-
1. 匿名 2023/11/26(日) 19:29:27
地方への引っ越しを伴う「移住婚」が東京の婚活者の間で広まりつつある。遠方の相手ともオンライン上でお見合いをする方法が浸透するなど婚活の手段がデジタル化したことが背景にある。出会いが多そうな東京だが、生涯未婚率の高さは都道府県別で1位。支援側はリモートワークの普及を追い風に、人口減少に悩む地方自治体と連携し、移住と婚活のダブル支援に力を入れている。
東急田園都市線三軒茶屋駅(東京都世田谷区)の近くに住み、管理職だった女性(58)は数年前、結婚を機に退社し、住み慣れた都会の生活を手放した。縁もゆかりもない、夫(59)の住む新潟県十日町市に移住した。
女性は1人での老後に不安を感じ、結婚相談所に登録。都内在住者を希望したが、紹介された夫と意気投合し、移住を決断した。女性は「東京の空気の悪さと仕事に区切りを付けたかった。田舎だけど今の生活に満足している」と笑う。+48
-9
-
2. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:21
ええ話や+61
-11
-
3. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:27
あいの里シーズン2はよ+21
-1
-
4. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:43
田舎の未婚男性は怖い
テレビで見ただけのイメージだけど+81
-33
-
5. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:48
子育ては田舎のほうがやりやすいから賛成+9
-22
-
6. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:56
なんでそんな結婚が目標ん+30
-9
-
7. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:06
田舎の人付き合いを甘く見てはいけない+137
-5
-
8. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:16
隠居じゃん+12
-2
-
9. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:16
女性(58)は数年前、結婚を機に退社し、住み慣れた都会の生活を手放した。
うーん、これはスタンダードとだとは思わんぞ?
+91
-4
-
10. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:17
縁もゆかりも無い土地には行きたくない+43
-8
-
11. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:37
老後が心配なのに田舎に嫁に行くの?
なんか後悔しそう+36
-6
-
12. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:50
ど田舎育ちだからそれなりの田舎で生きてける自信はあるけど、
都会育ちが田舎暮らしに移行するのは本当にきついと思う+102
-3
-
13. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:50
北海道おススメですよ+7
-15
-
14. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:51
トピ文にあるようなケースは結構相談所と言うより終活相談所の側面が大きいように思う。+24
-1
-
15. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:53
東京が生涯未婚率1位だったのか
娯楽が発達しすぎるのも良くないね+23
-5
-
16. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:02
>>1
都会離れて相手の敷地に入るのは厳しい。
相手に都会にきてほしい。+30
-7
-
17. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:11
地方都市くらいがちょうどいい+37
-2
-
18. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:16
嘘くせー記事だな。
田舎に移住してもメリットを感じない+55
-8
-
19. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:16
そういえばナイナイの婚活番組やらなくなったね。+25
-1
-
20. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:23
ナイナイのお見合い大作戦も毎回カップル成立は沢山するけど結婚までいく人は一握りって感じだったから田舎暮らしは厳しいと感じる+46
-2
-
21. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:24
>>6
1人での老後が不安って書いてあるじゃん+17
-3
-
22. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:52
そら東京は家賃も高いし部屋狭いし結婚難しい+10
-1
-
23. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:55
そんなに結婚したいのか+8
-4
-
24. 匿名 2023/11/26(日) 19:32:57
お互いに60代間近ならただの老後の移住じゃん。婚活云々に無理やりつなげても若い人がこれに影響されるかなぁ+16
-3
-
25. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:00
>>13
いやぁ、クマが…+7
-2
-
26. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:02
>>1
これはなに?PR記事?+3
-0
-
27. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:05
>>7
田舎の程度による
政令指定都市くらい人いたら近所把握しきれないから大して詮索出来なさそう+26
-2
-
28. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:10
東京なんてそもそも上京した人の集まりだから結婚して東京離れるのもそこまで大変な事でもない
生まれも育ちも東京なら辛いかもしれないけど+26
-1
-
29. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:28
昔のピクチャーブライドみたいな事かな+1
-0
-
30. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:38
>>25
車に乗ってば安全ですよ
北海道のランクル率は高い+2
-4
-
31. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:39
いや、やめとけ。+4
-3
-
32. 匿名 2023/11/26(日) 19:34:19
移住するならまず車の免許取らないとだよ+13
-2
-
33. 匿名 2023/11/26(日) 19:34:26
>>2
やでなぁ+2
-1
-
34. 匿名 2023/11/26(日) 19:34:35
田舎って未だに昭和的価値観のところたくさんありそう+17
-5
-
35. 匿名 2023/11/26(日) 19:35:05
>>31
なんで?どうしてどうして?+1
-0
-
36. 匿名 2023/11/26(日) 19:35:12
東京の都会生活に慣れた若い女性には関係ない話では?キャリアも捨てないといけないし。+4
-2
-
37. 匿名 2023/11/26(日) 19:35:36
いやいや、東京以外に住むなんて考えられないわ
罰ゲームかよ+5
-10
-
38. 匿名 2023/11/26(日) 19:35:42
>>1
アラ還で東京から新潟へ
良く決断したなあ+23
-2
-
39. 匿名 2023/11/26(日) 19:35:55
>>5
若けりゃいいけど、出てきた人、58歳。
これからあと数年すれば車の移動も難しくなるのに…+24
-2
-
40. 匿名 2023/11/26(日) 19:36:44
イメージ的に日本海側って陰な感じがする。+2
-1
-
41. 匿名 2023/11/26(日) 19:36:48
オンラインでお見合いして田舎の人と結婚決めて移住するの?無理でしょ。+7
-3
-
42. 匿名 2023/11/26(日) 19:36:48
>>28
大阪ですが田舎...無理かもしれない。。+4
-2
-
43. 匿名 2023/11/26(日) 19:37:18
過疎地域に老女が1人増えただけ、か+11
-3
-
44. 匿名 2023/11/26(日) 19:37:21
田舎の出だけど他の田舎なんて地元以上に嫌だよ。
監視社会な上によそ者扱いも加わるハードモードだよ。+16
-2
-
45. 匿名 2023/11/26(日) 19:37:50
寒くて関節痛くなる。雪かき必須。
しんどいことしか見当たらないけど、幸せならそれが一番。+3
-0
-
46. 匿名 2023/11/26(日) 19:37:54
熊のニュースの影響でハンターを目指す人が急増している+7
-3
-
47. 匿名 2023/11/26(日) 19:38:11
還暦前で車必須の降雪ある地方に移住したんだ。なんかすごいわ。+21
-1
-
48. 匿名 2023/11/26(日) 19:38:21
58歳まで都会で暮らしていて田舎に馴染めるかな?+7
-1
-
49. 匿名 2023/11/26(日) 19:38:28
>>32
車の免許は必須だね。+3
-0
-
50. 匿名 2023/11/26(日) 19:38:41
>>7
わかりました先生。+4
-0
-
51. 匿名 2023/11/26(日) 19:38:42
正直関東以外は消滅しても困らない+3
-13
-
52. 匿名 2023/11/26(日) 19:39:24
人は故郷に帰りたがる+4
-1
-
53. 匿名 2023/11/26(日) 19:39:25
>>9
実在するかも怪しいしなあ
管理職、三茶近隣在住、50過ぎて結婚、新潟移住
実在してたらすぐ特定されそう
+38
-2
-
54. 匿名 2023/11/26(日) 19:39:33
>>37
高飛車+8
-0
-
55. 匿名 2023/11/26(日) 19:39:51
東京以外に住んでる人って何考えてるの?
田舎に住んでどうしたいの?+1
-14
-
56. 匿名 2023/11/26(日) 19:39:58
>>51
首都圏出身在住だけど、旅行先として地方は必要+4
-7
-
57. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:02
>>51
バカなの?+8
-0
-
58. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:17
ナイナイのお見合い番組も地方にお嫁に行きたい人が殺到してたもんね+5
-1
-
59. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:26
地方は男あまりなの?+6
-1
-
60. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:31
フルリモだから移住してもいいんだけどさ、結局相談所ありきなんだね
そこまでして結婚したいもんなのかな+2
-0
-
61. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:41
>>37
狭い日本の狭い東京の一部分しか知らない人生でいいんだ。+12
-1
-
62. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:42
>>56
カッペは人格終わってる奴ばっかだしいらない+0
-10
-
63. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:12
ここ見ても東京の人ってやっぱあれやな。。
嫌い笑+9
-2
-
64. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:17
>>34
パワハラ脳の老害が多い。若者は少ない+7
-3
-
65. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:24
>>55
空気や水が綺麗な田舎に憧れるのは当然だよ+11
-2
-
66. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:32
>>13
雪国育ち以外が雪国で暮らすのはかなりハードだと思うよ。過疎っぷりだけは負けない超ど田舎育ちだけど、それでも一時期住んでた雪国の冬はキツかったわ。東京育ちの人が耐えられるとは思えんなぁ。
札幌の中心街とかなら大丈夫なのかしら。+14
-1
-
67. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:40
新潟市中央区とかの街中ならちょうどいいと思うけど十日町かぁ...何にもないよね+4
-0
-
68. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:43
>>4
配偶者と死別したのかもよ。
私も初婚は警戒するけど。+3
-10
-
69. 匿名 2023/11/26(日) 19:41:46
58歳まで働いてて、しかも管理職
そこまでいったら定年まで働くだろ
リスクしかないの意味わからん+6
-0
-
70. 匿名 2023/11/26(日) 19:42:21
田舎なんて陰湿だよ
絶対辞めた方がいい
せっかく東京にいるのに出ていく意味がわからない+4
-2
-
71. 匿名 2023/11/26(日) 19:42:54
>>5
お金積極的に出してくれる地域凄いなーとは思うけど、医療の選択肢、進学の選択肢とか考えるとなかなか…+1
-0
-
72. 匿名 2023/11/26(日) 19:43:07
>>46
フェイクニュースを考えるトピではないのよw+1
-0
-
73. 匿名 2023/11/26(日) 19:43:30
>>59
地方は男余り
東京は女余り+7
-0
-
74. 匿名 2023/11/26(日) 19:43:31
>>66
大げさだと思うけど
実際どこ?
雪マウントは内心うんざりよ+1
-11
-
75. 匿名 2023/11/26(日) 19:43:34
>>34
わかる
もう同じ日本人とは思えないぐらい価値観違いそうで怖い😫+3
-3
-
76. 匿名 2023/11/26(日) 19:44:21
>>62
そう?
かなり旅行行くんだけど、地方の人たちにかなり優しくしてもらってるよ。
住んだら別だと思うけど+1
-3
-
77. 匿名 2023/11/26(日) 19:44:50
>>59
最近福岡転勤したけどこっちは女余りだよ。しかも可愛くて愛想良くてちゃんと働いてる子がめちゃくちゃ余ってる。
東京の婚活男は福岡に来い、東京の婚活女はこっちに来ても勝てないからやめとけって思う。+16
-0
-
78. 匿名 2023/11/26(日) 19:45:42
やめといた方がいいよ+5
-0
-
79. 匿名 2023/11/26(日) 19:45:42
都会から来た嫁。それだけでキツくあたってくる人いる…私は心身ボロボロで戻ってきた。今だにスーパーとかで○○県産の食べ物避けちゃうし、テレビとかでその地域のの訛り聞くとゾワッとする+10
-0
-
80. 匿名 2023/11/26(日) 19:47:50
東京は地方の若者を吸い上げるが出生率が一番低い
人口減少の元凶は東京の存在そのものにある
東京はリアル人喰いモンスターだ
この化け物を一刻も早く倒さないと日本の未来は失くなる
もはや待ったなしだ
どんな手段を使ってでも東京を殲滅せよ
+4
-3
-
81. 匿名 2023/11/26(日) 19:47:56
結局自分の出身地域以外で長く暮らすのはしんどい
+2
-0
-
82. 匿名 2023/11/26(日) 19:48:30
>>12
ディスる訳ではないけど、初めのうちは新鮮に感じてもこの暮らしが変わりないだなーと思うと、かなり難しいと旦那の実家に行った時思った
地元から一時間弱もあれば都心に出れるし、数駅行けばデパートがあるのが当たり前の環境で育ってきたのに、唯一遊べる場所がイオン(しかも車で30分掛かる)みたいなのとか…+20
-0
-
83. 匿名 2023/11/26(日) 19:49:20
>>4
見た目は地味でモラハラ気質なイメージ+15
-9
-
84. 匿名 2023/11/26(日) 19:50:09
>>7
んー。でも田舎暮らしだけど、
そんな関わりないよ?+3
-3
-
85. 匿名 2023/11/26(日) 19:51:08
友達が沖縄の人と結婚したけど
親戚付き合いが多すぎて
鬱ぽくなってた+3
-0
-
86. 匿名 2023/11/26(日) 19:51:24
田舎の人とお見合いする番組があったじゃない?母の地元が誘致して放送されたけれど実際に結婚までは至らなかったみたいよ。田舎ってやっぱり嫌がられるんだなと思った。+6
-0
-
87. 匿名 2023/11/26(日) 19:51:25
>>59
東日本は全体的に男余り。特に北関東が男余り率が高い。
西日本は男性が都会に就職するらしいから女余りの傾向あるみたい。+8
-0
-
88. 匿名 2023/11/26(日) 19:51:35
>>1
この女性が東京出身か上京してきた人かによって大分違うと思う。
東京出身なら、この年まで生まれ故郷を離れたことがないのに、縁もゆかりもない土地で暮らそうとは思えないんじゃないかな。+6
-1
-
89. 匿名 2023/11/26(日) 19:54:14
>>51
生活必需品や食料品の原材料や生産地を追ってみるといいよ。勉強になるよ+4
-0
-
90. 匿名 2023/11/26(日) 19:55:38
>>1
ご、ご、ご、58歳で婚活…+2
-2
-
91. 匿名 2023/11/26(日) 19:57:08
>>2
泣けるで+2
-1
-
92. 匿名 2023/11/26(日) 19:57:08
>>7
こういう時の田舎って、東京まで通勤可能なエリアなのかな
畑とか森とか自然ありで田舎に見えるんだけど、その地域から東京とかに通学通勤してる人いるレベル
そういう田舎だと、うちの方と違うんだろうなって思う
人の出入りが多そうだし
ガチ田舎は人が動かない、たまってる
+6
-0
-
93. 匿名 2023/11/26(日) 19:57:54
貧困から暴動が起きるかも
大地震 富士山噴火+0
-3
-
94. 匿名 2023/11/26(日) 20:00:01
>>74
会津若松だよ。
ちなマウントじゃ無いわw 私自身が非雪国から雪国に引っ越して大変だったよって話だよ。北海道なんて会津よりずっと降るんでしょ?
若かったし2年だけだったから今となっては楽しい思い出だけど、中年超えて移住するには結構覚悟いるだろうなって率直に思っただけ。住むならそれなりに栄えてる地域じゃないとキツイだろうね、歳とってから慣れない雪道運転怖いもん。+8
-0
-
95. 匿名 2023/11/26(日) 20:00:02
>>18
みんながみんなそう思って生きてるわけじゃないよ+3
-0
-
96. 匿名 2023/11/26(日) 20:02:11
>>23
まぁこの人と一緒になりたいって思うから結婚したいわけで田舎暮らしはおまけみたいなもんじゃない?
結婚に夢見てるうちはね。そして何歳になっても結婚に夢見たって良い+2
-1
-
97. 匿名 2023/11/26(日) 20:04:35
>>13
雪の生活前提でしょ?
ハードル高過ぎ+3
-0
-
98. 匿名 2023/11/26(日) 20:05:08
田舎に移住といっても、地方都市の県庁所在地なのでは?
田畑が広がるようなガチの農村ではない気がする。+2
-0
-
99. 匿名 2023/11/26(日) 20:06:58
>>94
ああそうですか
それは大変でしたね+1
-4
-
100. 匿名 2023/11/26(日) 20:10:30
まぁ58歳ならこのまま何もないよりはいいのかもね+1
-0
-
101. 匿名 2023/11/26(日) 20:13:29
>>98
県庁所在地から2キロ以内くらいだと運転出来なくても公共交通機関で何とかなりそう
県庁所在地から電車2駅程度までならベッドタウン化してるから人付き合いも程々の距離感できそう
こんなイメージ有ります+5
-0
-
102. 匿名 2023/11/26(日) 20:14:46
夫の都合と息子の登校拒否と拒食で環境変えようと田舎に移住したけど辛いのは私だけ
夫息子達がみたことない位幸せな良い顔して暮らしてるから耐えてるけど
+9
-0
-
103. 匿名 2023/11/26(日) 20:15:38
>>4
本人が、というより親族一同で囲い込みしてくるイメージ+26
-4
-
104. 匿名 2023/11/26(日) 20:17:31
地方といってもピンキリだからなー。
すっごい田舎で周囲親戚だらけで同居とか言われたらキツい。。+8
-0
-
105. 匿名 2023/11/26(日) 20:17:42
>>55
温泉に入りたい+3
-0
-
106. 匿名 2023/11/26(日) 20:18:26
>>104
それこそ限界集落レベルの田舎なんて
雪国に限らずどこも敬遠されると思うけどね
自意識過剰だと思う+3
-0
-
107. 匿名 2023/11/26(日) 20:20:11
>>12
東京もなんだかなと思うこの頃だけど、私は田舎に移住するなら海外の方が断然いいと思っちゃう。結婚相手に田舎に住もうと言われたら断る。外国>東京>田舎 こういう感じになる。+1
-0
-
108. 匿名 2023/11/26(日) 20:21:06
>>66
戸建に住む前提なの?
雪国ってマンションないの?
マンションでも住民全員で雪かきしないといけない所しか存在しない?
って雪国舐めんな的な話題になるといつも思う+4
-2
-
109. 匿名 2023/11/26(日) 20:21:50
10年前に結婚相談所を介して横浜と東京から移住婚してきた30代女性2人と趣味のサークルで出会った。
私も東京出身で、20代で結婚して夫の地元に嫁いできた人だからまあまあ気が合った。
この記事に対しては今更?って感想。+0
-2
-
110. 匿名 2023/11/26(日) 20:22:13
>>59
この前テレビで観た。
富山だったけど、若い女性はみんな都会に出て行っちゃって、農家とか家業を継がなきゃ行けない男性ばかりが取り残されているって。+8
-1
-
111. 匿名 2023/11/26(日) 20:25:02
>>107
海外育ちだけど、海外の方が文化が違いすぎて、言葉の壁も感じつつ意味不明文化に馴染まないといけないのは辛いと思う。
公園でバーベキューやる結婚披露宴、月1で親戚一同を集めたランチ会、いきなりレストランで合唱とかね。+0
-0
-
112. 匿名 2023/11/26(日) 20:28:16
>>1
結婚しても寒いド田舎に住む方が私にとっては孤独で地獄に近い。。+9
-1
-
113. 匿名 2023/11/26(日) 20:30:05
>>110
農家はなぁ…
婆ちゃん家農家だったからよく分かるけど、嫁は無料の家政婦みたいにこき使われるから私には無理だわ
盆暮正月は必ず本家に親戚一同集まるし、地元のお祭りにも子供が小さいとみんなで行く
年商目当てで嫁に行くとマジで痛い目見るし、後継の男を産まないと人権なさそう
本当に相手の事好きで献身的で若くて健康な人じゃないと難しい
そしてそーいうのが望まれてるって既にバレてるから人気ないんじゃないかなと思ったり+6
-2
-
114. 匿名 2023/11/26(日) 20:31:52
>>4
え、シンプルにどうして?+5
-2
-
115. 匿名 2023/11/26(日) 20:32:16
>>55
転勤族であちこち行ったけど最後は地方都市に家買ったわ
若い頃は都会が良かったけど40越えたら毎週温泉通いしてのんびり暮らすのが幸せなの
観光地だから人の出入り激しいから余所者扱いとかも無いし快適よ+3
-1
-
116. 匿名 2023/11/26(日) 20:38:43
集会所で乱交してる村とか本当にあるんですか!?+0
-1
-
117. 匿名 2023/11/26(日) 20:41:13
>>39
都会の方が買い物も通院も楽なのにね
新潟の大雪に耐えられるのかな
旦那以外友達も知り合いもいないのにチャレンジャーだな+5
-0
-
118. 匿名 2023/11/26(日) 20:43:14
>>110
間近で農家の嫁の扱いを見てきてるから都会に逃げるんだろうね+5
-0
-
119. 匿名 2023/11/26(日) 20:46:41
>>55
関西はエンタメも充実してるし遊ぶとこもたくさんあるし自然豊かな地域もあるし楽しいよ+3
-0
-
120. 匿名 2023/11/26(日) 20:47:26
>>53
あとほんの数年で退職金満額貰えるのにね。
勿体ないと思ってしまった。+14
-0
-
121. 匿名 2023/11/26(日) 20:58:44
田舎に旅行するのは良いけど住むのは嫌+3
-0
-
122. 匿名 2023/11/26(日) 21:13:09
>>12
知人が田舎に嫁いだときに10分内に自販機もないってキツそうだった。車なかったらキツそうだね。+1
-0
-
123. 匿名 2023/11/26(日) 21:14:54
田舎出身都会住み、たまーに田舎に移住したい気持ちが湧くけどさ、田舎は運転マナーがすこぶる悪いから「あー無理だ」ってすぐ我に帰る。
都会は自転車がクソではあるが。+0
-0
-
124. 匿名 2023/11/26(日) 21:21:27
ないない
たまたま出会った人が地方の人ならまだしもわざわざ移住を前提に婚活しないって+3
-0
-
125. 匿名 2023/11/26(日) 21:22:17
>>82
そうなんですよね〜。
田舎→都会→田舎はわりといると思うんですけど、
自分から望んで都会→田舎で成功してるのはよっぽどの理由(子育て終わった還暦超えた夫婦とか、自給自足とか)がないときついだろうなって。
学校や病院が市内or町内に1つしかなくて選択肢が無いのが当たり前だから…+5
-0
-
126. 匿名 2023/11/26(日) 21:26:07
都会生まれ都会育ちの人が、いきなり田舎の人と結婚して田舎で過ごすのって大変だと思うよ
田舎特有の謎ルールみたいなものあるし、ハラスメントのオンパレード。きついと思う。
私の母の実家が東北のド田舎のほうなんだけど、本当びっくりするもん。違う国の人みたいな気分になる。私は絶対住みたくないって思ってる。+5
-0
-
127. 匿名 2023/11/26(日) 21:32:11
>>68
未婚男性の話なのに何で配偶者と死別?+2
-0
-
128. 匿名 2023/11/26(日) 21:35:15
>>114
横だけど
田舎って親世代からの結婚の圧が強い。長男なんて特にそう。よほどの障碍でも無い限り親や親戚が寄って集って身を固めようとする。中にはど田舎に勝手に二世帯同居用の家まで建てる義実家とか。
だから、田舎で未婚の男性は余程のことがあるんだろうと警戒するわ。+12
-1
-
129. 匿名 2023/11/26(日) 21:51:53
>>37
てか東京にずっと居る身からしたら、地方へ出て地方で暮らすのも退屈って感じそう。
価値観によるかもだけどそれなら東京で独身極めた方が充実しそうだなとは感じてしまう。+1
-3
-
130. 匿名 2023/11/26(日) 21:57:35
>>74
雪マウントってなに笑
雪国すんでるけど、年々体力衰えて雪かき本当に大変だし、雪降って喜んでるの子供だけだから。都会の人が住むなら融雪効いてるアパート、駅の近くとか、融雪なくてもスーパーの近くとかオススメ。娯楽はほぼない!+5
-0
-
131. 匿名 2023/11/26(日) 21:59:27
>>1
三軒茶屋安い店もあるし雪かきなくて老後住みやすいのに勿体無い+4
-0
-
132. 匿名 2023/11/26(日) 22:15:25
ホタテ漁の家なら嫁ぎたいかな。年収3000万らしいからまあ行きます。
年に何回かは都会に遊びに行きます!+0
-0
-
133. 匿名 2023/11/26(日) 22:34:29
>>107
外国はシンガポールかハワイ?+0
-0
-
134. 匿名 2023/11/26(日) 22:49:59
>>4
都会の未婚女は怖い
テレビのイメージだけど…
わがまま孤独死女は+5
-1
-
135. 匿名 2023/11/26(日) 22:53:22
>>66
うん思う
私は四国の田舎の出身なんだけど、暖かいだけマシだと思う
私の実家は冬は寒いけど雪積もるなんて数年間に1度あるかないか
雪国の人は本当に大変だと思う
日本の中でも雪国だけは住めないもの特に高齢になったら無理+4
-0
-
136. 匿名 2023/11/26(日) 23:06:56
>>6
独身は老後の不安を感じ始めてからが本番ですよ。
健康なうちはみんな強気。+2
-0
-
137. 匿名 2023/11/26(日) 23:19:15
地元以外の田舎って行く気しないけどな+1
-0
-
138. 匿名 2023/11/27(月) 00:40:26
>>4
地方都市ならまだしもガチの田舎は独自の風習や男マンセーいつか同居しいられる可能性大
まじでやめとけ+4
-0
-
139. 匿名 2023/11/27(月) 00:55:34
>>7
この手の記事って何故か都会の女が田舎で結婚する前提が多いけど、逆の方がうまくいくのでは?+1
-0
-
140. 匿名 2023/11/27(月) 04:36:41
>>128
男もコミュ力高くないと独身多いよ+2
-1
-
141. 匿名 2023/11/27(月) 06:09:16
>>113
そうだよね。跡継ぎを産めないなら米を食うなとか言われそう。男の子2人女の子1人産んで、料理上手で早起きで良く動いて当たり前ってがする。+2
-0
-
142. 匿名 2023/11/27(月) 06:43:06
>>1
>都内在住者を希望した
>東京の空気の悪さと仕事に区切りを付けたかった
都内在住者を希望したけど無理だったから仕方なく地方に行っただけじゃん
選べる立場だったら絶対田舎に行かない+0
-0
-
143. 匿名 2023/11/27(月) 09:33:50
>>134
財産分与が均等割なんて言っててどこ行っても嫌われそうだった。+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/28(火) 22:24:40
地方は車の運転が出来ないと話にならないでしょ
婚活が難航してる都内在住の低スペおばさんって免許すら持ってなさそうなんだけど+0
-0
-
145. 匿名 2023/11/28(火) 23:33:23
>>4
母親が ベッタリくっついている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京の婚活者に「移住婚」じわり