ガールズちゃんねる

むしろ安物の方がよかったもの

167コメント2023/11/27(月) 21:28

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 14:12:59 

    主はずっとT-falの鍋を愛用していましたが取っ手が壊れる事が多く、頑張って修理して使ってもまたすぐダメになって取っ手だけ買い換えてました。
    マイホームはオール電化にしたのでIH用の鍋をニトリで購入したのですが取っ手が全然壊れず感動しました。
    T-falで揃えるより低価格で済みましたし何より使用感も全く劣りません。
    他にもブランド力に負けない安くていいものがあれば教えてください。

    +170

    -25

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 14:13:19 

    化粧水

    +129

    -16

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 14:13:55 

    子供用のもの。特にカーペット。飲み物こぼすから。

    +66

    -14

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:22 

    食器

    +70

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:36 

    どくだみ化粧水

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:37 

    取っ手が壊れるって握力いくつよ?

    +5

    -48

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:45 

    ニトリでティファール買ってる。
    取手取れないやつ。

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:59 

    >>1
    ティファール何年も使ってるけど、壊れたことないなぁ

    +174

    -14

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:07 

    >>3
    なんか違うんじゃない?

    +26

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:08 

    安くても良かったものは沢山あるけど安い方が良かったというものはあまり無い

    +105

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:08 

    家の整頓は100均ので大体解決

    +13

    -10

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:28 

    マスク。お高めの5枚400円とかのは物は良いんだろうけど息苦しかった。100均の方が意外とよかったりする。

    +105

    -9

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:32 

    鮭フレークは高級の切り身ごろごろのやつよりも、なんかもろもろした安物の方が好き

    +152

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 14:15:57 

    化粧品
    ブランド名を書くとアンチにぶっ叩かれるので書けないけど

    +33

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:24 

    時計
    むしろ安物の方がよかったもの

    +12

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:29 

    >>2
    6000円の化粧水もったいなくてずっと使えなかった、結局メルカリで売った

    +10

    -29

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:30 

    みたらし団子は高級品よりスーパーに売ってるヤマザキの3本入りパックの方が好き

    +204

    -25

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:38 

    職場で使うスリッパ。2000円くらいのものを使ってたけどすぐ底が擦れて買い替えてた。今ニトリの一番安いスリッパ使ってるけど3ヶ月は待つし、今後もリピート予定。

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:48 

    >>1
    マイホームはオール電化にしたのでって説明いる?

    +11

    -42

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 14:16:59 

    高い服を買って20年選手とかいや
    服とか布系は念がしみこむし、そういう人間てプチプラ馬鹿にする傾向にあるし、見てみるとボロっちく色褪せてたりしてしみったれてる
    それだったらワンシーズンで手放せる新品を着たい

    +36

    -35

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:08 

    スーパーで買う三角コーナーネットよりダイソーの40個入りのネットのほうが使いやすい上に安い

    +91

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:14 

    >>2
    高くても肌に合わないと逆に荒れるもんね

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:15 

    ラグ・シーツ・タオル 汚くなったら買い替えた方が気持ちがいい

    マットレス 1年で取り換えた方が肩こり・腰痛がマシな気がする

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 14:17:32 

    某ハイブランドのバッグが、ブランド名のロゴドーンとしてるのがあるんだけど、それを模倣したローブランドのバッグのほうがロゴがドーンとなってないし、安いからそっちのが遥かに使いやすい

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 14:18:10 

    10年以上使ってるけど、T-falの取っ手壊れたことないよ。なんでだろうね?
    鍋は何回か買い替えてるけど
    セットで買うこと多いから、取っ手と蓋だけどんどん余っていく…

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 14:18:24 

    食器。食器は結局シンプルで気兼ねなく使えるものが良いとなって無印良品の日本製で揃えて欠けたり新商品が出たら買い足すだけになった。ニトリやIKEA、イオンやらスーパーの直営売り場で売ってる普及品でも良いと思う。
    一時拘って買った食器は使用済みで売ることもできないし捨てるのもな~てなって収納しっぱなしで、そうなる食器は断捨離対象の中でも個人的に厄介もの上位の扱いになってしまった。

    +17

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 14:18:28 

    個人的には、紅茶は高い物は香りが強すぎる気がして逆に安い物のほうが飲みやすい

    +52

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 14:18:56 

    リップクリーム
    ブランドのお高いものよりサラッとした98円が気に入ってる

    +45

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 14:18:58 

    10枚2500円のDVDで十分ヌケる(笑)

    +1

    -18

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 14:19:18 

    石鹸。
    ボディソープとか色々使ってたけど石鹸にしてから肌の調子が良い。

    +73

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 14:19:41 

    食器洗剤

    メーカー品でも100均でも大差ないと思う。

    +10

    -7

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 14:20:00 

    ダイソーで買ったフライパン

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 14:20:44 

    保湿

    安いワセリンで十分だった

    +38

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 14:21:07 

    お正月に出る鯛入りの1000円超える蒲鉾は好きじゃない
    600円くらいのが一番美味しい

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 14:22:15 

    ルマンド
    贅沢ルマンドより普通のがいい

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 14:22:54 

    基礎化粧品
    色々試して結局ニベアw

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 14:22:56 

    安物、とは違うかもだけど目薬

    効能がばばーん!と書いてあるキラキラしたパッケージの目薬を買ってたけど
    ソフトサンティアで全然いい
    ほぼ五分の一の値段

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 14:23:12 

    ワイン

    味が分からんので、おいしいワインシリーズで十分だった

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 14:23:23 

    >>19
    わざわざ突っ込むくらい気になる?w

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 14:23:48 

    >>8
    羨ましい。5年で取っ手は二台目。テフロンも剥がれたし…使い方悪いのかなー

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 14:24:17 

    >>2
    化粧品は合う合わないだよね。
    デュラメールのクリームとかルフォンドゥタンのファンデは保湿力高すぎてニキビ出る。エスティローダーの化粧水もピリピリしてダメだった。
    スキンケアは無印、ファンデはリンメルだから我ながら安上がりに済んでるわ。

    +42

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 14:24:17 

    美容院
    イレブンカットの方が余計なことしないで言った通りにしか切らないから満足いく仕上がりになる

    +4

    -12

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 14:24:21 

    >>8私も
    むしろ鍋は新しくしたけど取っ手だけは十数年前の物も一緒に使ってる
    鍋替えたのも色を替えたくなったから

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 14:24:39 


    ホーロー鍋は私には重すぎたよ
    軽量ステンレスとアルミが好きです

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 14:24:49 

    >>2
    化粧品のカウンターで肌測定すると大概いい数値が出るんだけど、あれってそういうもんなの?1,500円のオールインワンしか使ってないんだが…

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 14:25:21 

    >>17
    変に出汁が効いていたり醤油多めの甘さ控え過ぎだったり
    良い材料使ってるのはわかるんだけど
    口に合わないと美味しくないよね
    万人向けに作られてるヤマザキはその点はしっくりくるw

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 14:25:23 

    >>1
    信じられない ティファールの取っ手がダメになるとかある?

    +14

    -13

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 14:25:34 

    >>40
    私もティファールってこのイメージ。値段ほどの価値は無いかなぁって思った

    +26

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 14:26:26 

    >>8
    私も
    身近で壊れた人の話聞くと、強い火で取っ手を炙ってしまったか、取っ手の挟む部分の裏側の汚れまで毎回洗ってなかったら壊れたと言ってたよ

    取っ手の裏側の汚れに気付かなくて…って汚れを放置して壊れるの結構あるらしい

    +10

    -8

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 14:26:28 

    ストッキングは高いのに限ってすぐ破れる!

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 14:27:59 

    こだわりの高いお皿は簡単に割れるのに
    パン祭りでもらった皿は全然割れない

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 14:28:32 

    生理用品。
    お高めのスリムとか使うと生理痛ひどくなる。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 14:28:43 

    >>17
    中部地方民としてはそのへんに売ってる屋台の安い香ばしいみたらしが一番好きw
    多くの地域だと>>17のヤマザキとかのあの甘いみたらしが一般的なんだよね?地域差があるの知った時驚いた

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 14:29:29 

    >>2
    私も。奮発して買ったイプサの化粧水、赤みが出て合わなかった。今は極潤使って絶好調。笑

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 14:29:42 

    鍋のふた
    高めのガラスのやつとかより百均のアルミの方が軽くて薄くて使いやすい

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 14:30:14 

    >>19 いいじゃん別にwマウントでは無いと思うよw

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 14:30:21 

    >>2
    私の肌は外側から塗るものに影響受けないみたいで、5千円の化粧水も千円の化粧水も変わらない。
    更にいうと、2万の美容液も無意味だった。
    ベタベタするだけ。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 14:30:57 

    >>2
    そこまで高くないけどドクターシーラボは無意味だったw
    あれ以来半端な値段買うなら、低刺激でそこそこ保湿力あるやつでこまめにケアが1番だなとなった

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 14:31:05 

    >>17
    新商品の焼きだんご美味しかったよ!黒蜜ときな粉が別の袋に入ってて!信玄餅の味にちかくて!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 14:31:35 

    >>45
    肌測定して水分量少ないですね〜って保湿グッズ売る目的だから、あなたの肌がちゃんと機能してるってことよ。
    カウンターある薬局の店頭で商品見てたら、測定の押し売りみたいな感じで測られたことあるけど、あ、すごい水分ありますね、とくに何も要りませんね、ってそのままお姉さん去って行ったよ。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 14:31:47 

    >>51
    あれガラスじゃなくて強化ガラスだから

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 14:32:36 

    カーテン
    高級なのは厚手でそれだけ幅取るから窓が少しふさがってしまう
    狭い私の家にはペラいのがあってた

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 14:35:28 

    >>30
    私もハンドソープから石鹸に変えたら手の乾燥がマシに。
    石鹸のほうが、変に保湿成分とかないから泡切れも良くて洗い流した後もスッキリする。
    どうしてもハンドソープのほうが都合がいい時だけ使ってる。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 14:37:11 

    食器は百均で充分だな

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 14:38:32 

    1杯1000円のラーメンより、サッポロ一番塩ラーメン

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 14:39:27 

    >>6
    60くらいです

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 14:39:29 

    >>51
    ボダムのグラス素敵〜って8個買ったのにもう4個しかないわ。シンクで手が滑りやすくて割れやすい。引っ越しの時にプチプチにくるんだまま床に座った状態で低い位置から落としたやつも割れた。
    100円のグラスは10年前に買ったのが1個も割れてない。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 14:41:52 

    >>10
    確かに中価格帯買うなら低価格帯を適度に買い替えでいい物も多いけど高価格帯の良い物を知ったら戻りたくない!って物がほとんどだね
    戻りたくないけど買い続けられないからランク落としたりする

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 14:42:27 

    服。汚れたらすぐ捨てるほうがラク。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 14:42:47 

    近所に出来たばかりのケーキ屋さん、混んでいたので2週間くらい経ってから買いに行きました。

    店内はガラガラでケーキの料金が見たことないくらい高額だったので、よほど美味しいのかなと思って購入。

    食べてみたら全然甘くないというかほぼ味がない。
    あぁだからオープンから2週間でガラガラなのかと思い、その後スーパーで2個入りの安いケーキを買いましたが、ものすごく美味しかったです。

    値段が高いから美味しいというわけではないのね。

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 14:45:03 

    綿パンツしか無いやろ
    肌触りよくて気持ちいい!!!

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 14:45:24 

    >>17
    ヤマザキの2本入りのヤツが1番好き。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 14:45:41 

    鏡は安いものの方が割れにくいし、服は安い物の方が洗濯機オッケーや乾燥機オッケーが多い
    食器も安いものの方が食洗機オッケーなものが多い
    そういう面は安いものの方が大衆的に機能的に作られてる

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 14:46:11 

    >>72
    自己レス、ヤマザキじゃなかった…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 14:47:24 

    8万くらいのストレートアイロン買ったけど、
    3千円くらいので十分でしたわ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 14:48:58 

    シンクの蓋、ホームセンター買ったちょっと高いのを使ってたら、しょっちゅうズレてゴミが排水口に、、
    100均のほとんどの流しで使えますって書いてある蓋を買ったら、ホントにぴったりだった。思わず予備も買ったよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 14:50:45 

    >>6
    壊れる部分を想像できてないと思う。
    取っての付け外しの機構内部に可動部があって、それが壊れる

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 14:56:06 

    >>47
    アンビリーバボー

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 14:57:34 

    >>47
    ハマるところの開閉がスムーズにできなくなった事はあるな
    うちは7種類くらいティファールのフライパン使い分けてて頻繁に開閉し過ぎてるんだと思うし、それでもかなり何年も使えるけどね

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 14:57:38 

    >>19
    ガス火専用の鍋を、これよかったよと勧められても使えないからでしょ。
    先のやり取り予測して書いてあるだけ。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 14:58:10 

    >>2
    私も高級化粧品や医薬部外品などの有効成分が強いとニキビがめちゃくちゃ出る
    安くて万人受けみたいなのしか使えない

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 14:59:11 

    >>27
    高いのってなんだろ?
    マリアージュフレールとかならあれは別モンだと思う
    THEフランスのフレーバーティーだよね
    フォートナムメイソンとかはあんまりそういうの思ったこと無い

    でも一番好きなのTWININGS

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 14:59:26 

    スマホの保護フィルム。
    スマホと同時に600円ぐらいのを買わされたけど、ダメになって100均のガラスのフィルムのやつの方が滑りが良い。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 14:59:58 

    >>8
    鍋はこげつくようになったけど取っ手は元気!

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 15:01:27 

    >>1
    そうなの!?取手が取れるタイプの鍋とフライパン(T-falのパチモン)10年使ってるけど1度も壊れないよ!!鍋もフライパンも底はそこまでガビガビじゃないしまだ全然使えるからパチモンにしてはかなり有能!何のメーカーかは全くわからないけど(笑)

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 15:02:02 

    >>19
    気持ちわかるw私も思った😄後から思ったんだけど。
    IHとガスではフライパンの振り方が違うから取っ手の負担の具合でlHって書いたんかな?

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 15:05:28 

    >>4
    見た目は良くてもすぐ割っちゃう。
    ヤマザキ春のパン祭りの皿は、割れない。
    お洒落感ないけどさ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 15:06:53 

    >>17
    わかる。
    パンもパン屋のパンもいいんだけど、スーパーのパンも良い。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 15:07:30 

    >>4
    100均やIKEAでしか買ったことないけど、一度も割ったことない。充分。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 15:11:45 

    セーター
    縮まない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 15:11:46 

    タオル
    引越しを機に百均じゃないタオル揃えたけど、厚すぎで乾きにくくて、私には百円タオルが合っているんだと気付いた。
    それと食パンも色々試したけど一番安いのが口に合ってる笑

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 15:13:14 

    私もティファールからニトリのフライパンにしたら、これ良いじゃん!となり愛用してます
    ティファールじゃなくても全然良かった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 15:13:33 

    >>49
    私ズボラだから取手の汚れ洗ったつもりで残ってたり、強火でやったりしてるけど壊れたことないよ〜

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 15:13:35 

    >>3
    子供用はおおむねそうだよね

    本格的で高価で精巧な鉄道模型よりプラレールの方がぜんぜん楽しそうだったりするし

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 15:17:27 

    チョコ
    お高いおしゃれなチョコをもらったりするけど、貧乏舌だからすごい!美味しい!これまた食べたい!と思ったことがない
    グリコ、森永、明治あたりが大好き

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 15:18:48 

    >>53
    関東民だけど、近所に中部地方風のみたらし団子屋さんができて、試しに食べたらあの甘じょっぱい香ばしいお団子の虜になってしまったよ!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 15:24:42 

    意外と高級ソープより中級くらいのソープの方が当たりの女の子がいることが多い

    +0

    -7

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 15:27:53 

    >>40
    横だけど、取っ手のプラ部分が加熱されて変形したりもろくなってない?
    もしくは食洗機で乾燥させてるとか?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 15:37:36 

    >>94
    1歳の誕生日にアンパンマンのおもちゃを買ったけど、本体よりも箱の方を気に入っちゃうくらいだもんね

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 15:40:22 

    100均のお玉
    柄が取れてからが本番
    高いお玉買ったけど
    普通のお玉も買ったけど
    やっぱり捨てられなくて第一陣で使ってる
    因みに20年選手

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 15:43:54 

    >>17
    そう思っていたけれど、久々に和菓子屋で団子を買った時に餅の美味さにびっくりしたよ
    噛む前の口に入れる時にも餅の風味がして美味しいんだよね
    特に海苔付いてる磯部焼き団子がうまかった

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 15:44:15 

    T-falって、油が直ぐフチに流れて行っちゃわない?
    温度が分かる機能があるから真ん中が少し盛り上がってるんだろうか

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 15:51:21 

    >>27
    どれとどれを比べて言っているのだろう
    安いのって濃くいれると渋いのがあるから、それが私は嫌だ

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 15:55:41 

    >>95
    日本のチョコは本当に美味しいと思う
    お土産でもらう海外のチョコとは全然違うよね
    ウォンカのめちゃうまチョコよりも普通の板チョコの方が勝ちだと思う

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 16:00:46 

    >>70
    私もケーキはしっかり甘くないと満足しない

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 16:14:33 

    スマホリング(カバー)
    初めて買ったのが、スマホカバーと一体型だったんだけど黒だったからだんだん剥げてきたし、やっぱり使ってくうちに緩くなる

    透明のカバーに百均のリング付ける方が安いし、緩んできたらカード状の物で剥がせるし次のも百均で買った

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 16:17:53 

    >>1
    10年以上使ってるけど取手が壊れた事はない。めちゃくちゃ付け替えて酷使してるのに。
    鍋のフッ素加工の方が先に痛むから2回買替えたから取手がどんどんたまっていく。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 16:19:59 

    >>28
    私もリップクリーム高いのも色々試したけど
    結局、緑色のロートのメンソレータムが一番好き
    2本セットで150円程度で買えるから、リビング、寝室、車の中、ポーチの中など至る所に置いてある
    紛失しちゃっても、まぁいいかで終わる
    たまに変な所からいつのかわからないのが出てきたりする

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 16:21:34 

    手首サポーターと腰痛ベルト

    むしろダイソーで売ってるやつの方が使いやすい。

    手首痛めた時に1個2千円のを2つ買っちゃったけど使いづらくて買って損したわ。

    旦那もダイソーの腰痛ベルトの方が動きやすいって言ってた。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 16:23:08 

    >>58
    私も10年くらい使ってたけどたいした効果感じなかった。すぐなくなるしコスパも良くない。
    今は1000円もしない物を使ってる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 16:27:55 

    >>57
    わかる。私もいろんなのを試してきてやっとわかった。ほんとどれ使っても一緒。もったいないことしたわ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/21(火) 16:31:26 

    >>18
    ニトリって本当にお値段以上なんだ…

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/21(火) 16:33:53 

    >>83
    気休めだと思って貼ってたけど、本当に落とした時、スマホ画面は、割れず、フィルムがバリバリに亀裂入ってました。それ以来信頼して貼ってます。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:48 

    以前リュック壊れたから取り敢えずつなぎにと安くてデザイン可愛いリュックを買った
    その後似たデザインの高いものを見つけて、しっかりしてたり質が良いかと思って買い換えようかと思ったんだけど、安いものの方がトートとして持てるような持ち手もついていたり、背面ファスナーがついていたりと機能が良くて、まだリュック探し続いてる
    デザイン可愛いそれなりのお値段のリュック、結構機能性無視されてる事が多いんだよな…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/21(火) 16:45:39 

    >>95
    そうかな…カカオ、砂糖、カカオバターしか入ってないシンプルな高級チョコ食べた後に明治のチョコ食べると、悪い意味でびっくりしたわ
    ミルクチョコは牛臭くて、ブラックチョコはカカオじゃなくて蜜を煮詰めたみたいな苦味と甘味がした
    美味しいチョコと交互に食べ比べなきゃ普通に食べられるけど、美味しいのを食べた後だとちょっと食べられない。

    +4

    -10

  • 116. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:32 

    >>10
    これだねえ。価格が安いのには理由あるなあと思わされる。
    安い方がいい物って雑に扱えた方がストレスない物くらいだと思う。

    +6

    -5

  • 117. 匿名 2023/11/21(火) 17:02:58 

    >>20
    高めの服が好きだけど、せいぜい7年くらいだと思う。
    殆ど着ない喪服とかも古臭くなるし自分が年取ってデザインが合わなくなる。
    さすがに二十年は手入れをマメにしてる本革の服か正絹の着物くらいじゃないかな?


    +15

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:22 

    掃除機は安いほうが軽くて使いやすい

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/21(火) 17:10:47 

    >>91
    タオル、出産祝いでかなりお高いものももらったし、オムツケーキについてたペラペラのも貰ってせっかくだから両方使ってたけど、本当薄くて軽くて嵩張らず、早く乾いて薄いタオルってすごく便利だと気付いた
    それから薄いタオル探して歩くようになったくらい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:25 

    >>118
    腰痛持ちの私はマキタさまさまだしマキタの中でも安いやつが一番軽い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:56 

    >>17
    味の想像が容易にできるw!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:16 

    >>82
    TWG大好き!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/21(火) 17:43:31 

    >>15
    安物の電波時計がなんやかや正確
    うちの壁掛けがそれ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/21(火) 17:44:36 

    >>4
    100均のヤツが地震のときでもヒビすら入らなかった
    高いヤツほど欠けてる

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:52 

    >>1味付け海苔は安物の方が美味い。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/21(火) 17:55:31 

    >>12
    それって、マスクとしての機能は劣ってるよね

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:40 

    ラグ、しまむらので一年おきくらいで買い替える。
    洗えるし。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/21(火) 18:00:24 

    パジャマ
    GUのやつはペラペラで着やすかったんだけど、ユニクロのやつ買ったらウエストのゴムがしっかりしてて生地もペラペラじゃなくて着にくかった
    安いペラペラの方がリラックスできるー!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/21(火) 18:17:50 

    >>115
    食べ物系は無妙な差でも高い方が美味しいって気がついちゃう時があるんだよね
    舌が肥えるのかな?
    わからない方が幸せなのかも

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:59 

    >>20
    ブランドバックもそう思ったよ
    お高いのを使ってる人に良いよーって言われたけど、紐部分が擦り切れてるし、何となく汚れてる
    多分そういうのって修理に出したりして使うんだろうけど、田舎だとそういうのも気軽にできないのかな?と思う
    安くて、汚れても惜しくない、壊れたらすぐに買い替えられる物の方が良いと思う

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/21(火) 18:36:03 

    子供の運動着なんだけど、今はどの学校もメーカー品の高いものばかり学校指定になってる
    比べるのは違うと思うけど、自分たちの時は汚しても破れてもすぐに買い替えられるような安い物でも大丈夫だった
    学校指定の物もそれほど高くなかったし
    今は長袖上下1組で2万いかないくらいの、名前の刺繍入り
    半袖半ズボンでも1万くらい
    洗濯のことを考えて2組づつ買うけど、私服よりも高いから、汚したくないし丁寧に着て欲しいと思ってしまう
    成長して1年で買い替えとかだとガッカリするし、部活やクラブでの運動着はまた別のものを買う
    子供なんだから、安いのでもOKにして欲しい
    汚してもサイズアウトしても惜しくない物に変更して欲しい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:28 

    >>117
    私3万くらいで買った喪服かれこれ20年以上着てるわ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/21(火) 19:04:29 

    >>87
    ヤマザキの皿とモロゾフのコップは割れたの見たことない。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/21(火) 19:18:54 

    >>2
    個人的には3千円くらいの化粧水が効果も実感出来て1番コスパ良いと思う。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/21(火) 19:38:16 

    >>1
    フッ素加工のフライパン、高価なの買うより安いやつ剥がれるたびに買い替えた方がストレスなく使える。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/21(火) 19:47:01 

    冠婚葬祭のバッグ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/21(火) 19:53:51 

    >>8
    鍋はテフロンが剥げたりで買い替えても、10年以上前の取手2本がいまだ現役、T-falはさすが長持ちと思っていた。取手が熱されない様には意識して使ってる。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/21(火) 20:11:06 

    >>19
    そこ引っ掛かる?心狭っw

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/21(火) 20:52:41 

    >>112
    働いてた友人に聞いたら、お値段以下ってゆうてた
    モノ次第なんだろうね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/21(火) 20:55:52 

    >>98
    横だけど、わたしティファールの取手部分をよく食洗機に入れちゃうけど、今8年くらいでなんも問題ないわ
    フライパンとか鍋は古いものは捨ててるけど、取手は前のものもそのまんま使っちゃってて
    このトピ読んで壊れるってのにビックリしてる

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/21(火) 22:12:02 

    >>133
    ヤマザキの皿を割ったことあるけど、木端微塵になるよ。普通の皿の割れ方と全然違う。
    割れにくいけど、いざ割れると粉々になり、掃除がめちゃくちゃ大変。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/21(火) 22:46:33 

    北斗晶がCMしてたフライパンよりホームセンターで買った2500円のフライパンの方が軽いし引っ付かないし良かった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/22(水) 00:01:38 

    >>47
    ひとつ目は買ってから5年頑張ってくれたけど、
    2日目は買って3日でダメになった…。開閉しにくくなっちゃった。
    ひとつ目もすぐ開閉しにくくなったのを騙し騙しで5年使ってたけど…
    私の使い方が悪いのか、
    もう買わないって思ったよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/22(水) 00:02:36 

    >>132
    体型維持をまず尊敬するわ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/22(水) 00:04:55 

    >>107
    うちすぐ壊れるから一つ恵んで欲しいわ😂

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/22(水) 00:25:17 

    >>4
    高いのは薄いから割れやすい
    安いのは分厚いから丈夫
    普段使いするのは安物で充分だよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/22(水) 01:41:32 

    >>12
    ただのすかすかの紙切れだから息しやすいんだと思うよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/22(水) 02:16:33 

    在日企業のNが日本人を標的にしている武器弾薬自社倉庫に秘匿しているのと、同じ在日企業のY電器屋も自社倉庫に小銃等武器を自社倉庫に隠している情報が公開されている現状を我々日本人のお花畑はどう思うのだろうか。奴等在日家具屋在日電器屋のを不買運動しよう。
    我々日本人を本気で襲撃して来る在日家具屋在日電器屋のは買うな。
    奴等は失敗したオウム事件の本番をややるそうだ。やるなら早く我々日本人に襲撃して掛かってこいや。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/22(水) 04:27:26 

    >>1
    口紅
    デパコスは軒並み荒れた

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/22(水) 04:29:37 

    >>101

    美味しい店はもちろんあるんだけど
    下手な店よりあのみたらしの方が美味しいのよ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/22(水) 07:18:00 

    >>3
    トイザラスとかで買うよりナフコで買った方が安い。しかも変わらんし。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/22(水) 08:59:23 

    >>132
    わたしもそうだけど、喪服は着る機会も限られてるし、手入れもしっかりするし、流行を追わなくてもいいし、一般の服とはまた違うと思う

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/22(水) 12:32:34 

    >>3
    カーペットは薄さとか洗濯のしやすさかな?
    ただ、夏はいいけど冬が寒いんだな🤤
    分厚い暖かいラグが敷きたいわw

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/22(水) 12:37:32 

    >>53分かります。
    ヤマザキのも都内の和菓子屋で買う団子全て甘すぎる

    実家の名古屋に帰ると必ず食べるものはみたらし団子

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/22(水) 13:18:53 

    >>38
    私なんて一本500円しないのを呑んでる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/22(水) 13:31:16 

    >>14
    アンチじゃなくて使ってる人(ファン)に叩かれるのでは?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/22(水) 13:33:09 

    ダイソンの掃除機…
    マキタの方が軽くて使いやすいわ
    紙パックのありがたさも身に沁みた

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 21:12:46 

    >>152
    田舎なんで着る頻度高くてどうしても色抜けとかダメージ避けられないからしまむらで十分かもしれん。お年寄りになると楽なパンツスーツでOKになるし。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/23(木) 04:36:50 

    20年以前に購入したステンレスの鍋。一個千円で買った寸胴鍋と蒸かし鍋をそれぞれ現役ですよ。それから一個300円のステンレス製の洗い大鍋。こうした優れたお鍋が安く買えた時代は二度と戻りませんねぇ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/23(木) 05:51:15 

    何も知らないお花畑はもうじきに逝くのか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/23(木) 07:00:03 

    >>48
    取っては付けっぱなしで長時間調理しなきゃ溶けたりしないよ
    炒め物なんかだと短時間だし、煮物や餃子の時は外してる

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/23(木) 07:02:41 

    >>1
    前はガス用のティファールだった?
    IH用だと取っ手は熱くなりにくいから壊れないよ
    また、IHの鍋の方が重い分コーティングも厚いのかな?長持ちする

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/23(木) 07:05:17 

    >>135
    IH用ティファール、5年使ってるけど買ってきた時のままだよ
    めちゃ重くて皿に盛り付ける時に手首がプルってしまうのが難点だけど

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/23(木) 09:28:18 

    >>158
    色抜け…70過ぎたら月何回もあるみたいだね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/24(金) 07:16:14 

    >>26
    使用済みでも食器売れるよ〜
    欲張り価格だと新品には負けるけど

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/27(月) 21:20:23 

    カップラーメンは100円~200円くらいのが好き

    お高いのは美味しいけど味が濃すぎ、個性的すぎであきる

    一番好きなのはカップスターしょうゆ味

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/27(月) 21:28:07 

    下着の方のパンツ

    ブラがワコール一択なので
    セットでパンツも買っていたけど
    とにかく劣化が早い
    1500円~2500円くらいするのに

    もうパンツはユニクロでいいかな
    ノーラインのボクサーが好きなんですけど
    何かおススメあったら知りたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード