-
1. 匿名 2023/11/21(火) 09:23:38
約1ヶ月前にドラム式洗濯機デビューしました。奮発してパナソニックの最新モデルです。自動投入に漂白剤が入れられるのが決め手。返信
乾燥機能が楽すぎて、全部乾燥かけてたらまー縮む、縮む(笑)綿Tシャツ、パーカー…結構色々やっちゃいました。
仕事や出かける前にセットして、帰ったら洗濯→乾燥まで終わってるのが理想なので、タオルや下着、靴下、ワイシャツは乾燥までかけて、残りの物は休みの日にまとめて洗濯モードのみにして干す…もしくは1回全部まとめて洗濯して、一部取り出して→乾燥。と、色々模索してます。ドラム式使ってる皆様はどんな感じで洗濯してますか?分ける?取り出す?
あと、これはめちゃくちゃ縮む!!反対にこれはそこまで縮まない…なども知りたいです。今のところ水着は乾燥かけても結構大丈夫っぽいです。リブTは面白い位に縮みました。
なんやかんや文句を言っても、我が家はドラムにして大正解!!ちまちま靴下や給食袋など干さなくてよくなり、タオルもふわふわ!!もう縦型には戻れないです!!ので、縦型に戻すことは考えず、このままドラム一択でうまく付き合っていきたいです。アドバイス宜しくお願いします。+143
-16
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 09:24:48 [通報]
うちは手動のローラー付返信+10
-11
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:15 [通報]
綿とウールは縮む返信+67
-0
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:20 [通報]
ダメになってもいいやー位の服を乾燥までかけてるけど意外と何ともなってない。返信+207
-0
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:28 [通報]
縮むの見越してワンサイズ大きめに買うのは聞いたことある返信
私も主さん方式でお高い服だけ乾燥かけずに洗濯モードのみにしてるよ+124
-4
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:33 [通報]
>>1返信
こまめに掃除一択
かまってちゃんすぎてちょっとめんどくさい+15
-43
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:19 [通報]
>>1返信
帰宅のタイミングに乾燥はじまるか始まらないかくらいの時間にセットするよ。
そして帰宅後縮みそうなやつはすぐ取り出して干す。
その他のタオルとかはそのまま干す。
洗濯機の中パンパンになるまで入れないように気をつける。+50
-1
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:23 [通報]
日立の買ったんだけど、毛玉つきませんか?返信
あとはやっぱりシワが気になる。
ある程度は仕方ないのかな+26
-0
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:30 [通報]
縦型乾燥機付きだけど、衣服は乾燥かけない。返信
バスタオルと敷きパッド、毛布だけ+37
-8
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:46 [通報]
多分うちも同じやつ返信
そんなに縮むかな?笑
シワになりやすいやつとかオシャレ着は乾燥機にかけないよ
まず洗濯をして、シワになりやすいものだけ出して干して残り入れたまだ乾燥押す+124
-1
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:52 [通報]
口調がブログみたい笑返信
縮んだら困るものは乾燥にかけない。
化学繊維、リブとか伸縮性があるものもNG。
大体このルールでいける+56
-2
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 09:27:20 [通報]
>>5返信
そう思って大きめ買ったら意外と縮まなくて困る時ある。あの左派なんなんだ...+24
-1
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 09:27:30 [通報]
乾燥機能は初期に使ってからお休みだな返信
どうしてもってときに使おうと思いつつ今のところ部屋干しで間に合ってるけど、確かに靴下とか布巾とかよれよれでもいいものなら乾燥してもいいかも
でもコインランドリーと違って家庭用は乾くの遅いよね+14
-2
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 09:27:35 [通報]
毛糸系は絶対ダメよね返信
トレーナーとか普通の服は乾燥機かけちゃってる
シャツなんかはシワになるから普通に洗って干してる
詰め込みすぎてもシワになるから、洋服なんかは基本的に半分くらいで乾燥まで済ませる+8
-2
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 09:27:41 [通報]
乾燥だけしたい時って、脱水→乾燥モードにした方がいいの?返信+0
-5
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:06 [通報]
主と同じパナの自動投入のドラム式買ったけど返信
怖いからタオルしか乾燥機かけてない笑
そして取り出す時の体勢きつくてやだねドラム式+40
-3
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:21 [通報]
>>8返信
シワは入れすぎな可能性
毛玉つきそうな衣類は裏表反対にして洗うよ+41
-0
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:31 [通報]
服は怖いし、しまうのが面倒だから乾燥かけない。2回目にタオルとパジャマと靴下とか小物を乾燥まで一気にしてます。返信+10
-0
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:38 [通報]
シャツとか分厚いのとかTシャツとかは外干ししてる返信
タオルや下着類は全部夜にセットして翌朝出来上がるように乾燥までやってもらってる!朝ふわふわなタオル使えるの嬉しい。そのタオル類の乾燥までやるやつは、いつも40度洗浄にしてる。綺麗に汚れが落ちてスッキリする気がする+26
-1
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:54 [通報]
+4
-1
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:57 [通報]
>>6返信
けっこうマメにお手入れしないと、すぐ不具合起こすよね
うちもお手入れ頑張ってる+43
-1
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 09:29:15 [通報]
>>1返信
乾燥に入る手前で一時停止⏸️して、
手干しする物を取り出してる。
洗濯と、乾燥でセパレートで設定も出来るけど、うちのパナは洗濯だけで終わらせると脱水が甘い。
脱水中の速度が、洗濯〜乾燥一貫決定の時と全く違うのが原因だと分かったから、面倒だけど毎回終わりを見計らい一時停止してる。
繊細なものの他は、ワイシャツ、チノパン、麻混、ベビーウエイトシャツのような固いカットソーはシワになるから手干し。+34
-1
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 09:29:19 [通報]
>>8返信
乾燥終わってすぐ取り出せばシワ少ないよ。
中で絡んで冷える過程でシワつく+40
-1
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 09:29:31 [通報]
自動投入に憧れて買ったけど定期的に容器を洗わないとカビるかドロドロになると聞いてやめました返信+7
-1
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 09:30:00 [通報]
うちもパナソニック返信
タオル類を乾燥するとふんわりする
柔軟剤入れなくてもふんわりする
+21
-1
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 09:30:52 [通報]
昨日夜中に洗濯機回したら返信
詰め込みすぎたのか
洗濯機が跳ねて暴れまくった
マンションだから苦情来ないか心配したけど問題なかったよ+16
-0
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:28 [通報]
結局、2層式に戻る返信+0
-19
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 09:32:34 [通報]
洗濯から乾燥まで出来るのはパンツと靴下と肌着とタオルだけだと思ってる笑返信
だから滅多に洗濯〜乾燥コースはしない。
それを見越してうちは安い12万のシャープのドラム式だけど
40万近くするドラムも同じ感じなのか…+21
-3
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 09:32:47 [通報]
同じの使ってる返信
全部乾燥かけたら縮むよ
「乾燥まで回すもの」「干すもの」に分けて、オシャレ着でない限りは干すものも30分乾燥まではしてる
そうすると乾きも早いし、普通に洗濯しただけよりシワも少ないのでおすすめ+22
-1
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:11 [通報]
ユニクロのリブハイネックT、ワンサイズ大きめ買って乾燥までしてます。着た瞬間ちょっと縮んでるかなーくらいで着たら伸びて洗濯乾燥の繰り返し返信
+5
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:19 [通報]
我が家もパナだよ返信
タオルだけ乾燥まで回して、洋服は外干しが浴室乾燥です
やはり洋服はグシャとなりますよね
ナノイーを毎回すべきかを聞きたいな
今は乾燥しない時は毎回ナノイーしてる+11
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 09:34:09 [通報]
わたしもパナソニックつかってます。返信
そんなに縮むと思ったことはないけど、
基本的にタオルとパジャマと下着類は乾燥まで、
外出用の服やワイシャツはおうちクリーニングで洗ってますよ〜+31
-0
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 09:35:27 [通報]
パナソニックのを使ってます。返信
タオル類、下着、部屋着のTシャツは乾燥までやります。縮んでも気にならないものだけです。
ワイシャツやブラウス、外に着ていくTシャツ、パーカーなどは、乾燥させずに干します。
ワイシャツの襟汚れがパナソニックの洗濯機に変えてから全くつかなくなりました。乾燥機能だけでなくて、その点が私は大好きなポイントですね。おしゃれ着モードだと予洗いとかも不要で、本当に楽になりました。
あとは、特にシワになりやすいものはホームクリーニングモードで洗うこともありますね。
+9
-0
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 09:36:58 [通報]
うちは家族が沢山いてタオルが多いので服の乾燥する暇がない返信
+3
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 09:37:09 [通報]
>>5返信
縮むの見越して大きめサイズ買ったんだけど、縮んだ時に首周りがものすごく詰まって頭が入らなくなってしまった。+5
-0
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 09:37:13 [通報]
>>31返信
ナノイー、毎回聞かれるけど毎回断ってる笑 多分出てこない設定もできるんだろうけどもう10年近くこれだわ。ほんとにナノイーやったの数回だな。+2
-1
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 09:37:58 [通報]
何処かのメーカーでカンタ君とコラボしてドラム洗出してくれないかなぁ返信
高いんだろうけど+8
-1
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 09:38:45 [通報]
>>1返信
ドラムにして10年
やっぱり縦型が良いと最近縦型に変えました。
最初はドラムは少ない水で良いと思ったけど、とにかく洗濯機自体の掃除に手間がかかる。
中がカビてもドラムのように水を貯められないから完璧に落とすことも出来ない
もしかして今の機種は良くなってると思うけど、主さんが5年後どう思ってるか知りたい
やっぱりドラムで良かったと思うか、やっぱり縦型が良かったと思うのか。
+34
-2
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 09:38:51 [通報]
>>2返信
いつの時代やwww+8
-1
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 09:40:00 [通報]
うちは夜に洗濯してる。返信
21時頃から乾燥無しでスタートする。20分くらいで終わって、大事な服を取り出す→残りは乾燥機夜間モードでスタートしてる。
子供服のトレーナーは縮みやすかった(大人のトレーナーはそんなに縮まない)。縮むの前提で大きめ買ったりしてたけど、今は乾燥機かけないで干すことにしてる。+8
-1
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 09:41:01 [通報]
うちは子供三人の5人家族で、夜にトップス(今だとトレーナーとかニット)とズボン全員分入れて一回目、ふつうに干す。あとはタオル、小物類を朝出来上がるように乾燥まで予約してる!返信
たまに洗濯少ない時は一回で回して干したいのだけとってあとは乾燥!
乾燥までかけると柔軟剤の匂いなくなっちゃうから自分的にはそこがデメリットだけど、ドラム式最高!
+15
-1
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 09:42:19 [通報]
>>6返信
そんなに掃除するの?
私は普段は毎回乾燥するときだけフィルターざっと手でほこりとるぐらいだよ。あとの細かい掃除は月一ぐらいしかやらないけど、問題起きたことない。+28
-0
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 09:43:34 [通報]
>>1返信
縮みそうな服、生乾きで部屋干ししても縮む?
私もドラム式欲しい
そして毛布とかまで乾燥出来るのある?
誰か教えて!+6
-0
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 09:43:37 [通報]
タオルは全乾燥。返信
衣類は冬場は1時間、夏場は30分乾燥して取り出して浴室に干してる。縮まないし、しわも伸びるし、乾きも早い。+6
-0
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 09:44:07 [通報]
衣類は毎日洗濯まで、タオル類は2日分まとめて洗濯乾燥とわけてる返信
衣類は縮んだり皺になったりするのがストレスだから
ブラとか乾燥もつのかな
でもせっかく機能ついてるからもっと乾燥使いたいんだけど+7
-0
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:50 [通報]
普段洗濯コースしか使ってなくて、たまに乾燥までかけるとめちゃくちゃ生乾き臭がする。。返信
やっぱり毎日乾燥まで使わないとカビが生えるのかな?💦+7
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:56 [通報]
>>16返信
私、背が低いから平気〜+0
-4
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 09:46:35 [通報]
>>29返信
30分乾燥だと縮まない?+1
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 09:47:09 [通報]
>>10返信
東芝だけど縮まない気がする
+1
-0
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 09:48:52 [通報]
>>36返信
断ってるんですねw
ありがとうございます!+1
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:06 [通報]
ずぼらだから乾燥までいける服をなるべく買ってる返信
下着もワイヤーなしのブラにして乾燥してる
部屋着(無印のハイネックとGUのスウェット)も乾燥機
一人暮らしだからお風呂の後に洗濯機回して、一部取り出して乾燥させてます
ブラウス、カーディガン、スカート、ジーンズなどは浴室に干してる
もしくはおしゃれ着洗いだけ先にして手で干して、2回目は乾燥までいけるものを回す!+9
-1
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:57 [通報]
>>47返信
私も背低いけどきつい笑+5
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 09:52:39 [通報]
日立のドラム式、勝手に掃除してくれる機能があるから楽かなって思ってたら、入り口にめちゃくちゃほこりついたままだからそれを取り除いてから洗濯物を取り出すって作業が地味に面倒。笑返信+11
-0
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 09:54:58 [通報]
>>10返信
たぶんうちも同じやつ。
そんなに縮んだの見たことない。
タイツやヒートテックもガンガン乾燥機使ってるけど。+20
-0
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 09:55:52 [通報]
ドラムって片寄りで脱水エラーになること多くないですか?返信+9
-1
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 09:56:07 [通報]
試行錯誤した結果、うちの場合は乾燥は2時間~2時間30分くらいがよいので、指定するよ。返信
自動にしたら乾きすぎてシワシワ💦+4
-1
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 09:57:42 [通報]
>>9返信
縦型だと乾燥使うと臭くなりませんか?
日立ビートウォッシュです+7
-0
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 09:58:33 [通報]
タオルだけ乾燥かけてるけど、擦れて薄くなる…もうペラペラよ。返信+1
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 09:58:55 [通報]
>>57返信
縦型ビートウォッシュだけど臭くなった事無いな+14
-0
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 09:59:22 [通報]
>>57返信
9です。シャープですが全くにおいませんよ。
ふかふかで良いにおいです+5
-0
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 10:00:35 [通報]
日立のビッグドラムで今年ドラム式デビューしたけど槽乾燥が上手いから縦型よりクリーンに使えてる返信
どんな家電もそうだけど不得手なことはさせないのが大切だなと思う
クッションのような嵩のあるものは縦型より苦手だからすすぎゼロの洗剤で浸け置いて脱水だけ頑張ってもらってる+4
-0
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 10:00:36 [通報]
>>6返信
乾燥後のフィルターのホコリを指で掴むのが好き
+12
-0
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 10:03:03 [通報]
パナソニックのドラム式、7年前のやつ使ってるけどそんなに色々考えなきゃいけなくなるほどシワで悩んだことない返信
たぶん一気に洗濯物の量を入れすぎなのでは?入れすぎは絡まるしシワができるよ
あとどうしてもシワ入れたくない薄手のワイシャツやブラウスは時間がある時に1~2枚だけで洗濯するとか。+9
-1
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 10:05:03 [通報]
>>57返信
ビートウォッシュを我が家と実家で何代か使ってるけどあの洗濯機は湿気がこもりやすいみたい
だから換気や風通しが微妙な場所に設置しちゃうとそうなりがち
汚れ落ちがよくてやめられずにいるけどね+13
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 10:06:54 [通報]
>>43返信
うちのパナソニック製のドラム式(10kg)はニトリの夏用肌布団のような薄手の毛布が限界かな😥
あまり大きいと入らない(笑)+4
-0
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 10:07:41 [通報]
>>10返信
綿とかウールの服があまりないから私も縮まないなぁ
安い服ばっかだからかなww
+6
-0
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:24 [通報]
>>44返信
浴槽で干すより外干しのほうが早く乾かない?+1
-1
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:30 [通報]
>>65返信
やっぱり薄手かー
アレルギーあるから布団も全て乾燥機って言われたけど、ドラム式では無理そうだね
ありがとう+1
-0
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:31 [通報]
アイリスオーヤマのドラム式使ってる。返信
終了音が何ともいえない曲調で毎回で笑ってしまう。+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:40 [通報]
水道代が高いからドラム式がいいんだけど、返信
蓋のところの隙間に溜まるゴミ掃除が手間で、
乾燥機能を使わなくなったわ。+1
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 10:08:57 [通報]
外に着ていく服は基本乾燥はかけない。返信
タオル、下着、パジャマ、部屋着はかける。
寝るまでに洗濯回して、乾燥かけないものは部屋干しして夜間電力の間に乾燥かけてるよ。
+5
-0
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 10:09:54 [通報]
>>1返信
21時以降電気代が安くなる設定にしてるから(電力会社のプランで)全部一緒に洗濯して、終わったらシワが気になるシャツとかを一旦取り出して、浴室乾燥にブチ込む又は外に干す。
タオルやシワになっても良いものはそのまま乾燥ボタンおす。
朝起きたら乾燥機の物を仕舞って、浴室乾燥のは外に干す。
+5
-0
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 10:10:19 [通報]
>>48返信
今のところ大丈夫+4
-1
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 10:10:48 [通報]
タオルとか普段着程度なら乾燥までお任せかな。返信
オシャレ着とかは洗濯モードで乾燥はなし。
普通に干してます。
乾燥までお任せ‥楽だよね(笑)
ちなみにうちは夜セットして朝仕上がるようにしてます😃
+8
-1
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 10:11:03 [通報]
ワークマンは縮みにくい返信
しまむら、ユニクロはすぐ毛玉が出来るから諦めて浴室乾燥
乾燥機能はタオル、綿の下着のみ入れてる+0
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 10:11:09 [通報]
>>67返信
横だけど外干しOKの人はわざわざドラム使わなさそう+5
-2
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 10:12:01 [通報]
>>16返信
先月から初めてドラマにしたけど、最高!
ただ腰だけは長年使ってたら痛めそうとおもって
中腰しなくて
しっかり床に膝ついて取り出すようにしてる+21
-1
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 10:13:41 [通報]
ドラム式デビューしました返信
猫と犬をかってて
縦型ならメッシュの網の袋?に毛がたくさん引っかかってたけど
ドラムにしてから
ドラム内をウエットティッシュで拭いても毛が一本もつかない
洋服にもほぼついてない
乾燥のフィルターに数本
あとは下についてるプラスチックのノズル?のとこも毎回出してチェックしてるけどそこには一本もない
ドラムで動物飼ってる方
質問お願いします💦
動物の毛はどこに消えてるんでしょうか((((;゜Д゜)))+12
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 10:18:47 [通報]
一年もたってないのに故障した。やっぱり普通の洗濯機のほうがいいのかな、かなり困る!返信+0
-1
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 10:20:35 [通報]
我が家も最近初乾燥機付きドラム買いました返信
一番憧れはパナソニックだったけどお値段手が届かず
2022年式のの日立にした
日立は臭うって口コミがあったから心配だったけど
ネットで下調べした洗剤と柔軟剤の組み合わせ参考にしたら
普通にいい香り!
ガサガサだったタオルもふわふわに生き返って感動!
今まで上の子に朝ごはん1人で食べてもらって
時々顔出して声かけながら急いで洗濯干したり
下の子にも後追いで泣かれながら大変だったけど
子どもとの時間も取れるようになって
買って本当に良かった!+9
-0
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 10:22:13 [通報]
>>1返信
うちも数年前パナの最新最上位機種買って使ってて、基本なんでも洗っちゃう!
素材や造りにもよるけど、帽子や靴や鞄もイッちゃうよw
悩みの種は、洗濯〜乾燥が1番平気そうな綿の衣服のふち。
Tシャツ系なら袖口・パンツ類なら裾の、縫い目から先がきれいに折り返されてきつくアイロンかけたみたいに癖づいて仕上がってくる…あれどうにかなんないのかな?😂
あと薄手の長ズボンだと絞られて縄みたいに仕上がるw
そういう、乾燥かけた時特有の癖づきがどうしても気になる物は分けたいけど、時間気にして取り出しに行くの面倒だから全体で洗濯だけ先にして終わったら分けたい物だけ干して残りを乾燥かけてるよ。
ちなみに入れ口ふちのパッキンの溝に靴下がはまりがちなので目の粗いネットに入れて洗ってる🧦
あそこ水が溜まってることもあるから中の物出す前にドア内側・パッキンの埃と水分拭いてるよ+7
-0
-
82. 匿名 2023/11/21(火) 10:22:36 [通報]
>>76返信
晴れていれば外干しするよ
浴室って乾きにくいし+2
-0
-
83. 匿名 2023/11/21(火) 10:22:40 [通報]
子供服、ミキハウスとかファミリアだと縮んだりしわくちゃになることはほぼなし。h&mとか西松屋はすぐにくちゃくちゃヨレヨレになるかや生地って大事だなと思う。返信+2
-4
-
84. 匿名 2023/11/21(火) 10:23:02 [通報]
>>16返信
かさ上げ台挟むとめっちゃ楽だし防振になるよ
後から入れるのちょっと大変だけど+7
-1
-
85. 匿名 2023/11/21(火) 10:24:22 [通報]
うちもパナソニックだったけど、5〜6年前のだけどそこまで縮まなかったな返信
ただ、30℃の低音でやってもゴムがグレーに変色するのは参った
白と水色のブラトップ、元からそういうデザインかのように肩紐〜胸背中、内側のゴムがグレーになったわw
淡いピンクのカーディガンの袖や裾もうっすらグレーになったし(ゴム入ってたんやね)
でも湿度の高い部屋でカビやすいから、お湯洗いと乾燥で殺菌できるのはありがたかった+3
-0
-
86. 匿名 2023/11/21(火) 10:25:31 [通報]
>>37返信
50万くらいしそうw
欲しいけど+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/21(火) 10:26:02 [通報]
>>81返信
よこだがネットに折り畳んで入れてみてはどうかな
私はそこまでのは経験ないけども+2
-0
-
88. 匿名 2023/11/21(火) 10:26:13 [通報]
>>55返信
ありまーす イライラしますよね
古い機種だから? 故障かと思って調べたら、かたよりが原因らしく 新しい機種だとないのかなぁ?+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/21(火) 10:28:41 [通報]
>>55返信
ありますね
デニム数本洗うと大抵脱水できなくて詰む+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:00 [通報]
日立のビックドラム買いました。返信
乾燥フィルターは無いので、
毎回ドアとパッキンと
糸くずフィルター(これは月一で掃除良いみたいだけども一応毎回とってる)
あとは月一とかで細かいお掃除してますか?
どこを掃除すればいいんだろう
洗濯槽洗剤する位で大丈夫なのかな?
なるべく長く大切に使いたいから
皆さんのお手入れ知りたいです(^^)+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/21(火) 10:37:46 [通報]
最近買い替えたよ、HITACHIのビッグドラム5年目で乾燥が一切出来なくなって何時間回しても半乾きでヨドバシで聞いたら寿命だって。早いなとは思ったけどうちは毎回洗乾で小分けに回すから多いと一日3回やるからしょうがないと諦めて最新のTOSHIBA買った。返信+4
-0
-
92. 匿名 2023/11/21(火) 10:39:33 [通報]
>>1返信
縮んだことないけど何でだろう?+1
-1
-
93. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:12 [通報]
>>26返信
跳ねて暴れるwわかるwすごい音するよね。+8
-1
-
94. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:39 [通報]
>>57返信
パナソニックも臭くならないよ+1
-0
-
95. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:40 [通報]
タオルを脱水すると洗濯槽のまわりに張り付いてしまって、洗濯→乾燥のコースにすると張り付いたまま乾燥しちゃってパリッパリの洗濯物が出来上がっちゃうから毎度乾燥前に手直ししないといけないのが手間。返信
Tシャツとかと一緒に洗うと張り付かないと聞いたけど効果なし。
誰か同じ人いますか?解決策教えてほしい…+0
-0
-
96. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:58 [通報]
いくら掃除してもフィルター目詰まりエラーか出る時はヒートポンプのとこに髪の毛ワッサーとついてる。開けたらだめな場所だけど自己責任で開けて掃除してる。ドラムの裏側も気になるけどがつつりはできてなくて隙間から出てきた埃をずるずる引っ張り出したことはある返信+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/21(火) 10:44:42 [通報]
SHARPは少数派なのか返信
洗濯終わってすぐ取り出せばシワは気にならない。ユニクロのTシャツは縮んだし綿シャツはクチャクチャになった。でも干さなくていいのとフワフワタオルが最高。お手入れは槽クリーン運転と乾燥フィルター、排水フィルターのゴミ捨て週一のみ。洗剤は粉末なので手動。+3
-0
-
98. 匿名 2023/11/21(火) 10:51:58 [通報]
裾がくるってなるのどうにかしたい返信
特にボーダーの服+2
-0
-
99. 匿名 2023/11/21(火) 10:52:39 [通報]
>>62返信
よこ
わたあめみたいよね、楽しい
前のドラムは全く乾燥フィルターに何もついてなかったけど、実は下水に流していて洗濯機買い替えた時の清掃が大変だった。+0
-0
-
100. 匿名 2023/11/21(火) 10:53:04 [通報]
ドラム式、今ので3台目です。返信
私も初期は色移り、縮ませるなどしました。タンブル乾燥可のTシャツは乾燥までしてたけど、最近なくなってきたので今は衣類は洗濯+乾燥10分の設定で洗濯し、自分で干してます。洗濯後に少し乾燥させることでシワが伸びるから。昔アイロン機能付きのドラムから習得したアイデア?です
洗濯機によってはたまに片寄ったままパリパリに張り付くことがあるので、その場合はマグちゃんを片寄防止ボール代わりに使ってます。これで張り付かない
タオルは最後まで乾燥させてます。電気代節約や天気がよい日は、洗濯+20分乾燥にしてから干します。逆に曇りとかで外に干してもイマイチ乾いてない衣類やタオルは後で乾燥機に少しかけてます。面倒な使い方してるかもしれないけどドラムが便利で好きです
+4
-0
-
101. 匿名 2023/11/21(火) 10:54:00 [通報]
>>95返信
以前の三洋のはそうでした
毎回洗濯モード終わってひっぺはがしてから乾燥かけてた+1
-0
-
102. 匿名 2023/11/21(火) 10:54:44 [通報]
>>49返信
うちも東芝
若干縮むけど気にしない
うちは子供4人いるしもうドラム式じゃないと生きていけない+6
-1
-
103. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:58 [通報]
>>42返信
横だけど、洗濯機の造りのせいなのか、うちのはパッキンにホコリがすごく付くから乾燥までやったら毎回中拭いてるよ
あんまりお手入れ必要ないやつもあるのかな?
うちも次はそういうのにしたい+9
-0
-
104. 匿名 2023/11/21(火) 11:00:59 [通報]
取り出したいものがある時は洗濯〜脱水までのコースで終わったら取り出して乾燥返信
ない時は洗濯〜乾燥コースにしてる+4
-0
-
105. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:08 [通報]
>>8返信
めちゃくちゃほこりつくよ
毎度コロコロしてるし、結構困ってる+1
-1
-
106. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:40 [通報]
>>8返信
シワになって欲しくないものは少なめに入れてほわっと乾かすようにしてる
もっと丁寧にしたいときは半乾きで取り出してシワをぱんぱんして残りは干して自然乾燥にしたりするよ+3
-0
-
107. 匿名 2023/11/21(火) 11:26:09 [通報]
日立のドラムに買い替えたんだけど、乾燥までするとなんか臭い…コインランドリーで乾燥したときのもっと強烈なかんじ。他のメーカーはこんな臭いしないのかな。返信+3
-1
-
108. 匿名 2023/11/21(火) 11:43:16 [通報]
>>107返信
日立の臭い問題は何個か要因があるけど
洗剤と柔軟剤の組み合わせが悪いと
臭う場合があるみたい
うちも口コミで見て
この組み合わせにしたら今のところに匂わないよ
+4
-0
-
109. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:07 [通報]
>>67返信
うちは夫がありとあらゆるアレルギーがあるので基本外干ししない。
というか、そのための(乾燥重視)ドラム式。+5
-0
-
110. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:12 [通報]
うちも、3年前ですがパナソニックのドラム式購入しました。返信
乾燥は綿100の物しかやってない。
洗剤や柔軟剤の自動投入、便利なんだけど余った分は捨てないとだから、少し勿体ないなぁと思ってます
+4
-0
-
111. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:17 [通報]
子供が生まれる予定だから、ドラマ式にしようか迷ってる返信
先輩ままさん!あったほうがいいですか?
子供用品どこまで洗える??+0
-0
-
112. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:28 [通報]
>>43返信
綿なら普通に洗濯して干すには縮まない。乾燥までかけちゃうのが問題。勿論洗濯しただけで縮む素材もあるけど、それは縦型もドラムも一緒かな。毛布はシングルサイズなら問題なく出来たよ〜!毛布モードがあるよ!ふわふわで気持ちいいしオススメ。大きいサイズはわからない…+4
-0
-
113. 匿名 2023/11/21(火) 11:53:35 [通報]
>>110返信
むしろ綿100のものが1番縮むんだけど。あれ?+10
-0
-
114. 匿名 2023/11/21(火) 12:05:06 [通報]
>>43返信
ほかの方も書かれてるように、洗濯だけで使うなら縮まないので大丈夫ですよ〜
乾燥にかけると、綿とかウールはかなり縮む。
まちがえてウールのカーディガンとスカートを縮ませてしまったことあり。←スカートは裏地より短くなり使いものにならなくなってしまった…気をつけて!
ズボラなので、綿のインナーはいつも大きめサイズを買って乾燥かけちゃってます。笑
毛布はシングルなら普通に日々洗濯乾燥までかけてます。ダブルは洗濯のみで使ってます。
洗濯専用のキャップがありますよー(パナ)+9
-0
-
115. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:13 [通報]
>>53返信
わかる。毎回おしり拭きでパッキンのホコリとるとこからスタート。もう慣れたけど+6
-0
-
116. 匿名 2023/11/21(火) 12:17:37 [通報]
>>22返信
洗濯モードで脱水時間長くするのはだめなの?干すやつ取り出したらそのまま乾燥+3
-0
-
117. 匿名 2023/11/21(火) 12:18:07 [通報]
>>115返信
それ私だわ笑+4
-0
-
118. 匿名 2023/11/21(火) 12:20:26 [通報]
>>107返信
柔軟剤の代わりにアロマジュエル入れたら匂い消えるよ
規定量じゃなくて少量で十分効果ある
香害にもならない
1度試してみて!+2
-0
-
119. 匿名 2023/11/21(火) 12:23:31 [通報]
ちょっと購入考えてたけど縮むのは困るな…返信
コインランドリーの乾燥機みたいにはいかないのかな+1
-0
-
120. 匿名 2023/11/21(火) 12:24:51 [通報]
>>119返信
コインランドリーとかのガスの方が高温だから縮むんじゃない?+4
-0
-
121. 匿名 2023/11/21(火) 12:26:20 [通報]
>>116返信
だめ
脱水時間長くしてもパワーが違うよ。
洗濯モードの脱水は静かでスピードが遅め。
洗濯〜乾燥モードの脱水は煩くて速度が速く水分がしつかり飛ばされてる+3
-0
-
122. 匿名 2023/11/21(火) 12:28:46 [通報]
>>119返信
ヒートポンプ乾燥ドラムを選べば良いよ。
乾燥方式が2つあって、ヒーター式は高温になって縮むし電気代も高い。
ヒートポンプは、パナ、東芝、シャープのみだと思う。電気屋で聞くと良いよ+3
-0
-
123. 匿名 2023/11/21(火) 12:28:55 [通報]
夫のワイシャツも子供服も自分のも安物ばっかだから気にせず乾燥かけてる返信
ただし縮ませたくない物とかニットとかは別に置いといてまとめて洗濯して部屋干し
縮むのみこして大きめ買うようにしてる
確かに服はシワになったりもあるけどそんな時はハンガーにかけて水入れたスプレーかけて自然乾燥してるとアイロンしなくても消えてる
夜寝る前ににタイマーかけて朝起きたらほかほかを畳むのが好き
我が家はもうドラム式なしじゃ生活なりたたないと思う…神家電だわ+2
-0
-
124. 匿名 2023/11/21(火) 12:30:10 [通報]
12万の買ったけど、(おそらく最安値)あんまり入らないから1日3回回してる。返信+1
-0
-
125. 匿名 2023/11/21(火) 12:39:16 [通報]
わたし流のモードで脱水長め10分に設定して洗濯終わったら一度シワになりそうなやつは取り出す。細々した靴下肌着とかタオルはそのまま乾燥モードでかける。返信+2
-0
-
126. 匿名 2023/11/21(火) 12:40:13 [通報]
一回でも乾燥機かけたら脱衣所の洗面台がいつも埃だらけになるんだけど、掃除が甘い?フィルターの埃、毎回取るだけで洗ってないから悪いのかな?返信+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/21(火) 12:44:06 [通報]
日立のドラム式なんだけど、乾燥使うと下水のにおいがそこら一帯に充満して使い物にならない(買った当初から)返信
洗濯物もくさくなるし
でも高いし買い換えてから5年くらいだからまだまだ使うしかない
ちなみにマンションなんで年1回業者が配管清掃しにきて洗濯機のとこも掃除してくれる+3
-0
-
128. 匿名 2023/11/21(火) 12:48:07 [通報]
縮むし夏の冷感ものとかかけられないのもあるから時々めんどくさい返信
グレイルの服は要注意+1
-0
-
129. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:23 [通報]
>>1返信
うちは夜2回洗濯機回してるよ。
お風呂の後に、乾燥にかけたくないものを洗濯。
ご飯を食べてから干す。
夜寝る前に、タオルなど乾燥機に賭けてもいいよ物をセットして、朝に仕上がるようにしてる。+14
-0
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 13:00:38 [通報]
>>108>>118返信
ありがとうございます!使ってみます
+3
-0
-
131. 匿名 2023/11/21(火) 13:03:46 [通報]
>>119返信
コインランドリーでも縮ませたことがある!+1
-0
-
132. 匿名 2023/11/21(火) 13:29:26 [通報]
>>103返信
ドラムの蓋のところのパッキンかな?パナソニックを使ってるけど、そんなに気にならないよ。月一でやってるけど、溜まりすぎとは思わないぐらいの量だね。+4
-0
-
133. 匿名 2023/11/21(火) 13:31:52 [通報]
>>107返信
日立は臭いと数年前にガルちゃんで見たことある。ドラム式はパナソニックが良いって声が多かった。メーカーも改善してほしいよね。+8
-1
-
134. 匿名 2023/11/21(火) 13:37:20 [通報]
>>127返信
日立は下水臭とのコメントたまに見ますね。
洗濯パンとの相性と、脱水?乾燥?時にトラップの水を吹き飛ばしてしまうのが原因と見たことがあります。
友人も日立使ってますが、彼女を臭いと思った事がないので、洗濯パンとの相性はあるかも知れないです。+3
-0
-
135. 匿名 2023/11/21(火) 13:40:46 [通報]
もし縮んでも心のダメージを受けないやつだけ乾燥かけてる返信+1
-0
-
136. 匿名 2023/11/21(火) 14:06:24 [通報]
>>79返信
ちゃんと毎日お手入れしてた?+0
-0
-
137. 匿名 2023/11/21(火) 14:07:14 [通報]
パナ使ってますが、残り0分で終わってるのにしばらくずーっとあっためてるんだけどあれなんでなんだろう?電気代かかるしすごく気になる。0分になってたらすぐおわってほしい返信+0
-0
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 14:34:55 [通報]
>>78返信
自己レスです
説明書にペット飼ってる方は使わないでください
って書いてる型もあるみたいですね💦
乾燥の時に毛を吹き飛ばしてくれるけど
乾燥フィルターや隙間をくぐりぬけるそうです💦
カバーをパカっとはずしたら
内側に大量に毛がたまっていってるのと(業者に分解してもらわないととれない場所)
排水口に大量につまってるのを犬を飼ってる方の分解掃除のYouTubeでみました。。。
毛がつまりまくって乾燥にかなり時間かかってしまうそうです。
何故毛がないの((((;゜Д゜)))と思ってましたが
乾燥フィルター通り越していったり
排水の時に排水口にそのまま流れていってるとは(泣)
ペット飼ってる方はドラム式はあまりオススメしないってのちゃんと調べておけば良かった〜😭
本当に一本も毛がないのと、乾燥フィルターに数本しか引っかからないので謎でした。。
+8
-0
-
139. 匿名 2023/11/21(火) 14:47:56 [通報]
>>10返信
うちも同じのなんだけど、ユニクロ服全部縮んだ。どうせユニクロだし、と思ってたけどさすがにこれ以上縮んだら困る!と思ってユニクロでも干すようにした(笑)+3
-0
-
140. 匿名 2023/11/21(火) 14:52:40 [通報]
>>57返信
同じく日立
乾燥の独特なにおいがあるので、乾燥は10分だけ回すのしか使ってません
基本外干しで雨の日は浴室乾燥です+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/21(火) 15:29:15 [通報]
>>6返信
それいえる
乾燥フィルタ、糸くずフィルタはしょっちゅう替えてくれコールだし、洗濯槽洗浄も月に一回くらいしないと、詰まる。うちだけかなぁ…+2
-0
-
142. 匿名 2023/11/21(火) 15:32:41 [通報]
>>137返信
うちもしばらく温めてるんですが、すぐに取り出さなくても、シワにならないようにしてるって書いてました。東芝なんで、もしかしたら違うかもしれませんが+1
-0
-
143. 匿名 2023/11/21(火) 15:48:50 [通報]
>>80返信
洗剤と柔軟剤の組み合わせ教えてほしい+1
-0
-
144. 匿名 2023/11/21(火) 15:58:52 [通報]
>>1返信
タオルだけ洗濯乾燥するけど、基本的には洗濯だけにしてる。
あとは おねしょで急遽シーツを洗う時とかは洗濯乾燥にする。+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/21(火) 16:11:03 [通報]
>>101返信
そうなんですよね。
だから全自動で乾燥まですることができなくて。
洗濯モード終わってから剥がすの手間ですよね💦+0
-0
-
146. 匿名 2023/11/21(火) 16:33:32 [通報]
>>31返信
私は先に洗濯して、干す衣類系取り出して、乾燥かけてる。毎日最後に乾燥かけるからナノイーしなくてもカビないよ^ ^+4
-0
-
147. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:41 [通報]
>>138返信
私は洗う前に必ずコロコロしています^ ^+1
-1
-
148. 匿名 2023/11/21(火) 16:44:05 [通報]
洗濯物を溜めるだけ溜めて、まずは乾燥かけないものを洗濯コースだけで洗濯、終わったら次にタオルなど乾燥までやるものをセット。返信
こうすれば最後に乾燥で終われるから放置できるし、ドラムもカビない。
洗濯してからネットに入れたものだけ取り出して乾燥、ってやるとたまにネットが見つけられず乾燥かけてしまう。+5
-0
-
149. 匿名 2023/11/21(火) 16:45:36 [通報]
乾燥で縮むの知らなくて返信
ランチョンマットがハンカチくらいに縮んでしまった
ランチョンマットと枕カバーはすごく縮んだ。
Panasonicです。
タオルとかはふんわり仕上がっていいね!
+5
-0
-
150. 匿名 2023/11/21(火) 16:46:42 [通報]
>>42返信
毎回乾燥で終わらせないと黒カビ生えない?+2
-0
-
151. 匿名 2023/11/21(火) 16:56:20 [通報]
>>91返信
乾燥フィルターの目詰まりじゃなくて?
うちも5年くらいで乾燥がいつまでも終わらなくて、出来る限り乾燥フィルターも糸くずフィルターも掃除してもダメ。ちゃんと機能してた時は毎回綿埃みたいなのが乾燥フィルターについてたのにそれが一切付かなくなった。
修理しようか迷ったけど、最後にネットに書いてあった「乾燥フィルターをハイター漬け」ってのを試したら見事に復活したよ。乾燥が2〜3時間で終わるようになった。
乾燥フィルターの目詰まりは細かすぎて、手でいくら拭いても詰まったままだったけど、ハイターに漬けたら綺麗に取れて、洗濯後も最初の頃のように綿埃のようなゴミが溜まるようになった。+2
-0
-
152. 匿名 2023/11/21(火) 16:57:43 [通報]
>>95返信
もうそれは古いからじゃないかなぁ…。今のドラム式はどこのメーカーでもそんな事はないと思うけど…。+4
-0
-
153. 匿名 2023/11/21(火) 17:00:29 [通報]
>>107返信
以前、セブンイレブンの柔軟剤が安くて匂いも好きで使ってたけど、あれは臭くなった。
今はアタックゼロ+レノアだけど臭くない。
あとは柔軟剤を多めにすると臭くなりやすい気がする。+5
-0
-
154. 匿名 2023/11/21(火) 17:06:24 [通報]
>>111返信
取り出して→(ベランダ行って干して→ベランダ行って取り込んで)→畳んで→片付ける
この()内が無いだけで本当にラクだよ。洗濯ボタン押したらあとはお昼寝とかできる。
オシャレ着や大人の外着は干した方が良いけど、タオルや下着やパジャマは乾燥まだほったらかし。
ベビー服はロンパースとか下着系、ガーゼなどは全部いける。可愛い物は念の為に外干しがおすすめ。
+7
-0
-
155. 匿名 2023/11/21(火) 17:07:11 [通報]
>>115返信
うちも。お尻拭き大活躍。+0
-0
-
156. 匿名 2023/11/21(火) 17:11:39 [通報]
>>136返信
そうじは数日に一回でした。やっぱり毎日やった方がいいですよね💦
基盤の問題だったので部品待ちです+0
-0
-
157. 匿名 2023/11/21(火) 17:12:21 [通報]
>>127返信
5年なら私のと同じかもっと新しいはずだけど、うちは全然臭くならないよ。初期設定(電気代が安い方)のままだけど問題ない。
うちのより古いタイプはそういう問題あったらしいけど今は改善されてるよ。
乾燥を15分とか短い設定にしてしまうと最後の「水トラップ(臭くならないように最後に水を流して蓋をする)」が機能しないらしいけど、乾燥を自動にしてないとか?
そうじゃないなら、柔軟剤の相性かも。
うちも安い柔軟剤使ってた時に少し臭くなってすぐやめた。それ以外臭くなった事はないよ。+1
-0
-
158. 匿名 2023/11/21(火) 17:14:55 [通報]
>>141返信
糸くずは10回まわしたら出るように設定されてるんじゃなかったっけ?
乾燥フィルターの方は目詰まりしてるんだと思うよ。ハイターに漬けて細かい埃を取り除いたら回数減りそう。+3
-0
-
159. 匿名 2023/11/21(火) 17:24:17 [通報]
>>127返信
騙されたと思ってアロマジュエル入れて乾燥してみて!
せっかくのドラム最大限に活用しなきゃもったいない!+2
-1
-
160. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:09 [通報]
>>55返信
日立の最新式の縦型もめっちゃエラーになる
いっそ2層式洗濯機が欲しくなってきたよ、偏りとか関係なく有無を言わさず脱水始めてくれるからw+0
-0
-
161. 匿名 2023/11/21(火) 17:43:16 [通報]
>>111返信
乳幼児期にドラムがあったら神だよ!!
お出かけ着だけわけておいて、まとめて旦那さんに休みの日にでもやってもらお!
赤ちゃんのちっちゃい靴下とかスタイとか千さなくて済むのはめちゃくちゃ楽よ…
少し前は子供が入り込んで窒息しちゃう事故とかあったけど、今の商品はその対策もされてるのよね??そこだけ最初にチェックしておけば絶対にあったほうがいいと思う!!+4
-0
-
162. 匿名 2023/11/21(火) 17:58:11 [通報]
子供のユニクロのメッシュ肌着、リブレギンス 、ワッフルTシャツはめちゃ縮みました…返信
でも保育園2人の我が家は子供服はガンガン乾燥機かけるから、1〜2サイズ大きめを買って縮んでちょうどいいくらいにしてます笑+2
-0
-
163. 匿名 2023/11/21(火) 18:14:53 [通報]
>>38返信
我が家もそれを経て縦型+電気乾燥機に落ち着きました。洗濯終わって乾燥機にうつす手間はあるけど、ドラムでも結局どこかで仕分けはするし、洗浄力が全然ちがう。マンションじゃなければ乾太くんつけたかった。+11
-1
-
164. 匿名 2023/11/21(火) 18:48:03 [通報]
ぎゅうぎゅうに詰め込んだらしわっしわになるけど、普通の量で回したら全然シワはつかないな返信
+1
-1
-
165. 匿名 2023/11/21(火) 19:48:51 [通報]
>>150返信
パナソニックのだと、槽乾燥モードを選んでおくと、洗濯だけでも衣類を取り出したあとで30分乾燥してくれるので、それを使ってます。あと、月一でカビ取りの槽洗浄してますが、日々は大したことやってない。+3
-0
-
166. 匿名 2023/11/21(火) 20:01:36 [通報]
マイナス覚悟で聞きたいのですが、みんな洗濯に風呂の残り湯使わないのかな…??返信
インスタとか見てると洗濯機と壁をくっつけて置いてあるので残り湯用のホースないんだ!って驚きました。+2
-0
-
167. 匿名 2023/11/21(火) 20:08:57 [通報]
>>53返信
乾燥後パッキン掃除して、その後洗濯すると洗濯物にほこりつきませんか?
毎日困ってます
うちだけかな+1
-0
-
168. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:49 [通報]
>>166返信
残り湯は使ったことないです+2
-0
-
169. 匿名 2023/11/21(火) 20:13:53 [通報]
>>151返信
違いますね、ちゃんと業者に来てもらい見てもらいました。あとビッグドラムはトラブルが多いと言われました。+1
-0
-
170. 匿名 2023/11/21(火) 20:42:52 [通報]
>>1返信
夜お風呂に入るタイミングで乾燥にかけない衣類だけで洗濯→寝る前に部屋干し
朝出勤する前に洗濯〜乾燥まで→帰宅後取り出してすぐ畳む
このサイクルが1番ストレスなく洗濯できてます。
でもPanasonicのドラム7年目…10、11月と連続で修理しました…。それでもドラム式は手放せないです!+1
-0
-
171. 匿名 2023/11/21(火) 20:42:58 [通報]
しわっしわになるから、シワにしたくないものや乾燥機NGなものは休みの日まで避けておいて休みの日にまとめて洗濯→干す。返信
仕事の日は朝セットして帰宅時間ちょうどくらいに乾燥まで終わるようにしてる。
乾燥機だとタオルがふわふわになるからタオルは絶対乾燥機かけたい…+1
-0
-
172. 匿名 2023/11/21(火) 20:51:08 [通報]
>>166返信
私も使ったことないんです。生乾き臭の原因とか聞いたことあるし、ちょっと抵抗あります。+2
-0
-
173. 匿名 2023/11/21(火) 20:52:22 [通報]
>>170返信
修理大変でしたね。どういう不具合だったんでしょうか?私もパナソニックのを使っていて、5年目ぐらいでして、今後の参考にさせてください。+0
-0
-
174. 匿名 2023/11/21(火) 20:53:47 [通報]
>>88返信
パナの1番新しい最上位だけど、半年使って偏ったことないよ!タオルケット3枚とか毛布やけっこうなんでも洗ってるけど大丈夫だよ!+1
-0
-
175. 匿名 2023/11/21(火) 21:10:24 [通報]
>>168返信
>>172
そうなんですね。
母親がずっとやってたので私も何の抵抗もなく、というか皆やってるだろうと思っていました。水道代は年間で7000円くらい節約らしいですが、案外そんなもんなのかー…って思いました。+0
-0
-
176. 匿名 2023/11/21(火) 21:46:21 [通報]
>>76返信
基本外干し派だけど、雨の日とか湿度が高い日に部屋干しする時だけ乾燥機使ってます。
空気が乾燥する季節は部屋干しでもすぐ乾くしね。
いざと言う時乾燥機使える安心感って感じかなぁ。
+1
-0
-
177. 匿名 2023/11/21(火) 21:50:08 [通報]
>>16返信
腰辛いから100均の折りたたみ椅子みたいなのを置いてそこに座って取り出してる( 笑 )+2
-0
-
178. 匿名 2023/11/21(火) 21:50:41 [通報]
乾燥びっくりするくらいシワにならない?返信+5
-0
-
179. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:38 [通報]
乾燥の前に氷を2〜3個入れるとスチームになって多少、シワがマシになる返信+1
-0
-
180. 匿名 2023/11/21(火) 22:28:45 [通報]
日立の最新のやつ買ったけど縮むんかなぁ。。。返信
不安なる+0
-0
-
181. 匿名 2023/11/21(火) 22:38:57 [通報]
>>170返信
10月は突然電源が入らなくなり基盤を交換。
11月はベルトとモーター、そして穴が開いて異音の原因になっていたドラムのフレームを交換しました。
家電量販店の長期保証が切れたタイミングで…
不具合が出てくる年数なのだろうと思うしかなかったです。+2
-0
-
182. 匿名 2023/11/21(火) 22:50:43 [通報]
>>81返信
これ使ってるけどいいよ!
山崎実業のものでアマゾンとかで買えます。
赤ちゃんの靴下9割方挟まるので重宝してます。+2
-1
-
183. 匿名 2023/11/21(火) 22:56:35 [通報]
最近、パナソニック狙いで電気屋行って、返信
SHARP勧められて買ったけど、
乾燥しても全然シワにならないです!
綿のパジャマとか、シワ伸ばして干してたときよりシワなく乾燥できて感動です。+3
-0
-
184. 匿名 2023/11/21(火) 23:06:09 [通報]
このタイプの洗濯機は、洗濯物の出し入れで中腰に屈むと思うのですが腰は痛くなりませんか返信+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/21(火) 23:10:18 [通報]
ゴムパッキン部分のカビ取りって可能ですか?返信+0
-0
-
186. 匿名 2023/11/21(火) 23:27:35 [通報]
>>166返信
雑菌が凄そうなので使った事ないです。
防災としてトイレ用で残しておくとかは考えたことありますが、結局毎日流してます。+3
-0
-
187. 匿名 2023/11/21(火) 23:31:38 [通報]
2年前のパナソニック最新式のヒートポンプだったので、主さんの一つ型が前のかな?を使っています。(違ったらスミマセン)返信
基本的には、もうこれなしの生活は考えられないくらい満足です。
容量が大きいものにしたので洗濯の回数も減ったし、ヒートポンプだから電気代も気にならない程度です。
ワイシャツやワンピース、綿のシャツやランジェリーなどは部屋干しし、細かい靴下や旦那のパンツ、子どもの衣類などはまとめて乾燥しています。あまり縮むのは気になったことはないです。
お掃除は、説明書だとぞうきんか何かで拭くとなっていますが、何でされていますか?
私はブラシで優しくとっている(ブラシは推奨されていません)のですが、フィルターを外したところの穴に誤ってブラシを落としてしまい、業者分解修理になりました…。作業は小一時間くらいで7000円強くらいでしたが…。フィルターの奥とかもホコリがすごくてブラシを使いたくなりますが、是非ご注意下さい(落としたら自力ではまず取れません…)。
洗濯だけして槽乾燥モードで30分だけだと、うちは槽が生乾きになるので、必ずバスタオルなど乾燥で終われるように調整しています。
月一くらいで槽洗浄するようにアラームがなるので、それに従ったら匂いは気にならないです。
がるを見てパナのヒートポンプにしましたが、本当に買って良かったです。ありがとう、がる民の皆様。+5
-0
-
188. 匿名 2023/11/22(水) 00:26:40 [通報]
タオル、下着、靴下、スポーツ系Tシャツ、スウェット、パジャマなどはそのままドラム乾燥。返信
綿のTシャツ、ハンカチ、Yシャツ、おしゃれブラウス、ニット類、ボトムスは室内干し。
シワになりやすいかなりにくいかで主に判断。+0
-0
-
189. 匿名 2023/11/22(水) 01:06:13 [通報]
タオルと服とで分けて洗濯している。ちまちました靴下とパンツはタオルと一緒に洗濯乾燥。返信+1
-0
-
190. 匿名 2023/11/22(水) 02:51:14 [通報]
タオルがどうしても硬くてゴワゴワ?のペタンコになってしまいます。返信
フワフワのタオルをセット買いしたのですが、実家の縦型洗濯機では買った時よりフワフワでは?という状態に対して
私のドラム式で洗濯しているタオルは糸同士が束の団子状になってかたまり硬くなってしまいました。
液体洗剤から粉洗剤、すすぎの回数を多くしたり乾燥の前にタオルをパンパンして空気含みしてもダメ。
黒ずみ?色がくすんでいるのも気になります。
皆さんタオル対策はどうなさっていますか?
+0
-0
-
191. 匿名 2023/11/22(水) 04:29:29 [通報]
>>190返信
乾燥機かければふわふわになると思います+3
-0
-
192. 匿名 2023/11/22(水) 06:42:52 [通報]
>>190返信
ドラム式は乾燥使わないなら意味ないと思う。タオルは乾燥かけないとおっしゃるようにゴワゴワになるよ。逆にちゃんと乾燥まで使えばふわっふわになる。+3
-0
-
193. 匿名 2023/11/22(水) 07:01:54 [通報]
ドラム色ってゴミ溜まるフィルターみたいなのが取りづらい場所に付いてるって聞いたけどホントなの?返信+0
-0
-
194. 匿名 2023/11/22(水) 07:06:02 [通報]
服は消耗品という考えで基本は洗濯乾燥コース返信
それくらい干す作業が苦痛
どうしても縮んだら嫌な服はクリーニングに出す+2
-0
-
195. 匿名 2023/11/22(水) 07:19:50 [通報]
>>166返信
私も縦型の時は何の抵抗もなくやってたよ!どうせ2回すすぐし…みたいな。テレビで残り湯使うほうが水道水より温かいから洗剤が溶けやすいし汚れ落ちる…みたいなこと言ってる人もいてね。でも、最近は雑菌問題よく言われるし、ドラムはそもそも縦型ほど大量の水使わないからホース使うほどじゃないよな、とドラムにしたタイミングで辞めた。結果洗濯機まわりすっきりするしお湯もお風呂あがってすぐ抜けるしいいことしかなかったよ!!+2
-0
-
196. 匿名 2023/11/22(水) 07:24:40 [通報]
今年の春に日立のドラム式からPanasonicに乗り換えました。我が家のはたぶん主さんの1個前のモデルです。返信
購入前は洗剤の投入なんてそんなに手間じゃないと思っていたけれど、自動投入に慣れたらもう元には戻れません(笑)
ユニクロの服なんかは縮んだら買い直せばいいやと思ってガンガン乾燥かけてますが意外と縮まないですよー!+1
-0
-
197. 匿名 2023/11/22(水) 12:09:33 [通報]
>>167返信
わかる!10分くらいの槽洗浄してから回してるよ。
フィルターにごっそりホコリでる。+0
-0
-
198. 匿名 2023/11/22(水) 12:33:38 [通報]
>>167返信
蓋の内側に埃が残ってるとか?
うちは普通の洗濯では無いけど、なぜかデリケートコースで洗うと少しつく。+0
-0
-
199. 匿名 2023/11/22(水) 13:31:05 [通報]
>>21返信
うちもパナソニックで、あまりお手入れしないけど、不具合は起きたことないなあ。
+1
-0
-
200. 匿名 2023/11/22(水) 22:09:30 [通報]
>>158返信
そうなのか ありがとう!
でもうちの取り外せる方は洗えるとしても洗濯機本体の方にもフィルタがついてて洗えないんだよね…
歯ブラシでかくしかないかな…+0
-0
-
201. 匿名 2023/11/23(木) 09:16:22 [通報]
>>190返信
私はどちらかと言うと、乾燥機で乾かしてフワフワになったタオルの方はあまり好きじゃないのですが、干す時に10回くらい振るとそんなにバリバリにならないです。
麻のものもパリっとしてる方がいいので、乾燥機はかけません。+1
-0
-
202. 匿名 2023/11/23(木) 12:32:25 [通報]
>>200返信
歯ブラシは破れたらと思うと怖くて使った事ないや。破れたら修理コースよね。
外せない方はウェットティッシュで擦るだけでも結構効果あると思う。
外せる方は泡のキッチンハイターにつけておくと良いよ。+2
-0
-
203. 匿名 2023/11/23(木) 22:38:07 [通報]
来月引っ越すから縦型→ドラムに買い替えたんだけど、返信
デメリットが多そうだな…まだ納品前だからキャンセルしようかな+0
-2
-
204. 匿名 2023/11/23(木) 23:29:30 [通報]
>>203返信
共働きや赤ちゃん育児で時間が無い、ふわふわのタオルが好き、アレルギー体質で外干し出来ないならドラム式がおすすめ。
時間に余裕があって、バシバシ系のタオルの方が好き、干すのは手間じゃない、泥汚れが多いなら縦型。+4
-0
-
205. 匿名 2023/11/24(金) 06:26:30 [通報]
>>197返信
参考にさせていただいて、一度洗濯のみコースを空で最短(6分)やってから洗濯するようにしたらだいぶ良くなりました!
ありがとうございます!!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する