- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/27(月) 17:04:52
>>401
あのリンゴだけ食感が違うのが好き+1
-0
-
502. 匿名 2023/11/27(月) 17:06:35
冷麺のスイカ+1
-0
-
503. 匿名 2023/11/27(月) 17:07:16
>>26
マイナス覚悟で!
すきやきなら麩がいらない〜
夫は好きだから時々買うけど。+0
-2
-
504. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:00
全てにおいてグリンピースはいらん+0
-1
-
505. 匿名 2023/11/27(月) 17:09:07
キクラゲ
必要性が分からん+0
-0
-
506. 匿名 2023/11/27(月) 17:11:51
最近カレーには玉ねぎしか入れてない
牛肉高いもん
でも毎週特売になるヒレカツを冷凍しておいて、カレーの日はそれを揚げてカツカレーにしてる!
玉ねぎいっぱい入れるとカレー美味しいよ!+1
-1
-
507. 匿名 2023/11/27(月) 17:23:09
>>115
前の方の余ったピクルスも入れておきました
いやだ!笑+0
-0
-
508. 匿名 2023/11/27(月) 17:29:53
オリーブ
サブウェイではいつも抜いちゃう+0
-2
-
509. 匿名 2023/11/27(月) 17:37:19
>>147
そういえば10年くらい食べてないかも……+0
-0
-
510. 匿名 2023/11/27(月) 17:42:20
小学校の給食でカレーに毎回グリーンピース入ってたけどあれはマジでいらなかった+0
-0
-
511. 匿名 2023/11/27(月) 17:50:15
釜飯のあんず+0
-0
-
512. 匿名 2023/11/27(月) 17:54:39
>>57
山口県民(両親共、山口県出身)ですが、ポテトサラダにミカン缶入れます。親族に東北出身の人もいません。+0
-0
-
513. 匿名 2023/11/27(月) 17:56:29
>>1
ほうれん草お浸し等の上のおかか(鰹節)
水分吸ってべちゃっとしてるのは萎えるし、かと言ってパリパリのも息でどこかに吹き飛びそうなので困る+0
-0
-
514. 匿名 2023/11/27(月) 17:58:11
>>1
ジャガイモ入れると傷みやすいから抜くならまずジャガイモかな+0
-0
-
515. 匿名 2023/11/27(月) 17:59:30
甘みが出るまで煮込んだにんじんは美味しいから
パクチーはいらない+1
-0
-
516. 匿名 2023/11/27(月) 18:01:26
カレーの福神漬け+0
-1
-
517. 匿名 2023/11/27(月) 18:02:37
小学校の給食でカレーに毎回グリーンピース入ってたけどあれはマジでいらなかった+0
-0
-
518. 匿名 2023/11/27(月) 18:06:23
>>22
ピーマン好きだけど焼きそばにはいらん。
あと写真みたいに食感残してるのも好きじゃない+0
-0
-
519. 匿名 2023/11/27(月) 18:08:28
>>16
レーズン嫌いな人多いよね。マカロニサラダにレーズンやりんごが入ってたら嬉しい。ついでに酢豚のパイナップル、シウマイ弁当のアンズは、みんなの分が私の皿に集まります。何か書いてて。。私変なのか?+0
-0
-
520. 匿名 2023/11/27(月) 18:08:32
>>274
食べたら 使い回されてることもあるから食べない方がいいと言われた+0
-0
-
521. 匿名 2023/11/27(月) 18:16:29
>>20
大葉も!+1
-0
-
522. 匿名 2023/11/27(月) 18:22:48
>>184
最悪+0
-0
-
523. 匿名 2023/11/27(月) 18:23:22
>>2
私はきくらげ+0
-0
-
524. 匿名 2023/11/27(月) 18:32:32
>>58
りんごの甘みを加えるだけで味が確実に上がる。私はリンゴだけ食べる前に先に取っちゃうかリンゴの搾り汁だけ入れるよ。名店の料理の甘味はフルーツも使うからリンゴはとっても大事。そこら辺のお店の甘味は砂糖だけ+0
-0
-
525. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:24
茶碗蒸しの鶏肉とかまぼこ。
出汁の関係で入ってた方が美味しいの?
いらん+0
-0
-
526. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:38
>>11
わかる。
溶けたじゃがいもがルーの舌触りを悪くするから苦手~。
トッピングみたいに入れるならありかな~w+1
-0
-
527. 匿名 2023/11/27(月) 18:42:57
>>147
あれだよね
缶詰のグリンピース
わたしもサイゼで青豆サラダ食べるまで本当にそう思ってたよ
あれを開発した人の罪は大きい+0
-0
-
528. 匿名 2023/11/27(月) 18:45:16
>>52
大阪なので牛一択+1
-0
-
529. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:03
>>315
同じ!+1
-0
-
530. 匿名 2023/11/27(月) 18:48:28
>>487
サンフランシスコのゲイタウンの小さな中華屋で酢豚食べたら、普通にパイナップル入ってたわ。+0
-0
-
531. 匿名 2023/11/27(月) 19:04:58
>>9
私も特に個体のレーズンは特に好きじゃないんですが。
ガトーレーズン、レーズンサンド、ラムレーズンは好きなんです…。
パウンドケーキに入ってると入ってても入ってなくてもって思う。+0
-0
-
532. 匿名 2023/11/27(月) 19:22:22
>>58
りんごの甘みを加えるだけで味が確実に上がる。私はリンゴだけ食べる前に先に取っちゃうかリンゴの搾り汁だけ入れるよ。名店の料理の甘味はフルーツも使うからリンゴはとっても大事。そこら辺のお店の甘味は砂糖だけ+0
-0
-
533. 匿名 2023/11/27(月) 20:06:31
>>220
モラ旦那っぽくて草+0
-0
-
534. 匿名 2023/11/27(月) 20:24:08
>>434
>じゃがいもが溶けて
カレーはそれもおいしいのに
+1
-0
-
535. 匿名 2023/11/27(月) 21:40:04
>>484
もともときゅうり自体嫌いなの?
私はポテサラにきゅうりは必須。食感のアクセントになる。+5
-0
-
536. 匿名 2023/11/27(月) 21:49:10
>>421
擦られてないネタお願いします+0
-0
-
537. 匿名 2023/11/27(月) 22:53:48
>>316
え!タンポポじゃないの?生まれてこの方60年ずっとタンポポかと思ってた!+0
-0
-
538. 匿名 2023/11/28(火) 00:18:03
>>430
え!!そんなのあるの?!
これ?!クリームはどこ?!(必死でごめん…ずっと食べたくて+0
-0
-
539. 匿名 2023/11/28(火) 07:36:13
>>425
朝から吹いたw
+0
-0
-
540. 匿名 2023/11/28(火) 07:55:13
>>368
カレー議論で不穏な空気になった嫁と息子に、気遣いながら発言するおじいちゃんみたいな口調で、ウケました。+0
-0
-
541. 匿名 2023/11/28(火) 07:57:26
>>537
325さんも書かれている通り食用菊ですね。
山形に住んでいた時、下画像みたいな感じで定食の副菜として食用菊のお浸しがよくついてて、スーパーにも普通に売られていました。+1
-0
-
542. 匿名 2023/11/28(火) 07:59:35
>>52
カ、カレーは牛肉だよ…(ぼそり+0
-0
-
543. 匿名 2023/11/28(火) 07:59:55
>>541
そう言えばスーパーで全く見かけなくなった。+0
-0
-
544. 匿名 2023/12/27(水) 15:57:33
>>376
アホかw+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マルセイビスケット12枚入の商品ページです。