-
1. 匿名 2023/11/29(水) 10:39:04
長文すみません。付き合って半年の彼について相談です。
お互い30歳、アプリで知り合い、話も盛り上がりとんとん拍子に付き合った彼ですが、どうも最近会話やLINEの反応が悪い(遅いとか無視とかではなくて、思ったような反応が来ないという意味です)のです。
不安になり尋ねてみたところ
「知り合った当初は気に入られたいという思いもあるし、気遣いもあるし、ガル子が望みそうなレスポンスを意識してしてた(それこそ上司や取引相手に対するのと同じように)。けど気心の知れた関係になった今、気を遣わず自然体でいたいし、望むようなリアクションができないことも許容して欲しい」と言わました
なるほどと納得する一方、正直戸惑いもあります。
なぜなら、私は相手が親しく大切な存在であるほど気を遣うし、相手が喜びそうな反応をしたいと思うからです。どうでもいい人にはそんなことしません。
だからこそ彼の愛情が不安になり、冷めたのではないかとも思ったのですが、彼曰くむしろ逆、気を許せるようになったからだ、という主張です。
皆さんに証拠の見せようもありませんが、浮気の可能性はないので、その話はなしでお願いします。
みなさんはどっち派ですか?
そして今回の件につきどう思われますか?
ご意見お願いします。+37
-6
-
2. 匿名 2023/11/29(水) 10:39:43
それは親しくない。+27
-3
-
3. 匿名 2023/11/29(水) 10:39:48
結婚したらもっとぞんざいな扱いになると思う+196
-2
-
4. 匿名 2023/11/29(水) 10:39:55
親しい人ほど嫌われたくないから優しくする+147
-4
-
5. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:07
気を遣わないと気を許すは違うと思う
気は許してるけど、親しき仲にも礼儀ありは忘れないようにしてる+177
-3
-
6. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:10
思った反応が来ないだけかい+18
-1
-
7. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:16
+13
-5
-
8. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:35
+71
-3
-
9. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:37
親しき仲にも礼儀ありがとうなら🐛イモムシ二十歳+0
-5
-
10. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:52
>>1
気を遣います
親しいからこそ経済格差などが顕著に分かり
付き合いづらくなっていきます、他人ほど気にならない+4
-0
-
11. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:54
気心知れたといえばなんでも済むと思わせれる魔法の言葉よね+53
-0
-
12. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:56
>>1
既読スルーとかされてないなら別に良いんじゃない?
ラインの内容見てないからなんとも+29
-1
-
13. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:57
親しくなった時に相手の態度に違和感を感じたら
それは自分とは合わないってことかなと思う+105
-0
-
14. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:04
釣った魚に餌をやらない典型じゃないですか
付き合ったからって安心じゃないんだよ
放っておかれたら付き合う意味ないよって事を分かってもらう
ダメなら合わないからお別れだな+88
-3
-
15. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:07
気を使う時点でそんな親しくなくない?+4
-7
-
16. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:22
若い頃親しき仲にも礼儀ありをしなくて嫌われたから、今ではそこを気をつけている+5
-0
-
17. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:55
>>1
望むようなアクションってなんだろ?
女がする見てこれ可愛い!ほんとだーみたいなラインを男に求めるのも可哀想だけど+33
-0
-
18. 匿名 2023/11/29(水) 10:42:05
具体的なやり取りを書いてくれないとなんとも
主が求めすぎって可能性もあるし+13
-2
-
19. 匿名 2023/11/29(水) 10:42:20
うちの旦那が付き合ってた頃にまっったく同じこと言ってた。それって相手に甘えてるだけよね。自己愛が強いんだと思う。+12
-6
-
20. 匿名 2023/11/29(水) 10:42:26
半年でそれはもう飽きたか好きじゃないんだと思う+20
-3
-
21. 匿名 2023/11/29(水) 10:42:36
親しき仲にも礼儀ありをする人としない人の差じゃないのかな?
その彼は親しき仲には礼儀は無いし、気も使わないってことなんだろうね。そういうタイプは男女かかわらずぞんざいになりがちかも。私は嫌だな。+44
-1
-
22. 匿名 2023/11/29(水) 10:42:38
昔家族で仲悪かったけど
気をつかうようになって好転したよ
今とても良好+19
-0
-
23. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:19
どっちが正しいとかじゃなくて、合わないんだと思う。
彼氏の方が主さんに甘えてるんだろうな。私はそういう甘えられ方は嫌なんだよね。それを良しとする人も世の中にはいるのかも知れないけれど+53
-3
-
24. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:31
釣った魚に餌やらないタイプの人なんだろうね
リアクションに関してはわかる気するけど、あからさまに変わり過ぎる人は怖い+23
-1
-
25. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:43
>>1
そもそもラインあんま好きじゃないとか?
私がそうなんだけど返事必須じゃない内容ポンポン送ってこられると疲れちゃう
電話とか会って話したいかも+17
-0
-
26. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:59
気を許せるよになったからだよ、といって保険かけてるだけの可能性もあるけどね。
まだ結婚もしてない段階でそれなら先が思いやられるな。+5
-1
-
27. 匿名 2023/11/29(水) 10:44:22
男性は、
夫「なあ、あれ」
妻「ん?ああ、はい」
っていうやりとりに憧れを持ちやすいって聞いたことある。気を使わず、いろんなことが通じ合ってる仲ってやつね。あと奥さんの前ではだらしない恰好で過ごすとか。
+7
-0
-
28. 匿名 2023/11/29(水) 10:44:27
彼の言ってる事も分からなくはない。 要らない気遣いは疲れるもんだ。 だけど貴女はそうじゃないって事は 貴女が望んでた性格の彼じゃなかったって事じゃないかな?+16
-0
-
29. 匿名 2023/11/29(水) 10:44:58
うちの旦那は交際当初無理して頻回デートや頻回連絡に付き合ってくれてたよ
だんだんしなくなったね
私も最初はおしとやかにしてたけどやめた
無理したら続かないよ
お互いありのままで許容できる相手を選んだ方がいい
親しき仲にも最低限の礼儀が必要なのは前提でね+10
-3
-
30. 匿名 2023/11/29(水) 10:44:59
価値観の違いがあるから一概に彼氏がおかしいよとは言えんけど、価値観が合わない人は結婚してもストレス溜まる一方だから付き合いを考えるかな。
主も彼氏もどちらかの意見だけを通すんじゃなく歩み寄れる妥協点で落ち着くなら良いんだけど。+12
-0
-
31. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:14
>>1
親しき仲にも礼儀ありみたいな話じゃなくない?
そもそも話が合わないと言う根本的なことが分かったんだから、これこそ別れる事案だよ。
今回相手を説き伏せて前みたいに楽しいフリをさせたとしても、相手の不満が募るだけでどっちみち長続きはしないと思うけど。+24
-0
-
32. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:37
>>1
親しき仲にも礼儀あり。それがわからないんだからこっから先どんどんわがままになってくと思うよ。+7
-0
-
33. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:42
まぁ熱量がいつまでも一緒ってことも稀だしねぇ・・・
要は惚れた者が負けってことかも
主はまだまだ熱量高くて気を遣ってるけど
彼は気を許したからって言うのも本当だろうけど
少し冷めてるってのもありそう
男はいつまでも刺激を求めるから+5
-0
-
34. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:44
でもさ、相手に配慮した反応ばっかりもやってられなくない?
「そうとは思わないけどなー」なんてことも言えなくなる+6
-2
-
35. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:50
段々素になっていくよね+4
-0
-
36. 匿名 2023/11/29(水) 10:46:46
他人には丁寧、身内には冷たい
愛情が感じられないよね+22
-2
-
37. 匿名 2023/11/29(水) 10:47:14
要するに彼は「釣った魚に餌はやらない派」って事ね。
主とは価値観が違う。
そこを許容出来るか否かの問題。+10
-0
-
38. 匿名 2023/11/29(水) 10:48:00
電話した時や会った時に楽しかったらそれでいいような気もする。LINEより会って話す方が楽しいから+6
-0
-
39. 匿名 2023/11/29(水) 10:48:25
雑に扱われてる訳ではないのよね?
仲が安定してきたら連絡の頻度が減ったりは普通だと思うよ+4
-0
-
40. 匿名 2023/11/29(水) 10:48:45
>>17
絵文字使わなくなって表現が足りなくなったとかそんなな気がする+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/29(水) 10:49:49
>>1
男性は、付き合いが安定してくるとまぁ主の彼の様な態度を取りがちだよね…
というか、それが本性というか…
そんなに態度が変わったの?
もう少し具体的なエピソードあれば教えて欲しい。
+13
-0
-
42. 匿名 2023/11/29(水) 10:50:22
>>1
この先ぞんざいな扱いにしかならないのが見えてる
早めに見切りつけた方がいい+4
-1
-
43. 匿名 2023/11/29(水) 10:50:33
>>13
それに尽きるよね。+12
-0
-
44. 匿名 2023/11/29(水) 10:50:33
>>23
世の中、いろんな連絡頻度のカップルがいるよね
心地いい距離感で過ごせる人を探すしかない
ただ、心地良い距離感ってライフステージで変わるんだよね+6
-0
-
45. 匿名 2023/11/29(水) 10:52:29
>>41
そう?交際初期は奥の席通してくれた人が付き合い長いからって我先に自分が奥の席に座るとかあんまりなさそうだけど。+2
-1
-
46. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:02
>>36
いくら社会正義を説いたり
距離のある他人に親切にしていても
自分にとって近しい人
身内に優しくできない人のことは
正直信用していません+19
-1
-
47. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:15
>>1
相手を楽しませたい笑顔にしたいそのエネルギーが続くタイプと
相手を一度深く信用したら必死にならなくていいと落ち着くタイプの違いじゃないかな
自分の思う熱量で返して欲しいと思うとお互い疲れるから(主さんが彼と同じ熱量にすることが難しいのと同じで)、
彼はそうなんだという事実だけを理解して受け入れることから始めてはどうかな?
その先は少なからずお互いの歩みよりが必要になるから。+7
-0
-
48. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:41
>>1
付き合う前ってお互い猫被って良く見せようみたいなのって有るし、徐々に本性や素が出るとやっぱり最初とは違うと思う
主さんの中ではまだ半年で、彼の中ではもう半年で、すぐ出るか出ないかの差なんじゃないかな?
ずっと最初と変わらない人なんて稀。
その素が出た時に主さんが寂しいとか違和感とか余りにも感覚のズレを感じるなら合わないんだと思う
彼ももう少し擦り合わせようとしてくれてもいいと思うけど、詳しい内容とか空気感とか性格とか分からないからそこら辺はなんとも言えない+15
-0
-
49. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:52
>>17
そう。もう少し具体的に教えて欲しいよね。+12
-0
-
50. 匿名 2023/11/29(水) 10:54:03
>>36
マジでそれだよね。いろんな事後回しにされるようになってこの先もっとモヤモヤしそう。+10
-0
-
51. 匿名 2023/11/29(水) 10:56:07
>>14
1次的にわかって貰っても相手はそういう性格なんだから結婚したら元通りだと思うけどなぁ。それが楽で丁度いい距離感の人も居るかもだけど主さんとは合わないよ。もう30だから時間ない。別れて次に行ったほうがいいよ。+6
-0
-
52. 匿名 2023/11/29(水) 10:56:20
>>1
主と彼氏、どちらの気持ちも解る。
でも彼氏の言い分って、結婚10年とか20年のやつじゃない?
半年ってまだラブラブだよ普通は。
半年でそれって、彼氏は釣った魚に餌はやらないタイプだね。
長い目で見ると楽しく無さそうだから別れる。+12
-0
-
53. 匿名 2023/11/29(水) 10:57:22
>>1
>>17
そうなんだけど、主が粗末に扱われてるとか、私ならこうするのに。と考えてる時点で感覚が合わないと思うし、
それに目を瞑って別のもっと素晴らしい面があれば良いけど、無いなら次探した方が良さそう。+13
-0
-
54. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:04
>>1
要は反応が薄いのがつまらない、気に入らない、もっとリアクションしてほしいってことよね
いつまでも相手が求めてるであろうリアクションし続けなきゃいけないのは疲れそう
今までは気に入られるために主に合わせていたリアクションで、今の彼氏が本来の素のリアクションなんだよ
テンションに落差があると戸惑うかもしれないけど
今の素の彼と付き合っていくかは主が決めること+5
-3
-
55. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:16
正直私もLINEの長文とか苦手だから彼の気持ち分かるわ
そんなポチポチしてる暇あったらさっさと家帰って直接喋った方がマシでしょ+7
-2
-
56. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:28
>>1
私も前の交際相手がマッチングアプリで知り合って、同じような悩みがあった。
相手は親しい相手までに気遣いしたら疲れる、私は親しき仲にも礼儀ありで最低限の礼儀は必要で話は平行線。
私は結局すぐに別れて価値観合う人と付き合いました。
こればっかりはどちらが悪いとかはないので、どこまでお互いが許容出来るかと思います。+5
-0
-
57. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:32
>>40
古い+2
-0
-
58. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:39
>>1
LINEだけじゃなく会話も…?話してて盛り上がらないとか?
なんとなく自分に気持ちがなくなった男って心ここにあらずみたいな態度するよね
主が別れたくないなら彼を信じるしかないし、一生これなら合わないから次行こっていうのも全然いいと思う+7
-0
-
59. 匿名 2023/11/29(水) 10:59:03
それを性格の不一致というのでは?
私だったら別れる+9
-0
-
60. 匿名 2023/11/29(水) 10:59:08
大切な人ほど大切にしないとどうなるか
人生も時間があるし
今一緒に居て大切な人は大切にしたいと思うけどね
大切な人亡くしてるから余計にそう思うだけなんだけど
+4
-0
-
61. 匿名 2023/11/29(水) 10:59:13
ひとつ屋根の下に暮らす家族と同じ感じかな
気を遣わない、気を許したありのままの状態なのかも
よくも悪くも
+2
-1
-
62. 匿名 2023/11/29(水) 10:59:17
>どうも最近会話やLINEの反応が悪い(遅いとか無視とかではなくて、思ったような反応が来ないという意味です)
思った反応ではない具体例が欲しい+4
-0
-
63. 匿名 2023/11/29(水) 11:00:12
>>1
結婚して〇年目とかならまぁいいかなと思うけど付き合ってるのにそれは嫌かな。
ある意味典型的な「釣った魚に餌はやらないタイプ」だと思うからあとは主さん次第だけど…+4
-0
-
64. 匿名 2023/11/29(水) 11:00:45
>>1
知り合った当初は気に入られたいという思いもあるし、気遣いもあるし、ガル子が望みそうなレスポンスを意識してしてた(それこそ上司や取引相手に対するのと同じように)。けど気心の知れた関係になった今、気を遣わず自然体でいたいし、望むようなリアクションができないことも許容して欲しい
これ釣った魚に餌やらないって言っちゃってない?
私も主と同じで大事な人がそういう理由で不安や悲しい気持ちになってたら許容してほしいなんて言い方しない
恋人になって安心して気を遣わない感じになってたつもりだったけどそんな気持ちにさせてるならもう少し気を付けるわごめんってなる+5
-0
-
65. 匿名 2023/11/29(水) 11:00:51
>>52
そうそう、そこまでの域に達するまでには個人差はあるだろうけどね。
すべて打ち解けるまでの領域に一足飛びには行けないよね。彼氏さんはちょっとそこが早急すぎるように思える。+5
-0
-
66. 匿名 2023/11/29(水) 11:01:14
>>24
あからさまに変わる人、モラハラだったわ…
なんとか結婚前に逃げられたけど、子供出来てからとか結婚後に本性出すタイプはもっと大変だよね+6
-0
-
67. 匿名 2023/11/29(水) 11:01:15
相手が望むような言動を気遣いと考えていて
自分はそれが出来てると思ってる人って深く付き合うほど要求がキツくなるよね+5
-0
-
68. 匿名 2023/11/29(水) 11:02:43
>>4
男は逆な人多いよね。
親しくなった(自分の傘下に入った)から気を使わなくていいと思う人。むしろ自分の一部になったような感じらしいよ。だから気を使わない。
でも親しい人ほど関係を維持するのに心遣い必要だよね。
気を使うのはちゃんと他人だってことを認識できているから。+25
-0
-
69. 匿名 2023/11/29(水) 11:03:12
私の思うような反応をちゃんとして欲しいって言ってみたら?主の理解の範疇の反応しか受け入れられないなら合わないってことよ。男女逆ならモラハラ扱い。
無理やりにでも理想の王子様に変えられるならやってみればいい。+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/29(水) 11:03:17
>>3
なるね。おそらく彼は親や兄弟にもぞんざい。
+13
-0
-
71. 匿名 2023/11/29(水) 11:03:38
>>29
おしとやかにするとか「自分を良く見せる為に偽る」のと、相手への気遣いは別だよ。+6
-0
-
72. 匿名 2023/11/29(水) 11:03:44
どんなに親しくても感謝だけは忘れてはいけない
感謝がない人間はクズ+4
-0
-
73. 匿名 2023/11/29(水) 11:03:50
>>52
半年で、気遣いしたくない自然体でいさせて許容して。前は主が自分を好きになるように主が望みそうなレスポンスしてあげてただけ。
結構醒めること言ってると思う
不安だって言ってるのに+7
-0
-
74. 匿名 2023/11/29(水) 11:04:13
男女関係なくはっきり分かれるよね
時間経つにつれ調子乗って雑な扱いしだすタイプは本人も大切にされないし一緒にいても幸せにならない
友達でも無理+8
-1
-
75. 匿名 2023/11/29(水) 11:04:42
>>14
>放っておかれたら付き合う意味ないよ
ほんとだね。
ほっとかれたらただの無料娼婦だもんね。恋人として関係を大切にしてくれるから心も体も許せるわけで。
+23
-0
-
76. 匿名 2023/11/29(水) 11:04:42
主の考えと同じだなぁ
慣れる=ぞんざいになる訳ではないよね
むしろそれが本当の彼だね+1
-1
-
77. 匿名 2023/11/29(水) 11:05:06
親しき中にも礼儀あり
親しくなって
気を遣わなくなる相手とは疎遠にするよ
お互いを大事にする、尊重する姿勢があるから
関係性は続くように感じる
心開いてるからって言う人もいるけど
図々しくなる、ヒドい扱いになることが
ほとんどだから
+10
-1
-
78. 匿名 2023/11/29(水) 11:05:31
昔は絵文字使ってキラキラの返信してたけど、今は旦那へのラインの返信は絵文字なし一言要件のみ、スタンプのみとかだよw+0
-0
-
79. 匿名 2023/11/29(水) 11:05:32
>>36
いるいるそういうゴミ+3
-1
-
80. 匿名 2023/11/29(水) 11:05:36
一言で言ってしまえば、外面がいい+3
-0
-
81. 匿名 2023/11/29(水) 11:05:46
>>27
男にとって最上の都合の良い状態だもんね。
+9
-0
-
82. 匿名 2023/11/29(水) 11:06:40
私も夫に対して期待するようなリアクション出来てたかというと微妙+0
-0
-
83. 匿名 2023/11/29(水) 11:07:17
>>5
家族であろうが友達だろうが本当そこは大事ですよね💦
+11
-0
-
84. 匿名 2023/11/29(水) 11:07:23
>>1
相手の思うようなリアクションをすることが気遣いなの?
+5
-0
-
85. 匿名 2023/11/29(水) 11:07:38
>>54
いつまでも接待モードなのもキツいけど、心を許した相手ほど逆に大切にしたいって思いが湧き出るもんだよね。
それは接待をするのとは違って、一緒に居るだけでこっちが勝手に与えてもらっているものがあるから返そう返そうって思う感じ。
+6
-1
-
86. 匿名 2023/11/29(水) 11:08:29
その彼氏さんの普段の様子にもよってくると思うなあ。
ラインなどでの言葉が少なくても、ちょっとした態度や動作で愛情を示してくれる人だったら全然いい。外に出る時にちょっと手を出してくれるとか、家でコーヒー飲むときに「一緒にどう?」って淹れてくれたり、ほかにもいろいろ。+5
-0
-
87. 匿名 2023/11/29(水) 11:08:39
友人間のグループLINEでも全く反応しない人とかいるけどどうしてます?
友達付き合いやめる?+0
-2
-
88. 匿名 2023/11/29(水) 11:08:56
>>1
なんか他にもぞんざいな部分があるから気になってるんだと思う
その違和感ありながら付きあっちゃ駄目だよ
+5
-0
-
89. 匿名 2023/11/29(水) 11:10:16
主とちょっと趣旨ずれてしまうかもだけど、私も母や従姉妹に親しいから許してもらえると思われてるのかもだけど、過剰な人の悪口ばっかり(知り合いでもない見掛けただけの人のこともです)言ってくるから今全力で距離置いてるよ。他の人もレスしてたけど親しき仲にも礼儀あり。こっちが怒らず接してるからって調子乗っていい訳ない。+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/29(水) 11:10:50
>>1
オーバーリアクションな男と付き合えば?+0
-1
-
91. 匿名 2023/11/29(水) 11:10:58
結婚したら親にかなり気を使うようになった
1番親しい存在であるはずなのに+3
-0
-
92. 匿名 2023/11/29(水) 11:11:35
>>4
でも主の場合「主が思ったような反応が来ない」だからなぁ。
自分が望む反応をしてくれない人を「気を遣ってくれてない」と言うのは傲慢な気がする。+14
-0
-
93. 匿名 2023/11/29(水) 11:11:55
女でもぞんざいな態度してくる人もいるよね+4
-1
-
94. 匿名 2023/11/29(水) 11:11:55
でもやたら相手の期待してるリアクション分かってる男もろくでもないの居るからね+2
-0
-
95. 匿名 2023/11/29(水) 11:12:14
>>1
その彼氏、男女問わず人間関係全部そんな感じでヤル気ないんだろうね。
人間関係を続けるのも相互にケアが必要だし長期的な関係を維持しようと思ったらなおさら。
こっちのことに興味なさそうな相手は一緒に居て虚しくなるよ。
無理もせず気遣いもせずに続けられる関係を望んでそうだから、あんまり頑張る気はないんだろうと思う。
このまま主さんが頑張っても、彼女が母親になって彼が息子になりそうなパターン。
+5
-1
-
96. 匿名 2023/11/29(水) 11:13:04
>>92
どんな反応がいいのか分からんけど、毎回全力ノリノリで返せって疲れるよなぁ
それこそ親しくて頻繁にやり取りする相手なら余計負担大きいと思うんだけど+7
-0
-
97. 匿名 2023/11/29(水) 11:14:55
話も盛り上がりとんとん拍子に付き合った彼
話があって盛り上がってそういうところに惹かれて付き合ったんだから
付き合ってから前はガル子が望みそうなレスポンスしてただけって言われたらショックだな
+3
-0
-
98. 匿名 2023/11/29(水) 11:15:59
>>1
返信が遅いわけでも無視してるわけでもないのに、主の思うような反応じゃなかったら、気遣いがない!と言われてしまうのかー
+3
-0
-
99. 匿名 2023/11/29(水) 11:16:16
まあ多少気を遣わないのはでてくるかもね
でもゼロにはならないならいいのでは+3
-0
-
100. 匿名 2023/11/29(水) 11:16:31
キープ相手にこそずっと丁寧な場合もあるし何とも+0
-0
-
101. 匿名 2023/11/29(水) 11:18:12
男ってそんなもんじゃない?
キャバやってるけど、高額使ってくれて店では可愛い可愛いしてくれる人に限って連絡は送っても、かえってこなかったりで、元々男は連絡マメじゃないんだなーって思った!取引先などお金などが絡むこと以外は+1
-1
-
102. 匿名 2023/11/29(水) 11:19:49
正直マメなLINEはだるい+3
-0
-
103. 匿名 2023/11/29(水) 11:22:50
彼からの返信内容をみないとなんともいえないかな。
他人の方が何思うのかわからないから、気を使い過ぎて疲れてしまう人もいますよ。うちの旦那がそのタイプです。
私は、主さんも彼氏さんも、どちらの意見も分かります。
親しくなるからこそ気を使う、親しくなるからこそ気を使わない。
それはでもどちらも悪いことではないと思います。
たとえば
主さんをさげて言うなら、相手の喜ぶ言葉や行動を返すのは、本当の自分の意見ではないときもあるでしょう?それって嘘ついてることにならない?
彼氏さんをさげて言うなら、今まで相手の喜ぶ言葉や行動を選んでたのに急に変えるなんて失礼じゃん。騙したのと一緒。気を使うのが面倒になったんでしょ?
主さんの考えを尊重するなら、大切な相手だからこそ気を使いたいし、相手の喜びが自分の喜びにもなるよね。
彼氏さんの考えを尊重するなら、ありのままの自分を受け入れてもらうことで自己肯定感も高まるし安心するよね。
みたいに一概に何がいいとか悪いとか難しいところかなと思います。
いろいろな価値観がある中で、主さんがどこに落とし所をつけるかだと思いますよ。
ありのままを受け入れるのも愛、相手を気遣う言動も愛。+5
-0
-
104. 匿名 2023/11/29(水) 11:24:07
相手にこういう態度をしたら喜ぶかな、とか悲しむかな
っていう程度の事を想像してくれない人は自分の事しか考えてないか、
そういう能力が無い+9
-1
-
105. 匿名 2023/11/29(水) 11:27:50
懐に入れば入るほど冷たくなるってことでしょー?無理だー
結婚したらどうなることやら。
どこまで冷たくなるのかわからないから結婚した後トキメキも何も無くなったあと会話してくれるのかさえ分からないじゃん。
主さんとは合わないってことなんだと思う+7
-1
-
106. 匿名 2023/11/29(水) 11:28:36
熱量高めのLINEもらってそれと同じくらいの熱量で返すのって正直ダルい
送ってこられる相手の気持も考えて+7
-1
-
107. 匿名 2023/11/29(水) 11:34:42
>>104
わかる。
なんとなくだがその彼自己中だなぁと感じたわ…+5
-0
-
108. 匿名 2023/11/29(水) 11:39:13
>>7
急な小栗旬のとばっちりw+18
-0
-
109. 匿名 2023/11/29(水) 11:40:10
>>1
彼氏さんのこともすごくわかるし私も前はそうだった。でもこれただ甘えなんで、主が許容すればするだけ酷くなるだけと思う。私にだけ見せてくれる姿♡なんてお花畑の時期終わればモラ手前、やっぱり大事な人はちゃんと大事にしないといけないよね。その違和感大事だよ。+8
-1
-
110. 匿名 2023/11/29(水) 11:40:58
程度もんでしょ 親しいからって相手の気持ちも考えずに自分のやりたい放題やってりゃ腹立つし
逆に気を遣いすぎても神経休まらない
気を遣ってしまう方がどれだけ相手を受け入れられるかでしょう 不満がつのるのは気を使う方だからちょくちょく話して譲歩もなにもなきゃお別れだわね+3
-0
-
111. 匿名 2023/11/29(水) 11:42:37
>>92
そこのさじ加減て難しいよね。
毎回リアクション大きくして欲しいとか興味持って掘り下げて欲しいとかだと疲れちゃうけど、こっちの話への反応もそこそこに自分の話しかしてこないとかだとそれも辛い。それも個人差あるんだろうしなぁ。
+5
-0
-
112. 匿名 2023/11/29(水) 11:44:13
>>109
うんうん。わかる。
心を許して素になってくれるのもそれはそれで素敵な事だけど「相手を大事にする」っていう能動的な部分がないとね。
自分なりに大事に思ってるだけで実際ほとんど受け身な人もいるしね。+5
-1
-
113. 匿名 2023/11/29(水) 11:45:54
>>92
実際ノリも合うし好きになって付き合ったけど今は全然あれれ?となってるなら、もう主が好きになった彼ではない可能性が高いというね。気を遣って欲しいというかなぜそうなった?状態なんじゃないかな+5
-0
-
114. 匿名 2023/11/29(水) 11:46:12
>>1
気遣いはするけどあえてわざわざ「こう言えば相手が喜ぶだろうな。そしてこんな返信が来るだろう」なんてのは考えてないし、してない。耳障りのいいことばっか言うより嫌なことを言わない方が大事かなと個人的には思ってる。+5
-1
-
115. 匿名 2023/11/29(水) 11:46:45
>>106
これだなー
私がこんなにしてあげてるんだから同じだけ返して当然って感じの付き合いは、どんな関係でも疲れてきて続かないよね+4
-0
-
116. 匿名 2023/11/29(水) 12:12:18
え、いやだなそんな人
合わない
そういうのが好きな人もいるだろうけど、私はムリ+5
-0
-
117. 匿名 2023/11/29(水) 12:18:57
会った時に仲良かったら気にならない。
LINEめんどうだし。+4
-0
-
118. 匿名 2023/11/29(水) 12:19:08
>>1
私も親しくなればなるほど相手に気をつかう。
こちらを大切にしてくれる人を私も大切にしたいし、そういう循環で関係が続いて行くと思ってるから。
少しずつ失礼になってくる人は、結局相手を踏み台にして自分自身を立派に見せたい人が多い気がする。+7
-0
-
119. 匿名 2023/11/29(水) 12:24:47
>>1
理由をきちんと説明してくれて親切だよ。それも気遣いだと思うけど。
彼の希望も聞いてあげて。
向き合う気ない奴なんて返事しないか未読スルーだから+3
-0
-
120. 匿名 2023/11/29(水) 12:26:46
>>27
私「あれとは何か説明せよ。
あれが何なのかが分かったら
自分の力で持ってきなさい。
自分が使うものでしょう」
男「おめぇがやれよ!」
私「やりなさい」
男「なんなんだよおめぇはよぉ!」
私「ごめんなさいは?」
男「うっせぇんだよ!おれがやればいいんだろ!おれがよぉ!なんなんだよおまえは!」
私「悪いことしたらごめんなさいは?」
男「何で俺が謝らなきゃならねぇんだよぉ!」
私「ごめんなさいは?」
男「あー、分かったよ俺が悪いっていうんだろ?なんなんだよおまえはよぉ!」
私(ガン見)
俺「やりゃあいいんだろ!やりゃあ!」
私「わかればよろしい」
この現象は何?+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/29(水) 12:34:55
>>1
私は逆に気を遣わなくなる。
素を見せても大丈夫な相手としか一緒にいたくない。
気を遣わないと側にいられないなら元々相性よくないだろうし。
気遣いが悪いとは言わないけど、私は意識した気遣い=実際よりよく思われたい→素の部分を見せて貰えない→壁作られてる、と思うんだよね。
例え性格キツかったり気が利かない子だとしてもそれが個性ならそっちを見せて欲しいわけ。
欠点も含めて友達になるわけだから。+3
-2
-
122. 匿名 2023/11/29(水) 12:41:49
>>31
私もそう思った。親しくなれば自然体になるのは普通だと思うし、それで気持ちがすれ違うとか違和感があるなら、合わないんだと思う。ずーっと気を遣って相手に合わせるって仕事関係とかならあるけど、プライベートでは親しいとは言えない気がする。+6
-1
-
123. 匿名 2023/11/29(水) 12:58:26
>>1
気を遣わず自然体のままで、を期待する人って相手に母親像でも求めてんのかね。
親しき仲にも礼儀ありだよ。
親しくなればなるほど相手のふれてはいけない事やしてほしい事がわかってくるから、そこへの気遣いや思いやりが増えていくもんだと思ってた。+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/29(水) 12:59:17
>>1
男はそういうところあるよね
具合悪くて暗くして寝てると、わざわざ電気つけてカーテン開けたり。風邪で声が出ない時に、『はっきり喋れ!聞こえない!』と喝を入れられたり。
+0
-3
-
125. 匿名 2023/11/29(水) 13:06:58
約束を破ったとか口が悪くなったとかなら責められて当然だけど
思ったような反応が来ない、で責められるの嫌だな
それを気遣いって言われたら自分だったらついていけないから別れるわ+5
-0
-
126. 匿名 2023/11/29(水) 13:15:24
>>3
「気を許した相手」という建前(きれいごと)言っとけば許されるし誤魔化せるだろうと、誰よりも雑に扱うしどんどん無礼になる人ているよね。
ハッキリ言えば性格か育ちが悪い。+13
-1
-
127. 匿名 2023/11/29(水) 13:28:54
>>1
前の旦那には良いことも悪いことも全て話して心許せる相手ではあったけど、必ずしもそれが良いわけではないなと思い今の彼氏には親しき仲にも礼儀ありを忘れないように心がけてる
それでも気を抜くと言わなくていいことも言っちゃうから気をつけないと、、+5
-0
-
128. 匿名 2023/11/29(水) 13:44:34
>>1
主さんの言う、思ったような反応が来ないというのがどういうやり取りなのか具体的に分からないから何とも言えないのだけど、主さんが独りよがりなコミュニケーションをしていないかどうかは少し気になった。
彼氏さんが気を遣ってくれないとかなら(失礼な態度を取るとか遅刻するとか)距離を置いても良いかな、と思うんだけど。+3
-0
-
129. 匿名 2023/11/29(水) 13:45:50
気を遣う遣わないじゃなくて、素の反応というかそういうのが合わないって話じゃない?
仲いい友達といても、気を遣って『盛り上げよう!』とか『楽しそうに振る舞おう!』とか考えたことないわ。
素の自分でいて楽しいし居心地いいから付き合ってるって感じ。
素の彼氏と主は相性悪いって話では。+4
-2
-
130. 匿名 2023/11/29(水) 13:51:06
>>31
ラインの反応が悪いって事くらいしか書いてないのに、それで礼儀だ気遣いだって意味わかんないよね。
単に主とその彼氏は合わない!+8
-0
-
131. 匿名 2023/11/29(水) 14:03:38
>>1
まぁ人によるが前提なんだけどさ。
もう少々ズボラしても主が逃げないと思ってるんじゃないのかな?
気を遣わないと主が逃げない(我慢する)は又別の話だからね+2
-0
-
132. 匿名 2023/11/29(水) 14:07:50
>>1
ガルでテレゴニー理論証明されたとコメあって
検索して
あらゆる男の不思議が解明した
一回子宮の中に中出ししたら男はそれで役目終わったと思う生き物
子宮壁に自分の遺伝子が寄生
女性が妊娠した時自分の遺伝子は胎児に移行する
ウイルスキメラ原理🦠妊娠のシステム+0
-0
-
133. 匿名 2023/11/29(水) 14:36:26
気を使われるの苦手
特に好きな人には自然体でいてほしい
自分を喜ばせたくてしたくもないことをしたって知ると悲しくなるしこっちが気を使うからやめてほしい+2
-0
-
134. 匿名 2023/11/29(水) 14:46:47
今の彼氏がこんな感じ
もちろん付き合う当初の関係は求めてないけど
雑過ぎない?って思うことがしばしば
素は思う存分出してほしいけど、全く気を遣わなくなるのは違うと思う
こっちが気を遣うのをやめたら向こうは拗ねるよ
どんな関係もお互い様が一番長続きするんだろうけど
だいたいが片方の我慢と気遣いで成り立ってる気がする+4
-0
-
135. 匿名 2023/11/29(水) 15:52:58
半々。
近しい人とはちゃんと話をしたい。+3
-0
-
136. 匿名 2023/11/29(水) 15:53:52
半々。
近しい人とはちゃんと話をしたい。
親しくない人には誤解曲解されていようがどうでもいい。+1
-0
-
137. 匿名 2023/11/29(水) 15:57:54
>>27
でもそれって長年の思いやりの積み重ねだよね。お互いの。
結果そうなれるってことで、いきなりそれを女側に押し付けるのは筋違い。+3
-0
-
138. 匿名 2023/11/29(水) 16:07:54
それはあるんじゃない?
そしてそれが甘えや依存で親しき仲にも礼儀あり問題になっていく・・。
身内に優しくできない理由【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.comチャンネル登録をお願いします。http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【質問】「見ず知らずの他人には優しくなれるのに、身内には優しくなれません。私はボランティア活動など積極的に参加して、困っている方や元気の...&quo...
奪われる環境はNG!なぜかうまくいかない…の理由と対処法3選 - YouTubewww.youtube.com努力してもなぜかうまくいかない。そのように悩んでいませんか?うまくいかない理由が努力の方向性にあることも多いのです。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。日々100通ほどコメントや相談を頂戴しておりま...
+1
-0
-
139. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:11
自分を偽ってまで機嫌取りたい?取って欲しい?
そんな付き合い長く続かないと思うけど+3
-0
-
140. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:01
笑いのツボまで変わるものなの?+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:00
もやもやって侮れないよね!
+1
-0
-
142. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:16
わたしの夫、
わたしと二人きりのときだけ、
屁が出るらしい。+2
-0
-
143. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:27
大切なので気を使う。親しくなって相手が適当な扱いしてきたらこっちもそういう対応する。+3
-0
-
144. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:52
>>25
私も主さんみたいに悩んだ経験あるけど、勇気出して聞いてみたら「元々LINEはあんまり好きじゃない」と言われた。
最初は向こうからガツガツ送ってきてたのに急に返信ペース遅くなったりそっけなく感じたから冷められたのかと心配してたけど、「最初は相手のことをもっと知りたいし、自分を好きになってもらおうと必死だから」らしい。
蛙化現象という訳でもなく、なんか男の人にはこういう人少なくはないと思う。+3
-0
-
145. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:11
ただの価値観の違いだね。
彼は変わらないと思うから主も素の彼に慣れる事が出来るかどうかだよ。
お互い無理して頑張るのはしんどいからね。
困った時、辛い時ですら寄り添ってくれないならそれはやめた方がいいね。+0
-0
-
146. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:27
>>13
初めはみんな気を遣ってるけど段々本性が出てくる。そこからこれからも付き合いたいかそうじゃないかが見えてくる。仲良くなる事は出来ても長く関係が続く人ってほんの少ししかいない。。+3
-0
-
147. 匿名 2023/11/30(木) 10:29:17
男の人にありがちなことだと思う。
連絡はままにするタイプとそうでないタイプがあると思う。
でも、気心知れた、と大事にするはちょっと違うことだから、トピ主さんが大事にされてるなと感じられるかどうかが大事かな
不安にさせてる時点でまだ気心してれないんじゃないかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する