-
1. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:07
愛してやまない甥っ子にクリスマスプレゼントを買う予定です
姉に聞いたら家族で出来る知育ゲームがあればとの事でした
なにか机の上で家族と出来そうなおすすめ知育系ゲームありますか?
+9
-6
-
2. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:33
人生ゲーム+28
-0
-
3. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:48
肉棒+1
-6
-
4. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:59
将棋+17
-1
-
5. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:09
UNO+6
-0
-
6. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:17
わりと真面目に花札+14
-1
-
7. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:30
Switch+3
-0
-
8. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:42
>>1
少しは調べるとかさ…(苦笑)+0
-16
-
9. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:43
ドンジャラとか人生ゲームとかは?+9
-0
-
10. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:50
宝石の煌めき+0
-0
-
11. 匿名 2023/11/25(土) 15:57:14
うちの甥っ子は家族で麻雀やってる+5
-0
-
12. 匿名 2023/11/25(土) 15:57:48
色々なカードゲームやボードゲーム
カードゲームは学校に持って行けるから自宅でも学校でも遊べるし+8
-0
-
13. 匿名 2023/11/25(土) 15:58:00
>>1
人生ゲーム
英語版もあるよ+3
-1
-
14. 匿名 2023/11/25(土) 15:58:29
レゴブロック
+4
-1
-
15. 匿名 2023/11/25(土) 15:58:34
ロジカル真王(相手させられる…。)+1
-0
-
16. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:00
超!エキサイティン!!+0
-0
-
17. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:00
ウボンゴ+5
-1
-
18. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:23
キュボロ+0
-0
-
19. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:25
ウミガメのスープのカードが面白いって子供が言ってた+3
-0
-
20. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:27
カタン+6
-1
-
21. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:36
ジョイマン百人一首+3
-0
-
22. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:23
>>4
学研のスタディ将棋いいかもね、友達の子(小4)が持ってて一緒に遊んだよ。その子はもっと小さい時に初めたからもう覚えて、普段は普通の将棋してるって言ってた。+9
-1
-
23. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:46
Unter Spannung
暗算が強くなるかも+4
-0
-
24. 匿名 2023/11/25(土) 16:02:20
野球拳+0
-0
-
25. 匿名 2023/11/25(土) 16:02:39
ブロックス
+10
-0
-
26. 匿名 2023/11/25(土) 16:04:49
「甲虫王者ムシキング」のカード+2
-0
-
27. 匿名 2023/11/25(土) 16:05:21
+2
-0
-
28. 匿名 2023/11/25(土) 16:08:58
マーダーミステリー+0
-0
-
29. 匿名 2023/11/25(土) 16:09:33
+1
-0
-
30. 匿名 2023/11/25(土) 16:10:22
モノポリー+1
-0
-
31. 匿名 2023/11/25(土) 16:11:04
+1
-0
-
32. 匿名 2023/11/25(土) 16:11:08
化学記号のカードゲームのやつ+0
-0
-
33. 匿名 2023/11/25(土) 16:11:41
小2息子だけど、UNO(マリオ柄)とジェンガ欲しがって買いました
高校生の娘も交えて家族でやったりしてます
ちょっと面倒だけどw
ルービックキューブは買って面崩したらもう二度と元に戻らないものになって放置されてますw+7
-0
-
34. 匿名 2023/11/25(土) 16:11:46
四人家族なら麻雀セット
卓上におけるタイプなら1万もしないで買えるよ
うちにあるの確か5千円くらいだったし
賭けなきゃ健全な知育ゲームよ+6
-0
-
35. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:24
ブロックスっていう陣地取りゲームは?
幼児から大人まで楽しめるよ。+5
-0
-
36. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:34
>>14
持ってそう+0
-0
-
37. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:43
あ、はぁっていうゲーム(カード)とかも人気だよね
あとなんかモンスターのやつ+2
-0
-
38. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:32
+1
-0
-
39. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:43
>>1
マイナスが多い理由はなぜだろうか?なんとなくわかるが+0
-1
-
40. 匿名 2023/11/25(土) 16:16:32
ルービックキューブ
将棋+2
-0
-
41. 匿名 2023/11/25(土) 16:16:45
ブロックス
親子で真剣勝負してる+8
-0
-
42. 匿名 2023/11/25(土) 16:17:44
息子は突然チェスにハマり始めた!
お友だちのお姉さんに教えてもらったのが嬉しかったみたい。
私個人としては、ブロックスがオススメです。+4
-0
-
43. 匿名 2023/11/25(土) 16:18:16
>>1
囲碁か将棋のゲーム
何手も先を読む思考力が養えるよ☗+1
-0
-
44. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:10
>>1
最近おもちゃ見ててすみっコぐらしの日本旅行ゲームが良さげだなと思ったけど、あれは女児向きかな+1
-0
-
45. 匿名 2023/11/25(土) 16:24:11
ラビリンス。
うちの息子も小2くらいからやってます。
+4
-0
-
46. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:16
UNO、ジェンガ、人生ゲーム+2
-0
-
47. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:27
ひとりで遊べるものがいいのかとかも確認した方がいいかもね
誰かいないと遊べないとか複数いないと遊べないとかだと困る場合もあるし+3
-0
-
48. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:49
レシピっていうカードゲーム。
まだお料理に興味ない子はこのカードでこの料理にはこの材料が使われてるのかって知れるし覚えるから、もしかしたらお料理に目覚めるかも!
うちの子は食べることに興味がなかったのですが、カードで覚えたものを食べたいと言ってくれるようになりました。+2
-1
-
49. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:49
モノポリーとかカタンのボドゲ+1
-0
-
50. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:51
>>26
懐かしい+1
-0
-
51. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:59
>>1
UNO+0
-0
-
52. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:32
>>20
うちの小学2年(♂)&4年(♀)もカタン大好きだよー!
ただ、盗賊されたり交渉に応じてもらえないのが何度も続くと大泣きする😅
最初ルールを覚えるまでは少し大変だけど、大人も子どもも熱中できるしコミュニケーション取れる良いボードゲームだと思う!
サクッと片手間でできないから、家族の揃う休日や連休によくやるよー+2
-0
-
53. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:14
>>1
もう持ってるかもだけど、ブロックス
大人がやっても凄く頭を使うよ
面白い+10
-0
-
54. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:37
>>1
るるぶ 線路でつながる! 都道府県カードゲーム 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム
歴史人物かるたなどはどうかな?+0
-0
-
55. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:18
>>1
ボードゲームとはちょっと違うけど、このシリーズはまる子ははまるし大人がやっても面白いですよ。+0
-1
-
56. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:04
【マンカラ】もおすすめ
通常は2人プレイだけど、ファミリー版を購入すれば2〜4人でできるよ💡
ルールが簡単&1回10分程度なのに、大人も子供も本気でプレイして何度もやりたくなるからあっという間に時間が過ぎる!
石も綺麗だから子どもウケも🙆♀️+4
-0
-
57. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:06
>>1
モノポリー+0
-0
-
58. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:17
>>56
これ!+5
-0
-
59. 匿名 2023/11/25(土) 16:57:59
>>58
何これ面白そうー+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:40
桃鉄+0
-0
-
61. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:46
>>45
私もこれ書きにきた!
ルール簡単だけど頭使うし、何回やっても面白い!+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:49
子どもはすぐ大きくなるから、簡単なのだと飽きるから高学年向けがいいと思う。+0
-0
-
63. 匿名 2023/11/25(土) 17:06:23
>>53
これ我が家で夏に大流行した。
面白いよね。+1
-0
-
64. 匿名 2023/11/25(土) 17:06:48
ナンプレ+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/25(土) 17:17:16
>>21
めちゃくちゃほしいけど、吉本のサイトからしか買えないんだよね+1
-0
-
66. 匿名 2023/11/25(土) 17:26:43
タギロン
+0
-0
-
67. 匿名 2023/11/25(土) 17:30:20
重めのボードゲーム
パンデミック(協力プレイ)
スコットランドヤード(犯人探し協力プレイ)
サスピション
軽めのボードゲーム
ゴキブリポーカー
ラブレター
犯人は踊る
海底探検
親子で遊んでも大人と能力で差がつきにくいものを選んでみたよ+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/25(土) 18:18:41
>>52
本気でやると小さい子は泣くけど、楽しいよね。+0
-0
-
69. 匿名 2023/11/25(土) 18:23:02
ガオガオ!
盛り上がります!+0
-0
-
70. 匿名 2023/11/25(土) 18:55:49
ドローン+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/25(土) 19:30:50
ラミーキューブ。ハマりますよ!
Google 画像検索結果: https://jellyjellycafe.com/wp-content/uploads/2015/05/20150512013440.jpgimages.app.goo.glGoogle 画像検索結果: https://jellyjellycafe.com/wp-content/uploads/2015/05/20150512013440.jpg数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイトゲーム紹介]ラミィキューブ | JELLY JELLY CAFE ボードゲームカフ...
+0
-0
-
72. 匿名 2023/11/25(土) 19:35:10
>>61
そうなんですよね、頭柔らかい方がいいのかな?
大人の私、息子に勝てたことない。+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/25(土) 20:11:06
スクラブル
ことばのパズルもじぴったんみたいな事を英語でするおもちゃです+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/25(土) 22:13:18
>>1
ドンジャラとか麻雀っぽいのはダメかな?
家族でできるし、記憶力とか考える力は養えると思うけど。
あとは
アルゴやなんじゃもんじゃとか?+0
-0
-
75. 匿名 2023/11/26(日) 00:15:18
>>20
カタンはコロナ禍に家族で大ハマりしたなぁ
みんなで楽しめるよね。
下の子が負けたら悔しがって大泣きして、勝ったらこの世の春のように喜んで盛り上がったわぁ
いい思い出!
覚えるのは大変だったけど、YouTube見たりして家族で手探りでルールを学んだよ+1
-0
-
76. 匿名 2023/11/26(日) 16:58:27
>>1
どうぶつ将棋+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する