ガールズちゃんねる

独身で派遣で暮らしていけますか?

537コメント2023/12/22(金) 21:21

  • 501. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:52 

    >>471
    うちは契約社員から正社員になる人が多いですよ!
    会社によるんですかね?

    +2

    -2

  • 502. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:22 

    >>387
    公務員て職種によっては社会の底辺と接する仕事なわけで、メンタル強くないとキツいわな。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:25 

    >>477
    正社員でもそんな会社続けたくないよ
    私だってやめる

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:26 

    >>501
    そこは会社によるよね、きっと

    少し話違うけど、昔派遣してた頃、派遣も大卒じゃないとダメなところあったよ。
    私は短大卒だからエントリーさせてもらえなかった。

    人事部の方針なのかね

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/11/27(月) 15:24:28 

    派遣か正社員か迷ってる。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/27(月) 19:05:25 

    正社員で頑張ってサイドファイアできるくらい貯金してから派遣社員に転職するつもり。
    大手企業だから福利厚生の年金と退職金が積み上がって行くから辞めないほうがいいけど、激務でいつ病むか分からない感じ。

    +2

    -2

  • 507. 匿名 2023/11/27(月) 21:21:39 

    >>1
    寮があるとこなら余裕だったよ

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/27(月) 21:26:02 

    >>430
    結婚に関しては、仕事より年齢と見た目だと思う。
    自分も非正規だったけど高年収の夫と結婚できたし、周りの非正規も大体結婚してる。
    正社員でもコミュ障とか、生活習慣の悪そうな子(体型や肌荒れが気になる)は独身だな。

    +1

    -4

  • 509. 匿名 2023/11/27(月) 22:23:14 

    >>92
    いつ切られるかわからないのにねぇ

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/27(月) 22:24:18 

    >>505
    正社員一択
    派遣はいくつになっても後からできる

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/27(月) 22:52:11 

    >>506
    いいね、それ。私も憧れる。
    株の配当が年間100万いけば、月6〜8回出勤の派遣になりたい。
    仕事も経費精算のチェックとか簡単なやつが良いな

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/28(火) 00:12:21 

    >>349
    東京です。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/28(火) 00:15:42 

    >>405
    それ上司が言ってた!
    遠慮とか全く無くて堂々と主張してくるって。
    もちろん風通しは良くていいけど時代は変わった。
    羨ましい位!

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/28(火) 00:48:53 

    >>512
    島?

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/28(火) 06:45:23 

    >>508
    一昔前は確かにそうだったけど最近の男って女の収入にたかるよね

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/28(火) 06:47:06 

    >>504
    社員が大卒以上しかいない企業ではそういう裏条件あるらしいね
    エントリーしたところで派遣会社の社内選考で落ちるらしいし紹介されないんだろうね

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/28(火) 11:29:21 

    >>453
    派遣の方がってことはないと思うよ。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/29(水) 11:30:42 

    正社員の方がどう考えてもいいよね
    派遣でなかなか時給上がらないのと、勤務していけば年収700万とかになる正社員って生涯賃金全く違うよね
    派遣の方が稼げるって人計算間違ってない?
    それともレベル低いとこしか入れない前提?

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/29(水) 17:26:24 

    >>129
    今までそうだったんかい

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:48 

    >>361
    その正社員にはしたくないから会社側が派遣雇ってるんでしょ?
    正社員飼ってた方が色々高くつくし(年収かなり高いのかも)
    私の派遣先も社員減らして(部署移動して拡散)派遣入れていくって言ってたよ

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/30(木) 10:41:20 

    >>91
    大手だから倒産することはないってことじゃない?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/30(木) 14:27:56 

    >>514
    負けず嫌いねw
    東京23区だよ。さすが埼玉w

    +1

    -2

  • 523. 匿名 2023/12/03(日) 19:20:50 

    >>349
    東京さいたま神奈川なら40は余裕。
    むしろ重宝される。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/03(日) 19:23:28 

    >>522
    横だけど、さいたま在住でずっと丸の内新橋渋谷転々と派遣してるけど。
    大企業ばかりだけど普通に40代50代余裕でいるし、1850円の現在のとこは50代が多いから40過ぎて紹介されなくなるのは実感ないわ。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/12/05(火) 13:33:42 

    >>8
    でもさ、GW お盆 年末年始は休み多くて
    給料ガタオチでしょ
    会社の休みは、有給使えないし

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/05(火) 13:37:15 

    >>12
    何でプラス多いんだろ
    派遣は時給1500だとしても月に手取り16~19万(残業なしとして)
    そこから住民税やら引くと年収200万前後だよ
    もちろんボーナスない

    +2

    -2

  • 527. 匿名 2023/12/05(火) 16:54:39 

    今日、正社員の面接行ってきたけど今時「結婚の予定は?」とか聞いてくるとこあるんだと思ってびっくりした。女性の面接官だったけどセクハラだし!ほかにも色々思うことあったから、喜んで落ちたい。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/09(土) 06:45:16 

    >>47
    うん、文章の前後の繋がりがおかしい。
    派遣は短期雇用なのに、派遣先が「なくなることはありません」って関係ないでしょ。

    たまに派遣から正社員に採用されたとの投稿は見るけど、自分の勤務先や知る範囲の大手企業で(紹介予定派遣を除き)派遣から正社員登用って聞かない。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/09(土) 06:47:11 

    >>526
    若くて世間知らずで、派遣に夢持ってる人達が+してるんだと思う。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/10(日) 11:11:20 

    >>12
    「〜もん」
    名古屋人?

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/22(金) 20:11:54 

    >>529
    世の中年収300万円無い正社員も多いんだよ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/22(金) 20:22:03 

    私は派遣も正社員も経験しているけれど、派遣は更新されるかどうかを気にして不安になってたからおすすめはしないな

    あとは生活費の総額によるような気がする
    派遣は連休がある月は収入が減るから家計管理を年間を通して考えないといけないのは大変だと思う
    地域によっては家賃でキツイ家計になるだろうし、近くに安く買い物できる店があるかどうかも影響するよね

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2023/12/22(金) 21:16:34 

    >>506
    やめとけ。正社員は人間扱いされるけど、派遣は派遣さんとして、半人間扱いされるよ

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/22(金) 21:17:33 

    >>12
    普通の中小企業以上なら、退職金や企業年金あるから全然違うよ

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/22(金) 21:19:17 

    >>526
    しかもまともな正社員なら、年間休120あるし
    有給も10-20日年間使えるしね

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/22(金) 21:20:06 

    >>524
    50代が活躍できる事務って…?想像できん

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/22(金) 21:21:19 

    >>508
    逆。結婚は顔面関係なく正社員や看護師のが人気。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード