ガールズちゃんねる

【感謝】安値すぎると思うもの

120コメント2023/11/28(火) 17:24

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:59 

    物価高と言われますが、もやしや卵など、そもそも値段が安すぎたのではと思うものもあります。
    最近安すぎると思ったのは、キッチンハイター(200円以下)です!

    +81

    -25

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:26 

    小松菜

    +97

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:34 

    安直すぎる、かと思った

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:58 

    GoogleMap

    あんなに便利なのに無料はありがたすぎる。

    +172

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:20 

    給料

    +82

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:59 

    >>5
    感謝できん

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:04 

    社宅の家賃
    大学病院の大部屋1日分と我が家の1ヶ月分がほぼ同額

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:12 

    100円ショップのものは大概そう

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:25 

    やっぱりもやし
    他の野菜であの量入って30円なんてありえない

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:25 

    +0

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:26 

    パートの時給

    +33

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:34 

    チルドラーメン、冷凍チャーハン

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:52 

    豆腐

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:58 

    西友で「3ヶ月は同じ値段です」の札を見た時

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:01 

    >>5
    感謝されてもない

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:16 

    >>10
    おいくら?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:21 

    豆腐
    近所で普通の大きさ一丁38円とかで売ってる
    アラフィフの私の子どもの頃の方がもっと高かった記憶
    なんか怖くて100円くらいの買ってる

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:34 

    パフェとかが3000円なのに比べて、町中華の餃子は安すぎる!といつも思います

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:34 

    お米には感謝
    ありがとう、農家の皆さん、自民党

    +11

    -9

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:35 

    もやし

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:40 

    牛乳や卵はあのお値段で本当に良いの?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:49 

    >>1
    玉子は300円ちょっとで購入していて、それでもありがたいけれど今までの倍近いお値段だから、やっぱり毎回高いなぁとは思ってしまう。
    週に2パックは使うので。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:01 

    【感謝】安値すぎると思うもの

    +30

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:08 

    米。
    5kgで1500円とかで売ってたりするけど、ホントに農家さん儲けてますか?
    大丈夫?

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:23 

    納豆、安いと70円くらい

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:05 

    【感謝】安値すぎると思うもの

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:18 

    オモウマい店

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:27 

    日本車。500万出せば快適な乗り心地の車に乗れる。

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:46 

    >>4
    でもゼンリンが手を引いてから明らかに質が落ちた。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:19 

    サンアリアの飲料水

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:33 

    クラシックコンサートのチケット代
    ピアノリサイタルとか
    観る方はありがたいけど大丈夫かなと心配になる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:57 

    介護士、教師の給料

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:01 

    セザンヌのコスメ。マジで助かってます。優秀だし

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:58 

    >>9
    それでもやし農家減っていってるみたいだし、もうちょい価格上げてさえ思う

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:17 

    >>1
    モスバーガーの黒毛和牛バーガー

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:22 

    安すぎると怖くて買えないよね
    中国のニンニクとかさ
    それでも前よりだいぶ値段上がってる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:51 

    >>4
    信じ過ぎたら痛い目合うけど便利よね

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:22 

    >>24
    こないだ10キロ2000円くらいでやっす!と思って買ってみたら、バカ舌の私でもわかるくらい美味しくなかったよ。安いから文句言えないけど。
    やっぱ値段と味は比例してるんだなと思った

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:21 

    >>18
    物価高になる前だけど、千円ランチの後3000円のパフェ食べてこれでいいのかだろうか?と思ったw

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:24 

    九電の電気代。東電よりかなり安いのを実感してる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:40 

    >>26
    冷凍餃子

    安いのに美味しい
    下手な惣菜買うよりずっとコスパいいけど
    倍の値段になっても買うわ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:12 

    >>17
    そらそうやろw
    こういう理由や
    【感謝】安値すぎると思うもの

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:31 

    >>37
    有料にしたらもっと質が良くなるなら月額500円なら払ってもいい。
    誤ったナビでも無料だから全然許せてる。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:20 

    >>22
    松清とかドラックストアで200円やわ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:22 

    >>4
    最近色味変わったよね?緑っぽいというか

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:47 

    >>24
    不味過ぎる
    いつも特A米を通販で買ってたからそういう米食べた時に食感とか風味とか色々酷すぎた

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:07 

    >>1
    90枚はいって110円の日本製のコーヒーフィルター
    ダイソーのやつ
    いずれ値上がりすると思っていくつか買い置きしてあるけど、なかなか枚数減ったりしない

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:13 

    >>25
    業務スーパーだと45円

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:20 

    牛脂 無料
    せめて10~20円にしないと、絶対牛脂必要じゃないだろって物しか買わない人でも持っていってる

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:34 

    ラ・ムーのお弁当

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:40 

    >>22
    ジャパンミートで150円。お近くにあればぜひ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:55 

    >>5
    感謝したらアカンやつ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:16 

    【感謝】安値すぎると思うもの

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:30 

    >>23
    オーケーはメーカー側も利益かなり落としてあげてるんだよ
    オーケーだけの頑張りではない
    だから割とどこのスーパーにもあるような商品なのに、オーケーには置いてない商品とかあるでしょう?

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:34 

    >>7
    大部屋ってお金かかるんだっけ?
    はなしずれるけど

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:47 

    >>9
    卵は鳥インフルエンザの影響で以前より高値安定してるけど、もやしは全然そういう被害もないし安いままだよね
    倍くらいに上げても、買う人は買うし好きな人も買うよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:14 

    >>42
    ありがとう。初めて知ったわ。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:29 

    豆腐かな

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:41 

    >>53
    先日買ったら25枚になってた

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:39 

    冷凍コロッケとか冷凍餃子。作る手間を考えると、もっと高くても買う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:44 

    >>6
    こんな低賃金で働いてくれてありがとうな〜と社長は感謝しているかも

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:05 

    >>9
    80円~100円でも全然買う。豆苗もそのくらいだし

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:22 

    ヨドバシ.com

    100円程度のもの一点買ってもポイント10%もついて翌日配送送料無料なのはこのご時世安すぎる。
    Amazonだと販売元がよくわからないことあるし、ヨドバシお世話になってます!!

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:48 

    >>37
    極狭の道によく誘導される

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:47 

    >>51
    >>44
    えー!とびっくり!
    今まで同じスーパーしか見てなかった。
    ジャパンミートはいつも混んでるからこれからドラッグストア見てみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:10 

    キッコーマンの商品とか置いてないよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:20 

    ファンケルの泡立てボール。
    お世話になってます。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:45 

    保育料、皆高い高い文句言うけど普通に考えて月に10万は破格

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:37 

    長野県民ですが「きのこ」。
    えのき、しめじ、舞茸…とにかく本当に安い!!
    超助かっています。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:15 

    マ・マーの大盛り冷凍パスタ
    外食したら3倍はするし、ちゃんと美味しい(袋の端っこを切って湯切りすれば水っぽさ回避)

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:45 

    >>1
    もやしはまじで値上げしていいと思う。もやし工場の給料安すぎてかわいそうだもん

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:55 

    >>23
    安い安い言われてるけど野菜は普通に高いと思う
    肉は安い

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:03 

    >>1
    1食19円とかのうどん、そば、中華そば。
    それが3割引になったり。
    なんでこんな安いのかな?
    余分な粉で生産してるとか?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:05 

    >>45
    私もまだ今の色合いに慣れないよ
    急に変わったから、自分が何かやらかして設定変更しちゃったかと焦った

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:57 

    >>64
    極道の道に見えたw

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:23 

    >>42
    豆腐の香り……?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:25 

    >>54
    推測だけど、商品を絞ってるんだろうね
    全て買い取る代わりに値段は〇〇まで下げて下さい。で無いと取引はしません!
    みたいな感じでしょ
    買い取った物の売り切れなかったら社員やパートに半強制的に社割として買わせるなど

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:34 

    >>64
    わかる〜。だから前もってどんな道かストーリーとかでチェックしたりします。
    あと私は航空写真で見る派。その方が道の雰囲気わかる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:17 

    保育士だけど給料
    利用者側が払う額も安過ぎる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:36 

    >>34
    100円位までなら値上げしてもいいと思う
    150円とかだとちょっと困るが

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 13:43:01 

    介護職の方の給料

    人手不足で自分が歳を取ったときに入るところがなくて困りそうだから待遇上げて欲しい。。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:51 

    >>70
    パスタは保存食として乾麺でいいから冷凍買う気にならなかったなあ
    そんな美味しいの?
    にんにく油と唐辛子とハイミーさえあればペペロンチーノ、卵と牛乳とチーズとベーコンでカルボナーラ、トマト缶と玉ねぎ追加してアラビアータ、ひき肉と赤ワインと玉ねぎでボロネーゼ、あさりでボンゴレビアンコといくらでも応用効いて作り放題で茹でてる間にソースも出来るから滅多に買わない

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:54 

    >>7
    うちもだわ。給料安くても福利厚生がいいから
    不満がない
    給料上げても税金で取られるだけだからね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 13:56:02 

    >>33
    わかります!

    かれこれメイク始めてから10年以上経ち、
    常に何かしらセザンヌ使ってるけど、質とかも良くなってる気もする…
    値段変わってないのに…ありがたや🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:37 

    10枚2500円のモザイクなしDVD

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:12 

    >>4
    その代わり個人情報を提供しているのでは

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:54 

    ロピアの肉!
    豚切り落としとかメガパックみたいなのだと100グラム60円くらいで売ってる。鶏胸肉もグラム39円とか。
    もう他の店行けなくなっちゃったから車で30分くらいかかるけど近くのスーパーじゃなくてロピアに行ってる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 14:08:09 

    >>9
    もやし量増やして100円でいいと思う
    ちまちま袋詰めてるの申し訳ない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 14:15:38 

    >>72
    肉と冷凍食品と乳製品が強い
    あと卵も最近安定して199円なのがありがたい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 14:30:45 

    >>17
    安いのって原材料にシリコーンとかの記載があってシリコーン??ってなって、それから必ず裏をチェックしてから買ってる。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 14:39:41 

    >>55
    私が入院したとこは大部屋は無料だった
    個室は1万超え

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 15:19:50 

    >>7
    大部屋って保険効くからいくらかわからん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 15:22:26 

    >>90
    そうそう!
    私も豆腐は原材料チェックするようになったよ!
    「シリコーン」なんて怖すぎる!!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 15:24:32 

    >>7
    社宅なんて安くて当然だよ
    異動言われたり、何らかの事情で社宅制度辞めたら直ぐ出なきゃならない

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 15:28:17 

    >>54
    馬鹿のワタクシ、OKの割引のシステムがよく分かっていない。なんかカード作ったんだけど現金で払うと安くなるっていうからいつも現金で払ってるんだけど、何がいくら安くなってるのかよく分かってない。
    レジよく見てると、最後金額が確定したあと少しだけ安くなってるっぽいんだけどそのあとレシート見てもよく分からないんだよね。どなたかご教示くださいませんか。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 15:58:43 

    航空祭でブルーインパルスの飛行等色々見させていただきました。かっこよくて感動!こんな素敵なものを無料で見させてもらって申し訳ないくらい。感謝です。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 16:07:25 

    豆腐

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 16:16:24 

    >>37
    有料道路を使わない経路を設定したのに、気がついたら有料道路を使う経路を案内されてることがある
    私だけ?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 16:44:28 

    >>51
    働いてるんだけど、本当なんであんな卵安いのか謎すぎる。
    最近気づいたのは、多分カップラーメンとかカップスイーツなんかは期限が短めのやつを安く仕入れて安く売ってるのかな?て気がした。
    でも今日売ってた卵は12月7日だったかな?だし、普通の期限だよね。
    大量に買っていくお客様もいるよー。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 16:52:20 

    >>23
    肉は本当に強い
    魚はお察し

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 17:28:23 

    スイカゲーム

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 17:31:58 

    >>4
    (やらせレビューも使って)地図上に優先的に表示させられるプランがあって、飲食店から金巻き上げてるんだよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 17:34:39 

    地球は所有という概念ができる前はタダだった。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 17:48:29 

    >>47
    ちょっと前まで100枚だったのよー
    また減るかもね…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 18:06:30 

    >>23
    人件費ケチってるからね。福利厚生何もなくてびっくりする。ほんとびっくりする。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 18:11:14 

    >>25
    栄養あってでお通じも良くなる。しかも美味しい!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 18:51:25 

    豆腐 暖かいのが好きだから最近活躍してる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 19:38:42 

    1000円散髪

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 19:52:01 

    議員宿舎

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 20:33:43 

    >>29
    それって数ヶ月前から!?
    何か今年の春より今が、Googlemapの精度が明らかに落ちてて
    一発でたどり着けないパターンが増えたり
    電車の乗り換えとかも、直近のじゃなく
    一つ飛ばした時刻になったり、本当に使いにくくなったんだよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 20:47:17 

    ダイソー

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 21:35:58 

    面白いYouTubeチャンネル

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 21:49:01 

    中日柳の年俸

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 22:08:44 

    >>75
    覚悟しいや!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 22:52:31 

    >>7
    大部屋は、食費だけでしょ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 23:45:42 

    >>9
    ベイシアで19円はびっくりした

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 00:18:03 

    日高屋 安い早い美味い

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 01:12:49 

    >>95
    商品買う時陳列棚の値札に書いてあるのでみて下さい、

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 17:24:35 

    >>101
    240円で遊べる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード