ガールズちゃんねる

ゴミ屋敷・孤独死について語りたい

225コメント2023/12/14(木) 11:07

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 00:25:06 

    最近掃除業者の動画を見ることにハマっています。
    我が家も物が多めで断捨離頑張っているので、とても励みになります。
    色々見ていると、何でここまでゴミだらけに?とビックリするような家も沢山出てきます。
    特にゴミ屋敷での孤独死はかなり悲惨で、片付けるのにこんなに色んな人に迷惑かけるんだなと…。
    死んだ後は知ったこっちゃないというレベルでは無い気がします。
    昨今のゴミの分別の細かさ、また通販等で物がすぐ買えてしまうという背景も、ゴミ屋敷が増えている原因の一つなのかなと思ってます。
    皆さんはゴミ屋敷やそこでの孤独死についてどう思いますか?
    皆さんの身近でもそんなお家ありますか?

    +110

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 00:25:21 

    未来の自分だ・・・

    +164

    -7

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 00:26:22 

    今はまだ毎週のゴミ出しルーティンなんか覚えててやれてるけど、ボケてできなくなる可能性なんていくらでもあるし、怖いなあって思う

    +240

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:01 

    アラサーこどおばだけど、両親死んだら(恐らく遅くてもあと20年後位?)もうゴミ屋敷孤独死とかする前に自●しようと思う…

    +36

    -34

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:07 

    ゴミ屋敷はともかく
    孤独死は別に怖くない
    どんなに子供たくさん育てても
    同居したりしてなければ死ぬ瞬間は一人だよ

    +255

    -15

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:22 

    セルフネグレクトだろうね

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:34 

    ごみ屋敷は女性のイメージが強いのなぜ?

    +14

    -29

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:39 

    だいたい精神的な病気だから、ゴミより本人を何とかしないとって言うよね

    +141

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 00:28:05 

    ゴミ屋敷でエアコンとか壊れても直せなくて熱中症で亡くなったりね

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 00:28:14 

    ゴミ屋敷・孤独死について語りたい

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 00:28:57 

    特殊清掃してる人本当にすごい
    かなり前に孤独死された方の部屋をミニチュア模型で再現してる人の作品を見たけど、模型とはいえしばらくご飯食べたくなるレベルの悲惨さだった
    いつ死ぬか分からないけどできるだけ片付けておこうと思ったよ

    +114

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 00:29:21 

    私も部屋汚いよお風呂も毎日入らないし
    数えたら今年は15回しかお風呂入ってない
    でも普通に毎日出かけてます

    +11

    -49

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 00:29:57 

    無理だけど
    苦しまずに、人に迷惑かけずに
    さらりと死ねるなら
    別に今すぐ死んでもいいよ
    未練ないし
    別に悲しくネガティブで言うのではなく
    ただシンプルにそう思ってるだけ

    +141

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 00:30:18 

    >>1
    寂しさや不安を物で埋めようとするんだと思う
    物がゴミになるんだと思う

    +70

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 00:30:29 

    死んだ後のことまで知らないわ

    +17

    -9

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 00:30:33 

    燃えるゴミとプラは規則正しく捨てれるけど、その他は捨て方がよく解らなくて増えていく。
    処理場?みたいな場所に持っていくのも億劫。

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:01 

    >>12
    シャワーも含めて15回?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:03 

    ゴミ屋敷レベルは心の病気か、発達障害だからどうしようもない。いくら部屋片付けても根本の解決にはならないよね。

    +68

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:12 

    だんだん体が思うように動かなくなってきて
    ゴミ出しも億劫になるのかな

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:31 

    >>7
    そうかな?
    特殊清掃動画見てると元住人は年配男性が多くて部屋はほぼすごい汚部屋だよ

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:35 

    中年期くらいまでは「自分は大丈夫」って気持ちでも、還暦が近づくと不安になるだろうなと思ってる
    色んな不調、記憶力、視力、体力の低下、何をするにも億劫になったり余裕のない生活…私ダメそう

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:45 

    孤独死はまったく恐れてない
    誰が側にいても死ぬのは同じ

    ゴミ屋敷は気をつけようと思う
    もともと片付けが苦手だし、精神的に不調になったら危ないなと感じる

    +69

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:59 

    強迫性障害持ちで、予備の予備まで買うのでモノに溢れた汚部屋です…。空気清浄機やタワーファン、パソコンなんでも二つある
    ゴミだけは、辛うじて捨ててる
    YouTubeでパートナーズとかの動画見て、他人事ではない

    +64

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:17 

    ゴミ屋敷3歩手前。
    しかも子持ち。
    子供の友達なんて呼べないし、汚い。

    足の踏み場はあって、ゴミは捨ててるし、缶もペットボトルも捨てるけど書類やらなんやらで机の上も汚いし、子供が3人いるから物が増えてしょうがない。とにかく使わない物が多い。

    親も掃除しないから子供達も掃除の仕方わからないし、私もわからないから、どこから手に付けばいいのか…。

    +68

    -13

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:27 

    >>1
    片付け頑張り中はYouTubeよく観てたけど
    片付け終わると気持ち悪くて観れなくなった
    やっぱりまともな状態じゃないよね

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:52 

    >>19
    前まできちんとできでた年配の方でも体動かなくなったりボケたりでそうなる

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 00:35:23 

    >>1
    普通に生活してて突然死なら仕方ないけど、ニートや引きこもりで餓死したり自滅死したのは自業自得だし死んでからも世間に迷惑をかけるダメ人間は困るよ。

    +10

    -22

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 00:35:29 

    >>1
    我が家は5月の連休に230キロのゴミを捨てたけどまだまだ物が多いなと思いますね。
    捨てたゴミのほとんどが家族5人の衣類、溜め込んだ3人の子供達の教科書やノート等の紙類。
    就職で家を出た息子のキーボード、ベース等の楽器類。
    こちらはゴミ施設に直接持ち込むと安いし分別も厳しくないので、楽でしたね。
    物に執着なく生きたいです

    +71

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 00:35:31 

    賃貸マンション住まいだから、火災報知器の点検とかで部屋に人が入る事になるとパニックで死にそうになる…
    今エアコン壊れてるから、工事の業者入れないといけない。如何しよう…

    +27

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 00:36:29 

    精神疾患の兄はおそらく最後そうやって死ぬと思ってる。両親どちらも見送ったら縁切るし、行政の人には申し訳無いけどお願いする

    その前に自分で施設に入って欲しいんだけどね…
    なかなか入ってくれない

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 00:37:42 

    ゴミ屋敷ってセルフネグレクトが長期間続いて
    気力も体力も無くなっちゃうんだと思う
    うちはゴミ屋敷ってほどじゃ無いけど
    散らかってるから、ほんと他人事じゃないなって思う

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 00:38:09 

    ゴミ屋敷・孤独死について語りたい

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 00:39:04 

    何かのバッテリーや布団や傘やフライパンも気軽に捨てられないし市のゴミ回収に依頼してもゴミ回収券みたいなのを買いにいかないといけないしそれも何ヶ月に何回までと決まってるみたいだしゴミが捨てにくい。

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 00:39:57 

    孤独死って言うけども。身内を火葬場で出棺した日、棺おけの中で一人ぼっちで入れられて、最後の最後はドア閉められてボーッって1人で焼かれるんだなって実感したよ。

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 00:40:21 

    >>4
    自立ですかね? いや財産があるなら、自律かな?

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 00:40:27 

    まさに今現在汚部屋住人です
    体調崩して休職しているところで、汚部屋の悪い空気に自分が飲み込まれているのは分かっていても体が動かない
    八方塞がりでどこから手を付けたらよいかも判断できなくなってる
    youtubeの断捨離動画見てモチベーション上げようとしているところです

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 00:41:59 

    家族がいるから自炊したりゴミ出しも掃除もまめにしてるけど、独居老人になったら何もしなくなると思う

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:25 

    >>4
    こどおね

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:04 

    ゴミ屋敷とは少し違うかもだけど、うちの妹はホーディングの傾向ある。
    きれいなものや本、服、たくさん持ちすぎて収納からあふれてる。ただ、カテゴライズはされてる。ゴミを拾ってくるようなことはない。
    生育環境とか関係あるのかなあ。

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:04 

    パートナーズやイーブイの、壮絶なゴミ部屋の動画見て自分はまだまだと思ってたら、ヤバいんだろうなあ…
    今、自分が死んだら家族に大迷惑掛けるわ…
    業者に頼む費用、貯めなきゃ

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 00:47:16 

    家中とんでもない状態
    明日はやらなければの毎日で結局片付かない
    汚い家全国トップ10確定

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 00:49:32 

    孤独死より、じわりじわりの老衰が怖い。
    最近、老衰された利用者を看取ったけど、半年は痛みに耐えて耐えて耐えて、喉の乾きと痛みに耐えて耐えて耐えてる人見てら怖くなった。

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 00:50:25 

    >>34
    行きつく最後の場所は大抵みんな1人でこの中よね。
    ゴミ屋敷・孤独死について語りたい

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 00:56:18 

    >>5
    死ぬ瞬間に一人というのではなく、死んでも長いこと見付けてもらえない孤独死のことを言うのだと思う

    +108

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 00:58:28 

    うちの母これだわ
    勿体無いとかいって捨てずに残すタイプ
    共同の場所は私が片付けてるけど自室が酷い
    ティッシュの空箱とか気付いたら山積みになってる
    虫湧いてそうでキモい

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 00:59:17 

    実家将来ゴミ屋敷になりそう
    まぁ姪っ子がいるから私には何も問題は振りかからないけど姪が大変だろうな
    とにかく兄嫁がゴミ屋敷にする人なんだよね
    前住んでたアパート足のふみ場なかったくらい凄かった
    今は兄と親がどうにかしてるけど居なくなったら確実にゴミ屋敷だわ

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 01:00:00 

    >>44
    白骨化とか腐敗とかね。まあ死んだ後の事まで気にしてたら疲れるよ。誰か気付いてね~ぐらいでいいんじゃないのって。

    +42

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 01:00:09 

    >>5
    孤独死はありとして、死んだ後なんだよね
    誰にも見つけてもらえず、夏場で大変なことになって死んで周りにも迷惑かけることになったらつらい

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 01:00:37 

    孤独死はそうなんだけど、ここの独居老人候補生は、消防士や警察官や民生委員や銀行員や農協も警戒する必要があるよ。
    仕事中に財布の金盗んだり家の金目の物盗んだり、堂々とまとまった金額引き出したりしよる

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 01:01:09 

    >>18
    そう思う
    周りに支えてくれる人がいればどうにかはなるだろうけどね

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 01:01:33 

    >>3
    自立できないからこどおばなんですよ笑

    +2

    -15

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 01:02:06 

    >>51
    すみません>>35宛でした

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 01:06:00 

    >>1
    庭にも二階の高さくらいまでものが積み重なっている家があってゴミ屋敷だよなといつも思いながら通っていたけど
    数年前に火事になっていた
    無人だと思っていたけど人が住んでいたのでビックリした
    まだ数軒もの屋敷の空き家があるので火事を出されるのが怖い

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 01:06:42 

    >>6
    希望も気力もないんだよね
    未来に希望がないのに、何で片付けしなきゃいけないのかってなるんだと思う
    生きることだけで精一杯で、原始的な食べることや排泄は出来ても、それ以上のゴミ捨てみたいな後始末や、衛生面にまで使う気力・体力が残っていない

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 01:07:27 

    ニットを干す丸いネットとか、ボールプールハウスとか散髪用のケープ?とかの
    「くるっと丸めて小さく収納する」系のものが
    もしちゃんと収納出来てなくてバイーン!て広がったりして収集の人に迷惑かけたらどうしようと思って捨てるのがこわい

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 01:08:06 

    碌に掃除してなかったからか、カメムシのキマダラカメムシが部屋に出るようになった。
    自然が多い場所と今年のカメムシ大量発生もあるけど皆も断捨離した方がいいよ。あまりにも断捨離出来ないので家族にお願いした。

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 01:09:19 

    私、来客があるたびに驚愕されるほど片付いた、モデルルームみたいな部屋に住んでたんだけど、精神的に落ち込み始めて3年、ついに転落が始まったよ。外に出られなくなるところから始まり、今は部屋がぐちゃぐちゃ。だれでもなる可能性ある。

    +59

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 01:09:52 

    >>5

    孤独死の後の放置された家の中が自身の腐敗に伴う液体化やら異臭やら
    ウジや虫が湧いてひどい有様になることは避けたい
    セコム系と契約しておいた方がいいな

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 01:09:57 

    まさに今年、我が家の真下の部屋で孤独死がありました。
    真夏だったからもう最悪だった(T_T)今ようやく改装工事してるわ。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 01:10:03 

    発達障害で仕事できない→かろうじて出来る仕事は残業だらけの低薄給→疲れて片付けする気ない
    というのが私のパターン。
    事務や無職時代はまだ少しましだった。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 01:11:02 

    >>57
    うちも
    更年期障害でやれる時が限られてる
    どの部屋も散らかってる

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 01:11:58 

    >>59
    具体的にどうなるか教えてほしい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 01:14:56 

    >>5
    そう思うな。人間みんな、一人で産まれて
    一人で死んでいく。家族いても気づかれないで死んでいくケースなんてたくさんある。孤独死は別に自然なこと。ゴミ屋敷はちょっと、他人に迷惑かけるから良くないな。

    +36

    -7

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 01:15:56 

    >>1
    父と同居してるけどマジでやばい
    私のせいにしてくるし
    片付けたら『うるさい!!』『そんなんせんでええんや!』『俺がやってるから!』って怒鳴りにくるし

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 01:16:52 

    >>7
    一時期、片付けられない女たちというのが話題になったよね。
    でも本当に多いのは、妻に先立たれた高齢独居男性だと思う。
    独立した子供も寄りつかす、ご近所付き合いもない、本当の孤独。
    そして自分で自分の身の回りのこともしなくなる。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 01:18:58 

    >>19
    ホント これ。以前住んでた自治体は、ビン缶類、プラ、ペットボトル類や不燃物は月2回近所の公民館まで持って行っての回収で、我が家からは800mくらいの場所だったので、膝を怪我して歩行困難時は、友人に頼んでいたくらいだった。
    歳とると重たいゴミ持って収集場まで行くのが大変ってなってくるのは大いにあると思う

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 01:20:02 

    >>55
    ガムテープとかで十字に巻き付けとけば大丈夫じゃない?それでも不安かな?私が代わりに捨ててきてあげたいわ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 01:24:59 

    「断捨離パラダイス」っていう映画、
    いろんな汚部屋のケースが出てきて映画も面白いよ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 01:26:59 

    そんなことなるわけない、たまたまだらしない人だ、病気だ
    そう思ってた時期が私にもありました。
    年取る毎に色々めんどくさくなるから6070になった時は割となっちゃう人は多いのかも。
    まだ今は自分のケツを叩けるけど…いつかはゴミ屋敷化までは酷くはならなくとも似たような状態になるんかなぁ。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 01:27:55 

    >>59
    臭いと虫かな………

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 01:28:29 

    >>24
    家事手伝いを頼むのは?
    週一とか、月一で依頼する人もいるよ
    お片付け専門の人もいるらしいよ

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 01:30:46 

    >>14
    テレビで観るゴミ屋敷の人ってだいたい一人暮らしで高齢。家族が亡くなって1人になった頃から物が増え始めたとかが多い。地域の人達迷惑してますよ!捨てなさい!みたいな対応だと心を閉ざすし、何とかならないかなぁと思う。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 01:30:53 

    実は孤独死は50代が多い
    ゴミ屋敷から病気になって死亡のパターン

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 01:32:21 

    食べ物の空の袋や空き缶とかなら即捨てられるけど服とかオタクグッズ、捨てていいのか・・・という微妙な物が多い。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/23(木) 01:33:00 

    >>1
    ガルにいっぱい居そうな気がする

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/23(木) 01:33:49 

    四十代だけど、終活を始めることにしました。荷物を減らしていこうと思ってます。孤独死の可能性が高いので。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/23(木) 01:41:27 

    >>24
    子供の学校からのプリントって凄く多いよね
    忘れない様に出しっぱなしとか壁に貼ったりとかしてるうちにどんどん汚くてなっちゃう
    プリントの多さって日本独特らしいが

    +38

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/23(木) 01:41:48 

    >>7
    そう?芸能人とか?

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/23(木) 01:52:32 

    >>4
    せっかくだから長生きしようね!
    私も同じだよん

    +12

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/23(木) 01:53:32 

    >>55
    バイ―ン!なっても迷惑じゃないよ
    収集の人も「お?」で終わる
    心配なら畳んだ時の大きさと同じぐらいのゴミ袋に入れて縛っておけば
    万が一広がりそうになっても広がる余裕なくてバイ…で終わるし
    収集の人も「?」で終わる

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/23(木) 01:55:01 

    そういう人は普段から人との心の壁が厚いんだろうな
    まぁ、一軒家に住んでても町内会も入らないし入っててと辞めちゃうとか些細な人との関わりも色んな不満に繋げて拒否してるから亡くなった後もなかなか発見されない
    せめて直ぐ気付ける工夫があれば良いんだけど
    後片付けに関わる人が気の毒だ

    +4

    -7

  • 82. 匿名 2023/11/23(木) 01:56:01 

    >>81
    >まぁ、一軒家に住んでても町内会も入らないし入っててと辞めちゃうとか些細な人との関わりも色んな不満に繋げて拒否してるから

    何の話?

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2023/11/23(木) 01:57:30 

    私は病気だから、同じ分譲集合住宅の女性からの、将来の子供ありきの勝手な見合い写真を断ったら、
    「産もうともしない人の最期に、私達の子孫が迷惑かけられる。」
    という主旨であろう事を言われた。
    言った人は、コロナ禍中に役員長番が当たり、任期中に孤独死が発生。
    遠方の妹さん方の代理で、警察の方々と一緒に孤独死の現場に立ち入ったらしく、言い分は分かる。
    でも私は病気の遺伝ありきで、産もうとは思えず、肩身が狭い。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/23(木) 02:02:47 

    >>7
    必要以上にあれこれ買ったり、貰い物とかも使わないのに捨てられ無かったり、壊れた物も思い入れがあって捨てられない。っていうのは自分が見て来た中では女性に多いかも。
    『ゴミ』が大量に散乱してるのは男性が多いなぁ。

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/23(木) 02:07:03 

    >>54
    セルフネグレクトって食べることすら放棄するよ

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2023/11/23(木) 02:08:03 

    >>7
    守りたいものが多すぎたりとか?
    あと、育ちの問題とかね
    貧乏で親に泣かな切ってもらえなかった人とかはゴミ屋敷になりやすいらしい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/23(木) 02:08:36 

    >>86
    なかなか買ってもらえないでした

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 02:10:58 

    >>24
    子供の友達って人んちには行かないのかな?
    お前の家で遊ばせてくれないじゃんって3人いるならひとりの友人くらいは言いそうだけど

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/23(木) 02:13:17 

    >>30
    同じ悩みある
    距離も離れてるし、私達家族の暮らしで精一杯だしそもそも兄と幼少期から合わない

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/23(木) 02:20:18 

    >>19
    うちの母も大分年取ってきたから極力ゴミを減らして一番小さいゴミ袋で捨てるようにしてる。
    昔の方が自宅前回収が多かったから、ゴミ屋敷率も少なかったのかも。
    今はルールもゴミ捨て場もきっちりしてるから年寄りにはキツいかも。

    +23

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/23(木) 02:24:29 

    今はとくにゴミ屋敷じゃない家も体を悪くして
    ごみ捨てが困難になったらすぐにゴミ屋敷化するとおもう。
    最近の食品はパッケージが多くてすぐゴミが増える。
    外出できなくても宅配とかで買って食べると思うので
    かさばるゴミがすぐにたまってしまうとおもう。

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/23(木) 02:25:32 

    >>3
    部屋の前までゴミ回収する仕事やってあげたいわ。
    マンション内で10人くらいなら見回れそう。
    月5千円だよ!

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/23(木) 02:34:19 

    >>29
    火災報知器の交換日が来週。

    どうしよう。片付けられなくて・・

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/23(木) 02:46:37 

    >>73
    健康診断した際に
    「肺が異常あるかも。汚部屋だと肺炎になる」と言われた。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/23(木) 02:48:23 

    鬱病からのゴミ依存だと思う。
    全部必要だから捨てないで!!とか人は裏切るけど思い出は裏切らないとか思うらしいよね。
    今ね35歳なんだけど発達障害持ちで何の仕事も長く続けられないからスイス行くつもりで居る。
    この先不安定の中生きていくのも辛いし、一見普通に見られて苦労耐えないしもう疲れた。
    料金調べたらかなり安い。あと必要なのは英語力だけ。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/23(木) 02:50:40 

    >>79
    よこ
    独りぼっちさみしいよ
    同じ境遇の人が身近にいなかったら孤独で早くいきたいと思ってしまう

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/23(木) 02:50:55 

    >>80
    バイ…www

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/23(木) 02:51:31 

    >>64
    自分のテリトリーやペース乱されるのが嫌なんだろうね
    棲み分けするしかないね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/23(木) 03:14:18 

    すごくよく分かるよ
    汚部屋住人なので本当に他人事ではない
    ホコリ、カビ、ダニ…一年中鼻炎で苦しんでるよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/23(木) 03:18:11 

    実家の隣人が孤独死しました
    すんごい臭いで頭痛くなるし気持ち悪くなりました
    便利屋みたいのが来て家の中の荷物をテンポ良くテキパキと運び出して行きました
    臭いは本当にキツかったけど、もし自分が孤独死しても便利屋や特殊清掃の人がこんな風に片付けてくれるんだな、孤独な人が最期くらい迷惑かけたっていいじゃないかって正直思ってしまいました

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/23(木) 03:27:47 

    実家の隣の家が怪しいんだ
    道路から見える和室の障子が黄ばんでビリビリに破けたまま何年も経っている
    庭も草が延び放題
    二階はいつも雨戸が閉め切りなんだよね

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/23(木) 03:31:49 

    >>2
    自分も旦那死んだらゴミ屋敷にしそうで怖い

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/23(木) 03:37:37 

    >>7
    家族や周りのために時間を使って、自分のことをおざなりにするんだろうね

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/23(木) 04:03:05 

    >>1
    今は違うけど、3年前まで汚部屋だった
    一応、臭くなるからゴミは捨てていて洗い物と洗濯はどうにかしてたけど湿気でカビた事があります
    足の踏み場がないほど物であふれてて、ホコリもたまってました
    病気になって掃除ができなくなった
    片付けをしないと、やらなきゃ、やらないと、と思うけど出来ないの
    蜘蛛の巣も部屋の中にあったし汚かった
    庭も草ボーボーで365日カーテン閉めたままで窓も開けた事もなかったのが症状も和らいだので、掃除もできるようになりました
    思い出しても汚い環境で寝てて辛かったです
    不潔な人とレッテルを貼られたのが辛いのなんのって

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/23(木) 04:04:09 

    >>44
    何度言っても>>5みたいなコメントする人いるんだよ
    あと私は既婚子持ちだけど老後は子供に頼らず施設に入る予定だから孤独死上等だとか言ってる人必ずいる

    +9

    -9

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 04:12:49 

    >>24
    お金かかるけど、安東英子さんとか依頼してもいいかもしれない。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/23(木) 04:23:09 

    >>20
    うちの職場の同僚(男)もロッカー5つくらい占拠して物置いてあるし、脱いだ制服は丸めてるから着るとしわしわ
    仕事中も物使ってもその辺に置きっぱなしとか普通
    彼女と20年くらい同棲してる(結婚の意思なし)らしいけど彼女と別れたりしたら家すっごいゴミ屋敷になるんだろうなって思う
    他人だから思うだけだけど

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2023/11/23(木) 04:40:04 

    みずきさん
    ゴミ屋敷・孤独死について語りたい

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/23(木) 04:43:12 

    ゴミ屋敷って単に自分が出すゴミでそうなってる人と、それプラスどこかから持ってくる人がいるよね。
    セルフネグレクトならわざわざ持ってきたりしなさそうなんだけど、また違うんだろうね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/23(木) 06:00:53 

    >>16
    自治体の粗大ゴミに出したいけど
    物の名前が微妙に分からないのがあってそこから挫折する。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/23(木) 06:02:19 

    >>3
    ま、そんなんなったら誰か始末してくれるやろ

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 06:09:11 

    >>13
    そうそう、
    ネガティブな気持ちではない、
    というの凄くわかる

    自分は独身だから、
    間違いなく孤独死になるだろうけど、
    わざわざ苦しい思いをしたり、
    人様にできる限り迷惑掛けたくない

    1人なのに、認知症にでもなったら、
    本当に大変だなって思うから、
    だから、ちゃんと思考できる内に、
    自分で全部整理して、
    安らかに逝けたらいいのにな、と思ってる

    死=悪、ではなくて、
    どっちかと言うと割りとポジティブな気持ちで、死を迎えたいのになー

    到底、無理な話だと言うのはわかってるけど

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 06:10:19 

    >>5
    眠るように死ねたらいいけど、病気で痛みがあったりすると誰か助けて!になると思うよ
    孤独死も玄関に向かって這ってる状態で亡くなってる事もあるらしいし

    私も孤独死でいいやって思ってたけど、婦人系の病気で激痛が起こって救急車を呼んだ事があって、その時「これは孤独死は無理だわ」って思った
    生きたいって思うんじゃなくてこの痛みを何とかして!病院に連れてって!ってなる

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 06:10:32 

    わたしは余計なものは買わない、うちの中整理整頓してる。ゴミ屋敷とかなりようがない。
    でも、うち子供産まない選択したから、旦那が死んだらわたし一人、わたしが死んだら旦那一人。

    ま、今時子供いたって関係ないからな。旦那が先に死んだらわたしは孤独死だな。土地と住まいは二人の名義だから二人とも死んだらどこかに寄付するとか有遺言状残すかな。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 06:23:37 

    >>5
    死に方も選びたい
    やっぱ安楽死制度早く制定して欲しい

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 06:37:06 

    >>114
    夫婦のどちらかに兄弟がいれば遺留分とかあるみたいだよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 06:56:08 

    小姑ガチで

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 06:57:27 

    親がアパートの大家してて、孤独死しかかってたおじいさんの部屋見たけどひどかったよ。2部屋あるんだけど、寝るスペース以外はゴミの山なの。床も変な汁とか流れてたし、Gが走り回ってた。
    おじいさん入院で退去する事になって、なんとか遠縁の親族が荷物は出してくれたけど、床とかボロボロで費用回収できなかったよ。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 06:57:56 

    >>16
    うちの市は検索したらすぐ出てくるよ。絵でも表現されてたりする。
    例えば 〇〇市 靴 捨て方 って検索したら
    捨て方は可燃ゴミですってでてくる。

    〇〇市 炊飯器 捨て方 もでてくる

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 07:02:58 

    >>110
    似ているものの名前でいけたよ。材質や大きさが似たやつ。
    私のところは大体2種類の料金体系だから念のため高い方にした。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 07:04:33 

    母は40代後半で片付けを一切しなくなった
    母宛の郵便物とシュレッダーを用意して、要るか要らないかだけでも見て欲しい(時間が無いなら私が処理するから)とお願いしても
    「シュレッダーの音がうるさくて近所迷惑になる」
    「後でやる」
    なんだかんだ言い訳をしてやってくれなくて、
    20年経って私が片付けてる
    合併前の銀行のDMやボーダフォン時代の明細書も大事に取ってあった・・・

    手紙はもちろんのこと
    新聞や段ボールを纏めるのも本人出来ないから、ゴミが溜まっていく一方だよ
    自分も更年期に入ったら、気力がなくなりそうで怖い

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 07:09:21 

    >>2
    うちもそうかも。
    なるべく捨ててる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 07:20:50 

    二十年前に話題になって団地の取り組みとか特集されていた
    ドアから死臭がするとか
    全て草の根の話なので今はもう十倍規模か

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/23(木) 07:22:03 

    >>2
    望むところ。
    この私をゴミ部屋孤独死させたら神も大したもんだわ。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/23(木) 07:23:58 

    片付け、遺品整理のチラシの多いこと
    ひそかに拡大中の業界だろうね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/23(木) 07:32:02 

    >>12
    カユカユの皮膚病になりませんか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/23(木) 07:33:51 

    >>80
    収集の人も慣れてるから大丈夫
    旦那が元作業員だけど、竹串みたいな収集時に不意に刺さるようなのや袋いっぱいの嘔吐物みたいなのは困ると言ってたわ

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/23(木) 07:36:02 

    役所の清掃のパンフレットが郵便受けに入っていて
    その分厚いマニュアル見たら笑った
    何センチ以下は別枠とか事細かに暇に任せて全力で渾身の力で作らないで欲しい

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2023/11/23(木) 07:39:19 

    >>5
    病院に運ばれてそのまま息を引き取るが理想。
    治療費も最小限ですむから

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/23(木) 07:45:07 

    >>5
    同居してても気が付かれない事もあるよね
    会社の方で同居してた父親が入浴中に亡くなって
    朝まで気が付かなかったそうだ
    浴槽に浸かったままで大変だったみたい
    あまり関係が良くなかったりすると
    別の部屋で既に多く亡くなっていて
    何日か気が付かれなかったとかも聞く
    完全な孤独死とは違うかもだけど

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/23(木) 07:48:36 

    >>124
    つよ。好き

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/23(木) 07:51:44 

    >>16
    住んでる自治体のごみ担当部署に電話
    自治体によっては他の手段でも聞ける

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/23(木) 07:52:44 

    さ、掃除するかな🧹

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/23(木) 07:55:39 

    >>11
    どこでそんなん見れるの?

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/23(木) 07:56:35 

    >>19
    私は都内のマンションなのでごみ捨ては24時間OKなんだけど
    田舎の実家のごみ捨てが分別が細かくてびっくりした
    ゴミ捨て場もすごく遠いし
    粗大ごみなんかはセンターみたいなところに
    車でいかないといけないし
    車の運転が出来ないし足の悪い実家の母親が心配です
    買い物はもちろんごみ捨て一つも
    歳を取ると田舎暮らしはキツイと思った

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/23(木) 07:57:09 

    最近はもう疲れて生きることにも飽きて
    死んだ方が楽だと悟ったよ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/23(木) 07:58:32 

    >>4
    このような韓国人による日本人減らし工作に
    従ってはならない。
    自⚫︎教唆罪でつかまるよ?バカチョン!

    +5

    -5

  • 138. 匿名 2023/11/23(木) 08:04:21 

    >>134
    こことか。(変な広告少ないURLのやつ選びました)
    ミニチュアだけど結構リアルなので閲覧注意。
    【写真特集】壮絶な現場をミニチュアで再現 孤独死の現場を作って伝える | AERA dot. (アエラドット)
    【写真特集】壮絶な現場をミニチュアで再現 孤独死の現場を作って伝える | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    日本では孤独死する人が年間約3万人。その現場を精巧に再現したミニチュアがある。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/23(木) 08:04:55 

    家を買おうってなって、土地を見て回ってる時だったけど、お隣になる予定の家の周りに既にゴミが積んであった。これは、ちょっと将来が怖いぞって悩んでたら、違う土地と縁があったけど、お隣がそうなると怖いよね。
    あと、近所のお年寄りが住んでた家も物がぎゅうぎゅうで玄関もちゃんと閉まらない位だった。先日、取り壊してたけど、取り壊しよりもその前の片付けの方が何日もかかってた。業者がトラックで何回も行き来してたし、量も凄かった。
    年取るって怖いね。不要品はこまめに片そうと思ったよ。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/23(木) 08:07:55 

    >>135
    高性能焼却炉を持たない自治体は分別が細かい
    だから地方程ごみ捨てが大変

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/23(木) 08:11:19 

    >>138
    すっごい穏やかで優しい顔した女性だよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/23(木) 08:14:47 

    >>3

    私の祖母👵は、ご近所さんにゴミ出し何か言われたようで認知強くなった頃にゴミ出し場に朝4時から張って分別しようとしたり大変だったと聞いたよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/23(木) 08:15:43 

    >>139
    若いうちはこまめに片せてても、年取るとじわじわ出来なくなったりするよ。
    私が綺麗好きだったけど、いつの間にか物も増えて片付けも昔ほど出来なくなってて途方に暮れてる

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/23(木) 08:19:04 

    >>24
    とりあえず目の前にある物、30個捨ててみて
    プリント30枚でも、使わないコンビニスプーンとかでもいいから
    毎日続けると少しづつ綺麗になるよ。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/23(木) 08:19:41 

    >>108
    可愛いもの好きで自分のことは可愛くしてる分、部屋の汚さとの対比がすごいね。
    服も臭い吸ってそうだから清潔にできるといいな。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/23(木) 08:23:03 

    >>77
    学校のプリントほんと何とかして欲しい
    保護者へのお知らせはPDFになってきてるけど、授業でノートを使わせずにプリント配って書き込ませる教師が増えてて、子供部屋に山積みになってる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/23(木) 08:34:23 

    >>16
    市にゴミ分別表あるし聞いたら教えてくれるよ

    このコメントに大量プラスて
    単純にアホというか客観視した現状把握と問題解決力が無いからあんな悲惨なことになるのか

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2023/11/23(木) 08:37:29 

    >>5
    孤独死の老人って皆婚世代の人だしね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/23(木) 08:40:07 

    何でも一個買ったら一個捨てるを心がけてるよ
    でないと貯まる一方

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/23(木) 08:44:02 

    夫がゴミ屋敷の周りのゴミを回収したことがあるけど、そこに住んでる人も入れない状態だったらしい。
    普段は違う場所でホームレスしてるとか。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/23(木) 08:45:21 

    普段通る道沿いにゴミ屋敷があります!
    敷地内はもうゴミの山で、道路沿いにも、本やペットボトルやらボロボロの自転車が並べられています。
    ゴミをコレクションするのが好きなのかな?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/23(木) 08:51:29 

    >>138
    教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/23(木) 08:52:12 

    >>128

    >>135

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/23(木) 08:58:58 

    >>24
    悪いけど、アホでしょ
    だって、悪いけど掃除なんて無縁な大学男子ですら一人暮らししても掃除洗濯料理してるよ
    言っちゃ悪いけど誰でもできるの 
    ここの大学一人暮らしだった人に聞いてみろ 間違いなく誰でもできるというよ 
    こんなの悪いけど、掃除機かけてゴミ袋にゴミ入れてたらいいじゃん 分別方法 収集日なんて区役所、市役所でもらってこいよ 
    子供いる主婦のくせに一人暮らし始めたて大学男子以下のことしてんなよ 

    +4

    -27

  • 155. 匿名 2023/11/23(木) 09:06:19 

    >>24

    返信の154のコメントについて、

    2行目だけ賛成できるけど後の文章は主婦に対する私怨かガル男だと思う
    独り暮らしした大学生というのは自分自身のことだ思う

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 09:12:24 

    >>147
    精一杯フォローしてあげると、その気力もないんだろう
    そのまめさがあれば、部屋の中もあらかじめ散らからないように片づけられるよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/23(木) 09:12:34 

    >>43
    この中にガルちゃんアプリや趣味の画像が詰まったスマホも入れて欲しいけど、入れちゃいけない…

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/23(木) 09:13:53 

    鬱になったりしてひきこもる人の部屋も荷物だらけになってるよな
    鬱になる風呂に入らなくなる位だからゴミ出しが無理になるのは分かる気がする

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/23(木) 09:13:59 

    >>134
    この人、自ら真心で特殊清掃をやっていて、本当に凄い。ネット漫画で読んだよ。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/23(木) 09:25:08 

    >>36
    身体が動かないときは無理して動かさなくていいんだよ
    今はとことん休む時なんだと思う
    もしできたら少しでも窓開けて空気入れてね
    それだけで全然違うよ
    応援してるよ

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/23(木) 09:30:44 

    先日足を挫いたら、ゴミ出しに行くのさえ辛かった。高齢者で体が不自由になるとそうなるよね。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/23(木) 09:31:08 

    >>30
    私も同じ
    入院して見に行ったら超汚部屋 ゴキブリの館
    本人と面会して取ってきてほしい物があると言われゴキブリ無理..と話したら、そんなにいないよwと言ってる
    最悪です

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/23(木) 09:31:15 

    自死ならなるべく綺麗にしておきたい。
    でも自死を考えるくらいだからそんな気力がない。
    突然死ならどうしようもない。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/23(木) 09:37:47 

    賃貸サイト見るの好きなんだけど、ここゴミ屋敷だったなとわかる部屋よく見る。フローリングや壁紙にシミができてて臭いが染みてそうな部屋

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/23(木) 09:58:50 

    >>84
    結婚するまで実家暮らしだった親戚が数年後離婚してから住んでる家がゴミ屋敷になった。
    元々職を転々としていて面倒くさがりな性格らしい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/23(木) 10:02:48 

    >>11
    リアルは、それプラス臭いとか虫とかあるだろうからね…

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/23(木) 10:05:16 

    >>14
    金持ちの家って片付いてるもんね
    住宅ローン破綻の動画に出てくる家も
    総じて物多いよ…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/23(木) 10:06:46 

    >>50
    捨てさせてくれないんだよなぁ

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/23(木) 10:09:30 

    >>1
    訪問介護してますがほとんどの高齢者の御宅がそうですよ。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/23(木) 10:11:26 

    >>28
    凄い!230㌔‼️
    めちゃくちゃスッキリしたでしょうね。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/23(木) 10:26:19 

    >>5
    存在した意味は全然違うだろ、遺伝子残してんだし

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/23(木) 10:29:01 

    近所に数年前に夫婦+子供の一家が引っ越してきて、当初は玄関周りがきちんと手入れされてたけど、ある時から花壇は雑草伸び放題・子供用のレインブーツと傘が散乱してる状態になって家は人がいる気配がなくなった。一度父親と年配女性が家の中に入っていく様子は見だけど母親と子供はずっと見かけない。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 10:33:20 

    >>11
    食べたくなるんかーい

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/23(木) 10:34:14 

    >>11
    そんなものをって言っては失礼だけど、手のかかるミニチュア模型のゴミ屋敷を作ろうと思うことと実際作っちゃうとこがすごい。芸術家ってすごいな。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/23(木) 10:35:47 

    >>12
    頭が臭ってきそう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/23(木) 10:45:06 

    >>16
    何となくわかる
    うちの地域もゴミの分別が細かいから
    電池とか燃やせないゴミなんかは溜まりがちです

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/23(木) 10:45:49 

    >>172
    奥さんと子供が出て行って、旦那とその母親が通ってるか住んでるのか。家の中はわかんないけど、外が荒れ放題ってことは中もあまり掃除されてなさそうだけど、友達のうちは外は雑草荒れ放題で壊れた自転車とかも置きっぱなしにしてるけど、家の中は毎日掃除する我が家よりも整頓されててきれいにしてるって特殊な例も知ってるからなあ。
    外は掃除しなくても全然気にならないらしいし、綺麗にしてお金ある家と思われると営業が来てうるさいとか訳の分かんないこと言ってた。車も汚れてる。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/23(木) 10:48:25 

    仕事にしようと思って遺品整理の勉強してる
    悪徳業者も多いみたいで昨今問題になってるから気をつけないと。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/23(木) 10:49:22 

    >>13
    そう思ってる人、実はすごく多いと思う。自殺とかはしたくないけどこの世で生きたいという未練もないって感じ。でも長生きは絶対避けたいと思ってる。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/23(木) 10:52:07 

    >>12
    月に1,2回しかお風呂入らなくても、毎日出かけててもあからさまに人から避けられないってことは、そんなに臭いわない体質なのかな。
    私なんて毎日洗ってても頭とかすごく臭いから臭いわない体質はいいなと思う。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/23(木) 10:55:05 

    >>1
    昔はそんなのテレビだけの話って思ってたけど、周りの話を聞いてると、みんな身内に一件はあるみたい。
    実は表だってないだけでゴミ屋敷って珍しくないのかも。うちは元夫がそう。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/23(木) 11:09:24 

    >>58
    ヤクルトとか新聞とかもいいかな。
    溜まってるから通報してくれないかな

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/23(木) 11:27:40 

    >>143
    綺麗好きな人でもそうなんだから掃除整理整頓が普通の人や普通以下の人は…
    もう年取る前に物を減らすしかないよね

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/23(木) 11:29:27 

    >>1
    私も最後は自殺か孤独死コースだと自分で思ってる。
    死ぬほど何か辛いわけではないけど生きている理由もないし。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/23(木) 11:41:24 

    >>137
    頭湧いてんのか

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/23(木) 11:58:08 

    >>108
    東大中退の女装の人だっけ
    この人は発達障害なんだろうね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/23(木) 12:15:16 

    自分もすぐに部屋が汚くなる。
    大抵朝が弱かったり、出かける前に慌てることが多くて、その時間にめちゃくちゃにしてしまうことが多いかも。
    どんなに時間に気をつけよう、人に迷惑かけないようにしようと思っても繰り返してしまう…

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/23(木) 12:17:07 

    >>13
    私も。いつも部屋は片付けていて、できるだけ物は少なくしてる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/23(木) 12:21:58 

    迷惑だよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/23(木) 12:41:14 

    >>180
    毎日出かけてるとは書いてるけど人から避けられてるかどうかは書いてなくない?
    精神の病気で定期的にお風呂入らない期がある知人がいてやっぱ臭かったし髪の毛ベッタベタでキツかったけど本人には誰も言えなかったよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/23(木) 12:49:14 

    >>109
    前にご近所トラブル系でみたのは
    自分が拾って集めてきたゴミを近所の人の外物置に詰めるという所業
    本人の家も廃品やゴミでいっぱい
    高齢男性だったから、認知症プラス精神障害なのかなあ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/23(木) 13:31:34 

    家の近所で孤独死が起きたのですが
    親族からは「もう私の知らない人です」と言われて
    遺品の片付け等でもめたそうです。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/23(木) 14:16:21 

    >>130
    わかる
    うちも気づかれそうもないから
    いや、99%気づかれない
    顔を合わせる事もないし私に関心がないみたい
    逆に私は気づくと思う自信ある

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/23(木) 14:24:00 

    >>29
    8割処分しても生活できるから頑張れ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/23(木) 14:26:52 

    孤独死って、身体が動かなくなりそのまま助けも呼べずに亡くなるの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/23(木) 14:52:13 

    >>195
    そういう人もいるだろうね
    介護施設だけど道で転んでなんとか家に着いたけど
    そのあとベッドの上で動けなくなって
    糞尿だらけのところをたまたま
    訪問した民生委員がみつけて…みたいな入居者いる。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/23(木) 15:12:43 

    >>174
    横だけど、遺品整理業者に勤めてる若い女性がミニチュアを作っているんだよ。
    お風呂場で自殺した部屋のミニチュアとか、血だらけで怖いのもある。
    孤独死は身近にあることを知ってもらいたいとか。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/23(木) 15:16:10 

    >>53
    実家近くにあったゴミ屋敷も、数年前に火事に。一緒に住んでたご両親が亡くなり、男性一人暮らしになったらしい。

    火事の数ヶ月前だか数年前に兄が町内会の用事でその家を訪ねたら、(ゴミの?)臭いがしたって言ってたな。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/23(木) 16:21:51 

    >>1
    出てきたへそくりはどこに行くの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/23(木) 16:22:34 

    >>5
    そのあとだよ ウジ虫が湧くよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/23(木) 16:48:36 

    >>160
    ありがとうございます
    換気は大事ですよね
    と言いつつ、窓前にゴミが山積みで開けられない位の汚部屋です…
    出来るところから少しずつ片付けていこうと思います

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:06 

    >>13
    誰しもそう思うだろうね。
     実際人間の死って、苦痛も他者の迷惑も必ずつきものだと思うよ。
    大なり小なりね。
     亡くなる本人にしか本音はわからない。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/23(木) 16:58:05 

    >>44
    逆にその頃自分はあの世に行ってるんだからそれこそどうでもよくない?w
    幽霊になって現世をさまようとかなら別だけどw

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/11/23(木) 17:20:00 

    体が不自由になうと何事も億劫になる
    そして死を待つ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/23(木) 17:33:04 

    生まれてくることを選べないように、死んでいくことも選べない。
     自分で人生を終わらせると覚悟したつもりでも、今際の際どう思うだろうかそれは本人にしかわからない。
     生まれてくることも死ぬことも選べないけど、ただ一つ選べるのは「どう生きるか」ってことだけ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/23(木) 17:42:37 

    >>48
    ほんとにそれで、私の亡骸をどうやったら迷惑かけずに済むか考えてる。意識のある早いうちに片付けて老人ホーム入れるかな?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/23(木) 17:58:22 

    腐乱死体になって見つかり警察に遺体回収されても、髪の毛とか眼球は部屋にそのまま、業者が処理することもあるって聞いてびっくりした。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/23(木) 18:37:05 

    >>121
    お母さんは、娘のあなたがいるから無意識に頼っているんじゃないかな
    「自分しかいない」と思っている人は、最後までけっこうしっかりしているらしいよ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/23(木) 18:57:29 

    近所にも独身男性のゴミ屋敷がありましたが、いいお宅でしたが、急死された後に取り壊されました。
    片付けても、リフォーム出来なかったのかな。
    今や跡形もなく新しい家が建っています。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/23(木) 19:45:46 

    >>1
    躁鬱になってしまって、ゴミ屋敷まではいってないけどとても他人事に思えない。
    片付けも元々、得意ではなく調子悪い時は全然片付けられないし。
    ご近所に迷惑かけるわけにいかないから最終手段はプロに頼まないといけないかもと思ってる。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/23(木) 19:58:37 

    >>24
    私も片付けは得意ではないけど
    物が沢山あるとそれだけで脳が疲れて片付ける気力を奪われるそうです。

    だからできる所から床の1/4ずつ物をのけて綺麗にしたり、机の上は一旦全部のけてその中からいる物だけ戻す。迷う物は箱に入れて保留→数週間〜1ヶ月経っても使わなければ捨てるか減らす、のはどうかな?
    毎日少しずつでいいですよ。5分10分でもお掃除カレンダーを参考にしてもいいし。
    『全然やらないよりいいわ今日は何個捨てた』と自分を褒めてくださいね。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/23(木) 22:02:05 

    >>62
    >>70

    とにかく悪臭はひどかったですね。
    最初はお風呂場が臭ったので排水溝かな?くらいにしか思ってなかったのですが、2〜3日のうちにベランダや外の廊下でも臭うようになりまして。

    今まで嗅いだことのない強烈な臭いだったので「排水溝の中でネズミか何かがしんでたりして…」なんて家族と話してたとき、ふとそういえば最近下の家から物音がしないな…と気が付いたんですよね。
    まさかと思いつつも外出ついでに下の部屋の前まで行ってみたんです。

    そしたらえげつない臭いと、廊下側の小窓に普通じゃ考えられない量の大きなハエがいまして。
    その瞬間に私の中ですべてが繋がり、大家&警察に連絡。

    それからの流れは簡潔に…
    ・警察到着&突入で警察が窓を全開にするもんだから臭いと大量のハエが放出。
    ・ご遺体の本人確認が終わらないと部屋が片付けられないとのことで1ヶ月以上部屋はそのまま。
    ・その後部屋の片付けの際も窓全開。清掃業者が入る際にも窓全開。臭いとハエが放出。
    ・清掃後も残る臭い。ハエは見なくなる。
    ・内装工事が入るも窓を開けて作業しているので外の悪臭増し。工事の際に出る騒音アリ。←イマココ

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/23(木) 22:15:28 

    うちのこ自閉症スペクトラム障害があるので、こだわりが強く物が捨てられない。
    気が付くと色々集めて部屋に押し込んでる(特にチラシ、ペットボトル)
    自立は難しいのかもしれないと思って居ます。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/23(木) 22:20:56 

    >>212
    とても大変だったのですね。今の騒音が終わったらゆっくりしてください。
    ひとりで部屋で死んでしまうのは仕方ないけれど、連絡なかったら見つけてもらえるような関係の人は作っておきたいです。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/23(木) 23:03:28 

    >>1
    前のアパートのお隣さんがゴミ屋敷で孤独死です。
    コロナになる前は普通のおじいさんだったけどコロナが始まったら頭がおかしくなったように人が変わりました。
    対面タイプの部屋のドア(玄関)なのですが玄関を出て何時間も独り言を言ったり夜中に外で独り言言いながら歩いてたり。
    うちのアパートは家賃が振り込みなんですが半年間以上家賃滞納していたそうです。
    ちょうど去年12月くらいからお隣さんを見かけなくなり2月になる頃に亡くなっていたことが判明。
    ご家族はいないようです。
    大家さんが結構いい加減な方なので家賃滞納してたら本人に連絡するとかすれば発見も早かったのではと。
    亡くなった後の部屋はゴミ屋敷で大家さんとその知り合いが片付けをしてました。
    亡くなった方の息子さんは知らんぷりだそうです。
    部屋の中はどこからか拾ってきた家具やゴミがたくさん。水道なども止まっていたそうでトイレは流さないまま何回もしていたから便座の方まで溢れていたそうです。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/23(木) 23:20:03 

    >>24
    うちもそう
    おととし夫が亡くなって遺品整理したいけど捨てられなくて、リサイクルセンターとかに捨てに行くのは土日に纏めて夫と捨てに行ってたのに、居ないから捨てられなくて
    なんか雑然としてきてこのままでは不味いと少しづつ片付け始めた所です
    なんか業者頼んだ方が早い気がしてきた
    夫が返品するって言ってた荷物がまだ玄関に置いてあるのもどうしていいのか分からない

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/23(木) 23:30:19 

    >>212
    沖田×華さんの本に
    特殊清掃の方の話があるんだけど周りから苦情が出るから
    窓開けられないって書いてあったけど
    窓開けてるんですね
    ハエや臭いで迷惑かかるのにね
    大変でした…

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/24(金) 00:10:34 

    >>18
    私は発達だけど一人暮らし始めたら逆にミニマリストになりかけた。気を付けないと季節モノまで毎日つかわないし!で捨てそうになる。ベッド捨てそうになったり。
    発達はハマると片付くよ。仕事や交友関係がガタガタになるが興味が自分の生活に向けば汚部屋は治るかも。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/24(金) 04:22:16 

    独身高齢の伯母がたぶんADHD
    引っ越しや入院のたびに手伝ってたけど、物の量が半端ない
    入院時にXX持ってきてと言われても、本人もどこにあるかわからなくて、探せなかったって喧嘩になったことも
    アリが列作ってたりもしたので、入院中に大掃除したことも
    高齢になって、ケアマネとかいれるのに片付け手伝うんだけど、いくら片付けても本当に一日で床全部もので埋まる
    死んだら私が処理しないとだけど、いくらかかるんだろう

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/25(土) 18:23:45 

    >>219
    伯母さんのことだし逃れられない義務でもないのに手伝ってあげて219さんは偉いよ。少しでも元気なうちに真剣に話してプロの力借りてもいいと思う。
    お掃除のプロでも便利屋さんでも費用見積もりしてもらって。

    それか市のお悩み相談みたいな所で知恵を借りるのもいいかもしれない。
    あまり219さんが責任を感じないようにね。お疲れ様です。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/25(土) 22:47:58 

    元気なうちはいいんだよ。でも問題は体と頭が今みたいに動かなくなってから。
    同居してない限り死ぬ間際まで動ける人は少ないから、結局弱ってきたら身の回りのことは出来なくなる。ほんとピンピンコロリで逝けたら理想だよね。
    家族に惜しまれるうちに楽に死ねたらなぁ…

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/26(日) 02:30:49 

    >>220
    ありがとうございます。
    悪い人ではないし、子供の頃よく遊びに連れて行ってもらったりした思い出もあり、手伝える範囲では対応しています。
    私もおばもお金ないし、これから年をとれば悪化するだろうから先がキツイけど。。。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/14(木) 00:21:55 

    昔から片付けなんてできなかったのに両親が亡くなりひとり暮らし→胸下あたりまでゴミが積み重なってしまってもうどうしようもない。虫も酷いし気持ちが悪いのにどこから手を付ければいいかわからなく、病院で発達障害と診察されていることを言い訳にしてる自分が情けない。
    退去するにも業者に頼んでこのゴミ山を一掃してもらうしかないし業者とはいえ人様にお見せするのも恥ずかしいどうすれば…業者にお願いするしかないのはわかってるもう私もゴミだこんなの

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/14(木) 09:24:58 

    >>223
    目に見てわかる可燃ゴミから捨てればいいよ
    その後、空き缶、ペットボトルとか種類別。
    究極を言えば今着てるもの何着かと貴重品残してあと全部捨てても大丈夫とは言える
    大丈夫、ゴミは有限だから終わりは必ずある

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/14(木) 11:07:34 

    >>224
    ありがとうございます
    目に見てわかる可燃ゴミ、わかりすぎるほど溢れてるから崩れないように手がつけやすいところからペットボトル等と分けて袋に詰めなきゃな
    着ているものやお財布以外は流石のわたしも埋めてないから、他のゴミに埋もれてるものは全てゴミ認定で無我夢中に捨てるべきかもしれない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード