-
1. 匿名 2023/11/29(水) 00:54:27
スーパーマンダイで
税込み価格108円のサンドイッチ
たくさん種類有ります
1番好きなのはハムカツたまご
サンドです(なかなかイケる)
これはお値打ちだと思う
+263
-10
-
2. 匿名 2023/11/29(水) 00:55:39
半額で500円前後って・・・糞だなと思った+14
-43
-
3. 匿名 2023/11/29(水) 00:55:40
不揃い刺身こんにゃく100円(税抜)
大好きだから嬉しい!+146
-2
-
4. 匿名 2023/11/29(水) 00:56:02
コンビニより少し大きいトンカツ弁当200円+130
-2
-
5. 匿名 2023/11/29(水) 00:56:32
>>1
マンダイって関西の万代?+113
-3
-
6. 匿名 2023/11/29(水) 00:56:51
前日に118円だったプリンが翌日50円で売ってたw+178
-6
-
7. 匿名 2023/11/29(水) 00:57:34
オーケーとカルビーのコラボのポテトチップスが安い。120g入って150円くらい。+89
-9
-
8. 匿名 2023/11/29(水) 00:57:35
リンゴ一玉300円
腰抜けた+224
-10
-
9. 匿名 2023/11/29(水) 00:57:35
最近は高くてびっくり価格ばっかだよ+312
-1
-
10. 匿名 2023/11/29(水) 00:58:03
こくまろカレールウ1箱116円+38
-1
-
11. 匿名 2023/11/29(水) 00:58:48
>>1
近商ストアのサンドイッチが98円でびっくりした!
しかも更に3割引きのシールを貼り出したから2度びっくり!+86
-1
-
12. 匿名 2023/11/29(水) 00:59:06
三つ葉一箱198円、、+388
-3
-
13. 匿名 2023/11/29(水) 01:00:04
刺身用ほたて
小さいのが3.4個で500~600円くらいする
日本人相手には安くしないほたて漁師ムカつく+398
-12
-
14. 匿名 2023/11/29(水) 01:00:12
たこ焼き8個入り100円。+147
-1
-
15. 匿名 2023/11/29(水) 01:01:04
白い卵L360円
ここで安くなってると聞いて待ちわびて2ヶ月目+87
-3
-
16. 匿名 2023/11/29(水) 01:01:08
>>14
やす!
前にテレビでラ、ムーを紹介してた時も安いたこ焼き見た気がする🐙+57
-1
-
17. 匿名 2023/11/29(水) 01:01:22
>>8
高いほうならいくらでもあるね+146
-2
-
18. 匿名 2023/11/29(水) 01:02:38
ラ・ムーのお店の前で焼いてる焼きたてのたこ焼き100円
全然ふつうにおいしい+120
-4
-
19. 匿名 2023/11/29(水) 01:02:48
ミニトマトが、箱でめちゃくちゃたくさん入って298円のときがたまーにある。いつもエコバッグ小さい時に限って売ってるから、なかなか買えない。+59
-3
-
20. 匿名 2023/11/29(水) 01:04:28
たまに大葉が大きなトレイにびっしり入って198円のことがあるんだけど迷って買ったことないの
たぶん12束とか入ってる
絶対捨てたくないんだけど使いきれる自信がなくて+91
-3
-
21. 匿名 2023/11/29(水) 01:05:31
500のペットボトルの平均50円
(有名メーカー・人気商品多数)
両手のひら合わせたくらいのチキンカツ100円
(毎日)
ふりかけ各種20円
(賞味期限半年以内)
500の白だし・麺つゆ50円
(無名メーカーだけど味は普通)
天ぷら粉・お好み焼き粉などの粉物98円
(賞味期限半年以内)
サラダ油298円
(毎日)
スーパーはバラバラだけど、こんな感じの激安店が家から車で15分くらいで行ける距離いっぱいある。+70
-5
-
22. 匿名 2023/11/29(水) 01:05:51
マスカット1房1000円、すごく大きくて甘かった。ありがとう、ロピア。+71
-6
-
23. 匿名 2023/11/29(水) 01:06:17
これは私のミスだけど
美味しそうな油揚げ3枚入りが80円で安いーって買ったら、800円だった事
美味しく食べてから、後日同じ商品また買おうとして気がついたから、かなりびっくりした+85
-0
-
24. 匿名 2023/11/29(水) 01:06:19
高島屋の食品のみの店があって高くてビックリするけど、肉も魚も野菜・果物もバンバン売れてる+12
-1
-
25. 匿名 2023/11/29(水) 01:06:25
>>18
そう!柔くてちゃんとタコも入ってた!
大玉だしマヨは自分でカスタマイズすればいいしお腹満たされるわぁ。+30
-1
-
26. 匿名 2023/11/29(水) 01:06:33
>>13
20年近く前だけど青森に住んでいた時は殻付きのホタテ一枚50円で売ってた。普通にイトーヨーカドーで日常的に。地元はあんな感じなのかな?
あの頃若くてホタテの安さ分かってなかったけど、何度も戻って買いたくなる。+88
-0
-
27. 匿名 2023/11/29(水) 01:08:38
>>18
たこ焼きをお腹いっぱい食べるのが夢だったんだけど、あれ見つけて3パック食べて300円で夢叶えたわ笑
しかもそこらの美味しくないたこ焼き屋よりおいしいしすごいと思った!+89
-1
-
28. 匿名 2023/11/29(水) 01:09:04
小松菜3束100円+38
-0
-
29. 匿名 2023/11/29(水) 01:09:23
スーパーマルハチ
牛角キムチ198円
ゆめぴりか5キロが1680円の時有った
+17
-0
-
30. 匿名 2023/11/29(水) 01:09:53
今日トマト1つ98円で以前の価格に戻ってて嬉しくてビックリした!!
少し前はトマト1つ300円とかで「嘘だろ!」って思ってたからさ
卵はまだまだ戻りそうにないよなー+63
-0
-
31. 匿名 2023/11/29(水) 01:10:19
>>1
都内のジャパンミート
今週野菜狙います+93
-0
-
32. 匿名 2023/11/29(水) 01:11:22
近所の某スーパーにて
K国製品の食品の激安価格にて。
消費者の気持ちを考えてないのか!?
発がん性が大量に入ってるのを
誰が買うのか!って。
+42
-9
-
33. 匿名 2023/11/29(水) 01:11:53
>>13
中国人より高い金出して日本人が買えばいいやん。
+6
-43
-
34. 匿名 2023/11/29(水) 01:12:06
>>20
大葉は水の入った瓶に挿してあげたらかなり持つわよ。
冷凍するならしっかり水気を取ってから刻んでジップロック。
レンチンでパリパリにして崩せばふりかけも出来ると知ってまさに試そうと思ってたの。+44
-4
-
35. 匿名 2023/11/29(水) 01:12:31
小松菜1袋28円+29
-1
-
36. 匿名 2023/11/29(水) 01:12:41
>>2
え、何が500円?+41
-1
-
37. 匿名 2023/11/29(水) 01:13:05
1日だけでチラシにも書いてなかったから誤発注の大量仕入かもだけど
おかめ納豆が普段90円台なのに65円で、山のように積まれて売られてた笑
我が家は毎朝納豆で有難かったな〜+26
-0
-
38. 匿名 2023/11/29(水) 01:13:06
雪国まいたけのぶなしめじのツインパックが98円
高くても158円
通年安定してツインパック販売してくれるし神だと思う+33
-0
-
39. 匿名 2023/11/29(水) 01:13:29
>>20
塩漬けにして保存してる
いい塩梅で塩抜きしてからおにぎりに巻いたりしてる+28
-0
-
40. 匿名 2023/11/29(水) 01:14:28
>>31
ジャパンミートって肉と野菜めっちゃ安いよね
肉のハナマサも経営してるらしいから品質も安いのに結構良いよね
しかも夕方になったら値引きされるし+46
-1
-
41. 匿名 2023/11/29(水) 01:14:41
>>23
会計であれ?って思わんかったのか?w+84
-0
-
42. 匿名 2023/11/29(水) 01:15:48
>>38
最近舞茸の唐揚げにどハマリしてるから羨ましい!+1
-1
-
43. 匿名 2023/11/29(水) 01:16:10
近所のOKストアが玉子198円で売ってくれてマジで歓喜!
もっと安い店もあるかもしれないけど近所というのがデカい!+25
-1
-
44. 匿名 2023/11/29(水) 01:18:56
半額シール貼ってるから美味しそうなデニッシュパン買い物カゴに放り込んで買ったけど、後で個別にレシート見たら税込400円くらいだった…味普通だった割にたけーわ+13
-4
-
45. 匿名 2023/11/29(水) 01:18:58
>>20
NHKの料理番組でやってた醤油と胡麻油かなんかに重ね漬けするやつは?味がついた大葉でおにぎり巻いたり、刻んで豆腐にかけたり、いろいろおいしそうでした。
+40
-0
-
46. 匿名 2023/11/29(水) 01:19:51
>>1+35
-1
-
47. 匿名 2023/11/29(水) 01:21:52
>>23
なんか逆に興味あるわ、800円もするお揚げ
美味しそう+72
-2
-
48. 匿名 2023/11/29(水) 01:26:24
>>1
万代いいよね。
基本的に安いのに質もいい。+36
-1
-
49. 匿名 2023/11/29(水) 01:27:02
+25
-0
-
50. 匿名 2023/11/29(水) 01:28:07
いろんな物が高騰してる中、ヤオコーの弁当や惣菜は種類が豊富でそこそこ安いのでありがたい…
そんな近所じゃないからたまにしか行けないけれど+15
-1
-
51. 匿名 2023/11/29(水) 01:28:23
サンディいつもハム3連パック98円で売ってる。
他のハム買えない+12
-0
-
52. 匿名 2023/11/29(水) 01:29:09
山口県に引っ越してきました
フグが500円でお刺身コーナーにあります
みずみずしくてすごく美味しい!びっくりよ+27
-0
-
53. 匿名 2023/11/29(水) 01:32:43
>>13
彼らにも生活があるんよ…+15
-55
-
54. 匿名 2023/11/29(水) 01:33:21
近所のトライアル。ボタニストの化粧水、同メーカーのパックマスクが500円だった
アウトレット扱いなのかな。行くたび買った+6
-1
-
55. 匿名 2023/11/29(水) 01:33:38
「びっくりするほど美味しい大盛り豚丼弁当!」って掛け紙がしてある、中身の見えない弁当(198円)
怖くて買えない。
父親が買って食べたら、案の定美味しくなかったらしい+9
-0
-
56. 匿名 2023/11/29(水) 01:38:18
>>12
すごいね!
でもどうするんだろう
ご近所さんとわけるにも多いよね💦
使いきれるもんなん?+51
-0
-
57. 匿名 2023/11/29(水) 01:39:28
>>22
マスカットは今値崩れしててどこもその値段くらいになってるよ。+11
-2
-
58. 匿名 2023/11/29(水) 01:40:16
サッポロ一番(塩・味噌・醤油)各5袋入りが
税込み価格で365円
セールの時しかやらないけど+13
-2
-
59. 匿名 2023/11/29(水) 01:40:22
>>12
たくさん無いと出来ない三つ葉のおひたし美味しいんだよね+86
-0
-
60. 匿名 2023/11/29(水) 01:41:17
大根一本50円
助かる+12
-0
-
61. 匿名 2023/11/29(水) 01:41:47
>>35
やすい!+7
-0
-
62. 匿名 2023/11/29(水) 01:44:23
>>50
あまり知られてないけど、スーパーのAveを何年か前に株買い占めて合併吸収したデリに力をいれてるやり手スーパーだよ。+3
-2
-
63. 匿名 2023/11/29(水) 01:46:05
>>59
白和えも美味しい+12
-0
-
64. 匿名 2023/11/29(水) 01:46:21
>>19
えーもったいない!3円なんだから袋買いなよ〜トマトは美容にもいいし+62
-1
-
65. 匿名 2023/11/29(水) 01:51:41
>>8
わりと普通じゃないの?+26
-14
-
66. 匿名 2023/11/29(水) 01:54:35
>>8
りんごって意外と高いよね+80
-0
-
67. 匿名 2023/11/29(水) 01:55:35
>>5
ね
マンダイなんて書かれると一瞬どこかわからない+22
-27
-
68. 匿名 2023/11/29(水) 01:56:01
ねぎ2本で105円+8
-0
-
69. 匿名 2023/11/29(水) 01:57:31
>>13
農家や漁師さんにはお金出したい
米も野菜も魚も肉ももう少し高くてもいい
でも電気代とか家電製品とかそのへんはもうちょい安くなるといいなと思ってる+24
-15
-
70. 匿名 2023/11/29(水) 02:06:56
>>53
やい君、月曜日に立ったホタテ御殿トピを見ていなかったのかい?
あれは全く嘆かわしい内容だったよ!
漁獲高と日本の食卓の均衡を保つのが漁夫の本分であるべきところ、ちゃっかり利権を握っていなさったのさ。
やれホタテ業者とはそんなに困窮するものなのかとほんの一時でも同情した無知で愚かな自分を恥じずにはいられなかったね。
君もあのトピは是が非でも読み給えよ。
おっと、汽車の時間だ。
悪いが僕はこれで失礼するよ。
休暇が明けたらまた講堂で会おう!+57
-6
-
71. 匿名 2023/11/29(水) 02:10:31
この間ブロッコリーがタイムセールで50円だった!
少し前まで298円とかだったよね?
嬉しくて3株買った!+14
-0
-
72. 匿名 2023/11/29(水) 02:12:36
>>20
ジェノベーゼありだったよー!+13
-0
-
73. 匿名 2023/11/29(水) 02:22:18
>>49
長野県産白菜100円⁈
長野県民だけど、直売所でも300円してるよ…
白菜たくさん使いたいから羨ましい!+4
-0
-
74. 匿名 2023/11/29(水) 02:22:50
>>36
卵じゃない?+1
-1
-
75. 匿名 2023/11/29(水) 02:28:13
本当にビックリする値段(高い)増えたなぁ
ちょっと前まで400円くらいで売ってただろうトイペの値段、12ロール700円(税込の値段)になってたのを昨日見かけて、腰が抜けそうだった+10
-0
-
76. 匿名 2023/11/29(水) 02:31:21
>>70
あんな豊かな生活送ってて「生活があるんだもん🥺」とかね
買う気なくすよ+47
-2
-
77. 匿名 2023/11/29(水) 02:57:16
うちの母は激安スーパーに“様”をつけて崇めている+7
-1
-
78. 匿名 2023/11/29(水) 03:01:46
>>3
酢味噌ついてなかったりするよね
まぁ酢味噌は自作できるけど+1
-0
-
79. 匿名 2023/11/29(水) 03:20:11
えのき30袋入り無料だった。
沢山なめたけ作って冷凍してある。+23
-0
-
80. 匿名 2023/11/29(水) 03:25:44
>>16
ラムーは6つ入りだね+25
-0
-
81. 匿名 2023/11/29(水) 03:27:50
韓国芸能人のプリントされた食品が大量に50円。何であんなに仕入れちゃったんだよー、騙されてたのかな。問屋さんに返品も出来なかったんだろうね+8
-0
-
82. 匿名 2023/11/29(水) 03:39:43
>>53
年収3000万だっけ?
+30
-0
-
83. 匿名 2023/11/29(水) 03:40:33
>>1
ラムー
4個入りのコロッケ100円
何気に買って食べてて『このご時世4つで100円って企業努力すごいな!』て旦那と会話したばかりだった。
+31
-1
-
84. 匿名 2023/11/29(水) 03:44:53
>>1
こらが昨日98円だった+11
-0
-
85. 匿名 2023/11/29(水) 03:51:59
>>8
ゲゲーッ!
今日のお勤め品コーナーで50円の買ってきたよ。+8
-1
-
86. 匿名 2023/11/29(水) 03:56:27
>>1
立派な大根が78円
大根好きなので嬉しい+10
-0
-
87. 匿名 2023/11/29(水) 04:01:14
>>12
やす!
鍋料理に水菜みたいに豪勢にドッサリ入れてみたい。+62
-1
-
88. 匿名 2023/11/29(水) 04:04:18
>>1バローって言うスーパーのパン屋さんに売ってる玉子サンド。8枚切りパンにたっぷり潰したゆで玉子とレタスがたくさん挟んであって2個入って198円。卵が高くなっても同じ値段で食べられてしかも美味しいの。パンも柔らかくて美味しい。
+21
-0
-
89. 匿名 2023/11/29(水) 04:06:32
>>12
澤光かな?あそこ謎に三つ葉が安いよね!+8
-0
-
90. 匿名 2023/11/29(水) 04:22:36
>>31
激安すぎる+15
-0
-
91. 匿名 2023/11/29(水) 04:23:59
>>66
今年とくに高いよ+25
-1
-
92. 匿名 2023/11/29(水) 04:26:01
>>1
安過ぎるものは買わないほうがいいってさ。安いのには理由がある。原材料が外国産で、遺伝子組み換え穀物を使っていたり、農薬たっぷりだったり、抗生物質使っていたり、ホルモン剤使っていたり、本来は人間の食べ物でないようなクズ野菜、クズ肉、クズ穀物を使っていたり、防腐剤、防カビ剤、人工甘味料、なんかよう分らん添加物たっぷりだったりするらしい。台所事情が苦しいのは分かるけど、健康にコストを割くよう心掛けようね。+29
-8
-
93. 匿名 2023/11/29(水) 04:28:54
>>8
りんごは高いです!
ドリンクバーや飲み放題やレストランでもコストが高いので子供の好きなリンゴジュースがなかなか無い。
オレンジジュースは必ずどこに行ってもあるのに…
嫌いなのでいつも困る+16
-3
-
94. 匿名 2023/11/29(水) 04:28:57
>>74 1パック1000円の卵なんてスーパーで売ってるの見たことない
高級スーパーならあるのかな+14
-2
-
95. 匿名 2023/11/29(水) 04:29:19
>>2 何か知らないけど物によるんじゃない?+14
-0
-
96. 匿名 2023/11/29(水) 04:30:30
>>2
お刺身?+3
-0
-
97. 匿名 2023/11/29(水) 04:30:40
>>8 高いよね
私もりんご大好きなのに今年特に高くてずっと買えなかったけどブラックフライデーで小玉だけど1玉100円で打っててまとめ買いしたw+28
-0
-
98. 匿名 2023/11/29(水) 04:43:58
>>88
バローの肉なしコロッケは20円強だよね
よくホットサンドの中身にしてます+9
-0
-
99. 匿名 2023/11/29(水) 04:52:24
肉のハナマサ たまご168円(たまに158円)
ありがたい🥚+5
-0
-
100. 匿名 2023/11/29(水) 05:02:21
>>8
小ぶりで198円が普通になってきた+29
-0
-
101. 匿名 2023/11/29(水) 05:04:46
>>5
昔 マンダイ百貨店があった+12
-0
-
102. 匿名 2023/11/29(水) 05:05:47
本気の魚屋さんが入ってからお寿司6貫1180円。
お刺身も980円!
だから業務スーパーのお刺身買ってる。+4
-0
-
103. 匿名 2023/11/29(水) 05:28:41
>>45
これ美味しいって!
ご飯止まらず
旦那にいつも食べられる。+6
-0
-
104. 匿名 2023/11/29(水) 05:29:26
>>2
主語が無いと分からない+28
-0
-
105. 匿名 2023/11/29(水) 05:33:54
>>16
ごめんね、やすって人に話しかけたのかと思った笑
+5
-3
-
106. 匿名 2023/11/29(水) 05:36:53
>>59
へえー
たまにお買い得なの見るけど使い道ないなあ思ってた。
いいこと聞いた、ありがとう!+21
-0
-
107. 匿名 2023/11/29(水) 05:38:14
>>79
無料?!?
すごーい
なめたけいいなあ。+17
-0
-
108. 匿名 2023/11/29(水) 05:43:00
近所のスーパー卵10個入り1パック198円は驚いた!🥚+5
-0
-
109. 匿名 2023/11/29(水) 05:55:41
>>31
>>40
安い羨ましい
うちのスーパーこんな安く無い。+26
-0
-
110. 匿名 2023/11/29(水) 05:56:40
>>90
野菜100g表記だよー+3
-0
-
111. 匿名 2023/11/29(水) 06:08:03
>>67
よこ
『うちの地方にはないけど、主さんの方にはそういうところがあるんだなー』でいいでしょ
聞いたこともないって事は、あなたの行動範囲には無いんだし
どうせ行く気もないくせに意地悪
主が詳しく書いたら遠方でも行くの?+37
-10
-
112. 匿名 2023/11/29(水) 06:12:45
>>82
そう。世襲制。+12
-0
-
113. 匿名 2023/11/29(水) 06:14:48
ドラストでうまかっちゃん298円
関東にも売ってるだろうけどこの価格にはびっくりだろう+7
-1
-
114. 匿名 2023/11/29(水) 06:16:18
>>18
どんな小麦粉かなと思うけど他も似たり寄ったりだろうし毎日食べないし、ここまで安くて旨いと庶民には嬉しいよね+6
-0
-
115. 匿名 2023/11/29(水) 06:18:18
>>13
漁師じゃなくて水産会社(仲買)だよ
中国が飼わないから在庫で倉庫パンパンなのに安売りしようとしない
要するに、今まで散々中国との取引でウハウハやって
日本国民に魚介類の値上がりを我慢させておいて
今度はチャイナリスクを国民に押し付けている
私は安くなるまで通年通りしか買わないと決めている
チャイナリスクのための協力はしない
農協もそうだけど、中抜きで肥え太りしてる仲介業者を排除する産業構造が必要だと思う
+153
-1
-
116. 匿名 2023/11/29(水) 06:21:33
>>83
ラムーのコロッケ揚げたてで大きめで美味しいよね+8
-0
-
117. 匿名 2023/11/29(水) 06:22:32
びっくり市で人参1キロ180円だった🥕びっくり市って東北だけ?+6
-0
-
118. 匿名 2023/11/29(水) 06:28:03
>>111
そうだよね
全国区の掲示板で(しかも海外からの利用者もいる)
わざわざ詳しく書く必要もなく
ただ「私のイチオシ、激安商品」
を、それぞれが好きに書くトピだしねぇ…+16
-1
-
119. 匿名 2023/11/29(水) 06:34:04
>>8
こっちもリンゴで有名な県じゃない割に
リンゴがよく採れる県なんだけど
一昨年まで120円で1玉買えてたのが
今は198円で、気軽に手を出せない価格になってきた
私はミカンがあんまり……だから
冬に暖房効いた部屋で、シャクシャクしたリンゴ食べるのが好きなのに…
+27
-1
-
120. 匿名 2023/11/29(水) 06:36:47
>>13
最近ほたて漁師さんのトピなかった?年収3000万とか世襲制とかだったかな?タイトルしか見てないけど凄いなと。ほたての適正価格ってどのくらいなんだろうね。+42
-0
-
121. 匿名 2023/11/29(水) 06:37:48
>>13
税金投入されてるんだよね。ホタテ御殿の為に買わなくていいやとふるさと納税でも頼まなくなったわ+62
-0
-
122. 匿名 2023/11/29(水) 06:41:07
>>1
つい最近のヨークマートで野菜の詰合せ5種類(なす3個、ピーマン3個、ほうれん草1束、生姜2個、しめじ1袋)が540円でびっくりした
もちろん買ったしすぐに使いきりました
なすもピーマンもそれなりに大きかったしほうれん草もたっぷりだったからとてもお得でした
+4
-4
-
123. 匿名 2023/11/29(水) 06:44:04
>>6
私が前日にプラン買ってたら、その場で地団駄100%+10
-1
-
124. 匿名 2023/11/29(水) 06:46:46
>>64
もしかしたら5円かもしれない+9
-0
-
125. 匿名 2023/11/29(水) 06:48:38
+4
-0
-
126. 匿名 2023/11/29(水) 06:51:01
>>2
普段は買わないものだったら一回試しに…って思う+3
-0
-
127. 匿名 2023/11/29(水) 06:58:49
>>111
いやうちの近所の万代と同じかなって思っただけよ
+18
-8
-
128. 匿名 2023/11/29(水) 07:02:25
>>31
色々値上げする前の値段だね!しかも都内で?羨ましい…+5
-1
-
129. 匿名 2023/11/29(水) 07:03:21
チラシで盛り上がるのおばちゃんっぽくていいね+0
-0
-
130. 匿名 2023/11/29(水) 07:05:12
>>8
長野県民だけど今年はりんご高いねー
10月あたりはB品がたくさんあったらしく箱千円もあったけど、それ以後は見かけなくなった
今は3つで500円がスーパーの平均+6
-0
-
131. 匿名 2023/11/29(水) 07:05:47
まんじゅう一個7円の日があった。
2個買った。+6
-0
-
132. 匿名 2023/11/29(水) 07:07:22
小さめのとんかつが100円で売ってる。すぐ売り切れる+7
-0
-
133. 匿名 2023/11/29(水) 07:08:06
コロッケ38円+7
-0
-
134. 匿名 2023/11/29(水) 07:12:30
>>115
ほんそれ!
売る先困ったので国内で応援してぇ~すごく上等で美味しいよ~って、どの口で言ってるんだって感じ。+47
-0
-
135. 匿名 2023/11/29(水) 07:12:36
>>20
夏に買ったけど大葉料理のレパートリーが増えた+3
-0
-
136. 匿名 2023/11/29(水) 07:15:10
子供が多い家庭はロピア良いよ!
安くて量が多い肉も魚も
惣菜も豊富だし
+3
-0
-
137. 匿名 2023/11/29(水) 07:15:54
人参、玉ねぎ、ジャガイモ
が収穫時期以降、10キロ500円
でも10キロは多過ぎる
+4
-0
-
138. 匿名 2023/11/29(水) 07:16:26
生産者の方の野菜はよく見ると不格好だけどめっちゃ安いっていう掘り出し物がある+5
-0
-
139. 匿名 2023/11/29(水) 07:23:56
ロヂャースのお弁当+1
-0
-
140. 匿名 2023/11/29(水) 07:26:35
>>31
ジャパミ、ものが良くないからなぁ…
このチラシのミックス卵とかマジで小さくて、普通のLサイズの半分くらいしかない+9
-0
-
141. 匿名 2023/11/29(水) 07:26:38
>>1
みんなが通ってるお店の安さにビックリどころか羨まし過ぎて悲しくなってきたよ😑
+5
-0
-
142. 匿名 2023/11/29(水) 07:27:03
>>127
それならあんな小学生のいじめっ子みたいな書き方しなくても良かったね+9
-18
-
143. 匿名 2023/11/29(水) 07:30:55
OKのパピコ88円
ホールピザ500円位+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/29(水) 07:31:19
>>140
それでも羨ましいなー。
卵、最近300円オーバーだよ。+3
-0
-
145. 匿名 2023/11/29(水) 07:33:15
小松菜3袋100円!
なめこ3袋100円!
えのきも同価格!
たまーーにしか無いセールだけど。+2
-0
-
146. 匿名 2023/11/29(水) 07:36:38
>>21
1ヶ所でそれならいいけど、1つの物を買うためだけに15分かけて行くくらいなら高くてもここで買っちゃおってなっちゃう。
+10
-0
-
147. 匿名 2023/11/29(水) 07:37:26
>>56
おひたしにしたらいっぱい消費できそう〜
1袋じゃ全然足りないもん+9
-0
-
148. 匿名 2023/11/29(水) 07:38:48
メガドンキ
ロメインレタス二玉 37円
見間違いかと思った、今年の8月台風の後+5
-0
-
149. 匿名 2023/11/29(水) 07:38:52
>>4
ラムー?+5
-0
-
150. 匿名 2023/11/29(水) 07:40:22
OKストアで5袋入り187円だった+10
-3
-
151. 匿名 2023/11/29(水) 07:42:40
うち、よく騙される笑。
ポップに〇〇〇円って大きく目立つように書いてあって、おー安いじゃんって近づくつと小さく[100gあたり]って書いて、商品に付いてる値札は高いの。
あれ止めてほしい。+20
-0
-
152. 匿名 2023/11/29(水) 07:43:05
星ケ丘三越の下のスーパー、ハーブめちゃくちゃ安い+4
-0
-
153. 匿名 2023/11/29(水) 07:43:50
>>101
ちょっと・・・!
こんな朝から幼いころの思い出引き出しが開いたじゃないの!!+8
-0
-
154. 匿名 2023/11/29(水) 07:45:36
>>58
こないだドラッグストアのコスモスでサッポロ一番が500円超えててたまげた。+8
-0
-
155. 匿名 2023/11/29(水) 07:48:21
>>66
それでスカスカのりんごだったときの落胆よ…
今年、高いのにハズレも多い
実が詰まっててみずみずしいリンゴになかなかお目にかかれず…
なのに200円は絶対に越えてるもんね
夏暑すぎる影響なのかな+24
-0
-
156. 匿名 2023/11/29(水) 07:52:10
地元のジェーソンでチゲスープの缶が5円で売ってた+4
-0
-
157. 匿名 2023/11/29(水) 07:52:26
>>1
万代のことならよく行くけど、いつもサンドイッチは見てなかったかな
今度見てみる!
+9
-0
-
158. 匿名 2023/11/29(水) 07:52:57
>>50
でもヤオコーはステルス値上げが結構あるよ
夕方に売られるローストビーフ丼、めっちゃ小さくなってた+6
-0
-
159. 匿名 2023/11/29(水) 07:54:10
>>1
この前BASICっていうスーパーでほうれん草が一束50円で二度見したw+4
-0
-
160. 匿名 2023/11/29(水) 07:54:55
>>3
いいなー
刺身こんにゃく好き
横だけど酢味噌以外に合う食べ方あったら知りたい+5
-0
-
161. 匿名 2023/11/29(水) 07:57:04
>>144
どこにお住まいかわからないけど、そちらはまだ🥚高いのかー。
ミックス卵、都内東側OKは199円・ハナマサは特売で175円だったよー。+3
-0
-
162. 匿名 2023/11/29(水) 07:57:26
>>56
親子丼で一気に消費できるよ!+3
-0
-
163. 匿名 2023/11/29(水) 07:58:08
>>1
主は東海ってか愛知の人?+0
-0
-
164. 匿名 2023/11/29(水) 07:58:42
>>12
これが正月前には10倍位の値をつけるのよねー+45
-1
-
165. 匿名 2023/11/29(水) 08:04:59
ナス 4本で110円+4
-0
-
166. 匿名 2023/11/29(水) 08:08:52
>>18
一緒に売ってるソフトも普通に美味しいよね😋+12
-0
-
167. 匿名 2023/11/29(水) 08:10:52
サラダ用のカット野菜が50円です
嬉しい+4
-0
-
168. 匿名 2023/11/29(水) 08:11:34
>>1
安すぎて怖いって思うのは私だけ!?+5
-0
-
169. 匿名 2023/11/29(水) 08:12:08
ビッグエクストラ、7円のボディクリーム(山積み)+4
-0
-
170. 匿名 2023/11/29(水) 08:12:59
水菜69円+1
-0
-
171. 匿名 2023/11/29(水) 08:13:49
>>85
リンゴって当たりハズレが激しいよね
安いのは特にポソポソしたハズレが多い気がするわ+5
-0
-
172. 匿名 2023/11/29(水) 08:13:55
>>13
大金持ちだとさんざん宣伝してたくせに、今は政府に泣きついて税金投入されてるの許せない
何でホタテだけ?
貧乏農家とかならわかるけど、メディアで大金持ち自慢してるやんけ+38
-0
-
173. 匿名 2023/11/29(水) 08:15:14
>>60
いいなぁ!
なんちゃって沢庵とかべったら漬け作りたい!+4
-0
-
174. 匿名 2023/11/29(水) 08:17:29
>>1
サイズ感が気になります。
+0
-0
-
175. 匿名 2023/11/29(水) 08:17:39
Mt.RAINIER99円!買いだめしてる+2
-0
-
176. 匿名 2023/11/29(水) 08:18:01
地元のスーパーフルグラ800gで999円。高くね!?+4
-0
-
177. 匿名 2023/11/29(水) 08:19:21
レイズのポテチが198円で売ってて、特売?と思って慌ててまとめ買いしたらその後も普通に売っててびっくりした。+1
-0
-
178. 匿名 2023/11/29(水) 08:20:35
>>1
エリエールのキッチンペーパー。
特価で298円…数年前は198円とかだったのに😭
しかも細くなってる。+2
-0
-
179. 匿名 2023/11/29(水) 08:22:05
>>8
岩手県4玉で¥330でした。+3
-0
-
180. 匿名 2023/11/29(水) 08:22:47
>>1
地元のヤマザキ系の手作りサンドイッチ屋さん
中学生時代から購入しています。
数年前から行けてないのですが
8〜10枚切りのパンに具材が挟まり50円です。
具材も本当に抱負で
野菜サンド. クリームサンド.ハッシュポテト...
また食べたいなあ
+8
-0
-
181. 匿名 2023/11/29(水) 08:25:30
業務スーパーで20個398円のおいなり買った
3人家族でまずかったらどうしようかと思ったけど黒ごま入りで香りもよく稲荷は濃いめの甘めの味付けで美味しくて1人で7個ペロリと食べてしまった+7
-0
-
182. 匿名 2023/11/29(水) 08:28:33
>>15
関西だけど、昨日、税抜き228円だったよー
300円こえると手が出しにくいなー
関西では、200円代のところが多いよー+10
-0
-
183. 匿名 2023/11/29(水) 08:30:14
長野県民が大好きなスーパーツルヤ。
割れたお豆腐が一丁29円‼︎(39円だったかも)
ありがとう、ツルヤ!!+4
-0
-
184. 匿名 2023/11/29(水) 08:30:20
トマトカゴに7こくらいあったかなあ?
それで200円くらい
ミニトマト普通サイズの洗い物カゴ並々入って100円のお店があった
が 訳ありでちょっと傷あったり形ちがい
あとお店も 東南アジア語でワーワー言いながら買い物してるひととか 市場って感じなのでそういう雰囲気に突っ込んで行ける方なら行けます+2
-0
-
185. 匿名 2023/11/29(水) 08:31:10
>>15
L玉280円くらい(東海地方)+3
-0
-
186. 匿名 2023/11/29(水) 08:33:07
コンビニスイーツを作ってる工場のアウトレットがあって、コンビニスイーツに似た商品が買えるんだけど、カップに入ったクリーム入ぜんざい100円
手土産に他色々買っても1000円しないからありがたい+3
-0
-
187. 匿名 2023/11/29(水) 08:36:20
今日ロピタオープンやから行ってみよう、安いよね+1
-0
-
188. 匿名 2023/11/29(水) 08:39:54
ユータカラヤとロピアって別物?
ユータカラヤは行けるけど、ロピアの噂の惣菜とは別っぽかった。+2
-0
-
189. 匿名 2023/11/29(水) 08:42:06
>>160
私は酢味噌が苦手なので、
醤油とわさび
ポン酢
中華ドレッシング
とかで食べてるよー+4
-0
-
190. 匿名 2023/11/29(水) 08:44:51
>>13
今年度の販売価格は、既に決めているから値引けないんだよ。
漁の仕事、加工する仕事、保管、出荷する作業の賃金も含まれてるから。
今年は大口の取引先のあの国が水質どーのこーので文句で取引破棄してきたから、在庫を抱えてしまってるけど…
極端に値下げ販売すると、漁業関係者の仕事が不安定になるからね。+1
-8
-
191. 匿名 2023/11/29(水) 08:47:04
>>15
高級スーパーなのかい?
東京だけどL10個249円だわ
これでも高い方だけど、さすがに300円はない+4
-0
-
192. 匿名 2023/11/29(水) 08:47:35
近所のスーパー10時閉店なんだけど
20:00あたりからパックの肉魚が80%OFFになる
それ買って軽く調理(下処理・下味つけ・湯煎・冷凍とか)してる
900円が200円以下になってるから嬉しい+7
-0
-
193. 匿名 2023/11/29(水) 08:52:09
>>150
私も買ったけど、日清の袋麺って麺が不味いよね。私は一食だけ食べて、残りは粉末スープだけ取り置きして、生麺で食べた。
+2
-6
-
194. 匿名 2023/11/29(水) 08:54:16
>>164
だから半ばくらいになったら買って
水につけて育てるようにしてる
高すぎて暮れには買えない+10
-0
-
195. 匿名 2023/11/29(水) 08:58:11
便乗値上げしていると思われる商品は買い控えしてる。私みたいな人が増えれば、そのうち値下げせざるおえなくなって適正価格に戻ると思う。+6
-0
-
196. 匿名 2023/11/29(水) 09:18:05
>>1
万代にそんなのあった?
最近行ってなかったから行ってみる+4
-0
-
197. 匿名 2023/11/29(水) 09:19:14
>>15
それは今で高すぎじゃない?
高級たまごじゃなく?+6
-0
-
198. 匿名 2023/11/29(水) 09:20:03
>>142
マンダイって関西の万代?
これがいじめっ子みたいな書き方なの?普通の聞き方じゃない?
+7
-0
-
199. 匿名 2023/11/29(水) 09:24:16
>>10
昔はセールで100円で買ってたのに高くなったなあ👵+6
-0
-
200. 匿名 2023/11/29(水) 09:25:16
>>2
頭が悪いってことは分かった。+2
-1
-
201. 匿名 2023/11/29(水) 09:25:18
>>18
この前1時間待ちやったよ笑
待てなくてソフトクリームにした+7
-0
-
202. 匿名 2023/11/29(水) 09:27:02
>>22
私は今年、長野県産シャインマスカット一房598円で買えてる😎+7
-0
-
203. 匿名 2023/11/29(水) 09:28:37
>>124
5円でも買うよ+12
-0
-
204. 匿名 2023/11/29(水) 09:28:40
>>193
結果、高くついたな。安物買いの銭失ないだね。
+3
-0
-
205. 匿名 2023/11/29(水) 09:28:50
>>193
一食40円弱の袋麺に私はそこまでのクオリティは求めてない 笑+5
-1
-
206. 匿名 2023/11/29(水) 09:29:43
>>1
安いものばかりが売れたり飛びつくのはよくない
コストに対しての品質や経営も赤字色が強くなり発展しないからね+3
-0
-
207. 匿名 2023/11/29(水) 09:32:24
マツダのマヨネーズ500円超えてたぜ…+4
-0
-
208. 匿名 2023/11/29(水) 09:34:21
>>187
実質無料エコバッグ買えた?
実はマイかごにも金券ついてて使いやすいのよ+1
-0
-
209. 匿名 2023/11/29(水) 09:37:05
>>205
ベビースターラーメンにお湯をかけてありががっているくち?
+1
-7
-
210. 匿名 2023/11/29(水) 09:38:37
>>208
ロピア10時からだよね、買えるかな?+1
-0
-
211. 匿名 2023/11/29(水) 09:50:02
>>1
高山市。ブロッコリー🥦大のパセリ850円💦+3
-0
-
212. 匿名 2023/11/29(水) 09:50:53
>>8
嫌だー。私は訳ありしか買わないよ。子どもがりんご🍬ばっかりつくる。+2
-0
-
213. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:19
>>150
昔は札幌塩ラーメンとかそれくらいの値段じゃなかった⁉️+4
-0
-
214. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:20
だいこん1本48円で売ってたよ
おでん好きだからそれに使うとすぐなくなる+3
-0
-
215. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:23
>>205
笑うことでもないのにマウントと取ってて笑える。
+2
-5
-
216. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:10
北海道のドラッグストア
とうもろこし1本1円で売ってたことある。豊作だった数年前のこと。人がたくさん群がっていた。今じゃ信じられないな。+6
-0
-
217. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:15
>>202
なんだか農家さんに申し訳ない気持ちになる
年に一度しかならないのに、売価がそれなら下代はいくらなんだろ…(><)+2
-1
-
218. 匿名 2023/11/29(水) 09:57:06
>>215
一食40円弱の袋麺に私はそこまでのクオリティは求めてない 🤪
これなら?+0
-5
-
219. 匿名 2023/11/29(水) 09:57:09
>>31
ジャパンミートは個人的には野菜を買いに行くとこで使ってる
うちが千葉で近隣で野菜作ってるとこ多いからかもだけど野菜が本当に安い
あと何気にチーズとか飲み物とかも大量に入荷したときとかめちゃくちゃ安く売ってるからそれもよく買ってるな
こないだブラータチーズ130円ぐらいで投げ売りされてたんで一人一個の立派なサラダ作れた+11
-0
-
220. 匿名 2023/11/29(水) 10:01:28
>>209
ありががっているって何?
+4
-1
-
221. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:06
>>31
なんとかミートとつく安売りの店は色んな意味で心配になる+1
-0
-
222. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:31
>>220
ありがたがってる、じゃない?+1
-0
-
223. 匿名 2023/11/29(水) 10:06:10
>>127
私も思った。
なんでこんな言われてんだろ?+7
-0
-
224. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:50
>>209
安く買えて喜んでいる人にアンカーつけてわざわざそれマズいよねって言うのは性格悪いなって思った
ベビースターにお湯をかけて食べるのが好きな人もいると思うし+7
-1
-
225. 匿名 2023/11/29(水) 10:08:43
>>18
ソフトクリームも100円だしたこ焼きも美味しい。
あの安さでやってるのスゲーてなる+9
-0
-
226. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:27
>>9 >>1
人間にとって良い物や体に良いものやことなどから徹底的になくしたり高くしたり量減らしたりした質を落としたりしてるよね笑
わざと?作為的?と感じずにはいられない
贅沢すぎなんだよ、ガル民ごときが!お前ら今までぬくぬくすぎなんだよ!と言わんばかりに気に食わないとでも言うかのようにね笑
現にガルでもそういう劣情のコメントがたーくさん書かれてたよね
+1
-2
-
227. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:08
>>163
大阪ですw+3
-0
-
228. 匿名 2023/11/29(水) 10:16:16
もやし5円。
貧乏にはありがたい+4
-0
-
229. 匿名 2023/11/29(水) 10:17:09
>>1
旧外、万代だらけだよねw
万代は揚げ出し豆腐が好きだー+1
-0
-
230. 匿名 2023/11/29(水) 10:23:08
>>15
さいたま、10個パック370円
一瞬安くなったけどまた戻った+3
-0
-
231. 匿名 2023/11/29(水) 10:24:06
>>92
家の中で亡くなっても、防腐剤などで遺体が腐乱しないと言うのは本当の話?+0
-0
-
232. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:12
>>5
うちの地域は、お宝百貨店 マンダイ+1
-0
-
233. 匿名 2023/11/29(水) 10:47:08
>>1
夏に近くの八百屋さんで(他より安い)数日間えのきが5円で売ってた時あって今のこの時代でこの安さにワクワクした(笑)
しかも、個数制限なかった。見た目も普通に綺麗なのに。
けど、そんな食べられないから五つだけ買った。
25円なり。🙃+0
-0
-
234. 匿名 2023/11/29(水) 10:48:57
シャインマスカット
398円+2
-0
-
235. 匿名 2023/11/29(水) 10:49:15
>>233
よく考えたらスーパーの話だった、すみません🙇♀️+2
-0
-
236. 匿名 2023/11/29(水) 10:52:04
じゃがいも2キロ(普通サイズが25個くらい入ってた)598円、玉ねぎ13個で498円。買ったけどあれから見ないからまた欲しい。+1
-0
-
237. 匿名 2023/11/29(水) 11:23:53
地場産たまごLL10個税込279円は安い?+1
-0
-
238. 匿名 2023/11/29(水) 11:27:06
>>1
近所のスーパーの、タカキのファミリーサンドイッチ380円でも安いと思っていたのに…。
量はたくさん入っているし、味も結構美味しい。+6
-0
-
239. 匿名 2023/11/29(水) 11:36:34
>>41
レジで気づいたんじゃない?w
レシートかな。+1
-5
-
240. 匿名 2023/11/29(水) 11:39:06
>>84
めっちゃすき+1
-0
-
241. 匿名 2023/11/29(水) 11:39:20
>>92
近所のスーパーは国産だけど安いよ。
野菜は形があまり良くない、いわゆるB級品も含まれている場合があるけど、味は全く変わらないからよく利用する。
魚も安くて、この前は高知産のサバ切り身(大きめ)が一切れ89円だった。
地域密着型の規模が小さめスーパーだと、普通に安いお店もあるんじゃないかな。+3
-0
-
242. 匿名 2023/11/29(水) 11:49:16
>>124
さすがに1箱298円なら袋10円でも買うわ+7
-0
-
243. 匿名 2023/11/29(水) 11:56:34
>>110
にしても都内にしたら安いと思うけどな+1
-0
-
244. 匿名 2023/11/29(水) 11:58:05
>>127
67の書き込みが
意地悪な小学生そのもの。
全国津々浦々の
スーパーの名前を
把握していないと死ぬ病にでも
罹ってんのかしら?+0
-7
-
245. 匿名 2023/11/29(水) 12:02:33
>>194
水に浸けておくだけでいいの?+5
-0
-
246. 匿名 2023/11/29(水) 12:13:04
横
7~8年前閉店セールをやってたスーパー
雑誌やタバコまで割引して販売してた
おや?ちょっとありえないぞ!って思ってた
最終日を迎え従業員に給料を払った後、仕入れ業者に一切払わず夜逃してた+1
-0
-
247. 匿名 2023/11/29(水) 12:19:57
>>198
あんたは67を書いた人だろ?
そっちのことを
小学生って言ってんのよ。
+0
-9
-
248. 匿名 2023/11/29(水) 12:23:18
渋滞してたけど近所の施設の2階にオープンしたスーパー行ってきたけど1階まで並んでたから帰ってきたwみんな買い物券付きのエコバが欲しくて並んでるのに、いらない客まで並ばさせられてるからスタッフダメだなーと思った+1
-0
-
249. 匿名 2023/11/29(水) 12:27:44
>>247
私が67だよー
このコメ主さんは関係ないよ+1
-1
-
250. 匿名 2023/11/29(水) 12:30:40
>>111
マンダイなんてスーパーこっちにはないから知らない!って意味で言ったんわけじゃないよ
万代のこと言ってんのかなって思っただけ+6
-0
-
251. 匿名 2023/11/29(水) 12:30:51
>>19
いいね!
トマト高くなるし量減るしこの数ヶ月買えてない
+3
-0
-
252. 匿名 2023/11/29(水) 12:33:58
関西住んで驚いたのがサンディってスーパー!
おにぎり一個49円で売ってる+8
-0
-
253. 匿名 2023/11/29(水) 12:46:44
>>247
67の書き込みも別に小学生の意地悪とは思わなかったけど。
口悪いしあなたこそ小学生の悪ガキみたいw
+6
-1
-
254. 匿名 2023/11/29(水) 13:10:43
>>59
わかるー
クレソンのおひたし大好きなんだけど、とてもおひたしにするほど大量にはめったに買えない
三葉もこんな値段で手に入ったらテンション爆上がりだな~+1
-0
-
255. 匿名 2023/11/29(水) 13:20:45
>>72
>>39
>>45
>>34
先輩方教えてくれてありがとう
ガルで聞いてよかったわ
次見かけたら買ってみます!+2
-0
-
256. 匿名 2023/11/29(水) 13:21:51
>>15
私の近くのスーパーは、1000円以上買ったら卵1つ100円になる+2
-0
-
257. 匿名 2023/11/29(水) 13:26:24
ブロッコリー78円。
翌週から118円になってた。それ以来100円以下は見てない。+1
-0
-
258. 匿名 2023/11/29(水) 14:02:53
>>247
よこ。マンダイって万代のこと?ってコメに対して、67さんは、カタカナで書かれると一瞬わからないって返しているだけじゃん。
聞いたこともないとか一言も書いてないし、別に意地悪でもないと思う。
何故そんなムキになってんの。+8
-0
-
259. 匿名 2023/11/29(水) 14:06:59
>>244
横だけど、どこに意地悪要素あるの??
よくわからねー
+5
-0
-
260. 匿名 2023/11/29(水) 14:18:15
>>43
あなたのコメントを見て行ってみたら198だった!
一番近いよく行くスーパーは今月頭に268だったので助かりました。
ありがとう!+4
-0
-
261. 匿名 2023/11/29(水) 14:25:44
>>160
たまにごま油と麺つゆで食べると美味しい+2
-0
-
262. 匿名 2023/11/29(水) 14:35:30
>>256
いいなあ 1000円ならすぐいくから羨ましい
そんな特典こっちにはないもん+3
-0
-
263. 匿名 2023/11/29(水) 14:51:07
>>18
更に閉店して焼いたのが残っていると、お店の中の惣菜コーナーで売れ残りを販売していて3割引きになってたりする。
100でも安いのに。+5
-0
-
264. 匿名 2023/11/29(水) 15:28:22
>>193
これを貼れと言われた気がしたw+3
-1
-
265. 匿名 2023/11/29(水) 15:50:12
>>241
やすー!いいなぁ!+3
-0
-
266. 匿名 2023/11/29(水) 16:07:02
>>15
近所の普通のスーパーも茶色は366円白は322円とか
ほとんどがまだ300円台だよ。ドラッグストアになると200円台で買えるけど
卵安くなるのかと思っていたけど値上げしたままどこも変わってない+3
-0
-
267. 匿名 2023/11/29(水) 16:37:25
小さい車海老6匹くらいで200円。
老人農家が集まってやってる販売所だから儲けとか考えてなくて野菜とかも安くて助かる。+5
-0
-
268. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:50
>>12
私も先週別の段ボール入りの三つ葉20束入りで
198円で買った
7束入は知り合いに分けて
1袋は3本づつ輪に巻いてお吸いもの用に冷凍
3袋は切ってキッチンペーパー水分を取って冷凍
4袋はマヨとめんつゆともみ海苔でサラダに
2袋はかき玉うどんに
後は卵焼きにしました
おひたしにする前に無くなった三つ葉最高+8
-0
-
269. 匿名 2023/11/29(水) 17:10:21
>>256
うちのとこはその条件で178円だよ。前は98円だったのに。+1
-0
-
270. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:50
>>34
ふりかけにしたけどおいしかたわよ。+2
-0
-
271. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:20
>>140
わかる。
私もミックス卵買ってたけど、やっぱ小さいなって2個使ったりしてたから、普通サイズ買うようになった。+1
-0
-
272. 匿名 2023/11/29(水) 17:40:58
>>98
スッゴク美味しいよね。冷えても美味しい。新栄のバローなくなっちゃったから悲しい。+2
-0
-
273. 匿名 2023/11/29(水) 17:52:32
>>15
うちの近所のスーパー
不揃い卵178円
別に小さくないし、しっかり大きい卵だから満足。
何でこのスーパーは卵安くできるんだろーって夫の横で呟いたら、不揃いだからでしょ。って言われた。
いや、そうなんだけどさ、それにしても安くないか?と思ってさ。+8
-0
-
274. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:58
>>239
美味しく食べてからって書いてあるやん。+1
-0
-
275. 匿名 2023/11/29(水) 18:15:06
>>34
まさに!今日250円で買いました。1束はエビとはんぺんと混ぜて春巻きに!
後は、安かった大根をすりおろして大葉も混ぜて冷凍!
それでも余りそうですよね、、、+4
-0
-
276. 匿名 2023/11/29(水) 18:18:38
コアラのマーチが59円、ポッキー全般78円+1
-0
-
277. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:33
オモウマイ店のスーパー行ってみたいな。行った事ある人いるかな?+1
-0
-
278. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:23
ブロッコリーの値段が落ち着いてきてうれしい
今日97円だった+7
-0
-
279. 匿名 2023/11/29(水) 19:00:41
この時期に宮崎産のマンゴーが税抜き4999円だった。
買う人まじでいるのかな?+1
-0
-
280. 匿名 2023/11/29(水) 19:34:27
>>147
おひたし、三つ葉は食べたことないなぁ
確かに沢山使うよねー
食べてみたい!
>>162
親子丼で一箱分くらい使えそう?
すごい!
モリモリだね+1
-0
-
281. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:03
>>13
漁師にムカつくって馬鹿じゃん+1
-6
-
282. 匿名 2023/11/29(水) 20:29:32
フルーツトマト1ケース20個くらい入って598円。
離乳食終わりの頃の息子に毎毎食1個すつ食べさせてたらこれでトマト好きになった。+1
-0
-
283. 匿名 2023/11/29(水) 21:45:32
プチトマトひとパック150円!
他だと298円もする……+1
-0
-
284. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:59
盛岡冷麺2食入りが一袋77円だった。訳あり商品を仕入れるのが上手い近所の小規模スーパー。迷わず2つ購入。
夫に「夏が終わったからじゃない?」って言われたけど
「美味ければよかろうなのだー!」+4
-0
-
285. 匿名 2023/11/29(水) 23:17:15
>>273
愛知のトヨタ系列スーパーのマルスは卵いつでも一つ限り178円で頑張ってくれてるよ
個人的には消費期限近い商品を特価で積み上げてくれるから隅々まで見るの楽しい
12月7日までのタレつきコンニャク麺が今日は10円だった(先週までは60円ぐらいだった)
すぐ食べるから問題ないのよ+2
-0
-
286. 匿名 2023/11/29(水) 23:18:20
>>284
定価高くて美味しいのに羨ましい+1
-0
-
287. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:39
コスタのカフェラテ
80円くらいw大量仕入れの賞味期限があとひと月w+1
-0
-
288. 匿名 2023/11/29(水) 23:32:56
>>278
うちは138円だったけどそれでも安いと思えた。トマトはまだ高いですね~。+2
-0
-
289. 匿名 2023/11/30(木) 00:08:13
>>115
世界情勢によって景気が良くも悪くもなり最悪倒産するのもビジネスには付き物なのに何でホタテ業者たちだけこんなに国をあげて守られるの??
今まで中国相手にさんざん利益だしてきたんだからこんな不測の事態にも耐えろよって思う。+5
-0
-
290. 匿名 2023/11/30(木) 00:48:19
>>196
ですよね?うちの近所の万代は2件共ない気がする+1
-0
-
291. 匿名 2023/11/30(木) 00:49:11
>>229
バス通りってか、万代ロード(笑)+1
-0
-
292. 匿名 2023/11/30(木) 00:55:20
>>250
伝わってますよ、私もマンダイ、あの、そこの万代?って思ったもん。
色々な方がいますよね+1
-0
-
293. 匿名 2023/11/30(木) 05:53:26
>>76
ホタテ御殿や所得の話も有名だから、こぞって国産ホタテ食べ用的なキャンペーンが腹がたつ。近年輸出優先で日本ではホタテ高騰してなかなか口にできなかったし。一度根が上がったものは根を下げるのは業者も阿呆らしいだろうし。お金持ちばかり優遇するのほんと嫌。+1
-0
-
294. 匿名 2023/11/30(木) 06:28:37
まだ食べてないけど先週トライアル買ったアイリスオーヤマの
国産水稲もち米100%のカットもち米800g税込み価格398円だった。安いよね?+1
-0
-
295. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:45
>>13
楽天で買ってる。
北海道産のホタテむき身が1キロ送料込で3888円。
数年前に比べるとと数百円値上がりしたけど、それでもスーパーよりはかなり安い。
大粒肉厚で美味しいし、50粒は入っているから色々な料理に惜しみなく使える。
刺し身が一番美味しいけど、今の時期ならシチューとかも良いかも。
私は12月のスーパーセールで購入する予定。+1
-0
-
296. 匿名 2023/12/01(金) 00:01:22
>>224
性格悪いと思ったことを書き込みしているなんてブーメランだね
+2
-2
-
297. 匿名 2023/12/01(金) 21:52:19
キャベツ1玉98円
ネギ3本1束98円
大根1本98円
ほうれん草1袋98円
じゃがいも3個で98円
人参2本で98円
ピーマン5個で98円
玉ねぎ2個で98円
えのき2袋で98円
国産スペアリブg78円
国産合い挽き肉g78円
国産若鶏もも肉g88円
ゴールドブレンド95g498円
ありがとう地元スーパー🫶+2
-0
-
298. 匿名 2023/12/01(金) 22:49:36
>>297
ネギ玉ねぎがべらぼうに安いね
羨ましい+1
-0
-
299. 匿名 2023/12/06(水) 08:35:17
>>1
アップルパイが120円でそれでも安いとは思うけど、夜60円になってて買ってみたらりんご1/2が丸っと入っててびっくりした
見た目もすごく綺麗
60円じゃりんご代にもならないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する