ。攻撃するのが楽しいから時間の無駄なんて思わんよ。
てか店長も領収書の書き方くらい事前に教えとけよ…+6
-0
-
314. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:42
>>284
頭おかしいよね
これで自分は誰よりもまともで
正当に批判してるつもりでおぞましい+31
-0
-
315. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:12
>>312
今どき上様なんていう人が経費使える立場にいるとは思えないけどね
レシート代わりで保存したい変な人がたまーーにいるかな+3
-1
-
316. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:32
>>220
?何歳ですか?本気でそう思っているなら社会人にも親にもならない方がいいわ
常識は大人が子供に教えていくもの
なんでもそれでいいじゃんそれでいいって言って来た結果の今の道徳のかけらもない世の中
こういう人が子育てして別にいいじゃん!の人間作り上げてるのかな恥ずかしい+0
-24
-
317. 匿名 2023/11/30(木) 09:53:26
>>1
今って上様通る?+3
-1
-
318. 匿名 2023/11/30(木) 09:53:45
私も学生の時、スーパーバイトで領収書頼まれて、上様でと言われて、上?珍しい名前の方だな、と思ったわ。
家で母に説明してもらった。
関わることにならないと知らんよ、これは。+4
-0
-
319. 匿名 2023/11/30(木) 09:55:43
>>316
こんなわけわからん客にごめんなさいと謝るだけ偉いわ+19
-1
-
320. 匿名 2023/11/30(木) 09:58:06
>>310
スペルを聞いたりメモ書きを頼んだ結果結局わからなかったから怒られたんですか?
領収書の宛名は「上」って書いて欲しいと頼む人の存在はゼロではないと思うので従業員を守るためにも最初に教えておけば戸惑わずに済むのになって思いますよ
+1
-0
-
321. 匿名 2023/11/30(木) 10:05:53
>>320
だから
上、植、うえ、ウエ、どれなのかわからないんだから普通はお客さまに聞くでしょ
でもおっさん世代からしたらうえさまと言われたら上と書くのが常識という頭になってる
なんでこんなこともわからないんだ!って怒ってるってことはそういうことでしょう
領収書の書き方がわからないからのクレームではないと思うけど
+5
-0
-
322. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:22
>>55
ワロタw
平成っぽい
けど、3人の名前合わせて「マリラの会」って即席の名前で予約したら、席に「ゴリラの会」って書かれていて、確認しようとか思わないんだなって思ったことがある。
+12
-0
-
323. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:14
>>212
傷つけるのはダメだからケルベロスとかみたいな動きを封じるベルト付きのやつが良いね
あれでがんじがらめにして店の外へポイしたい+2
-0
-
324. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:33
>>1
いい年したやつがわからないことを教えて若い人を成長させることもできないのか。
終わってる人間性ない老害は関わらずひっそり遠くイケや。
+6
-0
-
325. 匿名 2023/11/30(木) 10:14:29
>>306
領収書の宛名が上様でクレーム言ってるおっさんの方がビックリなんやろ+17
-2
-
326. 匿名 2023/11/30(木) 10:23:54
ちんさんは猿でいいよ
+0
-0
-
327. 匿名 2023/11/30(木) 10:23:57
>>8
「『ヤ』は小さい『ャ』じゃなくて、大きな『ヤ』なんです。忙しいのに書き直ししてもらってごめんねー」と優しく教えてくれたキヤノンの社員さん。
「は? うちは社名がアルファベットだと落ちないの! カタカナに書き直して!」と常識だろと言わんばかりに書き直させた某大手IT企業。
こういう態度の差って、チリツモ的にあとから会社の業績に響くと思うんだよね。+130
-0
-
328. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:43
領収書を書くのも仕事のうちなんだから、特に学生には仕事としてきちんと教えるべき内容じゃないのかな?
むしろ店長は、レジ係に謝っても良いくらいだと思ってしまった+2
-1
-
329. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:50
>>327
トヨタか+1
-16
-
330. 匿名 2023/11/30(木) 10:27:55
>>8
私もバイトするまでそんな謎ルール?があるの知らなかった
その中年クレーマーもどこかで働くまで絶対知らなかっただろ?って思うけどな+38
-0
-
331. 匿名 2023/11/30(木) 10:28:23
>>328
今どき上様なんて教えないよ
10分も放置したことは謝るべし+2
-0
-
332. 匿名 2023/11/30(木) 10:29:32
>>1
必要以上に切れるクレーマーが悪いけど、
バイトしてた時、領収書取り扱うレジだから書き方教えてもらったよ。
領収書の事とか、教えてない店もどうなんだろう、、インボイスとかついていけないんじゃない?
ただ、レジの人が店と客の板挟みの被害者と言う感じで可哀想
クレーム出さない為に、予め教えてるて必要じゃん+2
-6
-
333. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:26
そんな書き方あるの今初めて知った+2
-0
-
334. 匿名 2023/11/30(木) 10:33:16
>>332
このおっさん領収書の書き方がわからないバイトにキレてるんじゃなくて、宛名上様が理解できないことに対してキレてるんだけど
+1
-2
-
335. 匿名 2023/11/30(木) 10:35:13
>>1
よく行くスーパー、激安のせいかわざわざ遠くからくる人がいてクレーマーも湧きやすい
その都度警察呼んでる
それで良いと思う、店員をしょーもないことで10分も拘束するとか営業妨害+15
-1
-
336. 匿名 2023/11/30(木) 10:46:21
私も最初、ファミレスバイトで上様の存在知ってなんそれて思ったよ…殿様なの?+1
-0
-
337. 匿名 2023/11/30(木) 10:55:39
そんなに怒る事か?
恥ずかしいおっさんだな
周りにいた人も呆れるだろうね+3
-1
-
338. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:15
>>111
経費で落ちないのにロックオンされるの?+22
-1
-
339. 匿名 2023/11/30(木) 10:58:20
>>79
漢字が面倒で名称も長いから、伝えるのに時間かかるし「こちらで書きます」ってもらうときもあるよ
お店によってはそれはダメです、って言われる時もあるからその時は時間かかるけど書いてもらう。+25
-3
-
340. 匿名 2023/11/30(木) 10:59:07
>>5
そこは「すまんの〜〜許せよ〜」でしょ+4
-0
-
341. 匿名 2023/11/30(木) 11:02:15
>>325
それはそれ。どっちの方がビックリって競う話じゃない。どっちも変。+0
-6
-
342. 匿名 2023/11/30(木) 11:03:07
>>336
上様? 神様? 便所紙様? 貧乏神様?
何でも書いてあげるよー+0
-0
-
343. 匿名 2023/11/30(木) 11:10:31
>>339
会計のときにこれでお願いと名刺渡したら…?+29
-0
-
344. 匿名 2023/11/30(木) 11:12:13
自分で書けばいい話なのにね。+0
-1
-
345. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:18
>>74
めっちゃウケるw
笑わせてくれてありがとう😊+11
-0
-
346. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:56
上では経費は払えません+2
-0
-
347. 匿名 2023/11/30(木) 11:51:56
>>14
会社の経理部はダメだというけど
税務署が調査に来てその領収書について聞かれた時に
ちゃんと説明できればいいらしいよ
+3
-0
-
348. 匿名 2023/11/30(木) 12:07:26
>>303
会社によるとかでは。+0
-0
-
349. 匿名 2023/11/30(木) 12:09:20
上様ってよく聞くけど今までの人生で一度も使った事ない+1
-0
-
350. 匿名 2023/11/30(木) 12:11:10
>>133
ゆとりが高齢化したらそれこそ老害😂+0
-2
-
351. 匿名 2023/11/30(木) 12:24:05
あまりにも酷いクレーマーやクソ客がいたら、警備員呼ぶ。悪質だったら警備員が警察呼ぶ。
それが普通だと思ってたし、そうしてる。
違うの?+7
-0
-
352. 匿名 2023/11/30(木) 12:28:12
>>272
記事によるとバイトの子は高校生か大学生くらいの設定だからごめんなさいでも別に。
そもそもバイトだしなあ。日本はバイトに多くを求めすぎ。+15
-1
-
353. 匿名 2023/11/30(木) 12:48:29
>>179
上様!
合コンで出会ったことあって、リアル上様だとイジられてた!+6
-1
-
354. 匿名 2023/11/30(木) 12:53:47
>>10
だから接客業って今の人達就きたがらないんだよ
奴隷みたいな気分になる+34
-1
-
355. 匿名 2023/11/30(木) 12:58:04
>>111
税務署的には上様でもOK
宛名を書いてないレシートでさえOKなんだから
税務署じゃなくて会社の経理担当がダメだと言ってるだけ+35
-0
-
356. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:18
>>50
それがこのクレーマーおじさんの言いたいことでしょ
店員の教育くらいちゃんとやっとけコラァっていう+2
-3
-
357. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:21
>>8
私も知らなかった。あとサラリーマンにアイコーひとつって言われて???だった。+9
-1
-
358. 匿名 2023/11/30(木) 13:41:57
>>58
>>24
メルカリで、領収書は空欄で。って伝えたら、宛名のとこに「空欄様」って書かれたことある。+6
-0
-
359. 匿名 2023/11/30(木) 13:47:16
>>114
必要だよー
宛先がまだ決まってない時とかあるんだよ
仕事の内容によって請求する領収書渡して買い取ってもらうかとか
レシートもらっておいて後で領収書に直してもらうときもあるけど、もう一度来にくいところは上様にしておいてもらう
+2
-10
-
360. 匿名 2023/11/30(木) 13:48:09
>>306
わたしも30代だけど、「ごめんなさい」は社会で使わないと思ってたら。「申し訳ございません」か、
咄嗟でも「すみません」だと心得ている。
ごめんなさいって…
社会人経験少ないのかな、家庭環境悪くてお家の方から教えられてこなかったのかなとさえ思う。+4
-2
-
361. 匿名 2023/11/30(木) 13:49:50
>>358
笑っちゃったw
常識ってどうやって身につけたんだろうね、自分ら。
わからないけど、知らないうちに学んできたような。
空欄様はそう言う機会を逃して来てしまった奇跡の人なのか………?+6
-0
-
362. 匿名 2023/11/30(木) 13:50:26
>>305
若い巫女さんにブチギレてたんだよ…
上の人と思しき男性が対応してるのに本人出せ!みたいな
何か失礼があったのかもしれないけどさすがにバチ当たりそうだよね+5
-0
-
363. 匿名 2023/11/30(木) 13:53:34
>>194
分かる。70年代で頭止まってる老人多すぎ、昔は手書きだったんだぞ?っていう謎のマウント。+2
-1
-
364. 匿名 2023/11/30(木) 13:56:26
>>214
上下さんもいる。+0
-1
-
365. 匿名 2023/11/30(木) 14:00:39
まともな会社は「上様」「お品代」で貰った領収書は、受け付けないけどなぁ。
相手も品物もあやふやじゃ、税務署から脱税疑われるものね。
+1
-2
-
366. 匿名 2023/11/30(木) 14:02:54
>>1
クレーマーではないでしょ?こんな客から注意を受けるぐらい大昔からあったよ
なんで今のガキはいちいちいちいち騒ぐの?+7
-5
-
367. 匿名 2023/11/30(木) 14:10:47
>>1
嘘松?
架空のクレーマーのせいにして、上様知らない在日が知らない事を正当化してるのか?
+4
-9
-
368. 匿名 2023/11/30(木) 14:15:18
>>334
だから、領収書について教えてもらえてたら
良かったじゃんて言いたいんだけど。
上様とかについても今は駄目だからとか習うし。
ガルでもバイトで習ったって人多いじゃん。+1
-1
-
369. 匿名 2023/11/30(木) 14:38:42
>>329
ITやて言うてはるやろ+27
-1
-
370. 匿名 2023/11/30(木) 14:49:26
高卒後縫製工場就職。
そこ辞めてコンビニでバイトした時、領収書に上様と言われカタカナでウエ様と書いて渡したら笑われた。
上てかけよ!知らないの。て言われてから上様って書いた。
+1
-0
-
371. 匿名 2023/11/30(木) 15:22:43
>>6
365連休の人に領収書なんていらんだろ怒+1
-0
-
372. 匿名 2023/11/30(木) 15:40:06
>>1
私は大学時代にバイト先でお客さんに「上様」と書くことを教えていただいたよ
教えてあげて書いてもらうのに1分もかからないし怒るよりずっと早いのにね+4
-1
-
373. 匿名 2023/11/30(木) 15:44:15
>>109
実際にそういう場面で我が子も一緒にいたからついでに教えたとか自営業やってるとか、そんな機会でもない限り先回りして教える親の方が少ないんじゃないかな
学生バイトさんはまだ知らない前提で、雇用先の責任者が説明するしかないでしょうね
+5
-0
-
374. 匿名 2023/11/30(木) 15:46:18
>>366
この話をしている女性が若い人かどうかなんてどこにも書いてないよ
若い店員さんを不憫に思ってるから若くはない人を想像したけどな+3
-0
-
375. 匿名 2023/11/30(木) 15:48:14
>>367
高校生大学生なら知らなくて普通だと思う+3
-0
-
376. 匿名 2023/11/30(木) 15:48:22
>>11
うちの老害義父もスマホが繋がりにくくなっただけでド◯モに電話してた。機種本体を持ってこないと原因が分からないと言われると激ギレ。
ずっとド◯モ使ってきてるんだぞ!もう契約も切るぞ!と脅迫めいたキレ方しててゾッとしたわ。
+8
-1
-
377. 匿名 2023/11/30(木) 15:49:59
>>358
可能性として所謂キラキラネームに使われる漢字の傾向による弊害ってやつかもよ
空欄を空欄と認識するんじゃなく、氏として違和感なく受け取ってしまう+2
-1
-
378. 匿名 2023/11/30(木) 15:50:52
>>361
上様は学校で習わないけど空欄は学校で習うよ+0
-4
-
379. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:22
>>368
え、領収書について教えても上様についてなんか今の時代教えないよ…
このおっさんも昔で時が止まってるみたいだし、ガル民と止まりすぎ+0
-1
-
380. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:37
>>4
プラス孤独。誰でもいいから捕まえて会話したいんだよね。+19
-0
-
381. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:15
>>367
25年ぐらい飲食業で勤めてるけど15年は上様と言われたことない
バイトの子にもわざわざ上様のこと教えてない
ひっさしぶりに上様という宛名聞いたわ+1
-0
-
382. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:22
知らないなら客だろうとも教えてあげれば良い、本当それで済むのに、なんで怒り狂うんだろう。若い子だって最初っからなんでもかんでも知っているわけがない。いろんな人に教わって大人になるんだから。たかだか上様くらいで。+0
-0
-
383. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:01
>>366
10分も文句言って店長まだ呼びつけてそれが注意なの?
クレーマーの価値観って凄いな+5
-0
-
384. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:54
>>1
領収書出すことあるならバイトでも上様くらいは教えてあげてると親切だよね、上様でっていわれたら上(様)でいいんだよって単純な話だし。今上様なんて領収書が通るかどうかわからない習慣だけど、玄馬でトラブルにならないことのほうが大事だから。+3
-1
-
385. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:09
>>1
今時、上様で領収書が通るの?
自営業や個人はいいのかな。
うちの店は宛名の上様はお断りしてちゃんと宛名を書くように指導されてる+5
-1
-
386. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:33
>>13
知らないなら教えれば済む話なのに怒る意味がわからない+5
-0
-
387. 匿名 2023/11/30(木) 16:39:10
>>316
笑+3
-0
-
388. 匿名 2023/11/30(木) 16:40:21
>>11
おっさんにも更年期障害っちゅうものがありましてな+6
-1
-
389. 匿名 2023/11/30(木) 16:42:42
>>11
何がしたいのか謎。
ああ、社会に認められなくて弱いものいじめしたいのかな、って感じ。バイトが可哀想。店長も時間の無駄だしね笑+5
-0
-
390. 匿名 2023/11/30(木) 17:12:00
>>316
マイナスの数が全てを物語っておる……+2
-0
-
391. 匿名 2023/11/30(木) 17:23:19
>>203
メモ用紙を渡して「お宛名こちらにお願いします」って言えば大丈夫よ+13
-0
-
392. 匿名 2023/11/30(木) 17:23:34
>>1
私も大学生の頃同じような経験したなぁ。
初めてのバイトで領収書に上様って書くの知らなくて戸惑ってたら、「これだから今の若い子は…」みたいな感じでおっさんに凄くバカにされた。
あと、他のお客さんの時に社名の漢字が解らなくて聞いた時も知ってて当たり前だろ的な感じで怒られたけど、一人暮らしで初めて住んだ土地だったから地元では有名かも知らんが私は知らんわ!って思った。
大抵理不尽にクレームつけてくるのは50代より上のおっさん。
お店の社員さんはクレーマーだから気にしなくていいよって慰めてくれました。+6
-1
-
393. 匿名 2023/11/30(木) 17:40:34
>>1
「上」って名字の人もいるのに「上様」と言われて困惑するもんなの?
「ウエサマ」や「ウエ」って人と思って「どのような漢字ですか?」応対しそうなのに
+0
-3
-
394. 匿名 2023/11/30(木) 17:40:52
>>343
それ1番助かったー!
行列のレジで漢字言われるのも書いてもらうのも本当時間かかるから+32
-0
-
395. 匿名 2023/11/30(木) 17:47:05
>>393
私は学生時代のバイトの時に、ウエって言う名字なのかと思って漢字を聞き直したら怒られたよ。
それくらい知らんのか!って。
上様も知らなかったし、名字ならいろんな漢字があるし確認くらいしても怒られるような事だと思わないけどな。+4
-0
-
396. 匿名 2023/11/30(木) 17:54:13
>>24
うちの職場、宛名の空欄もダメって言われてる。+2
-0
-
397. 匿名 2023/11/30(木) 17:54:35
そこで、上様を教えてあげたら
男が上がるのにね。
けつの穴がちっせーな。+2
-0
-
398. 匿名 2023/11/30(木) 18:10:30
>>1
私も某ファミレスでバイトしてた時、ピークで忙しい時に入ってきたお客さんにいらっしゃいませって言った時に立ち止まってきっちりお辞儀しなかったからって言いがかりつけられて10分くらい説教された挙句名指しでネットでクレーム入れられたことあるw
まあファミレスってそういう頭おかしいのが集まりやすいから私も慣れてたし店長も気にするなって言ってくれてよかった+2
-0
-
399. 匿名 2023/11/30(木) 18:11:59
>>90
荒んでるね 心+5
-0
-
400. 匿名 2023/11/30(木) 18:14:07
>>386
そうそう。ここに、上様って書いてねと教えてあげれば済む話。誰だって知らない事を教えてもらって成長するんだから。+1
-0
-
401. 匿名 2023/11/30(木) 18:16:38
怒りが抑えられなくなるのは脳の劣化、老化現象ですね+3
-0
-
402. 匿名 2023/11/30(木) 18:17:05
>>30
飲食店店員だけど、店の客じゃなくてただの通りすがりのおばはんに何かのお店の場所聞かれて、すみません分からないですって答えたら、何で分かんないの?って逆ギレされたことあるわ
お前は自分の職場の最寄り駅にあるもの全て把握してるんか?て思ったわ
おっさんおばはんって、めっちゃ良い人かクソみたいな人かで両極端なのが多いよね。。+13
-0
-
403. 匿名 2023/11/30(木) 18:17:52
>>80
さっきからいろんなコメントに噛み付いて見下してるけど、見苦しいからやめた方がいいよ。
ストレス発散なら違う場所でどうぞ。+5
-0
-
404. 匿名 2023/11/30(木) 18:25:54
>>102
当たり前ではない気もする
一応接客業なら教える案件じゃない?+2
-5
-
405. 匿名 2023/11/30(木) 18:30:52
>>8
心に余裕がある人って素敵ですね。
私もそんな人になりたいな。+9
-0
-
406. 匿名 2023/11/30(木) 18:49:49
うちは上様はダメなんだよな。あとお品代もダメだわ
+1
-0
-
407. 匿名 2023/11/30(木) 19:08:58
今はレシートでも公的書類として認められるよね
紙で領収書もらう(しかも上様で)って古いよ
+2
-0
-
408. 匿名 2023/11/30(木) 19:29:09
>>232
それが出始めた頃レジやってたけど、それだと都合が悪いのか金額のみの手書きの領収書にしてくれっていう人がけっこういたな+1
-0
-
409. 匿名 2023/11/30(木) 19:43:54
領収書トラブル多いよね…
うちの職場も上様ダメだし、宛名なしももちろんダメ。但し書きのお品代もダメ。
でも「上様で欲しい」とか「宛名なしで欲しい」って言う人たくさんいて、断ると文句言われる。
他のところは上様でくれたとかそんな法律はないとか言ってくるんだけど、うちの会社の規則だし、破ると経理にめちゃくちゃ怒られるのよ…
+0
-0
-
410. 匿名 2023/11/30(木) 19:52:52
まあなんかさあ上様の件については何かのきっかけで子供時代に一回は親と話す機会がない?
なぜだかも覚えてないけど。
領収書をもらう習慣はない家だったけどなぜか小学生の頃に知っていた。+0
-2
-
411. 匿名 2023/11/30(木) 19:59:06
大学生の時、ミスドでバイトしていた時のこと。
当時はまだレジも古くて、手書きの領収書を書いていたが、領収書を書いた事もなく。。
中年のサラリーマンから領収書をお願いされ、宛名は?とドキドキしながら聞くと、
『有限会社〇〇で。えーっと、書き方は、カッコ有の〜』
カッコ有?!何それ!とパニックになり、(U)と書いて渡したら大爆笑されました。
とても良い人で、『お姉ちゃん、面白いね!』と笑って返してくれたのでホッとしました。
めちゃくちゃ赤面しましたが。
+1
-0
-
412. 匿名 2023/11/30(木) 20:08:58
>>23
ここ数日、twitter(X)でも「子連れ様」がトレンドに上がっていたね。+6
-1
-
413. 匿名 2023/11/30(木) 20:09:03
>>393
あのね宛名はどうしますか?と言って自ら様付けで言ってくる人なんていないの
ウエ…さま………????ってなるよ+1
-0
-
414. 匿名 2023/11/30(木) 20:10:56
ブラック企業勤務時代、
「まえかぶ、あとかぶ」を知らなかったら
上司が発狂して本を投げつけ、反省文書かされた苦い思い出。+1
-0
-
415. 匿名 2023/11/30(木) 20:12:19
>>397
あそこもちっちゃいんだろうね。
ルーペを使わないと見えないくらいにw+1
-0
-
416. 匿名 2023/11/30(木) 20:32:29
>>411
前株とか後株とかね。株式会社が名前の前に付くか後に付くか、バイトで知ったから最初はキョトン、だったよ
+1
-0
-
417. 匿名 2023/11/30(木) 20:36:47
>>7
前から上様ってダメになったよね。
経理通らない。+4
-0
-
418. 匿名 2023/11/30(木) 20:38:04
>>179
私もあったよ。
名刺見せられた。
よく言われるから名刺持ってるって言ってた。+3
-0
-
419. 匿名 2023/11/30(木) 20:44:50
>>351
飲食店とか警備員居ないところも多いしね。
そもそも警備員いてクレーマー化する人はだいぶヤバイ人かも。
前にスーパーで喚き散らしてたお爺さん居たけど、男性の店員さん出てきてもずっと喚いてたなぁ。
認知症っぽい感じもした。
店員さん可哀想だった。+0
-0
-
420. 匿名 2023/11/30(木) 20:47:44
>>413
上で。って言われたら更にわからなくなる。
初めて聞いたときは、ウエデ…?なにそれ?って感じだった。+0
-0
-
421. 匿名 2023/11/30(木) 20:50:32
>>410
無いよ。
テレビ番組で見たとか?+0
-0
-
422. 匿名 2023/11/30(木) 20:53:51
私も高校生の頃のバイトで初めて女性のお客様に「宛名は上で」って言われてわからなくて「ウエ様ですか?」って聞き直したら「いやいや、違う。上です!上!…ハァ、もう言いです」って呆れられたこと思い出しました^^;
領収書なんて書いたことなかったからわからなかったんだよー+0
-0
-
423. 匿名 2023/11/30(木) 20:55:00
大学1年でレジバイトしたときわからなかったなー
領収書は漢字を確認するからって確認したよ…
怒られなかったけど怒る人もいるかもね
てか上様ってなんだよ、日本のこういうの本当やめてほしい+1
-0
-
424. 匿名 2023/11/30(木) 20:58:40
>>395
今回のオッサンもそんな感じなんだろうね
そんなことも知らんのか!って怒ってるし
+1
-0
-
425. 匿名 2023/11/30(木) 20:58:47
私も中年だけど高校生が上様を知るかいな。
アホかそのおっさん。
+1
-0
-
426. 匿名 2023/11/30(木) 21:09:54
苗字が上(かみ)で自営業だったらウハウハだな+0
-0
-
427. 匿名 2023/11/30(木) 21:11:31
>>1
まあ、客商売なら常識の範囲だと思うけれど、10分も文句言えるって元気だね。私なら非常識な店員がいたとしても、黙って帰って二度とその店にはいかないだけだわ。文句いうの疲れるもの。+1
-0
-
428. 匿名 2023/11/30(木) 21:12:00
>>272
完全にクレーマーw+4
-0
-
429. 匿名 2023/11/30(木) 21:14:51
>>7
うちもだめだ!+5
-1
-
430. 匿名 2023/11/30(木) 21:15:06
>>244
客は
「上でいいです」
と言ったみたいだね。+2
-0
-
431. 匿名 2023/11/30(木) 21:24:31
>>8
15年くらい前だけど、"上で"と言ったら"上出様"になってた。
+4
-0
-
432. 匿名 2023/11/30(木) 21:25:01
>>4
老化で前頭葉の辺りがだいぶイカれてきてますなーお気の毒に
と言いたいこれ系の老害には漏れなく+6
-0
-
433. 匿名 2023/11/30(木) 21:32:48
>>55
「上様」と「死なないで」のペンが違うように感じる+1
-0
-
434. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:05
>>11
自分のことを偉いと思いたいし、思わせたい
周りはゴミと思うだけ
+3
-0
-
435. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:01
>>7
ある。もしかしたらレジの会社側が上様、空宛は禁止で
名前か会社名を必ず書いてねって言われただけかもしれんし
そもそも上様とか空とか全面的に禁止にしたらいいのに。
名前か会社名名乗れや+4
-0
-
436. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:11
>>270
読めない名前の人ってそうかもね
+0
-0
-
437. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:48
>>433
文字の大きさも違うよね。ネタとしてはおもしろいけどw+2
-0
-
438. 匿名 2023/11/30(木) 22:01:04
この投稿者もこんなところに訴えてないで直接言って守ってあげればいいのに。+0
-0
-
439. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:51
松平健が浮かんでくるね+0
-0
-
440. 匿名 2023/11/30(木) 22:10:13
目を見てからでかい声であやまるとそれで終わることがある
終わらないこともある+0
-0
-
441. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:16
>>43
あまり使いたいくない表現だけれど、40代以降は経済的な人生の勝ち負けが表れつつある年代で、その一方、年齢を重ねてきた自分は当然敬われるべきだというプライドが出始める年代。
特に、男性は社会的地位に大きな差が見えてくる年代なうえ、敗者復活も困難になりつつある年代なので、40代前半くらいで体力もそれなりに残っている輩は、年齢だけプライドを重ねているので手に負えない。+1
-0
-
442. 匿名 2023/11/30(木) 22:14:01
知らなかったらあー知らないんだねって思って
いちいち怒るのもめんどい
+0
-0
-
443. 匿名 2023/11/30(木) 22:17:04
>>83
>>183
わかりすぎる🤣🤣🤣
しょっぱなからキョーレツなお客様にゴネられた日は続くような…呪われてるんか?と思う日あるよね(繁忙期)
+6
-0
-
444. 匿名 2023/11/30(木) 22:22:17
>>15
初めて領収書書いた時、宛名は…って聞いたら「上でも下でも何でも良いです」って言われて手が止まった。
しばらく考えて「あぁー…そういう事か」と思って「上」って書いた。+3
-1
-
445. 匿名 2023/11/30(木) 22:27:04
ガルで接客業の方々の内面を見る機会を頂いてから、店員さんにかなりの嫌悪を感じるようになってしまった。怖い、怖い笑+0
-0
-
446. 匿名 2023/11/30(木) 22:29:54
>>5
高校生や大学生の子にキレる方がヤバイわ…。
普通にレシートやメモ帳にこう書いてって教えてあげればいいじゃん。
こうやって若い世代が接客業から離れていくんだよ。
おっさん〜ジジイはマジで老害と言われても仕方ないと思う。どうでもいいことですぐキレて営業妨害してくる。+7
-0
-
447. 匿名 2023/11/30(木) 22:38:19
>>1
自分だって知るまでは知らなかったのにね。
産まれた時から知ってたの?と聞きたい。
+0
-0
-
448. 匿名 2023/11/30(木) 22:39:47
>>4
脳萎縮だけじゃないみたい。友達のお父さんがそういう知識の無い店員に暇つぶしに説教してるって話を聞いた。言われてる側のダメージの大きさなんて1ミリも考えた事ないだろうね。+2
-0
-
449. 匿名 2023/11/30(木) 22:44:43
>>1
上でって言えば良いのに、いちいち様を付けるなよ。+1
-0
-
450. 匿名 2023/11/30(木) 22:49:21
>>121
私はニトリで見たよ。
レジのおばちゃんに当たり散らしてるオッサンがいて、おばちゃん泣いてた。
仕事のうっぷんをぶつけてるような感じに見えた。
散々怒鳴り散らしてスッキリして帰って行った。
ニトリの他の店員さんも助ける事できないくらいのヤバいキレ方してたよ。+7
-0
-
451. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:22
>>179
私アサミとかミサキとか
下の名前っぽい苗字だから
いつも身分証と一緒に名乗るようにしてるよ
その上さんも身分証とか
自分じゃないにしてもスマホの電話帳とか
見せて頼めばスムーズなのに
+4
-0
-
452. 匿名 2023/11/30(木) 22:59:06
>>178
横
そういう親って声かけなかったらかけなかったで万が一ケガでもしたらお店のせいにしそうだよね
危ないって教えてくれなかった!って+7
-0
-
453. 匿名 2023/11/30(木) 23:07:44
社員のお弁当買いに行った時に「前株で〇〇で領収書をお願いします」って言ったら「まえかぶは漢字ですか?カタカナですか?ひらがなですか?」って言われて、ふふっ☺️ってなった事ある。恐らく10代でまだ慣れていない感じだったし、私も高1の時ファミレスで初めてバイトした時にレジで「うえさま?」「まえかぶ?」ってなった経験あったから、なんか和んだwクレーマーは怖いねぇ。ちゃっちゃと教えればいいだけなのに。+5
-0
-
454. 匿名 2023/11/30(木) 23:09:53
なんかで見た、バイトの男子が「上って苗字の人多いよな」って言ったって笑い話、好き。+7
-0
-
455. 匿名 2023/11/30(木) 23:16:10
+2
-0
-
456. 匿名 2023/11/30(木) 23:19:03
高校生バイトにイキって説教するジジイいるよね。本当に見苦しい。
その高校生が頑なに拒んだなら上を呼べば良いけど、知らなかっただけなら教えてあげたら良いだけなのに。+6
-0
-
457. 匿名 2023/11/30(木) 23:20:20
>>424
バカに限って「そんなことも知らんのか」って
他人にマウント取って、バカを隠そうとするw
低学歴おっさんの得意技w+2
-0
-
458. 匿名 2023/11/30(木) 23:20:21
>>251
だよね。レジしてたら領収書の項目で必ず教える事だよ。上は使えない店ならそれも含めて教える。だからと言ってクレームつけるのはきち。+1
-3
-
459. 匿名 2023/11/30(木) 23:22:43
中年にもなって客は神様じゃないって誰からも教わらなかったなんて可哀想だな+6
-0
-
460. 匿名 2023/11/30(木) 23:29:22
>>384
上でいいんだよじゃなく、漢字間違えないようにお客さまにちゃんと確認するようにと教えるのが普通なんだけど
+1
-0
-
461. 匿名 2023/11/30(木) 23:30:46
>>450
泣く!?
酷いねそれ
伊勢神宮の巫女さんも泣いてたかもしれないけど、ニトリ程度で(失礼)
ていうかニトリだからか
安いもの売ってる場所はそういう客が来るもんね
でもほんとそういうジジイは辛い死に方をして欲しい+5
-0
-
462. 匿名 2023/11/30(木) 23:33:12
>>458
世の中には上さん植さんって苗字の人が存在するんでね
会社名が上、ウエ、UEもあり得ない話ではない
お客さまに間違いがないか確認し、字がわからないのならメモ紙に書いてもらうように指導するのが普通です
+3
-0
-
463. 匿名 2023/11/30(木) 23:33:57
ネットの古いネタだけど、ウェディ様って書かれたらクレーマージジイはもっと発狂しただろうな。+4
-0
-
464. 匿名 2023/11/30(木) 23:36:17
心に余裕が無い日本人が増えたよね。+0
-0
-
465. 匿名 2023/11/30(木) 23:39:39
スマホの充電器買いに行って領収書書いて貰って、領収書に充電機だったか?漢字違ってたからもう一回書いて貰ってきてと行かされた。それぐらいいいじゃねぇか・・・・・・帰りにコンビニでカフェオレ飲んだけど何も言われなくてよかったわ。+0
-0
-
466. 匿名 2023/11/30(木) 23:44:27
梅様と書かれた事はある。+1
-0
-
467. 匿名 2023/11/30(木) 23:50:38
>>79
会社が複数ある人とか+1
-0
-
468. 匿名 2023/11/30(木) 23:58:04
>>272
こどものバイトだったみたいじゃない?
しっかり社員教育されてから客前に出た人とは違うと思うし求めるのも違うと思う+1
-0
-
469. 匿名 2023/12/01(金) 00:03:19
>>178
自分は他所様にそんな口の利き方してるのにね?
すごい親もいたもんだ+6
-0
-
470. 匿名 2023/12/01(金) 00:04:11
>>461
めちゃくちゃかわいそうだったし、私もそのおっさんを睨みつける事しか出来なかった。
お客さんだから反論できないの知っててメタクソに言ってたよ。
ほんとオッサンって何であんなエラソーなの?+4
-0
-
471. 匿名 2023/12/01(金) 00:11:00
>>1
量販店で働いてるけど、うるさい客ってほんと定年過ぎたジジイ揃い。+6
-0
-
472. 匿名 2023/12/01(金) 00:34:02
>>19
実際に知り合いに上って人がいて、名前書くと大体偽名だと思われるらしい、因みに読み方はウエじゃなくカミだった+2
-0
-
473. 匿名 2023/12/01(金) 00:37:01
時代遅れ過ぎない!?20年前あたりでも上様も空欄もお断りするよう指導されていた。そう言うとキレだす客もたまにいたからカタカナでウエって書いて渡してやった。+1
-0
-
474. 匿名 2023/12/01(金) 00:45:09
メールの文末に、
○○(自分の苗字)拝 と書いたら、
返信に 〇〇拝 様 と書かれていた。
いや、下の名前じゃなくてね…とは言えなかった。+2
-1
-
475. 匿名 2023/12/01(金) 00:47:08
>>39
上様、品代でを「上様死なないで」ってネタもありますね。+1
-0
-
476. 匿名 2023/12/01(金) 00:47:39
>>444
私もそれ言われたことあって、どういうことだろうと思いながら私の名前書いて困られたから書き直したよ。
高校生の時に居酒屋でバイトしてて、相手酔ってたからちょっと何言ってるかわかんなかった。+1
-0
-
477. 匿名 2023/12/01(金) 02:24:03
昔友達みんなで飲んですごい酔っぱらって介抱してくれた優しい男性に惹かれて付き合うことになったんだけど、友達繋がりで「言ってなかったけどあいつ職場の子と付き合っててケガして仕事来てたり、一緒に住んでないのにホテルで暴力振るってた」と聞いて付き合って1ヶ月ほどで速攻別れた。
過去にやってたら必ず次もやるだろう。
私だけに優しくても無理だよ……+0
-0
-
478. 匿名 2023/12/01(金) 05:00:00
>>366
若ければ知らないよなーって思うし、説教しないよ。後でスマホで調べてねーって思うだけ+0
-0
-
479. 匿名 2023/12/01(金) 06:56:47
>>360
すみません 軽っ+0
-0
-
480. 匿名 2023/12/01(金) 06:56:54
>>248
なんかわかる
咄嗟に出る言葉だもんね
申し訳ございませんは構えないと出てこない
でもスーパーやコンビニくらいだとそこまで構えることないと思う+0
-0
-
481. 匿名 2023/12/01(金) 08:51:31
普通のオジサンなら、上下の上、うえしたのうえ、とか言うだろうね
+0
-0
-
482. 匿名 2023/12/01(金) 14:32:27
>>1
接客やってたけど、「『上』でいいです」とか「『上』でお願いします」って人ならいたけど「上様で」なんて言う人はいなかったなぁ+1
-0
-
483. 匿名 2023/12/01(金) 14:51:37
>>272
本来は「申し訳ない」で一つの言葉なので、「申し訳ありません」の方が間違った使い方なんだけど、時代の変化で「申し訳ありません」でも構わない、寧ろこちらが主流になってしまったんだよね。
正しく言おうとして「申し訳ないです」や「申し訳ない事でございます」とか言うと「馬鹿にしてんのか」って思われちゃうから、もう「申し訳ありません」を使うしかないんだけれど。
「とんでもない」も同じで「とんでもないです」「とんでもない事でございます」って言うと微妙な顔をされる。
「とんでもありません」「とんでもございません」とかおかしいと思うんだけどな。
+3
-0
-
484. 匿名 2023/12/02(土) 20:17:44
>>12
説教したりするとアドレナリンだかドーパミンだかが出て気持ち良くなるらしい+0
-0
-
485. 匿名 2023/12/03(日) 00:31:25
>>472
病院とかで「カミ様〜」って呼ばれるのか…
視線浴びそうだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
レジで働いていると、領収書の宛名に氏名や会社名ではなく「上(うえ)様」と記載するよう客に求められる場合がある。