ガールズちゃんねる

(個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

296コメント2023/11/30(木) 20:09

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 19:24:45 

    霜降り肉

    一切れ二切れは美味しいけれどくどいので、赤身肉の方が美味しい

    +493

    -88

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:08 

    フグ

    +149

    -108

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:22 

    カニ

    +66

    -108

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:26 

    ウニ

    +192

    -140

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:28 

    松茸

    +347

    -51

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:32 

    サザエ

    +161

    -41

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:44 

    ホタテ

    +22

    -73

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:46 

    イクラ

    +57

    -71

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:46 

    キャビア

    +267

    -23

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:50 

    鰻。そんなに好きじゃないのにあの値段はかけられない…

    +86

    -100

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:01 

    テーマパークの食べ物とか?

    +475

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:02 

    ロブスター
    期待値ほどではない。

    +178

    -22

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:03 

    トリュフ
    なんかガス臭く感じて好きじゃない

    +262

    -17

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:10 

    美味しいけど価格に見合ってないと思うものなら鰻

    +84

    -29

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:11 

    >>1
    年とっただけやん

    +58

    -29

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:12 

    熟成鮒寿司

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:12 

    牛タン
    ゴムぽい

    +26

    -58

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:16 

    >>1
    それは美味しいに入らないのか…

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:50 

    マクド

    +27

    -23

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:50 

    フォアグラ

    +139

    -32

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:51 

    三大珍味

    +44

    -8

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:51 

    >>1
    美味しいって書いてるのに
    たくさん食べられないってだけでしょ

    +110

    -7

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:54 

    フカヒレ→無味
    カラスミ、キャビア→塩辛い
    トリュフ、松茸→適量でいい

    +58

    -15

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:59 

    これ高いわりに別に普通だった

    これに300円出すなら
    普通のどん兵衛の特盛を食べたいし買う
    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +210

    -17

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:00 

    フォアグラ

    +41

    -8

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:04 

    >>2
    この前木曽路でてっちり食べたけどほとんど味しなくて
    金をドブに捨てた気分になった

    +17

    -28

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:12 

    >>1
    同じく。脂っぽ過ぎて苦手です。

    +51

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:28 

    マカロン

    +185

    -18

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:40 

    >>10

    食べた後口の中がベタベタする気がする

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:45 

    マカロン

    +55

    -11

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:54 

    ウニ
    想像してた濃厚さとは違った

    +18

    -11

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:54 

    カニ

    +16

    -11

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:56 

    >>1
    それは年だ

    +20

    -7

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:00 

    カニ。
    美味しく調理されてるものもあるけど、食感が微妙でそんなにありがたみない。殻ついてるのなんて面倒だし。手が臭くなる。

    +73

    -21

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:04 

    >>5
    シメジとかエノキの方が美味しい

    +71

    -9

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:05 

    スタバのブラックコーヒー
    好きなかたはごめんなさい。

    ずっと「これが美味しい」と信じて飲んでいたけれど、老舗の喫茶店で飲んだコーヒーが、苦味も少なくコクがあり味は柔らかく、香りも素晴らしく震えた。

    +191

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:09 

    かずのこ

    +45

    -8

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:14 

    メロン。パインやバナナやリンゴやみかんの方がいい。

    +16

    -10

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:17 

    >>15
    王です

    苦手なのは若い頃からです

    +10

    -24

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:33 

    >>4
    高級なウニ食べたことある?味が全然違うよ。

    +111

    -13

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:39 

    >>1
    メルティーキス

    +15

    -17

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:48 

    ゴディバのチョコ
    明治の板チョコのが美味しい

    +188

    -14

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:51 

    >>26
    まず木曽路が…

    +43

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:59 

    >>1
    同じ感じで鮪トロ
    本マグロの赤身が一番好き
    若いときから

    +71

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:13 

    数の子

    +18

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:21 

    蟹。食べても『?』ってなる。
    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +20

    -41

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:28 

    GODIVAのチョコ
    お土産で高かったんだよー!と貰ったけど

    +99

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:29 

    >>1
    わかる苦手
    一切れでもあまり美味しいと思わない

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:35 

    高いワイン。
    日本酒とかはわかるけど、ワインは安いものとの違いが全くわからないので安いので十分。
    (むしろ安上がりで良かった!)

    +62

    -8

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:37 

    >>17
    私は厚切りの牛タン
    薄めの方が美味しい。ペラペラは嫌だけどw

    +80

    -8

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:42 

    デパ地下のテレビで紹介されてる様なスイーツ。
    別に普通だ。

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:45 

    >>13
    トリュフって臭いが強すぎて
    料理に入ってると全部同じ臭いになるから嫌なんだよな

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:48 

    そもそも高額な商品でみんなが納得するようなものはない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:56 

    >>39
    よこ
    王w

    +46

    -7

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 19:30:15 

    >>11
    インスタントのお味だからね

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 19:30:27 

    アワビ
    硬いだけでなにがええのか分からん

    +18

    -13

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 19:30:49 

    >>26
    木曽路はランチのすき焼きがオススメ

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 19:31:14 

    >>41
    たまにメルティーキッスもどきあるよね。もどきで十分かも

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 19:31:22 

    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +35

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 19:31:26 

    >>39
    王様ぁ!

    +30

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 19:32:03 

    トリュフ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 19:32:06 

    >>39
    王さんはそうなんですね、わかりました

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 19:32:09 

    フカヒレ
    横浜中華街で食べたけど、醤油味の繊維質の何か
    としか思えなかった
    ビンボ舌だからかな

    +14

    -6

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 19:32:24 

    >>39
    舌が肥えていらっしゃるんですね、さすがです

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 19:32:33 

    セブンの人気とか言われてる冷凍のピザ

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 19:32:49 

    おせち料理

    +46

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:04 

    >>17
    それはたぶんいいやつではない&焼きたてではないと思う。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:08 

    スタバの食べ物全般

    +24

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:29 

    >>47
    好みだろうけど、私もGODIVAそんなに美味しいと感じない。やっすいガーナとかDARSの方が好きwカカオの分量が…とか書く人いるけど、それと美味しさは関係ない。好みじゃないものは好みじゃない。

    +54

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:44 

    >>64
    だって王だもの。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:46 

    生ガキ→生臭い

    +5

    -15

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:23 

    >>2
    これは美味しいポン酢に出会えるかが勝負

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:37 

    ステーキ
    焼肉の方が好き

    +1

    -17

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:41 

    松茸は苦手です
    一応土瓶蒸しは季節の風物詩として年に一度は注文するけど

    同じようなものにそら豆がある
    これも私にとってはただの季節の風物詩でしかない

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:44 

    >>63
    中華街では食べたことないけど、あれはダシ(あんかけ)が良くて食感が面白いだけのものだと思う。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:58 

    >>4
    ミョウバンに気を付けろ

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:04 

    >>26
    木曽路といえばしゃぶしゃぶのゴマだれが苦手
    肉もさすがに高すぎて値段に見合ってないと感じる

    +3

    -9

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:06 

    >>39
    おとし王?おどし王?
    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:23 

    >>4むしろ安いウニは不味い

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:25 

    >>5
    エノキの方が好き

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:32 

    >>63
    いや、フカヒレ自体は無味だから舌は合ってる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:52 

    >>68
    シナモンロールはパサパサ、サンドイッチもパサパサだった

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:53 

    みんな味覚が違うからね
    それでいいのよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:54 

    フォアグラ
    子羊

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 19:36:03 

    >>1
    若い時なら美味しいんだろうけど、金がなくて食えず、金に余裕がある今歳で食えず…

    食べ物に限らずお洒落でも若い時はロリータ服着たくても服が高過ぎて買えなくて金がある今は着れない

    若い時にたくさん旅行したいと思っても出来ず金がある今はしんどくてそんなに行きたいと思わない

    若い時に金に余裕があればどんなに楽しかっただろうと思うよ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 19:36:08 

    数の子

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 19:36:38 

    >>1
    マカロン
    貧乏舌だから良さが分からない、ごめんよ

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 19:37:00 

    >>2
    フグのお刺身はポン酢を食べるための物

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 19:37:03 

    しゃこ

    高級なイメージあるけど、見た目は割とゴキブリに近いし…習性も死骸あさり…
    しゃこを大盛りで出されたときは空気読んで綺麗な花畑を前にしたときみたいな表情と感嘆の声をあげたけど、正直、ちょっとキモかった

    +34

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 19:37:07 

    >>1
    私も霜降りはあまり…
    肉〜って感じのTボーンステーキの方が好き
    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +40

    -6

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 19:37:28 

    コンビニのごはん(ホットスナックは除く)

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 19:37:45 

    >>39
    主です

    成りすましはやめて下さい。

    +17

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:24 

    すんごい高価な芸術代入ってそうなゴージャスな菓子類
    会食の冷めたコース料理

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:34 

    フォアグラ
    脂っこい

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:44 

    ふぐで旨いのは唐揚げだけだわ
    てっさはポン酢の味だしてっりちは淡白、白子も別に美味しくない

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:49 

    >>1
    高くて美味しい霜降り肉を3口ぐらい食べるのがいいんですよ。
    アメリカの熟成肉のステーキみたいなのにかぶりつくのも美味しいけどね。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 19:39:38 

    >>39
    晩餐会では主に何が出るんですか?王様

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 19:39:58 

    >>11
    マゼランズのコースはいまいちだった
    夢の国だから値段は目を瞑るけどその辺のフレンチの方が美味しい

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 19:40:20 

    ルマンドは普通のやつがすき。
    贅沢ルマンドは美味しいけど、これじゃない感があったな。
    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 19:40:40 

    >>43さんはお金持ちなんだね
    私にとっちゃご馳走だから、期待したんだけど。
    私の舌が肥えてないのか旨味を感じられなかった

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 19:40:45 

    >>28
    サダハルアオキのマカロン食べて

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:14 

    >>13
    ガス臭とか爆笑した

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:20 

    >>36
    あれは苦い水だから
    とても飲めたものではない

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 19:42:12 

    >>36
    スタバなんてどれも不味いからいいのよ

    +29

    -10

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 19:42:14 

    キャビア

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 19:42:14 

    >>11
    でもチュロスはテーマパークがダントツ美味しい。
    気持ちの問題かな。

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 19:42:31 

    >>36
    ごめんなさいなんて言わなくていいよ
    本当にそう思うならこんなトピに参加しないから

    +26

    -5

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 19:42:51 

    >>23
    松茸、戴き物を七輪で焼いて食べたけど、香りは良くても食感が思ってたのと違った

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:00 

    >>4
    自分もウニ、白子も苦手

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:02 

    鳥でもブタでも丸焼きは苦手

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:39 

    スタバはキャラメルフラペチーノを食べる為の甘味屋さん!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:45 

    >>10
    浜名湖産の鰻を食べてみて欲しい。全然違うから。ビックリするよ、今まで食べてきたのは何だったんだって

    +5

    -14

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 19:43:47 

    >>24さんはどの地域ので育った人で、食べたこのどん兵衛はどこの地域で売られてるものだろう。東西北で味結構違う。私は九州人だけど北が美味しかった

    +2

    -11

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 19:44:22 

    トリュフ カスしか食べたことないけど。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 19:44:57 

    >>2
    ふるさと納税でフグ刺し頼んだら不思議な風味だった
    本場で食べたらもっと美味しいのかな

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 19:45:26 

    >>36
    スタバのコーヒーはフェアトレードしてるから支援してる
    まぁ行ったらコーヒーよりもフラペチーノ飲むけど笑

    +16

    -4

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 19:45:30 

    >>47
    私もゴディバそんなに美味しいと思わない
    好みなのかもしれないけど同じ価格帯の高級チョコなら他のブランドの方が美味しく感じる

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 19:45:48 

    高いといってもそんなにだけどシャウエッセンの北海道プレミアム
    シャウエッセン大好きでスーパーでプレミアム見つけて「めちゃくちゃ美味しそう!」と買ったら普通のシャウエッセンの方が美味しかった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 19:46:14 

    うなぎだなー。 あの炭焼きの風味とタレの味で何とか及第点って感じの食べ物。

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 19:46:16 

    >>36
    スタバのドリップコーヒーは苦味が強くてコクがない。
    アイスコーヒーだと冷たさでマシに思えるけどホットになると顕著。
    わざわざスタバで買わなくてもいいやって思ってるし、スタバもおそらくコーヒーよりラテや限定フラペチーノのが推しだろうし。

    コンビニコーヒーの方が美味しい。

    +64

    -3

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 19:46:57 

    >>26
    ふぐを食べるなら専門店へいった方がいいよ
    東京なら築地の天竹がオススメ

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:03 

    >>49
    私もこれ。3千円と三万円と10万円のワイン飲み比べたけど良くわからなかった。最近の安いワインよく出来ててじゅうぶん美味しい。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:23 

    高級レストランのコース料理
    ホテル高層階のドレスコードあるような所ですんごいキラキラした空間だったけど味はそんなに…

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 19:47:59 

    >>2
    フグの白子は美味しい!
    でも身の良さはわからない

    +11

    -7

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 19:48:04 

    >>110
    昔のヨーロッパの貴族などの晩餐会では鳥とかも姿ぽくして出されたって資料も残ってるよね
    本当ならグロくて無理
    たぶんお皿とかに豪華に料理された肉が乗せられて顔とかがセットで出てきたんだろうね

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 19:48:17 

    >>22
    私も主さんと同じ。毎年親戚が高級肉を贈ってくれるけど霜降り過ぎて一口目は美味しいんだけどねって家族で言ってる。あと友人(20代)が料亭みたいな高級鉄板焼き屋さんで働いててたまにタダで食べたり持って帰ったり出来たんだけど一度食べれば充分って一度しか持って帰らなかった。私も食べたけど焼き立ての一口目だけでもういいやって思うんだけどお店は長年繁盛してる。

    +5

    -8

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 19:48:21 

    チーズ

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 19:48:28 

    >>47
    そもそもお土産渡すのに高かったとか言うなよな笑

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:25 

    >>40
    北海道で食べてもイマイチでした…

    +11

    -12

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:31 

    >>128
    お返ししなきゃってなるよね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:32 

    >>42
    前は美味しかったのよ、前は。あちらさんに経営渡したら不味くなる。Mary'sもね。

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:35 

    エスカルゴ!

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:59 

    >>13
    食べたことないけどガス臭いってなんか分かった
    頭を抜けて頭痛になる味だ!

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 19:50:17 

    >>100
    私にとってもご馳走だよ
    でもあの金額出しておいしいと思ったことはないし、
    自分のお金で行くならほかのところにする

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/29(水) 19:50:18 

    海鮮系は鮮度と等級で味が全然違って、食わず嫌いになりやすいから気をつけて!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:07 

    >>36
    ずっと飲んでたって本当に?
    ドリップコーヒーだよね。
    日によって豆が変わるけど?

    +0

    -14

  • 137. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:13 

    >>2
    下関で食べたら流石に美味かった!
    なんでも産地で食べると違うと思う

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:13 

    デパートとか駅で売ってる蟹めし、かに寿司。よく考えたら当たり前だけど、腐らないように甘酢の味しかしないから何で高い金払って酢飯食わなアカンねんとイライラした。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:22 

    >>29
    やっぱり鰻は脂があるからね

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:24 

    >>52
    と思ってたんだけど、トリュフソルトの使い道でスクランブルエッグに合うよって書き込み見て作ったらほんと美味しくてハマった

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:27 

    >>1
    美味しい言うてもうてるやん

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:52 

    >>44
    昔、江戸時代は赤身が好まれて、トロは下の位だったみたいだね。ネコマタギ!
    違うかったっけ?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:54 

    大トロ
    赤身がいい

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:57 

    >>49
    高いから美味しいというわけでもないからね

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:03 

    >>13
    昔はトリュフ量産してたんだけど、沢山作った所で薄利多売、何もいいことないから高級路線に変更した過去がある。
    そういう話を知らない私達が高級つけたそれを有り難がってバカみたいに大金払ってる。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:20 

    >>24
    近所のスーパーで130円くらいで売ってたから買ったけど麺がもちもちでつゆも美味しかった
    でも300円なら絶対買わない

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:23 

    >>113
    >>24さんじゃなくて横からだけど、113さんが九州のどの県にお住いか分からないけど、このどん兵衛福岡でも売ってる
    私は福岡在住でこのどん兵衛買って食べたけど確かに普通のどん兵衛ほうが良かった
    セブンアプリで50円引きクーポン貰ったから買ってみたけど

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:28 

    一蘭

    +11

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:50 

    >>1
    のどぐろ
    水揚げが少ないから高級魚となっているけど、安くて同等の美味しさの魚は沢山あると思う

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:14 

    >>132
    アミーゴ!

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:26 

    >>24
    8分も待つんだ
    薄いペラペラの麺のほうが好き

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:29 

    >>47
    昔の日本のGODIVAはちゃんと高級チョコだったけどいつの間にか同じ見た目の違うチョコになってた
    アメリカのGODIVAは昔も美味しくなかった

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:26 

    >>131
    朝のあずみんの番組でゴディバの日本の社長が「コンビニとかでも売って身近なモノにして売り上げが過去最高に」みたいに紹介されてたけど、ガルちゃんで美味しくないと評判だから一度も買った事ないし、人にプレゼントする気になれない。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:38 

    >>39
    笑笑笑笑笑
    王様!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:20 

    >>24
    蕎麦の方はめっちゃ美味しいよ
    うどんの方は普通ので充分おいしいよね

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:31 

    >>66
    わかる!
    今は洋風のオードブルみたいなのもあるけど、昔ながらのおせちって当時はスーパー休みで食材が手に入らないから日持ちさせる為って理由で味がかなり濃い目だよね

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:34 

    >>44
    まぐろは赤身だよね
    良いお店で食べる本鮪の赤身なんて本当に本当に美味しいよね!

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:50 

    >>78
    おとーむも思い出してしまった

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:17 

    >>5
    土瓶蒸しが大好き!

    +16

    -3

  • 160. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:09 

    >>36
    あれは美味しくないよね
    セブンのコーヒーの方がマシなレベル

    +39

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:01 

    大トロ
    脂っぽくて苦手、中トロは好き

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:05 

    マグロは熟成させた本鮪の赤身が一番美味しい
    マグロの漬けも良い

    個人的意見でした

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:44 

    >>47
    たしかに
    リンツのチョコでいいやと思った
    あっちも高いけど

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:53 

    >>76
    マズいウニってミョウバンがマズイんだよね

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:20 

    サーモン

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:50 

    ふぐ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:58 

    高級なチョコ
    チロルチョコの方が美味い

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:37 

    >>11
    海の家の食べ物とか

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:55 

    >>12
    伊勢海老の方が美味いよね

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:59 

    フグはフグの薄造りをちびちび食べながら日本酒を飲むのが好き

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:04 

    >>169


    沖縄のセミエビの刺身も美味しいよ
    伊勢海老代わりにもなる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:16 

    >>36
    びっくりするくらい不味いよね。
    不味いどころが具合悪くなるので、豆が酸化してんのかな

    +28

    -2

  • 173. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:21 

    >>137
    そこの地で無ければ美味しさは変わるね
    今なら紅葉で焼き芋の香り
    冬はこたつに入って雪景色を観ながら鍋やみかん
    春は桜の開花や桜吹雪を見ながら桜餅
    夏は海水浴の時のかき氷

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:22 

    中本蒙古タンメン

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:36 

    >>24
    これセールで箱買いしたけど特に…
    おあげが厚いくらいで違い分からなかった
    待ち時間8分だし普通のでいいよね

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:02 

    >>100
    横。木曽路はあくまで「雰囲気を楽しみに行く場所」だと思う。

    そこまでかしこまらない慶弔ごと…例えば両家の家族だけで集まってお祝いとか。

    料亭以下ファミレス以上で雰囲気もちょっとだけフォーマルな感じだからセレモニーには重宝する。

    ただ、商品の品質がお値段に見合ってるか?と問われたら、あのお値段はお部屋の雰囲気代だと個人的には思ってる。

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:09 

    クリスマスマーケットの屋台
    いかにも短期バイトの若い子がちゃちゃっとやってあのお値段なら、普通にドイツ料理のレストラン行きたいわ。
    雰囲気差し引いても高い!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:30 

    風俗嬢のマンこ

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:35 

    >>47
    日本人の味覚に合わせた日本のお菓子メーカーのチョコの方がうまいに決まってる

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:50 

    >>76
    ミョウバンは色付けと保存する為と聞くから
    新鮮な物は美味しい

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/29(水) 20:07:11 

    >>36
    個人の喫茶店の豆の方が新鮮な印象はあるな。
    お湯を注ぐ時、挽いた豆がふわーって膨らむのを見るのが好き。
    スーパーとかコーヒーショップで買ってきた豆は酸化が進んでいて、膨らまないんだよね。

    わたしも喫茶店派だよ。

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/29(水) 20:07:21 

    >>1
    大トロ
    脂がきつい
    昔は食べない部位だったの納得

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:34 

    スタバとルノアール
    元々そんなに美味しく無いけど紙ストローでトドメが刺さった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:13 

    >>1
    確かに。
    私はすき焼きは霜降りよりは赤身肉が好き。でも私の場合は霜降り肉を滅多に食べないからそう感じるのかも知れない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:45 

    大トロ。中トロのが好き。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:29 

    >>13
    発酵臭より腐乱臭を感じるから、ガス臭いってのも納得。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:20 

    女体盛り

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2023/11/29(水) 20:14:30 

    シャインマスカット
    甘すぎる

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/29(水) 20:15:31 

    フォアグラ

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:53 

    >>2
    フグは舌が経験を積まないと美味しさがわからないって昔上司に言われた。
    一生のうちに美味しさがわかるほど食べる機会がありそうもない。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/29(水) 20:17:15 

    >>46
    こないだまで蟹の魅力分からなかったんだけど城崎の海鮮屋さんで焼き蟹食べたらすごく美味しくて、日本海側の人たちが冬になると蟹蟹騒ぐのこれか!!って初めてわかったわ

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/29(水) 20:19:11 

    生娘

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2023/11/29(水) 20:20:12 

    >>4
    本物知らないな

    +9

    -6

  • 194. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:44 

    >>24
    いまいちだったー普通のが美味しい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/29(水) 20:23:06 

    >>24
    これ薬局で安売りしてた時に買って感動したけど、また食べたくて調べたら高いよね。麺が特徴的で美味かった。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/29(水) 20:24:18 

    >>86
    塩素の臭いが強いのあるよね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/29(水) 20:25:01 

    >>22
    いや〜焼肉屋でも1番高いの頼んだらほぼ脂じゃんみたいな肉あるよ。霜降りでサシは芸術品みたいに綺麗だけどさ。そういう事言ってるんじゃない?

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2023/11/29(水) 20:27:14 

    >>1
    美味しい言っとるやんw
    加齢認めなよ

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:00 

    >>85
    おいくらあるのかしら?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:54 

    >>36
    作り置きらしいからね。
    今もそうだったら飲むときには酸化してると思う

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:56 

    >>199
    いっせんまんえん

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/29(水) 20:32:52 

    >>24
    コレ、期待外れだった。

    普通ので良くね?って思った。
    プロパーじゃなくて3割引きで購入したから、まだ溜飲抑えられた。
    主と同じで特盛買ったほうがいい!

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/29(水) 20:33:40 

    料理は人により美味しい美味しくない感想違うよね
    味が分かることにすごく自信のある人と意見真っ二つに分かれたことが
    こちらは何も言わず頂いたが
    味付けw
    有名な地域店が自分に合うとは限らないと思い知った

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/29(水) 20:33:48 

    >>72
    (^^)つ旭ポンズ

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2023/11/29(水) 20:34:30 

    >>10
    あの値段を出すならいいお肉食べたいなと思ってしまう

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:43 

    >>5
    お吸い物しか食べたことない

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:33 

    >>112
    白焼きの方が好きだなあ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:33 

    >>5
    香り舞茸味しめじって言うしねw
    ブータンからも松茸を結構輸入してるけど、ブータンの人はなんでこんなものに高い金出すのか分からないらしい

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:34 

    >>163
    私も。ゴディバのチョコ美味しいですよって店員さんにおススメされたけど「すみません」ってリンツ選んだ。
    コラボし過ぎて有難みがないし、いつからか苦手になってしまった。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:03 

    >>1
    それは美味しい部類じゃない?
    多く食べられないだけであって
    刺身も美味しいけどいっぱい食べようとは思わないし

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:21 

    >>11
    まあ、美味しさを売りにしてるわけではないからね…😅

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:25 

    フォアグラ、アワビ

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:37 

    >>112
    横。浜松行った時に食べたけど違いがわかんなかった

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/29(水) 20:42:29 

    >>47
    まぁ韓国企業だしね
    普通に日本のメーカーのお菓子のがおいしい

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:05 

    高いもの食べないからわからない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/29(水) 20:44:52 

    >>201
    りょw

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:30 

    >>22
    「くどい」はどこに消えたのか

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:23 

    >>5
    松茸が舞茸のようにバンバン取れるキノコだったら価格は安いのかね
    少ないから高いだけじゃないんと思ってしまう

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/29(水) 20:48:37 

    >>121
    築地の天竹で美味しいと思っていたけど、徳島のなんてことない海鮮飲食店でてっちり食べたら安いのに美味しくてびっくりした
    大阪のづぼらやとかも何だったんだろう?て感じ

    >>112
    同意しかも白焼きが絶品
    東京の政治家やらが来る高級鰻屋の店で食べる鰻とは格別の美味しさ
    銀座のデパ地下の鰻の串もよく食べてたけど宮崎産だったりで違う

    フグも鰻もカツオも鮎もハモもタチウオもぶりハマチも煮干しになるような小魚でさえも…結局産地の取れたて新鮮ピチピチには敵わない🐟️✨

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/29(水) 20:52:24 

    >>24
    セブンの半額クーポンあった時に買ったけど
    それでももったいないと思った

    普通ので充分美味しいから感動はなかったよ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/29(水) 20:53:04 

    >>5
    一人6万円の松茸フルコース食べた時は流石に美味しかった

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:13 

    霜降り肉もとろも適量以上に食べると本当に気持ち悪くなるよね
    肉の方は量食べるならすき焼きやしゃぶしゃぶのように脂を落とすのが正解ではないのかと…

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/29(水) 21:03:01 

    これクソまずかった。
    企画開発した担当者のボーナスカットして欲しいくらい腹立たしい。
    日清は時々ぼったくりみたいな商品を出すよね。
    (個人的に)高いのに美味しくないと思う食べ物

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:27 

    >>100
    おいしいふぐ食べたくて木曽路なら期待するほうがどうかなとは思う

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/29(水) 21:10:35 

    >>12
    >>169
    海老を扱ってる会社の人が、海老は大きいほど大味になるって言ってた
    数が少ないから伊勢海老とかは高いけど、美味しいものが食べたいなら車エビとかがおすすめらしい
    確かに、小さい桜海老とか味が濃い

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/29(水) 21:10:37 

    >>68
    スコーンは好き

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:29 

    >>1
    好みじゃないだけなのに酷い言い草

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:06 

    >>5
    知り合いからもらった。初めてだから喜んで食べたが…
    その人ん家の匂いが染み付いて味もした。最悪…

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/29(水) 21:41:49 

    >>129北海道でもチリ産のミョウバン漬けあるからね

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:43 

    >>131
    あちらさんな!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:05 

    >>12
    サラダにしてあっさりして美味しいよ
    ゆで玉子とマヨネーズのっけて食べたらよく合う

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/29(水) 21:52:57 

    東京行ったときに期待して食べたつるとんたん
    香川で食べた値段10分の1ほどのうどんは10倍美味しかった

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/29(水) 21:56:01 

    >>13
    トリュフ風味のポテチ
    しいたけ風味だった

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:49 

    >>28
    ピエールエルメのマカロンも食べてみて

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:14 

    >>13
    トリュフ系のお菓子もマズイよね

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/29(水) 22:33:13 

    >>225
    横。そーなんだ!
    良い事教えてくれてありがとう。
    車海老といえば石垣島住んでた時に食べてたのめっちゃ美味しかったな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/29(水) 22:35:39 

    >>15
    高級な霜降り肉食べたことある??若くても量は食べられないと思うけど?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/29(水) 22:37:47 

    ふぐ

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/29(水) 22:53:12 

    >>14
    白焼きとか関西風ならおいしいんだけど、しっとりふわふわで甘いタレは飽きる。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/29(水) 22:53:21 

    >>4
    回転寿司とかスーパーのウニはめちゃくちゃ不味いけど、高級なウニはめっちゃ美味しいよー!

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/29(水) 22:53:55 

    >>20
    アボカドの方がうまい。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:31 

    >>59
    こういう変わり種は嫌だ。
    そもそも万人受けするもんじゃない。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/29(水) 22:58:17 

    >>225
    プリプリの海老が好きだから柔らかい伊勢海老より車海老の方が好き

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:04 

    >>71
    なんならカキフライだって生臭い。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:29 

    >>24
    名前負けもしくは値段負けみたいな商品の良い例だね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/29(水) 23:42:21 

    >>24
    どういまいちだったのか聞きたいな

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/29(水) 23:46:48 

    スタバフーズ全般

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:53 

    >>204
    旭ポン酢はやばい最高。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/30(木) 00:22:15 

    >>204
    旭ポン酢はやばい最高。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/30(木) 00:26:53 

    >>12
    高い割になにか味付けしないと美味しくないよね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/30(木) 00:43:49 

    >>129
    横だけど、北海道の現地でエゾバフンウニを食べてみてほしい。本当に美味しいのよ。フワッと甘くて濃厚で。
    旅行で知って大好きになったけど、北海道に住んでないし、生臭かったりミョウバン臭かったりするものも多いから、スーパーでは買わない。回転寿司も当たり外れがけっこうある。
    最近はふるさと納税で北海道から取り寄せてる。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/30(木) 00:59:51 

    >>39
    わざとらしい

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/30(木) 02:20:20 

    大トロ
    高めの回転寿司で食べたけれど濃厚な
    感じが無理だった中トロも一緒に頼んだ
    けれど中トロは美味しかった

    大間のまぐろじゃないからと言われたら
    そうなのかもしれない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/30(木) 02:28:53 

    スタバの甘いコーヒー ブラック派なので

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/30(木) 03:27:07 

    >>5
    きっとしいたけの方が美味しい
    (松茸食べたことないです

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/30(木) 04:45:21 

    >>24
    えー今日買っちゃったじゃん!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/30(木) 05:11:37 

    >>208
    香り松茸、味しめじじゃなかった?w

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/30(木) 06:36:09 

    >>11
    テーマパークでは美味しさと安さを求めないようにしてるよ…

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/30(木) 07:10:12 

    >>4
    ミョウバンのえぐみだよきっと

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/30(木) 07:36:36 

    >>36
    アイスコーヒーがびっくりするほど美味しくなくて泣いた…あの値段の価値はない

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/30(木) 07:39:34 

    >>4
    採れたてを目の前でさばいてもらって食べたら、もう熟れた果実みたいな甘みとほのかな潮の香りで最高に美味しかった
    できれば死ぬまでにもう一度採れたてウニをたべたい

    ちなみに街なかで簡単にどこででも食べられるウニは全く別物、味が似ても似つかない

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:06 

    >>261
    採れたてうに食べてみたい!
    どこで食べたんですか?

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2023/11/30(木) 07:55:46 

    >>262
    北海道で毎年行われているウニ祭りです
    北海道の中のあちこちで春から夏にかけてウニ祭りってやってるので、採れたてでまだ海水の中で生きてるウニを目の前で割って食べれるものがありました
    あとは三重県の旅館でも捌きたてでまだウニの足がうにうに動いてるのも食べましたが北海道と同様に美味しかったですよー

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/30(木) 08:09:29 

    >>88
    有吉www

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/30(木) 08:16:02 

    安物ばかり食べてる貧乏舌だけど、高級な食べ物って良く言えば上品・悪く言えば薄味だよね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/30(木) 08:23:33 

    馬鹿舌だから高級食材全般

    スーパーに普通に売られてるレベルのもので満足

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:26 

    >>38
    機会があれば少し食べてみるんだけど、やっぱり、どうしても後味が青臭くて、うぇ~ってなるね・・・

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/30(木) 08:53:57 

    GODIVAやリンツのチョコ。
    味が濃すぎて、個人的にはチロルチョコの方が好み。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/30(木) 09:57:30 

    観光地の観光客だけしかいかないような食事処。マズい。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:15 

    >>17
    タンでも部位によって違う
    タン元タン先

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/30(木) 10:13:40 

    >>267
    甘いキュウリだよね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:49 

    >>225
    あ、エビ買ってこなきゃ!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/30(木) 11:32:09 

    >>4
    北海道の積丹で夏にウニを食べたら美味しかったよ!
    バフンウニの方が高くて濃厚な味がしたけど、ムラサキウニの方が好みの味だった

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/30(木) 12:21:31 

    >>88
    有吉、これきっかけで渡部とポン酢戦争になったよね。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/30(木) 12:31:53 

    >>17
    わかるわ。
    肉にしては旨みも油もそれほどない。
    ネギとか塩とか薬味が必要ってことは、そういうこと。
    本当に美味しかったら軽く塩、もしくは薬味無しで食べたくなるはず。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/30(木) 12:40:35 

    >>112
    浜名湖産の鰻は稀だよ。で、特別美味しいかと言ったら、そこまででもない。だから浜名湖まわりの鰻屋さんは養鰻が盛んな一色や豊橋から仕入れてるらしい。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/30(木) 12:41:42 

    伊勢海老

    セミ海老とかボタン海老とかの方が断然美味しい

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/30(木) 13:38:48 

    >>28
    ラデュレしか美味しいと思ったことないわ〜

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/30(木) 13:57:51 

    フォアグラ(病気の鳥)

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/30(木) 14:06:12 

    松茸
    匂いがどうにも

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/30(木) 14:18:52 

    大トロが食べれなくなったわ
    油っぽい

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/30(木) 14:57:36 

    >>13
    トリュフオイルが付いた高級な
    カ◯プヌードル、
    情報番組で出演者全員が大絶賛だったので
    期待しましたが
    普通のカップヌードルとの違いが
    わかりませんでした。
    ちなみにトリュフは食べたことないです。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/30(木) 15:01:05 

    基本的に高いものほどコスパ悪いよね。希少だから高いわけで

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/30(木) 15:36:14 

    >>5
    個人的には大分のどんこ椎茸のほうがおいしい

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/30(木) 16:35:58 

    >>10
    鰻のタレが美味しいだけで鰻だけだとどうなんだろうなあって思う事はある

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/30(木) 17:21:24 

    >>13
    誰にも言えないけど、いまいちな品は男から発射されるあれに似た匂いがする。同じ人いますか?良品はまた香りが違う。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/30(木) 17:22:33 

    刺身と鰻
    このふたつだけは、どんなにいい店で食べても全く味が受け付けなかった

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/30(木) 17:38:17 

    >>2
    私も「ただの白身魚じゃん、白子は美味しいけど」って思ってた。でも山口のとあるお店でふぐ刺し食べた時に「このことかーーー😫‼️」ってなった。お店によるんかな。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/30(木) 17:42:00 

    シャインマスカット
    ただ甘いだけでブドウのよさが無かった ハズレ引いたのかな?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/30(木) 17:53:34 

    >>263
    北海道かー、行きたいけど遠い!
    三重県ならがんばれば行けそう!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/30(木) 18:27:07 

    >>224
    木曽路でそれなりのお値段出して食べるなら、河豚の専門店に行った方がいいね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/30(木) 19:20:04 

    >>155
    わかる
    蕎麦のは美味しいよね!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/30(木) 19:22:07 

    >>52
    好きだけど、同じになるって言うのは同意

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/30(木) 19:25:08 

    松茸。エリンギで十分美味しい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/30(木) 19:30:14 

    トリュフ→マズい
    フォアグラ→マズい
    ウニ→マズい
    カラスミ→マズい
    牡蠣→マズい

    あー、金のかからない女でよかった

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/30(木) 20:09:26 

    >>2
    淡路島の3年河豚を厚めで…
    下関のものより好き

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。