-
1. 匿名 2023/11/24(金) 14:08:23
こんにちは。
主は美容系の仕事をしており、お客様に求められる事などを営業後にコツコツ練習しています。
ある日、先輩に聞かれたのでサンプルを作って見せて説明したのですが、先輩が私の作ったサンプルなのにお客様に堂々と説明していました。しかも、あたかも自分が勉強してやりました感を出してて私に一言もナシだったのがモヤッとします。私が終電間際まで勉強してたのを横取りされて悔しいです。ぶっちゃけ、売上重視の仕事なのでこんな事、誰かに言った所で何にもなりませんが凄いショックです。こんな時、皆さんならどうやって自分の気持ちを落ち着かせますか?+193
-6
-
2. 匿名 2023/11/24(金) 14:09:11
>>1
上司に相談
+112
-5
-
3. 匿名 2023/11/24(金) 14:09:29
+4
-2
-
4. 匿名 2023/11/24(金) 14:09:30
>>1
「お前の頭をサンプルにしたろか?」って三点倒立しながら言ってやれ+29
-6
-
5. 匿名 2023/11/24(金) 14:09:51
これはメシウマ+1
-14
-
6. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:17
ちゃんとこんにちは。言う主に好感。+112
-0
-
7. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:23
「あのサンプル役に立ちましたか?」とみんなに聞こえるくらいの割と大きな声で話しかけに行く。+200
-0
-
8. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:31
>>1
お客様にはその対応でいいと思う+27
-2
-
9. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:35
心の中で相手をメッタメタに◯す。+6
-1
-
10. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:40
+25
-0
-
11. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:47
派遣だけど、準備から他部署との調整交渉も全部やらせておいて社員が最後だけ出て来るよ+93
-2
-
12. 匿名 2023/11/24(金) 14:10:49
社内で悪口言いまくる+6
-0
-
13. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:09
+1
-3
-
14. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:20
やっぱ聞かれても言っちゃダメよね
そういうシレーっと人の手柄持って行く人いるよ。
+67
-1
-
15. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:28
>>1
「私のサンプル、お客さんの反応どうでしたか?店長に報告したいので、お客さんのお声を聞かせてください」
って、本人に言う。+131
-2
-
16. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:29
「あ、せんぱ〜い!私の作ったそれなかなか良いでしょ〜!…あっ、お客さんでしたか、失礼しましたー!」+5
-2
-
17. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:47
>>8
自分が作ってないならそう言えばいいのに+3
-6
-
18. 匿名 2023/11/24(金) 14:11:58
>>1
証拠がないなら上司に言っても無駄だろうし自分の中で秘めておくしかないのかも
まぁいい勉強代だと思うしかないんじゃないかな
先輩後輩だろうと職場の人間にそういうのペラペラ教えない方がいいよ
主は優しい人なんだろうけど優しいだけでは社会で生きていけないから、ある程度は身を守る事も覚えた方がいいよ
偉そうにごめんね+70
-4
-
19. 匿名 2023/11/24(金) 14:12:31
次に活かすしかないかなと。
人生生きてれば今後もこういうことはあるんだから、頭使うしかないよね。
サンプル渡さないとか、自分考えたアピールするとか。+12
-0
-
20. 匿名 2023/11/24(金) 14:12:36
>>5
いにしえのネットスラングはもう通じなくなってきておるのじゃよ+5
-0
-
21. 匿名 2023/11/24(金) 14:12:49
美容関係は面倒くさいよね
高卒で美容部員になったけど入社して数ヶ月の販売コンクールの売上50代の人に取られたよ
どうせ貴方は達成できないから私の売上に入れとくわ~って
母親より年上だったのに怖かった+59
-0
-
22. 匿名 2023/11/24(金) 14:12:59
>>1
うぅー話を聴いただけでも、胸にザラッとしたものが…
嫌な思いされましたね。
私もまずは上司に相談、報告かな。
他の方も書いてるけど、みんながいる場で「サンプルどうでしたか?この前お客さんの前で見せていましたよね?」と言う。大人しく黙っていない、ちゃんと見て腹立っているからねという姿勢を見せたい。だけど、これは後から自分の心が疲弊しそうでもあるし、難しいですね+43
-2
-
23. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:01
小学生の頃引っ越しする友達に渡す折り紙の花束を学級委員の子に作ってと言われたので作った。(男学級委員と女学級委員がそれぞれ一個ずつ渡すから計二個)お別れの会で学級委員が「〇〇君のために花束を作りました」と言って渡した。私が作った事にも全く触れないし、時間もかけて作ったのに折り紙代も貰えなかった。お礼もなかった。+32
-1
-
24. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:46
自分が客の立場なら他人のものだろうが丁寧にしてくれるなら何でもいいわ
てか美容師によって対応が違う美容室自体がどうなの?と思ってしまう+3
-4
-
25. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:49
>>1
何もしない
なすがまま
もうなかったことにはならないしそんなクズなマイナスな人間はいつまでも0になることはないから
「 言いな 」
とクズな人間に対処をよくいうが何を?というとそういうことをしないでくださいと…と言う
しないでくださいじゃないし
することその人間が問題なので言っても何度も同じことをする、頭のいかれた猿だよ、お役所でもどこでも
マイナスな人間はずーっとマイナスなの
クズな人はクズ
+1
-6
-
26. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:12
>>17
客からしたらそんなのどうでもいい情報だわ+15
-1
-
27. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:20
>>1
人の手柄を自分の物にするハイエナはこの世にウジャウジャ居るのが現実。
努力して掴んだものを容易く盗まれるんじゃねえ!と主さんに言いたい。+4
-0
-
28. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:20
いるよね手柄泥棒する人。
分かる人には分かっていると思うから気にしないかな。徳を積もう。+31
-0
-
29. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:23
>>23
そいつ、おとなになってロクなやつになってないよ!大丈夫!+9
-0
-
30. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:24
どこの美容系だい?
あたいが店頭に行って「それガル子の作ったサンプルだよね」て言いに行くよ!+21
-0
-
31. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:31
そういう先輩みたいな自分で頑張らない人って、人の努力が見えないと思う。
全部人にやってもらってきたんだと思うわ。+24
-0
-
32. 匿名 2023/11/24(金) 14:14:43
>>1
私がめっちゃ頑張って作ったサンプル役に立ったみたいでよかったです^^
と言う。そしてもう二度と何も教えない信用しない+30
-0
-
33. 匿名 2023/11/24(金) 14:15:06
>>17
客からしたらどうでもいいかな。と思って
このサンプルは私じゃなくて後輩が作ったのですがと言われたところで「あ、そうですか」だし
ただ、その先輩は主さんに一言言わなきゃいけなかったと思うよ
+46
-0
-
34. 匿名 2023/11/24(金) 14:15:11
>>1
そういうのがあるから人によっては教えない。
そうなってしまったら「さっき説明してたの、ちょっと違ってましたよ」って周りに聞こえるようにちょっとイラッとしましたアピする。+7
-0
-
35. 匿名 2023/11/24(金) 14:15:18
>>7
正直周りは当事者じゃなきゃクソどうでもいいから
なんかバチバチやり合ってんなーくらいしか思わないし、相手にも変に敵対心持たせるしでそういう行動は何のプラスにもならないと思う+72
-1
-
36. 匿名 2023/11/24(金) 14:15:57
>>1
は何のためにその先輩に教えた差し上げたつもりなの?+4
-1
-
37. 匿名 2023/11/24(金) 14:16:09
>>2
店長も私が作ったサンプル勝手に使われたんですーって言われても困るよ
全体を見てる店長なら良いものならみんなで使えば良くないか?って話だし+44
-1
-
38. 匿名 2023/11/24(金) 14:16:28
>>11
私も派遣
ペアで仕事してた社員が休みがちだったから調査と資料作成ほぼ1人でやった。
社員が提出、上司に「良くこの短期間でここまでまとめたね」って褒められて「頑張りました!」と満面の笑顔。
目の前に私がいるのに恥ずかしくないのかな?+58
-0
-
39. 匿名 2023/11/24(金) 14:16:39
徹底的に潰してやったよ。
看護サマリーを事前に抜けなく書いたのに先輩の名前に書き換えられて、それを持って患者は退院。休み明け出勤したらあたかも私は一切担当患者のサマリーを書かずに先輩に迷惑かけたって事にされてた。病院の決まりで退院の当日の朝にサマリーは印刷かけることになってた。
情報管理室の人に頼んで、ログを出してもらって、それをその場で師長と主任に見せた。横取りした先輩からは直接謝罪してもらったけど、あの悔しそうな顔が忘れられん…w
そこまでして証拠見せつけられると思わなかったんだろうね。これがこの時横取りされたのが初めてじゃないから、さすがに4回目やられてブチギレた。+50
-0
-
40. 匿名 2023/11/24(金) 14:16:43
こういう人の手柄パクるヤツって、いつか周りにもバレるよ。
私もよくやられて周りから私のほうが使えないヤツ扱いされてたけど勝手に自爆して立場逆転したよ。+20
-0
-
41. 匿名 2023/11/24(金) 14:17:18
スカッとジャパンだったら、先輩が横取りした場面を上司が陰から見てて、後から上司に先輩が怒られるってパターンだけど…+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/24(金) 14:17:25
教えた時点でその人に知識をあげたと思わないとダメだよ
独り占めにしたいことは他人に教えちゃダメ
でも普通の会社だと他の人が作った資料を引き継いで自分のものにしてるから主が作ったサンプルを客に見せるなんて特に怒ることか?と思っちゃった+11
-1
-
43. 匿名 2023/11/24(金) 14:17:42
チーム仕事やってるとしょっちゅうある+11
-0
-
44. 匿名 2023/11/24(金) 14:18:25
>>11
社員は派遣を使うのが仕事だからね
下請けみたいなものだよ
嫌なら社員になって人を使う立場になるしかない+11
-7
-
45. 匿名 2023/11/24(金) 14:18:31
しょっちゅうそんなことあるけど気にしてないよ。
結果誰かの役に立ってるってことだからいいじゃない。+0
-3
-
46. 匿名 2023/11/24(金) 14:19:35
今回は勉強代だと思って我慢する。
そして、その先輩という名の横取り野郎には二度と手の内を見せない。
教えてと言われても、私もまだ勉強中なので〜と逃げる。+15
-0
-
47. 匿名 2023/11/24(金) 14:19:56
>>1
何で売り上げ重視で
徹夜までして習得した技術を
そんな簡単に他人に教えたの?
そっちのがびっくりだけど
他の美容師だって他人の技術盗みたくて必死な環境じゃないの?+10
-1
-
48. 匿名 2023/11/24(金) 14:20:36
>>1
それは個人の営業用サンプルってことなのかな
それなら堂々とみんなの前で文句言うよ
どうして勝手に使うんですか?って+8
-0
-
49. 匿名 2023/11/24(金) 14:21:16
客としては技術の共有してより良いサービスしてくれる美容室のがいいからその先輩のこと悪いと思わない
めっちゃギスギスしてる美容室だね
そのうち潰れそう+8
-0
-
50. 匿名 2023/11/24(金) 14:21:56
周りの美容師達に事の顛末を話して
あなたも気を付けてって言っておくくらいかな
悔しいね、、+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/24(金) 14:22:21
>>1
一言、サンプル借りるね!使った後にお礼があればまだ良かったよねえ
ただ、客からすれば誰がサンプル作りしたかとかは気に留めないし、結果、仕上がりだけだと思う
先輩の仕上がりに客が満足するかどうかじゃない?
悔しいけど、主が勉強した事、時間は無駄じゃないよ。売上重視ならそこで見返すしかないかもねえ+21
-0
-
52. 匿名 2023/11/24(金) 14:22:35
他のお客様の役に立った
じゃなくて
手柄を横取りされた!
って思うって自分の売り上げしか考えてなくてなんか嫌+2
-10
-
53. 匿名 2023/11/24(金) 14:23:13
なんかもう他人事ながら悔しくなったよ。お疲れ様。すごく頑張ったのにね。
でも貴方がサンプルを頑張って作ったりそのために勉強した時間や過程は別なところでいつか必ず活きるタイミングが来るよ。その頑張りを見てた人も必ずいる。他のお客様への説明で役に立つこともたくさんあると思う。
でも>>2のいう通り上司に相談はした方がいいと思う。気持ちが収まらないと思うし、また同じことがないように。でも直接先輩と戦おうとしない方がいいと思うよ。
私は横取りされた経験ではないけど、仕事で尽くしてきたことが誰からも感謝されなくて半ば裏切られたような気分になったりしたんだけど、それでも経験や勉強させてもらったことを感謝しようって割り切った。そしたら別な形で返ってきたことがある。期待してたよりももっと大きな形で返ってきた。
誰かから罰を与えられるとかがなくても、自分で自分の心の底から自分を認められない生き方をした時のしっぺ返しは利子がつくから怖いと思ったよ。
もちろん貴方の頑張りもきっと利子付きで返ってくるよ!
長くなってごめんね。+43
-3
-
54. 匿名 2023/11/24(金) 14:23:23
>>1
手柄を取られたっていうけど、先輩からしたら教えてもらった事を活かすの当たり前なのでは?
必要だから聞いたわけで+3
-11
-
55. 匿名 2023/11/24(金) 14:23:41
てか美容師同士でアドバイスし合わないの?
サンプル使っただけで手柄ガー!とか言うなら個人でやってるのと変わらんじゃん
なんか主のが器ちっさ!と思っちゃった+2
-10
-
56. 匿名 2023/11/24(金) 14:23:59
高校のとき男女居る運動部のマネージャーやってたんだけどベタにレモンの蜂蜜漬けとか作って渡す時に別のマネージャーの子が1人の時にどうぞ~♡って渡しててなんだこいつってなったよ+10
-0
-
57. 匿名 2023/11/24(金) 14:24:08
>>1
こんにちは!
主さん、それは頭に来ますね
調べる労力は大変だと思う
先輩な主をきちんと立ててくれたらもや付かないはず
私もあります
私はエンジニアなのですがあれこれ機器を調べて上司に報告したら、、、主と同じ
まさか?!って思いましたし上司が私を労うわけでなし、取引先にもも流石ですね~とか言われてた
何度かあり信用しなくなりました
ただ真面目に取り組んでいたら取引先からきちんと評価信用されました
もう私は仕事をやめ長いですが、まあ今さらどうでもよくなりました
その上司はとっくに定年退職したし
今後は、私なら信用は私は先輩にはしませんし
聞かれてもあたりさわりなくしとく
けれど仕事は今以上に取り組みます
主、頑張って!!
+11
-2
-
58. 匿名 2023/11/24(金) 14:25:29
美容系の仕事なのに、美容師と決めつけてる人多いね+9
-0
-
59. 匿名 2023/11/24(金) 14:25:31
別にサンプル作れなんて言ってないのに勝手に作ってその人に渡してる時点で主のが甘い
普通はくれたんだーって思うし客の前ではわざわざ他の人が作った奴なんですけどーなんて言わないよ+3
-5
-
60. 匿名 2023/11/24(金) 14:26:04
お節介するなら、その後その人がそれをどうしようと口出しするべきじゃないよ+1
-5
-
61. 匿名 2023/11/24(金) 14:26:26
>>1
じゃあ主は頑張って教えた事を先輩がフル無視すれば気が済んだ訳?+0
-7
-
62. 匿名 2023/11/24(金) 14:30:55
>>1
売上重視の職場で他の人に教えるってそういうことなのでは?
主の脇が甘い+6
-6
-
63. 匿名 2023/11/24(金) 14:31:11
>>7
先輩にあからさまな嫌がらせをされた時の反撃手段としてその言葉は取っておいたほうがいいかもしれない+15
-0
-
64. 匿名 2023/11/24(金) 14:32:00
>>58
ネイリストかもしれないよね+8
-0
-
65. 匿名 2023/11/24(金) 14:32:51
にっこり笑って相手を褒め称える。
周りに回って今度は自分の番が来る+3
-0
-
66. 匿名 2023/11/24(金) 14:36:37
世の中、バカは利用される運命
バカだからがるちゃんに書くことしか出来ないんだろうし+0
-8
-
67. 匿名 2023/11/24(金) 14:37:23
私もサンプル使うときあるから使うときは一声かけてくださいねーくらい言っても良いんじゃない?
私も勝手に個人の仕事道具を先輩とは言え断りもなく他人にさわられたら嫌だよ
一声かけてくれたら全然普通に貸すよ
貸してくれる?とかありがとうってやりとりが生まれるしそれなら気持ちよく貸せる+8
-0
-
68. 匿名 2023/11/24(金) 14:39:54
>>39
かっこいい。
+17
-0
-
69. 匿名 2023/11/24(金) 14:40:39
>>1
そういう人は他にも同じことやってるはずだよ。
周囲は分かってると思う。+8
-1
-
70. 匿名 2023/11/24(金) 14:40:54
>>7
あのサンプル役に立ちましたか?
え?私が教えたあのサンプルことですか?
私が徹夜で作ったサンプルが、そんなにお客様に褒められて嬉しいですぅ!
繰り返し言えば言うほど
主もめんどくさいヤツになる可能性…+45
-0
-
71. 匿名 2023/11/24(金) 14:43:41
>>1
自分が甘かったと反省する。私もつい人に良い顔しようとするところがあるから。
でも、こういうことは一言あるとかないとかの問題ではなくて、クリエイティブな仕事してるなら自分の技術や努力で習得したことをリターンもなく教えるのはプロ意識が足りないんだよね。+7
-2
-
72. 匿名 2023/11/24(金) 14:43:58
>>1
サンプルはボードみたいなやつなら
2度と勝手に使えないように
製作者◯◯と自分の名前をでかでかとかいておく。+4
-0
-
73. 匿名 2023/11/24(金) 14:44:27
>>1
こういうのって、飲食店でもあるんでしょ?新しいメニュー任された先輩が後輩のレシピパクったり。ハンドメイドもしれっと無名の新人作品をアレンジしちゃったり。
よく、言われてるのが、負けずに新しいものを作り出す。と言われているけど、こういうのってかなり悔しいよね。+13
-0
-
74. 匿名 2023/11/24(金) 14:46:09
>>38
サイコパスってほんとに自分がやったって思い込めるらしいよ。認知が歪んでるから、自分の都合の良いように現実を変えることができるらしい。+26
-0
-
75. 匿名 2023/11/24(金) 14:46:13
>>1
もし先輩がお客様に「〇〇がサンプル作ってくれました」と伝えたとして、お客様が「参考になったから買うわ。この売り上げは〇〇さんに付けてね」とまで言ってくれればスッキリする。
もし先輩が主が作ったことを伝えなくても「〇〇のおかげだから売り上げそっちに付けたよ」もスッキリする。
現実的に考えても、こういうのは不可能。
「奢るからゴハン行こー」くらいかな。
つまり下っ端のうちはこういう理不尽さで腐っていくか、自分で調べて身になったとポジティブに捉えられるか、それだけだよ。
先輩の立場になった時にその差が出て明暗分けると思うよ。
+7
-0
-
76. 匿名 2023/11/24(金) 14:46:59
>>39
さすが看護師って感じ。それくらい強くて頭良くないとやっていけない世界なんだろうな。+23
-2
-
77. 匿名 2023/11/24(金) 14:49:19
>>23
なかなか凄いね
小学生でそれなら末恐ろしいわ+16
-0
-
78. 匿名 2023/11/24(金) 14:49:22
>>54
後輩のやったことを取り入れながら、自分流にアレンジして説明するならまだしも、全部そのままコピーして使うのは絶対あかん。泥棒。+8
-2
-
79. 匿名 2023/11/24(金) 14:50:11
>>74
それを言い出したら本当は2人で作ったのに自分一人で作ったと思い込んでるかもしれんね+5
-0
-
80. 匿名 2023/11/24(金) 14:51:57
>>78
自分から教えといて泥棒もへったくれもないでしょ
教えた知識のその後の取り扱いまで気になるようなら最初から教えなければいいと思うよ+3
-3
-
81. 匿名 2023/11/24(金) 14:52:28
美容系の、サンプルってどういうものなんだろう?
ネイルの見本とか?
メイクレッスンとか?+4
-0
-
82. 匿名 2023/11/24(金) 14:53:56
>>75
先輩も自分の売上げを上げたくて聞いてるから、その売上を主につけるならわざわざ聞かないし使わないだろうしね
+3
-0
-
83. 匿名 2023/11/24(金) 14:56:24
>>2
うん告げ口みたいで気が引けるけど、言わないと気が済まないなら「相談があるんですけどお時間いただけませんか」って言って、上司に直接聞いてもらう。
上司が有能だとすっきりする対応してくれたりするんだけど、言ったのにうやむやにされることも大いにあるから注意!(あの子ってそういうタイプだよね。うん。で終わりみたいなw)+5
-1
-
84. 匿名 2023/11/24(金) 14:56:28
>>7
大きい声出すといじめられたとか言われて主が不利になるかもよ。図々しい奴はとことん図々しいからね。もうさ、その人には愛想良くしないとか挨拶以外しないしかないよ。+2
-4
-
85. 匿名 2023/11/24(金) 14:56:51
>>1
先輩にひとつ貸しをつくったと思うのは?+2
-3
-
86. 匿名 2023/11/24(金) 14:57:04
>>80
目的を伝えずに、ただ教えてくれって言って自分の客に利用するのは卑怯。
奪う方がどんな理屈つけたって、苦労して1から作り上げたものを平気で奪う人は泥棒。+8
-0
-
87. 匿名 2023/11/24(金) 14:58:48
>>85
絶対借りたって先輩は思ってないよ。何とも思わない人だから平気でパクれるんじゃん。+8
-0
-
88. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:08
>>64
確かに。よく新作サンプルとか飾ってるわ。+1
-0
-
89. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:09
>>1
悔しいねぇ。人の話なのに腹立ってきた。+5
-0
-
90. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:13
>>2
これ
相談というより「私が作ったんですよ!」ってアピールは大事
どんどん主張していこ+11
-0
-
91. 匿名 2023/11/24(金) 15:00:51
主です。
先輩には色々とご指導いただいた過去があるので練習やサンプルを作ってた時には説明はしました。が、鼻で笑った感じにイラっとして、更に自分では練習とか一切しないのに横取りして来た事に腹が立ち抗議しました。しかし「ガル子って根にもつんだね?!数日前の話をされてもさ」「お客さんが喜んでんだからいいじゃん!」と返されました・・・確かに、とあるお客さんの為にコツコツやってきました。お客さんからしたら売上とか知らない話ですが、それが余計に消化出来なくて。サンプルはレシピでもあるのでレシピさえ分かれば真似できます。SNSもバズってるようで尚更悔しいです。+9
-1
-
92. 匿名 2023/11/24(金) 15:01:44
>>86
職場で仕事に関する事を聞いてるんだから仕事に使うに決まってるでしょ
むしろ他になんの使い道があんのよ
主が自分から教えたのになんで奪ったことなってんの?
被害妄想が激しすぎ+0
-5
-
93. 匿名 2023/11/24(金) 15:02:21
>>1
私も似たようなことがあって。私の場合は取り寄せた情報を何度も同僚に横取りされてたんだけど、ある日、同僚がそういう情報をまた上に上げてて、それは誰から聞いたの?と聞かれて、一度目は有耶無耶にしてごまかしていたけど、再度聞かれて、また有耶無耶にしようとしたけど、今度は強めに聞かれて◯◯さん(私のこと)ですと答えざるを得なかったんだけど、やはり横取りしてると自覚があるから最初に聞かれた時からから答えないのかな?
もうなんの情報も渡したくない。+6
-0
-
94. 匿名 2023/11/24(金) 15:02:25
>>15
こういう対応能力高い人尊敬するわ。
私はどうしても角の立ちそうな対応になりがちなんだよね。
それがわかってるから我慢してしまう。+26
-1
-
95. 匿名 2023/11/24(金) 15:03:31
>>81
ネイルだとしたら、他人の作ったサンプルで仕事取っても再現できないよね。+0
-0
-
96. 匿名 2023/11/24(金) 15:05:06
>>91
で?どうしたいの?
まだ先輩に言い返したいのか、今回は諦めて気持ちの落とし所を見つけたいの?+0
-7
-
97. 匿名 2023/11/24(金) 15:05:49
人のサンプルでも先輩は、
それを難なく作れるスキルがあるから客にサンプル見せて勧めたんだよね。
悔しいけど、実力はあるんだろうね。。
+1
-2
-
98. 匿名 2023/11/24(金) 15:06:20
>>92
教えたものを主さんの制作だって言わずに自分が作った程にして嘘ついてる。+7
-0
-
99. 匿名 2023/11/24(金) 15:06:51
仕事じゃなくて、普段の会話の中の例え話とか上手い事言った〜みたいな時に自分で思い付いたかのように他の人に言うとか、私が名付けて知人の中で浸透した野良猫の名前を自分が名付けたことにしてたり
わざわざそれ私の!って言うのも恥ずかしいレベルのことなんだけどモヤモヤする+5
-0
-
100. 匿名 2023/11/24(金) 15:08:01
>>95
主はネイリストじゃないって。
サンプルはレシピって言ってる+3
-0
-
101. 匿名 2023/11/24(金) 15:08:40
>>98
うんだから何?
そんなの客には関係ないし
せっかく教えてもらったんだから活用するでしょうよ
それとも教えてもらって不採用にすれば良かった?+0
-5
-
102. 匿名 2023/11/24(金) 15:10:06
>>91
レシピを教えるなんて頭の中がお花畑過ぎない?+7
-2
-
103. 匿名 2023/11/24(金) 15:10:50
>>91
客が喜んでるとか、自己中な先輩の話は全然聞く必要ないです。
もう一切その先輩には何も教えてないっていうのは当たり前のこととして、
1.やられたことを同僚に言いふらす。
2.他人のサンプルを客に使うときは、売り上げの何%かを製作者に渡すなどのルール作りを店長に提案するなどしてみては?
+7
-0
-
104. 匿名 2023/11/24(金) 15:12:16
なんで言いふらしたりして勝手に周りを巻き込もうとするのか意味不明
The女って感じ+0
-3
-
105. 匿名 2023/11/24(金) 15:12:21
>>101
客に大いに関係あるよ。
実力ある人の士気が落ちて、チームワークも悪くなる。パフォーマンスに影響する。+11
-0
-
106. 匿名 2023/11/24(金) 15:12:51
あるあるだよなぁこういうことって
悔しいけど、波風立てたくないししばらくは様子見するかな私なら+4
-0
-
107. 匿名 2023/11/24(金) 15:13:54
>>104
原因作ったやつが悪い。
言いふらされて困るようなことをするな。+3
-0
-
108. 匿名 2023/11/24(金) 15:17:01
>>1
その先輩はそういう先輩だということを早い段階でわかってよかったと思って消化するしかないかなー
今後注意して同じようなこと繰り返されないよう気をつける+5
-0
-
109. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:44
>>105
貴方のいうことが正しいよ。相手は話にならん。ほっときなされ。相手にするだけ貴方が疲れちゃうよ。
先輩が主に教えてもらったことをそのままお客様に伝えるならいいけど、主が作ったサンプルを勝手に許可なく使うのは間違ってるよね。サンプル抜きで主の受け売りをそのまま話すだけで売り上げ出たなら主だってこんなふうにモヤモヤしてないよ。+6
-0
-
110. 匿名 2023/11/24(金) 15:22:42
心の中で殺しまくる+6
-0
-
111. 匿名 2023/11/24(金) 15:23:21
>>106
様子見してたら、大丈夫文句言われなかったし、これからも横取りどんどん出来るって、元々図々しい人が多いからエスカレートすること多いよ。
万引き犯みたいなものだもの。+5
-0
-
112. 匿名 2023/11/24(金) 15:26:49
>>105
チームワークやパフォーマンスというならレシピをみんなで共有したほうが良いと思うけど?
自分の脇が甘いのが悪いのに士気さがるとか意味わからん
そんなに大事なら教えなきゃ良いわけで+0
-4
-
113. 匿名 2023/11/24(金) 15:28:01
>>107
いや周りからしたらどっちも知らんがな案件+3
-1
-
114. 匿名 2023/11/24(金) 15:31:30
>>54
聞いたのが問題じゃない。勝手に後輩のサンプルを自分で作ったかのように使うのは違うと思わない?
人の成果物を勝手に使うな。+8
-0
-
115. 匿名 2023/11/24(金) 15:36:51
説明されるのにこれは○○が、作りましたと言われても。だから、何と言いたい。
お客には関係ないし。+1
-1
-
116. 匿名 2023/11/24(金) 15:36:51
>>91
主さんは初めて社会の厳しさを知ったのかな?
信頼してる先輩であっても、うかつに自分の技術をホイホイ教えてはダメなんだよ。
技術職なら特にね。
普通の会社員で、知識をお互い共有する職場なら、有りだけども。
今回は勉強したと割り切るしかないのかなと思う。
ちなみに、教えてって言われた時にうまくかわしてる人もけっこういると思うけど、今まで見た中でうまいなと思ったのは「無我夢中でやってて、やり方覚えてないですー!偶然できちゃいました。また時間ある時に方法探してみますねー!」って言ってそのあとうやむやにしてる人いたよ。+12
-2
-
117. 匿名 2023/11/24(金) 15:37:15
>>112
共有してないやん。
先輩が自分で作ったものとして、自分の利益だけのために使ってる。
先輩があげた売上を後輩に譲ったんか?+4
-2
-
118. 匿名 2023/11/24(金) 15:39:30
>>1
手柄とは違うと思います。+1
-3
-
119. 匿名 2023/11/24(金) 15:39:48
>>15
これだわ、凄いわ貴方+23
-0
-
120. 匿名 2023/11/24(金) 15:40:41
主とは違うけど私も契約を丸々横取りされたことあるから少しわかる。
某ホテルのフロント勤務していた時に会員カード勧めて作ってもらった数が圧倒的に多かったんだけど、職場でいじめられて退職する時にいなくなる人は必要ないねってカードの契約数丸々マネージャーに移された。
別にその契約数で給料増えるとかなかったけど、職場の人が冷たい中、お客様が「あなたの勧め方が誠実で気に入ったから入ることにする」とか言ってもらって嬉しかったのとか全部台無しにされた気分だった。
先輩達の取った契約分の入会手続きも全部押し付けられて仮眠時間もなく頑張ったのにな。
あのホテルは一生泊まらない。+11
-0
-
121. 匿名 2023/11/24(金) 15:41:53
これも勉強と思ってこれからの人生に活かせよ+4
-1
-
122. 匿名 2023/11/24(金) 15:41:54
全然業界違うけど、私は社内のいろんな人に聞いて資料集めて、Excelでデータ分析して作り上げた報告書を、作者の名前だけ上司に変えられて、そのまま上に報告された。
いろいろ積もり積もってたものがあったので退職しました。悔しい気持ち分かります。+7
-0
-
123. 匿名 2023/11/24(金) 15:42:40
>>1
うわーまさに同じ部署に人の手柄横取り野郎(男)がいるわ
部下の手柄横取りもそうだし、部下のアイデアをパクる、書類作成も部下の文書を丸パクリしてるくせに名前の所だけ自分の名前に書き換えてるし本当に最低なの
部下達も上司も本当に毎日苛ついてる
それでそいつ自分が全部やりました感を出して全力でアピールしてるんだよね はたから見てもマジでムカつくわ
大した仕事してないくせに他部署の人達には仕事が大変ー忙しいーってウザイ
ただね、そんな奴は周りも気付くので、手柄横取りパクり野郎はそのうち自滅するよ
現にそいつの味方部署で一人もいなくなったからw+8
-0
-
124. 匿名 2023/11/24(金) 15:44:51
>>27
そういう人間ばかりの世界に身を置いてること自覚しないとだね
毒親やら貧乏やら、犯罪まがいのやり方が尊重される家庭や世界があるんだもんね
そりゃそうだ+3
-0
-
125. 匿名 2023/11/24(金) 15:45:33
盗った人に詰め寄っても、最後まで反省なんかしないし、盗られる方が悪いくらいの事しか言わなんだろうな。
面厚かましいから「お客様が喜んでいるんだから良いじゃない」とか「ケチ臭いこと言わないの」とか言ってしらばっくれがち。
そのうち周囲から要注意人物扱いされて行く様になるよね。
それまでに気を付けておかないとまた狙われるし、今まで通り上手く盗れないと思ったら、面白くないからと、昔泥棒が入った家に何も盗れるものがないと、悔しいから放火して行きがちとテレビかなんかで言ってたけど、そう言う様な事もして来るかも知れないから、気を付けておかないといけなくなる。+5
-0
-
126. 匿名 2023/11/24(金) 15:47:58
社長が従業員の手柄を取るうちの会社、、
誰にも相談出来ない+2
-0
-
127. 匿名 2023/11/24(金) 15:52:00
先輩に説明求められた時に教えてあげないのは人としても、自分の仕事へのプライド的にも違う気がするんだよね。
主が誤ったとすれば先輩が勝手に主のサンプルを泥棒みたいに持ち出せる場所に置いてたことくらいかな。説明の時にサンプルを見せなきゃよかったのかなとも思ったけど、主が先輩に説明を求められた時に自分のサンプルを用いたくなる気持ちはめちゃくちゃ分かる。いい練習になるしね、私も研修資料作った時はそうしてた。でももうそれもやめた方がいいかもね。
私なら悔しさで自分の作ったサンプルを超えるサンプルを誰にも内緒で作るかなw+4
-0
-
128. 匿名 2023/11/24(金) 15:53:32
>>126
酷い会社あるよね。
知識と経験がまだ少ない人を狙っては、社長や上層部の人間が扇動して巻き上げてる様な酷い会社もある。
無能を装って逃げた方が良いよ。
使えると思ったら、無償の奴隷と勘違いして、執着して逃がすまいと脅しかけたりする様になる。+3
-0
-
129. 匿名 2023/11/24(金) 15:54:19
>>117
そりゃ先輩はみんなにレシピ伝えて共有する立場じゃないからねw+0
-1
-
130. 匿名 2023/11/24(金) 15:55:16
>>129
答えになってません
さよなら+4
-0
-
131. 匿名 2023/11/24(金) 15:56:02
いくら相手を非難したって他人は変えられないんだから無意味だよ+2
-3
-
132. 匿名 2023/11/24(金) 15:57:28
>>130
言い返すこともできず精一杯の負け惜しみを残してダサいね+0
-6
-
133. 匿名 2023/11/24(金) 15:57:38
ガル民総出で主のお店に押しかけて主の頑張って作ったサンプルから説明を受けて主から中国人みたいに爆買いして帰りたいよ。
ずっと残業してまで頑張ったんだ。今日は休め。それでまた頑張れ。+8
-0
-
134. 匿名 2023/11/24(金) 15:58:24
>>102
技術職かつ営業職でもあり、売り上げ第一主義の職場で
サンプルだけではなくレシピさえわかれば誰でもつくれてしまう、まで主自身もわかってて他人にレシピまで見せちゃったのは主の手落ちだね…
サンプルだけならそれ再現するのはそれぞれの技術だろうからね先輩の技術ではそれを再現できなかったかもしれないもんね
手の内を全部さらしてパクられましたってちょっと脇が甘かったかと思う
そこまで見せるならどうぞみなさんで共有しましょうって気持ちじゃないと見せてはダメね
そういう職場なら上司に言ってもまあ仕方ないね、で済まされそうだし+4
-2
-
135. 匿名 2023/11/24(金) 15:59:59
使われて困るレシピを教えるなんてどうかしてる+2
-4
-
136. 匿名 2023/11/24(金) 16:02:23
他の先輩に相談すると、自分が知らなかっただけで「あーあなたもやられちゃったか」ってなる事も以外とあったりする。
横取り常習犯なんだよね。
まともな感覚の先輩に相談して、味方になってもらうと、変なのに狙われなくなる。
だけどそれが出来ない様に先回りして「私しかあの後輩の面倒はみれない」と持って行こうとする、卑怯なのもいる。+5
-0
-
137. 匿名 2023/11/24(金) 16:05:05
>>1はレシピって単語一度も書いてないのにレシピって言葉使ってずっと粘着してる人がいるね。
+1
-5
-
138. 匿名 2023/11/24(金) 16:06:35
>>137
>>91+0
-0
-
139. 匿名 2023/11/24(金) 16:11:17
>>134
同感。
残念ながら他人の前でアイディアを話したら、すぐパクリと言えない限りなく黒のグレーゾーンで真似されて行くものだと、若い頃に一度は結構それなりの大きな被害に遭って、痛い目に遭って学んだ人は多いと思う。
莫大なお金が動きそうな時は、強迫レベルな行いをされる所まで行く事だってある。+5
-0
-
140. 匿名 2023/11/24(金) 16:29:49
>>137
>>91+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/24(金) 16:29:50
>>57
ありがとうございます。私の職場は、技術は皆で教え合って高めていくのが自然なのですがそれを破って勝手な事をされた感じです。人事異動とかもある職場なので、された事は絶対に忘れませんか心は2度と開きません。凄くむかつきますが、冷静にお客様としっかり向き合う事に専念します。ありがとうございます+2
-2
-
142. 匿名 2023/11/24(金) 16:33:01
実際、根に持ってんだから先輩に言われた時にはい根に持ってますって言えばよかったのに+1
-0
-
143. 匿名 2023/11/24(金) 16:37:45
>>4
三点倒立 その手があったか‼️+1
-0
-
144. 匿名 2023/11/24(金) 16:39:27
さっさと自分の物にして評価を上げてる先輩とがるちゃんに書き込んで恨み辛みを書いてるだけの主
この差だろうな+4
-1
-
145. 匿名 2023/11/24(金) 16:42:26
>>144
そしてその先輩は偉くなり、マスコミなんかで偉そうにポーズ決めて語っていたら、パクリエーターと告発されると言う流れになるのか。+1
-0
-
146. 匿名 2023/11/24(金) 16:44:11
>>141
主さん?
「技術は皆で教え合って高めていくのが自然なのですがそれを破って勝手な事をされた」
これはどういうこと?
普段から技術を教えあってる職場なのなら今回も先輩は主がレシピを教えてくれたって思ったんじゃないの?
+6
-1
-
147. 匿名 2023/11/24(金) 16:49:11
>>1
その先輩が接客後に、
「主さんのサンプルと説明が分かりやすかったからとても助かりました、お客様も喜んでくださったし、ほんとにありがとう」
って言ってくれたらまた違ったかもね。
+4
-0
-
148. 匿名 2023/11/24(金) 17:05:10
>>18
概要は話しても手の内は明かさない
まぁ勘のいい人はその概要だけでかっ攫うけど
なんか言われても「偶然の産物」とか言って誤魔化したりね+2
-0
-
149. 匿名 2023/11/24(金) 17:12:47
>>137
主の追記読んでないのは貴方だよ。
主はレシピで言ってるよ。
読んでレシピってコメントしてる人の事を粘着とか言って難癖つけないで。
+2
-0
-
150. 匿名 2023/11/24(金) 17:13:28
>>1
私は占い師してたときかなりの歳上の先輩に論文盗まれたことあるよ
された側は忘れないし許さないから+2
-0
-
151. 匿名 2023/11/24(金) 17:15:11
>>148
分かる。
だからこそお人好しも程々にして、ヨコ鳥さんはどこに潜んでいるか分からないからと、盗られたくないことは話さずに、笑顔でのらりくらりとかわし続けて行ける技を身に着けて行くしかないんですよね。+3
-0
-
152. 匿名 2023/11/24(金) 17:21:47
>>137
私には主の追加コメントも読まず粘着と決めつけてるアホな人が居るように見えるわ+0
-0
-
153. 匿名 2023/11/24(金) 17:32:04
>>44
まともな社員はきちんとお礼言ったり○○さんが頑張ってくれましたって言うよ
派遣が不満持ってる点でちゃんと使えてないじゃん
+13
-0
-
154. 匿名 2023/11/24(金) 17:36:50
>>146
うまく言えないんですが、先輩は明らかに独占して「私が考えて作り上げました!」とお客さんやSNSに発信してます。そして私が作ったのを勝手に持ち出してお客様に見せたり。共有せず独占してるのが問題かなと思って。何か色々とすみません。+4
-2
-
155. 匿名 2023/11/24(金) 17:44:22
>>90
本当これ!
アピールする事が本当に大事。
+5
-0
-
156. 匿名 2023/11/24(金) 17:46:45
捕まらず罪として咎められないなら盗って良い、盗られる方が悪い的な軽い感覚の人の多さに驚く。
同じ盗られてもこんな程度の考えの人間に盗られるなんて、盗られ損で本当にバカバカしいだろうなと思う。
大抵本家より劣化させてるのに、自分が世に出してやった、自分天才って自惚れてる感じだし。
最終的には、この人とは仕事したくないと警戒され軽蔑されて、有能な人から見捨てられて離れられて行くんだろうな。+5
-1
-
157. 匿名 2023/11/24(金) 17:47:08
>>154
主の主張が先輩に手柄を取られたから独占してるに変更されました+0
-2
-
158. 匿名 2023/11/24(金) 17:47:57
>>146
誰々の作品として公にして情報共有した上での協力体制と、自分の売り上げにこっそり人の成果物を利用するのは全然違うって誰でも分かる。
パクる人ってどうしてもそれを正当化したいのね。+3
-2
-
159. 匿名 2023/11/24(金) 17:51:40
>>156
いくら相手を非難してもこの世から盗む人が消滅する事はないんだから、いつまでもギャーギャー文句言ってないで自己防衛に意識を切り替えましょうねってのが全く理解できてなくてうける
泥棒が悪いに決まってるけど玄関全開に開けてた方にも落ち度があるって話よ+4
-2
-
160. 匿名 2023/11/24(金) 17:53:24
>>158
なんでアホな人ってパクる側とか根拠なく決めつけるの?
あ、アホだからか+0
-0
-
161. 匿名 2023/11/24(金) 17:57:20
>>154
あーそういうことなのね、先輩はそのサンプルを使うだけでなく「自分が考えました」って言ってまわってるってことか
まあでもそれはお客さんやSNSで弁解するのはむずかしいけど、せめて職場の同僚や上司だけでも主が考えたものをパクられたってわかってくれてたらちょっとは溜飲が下がらないかな?
上司に言ったとて売り上げ第一の世界だからなんにもならんといってもさ
他の同僚や上司にはあれは私が考えたやつなんです。それを自分が考えたやつですーってお客さんやSNSで発信しててモヤモヤしてます先輩を信用して共有したのにそういう人だと思わなかったからショックですみたいに感じで他の人にはさらっと言っておいたら?
私も技術職なんだけど(美容業界ではない)職人の世界って意外と狭いからそういうパクりとかズルする人って悪い噂はすぐ広まるしあの人の仕事するのやめとこ、みたいの結構あるよ
主は主が作ったものって自信があるんだから堂々としてた方がいいよ
+5
-0
-
162. 匿名 2023/11/24(金) 17:57:50
>>154
色々とすみませんとか謝っちゃだめだよ。もっと性格強く、悪くなって。
せっかく取られるほどの物を作れる実力があるのに。
私なら上に言うし、出来る限りの報復をしてから気持ちを切り替える。+3
-0
-
163. 匿名 2023/11/24(金) 18:00:19
>>159
勝手に何勘違いして一人で喜んでウケてるんだか。
それはそう思っているから、私は盗られる前に気付いて、自己防衛してコイツ卑怯なコソドロ野郎ですよって大声で撃退したよ。
ギャーギャー嘘吐きまくって嫌がらせしてやるって脅しかけて来たけど、今は仲間に事情は伝えてしっかり情報共有してるし、今後面厚かましく近づいて来たら容赦しないよ。+2
-2
-
164. 匿名 2023/11/24(金) 18:02:45
>>163
おっ今度は聞いてないのに自己語りが始まった+0
-1
-
165. 匿名 2023/11/24(金) 18:08:38
>>161
同感。
いつもそう言う事をやっている人だから、同業者でそこが長い人はその事を知っている。
だからその人の事を警戒していて、その人が有能だとアピしまくっていても、サラッと流して決して一緒に大きくて重要な仕事はしたがらない。
でも詳しい事情をまだ知らない新人が狙われて餌食になりやすい。+1
-0
-
166. 匿名 2023/11/24(金) 18:10:35
>>164
あなたも暇ね。
読んでくれた上に返信までしてくれるなんて。
ありがとさんw+0
-0
-
167. 匿名 2023/11/24(金) 18:33:19
横取りした奴を心の中で呪う+1
-0
-
168. 匿名 2023/11/24(金) 18:37:56
>>27
デザイナー関係でもあるね
+2
-0
-
169. 匿名 2023/11/24(金) 18:56:00
>>166
そのまま返すわ+0
-0
-
170. 匿名 2023/11/24(金) 19:22:01
>>3
そう言えば仮面ライダー1号が海外から帰ってきて新1号と呼ばれる姿になった当初は改造サイクロンに乗っていたんだよね。
新1号が紹介される時は新サイクロンに乗った姿がほとんどだけど+1
-0
-
171. 匿名 2023/11/24(金) 20:26:18
今までの専門分野以外の色んな種類の仕事もやる事になった時、私とは別の仕事が専門だった同期の子とお互いにマニュアルを作って業務知識の交換をした
私もその子も真面目だから、色んな資料を集めてお互いに気合の入ったマニュアルを作ったんだけど、その話に参加していない何も提供してない別の同期の子が2人の作ったマニュアルをコピーして持っていった
うっかりコピーされてしまった同期の子は私に謝ってくれたけど、コピーを持っていった子は私には何も言わずシレッとしてた
すごく嫌な気持ちになったけど、よく考えたらそんな奴には宝の持ち腐れでしかない、マニュアルを丹念に読みこんで自分の力にするなんて出来ないだろうなと思って忘れる事にした
その後すぐに、掻っ攫っていった子は色々やらかして休職になったから、やっぱり思った通りになった
+7
-0
-
172. 匿名 2023/11/24(金) 20:50:10
コツコツと積み上げる部分が終わった所にやって来て先輩風吹かせて強引にやってた人をその場から追い出して、最後を少しだけやって仕事をかっさらうベテランがいる
さも自分が一人でやりましたって顔して部の中でも出来る人な顔をしてるけど、頭が悪くて仕事出来ないのはバレバレ
今うちの職場では部門統合が始まって、慣れない仕事もやっていく事になった
ソイツは偉そうに
オレらのやる仕事じゃない!って部長に噛み付いて周囲にもゴチャゴチャ文句を付けて新しい仕事から逃げ回ってる
本社の決定だから文句を言って逃げられる事じゃないのに、仕事の出来ないバカは大変だなぁと思う+5
-0
-
173. 匿名 2023/11/24(金) 20:59:40
>>169
どういたしましてw+0
-0
-
174. 匿名 2023/11/24(金) 21:50:48
お手柄ドロボーってやつね
うちの職場にもいるわ〜
私が教えてあげたことを、さも自分で調べて解決しました!みたいに報告したりする人
私は性格悪いから、陰で言いまくってるよ
アレやったの私だからね!ってw
それくらい許されると思ってる
実際事実だしさ!+6
-0
-
175. 匿名 2023/11/24(金) 22:06:34
大したことじゃないけど、仕事で周りの人も知らなかった情報を他部署の人にも確認したりして苦労して得たのに、情報を教えてほしいと聞いてきた人に伝えたらその人が調べたかのように周りに話してた
別グループの人で、この人に教えると大体あたかも元から知ってたか、頑張って調べたかのように他の人に言ってる
そんな風に言いたいなら本当に自分で頑張って探ってほしいんだけど
+4
-0
-
176. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:15
働いていた店に指名手配の男がきていたのを私が気がつき、上司に報告しました。
そして上司(お局)が警察に通報しました。
その後警察からの感謝状を通報したお局が貰っていました。
なんかくやしい。。+6
-0
-
177. 匿名 2023/11/24(金) 23:51:19
>>176
こう言う時に何で「確かに警察に通報したのは私ですが、最初に気付いたのは彼女です」って言えないんだろうね。
手柄の独り占めを平然とやれる人って、どう言う思考回路してるんだろうと思う。+8
-0
-
178. 匿名 2023/11/25(土) 03:02:08
茨城の馬鹿大学院生に作品パクられたとき+1
-0
-
179. 匿名 2023/11/25(土) 03:03:11
さては主催者側が売ったな?ありえないな。死ねばいいのに+0
-0
-
180. 匿名 2023/11/25(土) 06:54:15
>>2
先輩に横取りされたんです!💢って言うよりはこんな事あったんです〜🥺みたいな感じで言った方が周りは味方になりやすいよ+2
-1
-
181. 匿名 2023/11/25(土) 09:52:21
まず…復讐することを考える
妄想でもいいから。
それだけで心が休まる+2
-0
-
182. 匿名 2023/11/25(土) 09:59:02
>>9
心の中でやったって解消しないし+0
-0
-
183. 匿名 2023/11/25(土) 15:06:12
いるよね
皆からのプレゼントなのに、代表で渡した人だけで買ったみたいになった時があった
なんで「従業員一同からです」って言わないんだろう
まぁ、そもそも「皆でお金集めてプレゼント贈ろう」とか言い出すようなやつだった+1
-0
-
184. 匿名 2023/11/25(土) 19:42:25
>>27
そうするとそのハイエナや努力しない人が口を揃えて言うのよねー。
「良い情報を独り占めするなんて意地悪」
はぁ?はぁ?
あと、この前上司に業務のことで相談したらそれを盗み聞きしてた同僚が翌日「こうした方がよいですよね!」
とか言ってた。その内容こそ前日に私が上司に相談した事だった。
気持ち悪い。自分では聞かないくせに。人が聞いたものを盗み聞きして自分の手柄にするな。
やっぱり人のいるところで聞いてはダメだね。
+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/25(土) 19:50:46
>>171
>すごく嫌な気持ちになったけど、よく考えたらそんな奴には宝の持ち腐れでしかない、マニュアルを丹念に読みこんで自分の力にするなんて出来ないだろうなと思って忘れる事にした
気持ちを切り替えるの大事ですね。
私はデザインの仕事をしていていいものを作りたくて色々な人に聞きながら作っていたら何度も真似してくる人がいて嫌な気持ちになってました。
先輩にこのやり方でデザインしてみたいと相談したら
他の人が「他の人にも教えてあげて」と言ってみんながやり始めた。
人の労力をなんだと思ってるのよ。+1
-0
-
186. 匿名 2023/11/30(木) 16:58:42
>>175
今日まさにそんなことがあった。
わたしが調べて情報をメールでくれた人がいたんだけど、
それを数人に転送してあげて、横取りマンが誰から聞いたのと聞かれて
いかにも自分が得た情報かのように誰々さんから全体メールできましたよと
言ってた。いや、あんたわたしが苦心して得た情報を
ラッキーでもらっただけやし、なんならその情報くれた人のメールアドレスすら
知らんやろ?なんだろ、いろいろ考えてみたけど、
キーパーソン、情報通とか思われたいのかなと思った。+0
-0
-
187. 匿名 2023/12/05(火) 05:13:34
手柄じゃないかもしれないけど
仕事のことで私が先輩に話したことを
先輩があたかも自分の意見のように上司に話をして
上司からその意見を褒められた時はモヤモヤした。
あとは私の印を押すだけってところまで完成させた書類
に勝手に先輩の印押されて提出されたり。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する