ガールズちゃんねる

早すぎる時間帯に目が覚めてしまう…【その後寝付けない】

95コメント2023/12/18(月) 05:28

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 23:15:07 

    起きる予定の2時間以上前にハッ👀と目が覚めてしまい、そこから寝付けず昼間に異常に眠くなってしまう(でも昼寝はできない)…という日々が続いています。
    似たような人はいますか?
    どうたらいいでしょう??

    +168

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 23:15:41 

    まず年齢をお尋ねしたい

    +79

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 23:15:41 

    気絶しな

    +5

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 23:15:55 

    早すぎる時間帯に目が覚めてしまう…【その後寝付けない】

    +5

    -9

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:02 

    早すぎる時間帯に目が覚めてしまう…【その後寝付けない】

    +72

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:16 

    早すぎる時間帯に目が覚めてしまう…【その後寝付けない】

    +1

    -34

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:17 

    ガルがあるじゃない

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:22 

    中途覚醒かな?
    私もよくある

    +120

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:26 

    >>1
    もしかしてご高齢の方ですか?

    +12

    -10

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:30 

    寝る時間を少し遅らせる
    11時なら12時にするとか

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:45 

    寒くなって尿意で5時に起きちゃう

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:55 

    あるある…
    寝ようと頑張ってもどうせ寝付けないから最近は諦めて掃除とか勉強始めちゃう
    どうしたらいいかはわからなくてごめん

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 23:16:57 

    早すぎる時間帯に目が覚めてしまう…【その後寝付けない】

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:00 

    枕元に玉ねぎを置いとくと熟睡できる

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:13 

    >>1
    睡眠薬でも飲めばいいんじゃねーの?

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:14 

    >>5
    かわえぇ

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:17 

    >>1
    もう、ガルちゃん辞めるわ。
    さようなら~

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:34 

    >>1
    寝れなくても目を瞑ってるだけでも脳は休まるから必ずしも睡眠じゃなくても良いらしいよ

    +74

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:47 

    ショートスリーパーなんじゃないの?
    3時間睡眠でも大丈夫なタイプ

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:14 

    旦那を起こして致してからならぐっすり寝れる

    +0

    -12

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:30 

    >>13
    芸術だ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:35 

    目を瞑って横になるだけでも良いと聞いたことはある

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:41 

    昼に眠気醒ましに軽い運動してみるとか

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:53 

    軽く運動する
    ストレスの元を取り除く

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 23:19:25 

    年齢的なものじゃないならストレスからくる中途覚醒?
    病院で相談したら薬はくれるかも

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 23:19:37 

    >>1
    寒いか暑いかじゃないかな

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 23:19:43 

    >>1
    睡眠時無呼吸症候群だから病院に行って治療した方が良いよ

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 23:20:11 

    あまり深刻に思い詰めず、そんなこともあるよねーと楽観的に考える

    また寝なくちゃと思うと変なプレッシャーになるから気持ちを楽に

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 23:20:33 

    私も中途覚醒してそこから数時間寝られないことはしょっちゅう。この前、9時に子どもと寝落ちして1時に起きてそれから朝まで寝られなかった。予定があると余計眠れなくなる。今年40です。

    +74

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 23:21:38 

    いくつなの? 近所の70代くらいのおばちゃんは夜中の2時に目が覚めて、3時頃に新聞屋が来るから、端から端まで読んで何とか5時頃になって、早い朝ご飯食べるのよーって言ってたよ。60才くらいからずっとだって…。で、7時頃また少し寝るってさ。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 23:23:06 

    >>1
    加齢

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 23:23:09 

    ずっと前に、上沼恵美子が夜中の3時に起きて、お菓子を食べてるって言ってたね。年取ると早くに覚醒しちゃうみたいよ。諦めるしかない

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 23:23:21 

    >>1
    寝不足だから「どうしたらいいでしょう??」が「どうたらいいでしょう??」になっとるんか?
    とりあえず寝る前にスマホは見ない、カフェイン、お酒は摂取しない、トイレを済ませておく
    これやってダメなら諦めてそのまま目を閉じる
    産後寝不足続いた時横になって目を瞑るだけでも体が(脳だったかな?)は回復するって言われた

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 23:24:18 

    寒くて明け方に目覚める。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 23:24:28 

    >>32
    なんで年取ると早起きになるのか疑問に思ってたんだけど体力の低下が原因の1つにあるらしいよ
    眠るだけでも結構な体力消耗してるんだって
    だから適度に運動するのも良いかもしれない

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 23:25:41 

    夜中に起きたらモーツァルトのピアノ曲かバイオリン曲を聴いた
    朝まで眠れた

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 23:28:52 

    私も一度目が覚めてしまうとなかなか二度寝出来ない体質だけど、今の時期から湯たんぽ入れるとぐっすり眠れる。

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 23:31:51 

    メンタルやらかしてから朝は3-4時に目が覚めて寝れない
    薬飲んでても変わらず
    寝坊するよりはいいと思ってるけど、静かで虚無の数時間が無意味すぎてしんどいなーと毎日思ってる

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 23:32:02 

    >>5

    なんて可愛い寝顔❤️

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 23:36:36 

    >>18
    私も眠れない日はこう言いきかせて目を瞑って横たわってる。
    普通の睡眠の七割くらいの効果があると聞いたことある。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 23:37:21 

    >>7
    夜中も新着があればなぁ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 23:38:10 

    リモートで仕事してるから、早いシフトに変更して業務開始しちゃう。そしたら早く上がれるので寝る。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 23:40:44 

    >>18
    そうなんですね!!いいこと聞きました。ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 23:41:49 

    私もそうです、早朝覚醒。
    交感神経が優位になってるんじゃないかと思う。
    よくダイエットで晩御飯に炭水化物を抜くというものがあるけど、不眠気味の人には向かないと思う。
    朝と昼は炭水化物を食べずに、晩御飯で適量食べるといいと思う。
    日中の適度な運動も大事だけど、好きなことをダラダラする時間が一日のうち3時間くらいないと、人間は不眠になるんだとか。
    あと入浴かなぁ。あまり湯の温度とか半身浴とかこだわらず、自分が気持ち良いと感じるお風呂に入るのが大事な気がする。
    たいてい不眠の人って神経質で、リラックスが大事と聞くと、リラックスしなきゃ!と真面目にリラックスに励むwから、本当の意味で自分が気が抜けるようなこと探るのがいい気がする。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 23:42:39 

    お灸いいよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 23:43:29 

    >>2
    主です!
    48歳です
    年齢によるものなのでしょうかね…

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 23:45:36 

    ストレスが多い時はよくなる
    湯船に浸かりわざと体力使って熟睡できるようにする

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 23:46:00 

    >>46
    27歳上…ガールズとは…

    +3

    -36

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 23:47:59 

    >>18
    ていうけど次の日普通に眠いんだよね

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 23:54:24 

    >>1
    典型的な早朝覚醒ですね
    メンタル面で不調を抱えるとか
    (失礼ながら)閉経を迎えたなどのバイタル面での変化はありましたか?
    昼寝も出来ないなら睡眠不足が続いているかと
    早めに専門機関に診てもらった方がいいと思います

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 23:58:10 

    >>46
    私も50過ぎくらいから、朝早く目が覚めるようになったよ、そっからまた二度寝するけど

    それ加齢の現象です

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 23:59:33 

    >>48
    よこだけど21なの?
    文章の書き方おじちゃんみたいだよ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 00:00:47 

    >>35
    寝るだけで疲れてるのに、なんで更に運動したほうがいいの?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 00:02:38 

    50歳 夜は2時に寝て毎日5時に目が覚めて眠れず7時頃にまた眠るそして8時に起床
    日中眠い

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 00:03:10 

    >>48
    むしろアラフィフが一番多い世代だと思うよ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 00:06:16 

    >>53
    ほんとだよね
    私は若い時体力有り余って全然眠くならず夜中もよく目が覚めてたけど、歳取ったら体力落ちて朝までぐっすり眠れるようになったよ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 00:20:50 

    ポケモンスリープ始めてから朝どのポケモンが来てるか気になって必要以上に早く目が覚めてしまうようになった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 00:21:57 

    >>1
    昔テレビで見たんだけど、夜中とか明け方とか、起きる時間より前に目が覚めてしまった時に時計を見て時間を確認すると、脳が「この時間に起きる」ってインプットしちゃうらしい。
    だから途中で目が覚めても絶対に時計を見ちゃダメなんだって。
    私その頃ちょうど夜勤のある仕事をしてて、夜勤の時は決まって午後2時ごろに起きちゃってたんだけど、起きても時計を見ないようにしてみたら起きる時間までグッスリ眠れるようになったよ。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 00:30:02 

    日中動いてないからじゃないのかな。じーっとしてて眠れないのは当たり前じゃないの?

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 00:30:55 

    私もそうです。
    朝までぐっすり眠りたい。
    何かコツはありますか?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 00:32:07 

    >>46
    私は38くらいから長く寝られなくなったよ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 00:50:53 

    >>10
    何時に寝ようが何故か朝5時に目が覚める
    寝るの遅くしても睡眠時間削られるだけになってしまう

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 00:58:28 

    >>62
    5時から起きてる人って沢山居るから
    散歩したりその生活にしたら?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 01:14:45 

    >>52
    その人あらゆるトピで一生21歳だとアピールし続けるジジイだよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 01:29:21 

    >>1
    眠れなかったり早く目が覚めたり睡眠がぐちゃぐちゃになって病院行って、初めは週の半分くらい睡眠薬のお世話になって、それでも睡眠サイクル優先に整えるようにして行ったら段々と治ってきたよ。
    もうほとんど飲まなくても夜眠れる。
    病院行くのもオススメです。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 02:22:24 

    >>13
    頭にシムケンが宿ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 04:52:01 

    43歳
    病院で睡眠薬もらってるけど、11時に飲んだら3時間くらい身体がフワーっと元気になって、昼間できなかった掃除したり入浴したりスイスイしてしまう。1時頃力尽きて寝たら朝3時半に起きる。朝食朝4時。二度寝して8時半に出勤。もうウンザリ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 05:01:03 

    >>18
    寝れなくても目を瞑っていられるのすごいなぁ
    2時間くらいしたら起きてなんか始めちゃう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 05:40:08 

    メラトニンをコスメティック田中がお勧めしてたので、ちょっと興味がある

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 06:03:55 

    >>48
    あなたも27年後には48歳になるんだよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 06:09:59 

    今日は4時台に起きました

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 06:29:24 

    更年期で中途覚醒が酷いから、眠剤出してもらってます。
    睡眠不足だと仕事中ずっと頭が痛いので。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 06:36:42 

    >>1
    私もです
    ずっと前からそれが当たり前
    たまにギリギリまで眠れる日がありますが、基本夜中に目が覚めてそこから眠れない
    夢たくさん見るし、寝た気がしないです
    ギリギリまで眠れて夢覚えてないのは週1程度
    その日は嬉しい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 06:52:54 

    >>48
    あなたの10歳上からガルちゃん始めて気付けばコメ主と同じくらいだよ
    最初の頃は40代後半の人もガールズなんだ…って思った思った!が!!!
    いつの間にか自分もその歳になったよ、あっという間だよー

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 06:57:16 

    精神が高ぶってるとか?
    わたし、旦那が単身赴任で子供が中学入ってお弁当作りが始まってからそんなになったよ
    絶対に寝坊できない!って思ってるから平日は何度も目が覚めてしまう
    昨日は朝ごはん用意してから朝9時から12時まで寝ててたよ
    久々に気持ちよく寝たよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 07:00:26 

    私5時に起きてしまうよ…
    疲れてるから寝たいのに
    予想通り年齢の問題ですねぇと言われたw
    44歳です

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 07:03:11 

    >>1
    私も若い時からです、大事な用がある時は特に目が冴えてしまう、もし、その時に夢を見ていたら頑張って思い出して見てください、いつの間にか寝てます、夢を見てた時のように眠りに落ちます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 07:07:59 

    私は漢方薬のんでる。
    気休め程度だったけど以外と効くみたいで、週の半分以上は6時くらいまで寝れるようになった。
    何故か気分も前向きになって王道ダイエットも復活した。
    (ここ1年くらい甘いものが我慢できずに5キロ太ったんだけど、いま全然食べたいと思わない)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 07:20:29 

    毎日それ。
    仕事もしないのに、金よこせ俺には権利があると騒ぐ気狂いヤク○もどきがいるから。安心できない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 07:22:18 

    >>53
    運動してある程度体力つけたらよく眠れるってことだよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 07:41:54 

    >>67
    11時から元気に活動出来るなんて羨ましい
    マンション住みだから近所迷惑になる

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 07:47:59 

    昔はどれだけでも眠れたけど、40代の今はもう一度起きたら眠れない。3時に起きてずっとがるちゃんしてることもある。もちろん昼間はすごく眠い。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 08:06:20 

    >>1
    更年期でそうなりました。人によるけど睡眠障害もあるそうです。私は色々試したけど諦めています。その内その内…と思いもう4年になる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 08:18:54 

    >>1
    朝支度するから五時半に起きるけど、間違って四時半くらいにトイレに目覚めたらもう寝付けない。
    しかも夜中一回トイレに行っちゃうと次の日も目ぇ覚める癖付かない?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 09:07:56 

    >>62
    そしたら早く寝て朝から家事や仕事するようにしたら?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 09:27:56 

    中途覚醒用のおくすり(市販)
    小林製薬だっけ?その他各社からででます。
    あれは薬ってよりは漢方とかなのかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:33 

    >>1
    デエビゴ飲む

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 10:10:45 

    >>32
    お菓子食べるのか笑

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 10:59:44 

    >>63
    でも朝5時は寒すぎて散歩なんてする気にはならないかな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 11:05:21 

    更年期の症状なのか、たまにある。
    自律神経が乱れてるかも、という説を読んだので、
    寝る前に、自律神経と安眠に効果のあるヨガを続けてたら、ぐっすり眠れるようになったよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 11:39:08 

    >>51

    自分は40前後から、変な時間に目が覚める様になった気がする。
    今現在はかろうじて2度寝できるけど、
    若い時は眠くて眠くて仕方なかったから、
    正直こういう体質になって嬉しい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:42 

    >>85
    うちの母がそれ
    毎日19時に寝ちゃう
    その代わり3時や4時に起きて家事やってパート行く
    でも19時に寝るって遠くに出かける人には無理そう
    母は70歳だからいいけど

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 21:21:18 

    >>92
    でもお母さん8時間もしっかり寝ててうらやま。
    細切れ睡眠がつらいのよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 01:20:44 

    >>93
    母の場合は早く目覚めるんではなくて
    自らその生活にしてるからね
    早く起きれば一日が有効に使えていいんだって

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/18(月) 05:28:04 

    >>1
    夜間低血糖でYouTubeを検索してみて下さい。
    対策情報あるから参考になる。

    ちなみに私の目覚める原因は夜ごはんが早すぎで、ご飯量少なかったから糖質不足でした。
    (糖質量が少なすぎると寝てる間にエネルギー足りなくてコルチゾールがでて歯軋りや中途覚醒が起きる)

    寝る前に蜂蜜スプーン1杯なめたり、
    夜は適量の良質な糖質(ご飯以外におかずにさつまいも等も食べる)で改善された。

    日中はいかに血糖値の乱高下をおさえるかが重要です。(3食バランスよくたべて➕間食は良質な糖質含むナッツや栗🌰など食べる)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード