ガールズちゃんねる

個人的に敷居が高いお店

126コメント2021/03/30(火) 20:22

  • 1. 匿名 2021/03/29(月) 14:59:43 

    主はサブウェイです。
    ずっと前から、エビとアボカドのやつを食べたいと思っていますが、頼み方が分からず躊躇してしまっています。
    みなさんにも敷居が高いお店、ありますか?
    個人的に敷居が高いお店

    +157

    -37

  • 2. 匿名 2021/03/29(月) 15:00:52 

    スタバ

    +144

    -17

  • 3. 匿名 2021/03/29(月) 15:01:11 

    シェイクシャック

    スタバ同様リア充が働いてそうな空間は苦手

    +14

    -9

  • 4. 匿名 2021/03/29(月) 15:01:12 

    マック

    +5

    -20

  • 5. 匿名 2021/03/29(月) 15:01:12 

    敷居って何ですか?

    +3

    -29

  • 6. 匿名 2021/03/29(月) 15:01:13 

    敷居が高いという言葉の誤用を指摘するコメントきちゃうぞ

    +96

    -6

  • 7. 匿名 2021/03/29(月) 15:01:24 

    スタバ

    +12

    -7

  • 8. 匿名 2021/03/29(月) 15:01:50 

    常連しかいなそうな居酒屋
    割って入る勇気がない

    +134

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:00 

    >>1
    サブウェイは店員さんが次々と聞いてくれるから最初欲しいものを言えばあとは流作業的な受け応えで大丈夫!!

    +124

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:05 

    モスバーガー

    +1

    -13

  • 11. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:17 

    >>1
    先日初めて行ったけど、なんか拍子抜けしちゃった。出来上がったものはぐじゃぐじゃで食欲なくなった。

    +7

    -22

  • 12. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:28 

    義両親の家

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:36 

    料亭

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:47 

    >>6
    はいよ

    敷居が高い
    意味:相手に不義理などをしてしまい、行きにくい

    +65

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:55 

    ケンタッキー

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:56 

    >>1
    京都府内サブウェイ撤退して店舗数ゼロになったからお店行けるの羨ましいよ

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:00 

    回らない寿司屋

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:00 

    和民

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:06 

    次郎系

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:19 

    吉野家

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:29 

    >>6
    まさに指摘しようと思ったところ。
    やっぱり気になるのよね~。

    +22

    -14

  • 22. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:33 

    >>1
    パンとか焼き方も聞いてくるから「えびとアボカドのが食べたいんですが…どれがおすすめですか?」って聞いたら店員さんが教えてくれるよ~

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:36 

    夢庵

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/29(月) 15:04:20 

    やよい亭

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2021/03/29(月) 15:04:26 

    >>14
    へぇーそんな意味だったんだ
    ずっと高級やオシャレなお店で行きにくいことかと思ってた

    +18

    -10

  • 26. 匿名 2021/03/29(月) 15:04:27 

    ブランドのお店。CHANELとかルイヴィトンとかゆっくり見たいけど、入店するの足踏みするわ。
    結局直接見る事なく公式通販で購入してる。

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/29(月) 15:04:44 

    サイゼリヤ

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2021/03/29(月) 15:04:54 

    スタバのコーヒー以外の飲み物とサンドイッチとかのサイドメニュー

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/29(月) 15:05:17 

    割烹とか。一人5000円超えるのはなかなか無理ね。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/29(月) 15:05:38 

    エルメス
    香水を試したいから入りたいけど私が行っても店員さんが相手してくれなそうで怖い

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/29(月) 15:05:45 

    >>6
    お店や施設などに入りづらい、遠慮・尻込みしてしまう、みたいな意味のもっと文学的な表現があるといいのにねえ
    敷居が高いって何気にピッタリくるんだけど誤用なんだよねえ…

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/29(月) 15:05:57 

    ロイヤルホスト
    高級感あるから気軽に行けない

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2021/03/29(月) 15:05:57 

    >>3
    二子玉のとこは入りやすかったよ 中も広いし

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/29(月) 15:05:59 

    横浜にある幕末の志士たちが通った有名な料亭かなあ
    料理は17000円くらいなんだけど、席料がいくらかわからないし空気が行きづらい

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/29(月) 15:06:32 

    >>5
    自分にとって値段が高い店って事ですよ。
    本当の意味は違うけど

    +3

    -11

  • 36. 匿名 2021/03/29(月) 15:07:42 

    >>35Thank you

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/29(月) 15:07:53 

    すたばー

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/29(月) 15:08:26 

    >>1
    「敷居が高い」は、現代では「気軽には行きにくい」などの意味で使われることが多くなっていますが、伝統的には「不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい」という意味で使われる語です。

    +64

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/29(月) 15:09:02 

    >>6
    「ハードルが高い」

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/29(月) 15:10:20 

    いきなりステーキ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/29(月) 15:10:37 

    握らない寿司とか
    時価のところでクレカ使えない店
    お会計が怖くて入れない

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:10 

    一人焼肉

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:14 

    高級ブランドの店

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:27 

    >>1
    敷居が高いじゃなくて、ハードルが高い ね

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:54 

    >>6
    なんかのトピで言われた。
    ハードル高いの間違いって返してもそれとどうやって間違うんだ?てしつこく絡まれウザかった。
    トピずれだしマナー悪いのはどっちだよ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/29(月) 15:12:36 

    代官山に用があって子連れで行って、ちょうどお昼になったから「子連れ ランチ 代官山」で検索したらポール・ボキューズが候補に出てきてちょwwwってなった

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/29(月) 15:15:28 

    >>6
    誤用だけど、一般的には気軽には行きにくいって意味で使ってる人が多い気がする
    そのうち、昔はこう使われてましたって言われるようになりそう
    言葉は変化していくものだし

    +36

    -7

  • 48. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:41 

    >>31
    ハードルが高い的な?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:47 

    >>10
    モスバーガーは一人でも入れるよ。大丈夫

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:25 

    カウンターで握ってくれるお寿司屋さん
    時価とかなると会計が気になります。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:39 

    >>1
    ロッカ
    肉も魚もないのに高い
    個人的に敷居が高いお店

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/29(月) 15:20:03 

    スタバ
    なんか書いてないといやな気分になるし、第一オーダーの仕方がよくわからん。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:37 

    >>2
    まだ行ったことないんだけど注文の仕方が難しいイメージがある

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:38 

    デパートのコスメコーナー
    若い時は好きだったけど歳もとったしコスメにもお金かけなくなったから行きにくくなった。コロナだしもう行かないかも……

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/29(月) 15:22:46 

    >>41
    握らない寿司

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/29(月) 15:23:00 

    焼いてくれるすき焼き
    美味しいんだけど、ちょっとドキドキする
    個人的に敷居が高いお店

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:36 

    >>1
    この写真を見せれば解決

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:23 

    >>2
    品川イオンの中のスタバのバリスタはおばちゃんだから気負わなくてよきよ

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/29(月) 15:30:00 

    >>1
    何にも悪い事してないのに敷居が高いの?

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:03 

    ロブション

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:52 

    >>2
    昨日少しお茶しようと思ってスタバに入って注文しようとしたら席がなかったので店を出た。混んでる時に1人だと買ってから席を探すのが大変なので結局席についてから注文するタイプの店に行ってしまう。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:55 

    >>1
    敷居と言うよりは注文の仕方のハードルが高いのかな?とりあえず商品名言えばお店の人が野菜の量とか聞いてくれるから、それに答えればいいよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:13 

    >>35
    それも理由の一つになり得るけど格式高くて気後れしてしまったり不慣れな仕来りや自分にとって難易度が高いものがあって勇気がいるって意味だと思う

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:42 

    >>6
    あーはいはい、「飽きる」を「満足する」の意味でいつまでも使ったりしてれば?
    て感じ

    +1

    -9

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:24 

    >>53
    田舎のスタバ。高齢者でも余裕でスタバ注文してるよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:42 

    >>55
    じわるw
    回らない寿司と言いたかったのだろう…たぶん

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:58 

    >>2
    緊張するからドライブスルーしか利用しないわ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:41 

    >>14
    意味これだけ?
    私はちょっと気後れするとか、気が引ける的な意味かと思った。

    +3

    -7

  • 69. 匿名 2021/03/29(月) 15:41:31 

    サーティワン

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:01 

    >>35
    「敷居」だけなら和室の入り口の襖の下の部分のことよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:07 

    スタバ
    メニューが長過ぎて変なところから読んじゃって、店員さんを困らせた
    なんか疲れてたんだと思う
    それっきり行けない

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/29(月) 15:43:33 

    >>31
    高い敷居なら頑張って足を持ち上げる程度で越えられる、ハードルはもっと思いきったジャンプが必要だから諦め半分なイメージだわ。
    誤用でもほんとしっくりくる。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2021/03/29(月) 15:43:47 

    >>68
    そんな意味はないよ
    ハードルが高いと混同してる人多いね
    自分で辞書引いてごらん

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/29(月) 15:43:50 


    チェーン店でない寿司屋、焼肉屋

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/29(月) 15:47:51 

    >>73
    りょ!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/29(月) 15:48:34 

    ウルフギャングステーキ
    名前だけだったら気軽に行けそうな店と思ってたけど
    内装もメニューも高級店だった。普段着では行けそうにない店

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/29(月) 15:50:32 

    >>19
    私は少食だし、のんびり食べたいから下品な盛り盛りラーメン屋なんぞ興味ありません。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/29(月) 15:51:40 

    近所のファッションビルに入ってるマイケルコース
    バック欲しいから手にとって確認したいけど、いつ行っても人がいなくて入りづらい…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:18 

    美容院嫌い

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:00 

    >>61
    席を取る用のプレートがあるよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:28 

    >>1
    「エビとアボカドのやつ下さい!全部オススメで」って言えば大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:51 

    >>2
    メニュー指さして「これのトール下さい」って言えば大体大丈夫だよ!!

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/29(月) 15:59:51 

    カレーうどん食べたいのに、白着てる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:42 

    銀座久兵衛よ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:42 

    >>2
    無駄に高そうで躊躇する

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/29(月) 16:09:06 

    >>1
    私初サブウェイが海外旅行の時で
    異国語でどうするかたたみかけられたのが未だに恐怖でサブウェイ行けないw

    でも他の人も言う通りお任せしたり指さしたりしたら店員さんがやってくれたよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/29(月) 16:09:31 

    >>3
    シェイクシャックは店員さん普通な感じの人しかいないし注文の時しか関わらないから大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/29(月) 16:09:40 

    >>1
    作ったやつをラップに巻いて陳列してもらった方が親切だな、と思う、、

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/29(月) 16:10:20 

    >>17
    特にカウンターが立派な木の一枚板のとこ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/29(月) 16:10:38 

    CoCo壱

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/29(月) 16:14:23 

    牛丼チェーン店は持ち帰りなら全然行けるんだけど店内で食べるのはちょっと気が引けるかな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:48 

    焼き肉とカラオケと居酒屋

    1人で行った事ない

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/29(月) 16:28:45 

    >>5
    個人的に敷居が高いお店

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/29(月) 16:39:01 

    >>26
    エルメスやルイヴィトン等は夫へのプレゼント用でしか入ったことないけど、地味なオバチャンの私に普通に好意的に接客してくれるよ。ネットで予め見て何点か絞り込んでおくと、悩んで変な汗をかくこともないと思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/29(月) 16:42:21 

    フレッシュネスバーガー!
    地元に1店舗しかなく、メニューいっぱいで全部美味しそうで迷う上にオシャレ感が半端なく一人で行くには勇気がいる
    かろうじてテイクアウトなら出来たんだけどイートインはまだハードル高いよ〜

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:39 

    >>38
    そうなんだよね
    空気でわかるだろって言われそうだし実際わかるけど
    トピ見た時 敷居が高いの本来の意味!って、正直思った

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:54 

    >>14
    あなたいい人だわ
    がるみん語彙力無さすぎだよね

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2021/03/29(月) 16:48:16 

    >>14
    てことは、一度も行ったことがない所は、違うのね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:16 

    鴨居が高い

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/29(月) 16:55:34 

    >>1
    敷居が高いお店なんてタイトルでサブウェイの画像だからどんな貧困層かと思ってしまった。

    敷居が高いお店はさすがに意味が違うと思うわ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/29(月) 16:56:30 

    >>1
    ごめんだけど、そんなこともチャレンジできないのか?と思ってしまう

    なんでもやってみれば簡単だったりするのにね。

    +5

    -9

  • 102. 匿名 2021/03/29(月) 17:00:23 

    >>56
    お肉が終わるまでずーーっといるよねw
    会話もできないわ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/29(月) 17:02:20 

    相席が絶対の店。
    早く食べられないので。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:44 

    >>14
    だね。
    >>12さんは正しい使い方をされている。
    まあ店ではないけどw

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/29(月) 17:42:36 

    >>2
    モバイルオーダーでゆっくり選べますよ。登録する手間はありますが列にも並ばず利用できるのでオススメです。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/29(月) 17:58:39 

    >>3
    わたしも
    黒髪でオシャレな感じの髪型の店員が立ち動いてる店はほんと苦手

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/29(月) 18:03:46 

    >>30
    そんなことないと思う
    エルメスの店員さんは接しやすいひと多いよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/29(月) 18:05:04 

    >>16
    え!二条ViViとかポルタのも無くなった!?ショックだー。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/29(月) 18:16:24 

    >>1
    87歳のうちのおばあちゃんも
    サブウェイに1人だけで行って注文できたから大丈夫だよ
    「食べたい具材言えばいいだけ」とひるまない

    私もどちらかというと
    おじけづく性格だから流石と思ったよ😅

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:15 

    >>35

    本当の意味は「不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい」です。

    結構間違って使ってる人多い

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:31 

    新宿伊勢丹の高級ショコラティエ
    デパ地下なのに何故ガラス扉がある?
    入りにくいよぅ…食べてみたいよぅ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/29(月) 18:52:37 

    >>1
    慣れてしまえば自分好みのサンドイッチを食べれていいよ。
    閉店してしまった店舗も多いみたいだから、近くにあるうちに行ってみたら?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/29(月) 19:15:17 

    >>47
    主の場合は気軽に行きにくい、の行きにくい理由が間違ってる気がするんだよね。

    普通は高級店に対して言う言葉だと思う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/29(月) 19:17:38 

    >>1


    最初にエビアボカドでって言って、

    次はパンの種類言われるから

    エビアボカドのおすすめは、


    私はパンならハニーオーツって種類の甘いパンで、

    トッピングは有料なんだけど、アボカド入ってるから私は入れないかな。他の頼んだ時はアボカドや卵を入れたら美味しいよ。

    オニオンはちょっと辛めだから、今はマスクで平気だけど接客してた時は入れなかった。

    オリーブと野菜多めって言えば、野菜多めで入れてもらえてお得だよ。ピクルスはお好みで。ピクルスはちょっとだけとか言っても平気だよ。


    エビアボカドのソースははわさび醤油も美味しいので定番だけど


    次に頼む時は別の種類でハニーマスタードソースも美味しくておすすめです!


    サイドメニューのポテトもめちゃくちゃ美味しいよ〜


    良いサブウェイライフを!




    個人的に敷居が高いお店

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/29(月) 19:18:15 

    >>3
    行ったけど美味しくなくて残念だった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/29(月) 19:28:33 

    >>2
    全く注文の仕方わからない。休日とかドライブスルーに渋滞発生してるけど、注文の仕方わかってる人がこんなにいるのかといつも思う。
    ビビりだから行けない。働いてる人もクラスのカースト上位でしたってイメージ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/29(月) 19:41:07 

    >>26
    一昨日ヴィトンに財布買いに行ったよ。
    欲しいものが決まってたので、サイズ感を確かめたかったんだけど、スマホで公式サイトの画像を店員さんに見せて、これ見せてくださいって言ったら
    同じシリーズのものを色々見せてくれたよ。
    欲しい物を決めて行くと入りやすいよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/29(月) 21:18:27 

    >>1
    うわめっちゃ分かるw
    近所のモールにも入ってて前はよく通るけど美味しそうと思いつつ入ったことない
    なんか難しそうなんだよね…
    スタバとか余裕なのに

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/29(月) 21:30:55 

    >>78
    新作でなくていいならアウトレットにお店あるよ。ゆっくり見やすいよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/29(月) 21:31:14 

    >>111
    室内の温度を一定に保つためだよ。
    並んで案内されたら入るだけ。店員さんはいい人ばかりだよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/29(月) 21:33:27 

    スタバはカスタマイズは難しそうだけど、普通にメニューがあるからそこから選ぶだけだよ。大きさ(メニューによってはホットかアイスかも)を選べば何の問題もない。マックとかと変わらないよー。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/29(月) 21:49:58 

    京都先斗町の料亭

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/29(月) 22:13:29 

    モートンズ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/29(月) 22:46:41 

    >>120
    てっきり入りにくくしてブランドイメージを高めているのかと。
    チョコレートに対する本気度を感じますねー。買いに行きます。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/30(火) 13:34:15 

    >>79
    自分で切るの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/30(火) 20:22:35 

    お恥ずかしいですが、回転寿司です
    何度か行った事はありますが、受付?席を探して座る?機械での注文方法、会計の仕方など自分でやった事が無く詳しく分からないので一人で行けません
    店舗によって違いがありますか?
    誰か詳しく教えて下さいませm(__)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード