ガールズちゃんねる

[ブランク]看護師[復職]

66コメント2023/12/08(金) 14:24

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:18 

    主は4月から復職が決まりました。ブランクは2年です。基本的な知識も忘れてしまってます。
    教材やテキストで勉強し直そうと思います。でもどんな風に勉強して良いかも検討がつきません。
    おすすめはありますか?


    臨床から離れたけど再就職が決まった、または再就職を考えてる方なんでも語りませんか?

    +19

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:19 

    市で支援あるよね?復職の

    +5

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 20:41:04 

    2年なら全然大丈夫だよ

    +121

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 20:41:52 

    療養病院でどうでしょう?

    +3

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:01 

    [ブランク]看護師[復職]

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:33 

    >>1
    復職って元いた病院?
    それなら数週間で慣れるんじゃないかな?

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 20:43:00 

    >>1
    美容クリニックにすれば?

    +1

    -15

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 20:43:48 

    >>7
    もう決まったって書いてるのに?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 20:44:27 

    病棟や病院のやり方ってほんとそれぞれ違うから、診療科目の知識をある程度予習したら、後は現場の流れに慣れるしかないからね。事前にできることは限られてるよ。

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 20:44:31 

    [ブランク]看護師[復職]

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 20:45:16 

    >>4
    療養病棟いたけど医療的処置めちゃくちゃ多いよ。

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 20:46:52 

    もう二度と病棟には戻れないわ

    いろいろ物理的に不可能だわ

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 20:47:06 

    >>1
    最初は1人じゃないだろうし、やれる事から仕事振られると思うよ。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:13 

    >>8
    路線変更☆

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:27 

    >>1
    何科に勤務する予定なの?
    その科のナース向けテキストを買って読む?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 20:50:40 

    >>12
    私も。
    夜勤もだし記録も覚えていない。
    おむつ交換や清拭も無理。
    機械や急変時対応もまともに出来ないと思う。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 20:51:00 

    >>1
    テクストの快楽がいいかも
    ロラン・バルト懐かしい

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 20:51:15 

    病棟&外来経験5年、ブランク5年
    来年から働く予定だけど怖い
    採血とか注射できるかな〜とりあえず参考書とか動画とかみて思い出そうと思う

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 20:51:59 

    >>5
    これフランクちゃう…
    アメリカンドッグや…

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 20:54:08 

    11年ブランクあって、病院で働くのは無理だろうと思って介護施設の看護師やってます
    意外とすんなり慣れました

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 20:55:30 

    老眼と腰痛持ちでもう復帰できる気がしない

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 20:56:15 

    >>19
    よう見て。
    アメリカンドッグちゃう。
    フランクやって。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 20:57:23 

    >>22
    ホンマや…フランクや…

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 20:57:51 

    >>21
    腰痛は大変だよね

    私も在宅の風呂介助が辛過ぎて一時期引退を考えたよ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:39 

    コンタクト専門のクリニックならできそう

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 21:03:37 

    ドラゴンボール
    [ブランク]看護師[復職]

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 21:04:15 

    >>18
    いま退職して1年半くらい経つんだけど、わたしも5年休んだら復職したいと思ってるんだよね。急性期病棟で10年働いてたけど、5年後には新人さんくらい緊張して働くのかなあと今から不安。
    新人さんならまだ初々しさもあって可愛いけど、こちら30半ばも過ぎて見た目はベテランで復帰だもんなあ…
    18さんも頑張ってね

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 21:05:07 

    最新知識ってどうやって得たらいいのかね
    臨床から離れてる間に疾患名や診断基準まで変わっててもう戻れる自信ない

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 21:07:10 

    産科病棟勤務だった時に師長がたまーに分娩取る事があったんだけど師長曰く「看護技術はもちろん助産技術も車の運転と一緒でいつの間にか体に染み付いてるから多少ブランクあっても大丈夫なのよ」だそうだ。
    やってるうちに思い出すから大丈夫!

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 21:08:33 

    >>11
    医療処置が長期的に必要な患者が集まるんだけら、普通に呼吸器、IVH管理、経管栄養管理って医療行為三昧だよね。そりゃ急性期の忙しさとは種類が違うけど療養型の病院について勘違いしてる人結構いる。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 21:10:00 

    >>1
    私は技術もほとんどない新人1年目で辞めて3年ブランクあったけど、そのブランク前提で今年復職した。今は新人時代が嘘のように仕事が楽しい。
    数年勤めてブランクあるなら大丈夫だと思う

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 21:11:57 

    とりあえず体力だと思うアラフォーナースです。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 21:12:12 

    >>3
    私なんてもう7年働いてないよ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 21:16:55 

    サムネのフランクにつられて来てしまいました

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 21:23:44 

    >>30
    のんびりしてる風なイメージ持たれるよね。医療療養病棟にいたけど処置に追われるし忙しかった。終末期にも携われるから学べる事多かった。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 21:27:04 

    私15年ブランクあったけどナース復職したよ。実技はすぐできましたよ、器具に触ったら手か覚えでした。教科書もずっと部屋に置いててよく手に取ってたからあまり15年のブランクは感じなかったし
    同僚にもそう言われました。
    案ずるより、、ですよ。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:32 

    ブランク前に何年働いてたか?って重要だと思う。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 21:29:55 

    >>12
    現職だけど、異動前の事を2年空いたら忘れる。ただ、少し仕事して行けば慣れるかも。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 21:40:42 

    主よ、2年なら全く問題ないよ。むしろ残されたフリー期間を存分に楽しもう

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 21:43:16 

    >>3
    2年なんて長めの休暇みたいなもんだよね
    私は今度9年ぶりに社会復帰します
    緊張する…

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 21:55:07 

    >>20
    処置とかある?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 22:00:26 

    自分も1年空い来年1月から療養病院に勤めます。
    これまで紙カルテしか経験なく次の所は電子カルテという事で40代後半の年齢ですぐに覚えられるのか今からとても不安です

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 22:02:41 

    新卒から10年以上小児分野にいて、その後5年間専業主婦になって、アラフォーから老健で働いてるよ。

    まっっったくの未経験分野で褥瘡なんて実習ぶりに見たし、オムツのデカさもカテーテル系の太さも全然違った。けどなんとかやれてるよ。それもこれも、未経験OKで和気藹々とした職場だったから。新卒の気持ちで働き始めたよ。

    未経験やブランクあっても受け入れてくれるところは絶対あるし、自分が潰れず看護師として働くことに重きをおいたら良いと思う。
    もちろん多少なりとも勉強は必須だけどさ。
    病棟と老健じゃ全然違うって思うかもだけど、看護師の働ける場所は病院だけじゃないからね。
    自分が潰れないようにね。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 22:04:55 

    >>1
    看護学校卒業し、一年働いて結婚退職。
    その後3人子供産んで30歳で復職しました。
    ブランク7年。しかも新人のまま辞めたので、最初は精神的にも肉体的にもきつかったですが、何とか11年働いてます。12月から11年働いた病棟から異動になったので、また新しい事を覚えないといけないのて不安です。お互い頑張りましょう。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 22:07:40 

    >>41
    横。
    病院みたいな処置ざんまいではないけど、尿カテや創傷処置、吸引、胃瘻、看取り期のIVとかはまぁまぁあるよ。
    100人規模の老健&デイだけど、パートも含めたら看護師13名いる。日勤5〜7名、夜勤1名は配置されてる。休日の日勤は2〜3人だけど。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 22:07:55 

    >>3
    10年ぶりにパートで復帰した
    まだ3カ月だけど自分にガッカリしてる
    現役時代はバリバリ働いて役職もついてたけど今はほぼ新人
    周りの目も辛い

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 22:11:38 

    >>1
    万年人不足だから、ある程度慣れたら夜勤回数とか研修とか色々やらされる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 22:41:11 

    >>1
    看護業務なんてルーチンだしすぐ慣れるよ。

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 23:07:02 

    >>11
    療養病棟にいたけど夜勤の時は
    1人で呼吸器3台みてたよ
    うちお1人は夜間のみの装着だったけど
    (日中スピーチカニューレ)
    ひたすら呼吸器チェック・吸引・経菅栄養・
    オムツ・体位変換に追われる16時間だった
    (オムツと体交は介護士さんと2人でしたけど)

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 23:39:05 

    >>45
    横だけどNsの多い施設だね。こっち田舎だからか施設看護師少ないんだよね…

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 23:54:00 

    療養(VIPAP、CV挿入、PG、PEG造設、BL管理、MAP、胸腹水穿刺くらいの処置)から1年ブランク空けて救急車所持の中核病院に転職したけど、すぐ慣れるし動いてたら意外と体が覚えてましたよ!
    透析や整形と泌尿器オペ、CPA等諸々沢山学びがあり楽しく働けています。
    私も忘れてないか不安でしたが、今はeラーニングや看護協会の研修などオンライン受講するなど可能ですのでそちらを活用されてはどうでしょうか?

    医師の英語記録や内服等もその都度検索すればすぐ理解出来ますし再就職頑張って下さいね。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 00:09:28 

    >>50
    多分Ns多めだと思います。が、うちもなかなかの田舎です(笑)
    大きな病院が少なくて、病床を確保するために老健やサ高住みたいな施設や訪看が最近増えてきました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 06:20:28 

    >>7
    美容クリニックの看護師はサービス重視だし年齢制限あるしハードだよ。意外に面接落とされるって聞く

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 06:25:11 

    2年なら全然大丈夫だよ。復帰する場所によっても違うよ。救急ありの総合病院、個人病院、クリニック、老健施設、デイサービス、リハ病院色々あるから。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 07:14:54 

    >>53
    この業界には珍しく若さとルックスが求められそう

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 07:20:16 

    >>18
    採血は体が覚えてるのか、ブランク長くても失敗しなかったよ。新人さんのように初々しさはないけど、人としての経験値は積んでるはずだから落ち着いて見える事、慌てない事が強みだと思って頑張って‼︎

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:38 

    >>31
    私も今年度から新人看護師として就職しましたが精神的に苦しく10月で辞めてしまい、今無職です
    今はどのような職場で働いていますか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 14:39:31 

    >>53
    病棟よりはるかに楽なのは確かだから

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 15:27:17 

    出戻りで復帰する事になった。周りからの目が気になるがクリニック求人ゼロだし、主婦期間だったから働きたいし、お金も欲しい。頑張る。配属先ガチャが心配。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:31 

    >>59
    なんで出戻りなんですか?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:47 

    >>60
    クリニック求人がゼロで働き口がないからです。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:29 

    >>58
    経験がないからそう思うんだろうけど、病棟によるでしょ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 22:35:00 

    >>62
    それ言い出したらキリがないでしょ
    美容クリニックのほうが楽なのは確かだから

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 14:57:49 

    ブランクあって復職考えてますが、どういうところに復帰される予定ですか?
    病棟に戻るか、クリニックか検診か迷っています。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 04:24:23 

    ブランクが2年あるのですが5年精神科でしか働いたことがありません。
    求人でトレーニングが主体のリハビリデイサービスを見つけたのですがやはり一般病棟不経験には難しい気がしてふみきれません…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 14:24:16 

    一歳になる前に復帰したお♡
    ちな旦那も看護師だお♡

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード