ガールズちゃんねる

他人の子供の叱りかた

49コメント2015/09/27(日) 08:55

  • 1. 匿名 2015/09/25(金) 23:36:08 

    私のママ友は私がいる前でも平気で私の息子を怒鳴りつけて叱ります。
    私が叱っているときも、「◯◯は叱りかたが甘い」とよく言われます。
    子供の親が側にいても叱ったり逆に叱られたりすることってありますか?
    どんなふうに叱りますか?

    +7

    -46

  • 2. 匿名 2015/09/25(金) 23:38:01 

    それをしていいのは身内だけだと思ってた。

    +90

    -11

  • 3. 匿名 2015/09/25(金) 23:38:09 

    昔の人は叱ったが今の人は叱らない

    +92

    -1

  • 4. 匿名 2015/09/25(金) 23:38:38 

    他人の子は所詮他人の子。
    注意程度ならするけど、
    (道路走ったら危ないよー、とか)
    叱ったりはしないな。

    +95

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/25(金) 23:39:21 

    怒鳴りつけられるのは嫌だけど、親意外で叱ってくれる大人って、貴重な存在だと思います。

    +111

    -0

  • 6. 匿名 2015/09/25(金) 23:39:25 

    おばさんのオッパイばっかり見ないの!

    +5

    -14

  • 7. 匿名 2015/09/25(金) 23:39:40 

    注意するだけかな、隣にいる自分の子供にはちゃんと叱るけど
    ちょっと変な光景だけどしょうがない

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2015/09/25(金) 23:40:04 

    悪いことすれば怒るのは当然

    日頃優しくしていて
    悪いことをした時は
    めちゃくちゃ怒ると
    子供も「悪い事」だと気づく

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2015/09/25(金) 23:40:12 

    よその人から叱ってもらった方が、気をつけようと思う

    自分がそうだったから

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2015/09/25(金) 23:40:13 

    コラ、
    ペリカンが悪いんじゃない、
    あなたが悪いのよ!
    他人の子供の叱りかた

    +20

    -4

  • 11. 匿名 2015/09/25(金) 23:40:32 

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2015/09/25(金) 23:41:46 

    え?怒鳴りつけられるような悪さをしたの?
    じゃないとしたらそのママ友ちょっと嫌

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2015/09/25(金) 23:43:26 

    プールに連れて行ったときに胸ばっかり見てきたときは困った

    +6

    -12

  • 14. 匿名 2015/09/25(金) 23:44:25 

    1回目は注意だけど、

    何回もやると声でかくなる。

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2015/09/25(金) 23:45:30 

    5です
    親意外→親以外
    の間違いでした!
    ごめんなさい。

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2015/09/25(金) 23:46:48 

    怒鳴るママ友は嫌だけど、そこまで言わせる主にも多少は問題あるんじゃない?
    私は怒鳴りはしないけど悪い事した子供に軽くダメでしょ〜とか呑気に言ってる親見ると腹立つよ。

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/25(金) 23:47:31 

    近所に我が子の言った事だけを真に受けて、翌日凄い勢いで登校班の集合場所に出て来たママがいた。
    凄いけんまくで怒鳴っててみっともなかった。

    怒り方や注意の仕方って大切だね。
    大人が感情的になってしまったらダメだわと思った。

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2015/09/25(金) 23:49:12 

    全く叱らないか、自分の子供と同じく叱る。相手の親との関係による。

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/25(金) 23:49:14 

    怒って相手のママがモンペのようなキチだったら面倒だから軽く注意だけ。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2015/09/25(金) 23:52:19 

    友達のこどもに直接叱るとしても、我が子に向けて叱るような 叱りかたはしない
    それか友達直接に 注意した方がいいよって言

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/25(金) 23:55:37 

    自分の店で子供が商品をぐちゃぐちゃ触るから、注意(子供相手なので優しめで)したら、それだけで「は?気に入ったら買おうと思ってたのに何なの?こんな店二度と来るか!だから人がいないんだよ!」ってキレられた。

    その時間(昼食時)以外は結構人でいっぱいになるし、気に入らなかったとき、ぐちゃぐちゃになった商品はどうするつもりなんだろう。

    注意したくないけど、営業妨害だから注意せざるおえない

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2015/09/25(金) 23:55:54 

    私の友達も娘を叱りますし私も叱ります。
    叱ってしれる友達には感謝してます
    自分が見てない所で悪いことや危ない事を
    している時に叱ってくれる大人がいることは
    とても有り難いです。
    なので私も知らない子供でも叱ります
    何かあってからでは遅いですからね

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/26(土) 00:03:09 

    モンペが怖いから他人の子叱れないけど
    我が子がよそ様で迷惑かけて
    誰かに叱られたら
    申し訳ないと思うと同時に感謝します
    普通他人の子供なんてどうでもいいから叱らないし
    よっぽど理不尽なことでない限り感謝はしても怒りはわかないな

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/26(土) 00:04:15 

    クソガキも腹が立つけど、それ以前に適当に言葉だけ叱ってる親にかなり腹が立つ!!!

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/26(土) 00:05:21 

    13
    自意識過剰
    たとえ巨乳でも
    子供産んで垂れたおばさんの胸よりも
    ピチピチJKの貧乳のがいいに決まってんじゃん
    プールなんてビキニギャルいっぱいいるし

    +2

    -10

  • 26. 匿名 2015/09/26(土) 00:06:49 

    ママ友との仲の良さで決めてる。
    仲の良いママ友とは、お互いの子供が悪いことしたらどんどん言ってって言ってる。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/26(土) 00:08:25 

    まず主さんのお子さんが何をした時に、ママ友さんはどんな風に怒鳴ったかを書いて欲しい。
    そうじゃないと意見は出せないよ。違う?

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/26(土) 00:11:20 

    友達のこどもがいけないことしてたら注意するし、叱ります。怒りはしない。叱ると怒るは違いますので。こどももちゃんと伝えればわかる。その分叱った後もしっかり見届けてこどもがちゃんとやってたらしっかり誉める。
    先日は見知らぬ小学生が公共の場で小さいこがたくさんいるなか、乱暴に壁を蹴りまくって暴れてたから注意した。冷静に注意するとこどももしまったと思うし興奮も覚める。注意もされずほっとかれている方がこどもにとってかわいそうだと思う。こどものいたずらには大人の関心を引きたいがためのものがたくさんありますので。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/26(土) 00:13:28 

    小さいときに狭い道で後ろから自転車で来たおばさんから「バカ!」って怒鳴られたの未だにトラウマ

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/26(土) 00:16:37 

    いずれにしても子供にもプライドがあるので、ほかの人が
    見ている前で叱る時には叱り方には注意が必要だと思う。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/26(土) 00:26:03 

    怪我や命の危険、生物をもて遊ぶみたいな事したら、叱りますよ。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/26(土) 00:36:22 

    わたしもきになる、、

    この前、ばったり懐かしい同級生とその子供(3歳)と会ったから、場面でファミレス行ってご飯食べてたんだけど、

    子どもがファミレス行ったことなくてすごく興奮してて、走り回ったり後ろに座ってる人いるのにソファに乗り上がったりしてんのに、

    同級生なんにも怒らない。

    だめよ〜の一言くらい言えばいいのにほんとに何も言わないから、私が「こら!」「走り回ったら怪我するよ」「みんなご飯食べてるから座っとこうね」とか優しくだけど注意したよ。

    三歳児に言ってもわかんないから、そこはいいんだけど、私が注意してるのを見ても、気がつかないのか何も言わない。

    なんだかなーって思った。
    未婚のシングルマザーだし、怒るに怒れないのかなぁとか思ったけどそんなわけないよね?

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2015/09/26(土) 00:43:16 

    他人の子供は叱るけど自分の子供は叱らない親。
    何でも相手側の子供が悪い。
    縁切りました。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/26(土) 00:53:56 

    今はすぐに不審者扱いだから、かかわらない方がいいよね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/26(土) 00:56:50 

    子供相手の仕事です
    人の子を怒鳴るのはのちのち面倒になると嫌なので、自分に害がある時のみ(暴言、暴力)冷静にでも強く嫌だからやめて!と目力込みで伝えると大抵のやんちゃ坊主はききます!

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/26(土) 01:19:50 

    私も子供相手の仕事をしています。
    その中で学んだのは、子供を叱れない人って本当に多いんだなーと…
    目を見て「~~は、お友達が嫌な思いをするでしょ。だから、だめよ。わかった?」と(本人は強いと思ってる口調で)諭して、子供があいまいに頷いたら満足する大人。
    そんなんではとてもじゃないけど子供の指導なんてできないので、悪いことはあらかじめ子供たちに周知しておき、それを破ったら他の子供たちの前で容赦なく叱ります。
    過去に腹式呼吸を学んでいたのですが、これが意外と役に立つ。女はともするとキーキー煩い声になってしまい、聞いている方が指導を聞く前にうんざりしてしまうと思うので、毎日発声練習をして腹から声を出すようにしています。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2015/09/26(土) 02:05:33 

    危ない事や、物をわざと壊すなどした時には本気で叱ります。ウチに遊びに来てくれた子どものお友達にですが。
    まぁそれも8~9歳くらいの頃の話で、高学年になった今では皆礼儀正しいです。今でも挨拶してくれてお喋りします。
    「○○のお母さんは怒るとマジで怖い」とは思われています(^^;)

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/26(土) 04:14:16 

    我が子に注意すると、かぶせて注意する友人が割りといる。
    例えば家の中で走ると危ないよ!とか
    高いところでジャンプしない!とか
    激怒ってほどのことでもないことなんだけど、
    「そーだよ!!危ないよ!!」
    「やめなよ!!」
    って友人まで注意する。
    もうわたしが言ってんだからいいじゃん。
    みんなで怒ったらさすがにかわいそうじゃん。
    って思ってモヤモヤ。。

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2015/09/26(土) 07:34:58 

    注意はする
    あまりひどい時には容赦なく叱ったこともあるよ。逆ギレされたけど(笑)
    逆に、主さんみたいに友人に自分の子の叱り方が甘いって言われたこともある
    でもその友人は暴言吐きまくりビンタしまくり蹴りまくりというレベルの叱り方なので
    本当に自分の叱り方が甘いのか良くわからない

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/26(土) 07:40:26 

    以前は、他人が見てても恐い場合は親が居ても注意してましたが、はぁー?みたいな親が多いので注意するの止めました。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/26(土) 08:26:22 

    昨日近所に住む息子の同級生を注意しました。
    うちの隣の家の砂利を田んぼや川に投げ入れていたのを見たので、今まで何度か注意はしましたが大量に砂利が通路や田んぼや川に飛び散っていました。
    これはダメだよ、お家の人を呼んで来てと言うとさっさと帰ったので家の人を連れてくるのかと思いきや逃げ出したのでその子の家に行きおばあさんに伝えました。
    後からおばあさんが孫を連れて謝りに来ましたが
    これで何度目か分からないくらい注意したので今度はきつめに注意しようと思います。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/26(土) 08:26:41 

    32
    最後の一言余計
    シングルでもしっかり躾してる人はいます

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2015/09/26(土) 08:28:05 

    私も子ども相手の仕事だけど、本当に自分の子ども叱れない親が多い。
    やんちゃしすぎたりして他の子に迷惑や危険が及びそうな場合は私がかなり厳しく子ども本人に注意しますが、それを見たその子の親は叱るどころか子どもを庇ったり慰めたりする始末(-_-)
    終いには「先生にはお子さんがいらっしゃらないからわからない」とか言い出すし。。はぁ〜...

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/26(土) 08:39:50 

    昨日近所に住む息子の同級生を注意しました。
    うちの隣の家の砂利を田んぼや川に投げ入れていたのを見たので、今まで何度か注意はしましたが大量に砂利が通路や田んぼや川に飛び散っていました。
    これはダメだよ、お家の人を呼んで来てと言うとさっさと帰ったので家の人を連れてくるのかと思いきや逃げ出したのでその子の家に行きおばあさんに伝えました。
    後からおばあさんが孫を連れて謝りに来ましたが
    これで何度目か分からないくらい注意したので今度はきつめに注意しようと思います。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/26(土) 08:42:26 

    他人の子供を叱るなんてかわいそうだろ。

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2015/09/26(土) 08:51:16 

    近所の生意気な小学生が年下の子から物を巻き上げてるのを見つけた時は叱ったよ

    あんたがやってるのイジメと泥棒だよ、最低なことだよ。わかってる?
    大人なら警察に捕まるレベルのことだよ?

    それでもゴニョゴニョ言ってきたから、思わず

    アホか! 子供だからって何でも許されると思うな! と一喝してしまった

    親にも学校にも報告するよ、と言って、実際報告した。相当絞られたみたい
    本当に反省したかどうかはわからないけど、
    私の目の届く範囲ではかなり大人しくなったし私には敬語を使うようになった
    ことの程度にはよるけど、やはり周りの目って大事だと思う
    色んな人に叱られてこそ、成長できるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/26(土) 12:04:04 

    悪い事してるなら、怒られて当たり前では?主さんとお友達の関係性にもよるけど、悪い事したら厳しく言うべきです。
    たまに、私のマンションに廊下でキックボードとか乗ってる子がいたので、最初は無視してましたが、最終的には「廊下で、そんな物乗ったらダメよ」と、注意しました。親が注意しないなら、近くの大人が言うしかないでしょう。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/26(土) 16:29:57 

    他人の子供のしつけをしてやる義理はない。
    いつかどこかで痛い目見ろと思うだけ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/27(日) 08:55:58 

    45

    よせよ マイナスかよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード