ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート110

2750コメント2023/12/22(金) 18:33

  • 2001. 匿名 2023/12/09(土) 11:04:57 

    >>2000
    私は人が多い方が好きです
    何かと紛れられるし、人間関係も広く浅くでいける
    通勤時間はネックだけど、オフィス綺麗なの嬉しい

    +20

    -0

  • 2002. 匿名 2023/12/09(土) 11:38:09 

    >>2000
    オフィス綺麗ってだけで本社選ぶw
    私は逆に人数少ない方が人間関係密になりそうで避けてます。
    文章から>>2000さんはすでに営業所の方にメリット感じてる気がしますけど。

    +10

    -2

  • 2003. 匿名 2023/12/09(土) 11:53:50 

    >>1996
    いろいろ就業前のやり取りで内定時には知らない情報もあるんじゃないかなと思う
    因みに自分はそうだったな
    募集要項と業務内容に隔たりが…っていう問題もそう
    年齢的に多少冒険してもいいじゃどうかにもよると思う

    +1

    -1

  • 2004. 匿名 2023/12/09(土) 11:57:10 

    >>2000 大人数の方が紛れるよ。いろんな人がいる分、対1にはなりにくい、逃げ場がある。
    ただ、あなたが独身で子持ち社員の皺寄せがあるのが嫌だというなら営業所。
    女性人数が少ない方が無難は無難だとは思うし、家賃が安かったりその辺現実的に考えると営業所だと思う。

    それに、仕事内容・給与が同じでもやっぱり支店ってずっと楽だった。
    少ない人数でやりこなす大変さはあるものの、人間関係がよければ最適。本社はやっぱり何かと大変でしたね。(本社営業所両方勤務した経験者より)

    +10

    -1

  • 2005. 匿名 2023/12/09(土) 11:59:52 

    >>2000
    正社員か契約社員かによるかな

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2023/12/09(土) 12:21:51 

    未経験でも採用されたよー系って、その人が大卒とか若いとか、似た様な職種や業種の経験はあるみたいな話だと結局参考というか励ましにならないよね…
    スキルない自分が悪いけど

    +9

    -3

  • 2007. 匿名 2023/12/09(土) 12:31:20 

    >>1951
    たまに面接で感じた違和感の話になるけど、面接でメインの面接官の隣にいた人のヘアメイクが派手めだったとか、面接官の言葉尻とか、発言の裏を読んでたりとか
    自分からしたら些細なことと思ってしまうけど、「違和感大事!」ってレスがよくつく
    そういうの足の引っ張り合いなのかな?と思ったことはある

    +15

    -3

  • 2008. 匿名 2023/12/09(土) 12:45:51 

    聞いてほしい先日でてたパート応募に電話したとき、「もう決まっちゃったんですよね、正社員なら募集してます、ハーイすみませーーーん」って小馬鹿にしたような話し方の採用担当男に断られて、今日見たらまた同じ募集が。
    すぐ辞めちゃったってこと?応募する気ないけどバカじゃねーのw?ってなってる

    +8

    -11

  • 2009. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:45 

    >>2000
    営業所ですね。家賃と通勤距離って、けっこうの差が出るってことだよね?たいして変わりないなら本社もありだけど。そこの差がけっこう出てくるなら営業所。
    ハロワでも郵便局でも思うのは、大きいとこってやってる仕事内容は同じでも人の並みが全く違うから大変さが全然違うと思う。同じ給料なら割りが合わないってなると思う。
    私は本社も支店も両方勤務したことあるけど、同じ給料で本当に割りに合わないと思った。通勤距離も30分の差が出て近場(支店が近場だった)がいいって何度も思ったよ。

    +2

    -1

  • 2010. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:45 

    書類、郵送でも来社でもOKって言われた場合、皆さんは来社しますか?
    来社の場合、印象がいいってわけでもないけど印象はつくかな?と思って。
    郵送代も浮くというのもあって来社しようと思ってるんですが、その際スーツはやっぱりかしこまりすぎになりますか?履歴書は封はせず、普通にブラウスにカーディガンに黒のスカートって感じでいいのでしょうか?ライバルが私入れて4人で後がない年齢なので、ここでどうにか終止符を打ちたい気持ちでいっぱいです。どちらでもいいですよって言われた場合、やっぱり求人票通りの郵送が無難でしょうか?

    +4

    -3

  • 2011. 匿名 2023/12/09(土) 14:07:21 

    >>2010
    来社スーツがベストかと。
    印象づけたもん勝ち。ついでに書類にメモでもふせんでもいいけど一言添えるといいかもです。

    +4

    -3

  • 2012. 匿名 2023/12/09(土) 14:26:43 

    >>1965
    一応選考ありました。
    パートや非正規の面接なら親身に話聞いてもらえるのに、正社員だと話聞いてさえもらえないことが多くてとてもハードルが高く感じます

    +2

    -1

  • 2013. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:31 

    >>2011
    横だけど、来社に私もしようと思ってて。スーツだと意気込みすぎかしら?と思ってたんだけどスーツがやっぱ無難なんだね。
    組み合わせ考えるのも面倒だし。

    ふせんに一言とはたとえばどんな?宜しくお願いしますとか?
    私の場合、書類選考での来社検討だから添え状はつけようと思うんだけど、それとはまた別にふせんに一言つけた方がいいのかな?
    横から本当にすいません!宜しければ、詳しく教えていただけると幸いです。


    +1

    -0

  • 2014. 匿名 2023/12/09(土) 15:12:42 

    >>1847
    未経験業務ではなかなか厳しいかと。
    イチから教える手間がかからないから40代を採用するという会社もあります。

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2023/12/09(土) 15:13:35 

    繁忙期で休めなくてなかなか進まない…来月の落ち着く時期に進めるしかないのかな…でもこんな感じだから辞めたいんだよなぁ…残業当たり前で嫌になるわ

    +4

    -0

  • 2016. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:08 

    私辞めて後悔した会社が、1社あって入社した時はたいして期待してなかったけど、中小企業で賞与なしの条件でも実際はあったり。そして年齢層も高くて50代でも初めての事務でも採用してたり。なかなか応募もなかったみたいでした。私は意地悪に耐えられなくて辞めたけど、そういう穴場的な職場なかなかないですよね。

    +5

    -3

  • 2017. 匿名 2023/12/09(土) 16:06:52 

    >>1995
    >>1979
    >>1977
    返信ありがとうございます。
    私が応募してみたいところの仕事内容は、
    ・事務所内でのテプラ、コピー、スキャン等の単純作業 ・資料作成、データ管理、資料整理等の事務作業 ・電話対応、来客対応
    でした。そこまで専門性は求められない気がしますが、どうなんでしょうかね。
    仕事内容は難しいとか、色々言われますよね。

    +0

    -0

  • 2018. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:45 

    >>2013
    さらに横だけど、添え状が常識的で付箋は有り得ないと思う。
    あれって自分とか社内用だよね。

    +16

    -0

  • 2019. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:34 

    >>2001
    横ですが100人規模でも平気ですか?
    常に身だしなみ気にしてなきゃいけないのが辛い

    +2

    -8

  • 2020. 匿名 2023/12/09(土) 16:53:07 

    勤務時間8:30〜17:30
    通勤時間
    バス10分
    電車30分
    徒歩5分

    ってしんどくなりますかね?どう思いますか?

    +1

    -8

  • 2021. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:13 

    求人票に偽りありも困りものだけど、派遣から社内選考の結果は3日内くらいで出るからどちらにしても電話連絡すると言われ1週間以上。ダメだったってことなんだろうけど向こうからお約束しといて約束守れないって何なんだろうって思ってしまう。抱えてる案件がいくつもあって派遣会社も忙しいのはわかるんだけど。そこで信用性を失うってわからないのかな?
    もう一つ、エントリーしたらそもそも1か月前に人が決まったから今は募集してませんって。即効、求人取り下げます!すみません!ってことだったんだけど、そういう怠慢さっていうかさ。

    派遣に期待するだけ無駄なのかな・・・・もういろいろ疲れたわ。

    +12

    -3

  • 2022. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:25 

    自分は
    家から駅まで徒歩15分
    駅から会社までバス20分で会社の前にバス停まる。
    朝9時から17時
    残業はほとんどないらしい。
    夏になったら自転車で通いたいけど

    +3

    -1

  • 2023. 匿名 2023/12/09(土) 17:11:57 

    自分は
    家から駅まで徒歩15分
    駅から会社までバス20分で会社の前にバス停まる。
    朝9時から17時
    残業はほとんどないらしい。
    夏になったら自転車で通いたいけど

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:40 

    >>1105
    そうなんだね。今度からそうしよう。その方が早いや。ハロワ行くのも交通費の無駄だし、紹介状いらんでOKならもう自分で電話して応募して来社して書類渡すが一番早いし印象もつけやすいね。

    ここはやっぱり有益な場所だと思ってる。一人暮らしだし友人もいないから皆さんの書き込みで勇気づけられてます。皆さんいつもありがとう。

    +9

    -4

  • 2025. 匿名 2023/12/09(土) 17:34:33 

    >>2000 かいたものです
    ポチリとコメントくれた方々ありがとうございます
    オフィス綺麗なのが重要な人もいて、私は重要視しないなと気づけてよかったです
    紛れるのはいいですが、150人程度で(営業の人は外出するし)紛れられるのかな?とも思いました
    規模による業務負荷は盲点でした!
    家賃は3.4万、通勤時間は1時間は変わるかな
    現実的なことも含めて営業所にします  オシャレオフィスは研修中で堪能してきます
    ありがとうございました

    +4

    -4

  • 2026. 匿名 2023/12/09(土) 17:52:59 

    ジョブメドレーで登録したら、先方から即スカウトが来て見学だけでも来ませんか?
    って来たのでぜひお願いします。っていう返事をして私の履歴書を(先方から用意されたフォーマットに入力するだけ)一般事務経験は長くやってきたことを伝えたら、翌日不採用。
    おそらくだけど、年齢見てはじいたんだど思うんだけど。
    そこからまた【あなたのプロフィール見たら一度お会いしたいので見学だけでも来ませんか?】ってメールが来たんだけどどういうこと?採用した方が辞退?
    だったとしたら、【大変勝手な話ではありますが・・・・】みたく一言添えない?
    何か初めてスカウトしたかのように、
    何事もなかったようにメールが来たんだけど、ジョブメドレーに限らずこういうのはよくあること?チャンスととらえるべき?

    もう何が正しいのかすらもわからなくなってしまった。

    +13

    -4

  • 2027. 匿名 2023/12/09(土) 18:00:34 

    >>2024
    この前ハロワの求人に直接電話しました。ハロワの紹介状も要らないし直接応募可能とのこと。交通費かかりますし、その方が良いですよね。
    ガルちゃん有益の場でありがたい。

    +3

    -2

  • 2028. 匿名 2023/12/09(土) 18:07:55 

    手書きで履歴書作成してるんだけど、大学の学科や会社名の改称、倒産など書き加えること多くて地味にしんどいww
    株式会社○○○○○(現・株式会社△△△)××営業所入社 みたいに。

    +7

    -7

  • 2029. 匿名 2023/12/09(土) 20:06:52 

    >>2026
    とっても感じ悪いですね!!
    ああいうスカウトってある程度、ワード登録して自動配信?なのかな?と思っています。私は医療系の仕事探してるけど、看護師じゃないのに、看護師求人のスカウトとかきます。資格なしなのに、車運転する求人のスカウトきたり。正社員希望なのに、パートのスカウトとか、遠い所とか…。めちゃくちゃですよ。あんまりスカウト真に受けてないです。

    +8

    -2

  • 2030. 匿名 2023/12/09(土) 20:42:28 

    >>2021
    派遣会社だけでなく普通の企業もそうだけど社会人なんだから約束した事は守って欲しいよね…
    仮に忙しいのだとしても採否の連絡をするのが仕事なんだから待ってる身にもなって欲しい

    +9

    -1

  • 2031. 匿名 2023/12/09(土) 20:43:22 

    >>2007
    確かに企業側への文句ばっかりで辟易する事はあるね。

    +9

    -0

  • 2032. 匿名 2023/12/09(土) 20:50:07 

    >>2026
    検索機能で自動送信。

    +17

    -0

  • 2033. 匿名 2023/12/09(土) 21:00:34 

    >>1919
    エプロンも手袋もない…

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2023/12/09(土) 21:01:20 

    >>1906
    もし自分が採用担当ならあなたみたいな人が来てくれたらなって思うよ
    なぜここのトピにいるのか不思議

    +6

    -3

  • 2035. 匿名 2023/12/09(土) 21:06:45 

    田舎すぎて、ハロワしか頼る場所がない!
    選択肢がそこしかいない。
    ハロワ〉〉〉〉〉転職サイトやエージェント〉〉〉
    派遣の営業って感じだ。

    転職サイトは年齢で弾かれるから
    40代には鬼門!

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2023/12/09(土) 22:04:59 

    >>663です
    採用されて今働いています
    色々勉強中で、服飾なので地味に出費が多くて大変です

    年収20万は下がるので、慣れてきたらタイミーで働くことも検討中ですが…
    でも去年のクリスマスもわかめとブロッコリーで過ごしていたので似たような生活になりそうです

    周りの方々からは歓迎されていて皆さん良い方ばかりなのでその点は恵まれていると思います
    ここの皆さんの書き込みに涙した日々を忘れず、初心を忘れず精進したいと思います

    +26

    -1

  • 2037. 匿名 2023/12/09(土) 23:09:10 

    >>2036
    もう働いてるんだね、良かったね~おめでとう!
    内定貰ったら終わり、じゃなくてそこからまた仕事を覚えたり人に慣れたりでしばらくは大変だよね
    私も今は低賃金で働いてるのでモヤシがお友達よw

    来週に面接予定なので全力で頑張るけど採用の可能性はたぶん低い…
    色々限界なので今月で辞めるのに年末年始は無職かと思うと今から不安でしょうがない
    でも悩んでもしょうがないし、お互い出来る事から頑張ろうね

    +14

    -0

  • 2038. 匿名 2023/12/10(日) 09:22:54 

    >>2030
    2021です。本当にそうですよね、こっちは切実なんですから。おっしゃる通り、それが仕事なんですからちゃんと仕事していただきたいものですね。
    採否の連絡すら入れない派遣会社や企業、最近増えたように感じます。

    +7

    -2

  • 2039. 匿名 2023/12/10(日) 09:47:47 

    >>2020
    私が行きたい会社は電車で1時間、その後徒歩30分の所
    残業が頻繁になければ良いと思っている

    +4

    -1

  • 2040. 匿名 2023/12/10(日) 10:31:52 

    >>2026です。

    >>2029
    スカウトは、もうほとんど当てにならないと見て間違いなさそうですね。無駄にいろいろな転職サイトに登録してしまった感じで個人情報ばらまきで終わってる印象が否めません。そういう意味ではハロワが一番堅実的なんでしょうかね。

    >>2032 自動送信だと結局相手はほとんど興味持ってないってことですよね。例えば、ここで私が先方にスカウトが来たのですが。。。って連絡入れても相手はえっ?スカウトしました?
    って感じなんでしょうか?いずれにしても、スカウト機能は当てにならないってことですよね。



    +3

    -1

  • 2041. 匿名 2023/12/10(日) 10:40:41 

    >>2028
    応募する会社が手書き指定なの?

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2023/12/10(日) 10:41:15 

    >>2039
    真夏は大変そう。

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2023/12/10(日) 12:10:29 

    >>2032
    スカウトに過大な期待をしないというだけで、自分で検索もできますし自分で応募もできるので、普通に転職検索サイトとして利用するもんだと思います。
    登録の履歴書や職務履歴書は丁寧に書いた方がいいと思います。デューダやリクナビですが、私も9割は自動送信だろうなっていうのばかりでしたが、1割はプレミアムスカウトで大企業からのスカウトありましたよ。最終面接で落ちましたが🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 2044. 匿名 2023/12/10(日) 14:47:43 

    マクドナルドでパートとかどう?

    +0

    -4

  • 2045. 匿名 2023/12/10(日) 15:53:45 

    >>2035
    田舎すぎるってどんな感じですか?

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:15 

    >>2036

    採用されたんですね。おめでとうございます。
    ほんと、ここの書き込みに涙する日々、有ります、有ります・・・
    周りの方が良い人との事で、良かったですね。応援しているよ!

    +8

    -1

  • 2047. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:52 

    大手疲れて、小さな会社で探してる
    小さな事務所は大変なのかな?

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:06 

    >>2025
    内定おめでとうございます! 営業所を選ばれるんですね!私は占いをかじっているので、タロットカードで見てみましたよ~。結果は一長一短といったとこでしょうか。
    本社勤務だとスキルアップはできますよ!ただ、人間関係で不満がでるとでてます。スキルを身につけてまた転職するぞみたいな考えがあるなら、本社を選んでみるのも良いかもしれません。

    営業所勤務の場合は、入ってしばらくはなかなかしっくりこない感じがして悩みそう。ただそこで辞めずに続けていくうちにチャンスを掴み、最終的には理想の環境を手にいれると出てます。
    突然やりたかったポジションや仕事ができたりするチャンスがころがりこんできますよ~
    長くお勤めしたいなら営業所をお勧めします!

    +7

    -20

  • 2049. 匿名 2023/12/10(日) 17:03:16 

    気になる求人を見つけて応募されようか迷ってる方いたら占います!
    私も今職業訓練校に通っていて、来月から就活を始めます!お互いに良い職場に縁がありますように…求人は複数でも構いませんよ~!

    +1

    -13

  • 2050. 匿名 2023/12/10(日) 17:49:50 

    >>2049
    占ってもらえますか?真剣です!

    +1

    -5

  • 2051. 匿名 2023/12/10(日) 17:58:58 

    >>2050
    いいですよ!気になる求人の詳細を教えていただければ!

    +0

    -5

  • 2052. 匿名 2023/12/10(日) 18:06:32 

    >>2051
    ありがとうございます!
    ほぼ残業なし月給38万
    賞与は決算賞与のみ
    勤務時間8時間
    事務職
    トイレはマンションの一室で男女共用
    職場人数5人
    現場に何名かいるらしい

    どうでしょうか?

    +1

    -11

  • 2053. 匿名 2023/12/10(日) 18:40:20 

    >>2052
    占いました!ちなみに内定をもらえるかどうかという占い方はしていません(内定先が合わないところだったら意味がないので)この職場で働くことがプラスになるかという点を焦点に当ててます!

    結果ですがすごく相性が良さそうな職場と出ましたよ!人間関係や職場環境がピッタリと出ています!他の求人に浮気せずにここ1本でいっていいと思います!
    気になったのはお給料面ですね。38万と聞いて私はめっちゃ多いって感じがしたのですが、あなた自身少し物足りないと思ってるのかな?はたまた将来的にそう思える状況になっていきそうです。
    でもすごく良い職場には変わりないので、全力で内定狙いましょう!

    +2

    -16

  • 2054. 匿名 2023/12/10(日) 19:07:01 

    損保というか、共済事務受かった44歳だけど
    大卒ではなくて、高卒のアホですよー
    募集も、年齢不問になってたから受けたら通っただけどのおばちゃんw
    高卒から今まで東証一部にいたから
    根性あるなぁと思われただけの話です。

    たまたま運が良かっただけw
    試用期間でおさらばかもしれないんで😅
    暇だからアルバイトしてたけど、高校生や大学生の
    若いお友達が出来て、アラカンの主婦の友達も
    出来て正直辞めるのつらいです(泣)

    +15

    -15

  • 2055. 匿名 2023/12/10(日) 19:16:11 

    >>2054
    🎉おめでとうございます!🎊
    採用されたことはもちろん、そのコミュ力こそ財産ですね。羨ましいです✨

    +11

    -1

  • 2056. 匿名 2023/12/10(日) 19:51:33 

    明日面接の人ー??

    励まし合いたいです笑

    +8

    -2

  • 2057. 匿名 2023/12/10(日) 19:59:28 

    >>2055
    わざわざありがとうございます。

    +2

    -1

  • 2058. 匿名 2023/12/10(日) 20:38:14 

    >>2056
    明後日ですけど面接あります笑
    お互いベストを尽くしましょう😄

    +10

    -2

  • 2059. 匿名 2023/12/10(日) 21:05:38 

    泣けてくるよ・・・世の中にはこんなにも沢山の企業が有るのに。


    +10

    -1

  • 2060. 匿名 2023/12/10(日) 21:23:30 

    >>168
    私は43歳のパート主婦です。
    離婚を考えているので何としても正社員になりたいのですが書類審査も通りません。

    旦那の転勤のせいで正社員の仕事辞めざる終えなかったので本当に悔しいです。

    お互い頑張りましょう!

    +14

    -2

  • 2061. 匿名 2023/12/10(日) 21:24:23 

    時間が取れなくて辞めてから転職活動したい…
    でも辞めるといつ決まるか分からないから辞められない…辛い…

    +17

    -1

  • 2062. 匿名 2023/12/10(日) 21:27:19 

    >>2054
    おめでとうございます!
    私も現在43歳のパートですが損保事務に受かりました!

    数年後、正社員の採用試験を受ける事が出来るみたいなので頑張っ手続けて行きたいと思っています。
    お互い頑張りましょうー!


    +10

    -3

  • 2063. 匿名 2023/12/10(日) 21:28:10 

    >>2054
    なんかこの方コミュ力高そう
    私バ先でそんな友達出来た事ない…

    +19

    -2

  • 2064. 匿名 2023/12/10(日) 21:39:08 

    >>2063
    羨ましい

    +4

    -2

  • 2065. 匿名 2023/12/10(日) 21:56:08 

    >>2054
    他にも45歳で共済受かった人のコメントあったよ
    中高年で事務職狙うなら、損保とか共済が良いのかな?

    +4

    -3

  • 2066. 匿名 2023/12/10(日) 22:05:32 

    >>1790
    webデザインとHP作成の職業訓練受けました
    職業訓練って失業保険の延長狙いの人が多いイメージだけど、私の通ってたクラスは皆しっかりした人ばかりで刺激になりましたよ!

    +5

    -1

  • 2067. 匿名 2023/12/10(日) 22:06:52 

    前々職に出戻りの問い合わせしたら書類送って下さいって。当たり前だよね。辞める時散々引き止められたのに辞めてしまったし。そもそも意地悪な奴辞めてないから無理だ。

    +8

    -3

  • 2068. 匿名 2023/12/10(日) 22:14:37 

    ありがとうございます。
    事務職ですか?

    +2

    -1

  • 2069. 匿名 2023/12/10(日) 22:18:23 

    職業訓練の申込にハロワ明日行ってくる〜。申込用紙に職歴書く欄あったんですが、ここ数年の職歴ボロボロ😢事務系なのに人間関係とかで続かず…。けど職業訓練て会社の面接の場じゃないし大丈夫かとは思うけど、職歴突っ込まれないか心配だな〜…事務系続いていないのにオフィスワーク系の訓練受けるのって何か矛盾してるような… 上手く面接で答えられるかな💦

    +2

    -2

  • 2070. 匿名 2023/12/10(日) 22:23:11 

    37歳。現在4社目。
    まだ半年しか経ってないけど辞めたい
    パートや派遣で食いつなぐ人生ってダメなのかな
    一つの会社で働き続けるの辛すぎる

    +15

    -3

  • 2071. 匿名 2023/12/10(日) 22:23:19 

    >>2054
    おめでとうございます。早速質問で申し訳ないですが、2054さんの前職はどんな仕事をされてきたのですか?

    +3

    -1

  • 2072. 匿名 2023/12/11(月) 00:03:36 

    >>2070
    38歳で似たような感じです
    私も一社で働くの辛い

    +8

    -0

  • 2073. 匿名 2023/12/11(月) 04:39:15 

    >>2071
    私は段ボールとかパルプ業界ですよー
    全く異業種かと思いきや、前職では苦情やクレーム
    担当が居付かないのでむしろ事務仕事より
    そっち担当でした。
    損保も事故ってカリカリしている本人から
    電話くるからその辺が採用に繋がったのかなぁ。

    他にも損保受かってた方いるけど
    この業界は若い子より、アラサー、アラフォー
    の募集が多かったような?

    +5

    -0

  • 2074. 匿名 2023/12/11(月) 05:21:24 

    >>2070
    人間関係が深くなっていくのが
    辛い感じですか?

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2023/12/11(月) 07:36:51 

    >>2074
    そうかもしれません
    一番長かったのが7年で、そこは元々派遣からの契約社員だったのもあり、人間関係は一歩引いた感じで付き合っていました
    家庭の事情でそこを退職して、今回生まれ育った県に戻ってきたのですが、その嬉しさで素を出しすぎました‥
    最初から仮面被っていたら良かったのかも

    +8

    -1

  • 2076. 匿名 2023/12/11(月) 07:38:08 

    はい、月曜日更新の求人チェック終わり。

    今週も終わった〜…

    +20

    -1

  • 2077. 匿名 2023/12/11(月) 07:41:10 

    就活しながら働き続けますか?

    私は就活しながら働き続けています。
    もうすぐに決まらないのがわかっているアラフィフなんで💦

    もうしんどいし辞めたいけど、お金ないし地獄です。
    私の場合は仕事内容が向いてなくて辞めます。

    +12

    -1

  • 2078. 匿名 2023/12/11(月) 07:49:47 

    >>2069
    私は面接ないやつに応募して受かりました。
    職歴も書く欄が3行しかなかったような…
    事務系の訓練は倍率高いみたいですが、とにかく早く就職したい!ってことをアピールすると良いと思います。
    訓練受けながらユックリ探したい、なんて言ったら落ちます。

    +3

    -3

  • 2079. 匿名 2023/12/11(月) 09:28:47 

    おはようございます
    書類選考通らなかった
    もー年内は無理かしらね

    +2

    -0

  • 2080. 匿名 2023/12/11(月) 09:37:13 

    おそらく今週中に最終面接の結果がきます
    そわそわして落ち着かない^^;

    +5

    -0

  • 2081. 匿名 2023/12/11(月) 10:13:06 

    >>1921

    もしかして、その会社はラーメン屋の本部ではないですか!?

    +1

    -2

  • 2082. 匿名 2023/12/11(月) 10:33:06 

    >>2081
    違います。ラーメン屋では働いてません。

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2023/12/11(月) 10:37:43 

    >>2080
    採用見送りとなってしまいました。

    金曜日の夜に面接してもう結果届くって早い笑
    即答レベルでダメだったのか…と落ち込んでいますが、待たされてからダメでした〜よりは気が楽だと思うことにします。

    第二志望から内定もらっているので、来月からそこで働きます!
    みなさま、お世話になりましたm(_ _)m

    +28

    -3

  • 2084. 匿名 2023/12/11(月) 10:45:28 

    >>2083
    お疲れ様&おめでとう㊗️
    まったり年越ししてね!
    2083さんに続けますように✨

    +11

    -1

  • 2085. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:50 

    >>2082

    ご返信ありがとうございます。

    +1

    -2

  • 2086. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:23 

    9月末に無職になったばかりのときは早く再就職しなきゃって焦ってたけど、12月も中旬になりもう今年の求人は無理そうだし来年からかな…な気持ちになっちゃってる
    中年だし条件厳しいの分かってるけど焦ってもどうにもならないしね…の境地(´-`)

    +25

    -2

  • 2087. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:30 

    長引いて、何もかも全て妥協しつくし、もうどんなとこでも雇ってくれるなら!と手当たり次第応募しまくり、反応がいいのはだいたいブラック

    +17

    -0

  • 2088. 匿名 2023/12/11(月) 13:13:15 

    ヘラヘラ笑いながら面接する奴なんなの?おちょくってるの?
    失礼すぎるわ。たまにそういう奴がいるから何を考えてるんだか。
    そういう奴に限って若い面接官だったりするんだよな。
    当然辞退したけど。

    +4

    -4

  • 2089. 匿名 2023/12/11(月) 13:49:58 

    >>2088
    私もそれだった
    若い人
    根掘り葉掘り聞いてきて、今日はこの後どうするんですかとまで聞かれた
    気・持・ち・悪・い!
    若いから本人にとってはただのコミュニケーションなんだろうけどいき過ぎた質問はセクハラと感じる

    +3

    -8

  • 2090. 匿名 2023/12/11(月) 13:51:40 

    最終面接落ちてる人多いね
    おいくつくらいの方ですか?役員が会って判断するのって年齢かな?

    +8

    -0

  • 2091. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:25 

    入社前の健康診断は、雇用形態を問わず実施されます。 正社員だけでなく、契約社員・パート・アルバイトも対象です。 ただし、入社前健康診断は「常時使用する労働者」が対象になっており、一定の条件を満たす従業員に限ります。

    よーするに8時間フルタイムで働く人なら
    出さなきゃいけない時代になったんだろうねー
    20代なら余裕だろうけど
    アラフォーならどこかしら、ガタきてるよね😅
    自分がそうだもの。
    受かった会社は年に健康診断に+人間ドックがあり、正直健康診断ありすぎてもう嫌だ。
    なんで、1年更新の契約社員なのに
    健康診断の結果を上司と面談とかあるみたいで
    それ普通なの?
    前の会社は産業医か保健師さんと面談だったから
    まだ、良かったなー。
    こんなのも求人票に出来れば書いてほしいなぁ

    +4

    -4

  • 2092. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:16 

    >>2073
    横からだけど、つまり経験職での採用ってことだよね?2073さんが段ボールとかを製造してる側ではなく、コルセンみたいなクレーム対応を長年してきて今回採用された損保事務もクレーム対応もある業界だからそこで前職の経験を買われたってことだよね。やっぱり>>2006さんが言うように本当の未経験での採用ってないよね。若ければ違うけど。

    損保やコルセンは若い子はもっと華やかな業界選びそうだから、そもそも応募もそんなにないだろうね。
    でも損保とか金融保険って頭がよくないとついていけそうにない、すごく難しいイメージ。
    2073さんコミュ力高そうな印象だからそこも踏まえて採用だと思う。
    まさに、人生経験の豊富さがプラスに働いたんだと思う。

    +6

    -4

  • 2093. 匿名 2023/12/11(月) 14:56:00 

    来社して書類渡してきました。会社の立地や働いてる人の雰囲気も少しでもわかるからいいね。
    郵送代もかからないし、郵送って今近隣でも2日かかるし。ものの数分のためにスーツ着るのも面倒だったけど、久しぶりにスーツ着て気が引き締まったっていうか働きたいなっていう気分にもなったからそんなに遠くないなら来社がいいと思った。

    +10

    -1

  • 2094. 匿名 2023/12/11(月) 15:07:39 

    転職活動長期化してしまって思うのは新卒でキャリアミスると詰むってこと。経験者じゃないと面接にもいけないし、内定なんて夢のまた夢。未経験職種にチャレンジしてみたかったけどもう諦めて経験職種に行こうかなと思ってる。

    +10

    -1

  • 2095. 匿名 2023/12/11(月) 16:29:23 

    何ヵ月も求人見てるけど、田舎本当に同じ求人が繰り返し出るだけで求人に代わり映えがない……

    +12

    -0

  • 2096. 匿名 2023/12/11(月) 17:03:22 

    ハロワ待ち時間長過ぎだし職員も全然急がない💦ハロワに来る人って言っちゃ悪いけど後に待ってる人の事も考えずグダグダ職員に質問する人多い気がする…

    +2

    -9

  • 2097. 匿名 2023/12/11(月) 17:22:57 

    >>2096
    で、自分の番になったらいつも紹介状発行してもらった段階で『他に待ってる人いるから、もういいかな?』ってすぐ言われる
    前後の人は、相談中の有料駐車場のサポートとかしてもらってたり、相談乗ってもらってる
    ハロワは主婦のおばさんに手厚いイメージ
    独身の自分は応募書類の添削してもらえなかった

    +2

    -4

  • 2098. 匿名 2023/12/11(月) 17:31:45 

    職務経歴書提出したのに、面接で職歴説明させるのなんなの?職務経歴書に細かく書いてあるはずですけど?
    見るのめんどくさいのか?ならなぜ職務経歴書を提出させた?意味わかんねぇ。無駄足させるんじゃねぇ。めんどくさい。採用する気がないからでしょ。
    1時間面接のところを10分で終わったんだけど。ふざけてるの。だったら呼ばないで。
    書類選考あるからいいか、面接に呼ばれたときはびっくりしたけど。詳しく職歴を確認したかっただけみたい。
    無駄足でした。

    +3

    -6

  • 2099. 匿名 2023/12/11(月) 17:32:36 

    17時までで私服で靴履いたまま働けてウォーターサーバー設置で社員旅行や飲み会が無い会社ならトイレ掃除有りでもいいなぁ‪( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )‬

    +2

    -7

  • 2100. 匿名 2023/12/11(月) 17:37:03 

    >>2099
    ぴったり17時に終われるのかな?ウォーターサーバーはどっちでもいいや。お茶は中身汚いし。笑
    水のサーバーだったら開封してるからまぁまぁ古いらしい。

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2023/12/11(月) 17:44:44 

    今が在宅勤務なので転職先も在宅勤務が良いのだけど
    気になってる求人の給料が今より5万ほど低い…しかも残業多い…
    経験者ではあるけど「月給〇〇以上」って書いててもその金額以上だったことないし
    一方、最終面接まで進んだところは今より給料多くなりそう
    でも完全出社。これが憂鬱で仕方ない
    めっちゃ悩む

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2023/12/11(月) 17:49:36 

    >>2097
    若者は転職サイトとかエージェント中心で、主婦はハロワとか地域で求人探してる人多いのかもね
    私なんか後に待ってる人気になるからなるべくすぐ切り上げちゃうよ
    やっぱハロワはちょっとアレな人も多い

    +0

    -5

  • 2103. 匿名 2023/12/11(月) 17:51:10 

    3ヶ月勤務しただけで経験者と思われたくない。
    少しでも経験ある人が欲しいから3ヶ月しか勤務してなくても経験者として採用するんだろうけど。派遣で経験者なんてたかが知れてる。そんなに仕事できるわけでもないのに、そういうのでストレス溜めたくないんだけど。勝手に経験者と思わないでほしい。すごくストレス。
    そのためにどれだけ内定を辞退してと思ってるんだ。
    プレッシャーを与えるな!

    +0

    -20

  • 2104. 匿名 2023/12/11(月) 17:54:01 

    第1志望だった大手で二次面接落ち、あとは書類落ちでテンション下がるよ〜

    +9

    -0

  • 2105. 匿名 2023/12/11(月) 18:00:54 

    >>2095
    本当にそうですよぇ・・・ため息しかないです。ずーーと繰り返し。その連続。
    人が来ないのか、会社がいい人材を求めすぎなのか。人が定着しないのか。
    どれも当てはまると思ってます。居心地がよければ辞めませんしね・・・。

    +7

    -1

  • 2106. 匿名 2023/12/11(月) 18:15:55 

    >>2101
    なんか最近給与よりも職場環境重視してる
    人や仕事内容合わなかったりしんどかったら給料高くてもどうせ辞めるから
    200万くらい変わるならまた違うかもだけど

    +19

    -1

  • 2107. 匿名 2023/12/11(月) 18:25:13 

    タレット占いおばさんが湧いてる

    +5

    -2

  • 2108. 匿名 2023/12/11(月) 18:25:53 

    私も来社して書類渡してきた。
    だからって、先に進める可能性があるとは言えないけど。
    少しでも印象づけて先に進めることができたらいいな。

    +6

    -3

  • 2109. 匿名 2023/12/11(月) 18:30:09 

    >>2096
    求人票だけでは見えない部分ってたくさんあるわけだから。質問事項がたくさん出てくるのは仕方ないと思うな~それに答えるのがハロワ職員だからむしろちゃんと仕事してるって私なら思ってしまう。
    地域によるかもだけど、ジョブカフェなら予約制だしハロワより混んでない。後に控えてる人いないからゆっくり相談はできるよ。ハロワとどっちがいい?ってわけでもないし、相談員のレベルがハロワより高いとかそういうわけではないけどね。

    >>2097
    それはハロワ職員が悪いね。私なんか、今からお昼休みなんでって切り上げられたよ。
    そういうのって、融通きかせないの?って思ってしまった。
    さすが、お役所仕事っていうか。主婦層には優しいのは何かわかる。
    何か冷たいもんね。対応が。

    +8

    -0

  • 2110. 匿名 2023/12/11(月) 18:34:36 

    皆さん、転職先を決める決め手ってなんでしょうか?
    結局、入ってみるまで分からないよなーと思うと
    思考がぐるぐるしてしまって…

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2023/12/11(月) 19:00:23 

    >>2101
    なんで辞めるの?

    +2

    -0

  • 2112. 匿名 2023/12/11(月) 19:04:29 

    ハロワで知り合ったおばさんが待ち伏せしてきて怖い。
    しかも6人くらい待ち居るのにおばさんがハロワの相談1時間もしてたせいで私の受付も待たされた。
    空気読めなくてガツガツしたおばさん嫌い

    +5

    -6

  • 2113. 匿名 2023/12/11(月) 19:20:26 

    >>2103
    応募すんのやめたら?
    企業側が可哀想だし。

    +23

    -0

  • 2114. 匿名 2023/12/11(月) 19:28:45 

    >>2094
    私も結局経験職で探してます。
    なんだかんだ言って日本は学歴社会で新卒至上主義だから。そこで失敗してしまうと後々の人生に大きく響くわ…
    できることなら、学生時代にもどってやり直したい気持ちです。

    +8

    -1

  • 2115. 匿名 2023/12/11(月) 19:50:32 

    >>2110
    業務内容と年間休日日数
    あとは場所 駅から近いかなど
    最近は人数は少なめで探してる
    いよいよ人付き合い疲れてきました
    化粧していくのもだるいのでカジュアルな雰囲気の小さな会社で探してる

    +8

    -0

  • 2116. 匿名 2023/12/11(月) 20:00:06 

    ジョブカフェはうちの地域では、ジョブカフェ+
    ヤングプラザってあって、ヤングは自分は40代だから縁がないと思ってたら
    ハロワの職員さんに、紹介専用だし氷河期専門職員もいるし50歳までヤング扱いになりました!と
    あと、失業保険手続きとかはハロワじゃないと無理みたい。

    雰囲気は土曜日も1日中やってるから、スーツ着た
    リーマンやOLさんもパソコンで求人探してるし
    自分に合わない求人だとはっきり向いてないと
    職員さん言ってくれる。
    ハロワで受けた2社は落ちたけど
    ジョブカフェ併設で受けた2社は内定もらえた。
    偏見かもしれないけど、ハロワはなんか 負のエネルギーというか、暗い感じだけど
    ジョブカフェのはオーシャンビューの海がバックの
    せいか明るい気持ちで求職活動できたよ!

    +13

    -1

  • 2117. 匿名 2023/12/11(月) 20:12:06 

    >>2095
    うちも同じよ
    「新着」となってても同じ会社が期限切れで新しく出しただけでずーっと何ヶ月も出てるよね
    インディードだと同じ会社が4個くらい同じ内容で出てるし
    たまーに本当に新着の求人が出ても条件の欄に「35歳以下」って書いてある

    今年はもうダメかなぁ
    来年の1月半ばから少しは求人動くかな?
    それまで職務経歴書を添削するとか準備だけはしておこうかなと思ってる

    +13

    -0

  • 2118. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:38 

    >>2116
    50までヤング扱いなりました!ってハロワで言われたら笑ってしまうかも
    言ってる間に名前変わるだろうね笑

    +11

    -0

  • 2119. 匿名 2023/12/11(月) 21:33:09 

    >>2114
    わかる。
    タイムリープしてやり直せたらどんなに良いんだろう…と現実逃避するときがたまにある。

    +8

    -1

  • 2120. 匿名 2023/12/11(月) 22:21:34 

    >>2116
    確かにハロワって雰囲気暗い
    施設新しくなったけどやっぱ負のエネルギーで充満してる気がする、職員さんも疲れないのかな

    +9

    -0

  • 2121. 匿名 2023/12/11(月) 22:39:57 

    >>2070
    35歳で精神疾患が原因で退職してから、正社員にこだわる必要あるのか?と思い、そのような働き方をしようとしています。

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2023/12/11(月) 22:45:26 

    新しい世界に飛び込むのがこわすぎて気づけば無職も年単位…

    +2

    -2

  • 2123. 匿名 2023/12/11(月) 22:54:22 

    わたしが今通ってるハロワは、求職相談のところはそうでもないけど失業給付の窓口のところがものすごく負の空気が漂っている
    ここにずっといたらその空気に当てられそうだな、と思う
    ハロワの職員さんも大変だ

    +8

    -0

  • 2124. 匿名 2023/12/11(月) 22:54:56 

    試用期間で終了した会社が続いたので働くのが怖い。簡単に転職なんかするんじゃなかったです。8年働いた会社辞めて何やってるんだろう。

    +14

    -2

  • 2125. 匿名 2023/12/11(月) 22:58:46 

    >>2121
    私も40代半ばで上司のパワハラ・モラハラが原因で鬱病になって退職してからパートや派遣などで働いてるよ
    非正規ってだけで色々言われる事もあるけど人それぞれ事情があるんだし、ちゃんと働いて納税してるだけで十分じゃないかな?と思ってる

    働く事も大事だけど自分の体を労わる事も大事だと思うから2121さんも無理しないでね

    +14

    -0

  • 2126. 匿名 2023/12/11(月) 23:15:59 

    >>2125
    ありがとうございます。
    同じような方がいらっしゃるのは、だいぶ励みになります。

    10ヶ月ほど療養して改善したので再就職しましたが、自分が思ってるより弱ってることに気づきました。まずは調子を見ながらゆるく働こうと思います。

    +12

    -0

  • 2127. 匿名 2023/12/11(月) 23:25:12 

    >>2125
    パワハラ・セクハラ・モラハラは本当にこの世からなくなって欲しい。
    まじめに働いてる人が被害に遭って辞めざるを得なくなり、退職理由として話せずに転職活動が不利になったり、理不尽なことこの上ない事案が多くありますからね。
    派遣は若いうちにある程度経験になる業務で就いて、その後に自分に合った別の会社にパートで直接雇用で入って、5年続いたら無期雇用を申し出るとかでも良いと思います。
    ハラスメントや責任感で圧し潰されて、メンタル崩して働けなくなったら生活が大変なのもそうだけど、人生が何1つ楽しめなくなります。

    +13

    -1

  • 2128. 匿名 2023/12/11(月) 23:32:55 

    ハロワ行く時は塩のスプレーしてるよ
    負のオーラが自分にうつらないように
    負のオーラまとってると本当に変な人引き寄せるよ

    +4

    -17

  • 2129. 匿名 2023/12/11(月) 23:57:09 

    面接結果を通知してこない企業に初めてあたりました。ハローワークのマイページ経由で不採用を確認したんだけど、負け惜しみとかではなく採用されなくて良かったと思いました。履歴書の返却なしとは求人票に書かれてたけど、合否連絡してこない企業がいるなんて。

    +7

    -0

  • 2130. 匿名 2023/12/12(火) 00:27:34 

    >>2124
    試用期間中で終了するって出勤日数以外の原因があるの?
    よっぽどじゃないとなさそうに思うんだけど

    +4

    -1

  • 2131. 匿名 2023/12/12(火) 01:42:52 

    >>2130
    私もその会社に入るまではそう思ってました。

    +2

    -2

  • 2132. 匿名 2023/12/12(火) 01:57:36 

    試用期間で辞めさされた人に質問です。
    会社側はどういう理由でしたか?
    よろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 2133. 匿名 2023/12/12(火) 06:03:18 

    面接行ってきました。
    感じが良く入社したい。
    採用したフラグまぁまぁ立ってたけど、それで不採用だった経験がいっぱいあるから、全く信用してないけど、やっぱり期待しちゃいます(笑)
    お給料いいから入りたいなぁ。
    採否分かったらご報告しますね。

    +9

    -2

  • 2134. 匿名 2023/12/12(火) 06:36:13 

    >>2106
    私もそう思って今のところに転職したんだけど、
    昇給賞与なしだから「このままでいいのかな…」みたいな漠然とした焦りがずっとあったんだよね
    周りは成長してるのにな〜みたいな
    でも給与を第一にとったらそれはそれで悩んだり
    嫌になってくるんだろうなと笑
    結局ないものねだりなんだわ…

    +8

    -0

  • 2135. 匿名 2023/12/12(火) 06:39:14 

    >>2111

    >>2134 このような状況から転職を考えとります。。

    +1

    -1

  • 2136. 匿名 2023/12/12(火) 07:16:36 

    経験者の方、教えてください!

    昨日、転職初の面接で2社受けたのですが、
    定番の質問は、ほとんどされず逆質問攻めに合いました。
    2社ともその対応だったので、流行ってるんですかね。
    その逆質問から自己PRと絡めてアピール等をするべきだったのでしょうか?
    自己主張強いなと思われるかなと萎縮してしまいました。
    正解が分かりません。

    +3

    -0

  • 2137. 匿名 2023/12/12(火) 07:32:51 

    >>2136
    逆質問攻めって、面接官から「何か質問はありますか?」「他に何か質問はありますか?」って何度も聞かれるってことですか?

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2023/12/12(火) 07:46:15 

    >>2137
    そうです、20分くらいそんな感じです。
    面接官が質問に答えくれて、フンフン聞いてる形です。
    ネットで調べたら、聞く力を見てるとか。
    1つはエージェント経由で、狭き書類審査を通過したので、適当な合格ではないとは思うのですが。
    メンタルやられました。

    +2

    -1

  • 2139. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:22 

    >>2132
    辞めさせられそうになったんですが、私の場合は、企業側に明確な判断基準があり、試用期間でそこまでスキルが満たなかったら本採用にならない感じでした。
    そのハードルがけっこう高めなので、向いてない人は辞めていくみたいでした。

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2023/12/12(火) 08:47:07 

    >>2132
    仕事が出来ないと言われました。
    ただ他に続いた会社もあるので、教える側や仕事内容との相性もあるのかと思いますね。
    発達障害を疑われることも多かったので気になって診断受けに行ったけどシロでした。
    内向的な性格なのが起因してるのかも知れません。

    +11

    -0

  • 2141. 匿名 2023/12/12(火) 08:51:53 

    >>2128
    何塩のスプレーって…
    あなたが負のオーラまとってるから引き寄せてるんだよ。
    知らんけど。

    +2

    -5

  • 2142. 匿名 2023/12/12(火) 09:02:43 

    >>2128
    ハロワに負のオーラ感じたことはないけど、面接しに行った年金事務所に暗い雰囲気を感じたことあった。
    落ちたけど。

    +7

    -0

  • 2143. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:34 

    >>2141
    多分お伊勢さんの塩スプレーだと思う。
    わりと一時期流行りましたよ
    ハロワは雰囲気暗いよと私は思いますけど。
    ここと違って、明るい希望みたいなのが
    一切ない感じ。
    自分メンタルやられてる時はキツい。

    +9

    -1

  • 2144. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:42 

    納得できる所に内定貰うまで焦らず探したいのに、長期化するにつれて資金減って焦りで判断が鈍りそうになる。

    +18

    -1

  • 2145. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:36 

    受けてるとこが、現在7名近くいて。
    たぶん、これから応募者はもっと増える予定だろうし、その中の1名枠に入る自信もないからもう保険として派遣なり短期なり、いろいろ受けといた方がいいよね?その派遣や短期だって落ちる可能性大だけど。。

    昨日までやる気満々だったのに、応募者数聞いて一気にガタ落ちしてしまった。
    情けないけど、もういろいろ今までありすぎて自信が全くなくなってしまった。

    +10

    -2

  • 2146. 匿名 2023/12/12(火) 10:50:40 

    >>2040
    スカウト機能に過大な期待はしないだけで、何かのきっかけにはなるかもしれないし、要は自分次第という事です。

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2023/12/12(火) 11:10:32 

    >>2141
    多分お伊勢さんの塩スプレーだと思う。
    わりと一時期流行りましたよ
    ハロワは雰囲気暗いよと私は思いますけど。
    ここと違って、明るい希望みたいなのが
    一切ない感じ。
    自分メンタルやられてる時はキツい。

    +1

    -1

  • 2148. 匿名 2023/12/12(火) 11:25:07 

    >>2127
    >パワハラ・セクハラ・モラハラは本当にこの世からなくなって欲しい。
    まじめに働いてる人が被害に遭って辞めざるを得なくなり、退職理由として話せずに転職活動が不利になったり、理不尽なことこの上ない事案が多くありますからね。

    これ本当に心からそう思う
    私も上司のパワハラ・モラハラ攻撃で鬱になり退職→派遣→今はパートで働いてるけど今の職場でも上司のパワハラが酷いから、また鬱っぽくなって来て転職活動中だよ
    別に私一人が弱いとか我儘とかじゃなく、パワハラ上司のせいで何人も辞めてる
    会社にとってもパワハラ上司なんて百害あって一利なしなのに何故放置してるのかな?

    +9

    -0

  • 2149. 匿名 2023/12/12(火) 12:11:11 

    パワハラ上司は自分はパワハラだと1ミリも思ってないからそんな事になる。
    愛の鞭で、厳しくとも本人ためになる教育と指導だと考えているw
    そんなアタマがイカれた上司が1人ならまだ
    こちらは、しのげるがそんなお方が2、3人に
    増えたらもう無理です😅

    運良く会社都合で辞めてくれ!言われて
    バイバイ出来たけど。
    パワハラ上司って言い方もカリカリしてて
    余裕が全くない感じ。

    +7

    -2

  • 2150. 匿名 2023/12/12(火) 12:11:51 

    先程、書類選考の結果が郵送で届きました
    不採用でした
    手に取ったときの薄さと軽さに察しましたが悲しいものです

    +18

    -1

  • 2151. 匿名 2023/12/12(火) 12:18:45 

    面接中に「履歴書コピー取らせて頂きますね」と言ってコピーした後で本体返されたんだが...
    「結果には数日かかりますので」って、答え出てないかこれ?

    +6

    -6

  • 2152. 匿名 2023/12/12(火) 12:34:42 

    >>2151
    出てると思う

    +5

    -0

  • 2153. 匿名 2023/12/12(火) 12:47:43 

    25歳
    私なんて昨日求人サイトから応募したばかりの企業に、職務経歴書も送ってないのにプロフィールの履歴書だけで今日不採用通知来ましたよ。非正規、未経験、ブランクありなのでめげずに頑張るしかない…

    +9

    -3

  • 2154. 匿名 2023/12/12(火) 12:48:33 

    経験上、採用の時は動きが早いです

    +17

    -1

  • 2155. 匿名 2023/12/12(火) 12:55:58 

    紹介予定派遣で色々と求人を紹介してもらうんだけど、なんか「??」ってなることが多くて、質問するんだけど担当もわかってなくてお互いに「????」ってなることは多い。

    担当「土日祝休みです。夏季休暇、年末年始休みで月22日出勤です。年間休日は96日です」

    私「??それは96日に土日祝がなどの休暇日数がプラスされるということですか?」

    担当「えっ?」




    担当「正社員になりますと、年収2〇〇円です。(派遣雇用のときより年収さがってる)」

    私「??ボーナスはありますか?」

    担当「◯ヶ月分です」

    私「ということは先程の金額に賞与がプラスされるんですね?」

    担当「え?えーっと」



    派遣会社とか挟むのが初めてで、私が世間知らずなだけなんだろうか…なんか???ってなることが多い。
    以前求人で騙されたことがあるので警戒しちゃうんだけど、電話の向こうからしたらめんどくさいよね〜

    +1

    -15

  • 2156. 匿名 2023/12/12(火) 12:57:48 

    >>2153
    わたしも同じことされました
    わたしの場合は年齢(アラフィフ)ということもあって、はなから相手にされてなかったのだろうけど、プロフィールだけじゃ何にもわからないだろ!?って思いました
    だったら年齢不問とか書かないでほしい…

    2153さんはまだ若いし、がんばってくださいね

    +11

    -3

  • 2157. 匿名 2023/12/12(火) 13:00:22 

    求人無いなぁ…
    あなたにオススメ★とかいって年収50万ダウン、年休-15日、非正規、面接×2+SPI試験ありとかばかり…せめてどれか1つならいいのに2つは当てはまる求人ばかり…ていうかどこら辺がオススメなんだこれ…

    +13

    -1

  • 2158. 匿名 2023/12/12(火) 13:04:22 

    >>2156
    ありがとうございます…しかもその会社、10名以上の大量募集と書いていたのにプロフィールで落とされるなんて自分やっぱりダメなんだなと落ち込みました。1日で不採用通知なんてなかなかないですよね…
    お互い焦らず頑張りたいですね。

    +12

    -2

  • 2159. 匿名 2023/12/12(火) 13:08:51 

    >>2157
    私も転職サイトに登録したら「あなたにおススメの求人」とか言って「他県での旅館の住み込みの仕事」とか「IT産業でのプログラマー」のオファーが来る

    事務員しかしたこと無いんだけど…何故…?

    +8

    -1

  • 2160. 匿名 2023/12/12(火) 13:12:39 

    サイレントされすぎなのでさっき問合せいしたら、忘れてたと・・・・
    そうだとわかってはいたけど。
    おばさんになると不採用の連絡すら面倒くさいのかな?
    わからんでもないけどさ。若くなくてもこっちも切実に仕事探してるんだからダメであろうと結果くらいきちんと届けてほしいもんだ。
    こういうことの連続だと、求人票見るだけですぐ裏を読んでしまう癖がついてしまった。
    もう求人票もハロワ職員も派遣の営業にも、信用性がなくなってしまった。

    +17

    -2

  • 2161. 匿名 2023/12/12(火) 13:14:15 

    24歳です。正社員経験なし、元フリーター(同じ会社で3年近く)、事務職志望
    今月就活始めたばかりですが、落とされる度に気が滅入って病んでしまいます。それでも奮い立たせて応募して→落ちて→病んでまた応募しての繰り返しです。4社応募しましたが面接で落とされたり書類が通らなかったり
    自分の経歴が胸を張れたものではないとは分かっていますが、この先正社員として受かるのか不安すぎて先が見えません…。
    皆さんは何社くらい受けてダメだったら派遣やアルバイトで妥協しますか?働いていない自分に焦燥感が生まれすぎて、もうまたフリーターでもいいのかなと思い始めてしまいました。
    でもまた数年後に「あの時正社員をねばっていれば」と後悔しそうで毎日悩んでいます。

    +4

    -8

  • 2162. 匿名 2023/12/12(火) 13:22:21 

    ①仕事内容は面白そう、待遇はぼちぼち
    ②仕事内容は面白そうだけど大変な可能性あり、待遇は良さそう(給料面)
    ③仕事内容はいまいち?、待遇はホワイトそう(福利厚生面)

    どれも受かるか分からないから、受かってからではあるけど
    自分のなかの価値観がどこにあるのか迷う・・・

    若い頃なら②を選んだだろうけど

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2023/12/12(火) 13:25:20 

    >>2151
    このパターンで採用されたよ。

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2023/12/12(火) 13:26:22 

    >>2154
    ですよね・・・私が前いた会社だと翌日には採否出してました。
    がるでは、即決はブラックだっていう言われがちだけど求職者が他社に流れてしまっては困るっていう意味でうちではあなたを採用したいっていう気持ちを2日以内がメドで出してたなぁ。
    それは書類選考も同じ。面接したいなって思う人には書類到着後のお昼前に面接日程の連絡入れてた。本気で面接したい、本気で採用したいっていう場合は派遣でも直接雇用でも動きは速いのは事実。

    +21

    -0

  • 2165. 匿名 2023/12/12(火) 13:27:50 

    >>2157
    もう妥協するしかないのかって焦るよね
    でも妥協して仕事辞めることになったらまたやり直しだし泣きそうです

    +5

    -0

  • 2166. 匿名 2023/12/12(火) 13:31:55 

    >>2161
    24歳ならまだまだこれからじゃないですか!
    わたしは飲食出身だからパソコン業務未経験でコピペのショートカットも知らなかったけど28歳でフリーターから転職できましたよ。
    若者向け転職サイトを使うとか、未経験異業種からの転職歓迎!の求人を狙うとかならすぐ就職できそうな気がしますけどね。
    4社ぐらい私も今落ちてるし、書類通らないし、気にしないで次行きましょう!

    +14

    -0

  • 2167. 匿名 2023/12/12(火) 13:37:31 

    >>2155
    年間休日96日だったらかなり少ないです。
    土日祝休日だと115日~120日。そこへさらに夏季休暇や年末年始があれば125日前後。
    「土日祝のうち月に何回か出勤になるんですか?」とか「土日祝すべて休みじゃないんですか?」って聞き返したらよかったんじゃないかな?
    担当さん月22日出勤っておっしゃってますしね。
    土日祝休みなら月18~21日出勤です。
    年収というのは基本的に賞与も含んでると思います。
    担当さんが「??」になるほうが理解できてしまいます。

    +13

    -0

  • 2168. 匿名 2023/12/12(火) 13:50:48 

    >>2161
    若いしやりたい事あるなら勉強したり資格取ったりすれば少し自信つくんじゃない?事務は若い方が有利だと思うし

    +6

    -0

  • 2169. 匿名 2023/12/12(火) 13:50:56 

    面接長いのも疲れるなぁ。
    一般的な1時間程度だったけど、30分くらいがちょうどいい。
    家にいて喋ることもないから喉が痛くなった笑😂

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2023/12/12(火) 14:36:09 

    >>2152
    >>2163

    う〜ん、当たるも八卦当たらぬも八卦🙃
    吉と出るか凶と出るか...

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2023/12/12(火) 14:40:28 

    面接してもらえたのは、ありがたいし複数社面接行ったけど働きたいと思える会社がない。前々職が良心的な会社だったのが分かるだけだった。人はあれだけど。

    +15

    -2

  • 2172. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:21 

    明日は認定日だ〜 ついでに久しぶりに遊びに行ってこようかな。食べ歩きしたい🍡☕️

    +9

    -1

  • 2173. 匿名 2023/12/12(火) 15:23:01 

    >>2171 働きたいと思えるホワイト求人で溢れかえってたらどれだけいいか...

    +11

    -0

  • 2174. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:59 

    >>2161
    経験職でないなら10社応募して1社受かるか受からないかの気持ちで挑むのがいいと思いますよ。
    未経験OKの記載は、企業によっては「未経験だけど、それ以外に使えるスキルやコミュ力に長けてる」という意味ですので、未経験OKでも必ずしも受かるとは限らないです。

    数をこなしてフィーリングの合う会社に出会うのが大事だと思います。スキルよりもお互いの雰囲気が合う場合は受かる可能性が高いです。

    落ち込む必要ないですよ!最初から数をこなすつもりで頑張ってください。

    +12

    -0

  • 2175. 匿名 2023/12/12(火) 16:10:45 

    >>2155
    その担当の戸惑いがよく分かる。年間休日とか年収の概念が普通の人と認識違いそう。社会人なのか疑うレベル。

    +12

    -2

  • 2176. 匿名 2023/12/12(火) 16:57:05 

    そういえば入社したてで
    「分からないことあれば何回も聞いてね」
    、って言われても実際には2回目くらいには

    「これは前に説明したけど」とか「前に言ったよね?」って枕詞つけて説明されるんだけど私だけじゃないはず
    人がいるときだけ何度も聞いてねとかいうくせに
    聞くと前に言ったと思うけど。ってプレッシャーかけるのあれ何なんだろう

    +15

    -4

  • 2177. 匿名 2023/12/12(火) 17:06:28 

    >>2176
    相手萎縮させてどうすんだよって思うよね。
    そんなの、何回でも聞いてもらって確実に覚えてくれた方がwin-winなのにね。

    +20

    -3

  • 2178. 匿名 2023/12/12(火) 17:22:40 

    >>2177
    そうなんです。萎縮しますよね。
    以前連続2ヶ所そんな教え方されたから、
    あれがまたあるのかなー、と思うと転職成功の先にも多くの砦があってしんどいなー、って考えちゃってます(暗)。平和で楽しくお金を稼ぐって可能性的にかなり難しい事なんだなって。

    +9

    -1

  • 2179. 匿名 2023/12/12(火) 17:29:36 

    今日は4時から今さっきまで寝てた
    なんかめちゃくちゃしんどい

    +7

    -1

  • 2180. 匿名 2023/12/12(火) 17:32:08 

    今週面接なんだけど、これが年内のラストチャンスだから絶対に内定貰いたい!
    早めに採否の通知が来れば安心して今のブラック会社を辞められるし新年から新しい職場で働ける
    頑張るぞー!

    +18

    -0

  • 2181. 匿名 2023/12/12(火) 18:00:17 

    来社で書類渡した場合、面接する気なら翌日連絡っていうのをネットで見た。ネットの情報をどこまで信じるかは別として。まぁ、そうだよね。普通はって思う。
    来社するってことは郵便にかかる日数を省くためっていうのは会社にも伝わってるだろうし。
    わざわざ足を運んでくれたっていう人の情けが入る分、もっと深堀りしたいって興味を持った人には翌日連絡とのこと。いくら求人票には7日以内とか書かれててもね。

    次行った方がいいな😢 
    早合点しすぎと言えばそうだけど、自分が採用担当者と考えた時、わざわざ来社した人で次に運びたいって場合、翌日連絡するもんな~。あーぁ。また一から振り出しだ。
    何回、このパターンやってるんだか・・・・

    +4

    -7

  • 2182. 匿名 2023/12/12(火) 18:00:30 

    >>2176
    そんな事言われた事ない。いつも覚えが早いって褒められるよ。特に試用期間中は全部メモ取って家帰ったら直ぐまとめるようにしてる

    +4

    -16

  • 2183. 匿名 2023/12/12(火) 18:22:19 

    金曜の夜に一次面接した会社、まだ結果が来ない
    落ちたかなーあんなに頑張って対策したのに
    あーしんどい

    +6

    -1

  • 2184. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:28 

    >>2155
    自己レスです
    自分の世間知らずさがよくわかりました。
    お恥ずかしい限りです。
    教えて頂きありがとうございました。

    +8

    -1

  • 2185. 匿名 2023/12/12(火) 18:31:10 

    >>2150
    分かります。
    厚さがあっても履歴書の厚さと入社書類の厚さを外から判別出来る様になってしまった…。
    私も多分ダメだと思い返信待っていますよ(^ー^)

    +7

    -1

  • 2186. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:50 

    >>2176
    教えてくれる人は私の経験上ほぼ意地悪もしくは表面上優しくて実際は意地悪。それを乗り切るのが転職してからの第一段階だと思う。

    +6

    -3

  • 2187. 匿名 2023/12/12(火) 18:39:08 

    >>2181
    1週間後に連絡きた場合もあるよ
    まぁ2〜3日くらいが一番多いけど

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:53 

    どこでも良くてかなーりまえにエントリーした会社から今朝電話が。
    だれも来なくて仕方なしに電話したんだろうけど、こっちも興味なくなってて迷惑。

    +12

    -1

  • 2189. 匿名 2023/12/12(火) 18:41:52 

    >>2176
    昔はよく言われたけど自分より若い人が多いから言われなくなった

    +3

    -2

  • 2190. 匿名 2023/12/12(火) 18:47:26 

    ほとんど書類選考落ちるんだけどw面接3社したけど1社しか内定もらえてないwww

    +0

    -9

  • 2191. 匿名 2023/12/12(火) 19:03:17 

    「逃げの転職は避けるようにしましょう」ってよく色んな所で言われてるけど、大多数は職場に何か不満があって、今の場所から抜け出したいのではと思うんだけどどうなの?周りに転職しようとしてる人がいないから分からない
    自分のスキルアップのためとかほとんどいないと思うんだけど

    +13

    -5

  • 2192. 匿名 2023/12/12(火) 19:04:41 

    面接10分くらいで内定もらえたんですがまぐれですか?45歳くらいをターゲットにしてるんだけどあなたが若かったのであなたにしましたって言われたんだけど

    +5

    -2

  • 2193. 匿名 2023/12/12(火) 19:12:22 

    和食チェーン事務、採否に係わらず連絡するって言ってたのに期日になっても音沙汰なし。もう二度とそこは行かない。

    +8

    -1

  • 2194. 匿名 2023/12/12(火) 19:14:20 

    >>2181
    人事権を持ってる人や部署の担当者が常に会社にいるとも限らないし、採用についてすぐに考えられる状態かもわからないし、応募が揃ってから会議→面接のところもあるし、、
    1人で浮き沈みするのしんどくない?

    +9

    -1

  • 2195. 匿名 2023/12/12(火) 19:14:49 

    >>2191
    意地悪に耐えられなくて辞めた。何だかんだ対人関係で退職が多いイメージだけど。勿論キャリアのために転職する人もいるだろうけど。

    +8

    -1

  • 2196. 匿名 2023/12/12(火) 19:18:28 

    >>2191
    うん、キャリアアップまでに至らずまずは人間関係。居心地の良さが最優先だよね

    +8

    -0

  • 2197. 匿名 2023/12/12(火) 19:19:19 

    人事もその業務だけとは限らないし1週間ぐらい余裕見てはどうだろうか。その考えでは自分が疲れてしまいますよ。

    +4

    -1

  • 2198. 匿名 2023/12/12(火) 19:22:12 

    >>2169

    一般的には1時間なのですか?!私、いつも短くて10分とか15分とか。もちろん、いまだに不採用。
    不採用だと余計短いのかな?

    +5

    -1

  • 2199. 匿名 2023/12/12(火) 19:33:32 

    >>2193
    どこ?私も行かないわそんな無礼なとこがやってる店

    +1

    -1

  • 2200. 匿名 2023/12/12(火) 19:41:12 

    >>2199
    ○そじです。面接1時間以上もかかったのに。しかも他にも面接立ち会う予定だった人が外出してると言われた時点で萎えましたが。

    +9

    -1

  • 2201. 匿名 2023/12/12(火) 19:43:04 

    >>2196
    それも含めてのワークライフバランスだよねー

    +1

    -1

  • 2202. 匿名 2023/12/12(火) 19:46:08 

    >>2151
    履歴書をコピーしてすぐ返してくれる方が有難いし(写真の確保笑)結果に数日かかるのは当たり前じゃないですか!?

    +9

    -0

  • 2203. 匿名 2023/12/12(火) 19:51:01 

    今日面接だったところ、事務の中でもルーティン作業になりそうな感じだった。
    そこそこ忙しい職場で仕事していたから、退屈かも、なんて思ってしまった。部署異動も滅多にないという。スキルらしいスキルは身につかなそうだし、もしも次に転職せざるを得なくなった時に業界が限られてくる。
    メリットは長年続いてるので安定はしてる。
    採用されると決まったわけではないけど悩む。
    そんな時にもっと面白そうな求人を見つけて応募してしまった😊笑

    +16

    -0

  • 2204. 匿名 2023/12/12(火) 20:35:17 

    39歳で正社員経験ないけど正社員の求人に応募って無謀かな⁇

    +8

    -0

  • 2205. 匿名 2023/12/12(火) 20:58:16 

    >>2204
    行けると思います
    私も38で高校中退ですけど内定もらえたことあるので

    +9

    -1

  • 2206. 匿名 2023/12/12(火) 20:58:49 

    >>2181
    もうちょい待ってあげてもいいのでは

    +3

    -0

  • 2207. 匿名 2023/12/12(火) 21:03:55 

    >>2204
    私45で正社員歴なし、派遣すら落ちてるのに正社員求人に応募してしまったんですが、今応募したことを後悔してます。
    いい年して正社員歴がないのは、やっぱりまずいと言うか、冷静に考えて履歴書がキレイじゃないと正社員求人は厳しいだろうと思っています。
    これが、20代で正社員歴がないと言うのならまた話は違ってくるんでしょうけど。

    +3

    -8

  • 2208. 匿名 2023/12/12(火) 21:27:55 

    応募先に関係ない職歴(パート)は応募書類に書かなくても良いと思いますか?
    雇用保険にも入っていませんでした。

    +1

    -3

  • 2209. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:57 

    >>2208
    雇用保険入ってても書いてないです
    面接慣れしてないひとや面接が少ない会社の人にあたると、空白の期間にたいして、なんで書かないんですか?と聞かれたことが何度かあります

    +1

    -0

  • 2210. 匿名 2023/12/12(火) 21:42:01 

    >>2203
    その行動力すごいです!!
    タロットカードで見てみたのですが、今日面接のあった職場では今までに得てきた力が十分発揮されると出てきます。長くお勤めできそうな会社ですね。ただ、おっしゃられている通り、持っている力に対して業務が役不足になってしまう可能性も見えます。職場環境は良さそうですよ~。

    新しく応募された会社は、何かしらリスクや危険が潜んでいると出ています。ただ最終的には理想を叶えると出ているので、なりたい自分に近づけるのはこの会社だと思います!
    なかなか甲乙付けづらいと思いますが、応援しています!

    +2

    -23

  • 2211. 匿名 2023/12/12(火) 21:46:48 

    >>2195
    私も今自分にだけ高圧的な先輩がいてストレスで転職活動しています。
    面接で退職理由どのように伝えていますか?あまり人間関係での理由は避けた方が良いとエージェントに言われたのですが、嘘つくのもすぐばれてしまうので頭抱えてます。

    +3

    -1

  • 2212. 匿名 2023/12/12(火) 21:49:07 

    毎日のことならホーム変わる乗り換えってきついよね?

    +3

    -4

  • 2213. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:21 

    今勤めてる会社、上のおじさん方がよくわかってなくて業務内容もざっくりとしか書いてない。
    軽くミスマッチ起きてるし、できる作業(経験ある作業)やってるからなかなかスキルアップにもつながらない。
    雇用形態はどうにせよ業務内容はきちんと記載してる企業は増えてきてるし、上のおじさん方が昭和で止まってるんじゃどうしようもないわ。

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2023/12/12(火) 22:36:42 

    >>2213
    今受けてる会社、
    業務内容がきちんと書いてある方は面白そうだし、
    チャレンジもさせてくれそう

    ふんわりしてる方は、
    面接で確認してもふんわりしてるからやや不安…

    でも待遇は後者の方が良さそうだから迷う

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2023/12/12(火) 22:37:38 

    >>2204
    どんな職種で受ようとしてるんですか?

    当方、40で正社員歴なしでこの間、事務正社員求人を受けてきましたが当然突っ込まれて即日不採用でした。
    実際、35以上40以上で正社員で決まる方って当然、前職も正社員だった方だと思うんですけど。
    非正規から正社員に決まった方ってこの年代で実際、どのくらいいるんだろう?
    かなり突っ込まれてしまい、しかも何で結婚してないんですか?的に言われてしまって自分でも今まで何をやってきたんだろうと思ってるので。、、今は非正規で探してます。
    今が踏ん張り時とも言えますけど、
    現実問題として(特に事務職の場合)正社員歴がない中年を雇う会社ってあるんでしょうか?

    +8

    -1

  • 2216. 匿名 2023/12/12(火) 22:47:05 

    >>2215
    横ですが、面接に呼ばれたってことは
    受け答え次第ではチャンスがあったとかでは…?

    +8

    -0

  • 2217. 匿名 2023/12/12(火) 22:54:10 

    >>2215
    なんで結婚しないのってセクハラ

    +8

    -1

  • 2218. 匿名 2023/12/12(火) 23:14:20 

    今日面接行った会社微妙でした。給与○円だから受けたのに、給与いくらなら大丈夫か聞かれたから○円と答えたら渋ってた。賞与の記載もあったのに渋るし。本当その金額出せないなら求人に書かないで欲しい。お互い時間の無駄でしかない。

    +13

    -1

  • 2219. 匿名 2023/12/12(火) 23:47:33 

    >>2215です。

    >>2216
    いや、履歴書持参型の面接だったので。書類選考なしです。あえて、敷居が低いと思って持参型でトライしたのですけど全くダメでしたね。

    >>2217ストレートな言い方ではなかったですが、そんなニュアンスでした。
    ハロワ求人で事前に年齢だけは先方は知ってる形でしたので。
    履歴書見て子育て優先してきたんだと思われたんだと思います。正社員歴ないから。
    だけど、違ってたという・・・・ここで子育て優先してたのでって言うとたぶんそこまで先方も違和感ないんだと思うんですけど。
    いい年して結婚はしてないし正社員歴ないって、客観的見てやっぱり事故物件なんだと思います。
    結婚してないのなら、なおさら何で今まで正社員してないの?って感じに言われて。
    そりゃ、なりたかったのですがなれなかったんです。っていうのが本音でも相手からしたら言い訳にしか聞こえないのが現実ですもんね。


    +5

    -0

  • 2220. 匿名 2023/12/12(火) 23:58:56 

    >>2213
    前職の会社は業務内容わかってない社員が作ったふんわりした業務内容記載だったから中途入社した人がこんなことまでやるんですか?!面接時でも聞いてません!ってなってた。

    私が退職してからの求人では事細かに業務内容記載してたけど、業務内容手広すぎる割に年収低い&応募条件が厳しいから退職してから半年経つけどまだ決まってないらしい。

    +6

    -0

  • 2221. 匿名 2023/12/13(水) 00:13:16 

    >>2212
    私も若い頃やってたし、結構乗り換えする人も多いよね

    ただ、私も少々時間かかっても乗り換えなしのほうが楽かな、ただし座れる場合

    +3

    -0

  • 2222. 匿名 2023/12/13(水) 00:27:30 

    >>2215
    40で派遣から正社員になりました。
    その後に入った人も39歳で契約社員からだった。
    事務です。
    面接では正社員になりたかったけど、難しくて…と答えました 
    氷河期なんでそう言えば伝わることも多い

    +11

    -0

  • 2223. 匿名 2023/12/13(水) 01:44:21 

    みんな通勤時間ドアtoドアでどのくらいまでで探してる?

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2023/12/13(水) 01:49:34 

    >>2210
    頼まれてもないのにタロットするのやめな。
    通報しました。

    +28

    -1

  • 2225. 匿名 2023/12/13(水) 05:39:10 

    >>2203
    すごいな。

    私は、スキルを身につけられるか?という基準で職場選んだことないです。

    自分にできるか?
    という目線です(笑)

    +14

    -0

  • 2226. 匿名 2023/12/13(水) 05:40:48 

    >>2225
    事務のルーティーン作業が大好きだし(笑)

    +7

    -4

  • 2227. 匿名 2023/12/13(水) 06:41:23 

    >>2219
    横ですが、結婚して子供がいて転職理由も書いてるのに「何でこんなに転職多いの?」と全ての転職理由を言わされたことあります。
    応募の職種に関係ない資格をみて「資格を活かすことは諦めて挫折したんですね」とまで。
    しかも謎に採用だったけど、こちらから断りました。

    面接で失礼なこと言ってくる会社なんて気にすることないですよ。
    履歴書や職務経歴書を出来るだけ前向きな内容で作って、ハローワークなどで添削してもらうと自信もつきますよ。

    私は自分で引くぐらい職歴ボロボロですが、採用されたこともあります。
    頑張りましょう。

    +14

    -0

  • 2228. 匿名 2023/12/13(水) 07:04:29 

    月曜日に面接してきました。
    他にも面接何人かいるみたいだけど、
    採用なら今日明日には連絡あるのではないかと思う。
    明日が山場かと、多分ダメだと思うけど。
    いい会社なので働きたいです、、郵便受け見るのが怖い💦

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2023/12/13(水) 07:24:43 

    子持ち40代。ありがたいことに正社員で内定をいただき、諸条件が書かれた内定通知書が届いたのですが、祝日が勤務日で特別休暇扱いとの事。
    取得制限、規定はないとのことだけど、状況による、と言われました。
    夏季休暇もなし。

    未就学児がいるし、祝日に仕事になっても預け先がないし。

    更に時短勤務が可能か質問したら、
    特別に許可するがみなし残業代8万円分がプラスされない、との事でした。

    一応上場企業で、設立20年弱の新しい会社なのに、こんな時代に逆行してる制度の会社があるのか、とビックリです。

    色々働きづらそうなので、明日職場見学がある派遣に決めようかな。。と思ってます。

    祝日が特別休暇扱いの会社で働いていた(いる)方、いらっしゃいますか?

    +1

    -5

  • 2230. 匿名 2023/12/13(水) 07:26:40 

    月曜日に面接してきました。
    他にも面接何人かいるみたいだけど、
    採用なら今日明日には連絡あるのではないかと思う。
    明日が山場かと、多分ダメだと思うけど。
    いい会社なので働きたいです、、郵便受け見るのが怖い💦

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2023/12/13(水) 07:42:05 

    >>2219
    年齢とか経歴とかそれまでの人生を突っ込まれるのをマイナスに捉えすぎる必要ないんですよ。
    向こうは面接者を知りたいだけです。
    別に堂々と答えれば良いだけで、「こんなこと聞かれたからマイナス部分を突っ込まれてる」って感じるのは自分のコンプレックスがそうさせてるんです。
    堂々と、それまで〇〇という縁があってこういう選択をして生きていましたって答えれば良いだけですよ。

    +20

    -0

  • 2232. 匿名 2023/12/13(水) 08:00:44 

    >>2229
    祝日出勤、土日休みということは年間休日110日ということですか?
    祝日休みたいのであれば特別休暇(有給)ということですかね。

    前職は年間休日110日で祝日は自由出勤(有給とってもいいし出勤してもいい)、お盆と年末年始は有給使う会社でしたが、祝日預けられない&お子さんいて突発的に休む機会があり得るなら休みが足りないかもしれませんね。

    削られるみなし残業代の額も大きいですし、残業できないのであれば時短勤務ができる派遣の方がいいかと思います。

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2023/12/13(水) 08:22:01 

    >>2231
    横ですがほんとそうですね!
    企業側はあなたを知りたいだけ。マイナスに受け取るのはコンプレックス。本当にそのとおりじゃないかと思います
    実際、自分の一見マイナスポイント(年齢とか)をマイナスではなくプラスにアピールできるような人がここにいてもすぐ決まっていなくなっちゃうから、マイナスに受け取るネガティブな人同士で愚痴を言い合うばかりで負の連鎖じゃないかって感じることもあって
    アドバイスありがとう!!

    +12

    -1

  • 2234. 匿名 2023/12/13(水) 08:29:47 

    >>2232
    ありがとうございます!
    国内に工場をいくつか持ってる企業なので、
    そこの従業員さん達の就業日数に合わせての事かとは思います。
    特別休暇は有給とは異なるようで、取得回数制限はないようなのですが、入社してみて同じ部署のメンバーが祝日出勤してたら気まずいし。

    おっしゃるように時短勤務の場合は残業代が全て削られるというのもいまいち納得できず。
    これなら、ボーナス含めても派遣で働いた方が年収的にもいいのです。

    現職も時短勤務ですが、みなし残業代含めた総支給分から時短分を差し引いての給与額なので、フルタイム勤務時より−3万ほどなので、そういう認識でした。

    あまりワーママに理解がなさそうな社風に思えて、派遣の方に気持ちが傾いています。
    上場企業の正社員内定、もったいない気もしますが…。

    +3

    -1

  • 2235. 匿名 2023/12/13(水) 08:58:47 

    >>2202
    履歴書本体返されたから不採用決定なんじゃないの?って感じたのに結果は数日後って言われたから疑問なんですよ。
    その場で本体返されたの初めてだったし、それでお断りされるならわかるけど。

    +3

    -5

  • 2236. 匿名 2023/12/13(水) 09:12:39 

    >>2222
    今回受けたとこは氷河期世代対象求人だったので、先方も時代に恵まれなかったのはわかってるはずなんですが、私自身が対象求人に期待しすぎてしまったのもありますね。
    苦戦続きで自信喪失なのと、若い時に受けた心の傷がまた再燃してるのもあり。
    私は非正規で気楽な感じで働いた方が長く働けるのかな・・性に合ってるのかな・・とも思っているとこです。
    逃げとも言えますが。

    >>2227
    ありがとうございます。
    模擬面接も添削も何度もやって臨んだのですけど。縁がなかったと割り切って切り替えしていくしかないですね。


    >>2231
    ありがとうございます。コンプレックス。確かにコンプレックスに感じてます。
    堂々と言い返す、その術を持ち合わせる必要がありますね。

    +6

    -2

  • 2237. 匿名 2023/12/13(水) 10:59:32 

    >>2235

    採用でも履歴書本体は不要だし
    不採用なら郵送する必要があって面倒だから、その場で返却したんじゃない?

    +4

    -0

  • 2238. 匿名 2023/12/13(水) 12:26:17 

    今日面接の会社すぐ働ける人って言ってたけど応募者多数のため結果は10日後って。なかなか厳しい。

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2023/12/13(水) 12:55:19 

    >>2235
    なんかすくどうでも良いことでこだわってますね💦

    いちいちそんなことをずっと引きずるのは疲れません?

    +4

    -2

  • 2240. 匿名 2023/12/13(水) 12:58:48 

    申し込みしようとしてる正職員の求人があり、待遇は満足できる条件でしかも滅多に出ない年齢制限なしの求人。資格が要るのでそこはクリアしてます。
    ただ、何ヶ所か事業所があってどこに配属されるか分からない。
    仕事内容的に1ヶ所だけどうしても避けたい、精神的に結構ハードになる部署があります。

    まだ応募していないし受かってもいないのに、行きたくない部署に配属になったらどうしようかと悩んでいます。46歳です。
    稼げなくてもそこそこの働き方ができるほうを選ぶのが良いか…
    でも正職員になれれば年間100万円の収入の差があります。

    ひとまず受かってから考えたらいいのでしょうか??

    +5

    -1

  • 2241. 匿名 2023/12/13(水) 13:15:26 

    一時間以上かけて行って
    面接10分で終わった
    落ちたな

    +8

    -0

  • 2242. 匿名 2023/12/13(水) 14:23:17 

    >>2239
    返信に答えただけですし、「ずっと」なんて気にしていませんよ?
    誤字るほど鼻息荒いあなたの方がお疲れのようですね。
    お互い早く採用頂けると良いですね。

    +0

    -18

  • 2243. 匿名 2023/12/13(水) 14:29:21 

    最終面接の結果待ち。
    11月の終わりに受けたのにまだ連絡ナシ…
    中途採用でサイレントお祈りってありえる?

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2023/12/13(水) 14:33:33 

    >>2243
    稀にあるよ。社内での連携が取れてないのか、忙しくて連絡忘れてるのか知らんけど、そんな会社に入社しなくて良かったとは思う。

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2023/12/13(水) 14:35:59 

    >>2243

    他の候補者との兼ね合いとか
    他の人の選考結果とか内定承諾返答待ちとか?

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2023/12/13(水) 14:36:18 

    >>2244
    あるんですね!ありがとうございます。
    雰囲気が悪くて、直感的にこの会社ヤバいと思ったので色々回ってないのかもしれませんね。忘れて次頑張ります!

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2023/12/13(水) 14:38:57 

    >>2245
    確かにそういうこともありますよね!
    事務職なのに将来は営業もさせられそうな雰囲気だったので別の方も迷ってるのかも…。
    補欠合格?で内定もらっても嬉しくないので
    気持ち切り替えます!

    +2

    -1

  • 2248. 匿名 2023/12/13(水) 14:48:00 

    >>2192さんは20代とか?
    若手からは応募はないと思ってたから45前後を想定してたとこに、若手のあなたが来たからこれは予想外で逃すまい!と思ってあなたに即決したんでは?事務職ですか?

    どんな業界でも若い子が有利だろうし会社だって若い子に来てもらえるのはありがたい。
    若ければ仕事を選べるわけだから、あなたが他の会社に心変わりしないうちに即決したのでは?と思う。
    即決=ブラックと言われがちだけど、他の方も言ってますが、採用したいと思える人材に出会えた時は展開は早いよ。

    +6

    -1

  • 2249. 匿名 2023/12/13(水) 15:00:19 

    >>2240
    内定でてから配属先の確認でいいんじゃないですか?

    内定もらえてからでも辞退できますしね。

    +14

    -0

  • 2250. 匿名 2023/12/13(水) 15:16:05 

    >>2240
    応募して履歴書送る時に、本人希望記入欄に希望勤務地記入するのは?
    それで書類選考落ちが怖いなら面接で意識合わせすればいいし。
    気になる求人は応募しないともったいないです!

    +7

    -0

  • 2251. 匿名 2023/12/13(水) 15:30:25 

    転職活動してたら『雰囲気悪くて直感的にヤバイ会社』多くてほんと嫌になるよね

    +26

    -0

  • 2252. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:02 

    やばい、以前に採用されてここに感謝かきこんだんだけど、

    転職先、女性が一人いて(私もそいつも事務)、職員のごきげんとり、周りに人がいると私に気遣うふりをしてるけど、私のミスを直しておきました!と周囲にアピール、残業代稼がせないように残業代発生ギリに帰っていいよとか言うし(扶養内だから残業させないようにしないとか言う残業代って契約時間に含まれないよね?)
    入ったときはやたら明るいいい人と思っていたら二面性があり周囲に分からないような嫌がらせ。
    近くには何を聞くにも機嫌を気にしなきゃいけないキレやすい男性職員。
    もう、早くも転職したいんだが。
    やっぱ人間関係だよねホント。入らないとわからんよこればっかりは

    +15

    -12

  • 2253. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:02 

    >>2252
    入社すると関係書類や身分証明提出させられて気軽に辞めにくいよね

    +2

    -0

  • 2254. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:47 

    >>2248
    ありがとうございます。30代後半で事務です。
    たまたま応募者が少なくラッキーだったのかもしれませんね。

    あたたかい言葉かけていただき心強いです。
    結婚後フル在宅してる人もいるらしく、面接の時も交通費をくれたりと社員を大事にしてるようなのでブラック企業ではないことを願いたいです。

    +15

    -0

  • 2255. 匿名 2023/12/13(水) 16:40:09 

    >>2251

    ちなみに、どういう点でそう感じますか??
    担当者がピリピリしてるとか?

    +0

    -0

  • 2256. 匿名 2023/12/13(水) 16:40:59 

    >>2240
    内定でてから配属先の確認でいいんじゃないですか?

    内定もらえてからでも辞退できますしね。

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2023/12/13(水) 17:50:54 

    >>2240
    うーん、難しいとこですねぇ。
    資格必須で大変な部署とは専門職的な感じなんでしょうか?
    とりあえず、書類選考なら受けるだけ受けてみてもいいんじゃないでしょうか?それでダメだっならそれまでで。勤務先を選べないなら辞退で。

    ただ、年齢的に後がない、もう離職は避けたい。
    だからこそ、悩んでしまうお気持ちは同年代として非常にわかります。

    +6

    -1

  • 2258. 匿名 2023/12/13(水) 17:55:51 

    >>2254
    横からですが、内定は受けたのですか?それとも即決が気になって保留?
    お話聞く限り、良心的な会社だと思う。運とタイミングってこのことだよね。ライバルたちが2254さんよりみんな年上だったっていうのはある意味、ラッキーだと思う。逆にその40代の方たちは若い2254さんがライバルで勝ち目なしってことは不運だったと思うけど。
    よさそうな会社に採用いただけたのは、2254さんのお人柄やスキルもあってのことだとは思うけど、運とタイミングっていうのは本当にあるなーと思います。

    +2

    -1

  • 2259. 匿名 2023/12/13(水) 18:09:45 

    >>2252
    ネチネチとミスのこと言われず勝手に直してくれるし、扶養内だから残業せず早よ帰れって言ってくれるんでしょ?特段嫌な人にも思えないし、割り切れないとどんな職場でもやっていけないレベルかと。

    +16

    -0

  • 2260. 匿名 2023/12/13(水) 18:18:03 

    電話来なかった。
    今のところで踏ん張るのは無理だよー_| ̄|○

    +12

    -0

  • 2261. 匿名 2023/12/13(水) 18:36:31 

    今の会社、人間関係だけはいいから転職迷う
    でも、私が定年するくらいまで会社が持つかはかなり疑問…

    +8

    -1

  • 2262. 匿名 2023/12/13(水) 18:40:24 

    >>2240
    面接が決まったら、
    そこで配属希望の確認されると思うよ。
    どこでも大丈夫ですか?
    とか、
    希望はありますか?

    とか。

    聞かれなかったら、自分から逆質問してもいい。

    とりあえず面接に呼ばれてからがスタート。

    +8

    -0

  • 2263. 匿名 2023/12/13(水) 18:43:35 

    >>2164
    即決ってその場で採用みたいな感じじゃない?
    面接の次の日とか2日後なら早いとは思うけど即決とはちょっと違う気がする

    +2

    -2

  • 2264. 匿名 2023/12/13(水) 19:12:41 

    一週間以内に合否通知します
    って言われて今日で5日目だけど
    これはもう無理だよね…
    あーあー

    +2

    -3

  • 2265. 匿名 2023/12/13(水) 19:17:49 

    >>2176
    あるある!
    しまいには教えられてないことも「前も言ったけど~」とか言われるようになって、誰と間違ってんだくそババア!と思ってた。

    +8

    -1

  • 2266. 匿名 2023/12/13(水) 19:32:41 

    >>2264
    私なんて1週間以上放置だよ、長くて5日以内と言われてたのに。
    だから、問い合わせしたら、
    【早めに結果がほしいなら、ガル子さんを選考から対象外にさせていただいた方がいいかと思うのですが?】と来たよ。

    1週間もかからないからダメでも連絡するって言ってたのはそっちなんだけど?
    とりあえず、年内には連絡するってことで【お返事お待ちしてます】ってことになったけど。
    選考から対象外にさせていただいた方がいいと思う~とか言ってる時点で望みなしだろうから。
    また振り出しですよ。。。。疲れたとしか言葉が出てこない。

    +23

    -0

  • 2267. 匿名 2023/12/13(水) 19:52:36 

    >>2266
    いや、自分のことじゃないけど読んでてむかつきました。
    私なら電話ぶちぎりしてたかもしれません。

    +23

    -0

  • 2268. 匿名 2023/12/13(水) 20:06:37 

    みなさんに質問。
    会社の採用とか給与担当って男の人のほうがいい?女の人がいい?

    総務がおばさんにあたったことあるんだけど、前職が雇用保険の喪失手続きをまだしてなくて。
    だからおばさんが入社日に大きな声で『ねぇねぇハローワーク行ったらあなたの雇用保険加入できないんだけど??無職じゃなかったの!?』って言われて、無職ですよって言ったら『やんなぁ!?』ってニヤニヤされた。
    てか選考に約三ヶ月かかったんだけどバイトしても派遣で働いてもよくない!?
    気分悪かったわ。こんなこと言われるなら、ろくにバイトもできないわ!
    こういう会社合わないから一日で辞めた

    +6

    -4

  • 2269. 匿名 2023/12/13(水) 20:09:41 

    >>2252
    気にしない気にしない!鈍感力大事だよ。
    いかに周囲に振り回されないかだよ!
    生活の為と割り切って!

    +7

    -0

  • 2270. 匿名 2023/12/13(水) 20:13:05 

    女性が何人か写ってる求人見たら抵抗してしまう?

    +6

    -3

  • 2271. 匿名 2023/12/13(水) 20:25:25 

    >>2270
    田舎の元ヤンみたいな集団が写ってたら(明らかにヤニクサそうな)絶対に応募しないけど、普通の人が写ってたら気にしない。

    +7

    -1

  • 2272. 匿名 2023/12/13(水) 20:26:31 

    >>2252
    試用期間経ったんかな?無理なら早めに試用期間で止める事伝えてもいいんじゃない?人それぞれ辞めたい理由はあるし、雇用され側としてはそのための使用期間でもあるんだし

    +8

    -0

  • 2273. 匿名 2023/12/13(水) 20:27:10 

    >>2270
    3人とかかな…

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2023/12/13(水) 20:29:10 

    >>2271
    ありがとう。わかるわそれ…(笑)化粧濃くて金髪っぽい人とかね。
    >>2273
    ありがとう。5人以上はどう?

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2023/12/13(水) 20:48:09 

    >>2274
    逆に多くなる方が何かあった時味方になってくれる人がいるイメージだよね。
    金髪系黒マスクだと警戒するよね…

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2023/12/13(水) 21:18:11 

    >>2268
    履歴書上では無職ってことにしたけど本当はバイトで雇用保険加入してたってこと?
    そりゃおばちゃん困るよ。雇用保険の手続きに雇用保険番号か、それがなければ前職と勤務期間が必要になるから、雇用保険に加入してたならちゃんと記載しとかないと。

    +0

    -3

  • 2277. 匿名 2023/12/13(水) 21:32:45 

    >>2276
    前職がまだ喪失手続きしてなかった
    選考に三ヶ月かかれば面接前後に一ヶ月くらいバイトすることもあると思うけど

    +2

    -3

  • 2278. 匿名 2023/12/13(水) 21:33:16 

    今日3社面接行ったけど、全社応募者多数って言われた。かなり条件落としたけど事務は倍率高いなあ。

    +11

    -0

  • 2279. 匿名 2023/12/13(水) 21:47:54 

    面接終わった😭現職で連日トラブル対応しながら頑張った😭想定外の質問きてグダったけどもう知らん😭

    +16

    -0

  • 2280. 匿名 2023/12/13(水) 22:08:47 

    >>2242
    www

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2023/12/13(水) 22:30:09 

    明日面接なんだけど久しぶり過ぎて緊張で眠れないw
    派遣だからそんなに根掘り葉掘り細かく退職理由とかは聞かれないと思うけど、未経験の職種だから正直何を質問されるのか未知過ぎてイメトレも出来ない
    でもここ内定貰えないと詰むから、とにかく「やる気あります!」と誠意を見せるしかないかな?
    とりあえず精一杯頑張って来る!

    +16

    -0

  • 2282. 匿名 2023/12/13(水) 22:35:37 

    >>2267
    偉いね。私ならブチ切れてはい!じゃあそれでお願いします!!!!って言っちゃいそう。感じ悪。そんな変なとこ受からない方がいいんだよ。採用でも不採用でもモヤモヤしちゃうよね。

    +12

    -0

  • 2283. 匿名 2023/12/13(水) 23:08:44 

    >>2240
    複数アンカーの付け方が分からず自己レスで書き込みますがすみません。
    みなさんご助言ありがとうございました!

    書類選考から2次試験まであるのでひとまず難関の1次試験頑張ってみます。
    一般教養試験もあるのですがもう、、学校での勉強何も覚えてないし。
    書類選考年内。試験は来月ですがまたご報告します。

    +5

    -0

  • 2284. 匿名 2023/12/13(水) 23:23:22 

    >>2215
    契約社員と派遣のみでしたが採用されました。レベル高すぎてすぐ辞めてしまいましたが…

    +4

    -1

  • 2285. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:34 

    求人見てると本当に志望動機考えるの難しいもの多いなって思う
    ICL(視力矯正)営業のサービスアシスタントとか自分が手術経験者とかじゃない限り全く浮かばないww

    +5

    -0

  • 2286. 匿名 2023/12/13(水) 23:40:25 

    >>2285
    分かります。
    動機は、そこに求人があったから。
    と書ければどんなに楽か…。
    自己アピール文も正直書くことない。

    +12

    -1

  • 2287. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:19 

    本日内定貰えました!
    どなたかのお役に立てればと思うので
    転職活動の履歴をコメントします!

    スペック▶︎私立文系Fラン大卒アラサー、宅建所持、零細企業の不動産営業歴3年

    転職活動歴▶︎2ヶ月
    登録エージェント数▶︎4社

    書類応募数▶︎20社前後
    1次選考数▶︎5社
    2次選考、最終選考数▶︎3社
    内定社数▶︎3社

    内定先▶︎上場企業の不動産会社

    面接対策時心がけたこと▶︎常に笑顔で面接官の目を見て話す。若干大きな声で話す。返事はしっかりと。質問に対し結論を先に述べ、補足を後に。答えにくい質問に対しては、あまり綺麗事を並べず、思ったことを堂々と笑顔で伝える。



    +21

    -0

  • 2288. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:36 

    >>2266
    何それ腹立つ。そんな変な会社入社しなくて良かったと思う。入社しても嫌な思いしそうだし。

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2023/12/14(木) 00:50:09 

    >>2252
    わっっかる…
    自分にしかわからないところでやるってのが本当に不快なんだよね。経験あるからわかるよ。
    でも諦めるしかないんだよなぁ、その人はそういう人だって。そして入社前には気がつかないんだよねそういうの。

    +8

    -4

  • 2290. 匿名 2023/12/14(木) 01:16:29 

    月収38万(決算賞与のみ)
    月収23万(ボーナス10ヶ月分)
    どちらがいいんだろう

    +1

    -3

  • 2291. 匿名 2023/12/14(木) 01:23:48 

    明日、一次面接通過の知らせ来ますように…

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2023/12/14(木) 01:30:50 

    >>2290
    ボーナスってない時や下がる時もあるし基本給が低い可能性もあるから、月収が高い方が安定してるしいいと思います

    +8

    -0

  • 2293. 匿名 2023/12/14(木) 01:49:21 

    >>2291
    来ますように!

    タロットカードで占ってもらおう

    +2

    -10

  • 2294. 匿名 2023/12/14(木) 03:54:48 

    オフィス70名のなかに私1人(契約社員)だけポツンと
    契約社員だけ在宅やフレックスできない会社
    辞めました

    +10

    -0

  • 2295. 匿名 2023/12/14(木) 05:25:45 

    先週受けたところからお祈りメール来た。
    面接中にほぼ決まりだと思いますとか言われてたけど不採用w
    そもそも内定もらっても辞退しようと思ってたからノーダメージだけど、やっぱり好感触でも落ちるのあるあるだね。

    +4

    -3

  • 2296. 匿名 2023/12/14(木) 05:31:15 

    >>2295
    色々マジで?

    +1

    -1

  • 2297. 匿名 2023/12/14(木) 06:50:30 

    >>2295
    超超超好感触感触でも落ちますよね💦

    いつから来れる?
    制服サイズは?用意しておきますので!
    すぐ連絡しますね(*^^*)

    とか、もう採用やん\(//∇//)\
    で落ちると、もう怒りより笑いに変わりました(笑)

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2023/12/14(木) 07:14:51 

    最短で辞めたの皆さんどれぐらい?

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2023/12/14(木) 07:32:30 

    >>2298
    学生時代のアルバイトで最短1ヶ月
    社会人になってからは最短2年半
    このトピ見てたら正社員でも1週間で辞めた人とか居て、見切り早いなと思う。良い意味で。

    +2

    -2

  • 2300. 匿名 2023/12/14(木) 08:21:48 

    >>2296
    マジですよw後から面接した人でいい人が居たんだと思います。

    +5

    -0

  • 2301. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:26 

    >>2297
    転職活動長期化してると、色々分かってくるから面白くなりますよねw

    +8

    -0

  • 2302. 匿名 2023/12/14(木) 08:46:11 

    一次面接、やっぱり落ちたー
    希望年収とか何月から来れるか?とか具体的に聞かれたからちょっと脈あるかもと思ったんだけどな
    本当に面接苦手すぎて詰んでる
    早くこの生活から抜け出したい

    +11

    -0

  • 2303. 匿名 2023/12/14(木) 10:55:49 

    面接官がインフルで来週に延期になった。私がインフルになったらどうしよ。

    +5

    -0

  • 2304. 匿名 2023/12/14(木) 11:10:03 

    >>2298
    正社員1年5ヵ月、パート8ヵ月

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2023/12/14(木) 11:31:48 

    >>2298
    一日

    +8

    -0

  • 2306. 匿名 2023/12/14(木) 12:13:54 

    営業の求人ばっかしかないから眺めてると「ノルマはありません!」ってのチラホラ見かけるけど本当なのかなこれ。

    +0

    -3

  • 2307. 匿名 2023/12/14(木) 12:18:17 

    オンライン面接行ってきます…緊張でどうにかなりそう

    +4

    -0

  • 2308. 匿名 2023/12/14(木) 12:59:19 

    あー、電話来ないなぁ、多分帰宅してポスト見たら履歴書入ってるだろうなぁ…
    いい会社、いい給料だったのになぁ…
    年齢だけではないだろうけど、7割は年齢落ちだと感じてます。
    〇〇代活躍中
    〇〇代が多い会社です
    とかって、〇〇のところに年代入れて、40代50代を最初から遠ざけてくれる優しさが欲しい(笑)

    +18

    -0

  • 2309. 匿名 2023/12/14(木) 14:06:16 

    >>2252
    周囲にアピールする女とキレやすい男は動物だと思ってスルー、残業代の件は残業代発生する迄帰らないか、毎回発生前に帰らされるなら定時でさっさと帰ればいいよ。
    会社は人に合わせてくれないから、人が会社に合わせて働くんだよ。ブラックにはブラックな対応でいい。

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2023/12/14(木) 14:28:38 

    あ~疲れた
    面接自体は短時間でも往復の時間などで半日潰れるし緊張したせいか帰って来てからクタクタでもう動く気力もない…
    こういうのあと何回したら内定貰えてここから卒業出来るのかなぁ
    どうせ結果は数日待ちだから、今日はもう何も考えずに早めに寝るわ

    +22

    -0

  • 2311. 匿名 2023/12/14(木) 14:29:11 

    一社不採用通知
    一社一次面接通過

    不採用通知のとこ行きたかったな

    +5

    -0

  • 2312. 匿名 2023/12/14(木) 14:51:00 

    >>2101
    私も今、完全在宅ですが転職先も在宅で探してます。
    週2出社までは良いのですが地方なのでなかなかないです。

    +4

    -0

  • 2313. 匿名 2023/12/14(木) 15:01:21 

    理想は働きたいところから内定貰いたい

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2023/12/14(木) 16:20:13 

    応募しようか迷われている方、返信あればタロットで占います!

    +3

    -17

  • 2315. 匿名 2023/12/14(木) 16:25:51 

    履歴書送ってくださいというメールを見落とし2日後に送ったのですがこれは印象が悪いでしょうか…

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2023/12/14(木) 16:41:49 

    >>2314
    参考に聞きたいんだけど、何をもとに占うの?

    +3

    -6

  • 2317. 匿名 2023/12/14(木) 17:02:26 

    半年前に見学行ったところ、あまりピンと来なくて結局面接受けなかったんだけど、今思えばそこ受けたらよかったかなと思ったり。
    また募集かけてるけど、いまさら連絡するのもと思うと、、、。
    やっぱりよそに目を向けた方がいいかな。

    +4

    -0

  • 2318. 匿名 2023/12/14(木) 17:06:45 

    >>2316
    なんで相手にするの?
    構うと居座るだけでしょ・・・

    +13

    -0

  • 2319. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:34 

    >>2317
    ダメ元で連絡したら?

    +4

    -0

  • 2320. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:56 

    >>2315
    二日後くらいなら許容範囲

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2023/12/14(木) 17:29:07 

    少し前に「20分で最終面接が終わった」と書き込んだ者です!案の定、今日お祈りされました。年明けから頑張りますw

    +24

    -0

  • 2322. 匿名 2023/12/14(木) 17:40:16 

    >>2320
    ありがとうございます。
    どうしたって後はもうお返事を待つのみなのでこれからはメールを見落とさないように気をつけます…

    +3

    -0

  • 2323. 匿名 2023/12/14(木) 17:51:48 

    みなさんに質問です
    大手の契約社員か小さな会社の正社員(契約社員より収入は高いとする)どちらが信用できますか?

    +1

    -1

  • 2324. 匿名 2023/12/14(木) 18:11:55 

    >>2323
    小さな会社って、どこか大手の代理店とかなら小さな会社でも良いと思うけど

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2023/12/14(木) 18:43:05 

    今日中に連絡します、と言われたけどこの時間まで連絡なかったらまあね…もうね…つらい。うどんたべるわ。

    +7

    -0

  • 2326. 匿名 2023/12/14(木) 18:47:49 

    >>2325
    私も連絡待ちですがもう多分ダメだと思ってます。
    辛いです、鴨南蛮そば食べます…

    +7

    -0

  • 2327. 匿名 2023/12/14(木) 18:51:09 

    >>2323
    腐っても正社員!
    わたしは

    +4

    -0

  • 2328. 匿名 2023/12/14(木) 19:02:31 

    >>2326
    なぜ鴨南蛮蕎麦

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2023/12/14(木) 19:18:14 

    >>2323
    信用ってローンを組む際の信用とか?
    親戚や友人への信用(外聞?)なら、小さな会社で正社員だと思うけど、もちらも経験した身としては、大手の方がコンプラや福利厚生がちゃんとしてるし、小さな会社は評価も不透明でやってらんないよ
    ワークライフバランスを重視して働くなら断然、大手の契約社員

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2023/12/14(木) 19:26:39 

    >>2328
    出汁が美味いんです(笑)

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2023/12/14(木) 19:32:52 

    >>2330
    あなた面白い

    +1

    -3

  • 2332. 匿名 2023/12/14(木) 20:15:44 

    パートやめました、仕事やめました系の動画どうしても見ちゃう
    惣菜つくるパートで、ゴミ収集車来た時に〇〇さんお迎えきたよ〜!って言われクスクスされたとか、お局お婆ちゃんが自分にだけ挨拶しないとか、他人事と思えなくて、そういう奴らによって定着が阻まれてるのかと思うと…

    +5

    -1

  • 2333. 匿名 2023/12/14(木) 21:36:35 

    >>2332
    マックのアルバイト辞めましたの動画が面白かった
    若い女性なんだけど、お笑い芸人の人なのかな。顔出しで顔芸もすごかった。

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2023/12/14(木) 21:40:25 

    >>2332
    私はやっちゃんねる一択

    +2

    -0

  • 2335. 匿名 2023/12/14(木) 22:27:10 

    >>2323
    その小さい会社が、ずーーーとこの先も成り立つかどうか?って考えると大手の契約の方が長い目で見たら安定性もあるような気がする。2323さんの言う信用って、何を持って信用と言うのかがわからないけど。
    会社がいつまで持つか?とかコンプライアンスとか。そういう会社に対しての信用を指してるのなら、大手にかなうものはないと思うよ。

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2023/12/14(木) 22:30:04 

    この時期になって私でも応募できる求人が出てきた。
    足運ばなくて良い分ネット応募は楽だなぁ。
    田舎だからハロワは何となく安心感を持てるけど、ちょっとでも手間が省けると疲れも軽減されるわ。

    +9

    -0

  • 2337. 匿名 2023/12/14(木) 22:37:34 

    今受けている会社で、リファレンスチェックがあるのですが現職で上司と合わずにストレスで辞めたいと思っているためどうしたら良いか悩んでます。上司にお願いしてもネガティヴなことを多く書かれると思います。


    どなたか経験ありますか?

    +1

    -1

  • 2338. 匿名 2023/12/14(木) 22:48:44 

    >>2337
    ないなぁ…
    前職調査しますって言われたの?

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:12 

    スカウトも来るけど、案外企業の担当者も良い人いないかなーて探してるんだね。
    スカウト来て応募しても必ずしも書類が通るわけじゃないけど。
    でも、やっぱり企業も星の数ほどありすぎるし相性良い職場に出会うのもほんと難しいな。
    恋愛に例えられるのもわかる気がする。

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2023/12/14(木) 23:01:22 

    >>2339
    恋愛に例えられるのもわかるけどキツイなぁ。
    良い雰囲気キタ━(゚∀゚)━!と思っても、正社員としても恋人としても不採用続きやで😂

    +2

    -0

  • 2341. 匿名 2023/12/15(金) 00:03:13 

    おっ!と思った募集記事は下の方にいくと35歳までとか書いてある。
    もっと上の方に書いといて欲しい。。
    キャリアアップを目指したい方、とか、将来的にはこんなポジションを任せたい、とか書いてあると、出来上がった中堅であるはずの45歳はお呼びでないなと思う。。辛い

    +15

    -0

  • 2342. 匿名 2023/12/15(金) 00:25:38 

    なんとなく違和感が…と辞退してるうちに目を瞑るどころか直視できないほどの違和感バリバリでも採用されない事態になってきた

    +9

    -0

  • 2343. 匿名 2023/12/15(金) 00:33:57 

    10月まで職業訓練でWebデザインを学んでたけど、11月にめちゃくちゃ志望度の高かった企業の最終面接で落ちて、ショックすぎて何も手に付かず、ズルズルと今に至る。未経験だからポートフォリオのクオリティーを上げなきゃWeb系は難しいってわかってるけど、全然上手くできないしやる気も起きない。でももう貯金ほぼ0だし早く働かないと死ぬ。何でこんなに必死になれない人間になったんだろうかと毎日自己嫌悪が止まらない。

    +11

    -1

  • 2344. 匿名 2023/12/15(金) 01:06:58 

    indeedで30+の求人は見込み無いかなやっぱり

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2023/12/15(金) 04:55:42 

    新しい会社や仕事に行ったら、前の会社の事忘れられますか?
    新卒から20年いた会社リストラされ
    来週から新しい会社だけど、今週まで生活費ないからコンビニで働いてる。
    前の会社からは、かなり離れているけど
    たまーに同僚が買い物にきて話するけど
    リストラ思い出して、ツラくて悲しくて
    自分でわかるほど顔が引き攣っているw


    +6

    -2

  • 2346. 匿名 2023/12/15(金) 06:00:58 

    今日電話来なかったらスッパリ諦めようと思います、多分無理ですね💦
    夜ご報告しますね!
    次に向けて頑張るぞー、そして私を落とした会社を見返すほど楽しく働ける職場見つけてやる!!

    +15

    -0

  • 2347. 匿名 2023/12/15(金) 07:44:11 

    今日電話来なかったらスッパリ諦めようと思います、多分無理ですね💦
    夜ご報告しますね!
    次に向けて頑張るぞー、そして私を落とした会社を見返すほど楽しく働ける職場見つけてやる!!

    +5

    -2

  • 2348. 匿名 2023/12/15(金) 11:10:06 

    国家資格取得して転職活動してるけど
    やはり未経験の求人が少ないから
    派遣社員も応募始めた
    まだ正社員、未経験可で応募したとこの面接自体終わってないけど
    何か動いてないとソワソワしてしまうから
    派遣から実務経験積むのもありかと思い登録した

    +6

    -0

  • 2349. 匿名 2023/12/15(金) 11:25:22 

    >>2341
    それアラフィフの私もいつも思うよー!w
    せっかく家から近くて給与も良くて実務経験ある仕事見つけて「やった!」と喜んだ直後に応募条件に「35歳以下」とあると、はぁ~…って溜息出ちゃう
    なかなか難しいけど、お互い頑張ろうね

    +15

    -0

  • 2350. 匿名 2023/12/15(金) 11:40:23 

    >>2337
    別にやましい事がなければ堂々としてるしか無いと思う。面接では同僚とは上手くコミュニケーション取れてたとか、辞めた後でも連絡を取り合う仲です、とか上司とだけ合わなかったように匂わすかな。

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2023/12/15(金) 11:44:29 

    今日は仕事休みなんだけど就活中だとせっかくの休日もずーっと転職の事ばっかり考えて何も手に付かないというか何かする気力も湧かないね…

    転職を考える前までは休日は趣味とか好きな事する時間があって楽しかったし今みたいに「いつ辞めようか」とか「次が見つからない。どうしよう」と一日中悩む事も無かったのになぁ
    給与がそこそこで人間関係が良い会社があれば、そこで長く働きたい

    +16

    -2

  • 2352. 匿名 2023/12/15(金) 11:44:35 

    >>2345
    数年引きずりましたよー。新卒から25年以上働きましたし、色々悔しい事もあったので。
    けど今は比べ物にならないくらい大きな会社の業務委託契約が取れて、前よりも大きなプロジェクトに参加してます。やっと呪いが解けたかな。
    正社員も諦められなくて転職トピを覗いてますが。

    +8

    -0

  • 2353. 匿名 2023/12/15(金) 12:29:10 

    >>2352
    アドバイスありがとうございます😭
    数年かかるんですねー
    自分は今は悲しすぎて、涙すら一滴も流せないくらいショック(リストラから1ヶ月)
    寝ても、前の会社で働いてる夢ばかり見て
    夜中と明け方目が覚めるというw
    2352さん本当にありがとう!
    あなたみたいに強くなりたいです!
    転職先でも、来年から採用の予定だったんですが
    リストラショックで、つい暗くなってしまう話に
    なったら来週から来なさいなーってなったので
    早く前の会社の事忘れたいです(泣)

    +5

    -1

  • 2354. 匿名 2023/12/15(金) 12:33:59 

    >>2312
    同じく地方民です!
    週2、3出社が理想なんですがなかなか…

    +1

    -1

  • 2355. 匿名 2023/12/15(金) 12:40:40 

    応募した返信メールで、「想像より多くの方からご応募頂いてるので」書類審査をさせていただきたいと思います。と書かれていると、年齢見て本当はお呼びでないから体よく落とすための口実にしてると思ってしまう。厳正なる審査はさせていただきます。が、その結果…って体にしたいんだろうな。

    +9

    -5

  • 2356. 匿名 2023/12/15(金) 12:42:18 

    >>2348
    私も同じような状況です。
    資格あっても未経験30歳なので難しいかなぁ。
    ちなみにおいくつですか?差し支えなければ教えてください。

    +1

    -0

  • 2357. 匿名 2023/12/15(金) 12:42:43 

    落ちた会社の製品は買わないと決めている(笑)
    完全に逆恨み(笑)

    +18

    -3

  • 2358. 匿名 2023/12/15(金) 12:46:54 

    >>1599ですが
    なんと、内定の連絡をいただけました!🤣
    30代後半独身低学歴/就活期間:約半年
    未経験経理職/正社員雇用
    一般事務から経理職を目指していました。
    簿記2級合格したものの経理職は経験必須がほとんど。そもそも応募できないことも多くて、やっと面接に進んでも不採用で諦めていたところ、ほぼ希望条件での内定をいただけてめちゃくちゃ嬉しいです!
    土日祝休みなのも最高!(締めあたりは残業休日出勤覚悟してますが)
    早速来週から出社です。きっと勉強の毎日です笑
    人間関係はもちろんまだわからないですが、出迎えてくれた方や面接官の方々の印象が良かったので、変に疑心暗鬼にならず、まずは仕事優先で頑張ろうと思います!

    +42

    -3

  • 2359. 匿名 2023/12/15(金) 12:52:36 

    >>2358
    簿記2級は難関ですよ、結果出ましたね、おめでとうー☺️

    +19

    -1

  • 2360. 匿名 2023/12/15(金) 12:52:59 

    何ヶ月もずっと書類落ちで、やっと一社だけ面接決まったけど、事前のWEB適性検査で落ちたと今朝連絡がありました…
    面接決まって一歩進んだ気がしていたけど、全然そんなことなかったですね…
    もうちょっと明るい気持ちで新年迎えたかったな。

    +5

    -0

  • 2361. 匿名 2023/12/15(金) 12:59:42 

    >>2360
    適性検査って、性格の方ですか、学力の方ですか?

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2023/12/15(金) 13:07:09 

    本日約束の13時まで連絡来ませんでした。
    少しは期待してました。
    年齢はどうにも出来ないよ。
    自分が経営者ならどんな年代の人を雇うかな…なんて考えてます(笑)
    今日は夜ゆっくりして、明日明後日のタイミーバイト頑張ってきます!

    +16

    -0

  • 2363. 匿名 2023/12/15(金) 13:07:30 

    >>2361
    性格の方でした!

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2023/12/15(金) 13:50:38 

    >>2345
    結局試用期間で辞めてしまったので違うかもしれませんが、その前の会社が全く忘れられません。今まで働いた会社の中でも一番条件が良かったので。対人関係で辞めてしまいましたが、他にもいい人は沢山いたので辞めなきゃ良かったと毎日後悔しています。

    +4

    -2

  • 2365. 匿名 2023/12/15(金) 13:52:22 

    前職パワハラでやめてて酷い鬱になって半年実家で休んでたんだけど、そろそろやばいと思って11月から応募や面接してるんだけど受からない…

    今週月曜に行った会社で実技3時間受けたのに今日不採用メールきてて、なんかもうおかしくなりそうなぐらい辛い

    親(私が鬱なのは知らない)とも今朝今回のところ受かるといいねーって話したばっかだし、きつい

    +17

    -2

  • 2366. 匿名 2023/12/15(金) 13:55:43 

    >>2358
    おめでとうございます🎉
    未経験からの正社員登用はなかなかハードルが高いと思います。
    経理の仕事は経験積めばどんどんステップアップできますから、頑張ってね

    +12

    -0

  • 2367. 匿名 2023/12/15(金) 14:01:20 

    多少トピずれですか、来週月曜日から派遣で仕事スタートになりました。
    半年無職(一年前無職→正社員退社でこのトピ出戻り)からの一応長期派遣なのだけど、
    本来なら今週月曜日スタートだったのが来週になり、定時9時スタートが初日だけ10時になり、受け入れ体制がころころ変わりすぎて不安しかないのだけど、どうしよう🥲

    +19

    -0

  • 2368. 匿名 2023/12/15(金) 14:14:46 

    >>2365
    今一応在職中(パート)だけど私も同僚の嫌がらせと上司のパワハラで色々とメンタルおかしくなってて仕事に支障出て来たので半年間必死で就活してたんだけど、職場のストレス+鬱状態+次が決まらない焦燥感で心折れて来週月曜に医者行って辞める事にしたよ

    もし医師が診断書出してくれたらそれを理由に辞めるし、ダメだったら「体調不良で…」と言って二度と出社しないまま辞める予定

    ただ今週、ラストチャンスと思って派遣の面接受けたんだけど担当者(経営者)の言動がブラック臭がして自分が若かったらその場で辞退しただろうなって感じ…
    たぶん不採用だろうと思うけど採用されてもキツイな、行きたくないなーってのが本音
    年齢的に選べる立場じゃないんだけどさ

    2365さんは若いのかな?
    余計なお世話だけど親御さんに鬱の事を話して医者に行きながら、まずは鬱の治療した方が良いのではないかなと思ったよ
    私はオバチャンだけど若い方が鬱で苦しんでらっしゃるのを見るのは辛いからね
    まずは自分の心を守ってあげようよ、お大事にね

    +10

    -2

  • 2369. 匿名 2023/12/15(金) 14:15:52 

    前職パワハラでやめてて酷い鬱になって半年実家で休んでたんだけど、そろそろやばいと思って11月から応募や面接してるんだけど受からない…

    今週月曜に行った会社で実技3時間受けたのに今日不採用メールきてて、なんかもうおかしくなりそうなぐらい辛い

    親(私が鬱なのは知らない)とも今朝今回のところ受かるといいねーって話したばっかだし、きつい

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:28 

    >>2365
    病院に行った?
    鬱病て通院しているなら親御さんにちゃんと話した
    方が良いと思いますよ。

    +8

    -0

  • 2371. 匿名 2023/12/15(金) 14:41:30 

    もう最悪
    いま面接終わったけど場違いなくらい大企業だった
    国家資格持ってるってだけで応募できたけど
    HPも質素だったから、まさかこんなでかい企業だと思わなくて圧倒された
    自己紹介も「それだけですか?」って言われたから確実に落ちた
    でかいビルに入ってるなーとは思ったけど
    予想を遥かに超えてた

    +17

    -1

  • 2372. 匿名 2023/12/15(金) 14:50:23 

    考え方次第ではあるんだろうけど、もう40半ばに差し掛かってる今、無期雇用とか契約社員で定年なしでずっと働ける方がいいんじゃないか?・・・?とも考えてます。
    そりゃ、正社員に越したことはないだけど地方なせいか、名ばかりの正社員求人が多くて。
    退職金もなければ賞与もない、あっても5万とか。昇給もない。
    ちゃんとした正社員ってなると、それこそ職種をガラリと変えていくしかもう道はないって感じで。
    職種を変えてそれが自分に合えば、それこそ収入の安定さもあるんだろうけど約20年近く事務しかやってきてない中年が職種変えて務まるのか?ってなると、それこそやってみなきゃわからないとは言え、今更職種を変える勇気も情熱もなく。

    って考えると経験ある事務職で手取り18くらいで賞与も昇給もないから、年収は上がらないけどずーと安定で定年なしで体が続く限り働けるってことの方が堅実的とも考えだしました・・・・
    ちゃんとしたまさに正社員っていう求人に受かれば幸いだけど、そこには年齢の壁が立ちはだかりすぎて応募すらできないのが現状・・・・


    +18

    -1

  • 2373. 匿名 2023/12/15(金) 15:02:13 

    公務員の非正規で会計年度任用職員って経験ある方いますか?
    新年度の募集があるみたいだけど、前から働いてる人の再採用が決まってる出来レースとか空求人とかよく聞きます

    +4

    -0

  • 2374. 匿名 2023/12/15(金) 15:32:45 

    聞いてほしい
    入社し、はきはき明るい系の女性と二人事務だったが、社用携帯で場所移動して電話してくるというからこっそり聞いたら私の悪口を本社に電話してた。
    店長に、辞めること伝えていまここにきました。
    プライバシーにか変わる話を、他の人間がいる所で、他の人にも知らせないといけない内容だからと話され、マイルール押し付けもきつかった。
    仕事を探し始めてます

    +21

    -4

  • 2375. 匿名 2023/12/15(金) 15:44:56 

    先週面接を受けてきて10分〜15分程度で終了。
    内容も特に志望動機など聞かれることもなく交通機関や通勤時間や健康面を聞かれただけでした。結果は1週間後に電話かメールと言われたのですがまだ連絡なし。もう不採用ってことだと思ってるんだけど早く教えてほしい〜

    +11

    -0

  • 2376. 匿名 2023/12/15(金) 16:11:03 

    職場見学終わりました。もうここで決まって欲しい…パンプスで足がボロボロ。

    +7

    -0

  • 2377. 匿名 2023/12/15(金) 16:15:32 

    20代前半です。
    未経験で事務職、採用コンサルとの一次オンライン面接でした。面接官の態度悪くてやる気ガタ落ち。「〜ですか?」の語尾が嫌な感じの喋り方…

    私が事務スキル低いのが悪いけど、採用コンサル通しての面接って毎回「推薦はさせていただきますが難しいという現実があるのは頭に入れておいて下さい」ってその場で言われるのなんとかしてほしい。
    その後に正社員じゃなく無期雇用派遣の別の求人紹介されるの、もう落ちたも同然じゃん。
    ノルマがあるんだろうけどダシに使われてていい気しない。しかも採用コンサルって落ちた場合連絡来ないし

    +6

    -5

  • 2378. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:42 

    >>2374
    おつかれさま。職場環境が合わないと思ったらすぐ辞めた方がいいよね。
    何言われたの?私でよければ聞きます。

    +8

    -2

  • 2379. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:07 

    ルーティンワークが好きな方はどんなに細かい作業でも平気ですか?
    昔ながらの使いにくくて見づらいシステムに、細かく枠を設定したり、個数、数字→ダブルチェックなども好きですか?それを毎月、何ヶ月分も繰り返す。

    +3

    -1

  • 2380. 匿名 2023/12/15(金) 16:34:34 

    >>196
    やっぱり顔合わせって面接なんですね
    派遣で仕事探してたんですけど、相手の会社に気に入られなかったらどうなるのかな?と思ってました。

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2023/12/15(金) 16:42:30 

    仕事辞めて半年ダラダラ過ごしてたけどこの1週間で面接3回受けてる自分偉いと思うことにする…頑張ります

    +28

    -0

  • 2382. 匿名 2023/12/15(金) 16:54:53 

    >>2378
    ありがとうございます、入りたてでしたが「悪い人じゃないんだけどちょっと覚えが悪い人が入ってご迷惑かけると思います」とか短時間が気に入らなかったみたいで「居られてもあまり意味ないかなー、あ、そんなこと言っちゃだめですよねw」
    とか聞いてしまい、普段から目が見下してる感じで私に対して好意はまったくない感じだったので案の定な感じでした。
    勢いでパッタリ行かなくなるパターン初めてです。
    皆さんはきちんと、◯日にやめると決めて穏便に退職されてるのかな。
    閉鎖的な空間が合わないかもしれず、色々な人とも関わる仕事の方がいいのかなとそういう仕事探しています。

    +11

    -2

  • 2383. 匿名 2023/12/15(金) 17:12:28 

    落ちました…
    無職も数年になりもう働けないかも…

    +10

    -0

  • 2384. 匿名 2023/12/15(金) 17:19:58 

    >>2374
    はきはき系は地雷
    外ヅラだけは良く、自分にだけ闇の部分見せるとかあるあるだよ

    +6

    -4

  • 2385. 匿名 2023/12/15(金) 17:22:59 

    >>2380
    派遣だと基本的に「面接」は派遣法でダメなんじゃなかったかな?
    なので「顔合わせ」「面談」「見学」と言って実質は簡単な面接みたいな感じ
    大量雇用の場合はその顔合わせすら無い場合もあるよ(私はコールセンターの仕事は面接無かった)

    顔合わせの時は1人じゃなく派遣会社の担当者が一緒に行ってくれるから、ちょっとだけ心強いw
    ただ名前は違っても実質面接みたいなもんだから、どうしても派遣先の担当者の判断で不採用になる事もあるよ

    +7

    -0

  • 2386. 匿名 2023/12/15(金) 17:45:55 

    皆さん転職活動の期間どれくらい続けていて何社受けていますか?
    私は今月転職活動始めて(ブランク半年)6社受けて、
    ・書類にすら進まずお祈り→1社
    ・面接落ち→2社
    ・連絡待ち→3社
    です。すべて正社員事務職です。
    地方住み25歳、事務未経験、スペック低いのでお祈りされまくりでめげそうですが頑張っています。
    焦ったところで良いほうに進むわけないと分かっているのに無職の焦りから次々に応募してしまってます。

    +6

    -3

  • 2387. 匿名 2023/12/15(金) 18:21:10 

    面接後って落ち込む!
    もっと上手く話せたらな…
    あとは結果を待つだけだから週末ゆっくりします

    +8

    -0

  • 2388. 匿名 2023/12/15(金) 18:36:46 

    >>2387
    私も面接が久々で緊張し過ぎて変なテンションになったのを反省してる
    ハキハキと明るいのと落ち着きなくペラペラ喋るのは違うもんね…
    でもこれも大事な経験だから無駄にはならないと思う!
    面接前には深呼吸して落ち着くのも大事だね
    土日は動きないから、ゆっくりしてね~

    +7

    -0

  • 2389. 匿名 2023/12/15(金) 19:30:10 

    確かに嫌で前職辞めてるけど、面接官が私の前職ばかにするのは違うと思うよ

    +7

    -1

  • 2390. 匿名 2023/12/15(金) 20:00:56 

    >>2374
    お疲れ様でした。感じ悪すぎますね。すぐ辞めて正解だと思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 2391. 匿名 2023/12/15(金) 20:05:45 

    なんとなーく求人増えたかな?と思うけど、ずっと前にもでてた所が、また新着で出てたり…。転職活動長いとわかっちゃうよね。ここ採用された人いたけど数ヵ月で辞めたんだろうな…とか。

    +11

    -0

  • 2392. 匿名 2023/12/15(金) 20:13:46 

    >>2377
    採用コンサルて何ですか?
    転職エージェントとは違うのかなあ
    企業の採用代行みたいなもの?

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2023/12/15(金) 20:26:49 

    >>2350
    >>2338

    ありがとうございます!
    指定した人に回答フォームみたいなものが送られて私の仕事ぶりとかを記入していくみたいなんです

    どうしようもないけどそれで落ちたらショックだなぁとビビってます…

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:48 

    今日、書類選考2社と一次面接1社、
    計3社の不採用通知来た。
    どんだけ悪い日なんだ。

    メンタルえぐられました

    +8

    -0

  • 2395. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:01 

    正月休みがないような条件悪い会社ですら、応募者多数って不採用でした。

    +6

    -0

  • 2396. 匿名 2023/12/15(金) 21:54:17 

    >>2394
    私なんか先月から17社受けて15社不採用。

    +6

    -0

  • 2397. 匿名 2023/12/15(金) 21:59:18 

    >>2396
    めっちゃ頑張ってますね!
    エージェントは、とりあえずどんどん応募だけでもしてみましょうっていうけど、ついつい選んでしまってます。(会社の口コミ読んだりとか)
    私もめげずに頑張りますね。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2023/12/15(金) 22:01:59 

    今日、一次面接でしたー
    2社連続で最終面接で落とされてるので、ここは受かりたい・・・!!
    年内に内定もらえますように(>_<)!!

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2023/12/15(金) 22:04:49 

    無職もうちょっとで3年になってしまいます…
    独身で無職数年目の方はいますか…?
    ポンコツだし経験もないしでもう働けないんじゃないか、とか不安と絶望感だらけでつらいです

    +6

    -1

  • 2400. 匿名 2023/12/15(金) 22:14:47 

    >>2396
    ひと月でそれだけ受けてるのすごい

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2023/12/15(金) 22:16:48 

    >>2392
    返信遅くなりました。まさにそうです、企業側が依頼している採用代行です。
    一次面接(採用コンサル)→通過したら二次面接(企業の採用担当)
    って感じになるんだと思います。
    3社立て続けに採用コンサル挟んでたけど、今は主流なんですかねー

    +0

    -0

  • 2402. 匿名 2023/12/15(金) 22:21:42 

    去年の後半から無職になったけど、まさか今年最後も無職で迎えるとは思わなかった。てっきり仕事が決まるものだと思ってた。

    来年こそはちゃんと働きたい

    +27

    -0

  • 2403. 匿名 2023/12/15(金) 22:22:41 

    >>2391
    あるある…もうハロワの求人の常連会社って覚えちゃうんだよね
    それにIndeedだと、まったく同じ会社の求人が3~4件も上がってるけど、あれ何なんだろうね?
    検索した時にパッと見では求人件数がたくさんあって喜んだのに中身見たら同じのばっかりで紛らわしいからやめて欲しいわ

    +14

    -0

  • 2404. 匿名 2023/12/15(金) 22:27:54 

    薬品配送パート気にしてるんだけど、

    新入社員全員高卒!ってわざわざアピールする会社…不安なんだけど、やめておいたほうがいいのかな、人間関係に疲れて配送希望なんだが

    役員が若いだのなんかやばいかな?

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2023/12/15(金) 22:36:53 

    在宅で仕事出来るスキルがあったら絶対に在宅の仕事したいんだけどな…
    たまに「完全在宅だから全国どこからでも働けます!」みたいな求人見掛けるけど本社が東京でも在宅勤務なら地方でも本当に働けるのかな?
    (仕事内容とか、どういうスキルがあれば良いのかは分からないけど)
    私ももう人間関係に疲れたから誰とも会わずに一人で黙々と仕事したい

    +7

    -0

  • 2406. 匿名 2023/12/15(金) 22:51:31 

    >>2405
    私先月完全在宅の仕事しましたよ。すぐ辞めたけど。
    2405さんの見た求人って先月私が勤めてた会社かな❓全国どこでも働ける求人だったので気になりました。

    +0

    -2

  • 2407. 匿名 2023/12/15(金) 23:03:17 

    >>2372
    契約社員ってずっと働けるものなんですか?
    50前後で契約切られるとか多いイメージだけどそんな事ないのかな。

    +7

    -0

  • 2408. 匿名 2023/12/15(金) 23:13:15 

    >>2353
    私の場合は前職の他の部署は人員削減なくて、そこの部署の同期は残ったまま活躍してたので悔しくて。
    ただ、今はリストラ組で良かったと思ってます。
    前職の会社はもう泥舟と化したようなので。

    早く来なさいなーって言ってくれる素敵な職場に出会ったのですね。それならすぐに忘れる事が出来ると思いますよー。頑張ってください。

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2023/12/15(金) 23:17:49 

    昨日体験入社した会社が昨日更に求人を更新していました。そして給与も1万安くなってました。体験入社終わって社長とも面談?あり希望年収聞かれ記載されてた金額を言ったら渋い顔されたし不採用かな。働きやすそうな会社だと思ったから働きたかったな。月曜日に連絡すると言われてますが。

    +6

    -0

  • 2410. 匿名 2023/12/15(金) 23:24:22 

    >>2401
    経験したことが無かったんですが、そんな採用のやり方があるんですね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2023/12/15(金) 23:45:25 

    >>2382
    「居られてもあまり意味ないかなー、あ、そんなこと言っちゃだめですよねw」
    これはいじめ・パワハラですね。会社都合にしてもらってもよさそう。
    私なら、聞こえてました、それが理由ですってその人の店長に言います。

    +10

    -1

  • 2412. 匿名 2023/12/15(金) 23:54:13 

    >>2373
    経験者です。
    出来レースではあるけど、その出来レースに落ちましたから完全に出来レースとは言えないです。ただ、よくも悪くも公務員って転職組もいますがほとんど新卒時からずーーーーと公務員なので。
    就活の苦労も、その他の面にしても苦労知らずの集まりです。
    なので、ドライと言えばドライですよ。人の痛みなんか本当のとこわからない。
    こちらでも言われてるハロワ相談員がイマイチとか言われてるのは、まさにだなって思います。

    一方では安定がお約束されてる世界ですから、人間関係は民間よりずっと穏やか。
    業績によって賞与が決まるとかでもなく、本人の頑張り次第で給与が反映されるわけではないですからね。
    公務員ではないので、責任ある仕事を任されることもなく、
    完全土日休みの残業なしを考えると、既婚者ならホワイト企業に感じると思います。

    +8

    -1

  • 2413. 匿名 2023/12/16(土) 00:24:07 

    >>2373
    経験者です。
    基本的には他の方もお返事されている通りだと思います。
    会計年度といっても団体やその中の課によっても雰囲気が違うので、普通の企業と同じように当たり外れがあると感じました。私がいた所はいじめやパワハラが横行していて陰湿な感じだったので…
    ただ、有給など急な休みは取りやすかったりするので、居やすくてずっとお勤めする方もいるみたいです。

    +6

    -0

  • 2414. 匿名 2023/12/16(土) 07:38:36 

    エージェント使ったことないんですが各社どんな感じですか?
    担当によるとは思いますが大手の方が安心……?

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2023/12/16(土) 07:52:47 

    >>2412
    >>2413
    2373です
    情報ありがとうございます
    市の募集がHPに出ていて、非正規だと雇用が不安定で雇い止めなどの話も聞きますが、家族の知り合いがずっと働いてるみたいなので選択肢としてはアリかなぁと考えていたところでした
    かなりの低賃金がネックですが…それでも倍率は高いのかな?

    +2

    -1

  • 2416. 匿名 2023/12/16(土) 08:02:40 

    >>2406
    何故すぐにやめたんですか?

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:25 

    >>2415
    横からですが、
    小さい子供がいて家庭との両立を優先にしたいならおすすめの職場環境。
    薄給だから、実際主婦層多い。主婦からは大人気だから高倍率だと思う。

    あと、私は忙しい部署と暇な部署、両方経験したから給与に見合う額かどうかはその部署によりけりです。
    今は法律が変わり、ずっといようと思えばずっといられるようになったから空きが出るって、あまりないと思う。福利厚生の安定さを充実したいという人ならずっといたいと思う職場環境であると思うよ。薄給でも。
    これまた部署によりけりだけど、総じて人間関係はホワイト傾向だし。
    年取ってもできるがメリット。

    出来レース(繰り上げ当選での採用がお約束)かどうかは、その上司次第。きちんと日々の頑張りを評価してくれる上司なら出来レースが敢行。そうじゃない上司だと繰り上げ当選させてもらえない。(新たに応募を検討してる側からすればラッキー)
    ちなみに、私は繰り上げ当選させてもらえなかった側。完全に面接官の好みだったと思うけど、全くの未経験の若い子を採用。
    周りの社員さんの方がびっくりだったという経験があります。

    という風に、部署次第上司次第。完全に運次第ではある。↑上記の経験談から私は二度とやりたくはないかな。人間不信になったし。

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2023/12/16(土) 08:55:06 

    >>2414
    担当の人によるけど、大手はとにかく数打たせてきてフォローが手薄になりがち。年齢ある程度上だったり専門あるなら転職サイトでも個人や小さいエージェントが声かけてくるタイプの方が勝率上がるよ。今ここに出戻ろうか悩み中だけど、R社には100社以上無駄玉打たされたりブラック紹介されたからもうお世話になりたくないや。

    +3

    -0

  • 2419. 匿名 2023/12/16(土) 09:04:52 

    宅配配達系ってコミュ症気味でも大丈夫かな

    +2

    -0

  • 2420. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:15 

    >>2407
    検討してる求人は、現在60代の方が多いですと聞きました。

    言い訳になってしまうけど、最初の新卒時の就活に恵まれなかった時代だったので、
    余計にこの辺でいい会社に!今度こそいい会社に!っていう思いが強いのかもしれません。その思いでこれまでいろいろ頑張ってきたけど、中年を雇うのは時短かブラック企業しか受け入れてくれないです。私がポンコツというのが一番の起因ではありますが。

    であれば、もう諦めとも言えますが長く働けるのであれば契約でも3年後は無期雇用がお約束されてる派遣とかの方がもう確実なんじゃないか???・・・とも考えだして。
    とりあえず、週明けに新たな派遣会社に登録だけしに行ってきます。

    +2

    -6

  • 2421. 匿名 2023/12/16(土) 11:10:49 

    >>2402
    その間どうやって生活してたのですか?

    +5

    -2

  • 2422. 匿名 2023/12/16(土) 11:25:34 

    >>2407
    ずっと正社員で探してきたけど、なかなか上手く行かないから契約社員でも正社員登用ありの所は応募するようにしてる。面接でもそこ聞いてるけど、会社によっては契約社員としての勤務数年後に自動的に正社員になれる所もあれば、再度面接があったりするところもあった。

    +6

    -0

  • 2423. 匿名 2023/12/16(土) 11:55:50 

    >>2409
    月曜日にならないとわからないよね。検討を祈る。

    +1

    -0

  • 2424. 匿名 2023/12/16(土) 13:00:36 

    質問なんですが、1年とかそれ以上無職の方はバイトもしてないんですか??
    生活どうしてるんですか??

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:06 

    >>2420
    60代の方が多いなら安心ですね。長く働けるなら契約でも正社員でも良さそうですね。
    頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 2426. 匿名 2023/12/16(土) 13:27:39 

    >>2424
    私は実家暮らしで親に食費はお願いして、病院に携帯代は貯金で。年間12万の出費なので貯金で大丈夫でした。

    +1

    -8

  • 2427. 匿名 2023/12/16(土) 13:28:17 

    >>2414
    各社得意な分野もあるし、ネットで傾向を調べるのが良いですよ。
    エージェントは、スキルがあったり、20代だと手厚いようですが、40歳を超えてくるとエージェントの面接すらなかったりするので、検索サイトとして大手をつかうくらいの気持ちでちょうどいいです。
    年齢が高い場合、エージェントが応募を弾くので企業まで書類選考が行かない場合もありますので、直応募も同時で考えるのが良いです。
    40歳くらいまでなら、数打ちゃ当たるの気持ちでドンドン応募をお勧めします。

    ちなみに、デューダやリクルートエージェントのキャリアアドバイザーは、実は求職者に寄り添ってるわけじゃなく、企業側に寄り添ってますので、企業に紹介しやすい良い人材を探してるので、ターゲットから外れてると冷たいです。けど求人数が多いのが魅力です。
    私はデューダで検索して、オープンワークで直応募したりしてました。

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:47 

    面接二件入ってて、一件目で決まってしまった時、もう一件は何と言って断れば良いのか。親の介護とか。

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2023/12/16(土) 13:38:23 

    >>2419
    1人の作業だし、お客さんに荷物渡す時に少し話すだけだからね。たまに変なお客さんもいるけど、ずっと関わるわけではないから。

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2023/12/16(土) 13:41:37 

    >>2428
    そのまま他の会社に決まったというだけでいいよ
    企業側も慣れてるし

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2023/12/16(土) 13:45:04 

    転職のメールで、名前に様がなくて呼び捨てだったり、名前無くて様だけで送られてきただけで、うわ〜やめとこっかな〜って思うの、心狭い?

    +0

    -1

  • 2432. 匿名 2023/12/16(土) 13:56:13 

    >>2430
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2023/12/16(土) 14:08:38 

    >>2428
    これさ、一件目が入ってから微妙で、断った方が良い会社だった場合、どうやってモチベーション保てば良いんだろうか。そんな経験ある人ってどうモチベーション保ちましたか?

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2023/12/16(土) 14:16:39 

    >>2426
    国民年金や国民健康保険は・・・?

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2023/12/16(土) 14:25:06 

    >>2434
    親の扶養に入ってました。

    +2

    -3

  • 2436. 匿名 2023/12/16(土) 14:25:53 

    面接の件で、先方からメールで
    平日の日中のご都合はいかがでしょうか?
    と来たけど、なんて返せば良いのだろうか。

    +0

    -2

  • 2437. 匿名 2023/12/16(土) 15:57:56 

    この間面接行った会社当日に時間早めにきて欲しいって連絡あった
    同じような方いますか?

    +1

    -1

  • 2438. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:42 

    >>2423
    ありがとうございます。採用されるといいな。

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2023/12/16(土) 16:41:34 

    >>2433
    聞く意味ある?

    +2

    -1

  • 2440. 匿名 2023/12/16(土) 16:53:22 

    >>2438
    採用されたらここで書いてね

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2023/12/16(土) 17:18:28 

    お局のせいで次から次へと人が辞めていくのは、経費も労力も会社の評判も、全て良いことない。
    なぜ辞めさせない?
    その時は仕事の穴が開くが、そこを一踏ん張りすれば会社的にはすぐ+プラスに転じるのに。

    +15

    -0

  • 2442. 匿名 2023/12/16(土) 18:27:21 

    転職して4ヶ月経ちました
    やっと転職できた!仕事内容もいい!と思ってたら社長が横暴すぎて怒鳴り散らす人だった
    本当にもう無理かもしれない
    でも短期離職が多い上もう35だしどうしよう

    +10

    -1

  • 2443. 匿名 2023/12/16(土) 18:32:16 

    >>2442
    あなたも怒鳴られるの?

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2023/12/16(土) 18:40:18 

    >>2416
    自宅のインターネット回線が遅くて仕事の研修について行けなかったことと、カスタマーサポートの仕事だったのですが習う内容も難しくてついて行けず辞退しました。

    ちょっと採用形式や会社のシステムも変わっていてそこにも違和感を感じて辞めた感じです。辞めた当時はついて行けなかったことが悔しくて自分が情けないと思ってましたが、冷静になって考えると見切りを早くつけて良かったと思いました。

    好き嫌いが人によって分かれる私的にはくせの強い会社のような気がしました。向いている人には向いているかと。

    +2

    -4

  • 2445. 匿名 2023/12/16(土) 18:44:32 

    >>2443
    私は怒鳴られることはないです
    でもある仕事のリーダー的な役目を任されたのですが、思い通りの動きじゃないようでこの間語気強めに罵倒されました
    売り上げが芳しくないこともあり最近ずっとイライラして社内ではほぼ毎日怒鳴っています

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2023/12/16(土) 19:33:43 

    30過ぎて体を壊してしまい、オフィスワークがしたくて派遣会社に登録し、何件もエントリーしてますが社内選考で落ちる。今日はなにも電話がかかってこなくてつらい。

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2023/12/16(土) 19:37:07 

    >>2445
    パワハラ職場ですね。離職率多そう。これから怒鳴られることもありそうですね。

    +7

    -0

  • 2448. 匿名 2023/12/16(土) 19:55:31 

    >>2446
    今までは何の仕事をしてましたか?この時期求人が少ないです。

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2023/12/16(土) 20:27:11 

    今日不採用通知が3通届いた。

    +5

    -0

  • 2450. 匿名 2023/12/16(土) 20:50:44 

    >>2448
    福祉関係です

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:39 

    >>2450
    事務未経験ということですかね?パソコンは使えますか?

    +1

    -0

  • 2452. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:46 

    >>2435
    親とか快くやってくれた?会社から突っ込まれたりしないのかな

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2023/12/16(土) 21:41:15 

    >>2431
    ただの記載ミスだと思う

    +1

    -0

  • 2454. 匿名 2023/12/16(土) 21:53:50 

    どのトピでも無職の間親に援助してもらってる、というのにだいたいマイナスがついてるのを見かけますが、それはいい大人が甘えすぎだ、ということでしょうか…
    人それぞれだと思うのに結構な数マイナスがついているので気になります

    +1

    -16

  • 2455. 匿名 2023/12/16(土) 22:02:39 

    >>2452
    妹も扶養に入ってるので全くです
    発達障害家系なので

    +0

    -2

  • 2456. 匿名 2023/12/16(土) 22:04:56 

    >>2252
    せっかく採用されたのに残念ですね。
    周りに仲良くなれそうな人は居ないですか?
    そんな変な人なら、既に働いていた社員にも主様と同じ気持ちの人がいると思いますが。

    +2

    -2

  • 2457. 匿名 2023/12/16(土) 22:10:06 

    やーっとやっと、希望の条件の職場に採用いただけました。10ヶ月の活動でした。

    現在
    完全在宅 時給1200 パート 社保完備
    内定先
    完全在宅 時給1500円 3ヶ月後正社員 フルフレックスの1日6時間勤務 賞与あり

    仕事内容は恐らく今の方が簡単そうですが収入UPと働き方が魅力的で承諾しました!
    大した、資格もないですが在宅での仕事が続けることができそうで良かったです。
    アドバイスもらったことありました!ありがとうございました。

    +20

    -1

  • 2458. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:17 

    >>2457
    良かったですね

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:22 

    >>2259
    私も扶養内だから残業できないように配慮してくれるよ。定時で帰られせてくれてありがたい。

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2023/12/16(土) 22:40:11 

    >>2456
    そこまで変かな。普通にいるけど。

    +3

    -0

  • 2461. 匿名 2023/12/16(土) 22:46:17 

    >>2429
    ありがとうございます。ルート配送にエントリーしてみました。採用→長く続けられたらいいなぁ

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2023/12/16(土) 23:30:31 

    >>2455
    教えてくれてありがとう。私の家族もそんな感じだけど各自で被扶養者だわ。簡単に入れる?

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:56 

    >>2462
    簡単に入れました。私の個人情報伝えなきゃでしたけど。

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2023/12/16(土) 23:50:19 

    >>2451
    事務未経験です
    MOSのWordとExcelの資格はとりました

    +5

    -0

  • 2465. 匿名 2023/12/16(土) 23:53:41 

    この間面接行ったけど急遽時間変更してほしいと連絡があり、15分だけって感じで急ぎで面接開始…そこまでは仕方ないけど、応募書類データで送って、事前に共有されてなかったみたいで、もちろん中身も見てないらしい
    加えて全員と会うと言ってたので書類の中身見てなくて、全然マッチングしてないらしい…

    +7

    -0

  • 2466. 匿名 2023/12/17(日) 02:19:27 

    絶望感が強くて眠れない…
    つらいなぁ

    +12

    -0

  • 2467. 匿名 2023/12/17(日) 05:49:03 

    >>2466
    私も。自分の選んだ道が裏目に出て無職になり絶望感が強い。

    +13

    -2

  • 2468. 匿名 2023/12/17(日) 05:56:51 

    この長い転職活動の経験上、通過した時は〇次面接のご案内って分かるように書いてくる会社がほとんどだったから、件名が選考結果のご連絡であーダメだったか…とスルーして3日後に開いたら次の面接の案内で急いで連絡した。
    メール開かない私が悪いんだけど、もっと分かりやすくして欲しいと思ってしまう。

    +3

    -21

  • 2469. 匿名 2023/12/17(日) 10:01:28 

    >>2468
    え、この上なくわかりやすい件名じゃん
    どんな件名であれ応募先の企業からのメール確認しない人いるんだって衝撃だわ

    +21

    -0

  • 2470. 匿名 2023/12/17(日) 10:24:40 

    >>2469
    まあ確かにそうなんだけど、選考結果のご連絡、はエージェント案件だとダメだった時の固定タイトルだから、気持ちはわからんでもないな。それくる度にまた社内選考落ちかよって思ったわ

    +1

    -18

  • 2471. 匿名 2023/12/17(日) 10:47:12 

    >>2252
    そんなに嫌な事されてる?
    ここでは残業させられる!話が違う💢
    とか、
    ミスしても怒られるだけで教えてもらえないとか、
    そんなんばっか。
    逆に残業させて貰えないとか、ミスして直してもらってもこれだし、、

    理想の同僚なんてどこにも居ないよ。
    繊細ヤクザ多すぎへん?

    +17

    -3

  • 2472. 匿名 2023/12/17(日) 10:50:22 

    >>2470
    エージェントの次の面接のご案内でも同じタイトルだったよ。
    メール開かないのに、もっとわかりやすくしてとかあり得ない。

    +14

    -0

  • 2473. 匿名 2023/12/17(日) 11:27:35 

    まえに配送のバイトお試し同行した時あるんだけど、大型バンで、一方通行の細道連れてかれたから自信なくて断ったんだけど、普通乗用車サイズなら大丈夫そう。
    ひとり時間があるドライバーいいなー、って思ったんだよなぁどうしようかな
    配送ってキャリアになるかな

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2023/12/17(日) 11:29:24 

    >>2473
    配送の仕事なんてなくなることないし、体が丈夫な限り何歳でも働けるんだから良いと思うけど。キャリアになると思う。人間関係も基本ないし気楽じゃん。

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2023/12/17(日) 11:42:23 

    大学事務ってどんな感じだろう。地元のいわゆるFランと呼ばれる大学が事務職員募集かけてるけど、割と待遇はいい感じ。人気そうだからまず書類すら通らない可能性高いけど…

    +0

    -8

  • 2476. 匿名 2023/12/17(日) 12:42:57 

    >>2475
    悪くなさそうだけど、その大学は潰れなさそうなの?地元のFランだと人が集まらないとかで人件費削減でリストラとかありそうなのが懸念。

    +2

    -1

  • 2477. 匿名 2023/12/17(日) 13:15:10 

    気になる求人があって応募しようか悩んでる人いますか?
    返信あればタロットカードで見てみますよ!!

    +1

    -20

  • 2478. 匿名 2023/12/17(日) 15:16:10 

    繋ぎで派遣をやっている方、短期ではなく長期の派遣で働かれていますか?

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:31 

    とうとう年内に決まらなかった…というかこれだ!という求人もあまりなかったな。久々にショッピングモール出掛けたら人もたくさんで、ミスドとか値上げすごいのにたくさんら並んでて…不景気といいながらもみんなお金もってるなぁ、世間はボーナスのあとだからかなと思ってしまった。

    +15

    -0

  • 2480. 匿名 2023/12/17(日) 16:21:41 

    自分が経営者ならアラフォーアラフィフ落とすのかな、といつも考える…無意味だけどね(笑)

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2023/12/17(日) 16:39:11 

    >>2479
    ミスド高いのに混んでますよね。私はロイヤルホストに行きましたが混んでいてびっくりでした。

    +5

    -2

  • 2482. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:53 

    >>2479
    この時期にショッピングモールは勇気ないな
    家族連ればっかで

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2023/12/17(日) 17:28:07 

    >>2482
    イオンとかやばいよね

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2023/12/17(日) 17:32:16 

    >>2480
    そこそこ大きな会社の経営者側の友人が、40代50代は余ってるんだって。能力がどうとかじゃなくて、会社の未来の事を考えると社員の若返りを図りたいのが本音だって。

    +8

    -0

  • 2485. 匿名 2023/12/17(日) 17:35:14 

    >>2484
    どこの会社も若返りを図ってるよね
    大手の本社ってどこもスリム化して20代ばっかだし
    30代すら少ない
    面接行った小さい会社全てに若い人を採用する目的って言われたよ

    +7

    -0

  • 2486. 匿名 2023/12/17(日) 17:37:42 

    建設会社ってこっわそうな社長だね

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2023/12/17(日) 17:41:22 

    みなさんに質問です
    年収いくら以上で探してますか?

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2023/12/17(日) 17:53:46 

    >>2471
    横だけど職探ししてる人のトピだから、
    自分の仕事辞めたい理由なんてそれぞれだし、ストレス耐性もそれぞれでしょ。
    愚痴れる場だから来てるんだから。
    そんなもん書くな言われたら私も書きづらくなるんですけど。

    +7

    -8

  • 2489. 匿名 2023/12/17(日) 17:56:42 

    >>2488
    私も書きづらくなる
    2471と同じように思うことはあるけど、ここはそういうトピだし、その愚痴すら情報交換し合うと思ってる

    +8

    -4

  • 2490. 匿名 2023/12/17(日) 17:59:36 

    >>2252
    >残業代稼がせないように残業代発生ギリに帰っていいよとか言うし
    いるいる!こういう人いるよねー
    しかも日中は喋ってばっかで教えてくれない人ほどに限って就業間際になって教え出すの
    で、『定時までに…いけます?笑』とか言ってきたり、『明日以降でいいですよ』←期限に間に合うか不明

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2023/12/17(日) 18:02:10 

    >>2480
    私辞めた会社が、40代以上ばかりだったけど求人が
    30代歓迎って文言が付け足されてた。

    +6

    -0

  • 2492. 匿名 2023/12/17(日) 18:21:26 

    そろそろ介護も視野に入れないといけないかも
    でも色々調べたら私に出来る気がしない

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2023/12/17(日) 18:26:30 

    >>2491
    切なくなります…。

    若い人雇うならそれなりねお給料だしてやれよ?
    と逆ギレしてみる(笑)

    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2023/12/17(日) 18:29:32 

    >>2464
    資格あっても未経験がネックになって落とされるよね。私も最初そうだった。時給が低いところしか紹介されずそこでスタートして一年少し働いて時給の高いところに移ったよ。

    +6

    -0

  • 2495. 匿名 2023/12/17(日) 20:12:17 

    無職になって日曜日が憂鬱。月曜日から向かう所がない虚しさ、組織に属してない焦り。失敗フラグ立ちまくりの会社に転職してからの無職。あの時はどうかしてたとしか思えない。二次面接で面接官が1時間遅刻、給与は面接時より2万安い、入社前の健康診断2万以上自腹。こんな条件で入社する人なんかいないですよね。挙げ句今無職。

    +12

    -0

  • 2496. 匿名 2023/12/17(日) 20:43:53 

    絶対に今の仕事を3末までには辞めるつもりですが、うまいタイミングで次が決まるか不安、、、初めての転職ですが仕事しながら面接準備して日程調整して、、っていうのがきつすぎる。とにかくまずは面接受けてみないと、と思ってそこまで希望じゃない業界も受けてみたりしてみてるけど、志望動機があんまり思いつかない、、はあ、、

    +7

    -0

  • 2497. 匿名 2023/12/17(日) 20:45:24 

    >>2488
    励まし合うのと理不尽な愚痴を垂れ流すのは一緒じゃないし、、、

    +8

    -1

  • 2498. 匿名 2023/12/17(日) 20:48:15 

    >>2487
    480万〜で探してます。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:09 

    >>2475
    パートでですが、昔やってました。
    業務だけのことを言えば
    ノルマとか無いし、言われたことを
    キチンとやれば良かったので
    働きやすかったです。

    上司も一人で、良い方でしたし。
    配属先にもよるかもしれません。

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2023/12/17(日) 20:57:56 

    >>2486
    経験者です。

    男尊女卑で働きにくい
    時代錯誤

    2度と行きません。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード