-
1. 匿名 2023/11/27(月) 11:57:34
発達障害だというレッテル貼りをすることはどのような危険性があるのか。森山さんは次のように見解を示した。
「(レッテル貼りのような)考え方のクセはそれ自体が絶対的に悪いものではありませんが、思い込みが強くなりすぎると、より偏見を助長してしまう可能性はあります。言われた相手も自分自身に対してレッテル貼りをしてしまい、それによって『自分は発達障害の傾向があるからダメなんだ』と自信を低下させてしまうことにも繋がると思います」
さらに森山さんは、「SNSでは『発達障害だからこの人はこういうことをしてしまう』というように、ネガティブな印象で広まってしまいがちです。発達障害であることで社会の中でうまくいかない面もありますが、能力を発揮できる特性を持つことも多くあります。そのことについて正しく認識されるべき」とし、SNSなどを通して偏見が広まることによる発達障害の当事者への影響について次のように説明した。
「発達障害であることをオープンにしづらくなります。もちろん、障害をクローズにして一般就労されている方もいます。それも1つの選択肢ですが、オープンにすることで、必要な配慮を受けることもできます。(生活や仕事の中で)どうしても難しい部分については、必要なサポートや支援を受けて補うことで、うまくやっていける可能性があります。オープンにしたい人にとっては、(発達障害だと)言えなくなることは辛いですね」
+97
-9
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 11:58:20
ガル民も気をつけて+158
-5
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 11:58:50
ガル民のことやないか+255
-4
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:03
まず「ではないか」は決め付けてないので
内容はともかくタイトル大丈夫ですか+7
-42
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:15
ガル民のことだぞ+125
-5
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:16
ガルちゃんでもよく見る+93
-2
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:18
ガルに大量にいるよね
しかも悪気ゼロ+191
-4
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:19
ガルなんてしょっちゅうこれ書く人多いよね+151
-1
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:33
SNSってそんなもんだからうまく使えない、付き合えないならやめた方がいいんだけどね。
問題はうまく使いこなせない人ほどSNSにどっぷりハマる…😵+30
-2
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:42
実際迷惑かけられてるから
+26
-62
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 11:59:55
今の時代発達障害じゃない人の方が少ないんだから言われたらなんだ私マジョリティーだったんか!と思うようになった+94
-9
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 12:00:00
>>4
ひえ…+19
-2
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 12:00:24
ガル民はこの世の全ての悪い事全部発達障害のせいにしてる
発達障害には何言っても良いと思ってないか?
最低だぞお前ら+166
-17
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 12:00:26
>>7
完全に本物だよね。+28
-6
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 12:00:53
指摘されて気づくこともあるんだけどね、実際は
なかなかリアルじゃ言えないよね
スーッと離れるのみ+39
-10
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 12:01:02
>>10
だったらその実際に迷惑かけた人に言えば良いだけの話で、発達障害全体を貶める必要はないだろ+111
-4
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 12:01:03
血液型だのイエベだのも一緒やで
カルトへの一歩+27
-7
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 12:01:16
+6
-2
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 12:01:36
>>8
最低だよね
咎めたら逆ギレするし+38
-2
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 12:01:56
本当にガルって発達、発達言いたがるよねw+97
-1
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:02
他人に対して発達障害じゃね?って言った所でその人には関係ないしね。+9
-1
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:42
○○ではないかって記事
マスコミの記事で見るがあれも
確定でない憶測で記事にしていいのか?って思う+6
-1
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:43
実際、「発達障害かも?」って思わないとやってられないのよ
だって発達障害じゃないとしたら「人間性が最悪な奴」って判断するしかなくなるし
ある意味温情だと思ってる
結局愛想が良くて反省できる人は、最初は偏見を受けるかもしれないけど、受け入れられるしね
偏見が偏見のままになってしまう人は、残念だけどそういう評価を受けるしか無いと思ってる
+21
-42
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:50
誹謗中傷のつもりではなく、誰かが疑いを持つことによってちゃんと調べたり、その特性に合わせた生きづらさの解消方法を見つけたりするきっかけになることもあるだろうけどな+6
-30
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:51
ガル民、マフィンの人のこと決めつけてたよね+63
-3
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 12:03:33
職場では発達障害言ってないけど
薄々周りは気づいてそう。
上司から発達障害?って聞かれたら正直に言うべきかな?+8
-6
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 12:03:46
>>23
発達障害じゃなく本当に性格悪いだけの人もいる
そっちの方が救いがない+91
-2
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 12:03:47
身近に発達障害の人がいるケースだけじゃなくて、最近はSNSで発達障害の人が自ら発信するケースも多いしイメージだけ膨らんでしまう人もいるんだろうな。+2
-1
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 12:04:00
>>3
>>5
犯罪者や問題起こした人ををすぐに発達障害じゃない?とか決めつけてる人多くてびっくりした。
+111
-3
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 12:04:41
個性が強いから芸能人よく言われてるイメージ!ココでもよく聞く+0
-0
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 12:05:05
>>26
いやさすがに言われないよ…
そんなん言ったらハラスメントだもん+29
-2
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 12:05:07
>>14
この記事もかなり遠回しにそう言ってない?
決めつけが強い、思い込み、考え方のクセとかさ...+26
-3
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 12:05:09
>>24
医者でもないのに何様なんだろう
+37
-2
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 12:05:52
>>24
それは当事者の家族や周囲の人がすることで、わざわざ他人がネットで言う必要はないと思うな。+27
-3
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 12:07:19
>>20
発達ってやたら言う人も自分は大丈夫なの?って思う。異常に攻撃的だしネットで見えない相手だからって普通の人だったら言わないよね。+77
-5
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 12:08:17
>>13
そういうあーたもガル民よ+11
-29
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 12:08:21
今一位のあのトピ内にも+5
-1
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 12:08:24
>>20
それも知識不足で間違ってる内容ばっか
そんなレスにプラス付けて赤文字にする馬鹿もいる+42
-2
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 12:08:26
まじで発達障害を悪口扱いすんな+29
-3
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 12:08:32
最近変だよね
ネットで「発達障害」という言葉を見ない日がない
騒ぎすぎなんじゃないの?何がしたいのよ+51
-1
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 12:08:45
教師に決めつけられて人生ほとんど潰された+8
-3
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 12:09:03
>>38
ほんとそれ+11
-1
-
43. 匿名 2023/11/27(月) 12:09:48
>>24
専門家なの?
ならもっともっともっと詳しくplease!+18
-2
-
44. 匿名 2023/11/27(月) 12:10:35
>>41
教師が決めつけたり指摘しちゃダメなんじゃないかな。+11
-1
-
45. 匿名 2023/11/27(月) 12:10:35
>>10
その人が発達障害かどうかなんてわからないでしょう。
仮にその人が薄くその傾向があったとしても、現実問題として医師から診断が出るかといえば出ない可能性が高いと思う。(ガル民と同じ会社で働いているような人ならなおさら)
ガルでも相当大変そうな人でさえ、病院にいったけど診断は出ずに困っているのに…+50
-1
-
46. 匿名 2023/11/27(月) 12:11:33
>>13
言い方が嫌
+11
-27
-
47. 匿名 2023/11/27(月) 12:11:59
>>3
自分は発達障害と決めつけてる人も多いよね
+42
-1
-
48. 匿名 2023/11/27(月) 12:12:11
>>35
発達障害の人は気軽に他人を発達障害だなんて言わないと思いますよ。
診断を受けるまでの過程の大変さを知っているから。+44
-0
-
49. 匿名 2023/11/27(月) 12:12:46
>>10
自分は周りに迷惑かけてない気なのが草+61
-3
-
50. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:11
>>47
なぜか精神科にはいかない。までがセットw+29
-3
-
51. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:29
私は特性のある息子さんを持つ、ママ友に言われたわ
私と私の娘に言ってきた
こちらは何も言ってないのに・・・
固まってしまったけど、ああ言う発言をする人はやっぱり
空気も読めないし、傷つけてやろうとする気持ちが出ちゃうんだね
特性かそうじゃないかって、結局相手を気遣えるかどうかなんだと思うよね+3
-16
-
52. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:30
>>16
そういう言い方するから嫌われるんだよ+1
-29
-
53. 匿名 2023/11/27(月) 12:14:02
そんなの、ここでは言いたい放題言いまくってるけど
人に発達とか言える人って、強いなあって思う
自分こそ正義、自分こそ正解なんだろうね+36
-2
-
54. 匿名 2023/11/27(月) 12:14:44
>>10
あなたみたいな人こそ迷惑なんだよな+35
-2
-
55. 匿名 2023/11/27(月) 12:15:05
風邪っぽい人に「風邪じゃない?」って言うのは許されるのに、
発達っぽい人に「発達障害じゃない?」って言うのは許されない雰囲気あるよね
決めつけや断定は医者が行うべきだと思うけど……
このスレの人たちは「発達傾向がありそうですね」なら許すのかな?それも偏見扱い?
結局は言い方なんだろう「発達だろう!(責める)」「発達かもよ?(相談乗ろうか?助けるよ)」なら後者はOKでしょ+3
-36
-
56. 匿名 2023/11/27(月) 12:15:09
>>44
横
決めつけるのは駄目だと思うけど、教育者として保護者に自分の懸念を伝えるのはアリだと思う。
大概、保育園や幼稚園のすすめで受診に繋がる。+10
-2
-
57. 匿名 2023/11/27(月) 12:15:15
ガルで反対意見を
あんた男だろと
決めつけられたけど
反対意見の女性がいることを
受け入れられないのかな?+10
-4
-
58. 匿名 2023/11/27(月) 12:16:07
発達障害のおっさんがきてる
カサンドラトピにもいる人かな+6
-16
-
59. 匿名 2023/11/27(月) 12:16:08
>>48
言うなら未診断の人だろうね+19
-2
-
60. 匿名 2023/11/27(月) 12:16:13
家族に対してならわかるけど赤の他人に発達?とか言える人こそ発達障害なの?って聞き返したらガチギレすると思う。+27
-1
-
61. 匿名 2023/11/27(月) 12:16:20
>>55
風邪は治るでしょ。+23
-0
-
62. 匿名 2023/11/27(月) 12:17:17
>>50
具体的解決策は求めてないのだろうね+11
-0
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 12:17:30
>>48
同意
発達障害を悪口扱いしてる人って発達に偏りはなくても救いようがないくらい性格が悪くて無知なんだと思う
実生活で満たされてないから発達障害を盾に叩いて気持ちよくなってるんだろう+53
-2
-
64. 匿名 2023/11/27(月) 12:17:35
>>48
発達障害の人から発達認定されたことあるよ
最近物忘れ多いわ~、文字の書き間違いも多いしwみたいなことSNSで書いたら
「僕もそうなんですが、ADHDの可能性があるので、病院に行った方がいいのでは」みたいな言葉が飛んできたりして
通院して良かった発達障害の人は、困ってる人がいたら気軽に勧める場合もあるよ+6
-17
-
65. 匿名 2023/11/27(月) 12:17:43
風邪なら皆かかった経験あるけど
発達障害かどうかをド素人に言われても…じゃない?
医師、しかも子供だと専門医が時間をかけて診断をするんだよ。
+16
-0
-
66. 匿名 2023/11/27(月) 12:18:14
ガルちゃんトピによっては二言目には「発達障害」言う+12
-0
-
67. 匿名 2023/11/27(月) 12:18:15
>>55
障害は治らない+20
-1
-
68. 匿名 2023/11/27(月) 12:18:22
>>57
あなたのコメントのすぐ下にまさにそういう人いてわろた
+5
-1
-
69. 匿名 2023/11/27(月) 12:19:15
令和の魔女狩りだからね
+8
-0
-
70. 匿名 2023/11/27(月) 12:19:44
>>11
確かに。
中高年層で明らかにそれかなって人達が職場にいるけれど
それぞれのペースでちゃんと仕事で結果出して元気に年重ねてるから
悪く捉えない方がいいと思うわ。
適材適所ってほんとうに大事。
案外みんな誰かの役に立ってるもんだよ。
+57
-4
-
71. 匿名 2023/11/27(月) 12:20:11
>>55
相談に乗れるの?
相談に乗れるような経験や資格がおありならぜひ相談にのってあげてほしい。+12
-3
-
72. 匿名 2023/11/27(月) 12:20:28
ガルでもメンタル系トピには断定してしたり顔で語る人が大量に湧くけど、あなた精神科医ですか?きちんとした医学の知識あるんですか?と唖然とする
+14
-1
-
73. 匿名 2023/11/27(月) 12:20:38
>>55
何か事件があると加害者は発達だろうとか、被害者が発達障害なら加害者擁護されたりとか、そういうのはうんざりするよ
+33
-1
-
74. 匿名 2023/11/27(月) 12:21:24
>>24
ネットで一側面を見かけただけで?ご自分の能力にとてつもない自信があるんですね。+20
-1
-
75. 匿名 2023/11/27(月) 12:22:41
>>55
あなたも発達障害の傾向がありそうですね。病院に行かれたことはありますか?行ってみると今より生きやすくなったりすることもありますしおすすめですよ!+11
-4
-
76. 匿名 2023/11/27(月) 12:23:11
>>1
レッテル貼りで「自分とは違う」「理解しなくていい」枠に入れて思考停止してるんだろうね+14
-1
-
77. 匿名 2023/11/27(月) 12:23:39
結局は発達障害=悪口だから悪口言うなって事ね
それこそ偏見だと思うんだけど、当事者の人こそ発達障害=悪口って認識っぽいのが不思議
ポジティブに発達障害を捉えようって時期もあった気がするけど、
+1
-16
-
78. 匿名 2023/11/27(月) 12:23:51
>>59
昔いたな。
在日の子なんだけど知識も浅いくせに
やたら言うんだけど
わ情緒不安定で何かあれば直ぐパニクりやすい女性で自分のこと言われないように他人を貶めようとしてるのかなって。
+3
-4
-
79. 匿名 2023/11/27(月) 12:24:00
>>55
トピの主旨わかっていますか?+10
-1
-
80. 匿名 2023/11/27(月) 12:24:20
>>77
文脈から考えて悪口だからじゃない?+19
-0
-
81. 匿名 2023/11/27(月) 12:25:40
ガルにもママスタでも良く書かれているよね。
何かあれば直ぐに発達と言われる。+10
-0
-
82. 匿名 2023/11/27(月) 12:26:20
ガル民言われてるぞ~+6
-0
-
83. 匿名 2023/11/27(月) 12:26:48
義理と犯罪者が根回しして
子供を発達とほら吹きまくっていた
根回し=まずあり得ない嘘、悪評撒く
教育してますポーズをとる
税金で怨念や背乗りをする
本気でシャレにならないくらい
税金流用の問題になっている+1
-0
-
84. 匿名 2023/11/27(月) 12:26:50
>>77
違うよ。
相手がそれを言われてどう捉えるかわからないから普通の人はひっかかってもわざわざ指摘しない。そもそもSNS上なんてごくごく一部しか見えてないんだから、そもそも判断材料として確たるものにはならない。+9
-0
-
85. 匿名 2023/11/27(月) 12:27:16
ガルにもXにもたくさんいますね+6
-0
-
86. 匿名 2023/11/27(月) 12:27:21
ネットでそういうレッテル貼る場合って
その人の行動に対して
「だとしたら仕方ないかもね」
っていう意味合いでコメントされていることが多い気がするけど
そのコメントを読んだ人たちの中で
同じ症状を持った人たちへの差別意識が生まれる可能性があるのが問題なんだろうな+4
-10
-
87. 匿名 2023/11/27(月) 12:27:52
>>84
自己レス
後ろのそもそもは消し忘れです🙇♀️+1
-0
-
88. 匿名 2023/11/27(月) 12:28:28
>>70
そうなんだよね
でもガルでは発達障害=犯罪者、知的障害、足手まとい扱い
普通に働いてる人もいるし
高学歴や社会的に成功してる発達障害だっているのに
要は気軽に見下せる対象にしたいだけなの
+34
-3
-
89. 匿名 2023/11/27(月) 12:28:38
>>77
良い流れの時に書かれていない事が多いよね??
だからじゃない?+11
-0
-
90. 匿名 2023/11/27(月) 12:29:20
>>32
それで言ったらむしろガル民ほぼ全員発達障害だよねw
決めつけが強い、思い込み、考え方のクセ…全部ガルあるあるじゃん+24
-1
-
91. 匿名 2023/11/27(月) 12:29:58
>>77
精神科医YouTuberもそんなこと言ってたけど理想論だよね
痩せてく人に摂食障害?とか癌じゃない?とかなかなか言えないでしょ
病気や障害を指摘するのはデリケートな話題だと思うよ+16
-1
-
92. 匿名 2023/11/27(月) 12:30:03
>>13
男みたいな口調だね+10
-20
-
93. 匿名 2023/11/27(月) 12:30:14
>>77
発達じゃなくても何かを他人に決めつけられるのは嫌+11
-1
-
94. 匿名 2023/11/27(月) 12:30:26
>>49
このトピタイ見てわざわざあんなコメントする人が迷惑かけてない人間とはとてもじゃないけど思えないよね+21
-1
-
95. 匿名 2023/11/27(月) 12:31:37
昔勤務してたお店で体調悪い状態で仕事してたら障害持ちって言われた事ある
ネットの診断やっても当てはまらないし全ての原因が知らず知らずの内に発症してた病気が原因だった
いちいち失礼な事口にする人の方が障害ありそうだよ+7
-1
-
96. 匿名 2023/11/27(月) 12:32:02
>>55
自分が指摘したいからって風邪と並べて正当化してる 指摘する側なら上に立てたようで気持ちいいのかな?+11
-1
-
97. 匿名 2023/11/27(月) 12:32:36
>>1
発達障害ってイコール悪いことだと思わない。
例えば発達の人って自分の世界で生きてるから人を悪く言ったり貶めようとかしないけど、普通の人でそういうことをする人って珍しくない。
それって倫理的な観点から見ると発達の人の方が優秀だと思ってる+9
-5
-
98. 匿名 2023/11/27(月) 12:32:56
相手に対して言ったことはないけど職場でこれはきっとそうだろうなって人には出会ったことがある
本人がそれを仄めかしてきたこともある
そしてカサンドラだろう状態になったよ+3
-7
-
99. 匿名 2023/11/27(月) 12:34:37
>>95
周りの環境で似たような症状出る事あるよね
発達障害の人だって、環境が合えば定型と同じかそれ以上の成果を出す事もある
+11
-0
-
100. 匿名 2023/11/27(月) 12:35:37
>>53
気軽に発達を悪口として使う人は単に遅れているだけだと思う。
今は「自己愛」の方が使い勝手がよい風潮じゃない?
発達障害の方は実際そんなに簡単に診断されるもんでもないというがわかってきたし
無駄に色んな人を不快にさせるし。
一方、自己愛は自己愛を自認している人ほとんどいないから
ネットの悪口としてはお手頃。+4
-2
-
101. 匿名 2023/11/27(月) 12:36:38
>>86
仕方がないねなんて流れじゃなくない?
誹謗中傷レベルの悪口大会になるだけだよ
レッテル貼りを擁護するのは無理ある+15
-1
-
102. 匿名 2023/11/27(月) 12:36:51
あなたもそうだけど、あなたの旦那も発達障害っぽいよね。と言われたことがあり悲しかったです。+4
-0
-
103. 匿名 2023/11/27(月) 12:38:05
>>55
>「発達かもよ?(相談乗ろうか?助けるよ)」
素人に相談して解決するなら専門家は要らない
貴方がもし相談を受けた時、何があっても見捨てずに最後まで相手の親身になって「助けて」あげられると言い切れる?
あなたは優しい人なのかもしれないけど、それはただの偽善であると同時に、発達障害を軽く考え過ぎ
+20
-1
-
104. 匿名 2023/11/27(月) 12:40:12
>>100
愛着障害もそうかな?
みんな覚えたての単語使いたいだけなのかもね
当事者は迷惑でしかないけど+4
-1
-
105. 匿名 2023/11/27(月) 12:40:39
>>55
うわー。こういう人ってもし自分が言われたら一番怒り狂うタイプだよねー。+20
-1
-
106. 匿名 2023/11/27(月) 12:41:28
>>103
55だけどマイナスがいっぱい来てびっくりしてるよ
別にその人の人生まるごと抱えこむようなことが出来るとは思わないけど、発達障害や精神病で精神科に通院してる友達だってそこそこいるから、どこの病院が良いかくらい話せるかなぁ程度の事だったんだけどな
当事者の人たちからすると、気軽に話して良い話題じゃなかったみたいだね+1
-17
-
107. 匿名 2023/11/27(月) 12:43:06
ガル民のことか
ドラマやアニメ、漫画のキャラにまで発達って言っててびっくりしたよ
ガル民はなんでもかんでも発達にする+10
-0
-
108. 匿名 2023/11/27(月) 12:43:49
そういや前に「辛い事や大変な事の方が多いけどあえて発達障害でよかった事を書くトピ」に発達障害の悪口書きに来てた人がいて、その人こそどこかおかしいのでは?と思った
「発達障害」ってワードに反応してどこにでも悪口書きに来る人いるよね
トピの主旨くらい把握してほしい
棲み分けしたいから+21
-1
-
109. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:58
>>106
当人から求められてないなら余計なお世話でしかないのかも
発達障害に限らずそうじゃない?+13
-0
-
110. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:11
>>106
横
普通のメンクリと、発達障害の人が行くところは違う場合もある。
発達障害の人が通院しているからといって初診でそこへいっていいかはまた別問題。
+9
-0
-
111. 匿名 2023/11/27(月) 12:45:59
>>75
横ですがその意見に賛同します。
発達傾向がありまよ。なんてお願いだから友人知人には絶対言わないでほしい。
相手の行動や言動で気に障るところがあるなら自分から離れるべき。+13
-0
-
112. 匿名 2023/11/27(月) 12:46:59
>>1
レッテルをはるって、それは貼ろうとしている人が
今まで人生でどう考えて、なにを経験して、どう解決してきたか
あるいは解決できなかったか、今どのような思考力であるかによると思う
そうやって自分が培ってきたもので
だれかを何かを判断するためのレッテル貼りだと思うんだけど
障害とか病気とかの人まで「発達じゃね?w」っていう人達は
どういうまなざしでその人をみて、どういう人生を生きているんだろって思う
発達障碍児を頑張って育てている親御さん達
アホなレスや、いい加減なトピに傷つかないでほしいと思う
+8
-0
-
113. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:57
おすすめの歯医者とか、女医さんのいる婦人科を教えてあげるとかとは全然違うよね。
違うのをわかってて悪口を正当化するために書いているんだろうけど。+14
-0
-
114. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:56
>>106
発達というワードをわざわざ出さなくても良いのでは?考えたらわかるよね。それもわからないようなら相談に乗らないほうがいいよ。+10
-1
-
115. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:02
>>1
ガル民じゃんwwwすぐ発達って言うよね。
医者でも診断するの難しいのに診察したわけでも、医者でもない人が無責任なこと言わない方がいいって別トピでコメントしたらめっちゃマイナスだったわ。+11
-0
-
116. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:04
>>106
発達障害に優しくしない方がいいよ+1
-12
-
117. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:52
>>112
事故にあってどう考えても高次脳機能障害の人にまで発達障害って言っている人いた。
発言者は発達障害には生まれてこなかったけど、自分だって事故にあって高次脳機能障害になる可能性はあるのにね。+9
-0
-
118. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:24
>>113
そうそう。
良かれと思ってアドバイスする人もいるんだろうけど、同僚に絶対病院行った方がいいよ!!ってアドバイスされた結果、発達障害の診断が下り、仕事出来ない認識はあったけど人様に迷惑かける存在なんだって再実感した、生きててごめんなさい。不妊治療頑張ってたけどこんな私が子供産んじゃダメだと思った。旦那さんもこんな私とじゃなきゃ普通に家庭持ててただろうに。人生壊してごめんなさいって鬱になって自殺未遂した人がいる。
向こうからSOS出されない限り他人が下手に口出ししていいもんじゃない。+14
-0
-
119. 匿名 2023/11/27(月) 12:55:38
>>23
その通り。発達障害でもなんでもなくて性格に難ありなんだよ。
発達障害のせいにすればいい!というのが性悪なんだよー!+11
-3
-
120. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:34
逆にそんなことを平気で書ける人の方が攻撃性や他人に無神経すぎて怖いんだけど…
ただ明らかに特異性ある人についての議論はこれに値しない一意見として見てる
でないとその言葉自体が書けない禁句になってしまうし
+2
-7
-
121. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:57
自分に都合良い人は発達じゃなくてそれ以外は発達なんでしょ笑笑
みんなもうこういう感じで言ってるじゃん+9
-0
-
122. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:22
>>23
けど文献で関連性あると出てるものについては仕方無いかも
ソースがあれば、だけど+0
-0
-
123. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:35
>>3
発達障害って大人になると医師でも判断が難しいって聞くのに、「会社の同僚が…」「義母が…」とか勝手に決めつけて言うガル民多くて驚いてる。
実家族なら接してきた時間の長さや内面をよく知ってるから疑うのは理解できるけど、仕事関係者や義理の関係なんて表面的な薄っぺらい付き合いでしかないのに、相手の一部分しか見えてないのによく言うわと思いながら読んでる+43
-2
-
124. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:18
>>120
あきらかに特異性といっても
特異性=発達障害とは違うでしょう?
鏡文字を書くとか、そういうのだったらまだわかるけど。
+6
-0
-
125. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:53
>>123
高齢の家族まで発達障害と決めつけて
診断されたと嘘をつく人いるよね。
自分の家族、自分以外全員発達みたいな。+17
-0
-
126. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:46
>>56
私も横だけど、そんな風に「子どものために」という名目で過度に受診を勧めてくるケースはあるよね。+5
-0
-
127. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:42
>>103
普通にアロマオイルのマルチ商法かと警戒するわ。
精神科領域のことまで何でも治す魔法のアロマオイルのアレ。
薬機法が…+3
-0
-
128. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:48
>>10
あなたは人に迷惑かけたことない完璧な人なんですね?www+20
-1
-
129. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:49
>>27
家庭環境によっては、本来は発達障害ではないのに発達障害と同じ特性が出ることあるんだよね
しかも悪い方の特性+14
-0
-
130. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:07
>>100
自己愛も特性が出てなければ安易に使うのは侮辱にしかならないよ
▪ウソの噂流しや誹謗中傷流し
▪悲劇のヒロインや聖人面
▪決め付け思い込みの強さに口の軽さ
▪人を対立させたり孤立させる醜悪さ
▪情報得る為にストーカー
こうした特徴が幾つも無いなら自我が強いだけ、虚言癖領域の人が大多数かと
あれダメこれダメも過ぎると虚言癖も書いちゃいけなくなるだろうし線引き難しいな+4
-0
-
131. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:43
春樹語る。+9
-0
-
132. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:34
>>106
なんかずれてるわ+9
-0
-
133. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:34
発達障害系のトピ立ちすぎじゃない?+3
-0
-
134. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:38
もう発達障害のトピ立てないで欲しい。差別を助長するだけ。+10
-0
-
135. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:49
>>102
思っても言わないのが普通だからその言ってくる人が発達+8
-4
-
136. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:16
>>11
発達障害じゃない人が少ないのではなく、発達障害テストやればどの人間にも必ず何かが当てはまるようになってる
何に対しても名前をつけたい世の中だからね+36
-1
-
137. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:18
>>126
過度には良いことだとは思わないけど
大概は保育園・幼稚園から言われてが切っ掛けじゃない?
就学前に早めにわかることは良いことだと思う。
違うなら違うにしても。
会社の同僚に思いつきで適当に言われるのとは違って、専門の医療機関を紹介してくれるだろうし。
ただ最近、優しい人当たりの良いお母さんの子(傍目には普通ぽくみえる)にかぎって受診すすめられているの傍できいてて、ちょっと変だなと思うことある。
子供の方の重い軽いじゃなくて、言いやすいお母さんには強めに出ているのかな?と思うことも。+2
-2
-
138. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:49
>>52
どっちがw
+10
-0
-
139. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:46
>>133
デスマフィンとか
認知力がなくなっている人が増えていたり
変な事件がよく起きているからね
+2
-6
-
140. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:22
>>137
>違うなら違うにしても。
幼児期や低学年のうちは、はっきりと「発達障害ではなくて定型です」と診断されることってあんまりないと思うよ。せいぜい「様子見」じゃないかと思うけど。そもそも、定型と発達障害の差は明確でないので。
「違うなら違うでいいじゃない?」って言う人多いけど、実際、結構なストレスになるよ。子どもにも。
子どもは不安にならないとでも思ってるのかな。
もちろん、気にしない子もいるとは思うけど。
+7
-1
-
141. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:24
>>11
うちの子供は診断済み発達障がいだけど息子の小学校のクラス(普通級)に診断済み発達障がい私が知っているだけで6人いる。(25人学級)
もし就学前診断で強制的に発達障がいが今の基準で診断されたら1/3くらいの子は発達障がいの診断受けると思う。
発達障がいがマジョリティってことはないと思うけど、ちょっとでも問題があれば思っているより簡単に診断がつく。+25
-1
-
142. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:46
>>51
空気は読めないけど傷付けてやろうという気持ちはないと思う
まったく悪気はなくむしろコメ主さんのためになると思って発言してるのかも
発達障害の人は気遣いの方向性がズレることが多いから(ちなみに私も当事者)+9
-0
-
143. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:15
>>1
「発達障害の概念」は人口減少社会において稀少性の高い若者を永遠に安くこき使っていくための「脳科学を纏った資本家に都合のいいお話」ではないのか。
概念を他国から輸入し自国のターゲットをそう洗脳すれば、やらせで作った格差のおかげで全体の賃金は以前よりも安く済む算段だ。
新しい資本主義は、労働者を若い頃から洗脳し自らを「出来損ない」だと錯覚させることでストライキを起こさせない、まさに画期的な発想だ。+4
-1
-
144. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:42
自分自身発達障害と思った事有ったけど
大人になったら大きな病院に行こうとしたら
親が「考え過ぎだから行かなくて良い」と言われた。+0
-0
-
145. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:39
>>140
本当にわかる 発達検査数回受けて正常値、毎回数値は伸びても様子見が続く 困りごとや苦手なことがない子なんていないだろうし、一生付きまとう言葉だと思う+6
-1
-
146. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:31
育児してて子供の成長が気になってググるとすぐ発達障害と言うワードが出てきて、検索魔になってノイローゼになりました…子供が可愛く思えなくなってしまいました。+5
-0
-
147. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:34
日本で発達をオープンにするのはヤバいだろ こんな偏見差別だらけの国+6
-1
-
148. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:59
>>70
あなたみたいな人が増えたらいいんだけどね+9
-0
-
149. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:22
障害じゃなく、単に幼稚で他人に対する思い遣りのない人なんだよ。+1
-1
-
150. 匿名 2023/11/27(月) 13:54:17
>>29
ほんとうやめてほしい 学生さんの自殺多いけど発達って言われたとか悩んでそういうのもあるんじゃないかと思ってる… Xで発達からの2次障害で自殺した若い人をたまに見る 昔ならちょっと変わってるねで済んでたけど今はもう違うから+24
-1
-
151. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:48
>>150
XでADHDと診断されて自殺した大学生がいたよね
彼ももしかしたらSNSや掲示板で発達障害者への罵詈雑言を目にしたのかな
偏見や差別を助長するようなことは本当にやめてほしいよね+23
-0
-
152. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:11
がる民に多いよね。迷惑をかける人は発達障害以外にも色々あるのに、発達障害と思い込んで発達障害を叩いてる。
思い込みの強い人に何を言っても駄目なんだなあとがるちゃんで学んだ。
+14
-0
-
153. 匿名 2023/11/27(月) 14:02:12
>>13
発達障害なら何を言ってもいいと思ってる人いるよね。本当に話が通じない。きっとこの記事を読んでも何が駄目なのか分ってない気がする。+50
-4
-
154. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:54
発達障害トピはいつも伸びるのに、このトピは伸びないね。誹謗中傷と分かってるから自分が批判対象になるトピには近づかないんだろうね。+22
-0
-
155. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:27
>>51
あなたたちが当てはまるかもしれないのに、言ってきた相手のせいにしてるのかわいそう すごい他責+5
-0
-
156. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:38
>>51
え!それはびっくりだ
私も自閉症の息子を持つ母だけど、例えどんだけ気になる特性の子でもよそ様に絶対そんなこと言えないわ
発達障害の子の親がみんなそんなんだと思われたら嫌だな+6
-1
-
157. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:01
>>51
特性ってコメ主が勝手に思ってるだけ?それとも発達障害と診断された上での特性?
まあ、診断されてるとつけてないからコメ主の思い込みなんだろうけど、この記事はコメ主みたいな思い込みで被害を訴える人の話をしてるんだと思うよ。+5
-0
-
158. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:34
なんか発達障害トピいきなり増えたね。
通したい関連法案の地ならしガルで始めた感じ気がする。+1
-0
-
159. 匿名 2023/11/27(月) 14:24:56
>>158
これから開示されて訴えられる案件出てきそうなので、頭の良い人は誹謗中傷やめるだろうね。
+5
-0
-
160. 匿名 2023/11/27(月) 14:33:19
>>139
ほらまたレッテル貼ってる
いい加減やめなよ+6
-2
-
161. 匿名 2023/11/27(月) 14:35:43
>>3
あんた発達?ってガル民に絡まれたことあるよ
そういうこと書いてる自分がそうなんじゃないの?って感じる人だった
でもだいたい人ってどこかしら凸凹してるのが当たり前だと思う+27
-0
-
162. 匿名 2023/11/27(月) 14:42:21
皆同じような発達なわけなかろうに。普通って誰基準なんだろうと思う。+9
-0
-
163. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:36
でもさ、職場に明らかにそういう人が正社員枠で入ってきてとんでもないこと言ったりやったりするのよ…
何度教えても忘れてしまうし
それは発達障害なんじゃないかと思うし周りが疲弊する…
てか本人も多分発達障害ですって言ってるんだけどね+4
-14
-
164. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:21
>>163
そのケースはそれが本人さえ認める事実なんだからそれでいいんじゃない?
でもこのトピは、勝手に素人が思い込みで勝手に決めつけるのが駄目って話でしょう。+9
-0
-
165. 匿名 2023/11/27(月) 14:47:21
>>162
シンプルにWAISと診断基準じゃない?
そうじゃないところで勝手に言い出すから…+1
-1
-
166. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:32
>>13
ホリエモンかな+6
-6
-
167. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:26
>>163
とりあえず記事をちゃんと読んでみたら?
コメ主の思い込みとその社員の思い込みがどんな影響を及ぼすか考えてみては?+7
-0
-
168. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:39
>>86
そのレッテルが見当違いや誤認識から生まれてるから当事者が困惑してるんでは?
そもそもその行動をする原因は色々な可能性があるのに発達障害とレッテルを貼るという行為そのものが無知なんだと分からない人が多すぎ。+8
-0
-
169. 匿名 2023/11/27(月) 15:01:16
ガル民もよく言ってるよね+6
-0
-
170. 匿名 2023/11/27(月) 15:17:28
>>3
ガルには発達障害だけじゃなく決めつけする人と多いね+18
-1
-
171. 匿名 2023/11/27(月) 15:18:18
こういったトピが伸びやすいのは
発達障害の人達に悩まされている人が多いんだなと思った。+3
-10
-
172. 匿名 2023/11/27(月) 15:22:20
>>23
発達障害より人格障害とかじゃないのかな?+5
-0
-
173. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:54
>>171
いや、このトピが伸びてないから発達障害と決めつけてた人が多かったんでしょ。+10
-0
-
174. 匿名 2023/11/27(月) 15:27:18
>>163
単に、ミスが多い人、で対応すればよくないかな?
発達障害と絡めなくてもいいと思う。
本人も、「多分発達障害です」ってことは、受診してなさそうだよね。+11
-2
-
175. 匿名 2023/11/27(月) 15:29:00
>>125
そういう人って別の病気がありそう
虚言癖みたいな+9
-0
-
176. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:24
>>1
うちの姉、発達障害って言葉を頻繁に使う。
「それ発達障害だよ」「あの子発達障害だよ」「グレーゾーンかもねー」って。多分聞かない日がない。口癖になってる。+8
-0
-
177. 匿名 2023/11/27(月) 15:41:45
>>29
犯罪以外にも自分が気に入らない人に、何でもかんでも決めつけて追い込む、視野が狭くなってしまう人は見ていて歯痒さを感じる
思いやりなど周囲に寛大さをもったらより過ごしやすい世の中に変わるかも+11
-0
-
178. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:34
>>20
ケーキ切れなさそう、とかね+11
-0
-
179. 匿名 2023/11/27(月) 15:55:45
発達障害と決めつける人に、何で決めつけが悪いのかを説明しても「本当の発達障害に出会った事がないから病む気持ちが分からないんだ」と言われる。
全く話が通じない。+10
-0
-
180. 匿名 2023/11/27(月) 15:58:32
>>125
祖父、父親、母親、義父、夫、みんな発達障害
上司が発達障害
発達障害の多い職場にいる
↑
こういうコメントたまに見かけるけど、本当に全員検査をしたんか??+18
-0
-
181. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:13
>>180
検査していないはず。
特に高齢の人。
あと上司のような立場の人は医者にいっても診断は出ないと思う。
あと義実家全員発達障害とかもw
なんとか農業法人みたいなのだと発達障害や障害の人が多い職場だとは思う。
それ用だし。
+8
-0
-
182. 匿名 2023/11/27(月) 16:23:04
イラつく奴ムカつく奴嫌いな奴を発達認定するのガルでよく見る+9
-0
-
183. 匿名 2023/11/27(月) 16:23:32
>>179
本当の発達障害(医療機関で診断済)とそれとわかって会う職種なら、そんなに軽はずみなこと言えないよね。
あと、誰のお子さんがグレーだったり診断待ちだったりするか分からないから軽はずみな事は不特定多数の前では言えない。+6
-0
-
184. 匿名 2023/11/27(月) 16:30:04
>>50
なぜかいかないんじゃ無くて行けないんだよ
wで馬鹿にしてる人には分からないだろうけど
+1
-7
-
185. 匿名 2023/11/27(月) 16:33:36
>>184
よこ。何で行けないの?
馬鹿にしてるとかじゃなくて何か理由があるの?+9
-0
-
186. 匿名 2023/11/27(月) 16:34:55
>>184
別に同一自治体の精神科を受診しなきゃいけない法律もないよ。
少なくとも児童は比較的近い医療機関でケア受けられるし。
初診は別だとしても
離島ならゴメンナサイだけど。+5
-0
-
187. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:11
>>1
偏見を助長って??
発達障害ってそんなに世の中に悪い方向に誤解されてる??
むしろ「ギフト」だとか「健常者には無い純粋性」とか、妙な勘違いを流行らせようとしてる印象があるんんだけど(苦笑)
主に当事者やその関係者からね
+4
-12
-
188. 匿名 2023/11/27(月) 16:43:21
>>13
人格的に優れてるワケでも何でもない単なる凡人、むしろゴリッゴリの俗物によるこの手の説教、
マジで反吐が出るくらい大嫌い
リアルで13を評価してる人など一人もいないだろうに、
私からするとこういう輩こそ、吐き気+嘲笑の対象だわ+2
-14
-
189. 匿名 2023/11/27(月) 16:48:26
>>187
どっちかっていうとそれ
最近何かと増えてきたHSS型HSPと自認する人達じゃない?
少なくとも発達障害の人がギフテッドかどうか知らないけど、実際にウェクスラー式の検査してIQ130以上あったら自慢したくなるとは思う。
東大生の平均よりは高いわけだし。+1
-0
-
190. 匿名 2023/11/27(月) 16:57:44
>>176
お姉さん性格悪いんだね+9
-0
-
191. 匿名 2023/11/27(月) 17:00:05
>>184
行けてないなら発達障害を自称しちゃ駄目だろ+13
-0
-
192. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:49
>>187
マスコミはギフテッドとかそっち方面を流布しようとしているけど、ネットはどう見ても叩き一色だよ
犯罪やいじめなど悪いことは発達障害者のせいにしようとしてる人ばかりだよ+9
-0
-
193. 匿名 2023/11/27(月) 17:29:42
>>77
他人に発達障害と言われてポジティブにとらえるやつおる?
治療が難しいから受け入れるしかなくて
一生懸命努力しているんだと思うわ。
本人が前向きにがんばろうとしているだけの話であって、
誰かに言われて前向きになるもんじゃないでしょう。+9
-0
-
194. 匿名 2023/11/27(月) 17:31:40
>>180
高齢の人は認知症との区別がつかないから
60以上?は検査しないとか
聞いたことあるよ+8
-0
-
195. 匿名 2023/11/27(月) 17:33:23
>>158
クマトピ🐻に飽きたか?+2
-0
-
196. 匿名 2023/11/27(月) 17:33:37
>>55
普通に
何か困ってることがあれば相談に乗るよ
とだけ言えばいいのに。
+8
-0
-
197. 匿名 2023/11/27(月) 17:34:36
他の掲示板で見たけどワロタ
63. 個性的な名無しさん
2022年02月16日 11:34
>>17
お前変だ言われてAQ・IQ検査受けてただの
高知能だったって人知ってるが
変だって言ってた奴が発達障害という笑えん
話だった+0
-2
-
198. 匿名 2023/11/27(月) 17:35:53
>>70
適材適所で活躍できる職場、うらやましい。
適切な仕事が見つけられない場合は
嫌がられてもしがみつくしかない。+7
-0
-
199. 匿名 2023/11/27(月) 17:36:53
>>197
なんだってこの世界は平均にあわせてあるからね。
頭よすぎたら生きづらいと思うよ。+4
-0
-
200. 匿名 2023/11/27(月) 18:28:07
>>1
ガルでよってたかって言われたよ。
最悪な奴らだった。+8
-2
-
201. 匿名 2023/11/27(月) 18:58:24
専門医でもないのに勝手に発達認定する奴の病名をつけたい+11
-3
-
202. 匿名 2023/11/27(月) 19:01:26
>>170
ぶっちゃけ発言小町のほうが決めつけすごい…。
よくまあそこまで憶測で決めつけれるよね。
言葉遣いは丁寧なのに怖い。
+9
-1
-
203. 匿名 2023/11/27(月) 20:16:35
>>27
嫌なことをされたら嫌だ!それでいいのに、それっきりじゃないのはなぜ?
された側からしたら発達だからとか原因は関係ないんだけど。
発達がやることでも定型がやることでも嫌なことされたら、私は性格悪いなと感じると思う。+6
-2
-
204. 匿名 2023/11/27(月) 20:34:39
>>3
ホストクラブとか風俗とか乳児遺棄は
とりあえず知的障害と発達障害にしたがるよね
+16
-0
-
205. 匿名 2023/11/27(月) 20:56:59
>>1
発達障害が脳の何らかの〜ならそれは発達とは関係のない、ただの障害なんじゃないかと
発達というワード必要?+0
-0
-
206. 匿名 2023/11/27(月) 20:57:20
>>97
昔習ったIQとEQの関係を思い出しました。
それぞれの高低の組み合わせでパーソナリティが構成されるそうです。犯罪者のパーソナリティも分類されてました。あくまで連想なので、同じとは言ってませんが。健常を鼻にかけたような人は尊敬に値しませんね。
+0
-1
-
207. 匿名 2023/11/27(月) 20:59:45
発達とかADHDはともかく統合失調症とかあの辺に片足突っ込んでたら病院行けって教えて欲しいな
そっち方面の病気の方が怖い…+2
-0
-
208. 匿名 2023/11/27(月) 21:08:56
>>201
妄想性パーソナリティ障害
でどうでしょうか?+3
-1
-
209. 匿名 2023/11/27(月) 21:31:45
>>151
無知な人が追い詰めるような書き込みを無責任にするからね
素人が書き込み読んだだけで診断するとか、事件の加害者に対して「発達じゃない?」とか書き込むの禁止にすべきだと思う+9
-0
-
210. 匿名 2023/11/27(月) 21:32:53
>>11
日常生活に支障がないならいいのよ+6
-0
-
211. 匿名 2023/11/27(月) 21:43:06
自分がその自覚ある男に、自分になんか似てるってしつこく言われたことある。片っ端から〇〇ができてない、お前はその程度だ、センスないなとか否定ばっかされた。病んでカウンセリング通って、結局あきらかに発達障害じゃない違うって言われた。3年くらいはなんか病んでたな。今思えばきもい男だったわ+0
-0
-
212. 匿名 2023/11/27(月) 21:58:49
>>1
私、診断済みのASDだけど、ネットで一度も「これだからアスペは」とか言われたことない
むしろ話している相手がアスペ呼ばわりされて、「いいえ、アスペは私です」と名乗ったり
文面だけでアスペかどうかなんて分からんよ
ADHDなんて、更に分からんだろ+17
-0
-
213. 匿名 2023/11/27(月) 22:25:56
家族が発達障害で病院に連れて行ったり
勉強のために講演会に行ったりしているけれど
知れば知るほどネットでみただけの他人を診断なんてできないわ
発達障害ではない人でも過労や睡眠不足が重なったり
悩み事で強いストレスがかかったりしていれば物忘れが酷くなったり言動がおかしくなったりするしね
リアルで相談されても専門窓口を教えるくらい+14
-0
-
214. 匿名 2023/11/27(月) 22:39:32
>>70
なのに奴等のできが悪いやつは下には苦手押し付けてくる。意地悪+0
-1
-
215. 匿名 2023/11/27(月) 23:31:15
>>204
事実、事情酌量を求めて裁判でそう明かされるじゃん。+3
-5
-
216. 匿名 2023/11/27(月) 23:43:28
あちこちで
それ、発達障害だよ。ってよく見るよね。
へ~、ガルちゃんてお医者さん沢山いるんだなぁって思う。+6
-0
-
217. 匿名 2023/11/27(月) 23:54:47
>>204
風俗してる人=知的、発達
って事にしておかないと都合悪い人がいる+9
-1
-
218. 匿名 2023/11/28(火) 00:04:26
>>143
ヤクザがよく使うやり方だよ
口八丁手八丁の人が天然の人を貶めて風俗で働かせて搾取する+2
-0
-
219. 匿名 2023/11/28(火) 00:22:06
Xとかで流れてくるポストは割と誰にでも当てはまるようなこと書いて不安にさせてるだけ+4
-0
-
220. 匿名 2023/11/28(火) 01:07:00
>>191
天然キャラでいたいけど、自ら天然なんて言ったら周りから痛い子だと思われるのがわかってる人が発達の言葉を出すときがある。
+0
-3
-
221. 匿名 2023/11/28(火) 02:11:17
友達の子供があきらかに、何かしらなんだけど
小さい頃からみんなチラッと病院いってみたら?
検査は?とか言ってきたけど母親本人が
うん、大丈夫!と頑なに検査しない。3語以上の発語できないまま、とうとう普通学級で小学校入学してしまった。
もう少し療育とか早い段階でやれることできたらあの子の未来も違ったんだろうな。とモヤモヤする。+3
-2
-
222. 匿名 2023/11/28(火) 02:16:52
知識のない人の方が、わずかな情報だけで決めつけている印象があります。本職でも診断するのが難しいのに。
そんなに見極めに自信があるなら、今からでも専門医目指して欲しい。+5
-0
-
223. 匿名 2023/11/28(火) 03:56:50
今度から発達って言って思考停止してるガル民にはこのトピ貼ってやりたいくらいだ+3
-0
-
224. 匿名 2023/11/28(火) 04:12:04
昔の歴史上の有名人とかでも発達障害があったって話をガルちゃんで見た。マイナスで受け止めるより個性の一部で良いのでは?+1
-0
-
225. 匿名 2023/11/28(火) 04:50:57
>>13
本当それだよ。事件や事故の犯人は絶対発達障害?ってコメント付くし大量プラス。頭も性格も悪いおばさんばかり。+10
-1
-
226. 匿名 2023/11/28(火) 05:01:58
そもそも「障害」と名前を付けたからいけないんじゃん
身体や加害や知脳以外は障害じゃなくて何かほかの名前をつけろ+1
-0
-
227. 匿名 2023/11/28(火) 05:46:31
>>226
なんでいけないの?
私は当事者だけど、障がい者の自覚あるよ
感覚過敏がひどすぎて雨音が痛くて仕方ない、ストレスを他より溜めやすく、体調にあらわれやすい、定型よりも自分の体や特性への理解と対処法について心得ておく必要がある
むしろ、鬱とかみたいに寛解もしないのに、精神障がい者の手帳しかとれず、二年更新なのが納得いかないよ
なんで治りもしない発達障がい者が精神障がいのくくりなのか+3
-1
-
228. 匿名 2023/11/28(火) 05:58:29
>>97
人を悪く言ったりしないって自分に都合のいい解釈じゃないの?人が言われて傷つくことを平気で言ってしまうのも特徴の一つじゃん。本人が失礼だと理解できないから仕方ないっていうなら社会生活なかなか難しくなってくるよ。+3
-1
-
229. 匿名 2023/11/28(火) 06:07:42
発達障害は生まれつきの障害であって本人が望んでなったわけではないので責めるのやめましょう+4
-0
-
230. 匿名 2023/11/28(火) 07:02:12
>>1
発達の誤診は思うより怖いよ
間違って薬処方されると逆効果だし+6
-0
-
231. 匿名 2023/11/28(火) 07:24:34
>>220
天然キャラも発達障害も自称してる時点でイタイ奴だな
+4
-0
-
232. 匿名 2023/11/28(火) 08:03:16
>>228
よこ。人が言われて傷つくのを平気で言ってしまう定型や社会生活が上手く送れない定型も無茶苦茶多いじゃん。そういう定型と発達の違いって何だと思う?+7
-1
-
233. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:28
発達障害って決めつけないでーじゃなくて、文章のバカさ加減といい僻みだしたら止まらなくて固執しまくる習性もわかりやすくとこれぞ発達の人生、思考回路、言動ぞとばかりに晒してて知的にも多いに問題ありという感じで爆笑されてるって嘆いてる人いたわ。明らかに知能が低いのがバレてるって怒って暴れてた
あと顔も気持ち悪いし体型も変とか言って笑い者にされてるって発狂してた。酷いよね+1
-5
-
234. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:45
>>27
発達障害でも自覚して気をつけてる人は周りも気づかないかもしれない
何度注意してもその人の処世術なのか納得してなくてもその時は物凄く反省したフリをする人がいた
納得してないからまたすぐ同じことする
+2
-2
-
235. 匿名 2023/11/28(火) 08:59:19
>>226
名前の問題じゃないと思うよ
それに障害の名前がなくなったら、あらゆる福祉サービスを受けられなくなる可能性がある
障害者手帳だって、「障害」者手帳と名前がついてるよね
「障害」者雇用や「障害」年金だって同じ
社会的に自立した自閉症スペクトラムやADHDにとっては差別や偏見を助長しかねない「障害」という名前は邪魔なのかもしれない
一方で会社をクビになったり仕事が続かない人にとって福祉サービスは命綱なんだよ
障害の名前があることによって「障害」者向けのサービスを受けることができるということ
本当に困っている人のことも考えてくれると助かります+4
-0
-
236. 匿名 2023/11/28(火) 09:06:52
>>215
乳児遺棄以外は裁判ないやろ+3
-0
-
237. 匿名 2023/11/28(火) 09:07:09
>>235
続き
私が当事者であるにも関わらず「障害」という名前に抵抗がないのは「自分自身が障害ではない、自分が生きていくには『社会』が障害になっている」という考え方があるからだよ+0
-0
-
238. 匿名 2023/11/28(火) 09:08:55
>>217
否定する人全員風俗嬢!発達!知的障害!って毎回発狂してる人いる
あれはなんでなんだろ+5
-0
-
239. 匿名 2023/11/28(火) 09:56:06
自分にとって理解出来ない人は「発達障害」だと決めつければ自分が納得出来るから。「発達障害」なら皆から同情してもらえるし自分は間違ってないと思えるから。
「発達障害」は都合の良いワードになってしまった気がする。発達障害について理解できてる人ってあんまりいなそう。+5
-0
-
240. 匿名 2023/11/28(火) 10:13:35
私は自分を疑う時あるわ
仕事でミスしない人って絶対にいる?
私は大きなミスから小さなミスまで色々やっちまってるから自分を疑ってしまう…
あと発達障害じゃないんだけど
職場に外回りする際に毎回出る時に忘れ物して絶対に1回戻ってくる人いる
凄いと2回3回ある
社用車の鍵を忘れて出ようとする、鍵も戻った時に室内入ってすぐ戻す人が多いのに、大抵1回はデスクに戻ってから、あ!って感じで戻しに行く
+2
-2
-
241. 匿名 2023/11/28(火) 10:25:55
誰にでも発達障害っぽい所があるから気にし出したら思い当たる所がある!もしかしたら私も…みたいな人が増えただけなんだよな
発達障害は発達障害とされる状況が濃く出ていて日常生活に困っている人達への概念だもんな
本当に困っている人たちからすればはた迷惑な話なんよ+8
-0
-
242. 匿名 2023/11/28(火) 11:13:34
>>204
境界性知能
白痴
が多いとは思う+2
-1
-
243. 匿名 2023/11/28(火) 11:22:51
発達障害とかHSPとか次々に新語がでてきて「あなたはこうだ」って無理に分類して
そうやって他人を理解しようとする時代なのかな
こんだけたくさんの種類があったら当てはまらない人なんているの?
むしろ定型とやらがよっぽど特殊だよ
かくいう自分も無理に分類するならアスペ+HSPさんだわw
+3
-0
-
244. 匿名 2023/11/28(火) 11:39:09
>>137
栗原類もアメリカの小学校で教師に勧められて診断したら…だったよね+2
-0
-
245. 匿名 2023/11/28(火) 12:15:29
>>243
アスペというか自閉症にはしばしば感覚過敏が伴うので
その場合はHSPつかないただのアスペルガーだよ
>>227さんみたいに自閉症だと雨音が耐え難かったり、普通の人なら気にならない野鳥除けの音が物凄く不快に思えたりする+0
-0
-
246. 匿名 2023/11/28(火) 12:17:08
>>239
嫌いな人、理解できない人に発達障害のラベルを貼って安心しているんだよね
それって犯罪者の国籍透視と同レベルの典型的な差別+2
-0
-
247. 匿名 2023/11/28(火) 12:29:30
発達障害者が悪く言う世間の風潮に傷ついてます。
生まれつきの障害なので本人に非はないのに責められるなんて傷つきます・・・+5
-0
-
248. 匿名 2023/11/28(火) 13:23:57
>>3
「後から知ったけど、その人は発達障害でした」ってどうやって知るんだろう?って思ってる
+4
-0
-
249. 匿名 2023/11/28(火) 13:26:07
>>27
天然装って(気づかないふりして)わざとやるwとか言ってる人いるもんね+3
-0
-
250. 匿名 2023/11/28(火) 14:52:41
>>248
だよね?本人からのカミングアウトなんて滅多な事ではしないのに
あるとしたら家族や障害者雇用の人ぐらいだと思う
診断なしに決めつけてるのがバレバレだよ+5
-0
-
251. 匿名 2023/11/28(火) 20:49:38
>>243
他人を理解しようとしてるとは思えない
分断してるとしか思えないよ
発達障害=悪、弱者な扱いやめてほしい+9
-0
-
252. 匿名 2023/11/28(火) 22:36:57
本当に発達障害なんだったら、普通の幼稚園小学校中学高校からお断りをされてるはずでは?+0
-5
-
253. 匿名 2023/11/29(水) 07:28:39
高学歴は発達障害者+2
-0
-
254. 匿名 2023/11/29(水) 07:30:48
>>2
ガル民差別はやめましょう
2011年3月から半年間、日本の東京で福島原発からの放射能を肺に吸い込んで内部被曝した人を放射脳と嘲笑することは、非常に失礼で人間らしくない行為であり、
放射脳と呼ばれる用語も人を傷つけることに繋がります。これらの放射脳という言葉での差別行為は、東日本大震災における福島原発事故でチェルノブイより1000倍も被曝した東京の被曝者の方々にとっては深刻な問題であるため、そのような差別的な行為をやめさせることは非常に重要です。
重要:東京のピカ汚染水道水を飲んでしまった人は内部被曝者になります
東京の飲食店で料理を食べてしまった方も確実に被曝者です
東京でお風呂に入ってしまった方も残念ですが肌吸収で内部被曝、シャワーで眼球被曝口内被曝しています
ウォッシュレットで肛門も女性器も毎日のように内部被曝
東京の水道水は福島の水道水より3倍も放射能汚染されています
東京のお子様や孫が奇形になる(チビ差別等)だろうという差別を受ける可能性があります
その理由は遺伝子が奇形濃縮するからです(メンデルの法則)
チビや東京の被曝者への差別はやめましょう!
東京の水道水を飲んでしまった女性は子宮が放射能被曝で遺伝子ごと汚染されています
子宮がピカの堆積物で常に24時間被曝しています!
子供が遺伝子障害差別される(チビデブハゲ差別)危険性があります!
東京に2011 3月から半年間の危険な期間に住んでいた方との結婚にあたっては子供の被曝による健康被害差別に注視してください+0
-3
-
255. 匿名 2023/11/29(水) 07:44:41
掲示板にいるのは発達障害が多い
書き込みがおかしいもん+0
-8
-
256. 匿名 2023/11/29(水) 08:07:53
>>255
なるほど。貴方も発達障害ってことだね。
決めつけるのやめようってトピなの分かってるかな??+6
-0
-
257. 匿名 2023/11/29(水) 08:14:21
>>26
言ってはいけない
カミングアウトしてよかったって人は見たことない+8
-0
-
258. 匿名 2023/11/29(水) 12:39:58
>>55
当たり前じゃん!
背が高い人に「長身ですね」は問題ないけど(男性の場合)知的障害者に「○カだね」はダメだろ
百歩譲ってそそっかしい人に「注意力ないね」はいいけど「ADHDだろ」はダメだろ+7
-0
-
259. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:13
>>52
こーゆー奴って自分自身が嫌われてる事に全く気付いてなさそうだね+6
-0
-
260. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:30
発達障害ではなく虐待や毒親からのストレスなどでそうなってる人もめちゃくちゃ多いはず
ほんとに毒親育ちだと脳に悪影響を及ぼすからね
+3
-0
-
261. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:53
旦那が発達で〜 同僚が発達で〜 私はカサンドラに〜 ←こうゆう人って本人が何かあるんじゃ?+6
-0
-
262. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:39
>>187
「ギフテッド」「集中力すごい」とかのアゲた言葉は、発達障害の方たちをサポートしてる人をターゲットにして発してる言葉じゃないかなぁ。視聴回数が欲しいとか研究(笑)の新たな切り口が欲しいとかの
+3
-0
-
263. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:33
>>10
このコメントと貴女が迷惑だから。+6
-0
-
264. 匿名 2023/11/30(木) 10:24:43
>>261
発達障害の親トピにこんな母親たちがいるよ。
旦那が発達障害で〜(未診断、妻の決めつけ)
義母が発達障害で〜(勿論、未診断。嫁が決めつけ)
発達障害かもしれない旦那を選んだ自分を棚上げしてるのよね。+7
-0
-
265. 匿名 2023/11/30(木) 10:45:50
私は発達障害だけどユニクロのヒートテックがチクチクすると言ったら感覚過敏と決めつけられ(肌が弱いだけ)、
日焼けすると肌が赤くなるから夏でも外では長袖にツバが広い帽子必須。でも、発達障害のこだわりと決めつけられる。
支援者でもこういう決めつけをされるから嫌になる。+4
-0
-
266. 匿名 2023/11/30(木) 12:28:45
>>265
脳梗塞の後遺症で右半身の温度感覚が鈍化しているのでまず何でも左手で触ってみる
これを発達障害特有の拘りだと勘違いされた事がある+5
-0
-
267. 匿名 2023/11/30(木) 12:35:45
>>212
寧ろLDが分かり易かったりして…+5
-0
-
268. 匿名 2023/11/30(木) 12:44:25
>>224
その手の説はいつも疑問に思ってる
エジソン アインシュタイン ダビンチ モーツァルト等が発達だったという説
有名人だとエピソードや奇行がクローズアップされて語られるだけ
一般の健常者(と言われてる人達)も変な趣味の奴いっぱいいるだろ+4
-0
-
269. 匿名 2023/11/30(木) 15:52:12
>>265
それなら日焼けを気にして長袖にツバが広い帽子をかぶった主婦を良く見るけど発達障害認定されてしまうね。+4
-0
-
270. 匿名 2023/11/30(木) 17:39:05
>>126
今は診断が欲しくてわざわざ発達の本読んで勉強してくる「なりすまし族」がいるそうだよ
まあ問診だけじゃなくてwaisとかロールシャッハとかいろいろあるから無駄だそうだけど+6
-0
-
271. 匿名 2023/11/30(木) 20:52:22
>>217
もしやリベラル系の人?
他に選択肢あるのに好き好んでやってる人もいるよね+2
-0
-
272. 匿名 2023/11/30(木) 20:55:28
>>192
日本の有名人で大勢いるけどカムアしにくいのはそれ
海外の芸能人とかかなり多いね
日本でもここ数年でLGBTのカムアは増えてきてるけど+1
-0
-
273. 匿名 2023/12/01(金) 10:31:43
>>272
職場の同僚が発達で〜 旦那や親が発達で〜 私の人生めちゃくちゃだ〜 みたいな人多いけど
同僚がLGBTで〜 旦那がLGBTで〜って人はネットであまり見ないからね(いるだろうけど)
+6
-0
-
274. 匿名 2023/12/01(金) 14:52:31
今は変わり者や理解不能な言動をする人は発達障害だと疑われるよね。決めつけは良くないけど素人判断は以外と当たる事がある。発達障害は見た目で分からないけど、大人でも目が泳いでいたり、そわそわしてたり服装がチグハグだったり黙っていても発達障害オーラが出てるから分かるよ。+2
-5
-
275. 匿名 2023/12/01(金) 14:53:47
>>261
性格が悪いのは確実。思うだけにすればいいのにね。+4
-0
-
276. 匿名 2023/12/01(金) 14:58:26
>>221
その母親がしてることは虐待だね。
普通級の先生は大変だろうな。親が希望すれば誰でも普通級に入れる制度は良くないと思う。
子供が発達障害で学校に毎日送迎してるから分かるんだけど、知的支援級の子はもっと話せるよ。3語文なんて支援学校レベルだよ。+4
-0
-
277. 匿名 2023/12/01(金) 17:36:37
>>274
いや聴覚障害の人も一見発達障害にそっくりな外見してる事がある
あと私自身脳梗塞で入院してリハビリ受けて退院した直後人からそう思われた(発達だと思ったって後に言われた)事がある+6
-0
-
278. 匿名 2023/12/01(金) 18:01:26
息子がASDだけどまさに「これがASDの正しい生き方」みたいな生き方してるよ
仕事はほぼ1人仕事 友人なし 当然彼女なし 結婚する気もちろんなし
だから誰にも迷惑かけてないけど…でも「それでいいの?」って気持ちが抑えられない…
ま 結婚して幸せになれるとは親からみても思わないけど…+3
-0
-
279. 匿名 2023/12/02(土) 10:57:06
>>274
いや私診断済のアスペだけど一般枠で働いていて職場でそう言われた事ない(陰で言われてるかもだけど…)
むしろ同じ部署の人が「ね あの人アスペじゃない?」って言われている(ただ吃音があって吃るのとちょっとオドオドしちゃうだけ 私から見たら全然健常)
オーラを感じるから発達ってのは危険だと思う+5
-0
-
280. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:50
>>274
確かに一部そうゆう人達がいるのは認めるけどそうじゃない人の方が多数だよ
アスペだけで障害年金貰える事はまずないから大半は一般の人に混じって働いてる
私も知り合いからカミングアウトされたとき「うそー!」って思った事ある
同類の私から見ても全くわからなかった+4
-0
-
281. 匿名 2023/12/03(日) 14:56:52
IQ90くらいでも、幼稚園年少で普段の集団行動とか沙汰なくこなせますか?
運動会や音楽会など問題なくプログラムを覚えてできますか?
+0
-0
-
282. 匿名 2023/12/04(月) 12:21:27
>>281
IQはあまり関係ないと思う
通常は90あれぱ標準だけど特性が強いとIQ130でも集団行動できない事がある+4
-0
-
283. 匿名 2023/12/04(月) 13:18:33
>>281
そうなんですね。それじゃ知的なしで、集団行動できたりこだわりが少なめ、切り返しもまぁ出来るとかなら自閉は軽度のほうなんですね。+3
-0
-
284. 匿名 2023/12/04(月) 19:01:05
>>279
吃音だから発達障害と決めつけるのは知識なさすぎ。に+1
-0
-
285. 匿名 2023/12/04(月) 19:25:26
今はたんに自分の気に入らない人をすぐ発達認定しそう…+5
-0
-
286. 匿名 2023/12/06(水) 10:24:32
>>264
そもそもカサンドラって相手が悪いとは思わず自分が悪いのではないかと思う優しい人が陥る状態で「旦那が発達 親もアスペ! あー私はカサンドラだ!」って喚く人たちの事じゃないから+1
-0
-
287. 匿名 2023/12/15(金) 16:39:05
発達障害と決めつけてはいけないのはわかっているけど、あまりにも職場の周囲が困ったり不快な思いをしていて、退職者も出そうな状況。
最初は壊滅的に性格が悪い人だと思っていたけど、発達障害かも?と考えると、ふに落ちること多々あり。
周囲の人が冷静になるためにも、その可能性を考えることはいいことだと思う。本当に向き合い続けるのはつらいです(本人に自覚がない場合)
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨今、SNSで炎上の渦中にいる人などに対して「発達障害ではないか」「投稿にある言動は発達障害の特徴だ」などとする旨の書き込みがたびたび見られる。…