-
1. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:38
議論の発端となったのは、E.L. Shenというアジア系女性が投稿した1本の動画。彼女が“卒アル風フィルター”を試したところ「8回やっても青い瞳の白人女性になった」そう。これに対しコメント欄では「この手のAIフィルターは被写体の人種を変えがち」「私はメキシコ系だけどアジア系に加工される」などの意見が寄せられた。
またDraeという女性がこのフィルターを試したところ、実際の肌色よりもかなりトーンアップした写真が完成することが判明。
ほかにも、実際よりも痩せた姿に加工される点を「ボディシェイミング」と批判する人も。+16
-21
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:59
ひとりじゃないから+7
-6
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:32
使うな+117
-5
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:33
悪いけど3人とも実物より良いと思うんだが+154
-46
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:55
うるせーな
黒人ユダヤ人みたいに歴史の悲劇を盾にでかい面して何でも言い分通るみたいな連中はごめんだわ。+131
-30
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:04
学習したモデルが白人が多かったんじゃ?+120
-2
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:11
3枚目の加工写真なら元の人を綺麗にした感じで悪くなくない?+111
-3
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:17
白人は黒人や黄色人種になりたいとおもわないでしょう+101
-1
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:26
AI加工試しに使ってみたけど、凄いなと思う反面、いつも同じような感じになるから、まだまだ発展途上の技術だと感じたよ。+11
-0
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:40
AIが学習した卒業アルバムのデータの平均がそんな感じだったのでは+20
-1
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:55
>>4
面影ありつつアルバム風だから面白いのに、別人級になったら面白くない+110
-0
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:06
太ってるよりはある程度スリムな方が見栄えが良いのは事実だし
嫌ならそんなフィルターしなきゃ良い+51
-9
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:31
>>1
3枚目の人だけ成功では?+23
-2
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:47
AIの方が実物より上だから、ジェラなのか?+2
-4
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:59
本人が望んでいないのに勝手に肌の色を変えるのはどうかと思うけど
太ってる人とスタイルのいい人のどちらが美かと言えば、そりゃスタイルのいい方な訳で…
その人間が持つ美への感覚は変えられないのにな+30
-3
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:11
AIがというより世界中の平均的な人が人種差別してるからでしょう。+10
-1
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:21
元より太って肌もリアルに汚いままで加工されてもやだな
+10
-1
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:28
逆に言えば太った黒人は印象悪いんだよ
アメリカで暴れてるのたいていこのタイプだし+46
-5
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:40
どうでもいいやん笑
神経質になりすぎ
嫌ならしなきゃいい+11
-3
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:03
仕上がりの肌の色→濃い目、体型→太めでとか好みで指定できたらいいのかな+13
-0
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:11
シンデレラの変身みたいなその人の素材を変えずにメイクアップドレスアップした姿を描くのはAIにはまだ無理って事?+10
-0
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:25
わがままやな+7
-2
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:57
嘘でもいいAI美人になりたいから
これやるんじゃないの?
これでもリアルな自分ならやらないわ。+8
-1
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:57
肌の色と目の色と髪の色だけは変えなかったらいいのか?+1
-0
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:12
そのアプリを作った国によるんじゃない?
日本なら若干アニメっぽくされると思う
プリクラの魔改造顔みたいな+35
-1
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:29
AIて未だにブス作れないよね
おばさんでも美魔女みたいなのばかりだし
作ろうとする人がいないから学習が進まないんだろうけど+10
-0
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:34
作った奴は、差別主義者のネトウヨだわ。+3
-6
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:42
AIの元になるネットに溢れた情報と思想が白人主義なだけだよ
マイクロソフトのAIがネオナチ思想になったとか、画像AIが黒人をゴリラと認識するとか笑えるわ
AIより先ず白人の頭をどうにかしとけ+8
-2
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:22
AIは多様性とか察するとか塩梅を読むとか苦手そう
多くから支持されて多くの例が出てくる分かりやすいものから学習しやすいならしょうがないじゃん
世界中の人が太ってて黒い方が好き・美しいってならないとAIも困っちゃうよ
細かい指定がしたいなら細かい指定ができるソフトにしないと+0
-3
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:27
外国人や、CMみたいに大人っぽいと逆に分からないけどこないだまでトピ乱立してた幼い系のAIは見分けつくようになった。
+1
-0
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:46
で、人種の特徴を出したままの加工だと、変わらない、とか、ブスになったと文句を言う
デブをスリム加工すると、太っていることは美しくないのか、と文句を言う
加工は文句の始まり+6
-2
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:51
加工が少し80年代のレトロ風味がある。+5
-0
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:52
>>21
AIにそういう学習をさせればいいだけ
今回は、肌は白い方が美、デブよりスラっとしてる方が美、と学習したAIだから、そういう加工になっちゃうだけじゃない?+10
-0
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:17
>>20
体型も顔も変えないで肌質補正だけ掛けたら良さそう+4
-0
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:32
近藤春菜はの結果はどうとらえればいいのよ
+55
-0
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:39
長身小顔が美人に決まってる+3
-1
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:09
>>26
現実にいそうな女子高生を女性達が作ったけど不評だったんじゃないっけ?
+3
-1
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:12
>>25
もれなく全員宇宙人化+8
-0
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:21
>>33
そうなんだ+3
-0
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:29
ゆいPがやってたけど面白そうだった
普通にそういう雰囲気を楽しむアプリだよねって思ったよ+31
-1
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:33
>>8
そうなんだよね、ほんとそれ
別に侮蔑やあからさまな差別はしてなくても、結局それなんだよね
同じ日本人でも、一重やデブにも魅力があるとか言いながら、二重から一重に整形する人やお腹に脂肪注入する人なんて聞いたことないもん。+34
-0
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:09
>>1
風船膨らましたら最初より薄くなる原理と一緒じゃない?
+2
-1
-
43. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:56
AIの方が断然綺麗よね
それが世間の目の事実ってことでしょ+2
-2
-
44. 匿名 2023/11/27(月) 13:43:01
>>1
>>4
私が見たやつだとここまで別人級には変わってなくて、面影は残しつつでもその人の上位変換みたいな感じでよく出来てるな~と思って見てた
これはちょっと変わりすぎかも+24
-1
-
45. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:32
>>1
2・3人目は目元に本人の要素を感じるけど、1人目は人種云々以前に別人過ぎない?+16
-0
-
46. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:02
>>45
アジア系って黒人可哀想とか言ってるけど白人と黒人はタッグ組んでアジア系を見下してるんだよ
AIにそう学習させてるのでは
居なかった存在にするというか+18
-1
-
47. 匿名 2023/11/27(月) 13:48:24
単にこれはAIのそれまで覚え込ませた学習のインプットの問題だと思うよ
黄色人種の美人や黒人美人ばかりを学習させたらまた変わると思う+5
-0
-
48. 匿名 2023/11/27(月) 13:48:28
>>6
多様性に欠けてる!そもそもモデルに白人が多いのはおかしい!人種差別!ってなる+5
-2
-
49. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:04
>>25
日本のアニメ(漫画)も元々は白人至上主義な所あると思う。
美形キャラクターがハーフよりな顔になってるのと、昔のアニメとかライバルの美形が笑っちゃうくらい金髪碧眼ばっかりで。
美少女キャラの骨格が宇宙人みたいな目デカ鼻小さいのもあるけど。+3
-13
-
50. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:12
>>35
抱えてる本の表紙に転送+50
-1
-
51. 匿名 2023/11/27(月) 13:54:02
騒ぐ奴はてめーで作れとしか思わん。+3
-2
-
52. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:41
>>4
っていう感覚だから、ダメなんでしょ。
理解力ないな。
単純に一律みんなきれいにするだけでも、おそらくルッキズムうんたらって言われる時代に、黒人を白人に変えて結果を表示するって「白人にする方がきれいだよね?」ってことじゃん。それは問題に決まってるんじゃない?笑+42
-2
-
53. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:41
>>35
性別変換系?
それとも普通に加工したらこれ?+10
-0
-
54. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:14
そう受け取る方が間違ってる。
学習させたモデルが白人が多かっただけだろ。
アジア人のモデルを学習させたものを使えば良いし、黒人には黒人のモデルを学習させたものを使えば良い。
間違って使ってるだけなのに差別に繋げるのは悪意がある人間が広げてるんじゃないかと考えてしまうわ。+4
-2
-
55. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:02
黒人の芸能人だってみんなどんどん白くなっていくじゃん+13
-1
-
56. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:08
>>1
使う必要ないでしょ+2
-0
-
57. 匿名 2023/11/27(月) 14:02:02
>>55
黒人セレブとか段々白くなる人結構いるよね
+6
-1
-
58. 匿名 2023/11/27(月) 14:03:55
AIは感情ないから差別とかしないよ
すべて学習した結果でしかない+6
-0
-
59. 匿名 2023/11/27(月) 14:04:44
前にAIは黒人とゴリラの違いをどうしても認識出来ないという話もあったね
今の進化したAIだとちゃんと認識できるようになったのだろうか+9
-0
-
60. 匿名 2023/11/27(月) 14:06:08
日本のプリクラ加工から何周遅れやねん+3
-1
-
61. 匿名 2023/11/27(月) 14:08:52
+3
-6
-
62. 匿名 2023/11/27(月) 14:09:46
>>1
一枚目の赤い服の人私にそっくりやわ
+3
-1
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:12
人種差別というよりAIは人間の本音の部分を読み取って反映させてるだけでは+2
-4
-
64. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:45
加工されたくない人が使わなきゃいいのでは+2
-3
-
65. 匿名 2023/11/27(月) 14:19:28
>>12
卒業アルバムってことは被写体の実際の年齢よりも若い頃を想定してることも多いだろうしね。
若々しくなったりスリムに変えられるのは不思議なことじゃないだろと思った。
人種が変わるのはまぁよく分からないけど、不明瞭な画像を使ったなら仕方ないかもね。+3
-3
-
66. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:15
>>8
「俺はキムタクになれないが、キムタクも俺にはなれない」
「キムタクはお前になりたくないだろ」
みたいなコピペ思い出した。+8
-4
-
67. 匿名 2023/11/27(月) 14:21:17
白人に生まれてたら誇らしいだろうな…親に感謝しちゃいそう+2
-3
-
68. 匿名 2023/11/27(月) 14:26:15
>>59
コントラストが少なくて読み取りが難しいんだろうかね?
あとは肌の質感とか、ゴリラは顔周りの毛の感じとか全然違うじゃんとか思っても、白髪混じりの髭生やしてる黒人もいるし、顔周りだけの画像なら背格好もわかりづらいから大変なのかな。+4
-2
-
69. 匿名 2023/11/27(月) 14:26:23
優生思想の奴らがプログラミングしてるんでしょ+5
-5
-
70. 匿名 2023/11/27(月) 14:32:54
>>61
夏海ちゃん。+3
-1
-
71. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:17
AIが差別してるんじゃなくてAIって人間の思考読み取って進化してるんだよね?
それをAIがって言うのはおかしいと思う。+3
-3
-
72. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:30
トーンが明るくなるのは人種関係なく化粧したら皆んな素肌よりワントーン明るくなるからじゃない?
+5
-2
-
73. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:14
>>1
痩せた感じになるのは大抵のアプリそうやろ…
これだと美白補正、美肌補正もアウトだな+4
-1
-
74. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:57
>>7
3枚目は痩せさせたからなんじゃない?記事の感じだと+6
-0
-
75. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:10
>>63
AIの仕組みについて知らないならコメントしない方がいいよ+3
-0
-
76. 匿名 2023/11/27(月) 15:19:47
>>1
人が作ったもんに文句言うなら
わざわざ使わないで自分で作ればいいんだよ+2
-2
-
77. 匿名 2023/11/27(月) 15:30:06
>>25
どんなおっさんも幼女に変換されそう+5
-0
-
78. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:01
>>5
それとはチガクネ。+10
-0
-
79. 匿名 2023/11/27(月) 16:46:07
私もLINEのAIで美人にしてもらったんだけど
自分では気に入ってるホクロが全消しされてて複雑だったわ。+2
-0
-
80. 匿名 2023/11/27(月) 16:48:14
こういうの、AIって言葉もそんなに言われてない頃にも話題になってなかった? コンピューターに動物のゴリラの画像を探してもらったら、黒人が何人も入ってたとかね…+2
-0
-
81. 匿名 2023/11/27(月) 16:51:55
人種も変わってるけど、卒アル風ってより、第二次大戦中のアメリカのご夫人みたい
AIが古い卒アルしか学習してないんだろうね+0
-0
-
82. 匿名 2023/11/27(月) 17:59:51
面倒くさい世の中+3
-0
-
83. 匿名 2023/11/27(月) 18:36:41
アジア人が優位に立たないように、白人はスポーツや車社会のルール変えるくせにこんな事でグダグダ言うなよ。+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/27(月) 19:14:18
1枚目面影無さすぎて草+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/27(月) 20:33:06
>>8
何かにつけて人種差別ってうんざり
好みはあるにしても、白人の見た目が一番美しいのは火を見るより明らかなのに
ディズニーの黒人ヒロインとかも正直ピンとこないからやめてほしい+5
-5
-
86. 匿名 2023/11/28(火) 01:01:52
光を当てた感じにしてるんじゃない?特別みんなが白くなったようには見えないけど、ツヤ感が出たなと思った+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/28(火) 01:57:28
某AIお絵かきは白人イケメンで作らせるとちゃんと白人のイケメンが出てくるけど
日本人(もしくはアジアン)イケメンで作らせても眼鏡のテンプレブサが出来るよ
クソが+0
-0
-
88. 匿名 2023/11/28(火) 22:50:24
>>58
この学習ってのが癖もんだよねw色々と+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SNSで話題沸騰中の“卒業アルバム風フィルター”